X



トップページ身体・健康
512コメント192KB

【ノロ】次亜塩素酸水【コロナ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:39:59.63ID:/SHjLj2Y0
次亜塩素酸水による殺菌やウイルス不活性化に関する情報をシェアするスレ
介護やペット飼育における消臭効果や、ノロウイルスや各種ウイルスの不活性化などについて情報を共有しましょう。

次亜塩素酸水
 化学式……HClO
 生成法……塩酸や食塩水を電気分解する。またはジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを水道水に溶解させる。
 ウイルス不活性化……通常アルコールで不活性化できるエンベロープ(脂質膜)をもつウイルスに加え、エンベロープをもたないノンエンベロープウイルス、ノロウイルスや芽胞菌などの不活性化も可能とされる。
 安全性……食品安全委員会の評価書によれば、急性毒性、遺伝毒性、刺激性及び感作性において影響が認められないか陰性とされる。
  ただし「細胞毒性では、高濃度においてやや細胞の増殖が抑制されたが、他の市販の消毒薬と比較して毒性の少ないことを認めている」とされる。
 ph……おおむねph2〜3の強酸性次亜塩素酸水、ph3〜5の弱酸性次亜塩素酸水、ph5〜6.5の微酸性次亜塩素酸水に分けられる。

【注意点】
・アルカリ性の溶剤や、同じ酸性でもphの異なる溶剤と混ぜると有毒ガスが発生する恐れがある。いわゆる「混ぜるな危険」
・名前の似た次亜塩素酸ナトリウムは〔NaClO〕であり、またおおむねph8を超えるアルカリ性である。
・日光や熱に弱く、比較的短期間で分解されてしまう。
・ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを水道水に溶解させた場合、水道水のphによってはアルカリ性に生成されることがあるが、数日で弱酸性に傾いていく。


関連リンク
Wikipedia
 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A1%E4%BA%9C%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E9%85%B8%E6%B0%B4
厚生労働省「次亜塩素酸水の成分規格改正に関する添加物部会報告書」
 ttps://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002wy32-att/2r9852000002wybg.pdf
食品安全委員会「添加物評価書 次亜塩素酸水」
 ttps://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc_ziaensosan181214.pdf

※素人によるまとめです。運用・解釈は自己責任で。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:39:54.01ID:UR7ZcjzK0
>>250
アルミホイル巻けば1週間程度は濃度は変わらないみたい。
検証動画があった。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 02:54:47.08ID:ly6+oDIF0
>>250
経験上室内の照明でも濃度低下が進むと思うからアルミホイルお薦め。自分は
アルミテープ巻いてる。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:49:40.79ID:/KPRsmSq0
>>238
こんなのがあったから、所詮業者は有利なやつしか調べないんだな、と。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/05/21(木) 16:49:44.56 ID:reDQOUTm
(研究成果の発表)新型コロナウイルスに対する次亜塩素酸水の不活化効果を証明 第2報
https://www.obihiro.ac.jp/news/30347?fbclid=IwAR0zE066nlv2E-kWy7sSP4HOWJkNFIfC2E6UpgL59zR1A7ytbUOeLxVrlZU
https://www.obihiro.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/act2.pdf

(参考) 第1報
https://www.obihiro.ac.jp/news/30218
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:37:17.33ID:3iEvYYmK0
>>238
きれいなウイルス液での実験結果だから参考程度にしかならんの今更感。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:24:20.71ID:lM8L66ey0
次亜塩素酸水 生成 パウダー
って口中で使えるのだろうか
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:14:34.92ID:lM8L66ey0
成分は「ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム・無機塩」
らしいです
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:02:00.72ID:p2cEeidJ0
これで毎日クチュクチュしてたら歯白くなるかな
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 02:15:50.56ID:/U+5e/tq0
粉のが経済的なのだが、
スプーン一杯で何PPMが何リットルできるのかわからんくなった
結局、どこのを買うべきなのか
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 06:48:40.77ID:4XVor/o+0
>>255
要は炭酸割りや粉末のph6前後ので有効ってことだなw
普通に考えて1:15以上で手にかけるだろうし、
重曹やイソシアヌル酸がウイルスへの攻撃を邪魔するとは思えんしな。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:33:27.72ID:t+5sTujs0
アマゾンから加湿器ユーザーへの注意喚起が来た
一般人には次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの区別は難しいのだろう

炭酸自作派だが歯周病が治ってきて、晴れもなく歯磨きで血が出ないな
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:50:40.58ID:wa2QRr450
NHK「山梨の小学校では感染対策で次亜塩素酸水を噴霧し」←記事削除

教室に除菌用の噴霧器 身延町|NHK 山梨県のニュース
20 時間前 ・ 6年生の子どもたちの授業中も教室の2 つの角に設置された噴霧器から次亜塩素酸水が噴霧されていました。 この噴霧器は7分に1回、1分間、次亜
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20200525/1040009774.html


次亜塩素酸ナトリウムと間違って事故起こすバカが出てくるからだろうな
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:55:35.50ID:5yABGfQ50
次亜塩素酸ナトリウムでいいなら安いハイターでいいだろうが
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:15:52.05ID:L9CHIjvs0
次亜塩素酸ナトリウムにも色々あってな
低食塩次亜塩素酸ソーダでググれ
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 01:40:39.63ID:FG+D1zFl0
マジでコバエがいなくなった
なんだこれ
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:34:36.45ID:55vtHbxM0
自民の飼い犬 反社転売屋のばらまいた
ガセじゃねーの?
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:39:08.64ID:55vtHbxM0
水回りのカビ防止には
明らかに役立ってるしな
殺菌効果はあるだろ
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:32:48.57ID:X3B5zLA+0
風呂出てから毎日100ppmでスプレーしてたらカビが一掃されたわ
梅雨の時期もいけそうな気がする
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:31:19.70ID:anQg6KT/0
自分たちが蚊帳の外でおもしろくなくてとりあえず否定してるだけでな気がするわ
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:55:15.09ID:2cBHPZKO0
ニュースで一斉に効果なしの報道が入りまくりだけど
ttps://www.nite.go.jp/information/osirase20200529.html
元発表を見ると「引き続き検証試験を実施する」なんだよな
報道によっては、かなりきつく「確認できない=効果なし」と言い切っているところもある

次亜塩素酸ナトリウムとの混同ができくるから一般人に推薦するのは今の名称では止めておいたほうがいいと思っている
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:02:32.18ID:rfMsxVD90
俺の姉は次亜塩素酸ナトリウム希釈液でアナフィラキシーになって、病院で次亜塩素酸水使えって言われたらしいけどな
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:34:14.01ID:KXwh9hFb0
報道のしかたで印象がだいぶ違うな

インタビューに応じた爺さんが「効くと言ったり効かないと言ったりよくわからない」と言っていたが、ペットボトルでそのままテーブルに置いて分解が進んだ状態で「消毒液」って思って使いそう

塩素濃度やpHを測ったり、次亜塩素酸水とはどういう物か理解するのも面倒だという人には勧められないよな
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 19:14:55.71ID:gsd7QZEJ0
勧められないからという理由で否定しにかかるマスコミや省庁の態度は
とても科学的とは思えないけどね。ちゃんと調べろと思う。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:38:31.76ID:dZj83gv+0
文面見てると市販品の品質や、表示や取り扱いに不安要素がありまくるばかり書いて読みにくい。
無理してダメな言い訳かき集めたみたいなレポートだね。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:52:31.57ID:gsd7QZEJ0
普通に科学的に処理してくれれば、インフルエンサーが正しい知識を広める。
対業者で考えすぎ。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 04:55:58.96ID:SBNhjEg30
ニュースのせいか、次亜塩素酸水が
軒並み値引き・納期早くなってるのが笑える
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:07:09.70ID:8jpQOe0Q0
>>283
むしろ、安価供給で買えそうだから今がチャンス
実体験で効いていると思うので、これからも買うよ
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:18:54.09ID:pHp/Ube50
空間噴霧で殺菌効果はわからんが、
とりあえず消臭効果は体感できるレベルでわかると思う
トイレとか狭い密閉空間なら小型加湿器5分も回すと結構匂い消える
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:20:51.37ID:pHp/Ube50
というかマジでトイレ用の次亜塩素酸水使った消臭器製品化してほしい
スイッチ押したら10分ぐらい超音波噴霧とファンで風送ってくれるやつ
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:55:13.28ID:6ODxzxU/0
消臭効果はともかく、新型コロナに効くのは嘘だったのか
ならば、ノロに効くというのも怪しいな
おぬしも悪よのぅ〜
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:06:54.71ID:/AfbQX2K0
帯広畜産大学
新型コロナウイルスに対する次亜塩素酸水の不活化効果を証明 第2報
https://www.obihiro.ac.jp/news/30347

濃度やPHとかにも左右されるみたいだね。

niteも
次亜塩素酸水(電気分解で生成したもの)
微酸性電解水(実測値: pH5.0 、 ACC 49ppm )では、測定したすべての反応時間において
99.9% 以上の感染価減少が認められた。
1 分及び 5 分においては 99.99% 以上の感染価減少であった。

としてるから、製造法の違いやなどで玉石混じってるからおすすめしにくいって感じなのかな。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:22:57.86ID:UnbSf4gA0
まあ機序的に有効なのは明らかだが
他人に薦めるものではない
低濃度を高価格で販売する業者がいるのは事実だしな
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:16:34.89ID:d4KdB1w60
親父(高齢)がトイレの小の方でいつもあまり水流さなくて臭いが
便器にこれ掛けると溶けたように匂い消えるわ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:17:28.47ID:arTk7gQy0
北大研究グループが第二弾発表 「次亜塩素酸水」のウイルス不活化
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000056737.html

メディアのみなさま

先週のNITEの中間発表をめぐって誤報の嵐となっており、全国の次亜塩素酸水溶液の愛用者から不安の声があがっています。
また、本来新型コロナウイルス対策の切り札となるべきものが誤報と取材不足により普及しなくなることで、これから防げるはずの感染者が増加することになります。
この状況を危惧した北海道大学玉城名誉教授と北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターが、NITEの中間報告対象と同じ条件下での第二弾の試験結果を発表しました。
次亜塩素酸水(PH5.5、40ppm)の新型コロナウイルスが30秒で不活化されたという発表です。

玉城先生の連絡先は下にありますので直接お問合せください。
尚、玉城先生はWHOに16年間奉職されており、いろいろなことに快活にお応えいただける方です。どうぞご取材ください。


効果無し!と必死に言っている奴等
なにかキナ臭いやり取りを感じる
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:10:08.24ID:5G+mppM60
次亜塩素酸水は有機物に吹きかけたり手にかけたりしたらどれくらいで水になるんだろ?
帯広畜産大の実験見ても1分である程度効果は終わりそうだから10秒とかでも実験してほしいわ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:31:06.64ID:0eLeu3240
数年前の実験では実験終了時に濃度半分くらいになってたような
水にはなっていなかった
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 03:44:49.27ID:3XklomSt0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:15:10.92ID:vD/EGLIx0
一か月位毎日寝る前にトイレに100ppmスプレーしてるんだけど、水際の黒ずみが無くなった
頑固にこびりついてたから諦めてたのに
感動した
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:17:38.89ID:3n7sMmT20
炭酸水
炭酸ナトリウム水
に置き換えて理解すると分かり易い

前者は酸性
後者はアルカリ性

前者はすぐに抜ける。店先にポンプで置いて置くような管理は無理
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:15:09.68ID:MbJ01iPH0
自民党嫌いだけど、ガーゼマスク配布は喜び心待ちにしていたガーゼマスク派です
これまでガーゼマスクというのは寿命は1週間〜10日だと思っていた
毎日石鹸で洗っているけど、だんだん黄色くなり小さく縮んで固くなる

今年ガーゼマスクが手に入らなくなったから、次亜塩素酸水に漬け込んでみた
結果、柔らかくなり臭いも消えたけど、黄色いのは治らなかった
そこで思い切ってハイター希釈液に漬けてみたら、真っ白になった!
しかし思わぬことが起こった
漬けていた金属トレーの内側の銅色の層が、ペロンと剥がれた
もの凄い金属腐食性
あと、すすいでも塩素臭が抜けないので、日光に干してみた
水道水の次亜塩素酸ナトリウムを抜くのに日光に当てるのにならって
――すると黄ばんでしまった
そういえば漂白剤を使い間違えると却って黄ばむっていうのがあった

しょうがないからそれは破棄して、虎の子の備蓄マスクを一枚出した
今回からいろいろ調べて、石鹸で洗うと表面がけば立つし黄色くなるというのを見た
しかし洗わなければ臭くなってしまう

思い切って次亜塩素酸水オンリー洗いにしてみた
一日終わったら次亜塩素酸水をよくスプレーして、ぬるま湯でちょっと染み込ませてからすすぐ
これが大成功!
一日使った臭いが消えるつまり雑菌が消えるし、黄色くもならない
なんだかんだで1か月使った
さすがに全体が縮んでいたが、見た目は問題ない白さ&清潔さ
ここまで一枚がもったのは初めてだわ

50ppmぐらいのでやってるけど、手も荒れないし
HClOの作用が早いせいで殺菌の時間も早いし、すすいで塩素臭がなくなるまでも早いし
石鹸で洗ったときのように黄ばんだり固くなったりしない
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 14:40:35.01ID:L64ckHkl0
アクアリウム用のカルキ抜きで次亜塩素酸ナトリウムは中和できる
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:12:15.96ID:xrTEYofh0
>>303
スプレーしてぬるま湯でって、マスクを次亜塩素酸水に漬け込むんじゃダメなの?
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 23:05:42.51ID:XhK5tpoP0
>>305
毎日のことなので、ちゃちゃっと手早く済ませたいので

上で漬け込みをやっているのは、一旦使い倒して黄色く固くなってしまったマスクを
無理やり復活させようとしたため
今後は1か月は使い続けられる♪ので、無理やり復活トライをする必要はなくなった
帰宅後すぐ、スーツとカバンと靴に次亜塩素酸水スプレーするついでに
そのスプレーでマスクも洗うというシンプルなルーティンがいい、毎日やるには
いや漬け込んだ方が楽だという人は別に止めない

しかし10年以上、帰宅後石鹸でマスクを洗い、
10日〜2週間で黄色く固く小さくなって捨てるのが普通だと思っていた日々はなんだったのか

ちなみに一日透明スプレーに入れて持ち歩いていた次亜塩素酸水でやっているけど、
一日の間になんとなく臭くなったマスクがすっかり消臭され、
また、1カ月間真っ白であり続けたので汚れも落ちていたと考えられる
(「有機物にぶつかると対象を分解してしまう」というのは、要するに石鹸の洗浄効果みたいなものだ)
つまり50ppmを透明スプレーででも、光の当たらないカバンに入れて持ち歩いていた場合、
別に1日で分解されて「水になる」(笑)ということはない
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 03:38:30.23ID:0ll1a9ec0
空間除菌とか噴霧とかは別として
出入り口での手指消毒用に次亜塩素酸水置いてたスーパーとかがアルコールに変えてるの見て
ほれ見たことかみたいに書いてるの居るけど
成分とか殺菌力とか理解したうえで置いてたとこは
客離れ危惧して撤去しただけってのを分かってないんだろうな
店側に負担強いるぐらいならアルコール自前で持ち歩けよと

アルコール絶対主義者はコロナに有効な濃度や細胞膜破壊に掛かる時間や揮発するまでの時間とか理解してるんだろうか
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 08:38:25.75ID:D6q7BoaS0
>>307
>成分とか殺菌力とか理解したうえで置いてたとこは
そんなとこ無いだろw 手指シュシュシュノシューでの効果の程度は不明なのが現状なのに。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:59:17.20ID:K6/E6eIm0
>>308
>手指シュシュシュノシューでの効果の程度は不明なのが現状
それはアルコールも一緒だって分かってる?

ていうか、殺菌でも殺ウイルスでもアルコールの方が時間がかかるんだよね
テーブルの上とかに、アルコールを貴方の言うところの「シュシュシュノシュー」(爆)をしてすぐ拭き取っても
エンベロープウイルスは殺せない、1分ぐらい置かないとだめって知らない人が多い
次亜塩素酸水の方が、殺ウイルスまでの時間が短いので
現実的に物質でも手指の消毒でも、塗布してからふき取るまで1分も待たなくていい
10秒以下でいいことを考えると、次亜塩素酸水の方が現実として効果があると言っていい
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 20:44:25.52ID:VFS3bo7H0
>>309
スーパーや店舗の入り口にあるような50ppm程度の次亜塩素酸水にそんな効力は無い。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:26:43.06ID:W64I7zl00
最近よくこのスプレーが置いてあるから
ph試験紙持ち歩いてて確認してるけど、現在までの調査で

アルカリ性:2軒
中性:1軒
酸性:1軒

って所だな。
次亜塩素酸ナトリウム多すぎ、かぶれちゃうよ。
みんなもアルコール持ち歩いたほうが身の為だよ。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:25:35.06ID:/snd87Zx0
いや、本来ならば行政がやるべきところやなそれは
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:30:48.50ID:L1/A+Zqb0
おお、黴臭さが消える!
もうコロナどうでもいい、使い続けるわw
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:18:22.95ID:NU+ydurK0
誰か教えて下さい
通販で単室電解装置で次亜水では無く次亜塩素酸水が生成されるって言うんだけど
何故、単室で塩水を電解して次亜塩素酸水が生成されるのでしょうか。
日本工業規格と厚生労働省の次亜塩素酸水の定義がphで違うのもあるようなのですが。
メーカーに質問しても良く分からない返事しか来ないんです。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:15:28.31ID:vGmUlakW0
>>316
ジアポケットのようなpH調整剤の入った専用の塩を使うか、クリーンメーカーで炭酸水を希塩酸の代わりに塩水と共に電解すると、微酸性の次亜塩素酸水が出来る。炭酸を使った方法は、pHの安定性が良くてpH6 50ppmぐらいのものを作れる。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:40:17.48ID:Ysa1aywO0
20リッター購入して4ヶ月過ぎたけどまだ濃度はほとんど低下してない。思ったより長持ちしそうだな。
猛暑でどうなるかが問題だけど
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 08:12:37.28ID:yC1dXx0i0
何に使うの?と書こうとしたら途中送信スマソ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 10:05:08.41ID:iMl9BBjF0
ウチは犬がボケて糞尿をいたるところにするようになったので、次亜塩素酸水を大量に使っている。粉末で買ってるのでコスパは良い。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 10:23:59.87ID:vtZTuC0w0
歯医者でうがい用に買って使ってるけど、サッパリして気持ちいい
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:43:22.69ID:gfVfZo9J0
俺の知り合いの歯医者数人に聞いても、次亜塩素酸水には否定的なんだよな。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:08:51.08ID:7QS+n5Wk0
効かないからなの?それとも体に悪いん?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:35:53.26ID:JDdHaJuC0
強酸性の次亜水は歯のエナメル質に良くないから要注意な
うがい用は弱酸性〜中性のやつ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 09:52:44.32ID:A7BtNgQj0
>>326
普通に歯磨きした方がええからと言われるな
三人くらいに聞いてみんなそう答えた
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 14:44:39.82ID:ZysvWE6K0
普通にコンクールとか使った方がコスパええやろ
効果もあるし
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 16:07:55.62ID:S0T/RgIt0
強酸性次亜水生成器の無い歯科医なんて無いでしょ。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 17:31:44.37ID:dd+nbJxd0
>>333
この一連のコロナ騒動の前まではヤフオクで数千円ぐらいで
業務用の新古品売ってた
今でも電解次亜水の方なら中華製で数千円で余裕で買えるっしょ
1槽式なんで塩残りするからスプレーして消毒には使いづらいけど
うがいなら問題ない

>>331
コスパは水道水+塩の方がはるかに安いと思うけど
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:30:07.66ID:cPq19siO0
え、何言ってんだ
殺菌能力のある次亜塩素酸水を水+塩を電気分解して作るのに
なんで予め殺菌剤入れるんだよw
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:31:20.85ID:C835+j6f0
そもそもそれに意味があるかないか、歯科医が推奨するかどうかの話なので
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:20:06.50ID:y3oK5bk40
次亜塩素酸水って、個人が使う分には粉末で買うのが一番コスパいいのではないだろうか?残留塩素試験紙で管理すれば、用途別に希釈して用意出来るし。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 07:38:01.82ID:Z2doc2mC0
次亜塩素酸水は電気分解でないとうんたらかんたら
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 04:39:26.11ID:ORrEyGg70
>>341
「ジアテクターP」という製品だが、付属の計量用小さじ3杯を1ℓの水に溶かすだけ。1000ppmの希釈液ができるから、それを原液として用途別に薄めてスプレー容器に入れてる。
注意点とすれば、残留塩素濃度とpHの試験紙を2種類用意してしっかり濃度管理することかな?
それと原液容器、スプレー容器共に遮光性のあるものに入れてる。作った希釈液は2ヶ月以内に使い切るようにしている。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 06:02:15.16ID:DZPd1UYr0
>>342
おお、良い情報ですね。

>注意点とすれば、残留塩素濃度とpHの試験紙を2種類用意してしっかり濃度管理することかな?

何を使ってます?

>それと原液容器、スプレー容器共に遮光性のあるものに入れてる。作った希釈液は2ヶ月以内に使い切るようにしている。

これも何を使ってます?
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:07:11.70ID:ORrEyGg70
>>344
試験紙はAmazonでポチったロール状のものです。中国製です。容器は原液用が養命酒の色付きガラス瓶、スプレーボトルはファブリーズ黒と白の空容器を使ってます。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:03:37.89ID:SupuT2I40
なんか、出会い系で会う女とエッチするときに、
500ppm程度の次亜塩素酸に薄めたローションを使うことを考えたりしたw
もちろん有機物に弱いのは分かるが、菌とウイルス、効く幅が広くて、臭いもないし、粘膜に優しいし。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:43:09.61ID:g/xNnC9o0
500ppmってきつすぎないか。50ppmの間違いじゃないの?
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 06:24:09.01ID:/vFqjDtz0
人体に500は濃過ぎるよ。それに女性の体に使うとして、コロナには全く無意味。感染者とセックスしたらそんなんじゃ防げないっしょ。
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:09:03.31ID:XA5+9G9T0
ちゃんとしたのだと臭いあるし粘膜にもそんなに優しくないよ
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 00:57:52.16ID:7BIcHsWY0
そうなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況