X



トップページ身体・健康
1002コメント326KB

☆高血圧を語ろう・111 ★ワッチョイ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ e398-YwQU)
垢版 |
2020/04/16(木) 05:56:36.58ID:v/bDvs2I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動しましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。

前スレ
☆高血圧を語ろう・110 ★ワッチョイ★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1580973484/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0736病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-48jX)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:10:50.55ID:2Zxn2W4u0
>>735
当たり前じゃないよ
文句言った方がいいよ
0738病弱名無しさん (ワッチョイ 7f58-f9J/)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:07:55.32ID:4Uo0mVRW0
>>735
診察無しになったのはコロナの影響?
自分も今月の診察は電話のみで3分くらいで終わったけどおそらく診療費
は変わってない
コロナの影響での対応なら致し方ないのでは?
0739病弱名無しさん (ワッチョイ dfb9-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:24:20.22ID:08H0ELGq0
>>735
診療費明細表貰っていないの?

自分の場合は毎月下記のような請求になっている。
初・再診察料:131点
医学管理費:225点
投薬(処方箋):134点
合計点数:490点

診察内容は血圧測定、診察(聴診器で心、肺)、処方箋
0741病弱名無しさん (ササクッテロル Spbb-y0er)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:37:22.74ID:Uoadeuvep
>>735
診察費が変わらなかったのは当たり前です。診察費は必ず取られらるはずです。
診察を実際はしなかったのかもしれませんが、絶対に診察したことになっているはずです。 
ですから、診察費も当然取られます。なぜなら、診察せずに処方箋を発行すれば「医師法20条 
無診察治療の禁止」に違反してしまうからです。やれば立派な法律違反、犯罪です。
要は、病院側はあなたの診察の手間だけを省いたんですね。
0742病弱名無しさん (ワッチョイW a362-i2qI)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:29:19.95ID:5uFfFEk00
緊急事態宣言下だった先月は普通に診察してもらえたんですが、窓口では何の説明もなかったんで勝手に先生が不在なのかとも思いましたが、自分が病院を出るときに先生が自家用車で帰宅されるのを見たので病院には居たようです

自分の貰った請求書兼領収書によると
初・再診料 126点
医学管理等 700点
合計826点
としか書かれてませんでした

自分が受付でちゃんと説明を聞かなかったのが悪かったですね
0749病弱名無しさん (ワッチョイW a362-i2qI)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:52:53.81ID:5uFfFEk00
>>746
いえ、18時まで受付で17:35には受付済ませてます
今その医院のGoogleのクチコミ見たら一件中☆1でした
ネットのクチコミを丸飲みするわけではないですけど、家から近いっていうだけで通っててはダメですね
0760病弱名無しさん (ワッチョイW 1b16-+9BI)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:39:30.35ID:WTMRUPYn0
降圧剤を飲んでいると眠気が襲ってくる。
0765病弱名無しさん (ワッチョイ b6c4-3XqC)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:22:54.75ID:/jy8Ac4u0
高血圧は生活習慣の結果なので
生活習慣の改善によって治ります
薬で治すのは邪道です
0766病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-cgu2)
垢版 |
2020/05/23(土) 18:29:03.79ID:MhKJOG8l0
人間の体には自然治癒力というものが有りまして、血圧は適切に調整されております。高い時は必要が有って高くなっているのです。それを薬で無理やり下げると頭がぼーっとしたりちん○の元気が無くなったりするのです。
0767病弱名無しさん (ササクッテロル Spbb-y0er)
垢版 |
2020/05/23(土) 19:42:06.98ID:wvajJ8bDp
自然が一番、そのままが一番いい、だとなんの治療も必要なくなるからいいよな。
身体が自然にそう(病気の状態に)なってるんだから余計なことする
必要ないって言う考え方だからなw
0768病弱名無しさん (スププ Sdba-cgu2)
垢版 |
2020/05/23(土) 19:51:01.57ID:5jTVj1hzd
この度、厚生労働省の親分のWHOがいい加減な組織だとバレましたね。奴らは儲かったらいいのです。だから高血圧の基準値をどんどん低くしています。
0771病弱名無しさん (ワッチョイ 6367-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:10:24.48ID:ITSwLr+z0
病院で緊張しちゃうパターンですね。
わかります。

それもあるけど、血圧を測るときに肘を載せる高さがだいぶちがうような。
0775病弱名無しさん (ワッチョイW dbdb-XI9o)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:09:25.99ID:jgRRGuBw0
>>770
ワテは病院168/108/140
家で毎朝測定116/78/65
健康診断や内科での診察のときだけあがる。緊張してしまう。病院で測ろうとするとドッキドッキして脈が早くなる。
結果みて、そりゃそうだよなぁ。といつも思う。
測定終わると急激に落ち着く。心電図も正常範囲内だし、先生の問診で聴診器検査も異常なし。
でも検査結果は要再検査になる。
もう何度目だってはなしですよ。
でも本当の高血圧の人はワテの緊張時の圧力が常に血管にかかってるんだよな、そりゃ血管にダメージあるわと思った。
0776病弱名無しさん (ワッチョイW 2715-y0er)
垢版 |
2020/05/24(日) 01:36:13.60ID:brZUKgKl0
家で測る方が高いのだけど、血圧計なにつかってますか
自分は手首に巻くやつ
高さとか巻く強さでしょっちゅうエラーになる
家ではかると170/90とかになって怖い
0777病弱名無しさん (ワッチョイ b6c4-3XqC)
垢版 |
2020/05/24(日) 02:43:56.50ID:m6b8KRHP0
>>767
高血圧で死ぬのも自然の結果だからね
0778病弱名無しさん (ササクッテロル Spbb-y0er)
垢版 |
2020/05/24(日) 06:05:10.88ID:LDRpPAbjp
>>776
手首式は高血圧学会でその他で「不正確だから推奨しない」とされている。
病院や医療機関で手首式が殆ど使われないのはそのため。
血圧を継続して家で測るなら上腕式にした方がいい。
0780病弱名無しさん (ワッチョイW 9a67-Jdzp)
垢版 |
2020/05/24(日) 07:22:32.51ID:4gfBrNTf0
>>739
私の場合は、区分が細かくて

<再診>
再診料 79点
外来管理加算 52点
<医学>
特定疾患療養管理料 225点
<処方>
処方箋料 68点
特定疾患処方管理加算2 66点

保険分合計 490点
0784病弱名無しさん (ワッチョイ 977c-t+41)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:46:02.00ID:yCnj53sf0
定期的に手首式血圧計をディスる人が出てくるけどこの人は血圧や血圧計ってものをまったく理解してない人だと思う
アタマの硬い高血圧学会より日本のメーカーの技術力の方がずっと先を行ってる
手首式は精度が低いと言ってる人は上腕式でも制度の高い測定はできていないでしょうね
機器のせいにするのではなく自身の無知無能を自覚するべきです
0787病弱名無しさん (ワッチョイ 6367-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:33:37.69ID:uP0VbcHz0
手首式をディスってるわけではなくて、ごくごく客観的な事実を言っているだけ。

例えば下記は数年前の内科学会誌の特集記事に掲載されたもの。手首式は不正確、とはっきり
示されている点と、不正確の原因が製品にあるのではなく、測定部位の解剖学的特性、となって
いる点に留意。(製品の問題ではなく、測定部位を手首とする限りにおいて正確には測れない事を
示している。基本的に傾きセンサー云々で、解決できる問題では無い。)

これと同様の内容の記述は他学会紙や高血圧学会の高血圧治療ガイドラインの中にもみられる。
「血圧の測り方」が記載されている文献には「血圧は上腕式で測れ」となっていて、もちろん、使うな
とまでは書かれていないものの「手首式は不正確だ」とはっきり書かれているのが実態。

******************************************************************************
https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/100/2/100_343/_pdf

p.348
2.家庭の血圧測定

1)家庭血圧の正しい測定法
(1)装置・機器 
【家庭血圧測定には,カフ・オシロメトリック法による上腕血圧測定装置】を用いる. ・・・・・・・・

・・・・・・

【手首血圧計は使用が容易であるが,水柱圧補正が困難であり,また手首の解剖学的特性から
動脈の適正な圧迫が困難で,不正確になりやすい欠点がある】.肥満者で上腕血圧計のカフ
サイズが適合せず,手首用を使用する例があるが,【この重大な限界】を承知した上で限定的に
使用しなければならない.
0791病弱名無しさん (ワッチョイW 1a16-Vqdf)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:37:01.84ID:zBmEBN3R0
>>787
これだいじで不正確だと自分の本当の状態がわからない
そうなると薬の投与量もかわってとんでもないことになる
ただ論争してる場合でないと思う
0792病弱名無しさん (ワッチョイW 2715-y0er)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:47:20.58ID:brZUKgKl0
>>776です
手首式のことよく知りませんでした
ありがとうございます
ちょっと体制を変えただけで10や20数値が変わるので、やはり上腕式を買おうかと思います
ちなみに測るときは自宅でも病院でもいつも目を瞑って深呼吸してます
数値は測定終了の音が出てから見るようにしてます
でも手首式だとしょっちゅうエラーになるのでしっかり見届けてから測る事になり、それもストレスでした
0793病弱名無しさん (ワッチョイW 9adb-K6TK)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:50:37.43ID:72+iJ9yN0
薬飲んら105/50になって動けなくなった。ヤバい
0795病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-cQcK)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:03:01.30ID:GqYnNfoZa
>>793
あーそれやばいw
俺も2年前くらいに98/56とかで「俺大丈夫なのか?」って不安になったww
動けないよねー
0796病弱名無しさん (ワッチョイW 9adb-K6TK)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:16:24.13ID:72+iJ9yN0
>>795
血圧上げようと思ったから塩舐めました。
0797病弱名無しさん (アウアウエーT Sa52-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:11:33.89ID:+oHtFFMsa
説明書に書いてあると思うが、ミカルディス飲んで、アルコール飲んだら、
すごい低血圧になる。そうでないなら、主治医に言って、少し弱い薬に代えてもらえばいい。
0798病弱名無しさん (ワッチョイW 9715-K6TK)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:19:06.08ID:2U/clEXE0
ワイは手首式を使ってるけどブレることもなく特に不満はないなあ
病院で測るのと同じような数値が出て安定してるよ。
0799病弱名無しさん (ワッチョイW 9adb-K6TK)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:28:09.33ID:72+iJ9yN0
>>797
空き腹でビール飲んだよ。だからかぁ
0802病弱名無しさん (ワッチョイW 1a15-4naH)
垢版 |
2020/05/25(月) 09:15:37.45ID:uEKovx9p0
俺はNISSEI上腕式のDS-A10とかいうの使ってる
これどうなんかね?
なんか終わった後袋にしまうとスイッチ押しちゃうってことがあって、それ以外は別に普通に使ってる
こっちのがいいってのがあれが買い換えるけど、オムロンとかのがいいんかね?
0805病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-UsA5)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:05:12.63ID:QshKuz2ud
夫が糖尿病でオムロン上腕式で
朝起きた直後85の125
寝る前に75の115って
平均値出てますけど、朝は普通低いはずですが
これは起きた直後は交感神経が活発になってるからということでしょうか?
0809病弱名無しさん (ワッチョイ 6367-f9J/)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:01:54.00ID:vHJA/3r30
>>805
あまり知られていないが日内変動上、血圧は一日のうちで朝が最も高くなる。
昼間のほうが高くなることがよくあるが朝より体を動かして活動している影響が強く出ているからで、血圧の測定時は
本来は安静にしてこれらの影響を取り除いたうえで測らないと正確な血圧の測定値とはならないが実際は難しい。
それもあって血圧の定常的な測定では昼間の測定を指示されることは少ない。

https://faq.aandd.co.jp/adhome/faq/of-the-day-time-that-the-highest-blood-pressure-blood-pressure
0814病弱名無しさん (ワッチョイ d7b7-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:22:38.81ID:8X+UB3cv0
深呼吸しないと肺は普段半分くらいしかガス交換してない
深呼吸すると血液の酸素濃度が上がりあまり血液を回さなくても
酸素が足りるのでしばらく血圧・心拍数が下がる
0815病弱名無しさん (ワッチョイ 372a-fea2)
垢版 |
2020/05/26(火) 11:15:40.20ID:Mg5X++Ye0
一ヶ月平均 朝112.2/77.2 夜113.3/76
アムロジピン2.5mgオルメサルタン5mg→オルメサルタン5mgに変更

時々100切ってしまうので減らしてもらった
0818病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-o1Wx)
垢版 |
2020/05/26(火) 20:58:09.91ID:+i2DwVH5d
高血圧の症状で光が眩しいってのはありますかね車のライトとか
耳鳴りとかも?
0826病弱名無しさん (ワッチョイ 499b-upCQ)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:37:50.34ID:+Z5143/q0
ここんところ暑いぐらいなので120代を維持してる、血圧測るの楽しい
こないだオキシパルスメーターを買ってしまった、コロナ対策でいちおう
朝起きると血圧、体温、血中酸素濃度
まるで入院患者のよう
0828病弱名無しさん (スフッ Sdb3-p5WA)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:37:27.40ID:HsRHlwdfd
まだ47歳なのに老眼の少女が出始めた…
老眼って普通は60歳くらいからでしょ?
早過ぎる
降圧剤の副作用じゃないのかこれ
0831病弱名無しさん (ワッチョイW 992a-gdeg)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:22:11.02ID:/hvXFCWa0
>>828
俺も47歳だけど老眼の少女は現れないw
冗談はさておき俺も最近老眼が酷くなってきたよ
CDの歌詞カードとか読めない
周りも似たような感じだけどね
0835病弱名無しさん (スプッッ Sdf3-hqvv)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:19:09.67ID:T3vByI5id
俺36で体重110キロやけど問題ないよね?
野菜は食べてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況