X



トップページ身体・健康
1002コメント362KB
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 17:33:03.48ID:tXoCZsFg0
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541109815/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549265862/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561020928/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566781682/
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:51:23.43ID:C1f8Uokl0
>>343
MRIはどういう理由で撮るの?
医者からMRIって言われたことないけど。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:17:16.25ID:2osOBYSl0
有酸素運動良いんだろうけど、始めたら悪化というのがあったから、何か再開するのが怖いんだよなぁ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 11:06:59.96ID:svqiHCuE0
>>343
自分も「突発性感音難聴」と書かれて入院したよ
ややこしいのは、病名は「蝸牛型メニエール」で「突発性難聴」という症状が出るってことかと
病名と症状がごちゃ混ぜで語られることが多いから最初の頃は混乱した

MRIも撮ったけど、腫瘍ができて難聴になってないかの確認が主だと思われ
腫瘍だとさらに大変みたいだし
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 11:18:52.62ID:iBc+CAbI0
耳鳴り、低音難聴、立てないくらいの回転性眩暈で突発性難聴って言われて良くなっては発症を繰り返したらメニエールって診断に変わったよ
繰り返したらメニエールなのかと思ってた
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:03:43.66ID:szo5L/cr0
重度の難聴だけどゲームできる限り死ねない
死ぬ気もないよ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 16:11:22.07ID:wkPp1LTV0
自分は最初突発性難聴で診断受けて薬飲んで入院。耳の不調全般、めまいはなし。それから1年半経って紹介状書いてもらって大学病院で診察受けたら蝸牛型メニエール病に病名が変わって治療方針も少し変更。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:23:27.69ID:956stRiq0
新薬もさ、治験結果見ると、とてもアテには出来ないね
高音の一部がほんの僅か改善した人が、なかには少数いるって程度で、誤差の範囲じゃん
だから2度目の治験も未定なんだろうし
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:35:36.45ID:4+G19Ck00
電車内の音が響く··
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:49:45.52ID:nG+ewBhy0
電車は入ってくる時のアナウンスと音楽が一番響く
あとはおっさんの体重かかった咳くしゃみ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:54:41.56ID:ypQQ0URg0
>>354
ソースは?
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:26:47.63ID:qpeDbtGE0
>>357
ちょっと調べりゃ直ぐに出てくる
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:50:42.50ID:ZY9uA7jL0
1月10日金曜日なりかけて翌日聞こえなくなって火曜日耳鼻科行ってステロイドもらって今日まで(22日水曜日)飲んだら治った!
治ったって言うより補聴器つけて聴力回復した程度だけど…
低音性
根本的原因わからないって
むくみとかとも言われたけど
将来的には人口内耳とか不安煽られたw
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:39:16.92ID:RzlF3YWl0
耳鼻科で空気通す治療に通ってる人いますか?
それで多少良くなる人はオトヴェットて奴試すと良いかもです
ここは急性の人が多いかもだけど、急性発症してから10年以上経過して老人性難聴も煩ってる母親に使わせたら多少ましになり、通院頻度を下げました
数分の治療のために一時間は待たされるし、駐車場も不便な病院だったのでそういう面でも開放感があるようです
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:46:02.66ID:r7gp+jbp0
通気か
めちゃくちゃ痛いんだよなアレ
初めてやったとき油断してたわ思わずのけぞったw
正直鼓膜に注射打つよりアレのが痛い
しかも効かないしw
人によっては効く人もいるみたいね
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:20:15.11ID:XkrIdI9n0
>>358
出でこないぞ
証拠出せやホラフキン
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:07:41.79ID:E7ET9FSl0
現状だと半数程の人が一部の音で10db回復した程度のレベルってのは事実だよ
完成したとしても難聴が完治するような物ではないのは間違いないね
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:29:27.08ID:qGLGwy4E0
10db違うと聞こえが倍違うそうなので
それでもいいと思ってしまう
50と40ではだいぶしんどさが違う
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 22:32:57.47ID:6NUt/1X60
聴力がその日によって15db〜30dbくらい差があるんだけど、15dbの時は健康だったときと同じに感じる。30だと結構聞き返しちゃうわ。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:32:12.30ID:qpU4lDGK0
3日前から突然耳鳴りして(人生初)、左耳の中で、音を聴こうとすると同時に下手くそなリコーダー吹いてるみたいなヒョロヒョロ音がしてる。

慌てて耳鼻科行ったけど、とりあえず聴力見たら左が落ちてると。3日分薬もらって今日もまた行くけど、不安しかない…。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:43:43.28ID:ur23hFf70
>>363
アホ乙
それは一回やっただけなんだよ
繰り返し10回やれば100dbの人は
0dbになるんだよボケ!
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:17:05.22ID:UEd1d6rP0
>>367
複数回投与して毎回同じだけ効果有ったデータ有るのか?
自分も難聴で苦しんでるしほんとなら嬉しいんだけどね…
0369病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:11:48.08ID:JdSPCiGo0
今は安全性の確認だけで1回しかできないんだよ
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:53:02.03ID:eQADkrp90
1回って言うか、1クールで何週間かやったんじゃなかったっけ
それで8000Hzのみ10db前後回復した人が4割程度とかそんなんじゃなかった?
0371病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:35:27.22ID:kNwzwlEg0
運動のモチベーションのため、運動で聴力回復した体験談きかせてくだされ
0373病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:22:12.47ID:pCTA8UGg0
>>371

水を差すつもりはないんだけど、耳のためと思って有酸素運動を始めたら悪化したんだよなぁ···。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:17:08.83ID:x1zV/4Ga0
>>373
わかる
自分も運動始めたら耳鳴りと耳閉感が悪化した
走ったり歩いたり踏み台昇降やエアロや色々試した
一時的な好転反応かもとここで聞いたり、運動してないともっと酷いのに運動のお陰でこれくらいで済んでるのかも知れないとも思って、半年以上続けた

そして今年に入ってから面倒になり全く運動してないが、何故か調子の良い日が続いている
でも全体的にみれば、本当は適度な運動は身体に良いんだろうなーとは思っている
今は全く動かない生活だから
0375病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:56:52.72ID:WbMGOgxI0
冬は運動自体より
運動するために立ち上がる方が大変w
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:17:52.89ID:H6i0Za0d0
このスレで今、毎日1時間半以上
有酸素運動してる人どのくらいいる?
0377病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 01:47:13.54ID:l6pvgkyQ0
健康維持と肥満防止の為に続けている
耳はどうでもいい
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 08:44:25.50ID:FcpO46sD0
ほぼ毎日運動続けて聴力は改善してきたけど、建設的な情報交換にならないからここに書かなくなった
0379病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:16:14.68ID:SlBrgiW10
実はそういう人の方が多いのかも
病院行ってもどうにもならないし、できることが運動睡眠とか基本的な生活になってしまう。
自分も冬は朝晩は寒くて辛いから、会社の昼休みに50分歩いてる。
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:57:06.54ID:CtgTV4Px0
>>378
どんな運動で何dbから何dbに改善したか
良かったら教えてください。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:00:27.39ID:YppPBF1g0
このスレ延々とループしてるだけだねw
ブログ書いてる奴も更新止まってるのばかりだしw
もっと突発性難聴が蔓延すればいいのにねぇ!
とりあえず職場に居る人間全員に難聴になる様に
呪いかけといたわ!
全員突発性難聴になれ!
そして一生苦しめ!
人生を台無しにしろWWW
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:42:43.22ID:FcpO46sD0
>>380
低音中心に50以下でしたが、今はいい時は20前後です
症状も調子も波がありますが、聴力はだいぶ回復してきました
耳鳴りはありますけどね
運動はウォーキングなどの有酸素運動を1時間ほどとストレッチとたまに筋トレをしています
鍼灸や整体に行きたくないので、自分でできることを今後も頑張るつもりです
スレの皆さんが少しでも良くなりますように
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 06:19:53.47ID:4xot+hZM0
>>382
ありがとうございます
寒い中運動するモチベーションになりました

昨日は坂道を二時間半往復歩きました
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:51:59.16ID:W6cjcz1y0
ips細胞から内耳神経作って移植という未来、
さほど遠くないかもな
自分が思ってたより進歩が早い
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:01:30.21ID:6UmFa5z/0
進歩が速いというか、分かってないことが多すぎて伸びしろが大きいんだと思う…
聴神経がどう並んでるかとかですらどんどんアップデートされてるし
植毛はまだまだ見えてない感じがする
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:18:26.85ID:X3usn3kc0
>>382
私も50db前後なので
追いつけるよう運動頑張ります
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:57:33.15ID:6Y2zfUr60
最近低音障害型難聴になりました。
音が歪んで聞こえます。
音楽を聴くと、音程が狂って聞こえるのです。

みなさんもこんな感じですか?
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 09:57:23.67ID:rAooG9G80
>>387
低音を繰り返しているけど悪い時は歪んだり響いたり
中音部まで聴力が落ちて耳鳴り耳閉感

現在は低音 55dB,中音 20dB,左右の音程差約一音
音程は電話の「ツー音」400Hz?でチェックしてる
0389病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 10:04:43.56ID:mQs7/8m20
>>387
自分は特定の音域がおかしく聴こえる
そのオクターブ上下は大丈夫な感じ
酷くなると音が割れたようになったり、音程が全く分からなくなる
辛くて音楽聴けなくなった
0390病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 14:01:48.22ID:6Y2zfUr60
>>389
387です。同じ症状です。
自分も特定の音が歪みます。オクターブ上下は大丈夫で、ピアノで聞こえのチェックです。
自分も楽器やるのに、良くならなければツライなあ
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 14:03:17.72ID:6Y2zfUr60
>>388
387です。
やはり特定の音なんですね。
自分はピアノでチェックしてます。
最初耳がいいので微妙な音のズレに気付いたと勘違いしてました。電子音も歪んで聞こえて、おかしいのは自分の耳だとわかりました…
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 14:24:54.27ID:IG1o05WX0
>>387
自分は突難だけど音が割れるね
聞こえるdbまで音量上がるとビリッビリッて音が割れて頭に響く感じ
凄く
0393病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 14:36:05.35ID:rB6T4jvV0
突発でも聞こえる人いるの?
補聴器してるけどなったらほとんど聞こえなくなる
低音なんちゃらだけど
0394病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:07:56.62ID:HWAf/FQf0
突発になって2年程補聴器使ったけど
ゆっくり回復して今は必要なくなったね
運が良かっただけなのかもしれないけど
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 17:01:54.53ID:hRp+meIB0
ゆっくり回復したなら突難じゃなかったんだろう
内耳神経は一度死んだら再生しないしね
低音と突難の誤診はよくある
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:33:26.25ID:X3usn3kc0
>>394
報告ありがとう。
俺はここの良くなった人の体験談が一番励みになる。
人それぞれだろうけど
0397病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:24:37.11ID:d19H2F630
>>348
突発性難聴で入院するとMRI撮るのは通常の対応だよ
脳腫瘍その他の脳の病気じゃないかを診断するために必要
突発性難聴っていうのは完全に原因不明な難聴の場合の病名だからね
厳密にはMRI取らずに突発性難聴という最終的な診断は下せないと思う
自分も退院後に撮ったけど古いMRIだったから凄い煩くてしんどかったなぁ…
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:32:56.53ID:CVCC3PQu0
一昨日くらいから耳鳴りがうなりだしてきて
今爆音
やばいやばい
どんどん耳鳴りの音量が上がって行く⤴
ぎゅーん⤴
ギィーン⤴
キィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴
0399病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:35:07.75ID:CVCC3PQu0
どんどん耳鳴りの音量が上がって行く
どんどん耳鳴りの音量が上がって行く
どんどん耳鳴りの音量が上がって行く
どうして
どうして
どうして
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:43:49.00ID:s1jVxE8E0
難聴が進行してるんだね
そういう時もあったよ
急性期じゃなければ体あっためたり運動がんばれ
血行に良いと思われることをやって寝る
0401病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:24:41.33ID:U1GLtk9p0
自分もそういう時もあったな
今も常に耳鳴りはあるが
急にビビるほど爆音になる日も何度もあったわ
必ずしも睡眠不足や体調不良とは関係なく突然爆音になるとか、あれ何でなんだろうね
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:28:16.45ID:U1GLtk9p0
ついでに言うと自分の場合は、爆音時の入浴や運動では耳鳴りはおさまるどころか悪化した、まぁ好転反応かもしれんが

気にするとひどくなるのは確か
0403病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:18:34.36ID:IJ5gzVfs0
聴力、朝調子悪い。午後から回復してくる。
みんなこんなもん?

開き直って、堂々と聞こえないフリするようになった
本当に聞こえてない時もあるけど。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:50:56.87ID:Q62lboAl0
>>403
俺は逆だな
午前中がよくて午後からは時間と共に悪くなる
0405病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 17:05:53.00ID:jRwmZbdr0
自分の聴力の問題だけでなく
相手の声が小さすぎたのかもと割り切れるようになったら気が楽になったよ
実際人前で話すのが苦手な人や大声でも滑舌の悪い人もいるからね
0406病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:00:49.90ID:jt3q3Rfs0
耳鼻科なのにマスクして話す看護師なんなの?
聴力検査で狭い部屋に補聴器外して入ってるのに声かけるとか…
筆談頑なにしてくれない
耳マークおいてある役所ですら
ストレス溜まるわ
補聴器店は筆談してくれたけど
耳マークかばんに付けてるのに
0407病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:25:17.29ID:j9l2pr/+0
テレビを見ていて、ロケの部分だけ音が聞き取りにくいという方いますか?
低音難聴から正常(一番下が15db)の範囲に戻ったのですが、テレビを見るとそんな違和感があります。
スタジオとかのパートは問題ないんですけど、気にしすぎなんですかね…
0408病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:25:55.42ID:G/BtFb790
>>406
それはひどいね
役所は苦情入れていいと思うよ
ただでさえしんどいのに、そういう対応されるとさらに疲れるよね
0409病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:34:43.79ID:kDOyvokS0
>>407
ロケというか出演者同士の雑談みたいな感じの時は聞き取れないけど、健常者もあれは聞き取りにくいと思うよ。たぶん一旦耳悪くしたからちょっと聞こえなかったのも後遺症かもと考えて気になってしまうんだと思う。

15dbまで回復できたなら、ここ卒業でいいんじゃない?
おめでとう。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 02:56:04.64ID:nXsrLCtl0
>>407
正常範囲じゃん、健常ですおめでとうもう帰ってくんなよ!
0411病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 08:23:06.19ID:1lsdY0e50
斎藤道三の声は音量を上げても聞き取れないな
あと歳を取ると高域が落ちるから明瞭度や騒音に弱い
0413病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:25:30.78ID:LBm+8Ds+0
大河ドラマとか時代劇は聞き取りにくいよね。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:32:50.99ID:lTLkn6YG0
聞き取りにくい役者は舞台俳優は難しいだろうなと勝手に評価してるw
0415病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:40:25.80ID:Cp43WKy60
ランニングとエアロバイクしてるが右40db左30dbで数ヶ月改善止まっておる。
もう少し何とかしたいものだが。
0416病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 03:23:04.92ID:oOY4oUB+0
何かタケキャブ飲むと耳鳴りが大きくなる気がする
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 11:39:03.18ID:NozyGgdN0
片耳だけの人が羨ましいな。両耳ともだからキツいわ
両耳とも15〜20dbの範囲なのがまだ幸いだけど
0418病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:02:46.40ID:6S1hAz6F0
有酸素運動がいいという話あるけど、してますか?効果ありましたか?
0419病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:42:55.87ID:ms/0a7670
>>418
415だけど有酸素運動で
両耳50dbから回復して今40と30くらいです。

もっと良くなった人もいるのかな?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:36:45.22ID:ybf0OQ0a0
突発難聴発症、高音50dbだが月曜強引に入院する。
事前知識はあったから。

こうゆう時ってストレス溜まらないように個室のがいいよね?生命保険でベット代は大丈夫。

共同部屋の難聴患者仲間との話もしてみたいが…
入院したことある人はどっち派なのでしょう
0421病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:21:21.18ID:0niGaz420
大部屋は同じ病気同士を集めるとは限らないと思うぞ
夜中ゴソゴソされたりいびきかかれたりとかあるぞ。大声を出すタイプの同部屋とか想像もしたくないな
お金あるなら個室だよ
あと高圧酸素療法が多人数で受けるタイプならそこで情報交換もありかと
0422病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:52:58.84ID:G0EkQ5SK0
突難は手術がなくてその分の保険が下りないのが痛い
0423420
垢版 |
2020/02/02(日) 09:06:54.78ID:PgqkxErs0
>>421
あ、それ盲点でした。ありがとうございます
個室に決定です。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:25:29.80ID:mTPk5qBE0
俺は去年のクリスマスイブ頃から大晦日まで4人部屋に入院したけど、
隣のベッドのおじいさんも突発性難聴の方だった
まぁ軽く雑談したくらいで、そんなに大した情報交換はしなかったけど

時期的に病院の入院受付が年末休みに入ったからだと思うけど
同室の人らが皆退院しちゃって、後半4日間は実質個室状態で気楽に過ごせた
0425病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:41:20.13ID:mTPk5qBE0
入院生活の前半、同室の人がまだいた頃を思い返すと
消灯後にスナック菓子食べ始める人、病室なのに携帯で通話する人、面会に来た奥さんにずーっと高圧的にキレ気味に接してる典型的な亭主関白のおっさん等色々いた
まぁでも毎日深夜まで仕事してるようか生活から一時的にでも解放されただけありがたくて
多少癖のあるルームメイトがいてもあんまり気にはならんかったかな
こういうのは個人差があるとは思うけどね
0426病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:21:34.28ID:kngBhf1H0
突発性難聴って
基本的には数ヶ月で聴力が固定になったら、それ以上はよくもならないし、
ひどくもならないんでしたっけ?

みなさんの書き込み見ると、耳の調子が日によって変わるみたいですが…
0427病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:29:11.73ID:UkJoFdaO0
>>426
わたしのは低音障害型です。1カ月経ちましたが日によって変動あり、少しずつ良くなってるようです。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:02:36.34ID:UfOia20b0
2年半ぶりに再発
これで4回目で今までで一番間隔が空いたからもう二度とないかもと思ってたけど、そんなことなかった
0429病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:09:22.37ID:yIJC4sll0
楽器の音を聴くと、発症時期と今とでは歪む音が違うのだけど、良くなる兆候なのか悪くなる兆候なのか…
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 16:50:25.88ID:I/Amncmf0
今日、聴力を測ったら、右耳の一番下の音域だけ25dbで、これなら正常範囲!とステロイドはなくアデホス、メチコバールを出され、家にあるイソバイドも継続して飲むように言われました。
25dbでそのままにしておくと聴力がそこで固定してしまうと思うのですが、皆さんだったら、ステロイドもらいにほかの病院に行ったりしますか?
ちなみに低音難聴で、ステロイドを3週間前に毎食後5mg×5日やったあと、回復して、落ちて、イソバイドで回復、と不安定な状態ではあります。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:49:47.84ID:QWSateh90
>>430
自分の場合、高音がだめなので参考になるかわからんけど
ステロイドとメチコバール、アデホス、カルナクリンで回復したものの
薬が切れたら戻ってしまったので今はステロイドの代わりに漢方(柴苓湯)で
そこそこ回復してる。ステロイドは副作用強めだから医者も出すの渋るのではと。
0432病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:00:22.69ID:YjF8O+mJ0
>>430
自分なら、その結果ではステロイド目的に他の病院には行かない。ステロイドは副作用も強くていつかやめないといけない薬だし。ただ、もし聞こえが悪くなったら次の診察の日まで待たずに同じ病院に行って検査してもらう。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:47:23.25ID:75fXF7k40
>>430
なかなか時間作れないだろうけど、今悪化してるわっていうタイミングで病院行ってみたら?
少なくとも、薬の引き継ぎなしで別口で投薬治療始めるのは危険だと思うよ。
健常者と実感変わらないレベルの15db以上まで回復できればいいね。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:35:27.06ID:Mz+271oq0
70歳の母親なんだけど、ステロイド点滴10日であまり改善されず、副作用なのか体力落ちて退院して2日でも疲れがひどいみたい。こんななの?
0435病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:53:25.11ID:2apXlnGZ0
ステロイド点滴は糖尿病になったり膵臓や肝臓や腎臓に負担をかけるから高齢者にはキツイかも
まぁそれを見極めるために入院管理下でやるんだけど
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:09:31.71ID:8pOlHNJB0
急性低音再発です。。。
最近寝不足、運動不足、カフェイン摂取
仕事のストレスと重なったからな。。。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:11:09.56ID:8pOlHNJB0
いざという時ようのプレドニン個人輸入してあるんだけど、服用するか悩み中。
耳鼻科言ったら経度だからとアデホスのみ処方だった。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:29:27.03ID:8pOlHNJB0
この病気再発するたびに深く落ち込むわ
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:53:48.33ID:x/xgZ4UP0
>>437
内服した方が後悔しないんでないか?
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:59:33.18ID:ICECRbY/0
ステロイド大量点滴入院されて対応悪い看護師医師のせいで精神崩壊した
退院して3日後に銀座のど真ん中でトチ狂って翌日に同じ大学病院精神科に処置入院
低音凸なん発生する度にプレドニン処方されたど1月に再発した低音でまたプレドニン出されて
発狂した経緯を個人クリニックにいったら次からプレドニンなしになったw
飲んでる最中も短期、疑心暗鬼、胃痛とかなってたし
プレドニン怖い
低音なると凹むは
毎年なってるけど慣れない
0442病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:21:16.31ID:PFrz4HJT0
オージオグラムはあまり落ちてないんだけど聴覚補充してる気がするんだよね。
耳がボワボワする。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:44:56.72ID:DJNBJozd0
こいつらほんと重度の突発性難聴になればいいのに
今の症状より100倍辛いのが一生続くぞ
駅のホームに立てば飛び込みたくて仕方なくなるぞ
軽度でピーピー嘆いてる奴どもめ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:55:43.76ID:rrCYxhtA0
>>443
死ぬ気で有酸素運動毎日やってみれば?
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 19:42:02.95ID:rrCYxhtA0
>>446
443を笑っちゃお前もそうなる

ここに来たからにはもうお前も地獄だぞ

死ぬ気での有酸素運動での回復の可能性が
唯一の福音なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況