X



トップページ身体・健康
1002コメント268KB
デンタルフロス/糸ようじ 8コ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 06:25:29.40ID:BcGZATLVO
>>970は次スレ立て。出来ないなら依頼して

前スレ
デンタルフロス/糸ようじ 7コ目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1552050038/

過去
デンタルフロス/糸ようじ 6コ目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1501677747/

過去ログ
デンタルフロス/糸ようじ 5コ目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1462777331/
デンタルフロス/糸ようじ 4コ目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1407318250/
デンタルフロス/糸ようじ 3コ目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1327337028/
デンタルフロス/糸ようじ 2コ目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1272603366/
【フロス】デンタルフロス総合【糸ようじ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1191629850/
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:02:05.47ID:c48wJxg+0
極端なこと言うと普通のブラシはかみ合わせ面だけだよね。
その他はワンタフトとフロス
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 07:57:32.61ID:jw8pkzlt0
歯ブラシで入念にブラッシングした後に
フロスすると
まだまだカスが残ってたことに愕然とする。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:44:08.23ID:E10ouNVf0
そのカスって何?
食べ残しカス?
食べ残しと歯垢は違うからもしそうだったら取るならつまようじだよ
スレ見てるとちょくちょく目にする表現
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 16:18:53.68ID:CwVtxiKd0
あたりまえ
それがウンコ臭の原因なのだ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 03:26:00.12ID:oMKQU5Ol0
>>638
口臭はマジで改善されるそして今度は他人の口臭が気になりだす
そりゃジャップ口臭えって言われるわってくらい口臭い人多い
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 07:12:22.70ID:bknKQUiL0
好みの問題かもしれないけど歯磨き前にフロスしたほうがすっきりする
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:05:02.31ID:nQkY3fdA0
フロスの後にブラシすると平面のカスが隙間に入っていく?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:50:02.68ID:kFu92hrM0
>>656
大きなゴミから取り除くという意味で、フロスを先にしてる
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 13:15:11.11ID:r+Eo6sjyO
フロス先だな
歯磨剤の成分が歯間に行き渡る
'フロス 歯磨きの前' とかでググれば色々出てくる。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 18:48:23.01ID:njjcot050
>>655
>>657
自分もそれ気になるからフロスが後だわな

大きな汚れをまず取ってから細かいところに向かうのってがやっぱり基本じゃない?
いきなりフロスだと余計な汚れを引き込んじゃうと思うんだな
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:43:33.64ID:ZCnymgzY0
フロス先の方が歯磨き粉のフッ素とか歯間にも行き渡りそうだと思ってそうしてるんだけど
これ歯周ポケットに歯間の汚れ押し込んでるんじゃないかと不安になるときがある
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:21:54.83ID:bxc/2th30
歯磨きで余計なゴミ汚れを取ってから残りをフロスで取るってやり方してる
爪楊枝的な使い方なら先でもいいけど
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:53:09.85ID:+ttrvWuwO
>>657
そもそもフロスは大きなゴミを取るためのものじゃないし
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:08:54.97ID:kFu92hrM0
>>664
食べカスとかプラークとかバイオフィルムって、相当大きなゴミだろ?
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:11:10.55ID:kFu92hrM0
歯医者が言う説はふたつあって
1 最初にフロス
2 どちらでも構わない
のふたつがある。後にしろって説を聞いたことないから最初にするで決まり
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:12:14.74ID:kFu92hrM0
プラークとかバイオフィルムって物理攻撃で死ぬから、死んだプラークの再付着なんて無いから最初でおk
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:13:48.01ID:kFu92hrM0
使ったフロスをずらして使うのは、汚れが付いた糸を再利用するのがリスクではなくて
汚れがついた糸は清掃能力が落ちてるからだよ
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:51:18.16ID:+ttrvWuwO
うん、なんかアスペっぽいしw
自分の意見が否定されたーフンガーって一生懸命自分が正しいって喚き散らしてるだけだな
いろんな考えがあっていいのに
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:58:30.90ID:njjcot050
>>662
だからあとでやったってそれは可能なわけじゃん
フロスの方こそ清潔さには気をつけるべきだろうしね
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:34:09.56ID:SV3UNdO50
俺は部屋でフロスしてから洗面台行って歯磨きするからフロス先でやってるけど
順番気にするよりやるかやらないかのほうが大事だから自分が楽なほうでええと思う
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 05:57:23.95ID:3xeE10HW0
やる重要性もそうだが本当に歯の間の歯垢が落ちてるか確認することができなけりゃ意味ないね
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 07:07:19.07ID:mgrn3nI+O
ある程度は割り切らんとキリがないし
結局は生きてる限りは無限に湧き続けるんだし
最初に水でうがいして大カス排除
フロス、歯間で隙間カス
歯磨きで仕上げ
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 07:12:22.09ID:cGlLOUei0
>>677
それで言うと俺はフロス後強めにゆすいでカス残り排除
で歯磨き仕上げかな
歯磨き粉のフッ素強くうがいすると落ちちゃうし
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 12:09:02.47ID:zk6o1jnh0
クリニカスリムフロスはワックス強すぎるんだけど何かいいのある?ルシェロはちと高いが
0680病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:41:11.39ID:WAihlDWL0
せっかくだからフロアフロスにしちゃいなよ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:56:43.11ID:zk6o1jnh0
銀歯多いから引っかかるのよ
ある程度ワックスはほしい
でも、アリすぎてもやりづらい

再生したい
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:53:44.46ID:zk6o1jnh0
アパガードは損傷部分にしか定着しないらしい
損傷していない部分に定着するものないかな
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:09:09.04ID:Fx60W/oQ0
糸だけのやつがコスパも環境にもええんかねぇ...。ピック、ジェットウォッシャー、ブラシ、舌ブラシ、コンクールfの順にしとる
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:24:44.02ID:xvfXrmRZO
指巻き式は水泳やチャリと同じで一度マスターすればなんてことない
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:29:34.90ID:BcTrInHc0
慣れたらいろんな角度つけられるし細かい調整しやすくて指巻きのが圧倒的に楽
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 06:06:37.74ID:0vfys7a50
歯垢を落とす事においてジェットウォッシャーは意味ないから。。。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:51:07.03ID:wtPk/lWH0
>>685
20年くらい指巻きでやってるけどやっぱり奥歯はやりにくい
ピック式に変えたらやりやすくてもう
もっとい早く変えればよかった
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 21:49:19.05ID:Pp7tUjpi0
奥歯こそピックより指巻きの方がやりやすいけどな
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 22:28:27.36ID:BcTrInHc0
奥歯は糸を長めに取るとやりやすい
前歯と同じ長さでやろうとすると顎がアガガガガってなってオエッてなる
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:50:35.29ID:Nxkuzw1l0
フロスだけ VS ブラシだけ

虫歯発生率対決
0694病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:11:46.17ID:GKc6qzOj0
オススメのフロスない?
スポンジ系は引っかかるな
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:18:19.00ID:GKc6qzOj0
フロアフロスってスポンジ系じゃないですか?
銀歯が引っかかる
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:19:59.11ID:hGGkjiZb0
スポンジフロスとは細かさが違うよ
引っかかりはそもそもが要治療のサインなので、フロスの種類を変えれば良いわけではない
引っかかりの原因を突き止めて直すことが必須
0698病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:59:04.03ID:GKc6qzOj0
そうなんだけど、隙間の研磨は難しいらしくて
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:07:02.33ID:tTwUkIEd0
ルシェロフロスやクリニカスリムフロスみたいな、布っぽい質感のフロスある?
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:57:58.20ID:FeVnFUvh0
700
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:51:06.66ID:TwrA2bpp0
>>687
何でや!歯茎にええやろ!
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:55:07.35ID:8nuIhXYH0
ぴっく いっと あっぷ ふぉー れーざー
0705病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 13:16:49.75ID:wDYfMTd10
GUMのゴム歯間ブラシみたいなやつ、ゴムの味がしてちょっとアレだわ
普通の歯間ブラシと違い、ゴムやプラ系は傷とかの心配はなさそう
口をゆすぐ時の水の質を重視したほうが健康な歯を保てそう

L字型の歯間ブラシの数が減ってきてるけど、なんで急に売れだしたんだろう
コロナで歯医者にできるだけ行かないで済む方法としては正しいけど
歯石はどうしても出来ちゃうし、1年に1回は何らかの形で歯石取りに行くことになると思う
歯石があると雑菌が繁殖して総攻撃してきてめちゃくちゃ痛くなるからね
全ての歯が完全にブラッシングできるとは限らんし(奥歯と横に生えた親知らず間が特に)
0706病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 14:54:05.15ID:Ed28BZNK0
>>699
その2つは使ったことないけれど、オーラルビーの銀色はテープ状で布っぽい
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 11:23:38.74ID:QvOftz1j0
時間の節約のためフロスだけでしばらくやってみる。
たぶん問題ないはず。
歯ブラシだけでフロスなしの時より
虫歯発生が激減するはず。
歯ブラシなんて効果無いよ。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:32:00.72ID:0/CO5L6DO
フロスしてから歯の表面を布で拭けば完璧
0709病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:37:24.55ID:ubdHSlLe0
フロスだけって普通のブラシ使わないってこと?
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:18:29.52ID:ubdHSlLe0
それわまずいでしょ
だってブラシであろうがフロスでろうがどちらも歯の違う面の歯垢を落とすためにあるものだから
フロスとブラシでそれぞれ補って歯を綺麗にしていかなければ虫歯になりにいくようなものだよ
0712病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:04:31.04ID:QvOftz1j0
>>711
そのオーソドックスな正論に抗ってみようとおもっております。
ブラッシングによるフラット面の掃除はサボっても平気なはず!!
隙間だけ、セッセと糸で歯垢を取りますよ。
さてさてどうなるか。。。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:16:26.54ID:8h9D/DeC0
俺歯茎自分で削るほどブラッシング強すぎたのよ
それもあって力抜くように言われてかなり適当に磨いてたから、今年は実質フロス頼みだったんだけどえらいことになったよ
年1でクリーニング行っても歯石全然ないって言われてたのが、虫歯2本に歯石めちゃくちゃたまってた
これでも半年前に行ったばかりなのに
いいことないよほんと
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 03:15:53.42ID:UMqZEV910
ブラッシングなしでずっといると口の中気持ち悪くなるけどな
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:33:43.18ID:Qb94VtAM0
>>713
フロス上手くできてないんじゃない
ブラシは力加減できないなら電動歯ブラシ使って軽く当てる感じでやれば
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 20:50:19.78ID:HD3jqtWI0
ダイソー行ったのに
フロス買うの忘れた
補充買っとこうと思ってたのに
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 21:28:09.09ID:lHiWJLKw0
どんどん本数減ってるよなあ100均フロス
昔は80本くらいあったのに今50本くらい
0719病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:07:35.91ID:bVSavxhN0
REACH の ワックスなしが手に入らない!! 神奈川・千葉のドラッグストアでみつからない。

もう販売しないことにしたの?

ワックスなしの、あの歯茎に当たる感覚が大好きだったのに・・

ワックスありだと、歯茎をこすってる感は激減しますよね???
0720病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:47:52.90ID:cs+mtGYH0
55本入り167円の幅広糸ようじ使ってるけど、フロスよりよっぽど楽で人前でできるからいいぞ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:59:42.64ID:bVSavxhN0
糸ようじよりもフロスを巻き付けた方が
広範囲に効果があるし、
歯茎をぐりぐりできて気持ち良い
0722病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 07:53:14.34ID:i8gg/U7j0
フロス、、ワックス付きしか売ってない。

糞がww
0723病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 08:28:00.75ID:v1vu9gBo0
やりすぎて 歯が取れました
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 12:25:20.73ID:eznJETwJ0
リーチのワックスフロス使ってるけど滑っちゃて指に上手く巻けない。すぐすっぽ抜けちゃう。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:37:24.96ID:ReuOGFHm0
ダイソーの15M×2
を2個買った。しばらく安泰
0726病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 02:59:10.37ID:vWkhi03/0
クリニカの使いさしが4個もあるから我慢してたんだけど、とうとう買ってしまったフロアフロス
どれだけ違うのか、楽しみだ〜
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:30:31.28ID:AfCx+hf90
リーチのワックスなしはもうドラッグストアでは買えないのか。

世の中の人は、ほとんどがワックスつきしか買ってないんじゃねーの?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 02:45:53.73ID:H8FamSh10
ワックスなし愛用してたけど歯茎削ってる感があったからワックスありに戻ってきたわ
というか長旅の末フロアフロスに回帰した
0731病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:04:59.64ID:j0eFLfLl0
フロアフロス使ってみた
歯茎に当たっても痛くないのな!
持ってる指も痛くない
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:11:43.73ID:SDOXKBXYO
オレの歯は死ぬまでもたんだろうな、取り組むのが遅すぎた…
0736病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 21:07:13.22ID:gRncZJI60
>>735
なかなか良い特集であった
親もしっかり見て改めるってさ

舌は基本的に上顎にくっついてるから
逆にこれが下がりっぱなしってどういう状況よ?ってなったわ
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:26:53.59ID:lKVWHkon0
沖縄県内では11日、新型コロナウイルスに10歳未満から70代の男女51人が感染したことが確認された。
感染経路が判明しているのは29人で、家族内の感染が7人、会食・飲食によるものが5人、職場関係が9人などとなっている。
また、15人が感染するクラスターが那覇市内のコールセンターで発生した。
コールセンターの事務所では同じ洗面所で同じ時間に複数人が歯を磨いていて、県はこれが感染拡大に繋がった可能性もあるとみている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/88f66f12478df4dcc85946a7d7398c35e3cdd9ad
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 01:21:51.79ID:vY68Jl180
REACHが無くなったから皆が絶賛してるフロアフロスを買って試してみた。
やっぱり太いから歯間を掃除しやすいね。
REACHは細いから歯間の左右意識して擦る必要あったけど、これは大きな隙間がなければ意識しなくていいな。
間に入れて擦ればおk。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 00:58:13.85ID:85LrHqth0
ごりごり力いれてやるのが快感すぎる。

表面ザラザラで血がいっぱいでそうなフロスが発売されねーかな???
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:13:37.01ID:FKZ7BdiV0
歯間が狭いからダイソの細いフロス最高だ
糸のほつれも起こりにくい
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 18:43:23.32ID:FKZ7BdiV0
ドラッグストアとホムセン行ってきたんだがワックス付きは多くあったんだがワックス無しがほとんど無かった
新型コロナのせえで生産が滞ってるってこと?
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:03:53.58ID:vf+oBgUN0
フロスすると歯茎が痛くなるというか腫れるというか何とも言えない感じになるからやるのが辛い
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:13:25.93ID:vf+oBgUN0
なんか歯茎がジンジンして刺激を求めるような感覚になる
歯医者で2回くらい相談したけどうまく伝わってないのかスルーされたしあんまりフロスやらないほうがいいのかな
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:51:44.56ID:GL+VULZE0
ちなみに私は毎食後。
やりすぎコージー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況