X



トップページ身体・健康
1002コメント308KB
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart53【視野保存】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 04:44:59.26ID:TS3og7Vq0
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切
《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart52【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1581267231/
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:20:16.72ID:0MpZWJtg0
>>651
顔の脂肪が減るくらい痩せたら下がるかもね、とは言われたことがある
30kgくらい痩せたら確かに「少しは」下がったよ

>>650
ほぼコンタクト販売専門の眼科では、同じ敷地内にあるクリニックの内科医
が眼科も診察してる…というのが実際にあるよ
コンタクト眼科にあまり期待しちゃいかん
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:19.34ID:yKhfdA/N0
>>653
なんか楽そう
アマゾンとかで探した適当なやつでも良いかな?欲しくなった。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:39:19.90ID:b5L2CvAp0
白内障手術後に眼圧がいつも高いので飲み薬と目薬治療2週間やって、眼圧14〜16くらいになった。
視神経は綺麗な状態で問題は無いが、緑内障の予防で眼圧を下げる治療をしてるようだ。
自分は52歳で白内障を疑い、その後3ヶ月ほどでであっという間に成熟白内障になってしまった。
それは眼圧が高かったせいもあるだろうと医者は言ってた。眼精疲労的な極度な目の疲れや、
目がショボショボして1日中眠いような感じがしばしばあったのも、眼圧が高かったせいなのかなと思う。
だとしたら、少なくとも目薬は今後生涯ずっと続ける必要があるのだろうか?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:13:43.35ID:4H3McIRH0
>>656
>緑内障の予防で眼圧を下げる治療をしてるようだ。

「ようだ」ってまるで他人事だね。
大切な自分の目の事だろ。
将来視野欠損が広がって見づらくなったらどうするんだ?
不明な点はきちんと医師に聞けよ。

視野検査したの?欠損があれば緑内障だからね。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:28:15.04ID:ZGcBOzgJ0
右目は半分見えない左目でカバーしてる
うつで引きこもりなってる
テレビ見ない風呂も入らない
死にたくても死ねない
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:41:49.28ID:b5L2CvAp0
ネットのお陰で生きてるって人は結構居るだろうな。
今の中年はほぼ全員ネットは出来るはず。将来は、することもなく1日中公園でボーッと座ってる老人は居なくなるのだろう。
死ぬ寸前までずっとネットしてる時代になっていく。まあ、それも最低限の視力があってこそ。目は本当に大事にせねば。
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:46:00.32ID:2lvcBXzp0
>>661
手術後眼帯になってでもネットしてたからね
これ絶たれたらメンタルやばい
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:55:51.55ID:ZGcBOzgJ0
こんな廃人なって生きる価値あるのか
将来は誰からも相手にされず孤独死だろな
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:56:54.13ID:GIyO+G+Q0
手術で思い出した。
数年前に両眼レクトミーやる時に、最低でも2週間入院ですと言われた。

俺 え〜 どうしてそんなに掛かるんですか?
医 片眼ずつやりますから、経過見るのに最低でも1週間は必要なんです
俺 じゃあ、両眼ともいっぺんにやれないんですか?
医 両目見えなくなって入院生活できなくなるので・・・・
俺 あっ.....分かりました

というアホなやり取りしてたのもいい思い出。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:42:25.00ID:HJYiAgGr0
親知らずは一本ずつじゃなくて片方の上下一気にやって欲しかったわ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:27:47.87ID:4H3McIRH0
>>665
時間かかって他の患者待たせることになるからやらないよ。
治療受けている方も口を長時間開けたままは辛いだろうし。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:41:55.34ID:HJYiAgGr0
>>666
待たせる事になるからじゃなくて単に保険点数の関係だよ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:03:56.21ID:4H3McIRH0
スルー検定実施中
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:30:56.79ID:QG2o6ohn0
1年半pg系を使っていたら、瞼がくぼんで人相が変わってしまったので、目薬を変えて5ヶ月たったら、だいぶ瞼がなおってきた
よかったよ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:09:33.30ID:3cN1pvro0
視野が欠けまくって毎日目が異様に疲れる
そのうち視野が欠けた生活に慣れるのかな
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:37:49.48ID:APx7t7eP0
>>673
慣れの速度はゆっくりでそれと比べ視野欠損の速度は速いので
これから死ぬまで目の疲れはひどくなる一方である。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:53:46.60ID:P+kJeqq+0
最近、車の運転がキツくなってきた。
速度に視野が付いて行かないというか・・・
中期〜なんだけど、免許返上はともかく
しばらく運転を控えようと思う。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:08:08.77ID:VOTCa3me0
車の維持費も馬鹿にならんし今時は他に移動手段がいくらでもある
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:06:28.89ID:wGTQ1JVI0
>>676
都会ならね
田舎はいくらでもというほど無いのがなぁ
働かなきゃならんうちはなるべく進行を遅らせたい
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:26:12.59ID:8lGmV3h20
>>675
緑内障関係ないんじゃない?
俺は自覚症状ない緑内障。
だけど50になって動体視力が落ちて運転し辛くなった気がする。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:51:17.00ID:in7h6ZJN0
緑内障になった人は初期でも視神経に何らかの異変があるものなん?
医者が検査鏡で見れば必ず気付くような異変が。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:51:43.27ID:UJV0Ypyo0
いまはネットにより自分と同じ境遇の人間が
おることを知りやすいのが大きいのかもしれぬ
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:14:19.56ID:uWmOm5bH0
>>680
自分の場合は自覚症状なしで、人間ドックで眼圧高いから精密検査を指示された
かかりつけの眼科で精密検査したら、視野が欠けてはいないけど微妙な光が判断しにくくなってる、視神経は侵されてきているといった初期状態
一日一回の点眼ですんでる
病院の医師達には「初期で良かったねえ」と言われたわ
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:17:03.00ID:sKKzPEb+0
>>682
おいくつですか?



っていうか、こういうのって、老化現象とどう違うんだろう
この方は眼圧高めだったかもしれないけど、余程高いとかじゃないならそれのせいかどうかなんてわからないし、、
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:32:09.94ID:a75C9b6/0
そもそもが中期以降にならないと自覚症状なんかないだろう
自分は中期手前でも自覚症状ないし
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:34:05.27ID:xtvcWJD00
>>684
視野が欠けてるのに自覚症状無いてどういう事?
中期じゃ50%位欠けてるんでしょ
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:58:16.59ID:uWmOm5bH0
>>683
44歳です
初期とはいえ、かなり落ち込みましたよ
現時点は不治の病だし
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:27:08.29ID:sKKzPEb+0
>>686
年齢は私と変わらないですね
私は眼圧は高くないようですが似たような感じです

私もたまたま検診で見つかりましたが、、今後の様子次第ではありますが、これって、死ぬまで気づかないこともあるのでは、、なんて思ってしまいます
早くわかって良かったけど、鬱にもなりますし
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:25:28.65ID:WwyavLC00
かたわ、つんぼ、おし、そして、めくら
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:07:29.55ID:uWmOm5bH0
>>687
死ぬまで気付かないなら進行しない、ってことだから幸せだと思う
自分は祖母と伯父が糖尿でほぼ失明したから、早くに発覚して良かったと気を切り替えた
糖尿になったとしても治療をちゃんと受けてれば最悪の事態にはならないだろうから
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:20:57.64ID:mTHcNgpX0
>>680
緑内障は初期でも緑内障を専門とする医師が見ればわかるよ。
私はそれで緑内障と言われた。
その後OCT,視野検査して緑内障。

専門でない医師は見ても分からないよ。
眼底検査すらしても何度も見逃されていたから。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:00:49.31ID:Vp3+h14F0
見逃されるくらい症状が少ないor無いなら
全く心配しなくてもいい。
失明が現実にある人にとっては自殺するかしないかの問題。
0694病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:31:08.43ID:Vp3+h14F0
じゃいっしょに死にましょうか
どうやって?
0695病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:35:19.23ID:M+YLNTf90
視野検査って原始的やのう
何とかならんのかい?
反射的にボタン押してしまうがな
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:33:55.31ID:oUvi+Cb20
迷ってるうちに押さないでしまうこともある
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 03:32:55.44ID:tdxQ8Tdt0
緑内障と診断されたけど2ヶ月に一度の診察で毎回眼圧測定で16以下の平常値だったので
目薬使わないでも平常値なら使わんでいいじゃんと思って
初の受診からずっと薬ろくに使わなかった
それから4年経って最近自覚症状出てきて慌てて先月から目薬使い始めた
気づいたら1/5程度視野欠けてる
平常眼圧内でも視野欠けるならもっと早く教えとけよと
正常眼圧なんて全く意味のない言葉だろうそれなら
0698病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:17:33.11ID:9j2dBhzi0
正常眼圧緑内障は眼圧が正常値なのに視野が欠けていく病気
あなたが高眼圧タイプの緑内障じゃなく正常眼圧緑内障なんだったら正常眼圧内でも視野が欠けるのは当然だろ
そこからより眼圧を下げて欠損のスピードを遅らせるって治療法しか今はないんだからそのための目薬
医者からあなたはどのタイプの緑内障だって説明受けてなかったのかな
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 05:33:54.82ID:lC6jf9vd0
緑内障という診断だけでどのタイプかは聞かないと言わない医者も結構いるけどね
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:31:27.69ID:wlYoIftY0
目薬刺さないと失明するよって脅された
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 08:07:00.43ID:vAXs5njR0
>>697
目薬さしていても視野欠け進行する人は進行するから
点眼続けていても結果は同じかも?
0705病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:32:10.85ID:3yNMT+PP0
ずっど前から違和感があったんだけど
朝一に総合病院の眼科を受診して来ました。

詳しい検査は午後からなのですが、「視神経乳頭
の形からするとかなり緑内障が進行している。
どうしてこんなになるまで放って置いたのですか?」
と言われました・・・

今、院内のコンビニでお茶を買って呆然としています。
今朝の先生は午前中までなので、明後日検査の結果を
その先生に聞きに行きます・・・
0706病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:03:55.84ID:HtHgLEBw0
白内障手術後はステロイド目薬を1ヶ月強くらい差すので、その影響で眼圧が上がるということもあるのかも。
ただ、自分の場合は両目手術したが右目だけ高眼圧で左目は問題ないので、それはあまんまり関係ないかもしれないが。
とにかく視神経には異常が無く綺麗だそうなので、まさしく高眼圧症(だけ)なのだろう。今は飲み薬とβ遮断目薬の0・5%を1日1回
やってるが、最終的には目薬0・25%を1日1回差して緑内障予防を続けることになるのかな。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:05:42.79ID:0DEGE51P0
緑内障はかなり進行しないと気づきにくい病気だからお気になさらずに。
詳しい検査ってoctと視野検査くらいかと思いますが、頑張ってくださいな。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:43:40.52ID:dtmp2EfI0
>>705
目の病気はね、自分で「アレっ?」と思った時には随分進行してる事が多いんですよ

と昔のかかりつけ医が言ってたな
「かなり」がどの程度か分からないけどお大事に
基本的には今日明日に失明するような病気じゃないから
今はまだ難しいかもしれないけどとにかく落ち着け
0709病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:44:20.45ID:7iszFkgK0
目が見えないとメンタルやられる
うつで死にたくなる
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:50:04.42ID:rLwoEnXE0
下記にSpermidineが視神経再生に有効みたいなことが書いてありましたが飲むのなら試してみようかと思ってしまいます。
https://www.kiyosawa.or.jp/glaucoma/58765.html/
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:55:06.91ID:yP39gLBh0
>>705
両目ともにそうなの?
人間、片目さえ見えてれば普通に日常生活送れるけど
0712病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:02:10.94ID:yP39gLBh0
>>705
それと視野検査の時に下手に頑張っちゃダメだよ
学生の時の試験とかじゃないんだから、高い点取れば良いってものではない
あせって見えてもないのに押したりすると、正しい検査ができないから
あんまり進行してる場合だと、いきなりレクトミー手術という事になる
ロトミー手術は五分で終わるけど、レクトミー手術は40分もする本格的な手術だ
ロトミー手術なんてレクトミー手術に比べれば児戯みたいなものだ

>>704
私の場合は効いた
ただし眼圧26→21だから時間稼ぎ程度だけど
医師によると手術の間を空けたいから時間稼ぎする必要があるそうだ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:08:23.34ID:HtHgLEBw0
>>712
視力検査とかもボヤけて見えにくいところも無理してつい頑張ってしまうので、
ちょっと離れた小さい文字はボヤけて見えにくいですねと医者に言うと、
「もっと良く見えてるはずですよ?」とか言われてしまうわ。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:11:37.31ID:HtHgLEBw0
視力検査って、一見して分からないところはさっさと分かりませんとパスすべきなのだろうか?
目を細めるのはお勧めしないと看護士には言われたが、細めずにじっと凝視するのはどうなのだろう。
凝視してると何となくおぼろげながら分かるということはよくあるのだが。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:44:30.36ID:JY6Y2wg+0
目を細めるのは正確な測定が出来なくなるだけなのでやってはいけない
凝視は程度問題なんじゃないだろうか
検査員に言われるままにやればいいよ
どうにかして良い数値にしようだとかは考えなくていい
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:45:43.52ID:5WLp9eUm0
乱視で見にくいのか緑内障で見にくいのか分からん
片目で文字を見るとめっちゃ見辛いんだが緑内障の影響なん?
視野の欠けみたいなのは感じないけどぼやけて見え辛い…
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:10:51.04ID:TdG1DAoX0
糖尿病だから網膜症怖くて眼科行ったら眼圧高くて22くらいあるって言われました
眼科が予定詰まってて8月に視野の検査なんですけどこの期間に進行したり発症したりする可能性ありますかね?
あと点眼以外で眼圧を下げる方法ってありますか?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:53:01.98ID:FZ5Ss8zL0
視力検査やると「どっちかな〜とかなんとなく〜でいいので」と言われて
本当になんとなく開いてるように見える方向を答えるとだいたい合ってる謎
乱視の上欠損もあるので何が正しいのか本当に分からん
0721705
垢版 |
2020/05/25(月) 20:00:19.11ID:3yNMT+PP0
何とか家まで帰って来ました・・・
視野検査とか色々やりました。
要領が悪く、ショックも重なってかすごい時間が掛かりました。
ただ、検査の人によると予約の人を押しのけて無理やり検査を
入れて貰ったようです。
怖くてググりませんが、初期でないことは確かだと思います・・・
0722病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:11:53.58ID:9vYNE9Wb0
>>721
心配すんな。 手術すれば進行はほぼ止まるから。
視野が掛けてもある程度までは運転もできる。

本当に失明する前にだいたいは死ぬよ。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:13:18.30ID:vNntqXLb0
>>712
高い人に効くというもんな
自分、正常眼圧緑内障でこの間2回目受けたんだがこれで下がってなかったら絶望
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:52:28.99ID:ExTxGh8T0
>>721
どんまい。視野検査は時間がかかる。予約じゃなくてやってくれたってことは、緊急性があるって事だと思う。水晶体とか網膜とか他の原因から緑内障(眼圧上昇)になることもあるから。俺がそうだった。虹が見えて眼科に行った。次の日、緊急手術になった
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:52:58.64ID:bdPLjmaD0
バセドウ病から緑内障になった人います?
0726病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:03:20.04ID:S55sE+Zm0
>>720
同じく乱視と近視がきついんだけど、なんとなーくでもいいからこっちかな?と思う方を言ってくださいと言われたから薄ぼんやりとしてるけどなんとなくの方向を答えてるよw
薄目になってでも答えちゃうのはもう仕方ないよなあと諦めた

視野検査も押してないより押したほうがと思って、なんとなくでも見えた感じがしたら押してる
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:25:33.92ID:HtHgLEBw0
視野検査ってあまり精度が高くなさそうだな
眼底検査で専門医が視神経の状態を見るのが一番緑内障の状態の把握には確実なのだろうな。
逆に言うと、視神経に異変が見られないのに視野に問題が起きてるということはほぼ無いと思って良いのだろう。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:30:53.89ID:vAXs5njR0
甲状腺機能亢進症/バセドウ病では緑内障(開放隅角緑内障、正常圧緑内障)の頻度が高いとされます。
(Am J Ophthalmol. 2000 May;129(5):613-7.)
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:32:52.81ID:HxCvUvZg0
>>727
緑内障なってから10年以上経つけど、眼底検査って初期に1回しかしたことないよ
経過はやっぱり眼圧と視野検査じゃないかな
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:13:21.82ID:bdPLjmaD0
>>728
ってことはバセドウが完治した今、俺の緑内障は進行しないのか?
そうだといいんだがなぁ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:26:19.63ID:vJgKEtuy0
初期で緑内障診断おりたけど、視野検査は「体調でも変わりますから、見えたと思ったらどんどんボタンを押してください」って技師に言われたな
視神経の画像で確定するから、視野検査は参考って感じらしかったよ、自分のかかりつけはね
まだ診断おりてから時間たってないし、目薬も効いてるみたいだから、なくなって貰いに行くときに何かの検査はするかも
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:35:55.42ID:PkGuAB1L0
>>697
>目薬使わないでも平常値なら使わんでいいじゃんと思って
>初の受診からずっと薬ろくに使わなかった

これ、医師の指示じゃないよね?あなたの勝手な判断で断薬していたんだよね?
正業眼圧緑内障がどういう病気か自分で調べた?調べていないよね。
調べていたら、断薬はありえない。

知識もないど素人が勝手に断薬して悪化したって事だよ。
これに懲りてちゃんと点眼と通院はした方がいいよ。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:39:15.91ID:PkGuAB1L0
× 正業眼圧緑内症
○ 正常眼圧緑内障
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:56:48.51ID:s/wWEST30
>>685
フィリングインで、視野欠損部を周囲の背景で埋めてしまう機能が脳にはあるから、そのせいで視野欠損は自覚し難いと言われています。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:00:45.72ID:s/wWEST30
>>729
その眼科医大丈夫?。
視神経乳頭と、周囲の神経菲薄化の検査は必須だろう。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:04:49.40ID:s/wWEST30
>>732
ハンフリー視野計は、光点がでてないのにボタンを押した場合は擬陽性としてカウント。
固視点移動とか擬陽性が多いと再検査とか、医師から注意がある筈だから、
あまり緊張しないでリラックスして検査受けた方がいい。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:05:13.21ID:HxCvUvZg0
散瞳して検査したのが1回だった
変なこと言ってすみません
明細見たらいつも精密眼底検査ってのやってました
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:12:43.11ID:z84zYfDg0
>>737
わざと音だけ(光は無い)時があるんだってね
それ聞いてから気楽にできるようになった
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:16:46.91ID:z84zYfDg0
>>739
ごめんなんか勘違いして書いてるわ・・・
正しくは、わざと光点出さない時間を長めにしてる時がある、だ。
ぼけぼけスマソ。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 02:22:03.48ID:7HhFtAp70
>>721
大きな病院の視野検査って、何ヶ月も前から予約して
「絶対に遅れないように」って念を押されるんだぞ・・・
緊急かどうか知らんが、割り込んで来る奴がいたら
俺だったら許さないわ。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:10:13.11ID:SwBKPz0d0
>>734
中年だから、こういうのは怖いですね。
片目ずつつぶって見ると、左右の目で少し色の濃さが違う
対象物はTVに映る人物の顔で、色黒の人の肌色
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:31:24.81ID:2trgSgU70
>>739
そうなんだ!
この間やったとき音は聞こえるのに全然見えないから焦ってめちゃくちゃにしてしまった
見えない!見えない!って不安になってしまって
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:35:22.21ID:5wFGaxyU0
最近乱視がむごくなった
左目カバーしてる
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:49:38.21ID:C1QCAoy80
散瞳するとすんなり見え方戻るものなの?
1日たっても戻らない…ブレブレで読むのも書くのもきつい
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:58:52.44ID:ZR7J67Q30
>>723
目薬もレーザーもロトミー手術もマイルドな緑内障治療法全般に言えることは
眼圧の高いタイプの緑内障には効果的だってことだ
それに比べて正常眼圧緑内障で眼圧を下げるのは難しい
特に眼圧10以下に下げるのはかなりきつい、
栗原勇大医師の言うとおり、現代医学の限界だね
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:49:53.62ID:6FgBDKHZ0
正常眼圧の緑内障の人ってどうやって発見できたの?
やっぱり見えにくいとか異常を感じてなのかな
自分は高眼圧だったから医者に視野検査受けるように言われて
結果的に緑内障ってわかったけど
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:55:35.90ID:Km5LBmYq0
32歳の時コンタクト買いに行って偶然発見された
今思うとなんでわかったんだろ名医だな
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:15:51.33ID:bZPBheu10
>>705
乳頭の形だけではわからないですよ
私も乳頭陥凹大きくてOCTと視野検査しましたが異常なく疑い止まりです
(定期検診はする)
ただ、違和感とは?

>>747
たまたま自治体の検診が無料で受けれる年齢だったから
0751病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:28:03.41ID:De8/Irn+0
>>749
視神経乳頭のリムの状態や血管走行の異常等々で、かなりわかると聞いたけど。
>>697
正常眼圧内なら問題ないとか、自分勝手な判断が酷い。医師は定期健診が必要な理由を説明している筈。
でも、”「正常眼圧」緑内障” って、言葉が良くないよな。
”「非高眼圧」緑内障” って、名前にすれば、誤解がなくなると思うけど。
ちなみに、欧米と日本では、正常眼圧の範囲が異なる。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:51:49.06ID:2BVovsjL0
中期にもなると
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
見えかたがおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況