トップページ身体・健康
1002コメント308KB
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart53【視野保存】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 04:44:59.26ID:TS3og7Vq0
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切
《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart52【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1581267231/
0468病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:31:41.16ID:tBM212CO0
めくらになったら人生終わり
光を感じない盲目
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:40:01.40ID:wSLv7sZR0
>>448
それってロトミー? レクトミー?
ロトミーは元々、そんなに下がるものではないから目薬との併用は常識

>>466
いや、町医者でも、元は大学病院の助教授だったりする事もあるしバカにはできない
ただ、入院施設や設備が整ってないだけ
まあ、町医者に通ってればやばくなればちゃんと緑内障専門外来といった高度な医療機関に紹介状書いてくれる
ていうか、そもそも、高度な医療機関は町医者の紹介状持って行かないと受け付けてくれないよ
一人の医者が一日八時間働いて、一人の患者に五分の時間を取ったとしても96人しか診れない計算だし
高度な医療機関は患者を絞るしね
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:45:11.90ID:wSLv7sZR0
>>468
あんた、なにが言いたいんだい?
荒らしか?
あんたがどう思おうと勝手だが
そんな事はちらしの裏にでも書いてろ
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:53:49.23ID:wzujzHMl0
>>469
トラベクレクトミーです
初診から10年ちょっと経過、初めての手術
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:54:54.10ID:byEH5mf10
視野検査って何なん?
何で毎回視野が欠けてるのを確認しなきゃいけないんだよ
あなたの視力はあと何年で見えなくなりますなんてみたくねえよ
余命宣告受けてるようなもんだろ…
0473病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:57:14.30ID:VcQbRBOv0
白内障手術後に右目の眼圧がいつも高いので飲み薬と目薬が処方されて1週間くらいになるが、
目の痛みというか圧迫感みたいなものが無くなってきた気がする。これは、手術前にも時々あった感覚で、
眼精疲労が極まったみたいな感じだったが、その感じが無くなって軽い感じになった。
あの嫌な感覚が眼圧のせいだったのなら今後も目薬を続けてれば免れられるのなら悪くない。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:17:33.19ID:wSLv7sZR0
>>471
レクトミーで眼圧下がらないのは難儀だね
ただ、この手術、深作医師によると執刀医の技量にもよる、そして運の要素も残念ながらある

眼圧が下がりすぎて眼圧5以下とかいう事態になったら低眼圧症で逆にやばいので、
ある程度、手加減して手術する事もあるが、それが仇になって眼圧があまり下がらないという事態もあり得る
まあ、レクトミーがうまくいかなかった場合はチューブシャント手術という方法もある
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:56:11.64ID:QprKxTN40
SLTが上手くいかなかった場合、MLTをやる意味はあるんかな?
自分の担当の医師がMLTの存在を知らんかったから
若干不安になった
0476病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:10:55.03ID:wzujzHMl0
>>474
手術前3種類点眼で16前後、今は目薬なしで16前後なので、点眼して10に近づくと良いなぁと思います
先は長いので悲観せず気楽にしております
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:12:50.57ID:VcQbRBOv0
「緑内障という診断は一生ついてまわるものですし、薬は長期に使うほど副作用の発現率が高くなりますから、
緑内障の確定診断には慎重であるべきなのですが、視野に異常がないのに、緑内障の疑いというだけで
点眼治療をしているケースを時々見かけます。当院では、二度以上の視野検査、OCTの結果などから慎重に診断して、
治療を開始しています。」


眼圧が高いというだけで眼圧を下げる目薬治療するのは間違ってるのか。あくまで緑内障の進行を抑える為にだけ目薬は使うものだと。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:30:26.83ID:0V7+mwul0
色覚異常の症状があり、病院に行ったら、気づいてないと思うけど緑内障もあると言われて驚きました。
色覚異常の原因かはわからないそうで、他にも脳か、のんでる薬が原因とも考えられるそうです。
そもそも病気というのは症状があっても、その症状を引き起こしている原因が不明なことが多いと。

緑内障のかたで、色が違って見える色覚異常の症状があるかたはいらっしゃいますか?
ネットで調べたら、緑内障が色覚異常の原因になると書かれていたので
また緑内障は治らないので、もしそれが原因だとしても色覚は元には戻らないのでしょうか?
0479病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:31:52.81ID:4Ot+LNDK0
今日はアーメドの手術をしてから1ヶ月後の検診でした。
手術した目は眼圧が7、もう片方も7でした。主治医から次のように言われました。
手術した目の眼圧が下がると何故かわからないが手術していない目の眼圧も下がることがある。両眼とも手術の予定だったがもう片方の手術が不要になった例もある。
主治医がインプラントによる場合のみの具体例を話されていてのかは聞かなかったのでわかりません。
もしレクトミーかインプラントをされる時は担当の医師にこのような事例はあるのか聞いてみられてもよいでしょう。
私は手術していない目の眼圧が15ぐらいならダイアモックスの処方を再度お願いするつもりでしたが暫くは様子見します。
手術していない目が少し霞む気がするし長生きの家系なので心配ですと言ったら次回にハンフリーをすることになりました。この目も駄目になったら暮らしていけませんので不安です。
実は眼圧が15ではダイアモックスを処方してもらえないだろうと考えて海外輸入で注文済みです。250mg 1錠が約17円でした。今は使わなくても急に眼痛がした時に病院に駆け込むまでの時間稼ぎにもなりますしお守りです。
緑内障と診断された時から飲んでいたらまだ見えていたのでないのかと思ってしまいます。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:22:08.73ID:Skm0jw/+0
>>479
アーメドは比較的症例の少ない手術だと思うので、ぜひブログにでもまとめてほしい。

ダイアモックスを常用していたら肝機能障害とかならないのかな?
今は止めてるようだけど、副作用はないのですか?
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:42:12.38ID:989VZglI0
>>474
レクトミーしたあと前房がつぶれそうだとかいうのでヒーロンを注入され
その後なんとか前房もちゃんと形になり眼圧10くらいで退院できました

>>479
手術前に一か月分のダイアモックを処方されたけど2週間分以上余って
全部すてちゃったわ手や唇がしびれるからすごいいやだったんだよね
お守りに取っとけばよかったかもな
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:14:03.91ID:+eeY62/H0
>>視野に異常がないのに、緑内障の疑い
疑いというだけで、緑内障の点眼薬処方ならやばい医者。
でも、視野欠損なくても、眼底所見とOCTで「前視野緑内障」確定診断ならば、
早期治療もありうる。異論もあるけど。
ハンフリー視野計30-2で欠損なくても、プログラムを変えたり、ブルーイエロー
視野計使うと、視野欠損が見つかる場合もあるといいます。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:17:52.37ID:+eeY62/H0
>>478
緑内障は網膜神経節細胞が死滅していく病気。
色覚多様性は、網膜の錐体細胞の遺伝子変異。
日本眼科医会とか日本眼科学会のサイトで初歩的知識を得た方がいいよ。
https://www.gankaikai.or.jp/health/49/01.html
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:24:36.55ID:4mjYY15a0
>>483
横だけど、後天性色覚異常は緑内障が関係するものがあるのでは?
0486病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 00:58:55.27ID:G/l/vHjr0
>>480
手術前まで1ヶ月以上あったのでその間は二個から始めて4個まで増えましたが特に副作用等は感じませんでした。
但し4個にしてから少し体がだるく感じはしました。
手術後で泌尿器科の定期検査で尿検査をしましたが異常無しでした。
海外の調査研究の日本語訳の文献で1000mgでも副作用はほとんど無いと書かれていました。それで緑内障の初期に点眼も無しで経過観察でしたがダイアモックス二個でも飲んでいたらこんなほぼ失明にならなかったのではと思ってしまうのです。
眼圧の日中変動も抑えられたかもしれません。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 05:04:24.22ID:13k9fbAd0
なんで初期でも点眼なしで経過観察になるの
視野欠けあるのに経過観察とかありえるの?
0488病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 08:34:58.37ID:G/l/vHjr0
>>487
30年ぐらい前に視野欠損の形が特殊だし乳頭の陥没も無くて眼圧も 高くないから 視神経の近くに 腫瘍があって 圧迫しているのかもしれないと 国立病院で言われました。
太ももから脳までカテーテルを通して 放射性物質を 放出して MRI の検査をしましたが異常なしでした。
その後、市民病院に転院しましたが 視野欠損が進むまで様子見と言われました。
当時は自覚症状がなかったので 言われるままに そのまま 放置していました。
当時もっと 真剣に調べておくべきでした。 後悔しています。
結局、市民病院の医師の勧めで 国立病院に 再度、転院になりました。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 08:47:39.60ID:o3AlSAgK0
手術ってどの段階になったら進められるん?
0490病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:01:10.30ID:+0YZbDRp0
>>489
明確な基準はないのでは?
私は2,3ヶ月の間に視野欠損が自覚できるほどスピードがもの凄く早かったので
自らお願いをして手術してもらいました。(レクトミー)

初期段階で将来的な予防策としてレーザー等の手術をお願いするとかなら要望すればできるのでは?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:58:27.54ID:o3AlSAgK0
>>490
術後進行抑えられたりしました?
自分は半年で視野が10%近くかけているようなのでかなり焦ってるんですが医者からは目薬変えますねーとしか言われなかった
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:08:18.01ID:+0YZbDRp0
>>491
レクトミー1回目後1年くらいは問題なかったが、その後眼圧微増欠損進行のため再手術。
現在2回目後2年ほど経過するが進行は無くなった気がする。

不安になるようなら自分から申し出するとか、セカンドオピニオンとか考えていいと思います。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:12:00.19ID:o3AlSAgK0
>>492
ありがとう
セカンドオピニオンって今の主治医には無断で行くもんなのかな
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:13:23.65ID:o3AlSAgK0
あ、調べたらセカンドオピニオンでも紹介状必須なんですね…
失礼しました…
0495病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:29:30.14ID:TXVjANLy0
誰かSLTとMLT両方やった人いないですかね?
SLT、この前2回目やったんだが効果ないならMLTはどうなんかなと気になって
目薬は決まった時間に仕事上できないから避けたい
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:17:36.71ID:MZLjQ46C0
緑内障と関係ないんだけど
付き合っている彼女から「自分は色覚異常」だと言われた・・・
普通に色を識別しているように思えるし、目も澄んでいて
ぶっちゃけ美人だ。

親に言ったところ「そんな色盲の子と結婚したら色盲の子供
が生まれる。早く別れなさい。」
正直迷っている。俺って、情けない男ですよね・・・
0497病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:22:11.10ID:rfTtxrRL0
めくらと色盲が結婚したらどうなるの?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:46:34.03ID:vXWgfuJF0
視野が欠損していく中で、物にぶつかりやすくなったり、
足元が見え辛くて物を蹴飛ばしたりしませんか?
そのせいで転職した人いる?
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:55:18.55ID:nYdGBlO80
>>498
個性をいかすため、
まずは当たり屋になって詐欺をしてたけど
それじゃいけないと思いプロサッカー選手に転職しました。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:14:30.68ID:E/E0ijGo0
>>496
好きにすればいい。
ただし、結婚したら子供に「何故子供を作った」と恨まれるかもな。

緑内障で識盲の子供が生まれる確率は健常者の両親からよりも高いだろ。
何らかの視力に障害のある子になる確率は高い。

世間では結婚相手の対象にならない緑内障持ちと交際している健康な美人ってありえないから。
訳あり男には訳あり女しか付き合えない。
それもいいと思う。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:51:11.92ID:8viQH8oQ0
色覚異常なんて割とありふれてんだけどな。
個人的には気にせんが、人に言われてどうなるもんでもないし自分で決めな。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:00:56.23ID:E/E0ijGo0
ちょっと教えてくれよ。
ザラカムに二剤を追加検討中だが、二剤目で効果があるのがない。

エイゾプト、アイファガンは眼圧下がらない。
グラナテックは目は赤くなるが眼圧下がらない。

他には何使ったらいい?
もうエイベリスしかないか?エイベリス期待できないんだけど。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:47:50.28ID:iSDLMGmT0
レクトミーで乱視がひどいですね。
元に戻らないのでしょうか。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:59:28.81ID:SjJQan1O0
レクトミー後どの位経ってる?
自分の主治医はレクトミー直後は乱視が出るけど
大抵は時間が経つと改善するとは言ってたけど

後は手術が切っ掛けで白内障が進行して乱視が出たとか
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:05:43.02ID:xvpHuM5l0
>>496
オレは色覚異常だけど、生活には全然支障ないけどな。
学生時代に地図帳をみるときにちょっと苦労したけど、人間なんだからなにかしらの欠陥は誰でも持ってるだろ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:34:03.55ID:q6P1vLW90
>>485
おっしゃるとおり、網膜疾患が進行すると色覚異常になる場合がありますね。
特にS錐体(青色)がやられる率が高いらしいです。
他にも、脳梗塞など脳の障害でも色覚異常が生じますね。
進行した緑内障で、色覚異常がどの程度の率で生じるかは知らないです。スイマセン。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:47:35.82ID:7449xj+W0
花粉症持ちなんだけど、目のかゆみを止める薬で皆さんは何を処方されています?

(手術経験者なので)私はリンデロンを使ってた時には無敵状態で全くかゆみは無かった。
でも眼圧上昇が心配という事で、今はフルオロメトロン(フルロメトロン)に変更されてるがイマイチ効きが悪くて。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:48:39.44ID:szSi9aU90
視界が昔より暗くなったように感じるのは緑内障の症状なのか
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:53:28.88ID:rfTtxrRL0
視力いい方と悪い方明るさ違う
悪い方は暗く感じる
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:08:07.38ID:E/E0ijGo0
当然だよ。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:42:11.81ID:iSDLMGmT0
>>507
2019年1月22日に手術しましたが、未だに乱視がひどく文字は全然見えません。
強度近視で眼球が細長い影響だと主治医は仰っています。
術後なかなか眼圧が上がらず、3ー6をうろうろしていて、今はようやく10前後に落ち着いていますが。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:32:53.95ID:i6frC1f30
この間1ヶ月ぶりに検診行ったら眼圧9だったけど右の視野がかなり欠けてると医者に言われた
もうダメかもしれんorz
0516病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:17:40.61ID:DoltDrh10
>>515
マイナス思考はダメだ
一緒に頑張ろうや
俺も欠けまくって泣きそうだけど障害年金が近づいてきたとプラスに考えるようにしている
0518病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:50:58.19ID:SjJQan1O0
>>514
1年経ってるんだ
半年1年で元に戻る事が多いって聞いたから怪しいかもね
主治医は良くなる可能性については何か言ってるの?

実は自分もレクトミー後の乱視が酷くて生活に支障出まくりなんよね
手術のタイミングもほぼ一緒w
角膜の近くを弄るからそれなりのリスクがあるのは分かるけど
視力出ないのはキツイよね
レクトミーした眼を瞑ってた方が楽
0519病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:54:56.40ID:eSnxiiNJ0
緑内障って怖い病気だな。白内障は完全に視力ゼロの状態に至らせてしまったが、手術で完治させることが出来た。
が、緑内障はそういう訳には行かない病気のようだな。
自分は今のところ眼圧が高いだけ?だが、この段階で警戒モードに入れたことは良かったと思う。
定期的な眼の検診を欠かさずやっていこうと思う。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:56:54.24ID:amGRra480
>>515
MDの(0-30の範囲で30が失明)は20くらい?
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:12:58.41ID:6xVuGZoR0
>>519
そうやね。
早期発見、見つけたもん勝ちやもん・・・
何で、健康診断で眼底検査しないのか疑問やわ。
若い人でも、誕生日に1年に1回眼科に検査してもらいに
行ったらええだけやのにね。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:19:24.46ID:t3+zt2mu0
健康診断の眼底検査で見つかるような大して自覚症状がない正常眼圧緑内障から失明までに至ることはほぼない。
だからコスパが悪い。
そのため眼底検査は必須にはならない。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:21:37.77ID:t3+zt2mu0
高眼圧は目薬等で眼圧下げることで効果もあるし、高眼圧緑内障は失明の危険も少し高い。
だから、眼圧だけみときゃいいよねってことになる。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:06:39.79ID:0gQezCaS0
眼圧上昇タイプって進行早いの?
詰んだわ…俺まだ20代なのに…
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:08:41.41ID:t3+zt2mu0
>>524
目薬や、あるいは手術などやれることはあるよ。
早めに気づいて良かったじゃない。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:12:11.73ID:0gQezCaS0
>>525
目薬差しても進行してるっぽい…
mdがそろそろ-10近くなってきたし定年まで保てばいいやと楽観視してたけどもう無理かな…
0528病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:48:35.18ID:0gQezCaS0
>>527
手術はまだ進められないんだよな…
町医者だからか俺が緑内障成り立てだからか知らんけど
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:29:44.14ID:t3+zt2mu0
>>528
少し大きくて専門医のいるとこ行った方が良いんでない。
目薬以外にはこれといった治療法がない正常眼圧緑内障ならそこらの町医者も大学病院も大して変わらないけど、高眼圧なら誰が診るか、どんな治療をするかで予後も変わるよ。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:29:52.67ID:w/olM7NH0
>>524
俺も高眼圧タイプ。
高眼圧タイプの方が下げしろがある分
進行を遅らせやすい。らしい。
正常眼圧で緑内障になるのは神経自体が弱いから
注意が必要だって。
俺の主治医が言ってた。
ガンバレ。
0532病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:48:32.62ID:vNVwab2e0
下方向の視野が両目ともかなり欠けてよく物につまずくんだけどおまいらはどうだい?
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:50:20.60ID:uXRkUvo/0
>>532
下方向の欠けはないけど
物に良くぶつかるし何もないところで転けそうになる
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:59:47.05ID:Pjwel/HG0
>>532
鼻側が欠けてる
PC画面等で文字の拾い落としがあるな
必要事項を入力して次画面に進もうとすると
「入力漏れがあります」と警告メッセージが出て
認識できなかった箇所に入力欄があることに気づく
0536病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:15:11.57ID:amGRra480
死にましょうか
0537病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:22:31.40ID:9aPAE+Z40
鼻側から欠ける人多いよね。
俺は外側からだから、初期でも自覚できちゃう
0540病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:23:10.20ID:42Xm1pbI0
自分の場合は車乗っている時に
視野狭窄を感じる。
横断歩道の端の人とかよく見落とす・・・
0542病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:02:35.21ID:AJM2so+K0
必死こいて目薬で眼圧下げてるけど眼圧低すぎるのも駄目なんだっけ
あまり下げすぎないように気を付けないと
直近だと眼圧9だったし8以下が危険ゾーンなのかな
0543病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:20:45.44ID:cNdL1eEr0
>>542
手術した時、低眼圧の心配したけど6あれば安心って言われたし
危険なのは3とか4以下だと思うよ
極端な話、人によっては2でも症状出ないし
実際2で退院してた人も居た
0544病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:43:49.37ID:bsBkJ9WF0
>>543
むしろ測定結果を疑いたい。眼圧2だの3だのは、ホントに正しく測れてるのかと。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:13:26.13ID:zFl9m4Me0
SLT、1回目ダメで2回目上手くいった人います?
0546病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:24:41.87ID:Y7sa4HBG0
>>543
ノンコン(空気当てるやつ)は多少の誤差がありますよ。診察室でアプラチップを使って直接眼球に触れて測る眼圧が一番正確です
0547病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:07:01.99ID:NiAcbAQT0
視野欠損したら車も乗れないしつまずくし文字も読めないし嫌だ嫌だ
あなた死にたくなりませんか?
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:29:24.39ID:Knb+MGtg0
死にましょうか
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:53:13.25ID:aTli4or50
どんなスキルや資格や実務経験もってても
完全失明したらおしまいだ
0550病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:01:27.04ID:cNdL1eEr0
>>546
緑内障の診断出てからノンコンした事ないし
術後に2と出るのは珍しくないよ
0って人も居たし
0551病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:14:54.20ID:6LA07wrb0
注意事項の水分をいっきに1リットル飲むなというのはその名の通り一気飲みなのか
短時間に多量の水分なのか
短時間なら何時間以内にそれだけの水分を取らないようにするべきなのか
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:30:34.55ID:Z3vBOW9O0
なんでもかんでも質問するのいい加減にして
ばかばかしい内容が多い
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:26:28.96ID:wDQcjuJv0
視野検査で測るdb値とかvfi値って視野検査の結果数値が改善することってあり得ますか?
目薬指してるのにめちゃくちゃ下がって泣きそうなんですが
0554病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:30:44.48ID:DCAUnac80
改善と言うか、MD値が良くなる事はある。
初期は数値にゆらぎがあるのは定説。
視神経が完全に死滅していなければ視野が改善すると言っている医師もいるが、根拠はない。
でも改善はありそうだと思う。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:39:08.50ID:XFOixdvz0
視野検査は100回やれば100回通りの結果になる。
大切なのは回数を重ねて判る傾向で、一回一回の数値で一喜一憂する必要なし。
うちの先生に言われてる話。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:40:57.53ID:oIvWrvrX0
「失明したら人生終わり」だの「死ぬのと同じ」だの言い続けてる奴は常駐荒らしかい?
そんな事、言っててなんになる?
そんな事は自分のサイトかツイッター(「絶望」とかいうアカウントの奴居たな)ででも言っててくれ
「ひとり言は一人で言ってろや」って奴で他人を巻き込むなよ

まあ、基本的にはもっと楽観論で良いと思う、人生明るく生きた方がいいぞ
勿論、楽観的すぎて、治療がおろそかになっても困るんだが
0557病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:42:03.59ID:MhlfGRZk0
>>554 >>555
揺らぎあるのか…
怖いわ…目薬何の意味もないやんって絶望的になってたわ…
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:50:49.20ID:Knb+MGtg0
しかし絶望感は果てしなく大きい。
人生でやりたかったことの多くができなくなった。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:51:52.65ID:Knb+MGtg0
死んでからやろうと思っても死んだらできない
0560病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:54:23.20ID:Knb+MGtg0
不治の病になったら
「できなくなったことを数えるのではなく
今できることを数えなさい」
という言葉に一瞬救われた気がしたが
また何度も絶望感におちいる。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:07:47.98ID:oIvWrvrX0
だからー、ひとり言はひとりで言っててくれって
他人まで巻き込むなよ
俺も緑内障だが、一応は毎日楽しく生きてるぞ
将来の失明に怯えて暮らすよりも今を楽しんで暮らす事が大事

仮に失明するとしても、その前に死んでるかもしれないし植物状態になるかもしれないし
認知症で失明が苦にならなくなってるかもしれないし
なるようにはなる
将来の失明を想像して今を楽しめないなんて馬鹿らしい話だ
0562病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:17:22.14ID:oIvWrvrX0
俺も一応は緑内障の新しい医療の情報とか手術後の経過とかの話しが聞きたいからここ見てるけど
全く不毛な「絶望だ」「死にたい」「失明したら何もできない」とかいう悲観論は不愉快なだけだ
そんな他人に迷惑かけるような不毛な書き込み続ける奴らこそ「さっさと失明して、ここから消えろ」と暴言を吐きたくなる
ていうか、そんなに絶望してるなら、このスレ覗く必要ないだろ?
ネットなんてやめて眼をいたわってた方が、よっぽど目に良いと思うぞ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:45:24.25ID:1b31Yqaa0
死ぬ死ぬ言ってるのはただの構ってちゃんだから
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:50:09.40ID:bdPsnwTY0
>>563
ただ、スルーすればよいだけの話。反応すると、余計に書き込もうとする。本音は、
管理人に一括削除してもらいたいが、管理人もそれほど暇でないだろうし、書き込み
を無視するのが一番。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:43:24.26ID:kQOIX5sQ0
最近物が見辛く昨日眼科に行って診察したら緑内障診断されました
緑内障になっても目薬を挿してれば今まで通り筋トレはやれますか?
控えた方がいいのかな
0566病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:59:29.97ID:XYrQGafc0
レクトミー直後は眼圧2だった。4年経った今7とか8。網膜のシワがもとに戻らず細かい字ご読めない。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:39:28.80ID:vMPDyEhL0
乱視があるから
免許更新の際の視力検査すら見えづらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています