X



トップページ身体・健康
1002コメント310KB
【水ぶくれ】帯状疱疹 18【神経痛】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 02:38:10.54ID:UVxyxMFy0
名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2019/08/25(日) 11:39:53.26 ID:Ps6mhI/00 [1/3]
>>1-6あたりまでがテンプレです。目を通して下さい。
★はじめに
★治療法・治療薬(一部)
★ジェネリック医薬品(後発医薬品)の選択について
★もっと詳しく…参考サイトいろいろ

前スレ
【水ぶくれ】帯状疱疹 17【神経痛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566700793/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 02:38:48.67ID:UVxyxMFy0
状疱疹は薬を飲めば1週間程度で外観は治る。だが痛みが引かなければ直ちにペインクリニックへ行くこと。
直ちににだ。ビタミンB剤程度ではどうにもならない。
ペインクリニックへの紹介状書くのを渋る皮膚科医は危険。 窓口で言いつけるか、見限って自分で大学病院などのペインクリニックへ行くべし。
帯状疱疹後神経痛を舐めると大変な事になる。早期に治療を開始しないと数年たっても痛みが続く。

また、人によって何の治療が適しているかは全く異なる。硬膜外麻酔を5回打っても効かないのに、赤外線レーザー一発で大幅に軽減したりする。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 02:42:06.77ID:UVxyxMFy0
帯状疱疹は初動が大事

罹患したら即病院へ

後遺症の有無に差が出ます
0004病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 02:45:05.41ID:UVxyxMFy0
疲労時やストレスが続いた場合に発症することが多いです

診察後は投薬を守り、とにかく休養を取ること
できるだけ睡眠を多く取りまくること
0005病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 03:23:39.04ID:OvpJrE8Z0
薬の飲み始めの初動が大切ね
ほとんどの人は最初の帯状疱疹に気付けないしね
0006病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 06:22:33.97ID:KcYQS+Og0
前スレに書いてあったけど、内科の先生でも帯状疱疹を診てもらえたりするの?
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 06:26:27.77ID:gpWjOvo00
薬出してもらえるよ
大概の患者さん 初帯状疱疹でしょう
痛くなるまでわからない
まあ皮膚科へ行くと思う
内科でもOK
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 06:28:53.41ID:JV312HYA0
>>5
ホントそれ、俺も最初は虫さされかと思ってえらい目にあった
0010病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 06:50:18.95ID:3AIGYkYS0
>>5
肩こりヒドイなで整形外科行ったら帯状疱疹ですって、ぶっとい注射射たれた
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 07:58:33.58ID:KcYQS+Og0
内科ならどこでも診てもらえるんですかね?

事前に電話で聞いた方が良いですか?
0012病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:05:22.21ID:Ey52/4VC0
なぜ、内科にこだわるんだろう?・・・
内科でも症状を言えば診てもらえるだろう
でも、エキスパートは皮膚科だからね、行くなら皮膚科か直ペインクリニックだ
0014病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:13:45.42ID:aE9iZD1V0
皮膚科にとってヘルペスとか帯状疱疹はありふれた疾患だから
やぶでも大丈夫だと思うけどねえ

内科には名医が居ることは解るがやはりやぶも居るし
抗ウイルス剤の在庫が無い場合があるぞ
処方箋書いてもらっても門前薬局に在庫が無いと面倒だ

そして皮膚科の看護師は患部にガーゼを当てたりとかいう作業に
慣れているが内科だとどうかな?

ペインクリニックへのパイプを持っていて紹介状を書いてくれる
のも皮膚科だと思う
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:56:49.43ID:szcOGyv20
>>13

昔あった、今は潰れた皮膚科、医者はちらっと見るだけで、古参の看護師が診断してた。
あの看護師さんがいないとダメなヤブ病院で地元では知られてた、、、

そんな皮膚科があったなぁ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:49:54.83ID:LirCON8/0
帯状疱疹後神経痛って、帯状疱疹になってから数年後に発生することってあるかご存知でしょうか?
家の80過ぎの母親がここ数ヶ月くらい頭あたりがピリピリとか表現しずらいような症状が起きるとのことで、私がネットで調べたらここにたどり着きました。
数年前に帯状疱疹になり、それから最近まではこのような症状はありませんでした。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 07:02:46.87ID:O3kXKzlq0
>>16
神経痛はわからないけど帯状疱疹は一度なってもまたなる人もいます
早めにお医者さんに診てもらったほうがいいと思います
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 02:05:14.83ID:5CsoOWcm0
神経が損傷を受けるから、何年後かでも寒い日に痛んだりとかはあるんじゃない?

もうだいぶ治ったけど、自分のブツブツに服が擦れたり、直接触れたりして
健全な皮膚の部位にブツブツが移ったりする事ってあるのかな?
0019病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 06:15:55.81ID:q/4JvXJk0
一度損傷した神経ってもう回復しないの?
0020病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 06:33:47.48ID:UfKfutMY0
再生するんじゃね
神経の治りは遅いかもしれんけど
これ表に症状でなくってもウイルスのこってるから小規模で神経やられてるとかあるんかもね
0021病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:09:52.27ID:OQlKjYnf0
3ヶ月経ったけど頭の痺れまだ治まらない
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:02:03.05ID:4XKWdkdc0
帯状疱疹になるという事は免疫が弱ってるからという事だけど
それって帯状疱疹ウィルスに対する免疫が弱ってるのか
病気全般に対して弱ってるのか、どっちなんだろう
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:50:26.21ID:RPjmU4370
病気全般じゃ?
風邪が1カ月なかなか治らない、なんか食後に胃薬が必要
目が疲れる、腰痛、赤くポツポツ、発症って感じだった
今も弱ってるのか新しい風邪をひいてるみたいだ…
0024病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:49:51.07ID:pcbofb2n0
>>19,20
確かに神経組織は筋肉とかより再生が遅いけど治らないことはないし、傷んだ神経の再生にはビタミンBがよいと聞くよ。
厳密にどのBなのかはよく知らんけど、B全般が入ったサプリ飲むといいと思う。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:27:25.43ID:z4gs4iQn0
アリナミン飲んで、早く跡が消えるクリーム塗ってるわ
3週間経って、やっと神経の痛みや違和感は無くなってきた(強めに擦ったりは駄目)
肌の跡はちょっと赤く残ってる、膨らんでかさぶたが出来た所ほど残ってるね…
風邪の様な症状がまだ残ってるが、コレはどっちなんだろう?
あとニキビみたいなのがポツっと出来たら、またかと他も探してしまうね
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 09:12:42.89ID:VSjX+Oq30
自分もメチコバール処方して貰ってる
大分よくなった
0031病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:26:11.09ID:ZotOij0v0
約1年前に眉間、額から即頭部にかけて発疹でたけどまだ眉間がうずくし眉間部の肌がカサカサになる
あと白髪ぬいたら毛根から血がでる帯状疱疹前は毛根から血なんてでなかったのに
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:02:02.79ID:fat1WUkj0
帯状疱疹跡や神経痛が治っても熱が出そうな感じや目の疲れ、胃もたれみたいなのが残ってる人いる?
体の中ではウイルスを抑え込めてないのかな。。

>>31
出来た部位の近くがカサカサになってるね
0033病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:07:39.09ID:am5rMb4L0
自分も発疹跡かさかさだわ
すごく痒くなるし
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:48:40.20ID:fepaGRef0
もやし毎日なん袋か食べたら治った これからも毎日もやしは食べる
もやしは繊維 ビタミン 栄養豊富
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 06:36:39.75ID:OnDPMv3o0
ちょうど一年前に帯状庖疹になったよ
皮膚科で抗ウイルス薬、しかし痛くてペインクリニック
痛みの伝達を抑える薬を貰い2週間くらいでほぼ治りました
ちなみに跡はまだ完全に消えてません
0036病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 06:43:06.10ID:OnDPMv3o0
これにかかってこのスレに来た人にアドバイス
痛みの感じ方は人それぞれでかなり痛みを感じる人もいる
あまりに痛い場合はペインクリニックへ行こう
我慢するのは良くない

そして時間経過で直る部分もあるので、焦らず薬をしっかり飲むこと
ちなみに薬はジェネリックじゃない場合5000円くらいかかります
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:13:04.85ID:QlO8sZts0
5000円って最初の抗ウイルス薬のことでしょ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 16:01:29.75ID:HP9kTLVP0
抗ウイルスだと思うんだけど
バラシクロビル錠(日医工)は、ジェネリック?
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:56:02.07ID:sADVzcZn0
女性で顔に出来た方は大変ね…
男でも嫌だけど…
0042病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:38:48.87ID:N/WnENZ70
傷んだ細胞には、卵、豚肉おすすめ

特に帯状疱疹にかかる時点で疲労度MAXだし
豚は疲れも取れるのでおすすめ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:40:06.14ID:N/WnENZ70
帯状疱疹やヘルペスなど、ウイルス疾患お持ちの方は
なるべくなら強いお薬使うより、睡眠などを多めに取ってゆっくり休養されるよう
痛み止めくらいならいいけど、睡眠第一で


214 名前:インターフェロンβ(奈良県) [JP][] 投稿日:2020/03/24(火) 16:38:15.12 ID:dS3qvh3C0
>>203
ウイルス干渉ってのがあって、レセプターとか増殖に必要なものが一番手に独占されて
二番手以降のウイルスは増殖できないってのがあるよ。

ただ、一番手のウイルスのせいで身体が弱ってしまって
その後、薬とかで一番手を駆逐すると
免疫力が弱っていて二番手以降に感染しやすくなったり
つまり今回の場合、コロナウイルスが不活性化するという説があります
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 18:38:42.84ID:WE90ppKU0
10年近く前に初帯状疱疹やって、そのときは比較的軽く自然治癒した
わかりやすいぽつぽつが出てチクチク痛がゆかったから帯状疱疹とわかった

3年前と2年前の暮れ、背中と胸がすごく痛んだけどぽつぽつが出なかったので
帯状疱疹と気づけずに、心臓の異常か?と循環器科に行ったり
持病の頸椎症か?と整形外科に行って痛み止め出してもらってなんとなく治ってしまった
今回一週間前くらいから背中と胸の痛みがまた出て、ぽつぽつが出始めたのでようやくわかった
3年前2年前も帯状疱疹の再発だったんだと
今日かかりつけの内科に行って抗ウイルス薬とロキソニン出してもらったけど
たった10年そこらで4回も再発繰り返してたのかと思ったらものすごく怖くなった
免疫弱りまくりってことだもんね。ってことは武漢肺炎ウイルスにも人一倍用心しないとダメってことだよね

今日小1の子どもの修了式がようやく済んだけど、ウイルス関連にビクビクしながら
痛くてだるくてろくに眠れない生活が続いてて、もうホント辛い…
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:02:51.11ID:Gh/DuCCf0
年末や年度末だし、お仕事が忙しいんじゃ?
自分がなった時は風邪が治りたてで、寝不足と肉体疲労とストレスがあったし

そういや去年、左腰の服のタグが当たる部分が痒くなって
小指幅の赤いポツポツが出来て1週間程で消えたな。
その時はタグが擦れてかぶれたのかと思ってたけど。。
>>42
卵と豚肉は摂ってるなw、でも胃もたれ…
0046病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:20:05.12ID:t5SMPKHe0
ブロック注射打ってきたけどあんまり効かない?これからなのかな。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:04:27.47ID:e+53QONx0
>>44
痛みやチクチクは身体からのサインだよ
もう少しゆっくりして、よく眠って、っていう

横になって静かにしてるだけでも体には休養になるから
痛み止め使って、仮眠なんかも取ってね
0048病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:06:13.95ID:e+53QONx0
>>45-46
寝ろw 
話はそれからだ

てか、胃腸も睡眠だからね
もう頑張らずに休むんだよ
0049病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:37:15.23ID:aCMLjVmu0
>>48
寝ました。少しいいみたい。痛みの度合いが減った感じにです。来週もう一回打ちに行くよ。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:24:46.05ID:B1Gt/gnk0
>>46
1回打ったから効くというものではなく、回数を熟さないと効いてこない
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:20:10.22ID:CkqmtFXH0
高校1年の時帯状疱疹になったわ。ピリピリ痛いのが続いて気付いたら背中にひどい湿疹ができて39度の熱。毎日病院で注射を打ってもらった。
治った後は背中の神経がなくなったような感じになったが10年たったら神経も戻ってきた。湿疹の跡も大分良くなったが完璧には消えていない。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:24:43.62ID:CkqmtFXH0
>>51
自己レス
背中の湿疹の跡が完璧には消えていないと書いたが、言わないと気づかない程度なんで大丈夫です。大げさに書いてすいません。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:20:51.66ID:V1VFAJ7L0
まぁ、水疱瘡だしね
その跡が酷くならないように、小さい頃にワクチンを接種するんだし
年齢、家庭事情によってはワクチン接種してない人もいるかもね
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:41:38.08ID:J9mRcZ1g0
50歳以上の人はちょっと値段高いし効果も高いわけでも長く続くわけでもないが予防接種が受けられるので、受けておけば発症する確率と発症時の症状が軽減される。
自分は80代の父が発症して神経痛で苦しんだのを見て予防接種を受けた。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:55:39.37ID:NiRh+28I0
予防接種は保険がきかないから1回5000円くらいする、2回受ける必要があるから1万ほど出せる上級国民でないと無理
0060病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:14:29.91ID:+Ezjgzct0
2週間前に発疹が出て、即病院に行き治療を始めました。
今はかさぶたも取れましたが、まだ痛みが消えません。
発症2週間後ってこんなもんなのでしょうか。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:10:39.26ID:OOZ9h0RW0
>>60
どこに発疹が出たかわからんけど、2週間くらいだと乗り物に乗って洋服が擦れただけでも痛かったよ
0062病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:16:26.53ID:OOZ9h0RW0
自分はやっと帯状疱疹良くなったけど、新型コロナ拡大してるこの時期じゃなくてよかった
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:26:11.65ID:fMkbjqAO0
>>58
かかったらもっと金かかるじゃん。俺は去年11月頭になっていまだに通院中
006460
垢版 |
2020/03/29(日) 12:27:22.21ID:+Ezjgzct0
左側腹部です。
ペインクリニック受診はまだ早いでしょうか。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:37:46.89ID:oRY+oig+0
行ったほうが良い、当然不要不急の行動にはならない
0066病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 13:26:47.53ID:J9mRcZ1g0
>>58
接種は1回だけだぞ。
料金は8千円だった。
医師が言うにはワクチンの効果は5年程度で、発症する確率と発症した場合の症状を1/3くらいに軽減するそうだ。
発症して苦しんで、更に最悪何年も辛い神経痛に苦しめられてペインクリニックに通院すことを考えれば安いもの。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 15:50:31.90ID:GYZlE3z40
>>64
痛みといっても、ズキズキ、チクチク、ゾワッとかあるし
3週目は服が擦れたら違和感あったけど、4週目で気にならなくなったよ
赤い跡みたいなのは部位によってまだまだ残ってるけど。。
即病院行って薬飲んだのなら日に日に良くなるんじゃないかな?
でも神経の損傷具合は見えないし個人差あるしね…
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:36:16.12ID:kM3HauIl0
このスレ見ると、この病気すごい個人差を感じる。私の場合痛かったのは皮膚科受診する当日くらいまででした
0069病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:52:09.82ID:0GxJWLWq0
これって必ず水膨れみたいなのができるの?
0070病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:00:40.91ID:xm4Im/k00
それも個人差あるかな…でも赤くなって薬を飲むのが遅れれば遅れる程
ボコボコボコっと出来るかな…出来た後は痛みも跡も消えるのが遅くなる感じ
0071病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 08:01:43.36ID:jpxykdwg0
3ヶ月弱だけど、まだ背中のかさぶたある。脇から胸にかけての神経痛がツライ。ブロック注射も鎮痛剤も気休めにしかならない。いつ治るのよ。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:51:32.86ID:tiVBUMKA0
>>71
かさぶたって、破れて化膿して治ってを繰り返してるの?
無意識に掻いてるとか?
0076病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:52:53.57ID:GBgFsHhI0
>>75
顔に帯状疱疹でたらこうなるんやで帯状疱疹が目にもかかってたから炎症おこしたんやで
0077病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:04:11.77ID:tPwuebRU0
これの痛み方てヒリヒリしだしたらずっとそれが出たままなの?
急に数分だけ引っ込んだりを繰り返したりしない?
0079病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:43:12.41ID:R8uHdPoE0
痛みは引いたけど、今度は尋常じゃなく痒くてつらい
0080病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:28:49.96ID:wGrLAAzG0
後遺症神経痛に移行しないで治せた
が、寒いと疱疹やった部分がゾワッとするんだよな
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:09:54.60ID:xlERxwag0
ノイロトロピン服用ひと月くらいで後遺症的な痛み消えてったよ。
この薬、頭も良くなる説もあるので何となく得した気分。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:33:45.40ID:xpN+S6Av0
>>79
かゆいからってガリガリやっちゃうと後で痛くなるぞ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:49:23.48ID:cJQErmLI0
リリカって甘い味の薬だな。
効いてるのかよくわからんが。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:31:00.36ID:gWK1hxHf0
リカコもYouTube始めたね
今日は柴咲コウも見たぞ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 06:05:42.50ID:VPrG+cT50
>>83
リリカは確実に効く、効かない効かないって言ってる人は帯状疱疹以外の痛みで使っている人だ、帯状疱疹の痛みには効く
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 06:48:07.31ID:3eI+FatV0
>>85
ロキソニン効かないって訴えても出してもらえなかったぞ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 06:49:25.52ID:RFmlCQ0b0
ぶっちゃけ1番ひどい時はどの痛み止めでも気休め
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 23:46:32.91ID:hj3bWdc+0
鎮痛剤って痒みにも効くのかな
痒いしぞわぞわして気持ち悪い
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 01:06:09.26ID:8pPC75IZ0
気持ちイイのも遮断する
個人差あるけど
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 03:03:28.47ID:EKLpTeDg0
>>83
リリカって数日飲み続けないと効いてる実感がわかない
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 06:17:48.16ID:OI06J47K0
そうそう
んで、最初は少量から始めて徐々に増量していかないといけないから
効き目が安定するまでに日数がかかる
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 10:52:35.23ID:SZ1sAOqR0
かさぶたは全部取れて皮膚は戻ってきたけど、衣類が擦れた時のヒリヒリした痛みがツライ。ブロック注射二回やったけどあんまり変わりない。来週また注射行くけど今度こそ効けばいいな。動きに制限がついちゃって回復した気がしない。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 14:20:06.06ID:45b5PhJP0
すぐに皮膚科行ったおかげで軽症で済んで4ヶ月、触れては痛くないんだけどたまにチクチクしますわ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:06:03.28ID:7rFT2FgK0
私も4ヶ月でまだピリピリしますわ
ブロック注射したその日だけ、痛みが無いのは
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:10:30.53ID:7rFT2FgK0
リリカやめてタリージェっていう一番新しい神経痛薬に変えたら、こっちのほうが痛みに効いたけど太ってきて困る
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 06:48:12.68ID:ZUfok6IZ0
痛み止めはイブプロフェン系の市販薬が一番きいた
4時間に一度くらいのんでたら内臓に負担掛かってたのか血液検査でヤバいことになってた
途中痛みは完全に引いてたし後遺症もなかったから良かったのかな
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:00:14.88ID:fvzx+1i+0
痛みじゃなくて痒みを抑える薬って処方してもらえるのかな?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:10:19.90ID:Px+WAlMs0
>>97
薬の名前は忘れたけど痒いと言ったら弱い鎮痛剤と軟膏を処方された
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:43:04.94ID:PvtU5BP30
>>95
あれどうしてだろうね、食べる量は変わらないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況