X



トップページ身体・健康
1002コメント351KB
【治るのか?】剥脱性口唇炎15【治したい!】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:29:35.61ID:H97QHpUT0
脂漏性皮膚炎に剥脱性口唇炎に後鼻漏
どれも対処方法が定かでない厄介な病気の役満だ
もうやだこの人生…
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:17:35.04ID:Tmx2h4ZQ0
後鼻漏は、副鼻腔炎の治療でなんとかなるんですかね。。
昨日ドライマウス外来に行ってきまして、一般的な唾液量より少し少ないと言われました。
唾液検査とか色々あるみたいで、唾液が悪さをしてるんじゃないかという線でしばらく検査をしてみます。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 15:32:39.65ID:H97QHpUT0
>>901
自分ももともとの唾液の量が少ないせいか、過去に唾液腺に石が出来てしまったことがあります
その時唾液腺ごと切除してしまったので今はもっと唾液が少ないかも
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:04:43.58ID:CIbS/PE40
朝は食べず、昼は弁当屋で売ってるようなもので、夜ご飯をサラダチキンとバナナとグレープフルーツとキウイだけにしたら3日で治る
ちなみにサラダチキンはレンジで温めるとうまいぞ
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:52:37.71ID:TLS4xnP10
食事してるとボロボロになってしまう
できるだけ唇に触れないようにしてるんだけど
何か対策法はないものか
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:27:52.47ID:m1Z9CI+x0
>>903
なんでグレープフルーツとキウイとサラダチキンなのかわからないけど20年来この病気と付き合ってきてもう藁にもすがりたい気分だからその「3日で治る」という言葉の力強さに懸けて試してみます
ようするに少食にしろということ…?
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:51:20.45ID:T17rKAGM0
唾液に関しては昨日からずっとガムを噛んで、唾液が出るようにしています。
昨日お風呂で皮むけしなかったので、なんとなく効果あるかも。
続けて皆さんに共有できればと思います。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:32:41.90ID:binGkSMY0
唾液を出すようにし、あと口腔内を清潔するようにしてたら皮むけ2日せず定着してます。
ガムを一日中噛んでます
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:48:50.96ID:ZNx9AaN80
最近、唇の部分だけが透明のマスクがあるとか・・・、普及しないで欲しい。
聴覚障害者らの為らしいけどさ。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:44:06.41ID:Pl3vgJLR0
この病気になってから唇の皮が裂けて出血することがたまにあるんですが、気づいたら1日のうちに治っているので、相当早いスピードで修復しているんでしょうね。最近指の先を少し怪我したんですが、出血は止まっても完全に治るまでには時間がかかるので……やっぱり唇だけ再生速度が異常に速いんです。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:19:51.21ID:7hOi7+L60
保湿して皮むけてる人に質問なんだけど
唇の皮が剥けてつるつるになると粘膜が露出すると思うけど
その露出した部分赤いつぶみたいなのできるひといない?
今の所痛くはないからワセリンのみで放置してるけど医者行ったほうがいいのか迷う
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:20:13.21ID:t0FTMjD70
毎日食事しながら、むけるのが止まるのかな・・・。
先週、医者に聴けば良かった。
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:18:16.83ID:M48Y/jf80
>>882だけど
ノルウェー式HIIT以外にもYouTubeでエクササイズとかストレッチとか色々やってるけど、肌ツヤとか顔色とかめっちゃ良くなった気がする。
長年あったクマも薄くなったような

皮剥けに関しては少し改善したかも?くらいでまだよく分からんなー。まだまだ観察していきます。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:49:39.89ID:e9nLF/mj0
フルーツサラダチキンといい、運動といい、
れはカロリーの摂りすぎからくる疾患のようですね
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:46:22.40ID:B14Rc8Rn0
皮剥けは治ってきたけどやたら赤みやぶつぶつが出ては消え出ては消えの繰り返し…
ビタミンとプロペトのみにしてるけどプロトピックやステロイドの誘惑に負けそう
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 00:57:57.66ID:ZJqkLCAv0
もしかしたら部分的に治癒しているかも知れないので報告。

クロマイ-P 軟膏 AS というのを一ヶ月くらい唇に塗り続けていて、
患部の周囲から徐々に正常になってきてるかもしれない。
ただしまだ完治はしてないのと、薬を完全に断ったときに再発しないか
どうかは確認していないので、糠喜びで終わる可能性もある。

それまで森下仁丹のデンタルピルクリームとかロート製薬のヒビプロ LP
とかを数ヶ月とか一年くらい続けたけど、一時的に見た目だけ良くなっても
完治には至らず。クロマイ-P でも患部全体が一時的に軽快するのは似てるけど、
こちらは患部周辺の見た目が徐々に正常な部位と同じようになっているので、
ちょっと期待している。

ただし、クロマイ-P は結構強いステロイド剤で、唇に使うことは推奨されて
なかったと思う。しかも一ヶ月使い続けるのも、通常の皮膚でさえ良くないはず。
医者に言ったら怒られそうだし、やばい使い方かも知れない。

副作用も結構強くて、最初は2日間くらい下痢が続いたり、鈍い頭痛とか倦怠感を
感じたりした。まあでも、色々試したけど、安全な方法ではどうやっても治りそうに
ないので。

飲食の時は石鹸でしっかり薬を洗い流してからにしてる。
じゃないとやっぱり下痢をする。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:18:59.87ID:e9k6ekCV0
クロマイはカンジダに効くイメージがあるな
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:09:22.64ID:LCBZs+wZ0
調べたら菌が原因だったからそれなんとかしたら治ったって過去ログは見たことあるから、案外性病の類だったりしてな
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:26:27.23ID:emgIoahc0
今日は久しぶりに唇が痛い。
本当に最低最悪・・・。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:55:40.02ID:ZJqkLCAv0
自分のは性病の類だと思う。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 17:08:47.24ID:Enm2L5iY0
学校休んだら、性病で欠席とよく言われた。
0923RN ◆NEekvYAHXg
垢版 |
2021/05/24(月) 22:37:59.59ID:iYuOXq7n0
完治して6年くらい経つから誰か俺に質問して
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 02:17:29.30ID:y9VSq2R70
>>923
え、どうやって完治したか知りたい。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 03:04:15.40ID:Zsr3nMoT0
ステロイドは塗った方がいいの?
塗るならロコイド軟膏?
0926RN ◆NEekvYAHXg
垢版 |
2021/05/25(火) 07:53:40.55ID:+RdKU+Qd0
ステロイドやワセリンは唇自体が、皮が生えてきたと錯覚して皮を再生しなくなるので塗ると一生治らない
そもそも水虫みたいな菌が居て瘡蓋を剥がしてくるので保湿すると逆効果
乾燥と殺菌と瘡蓋の養生が自分が思った答え ただ、一つでも間違ったことしたら無意味になる
ついでに言うと食後に唇を洗うのは正解だけどその後に保湿したら全く意味が無い タオルとかに接触せず自然乾燥が基本
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:54:58.60ID:y9VSq2R70
>>926
水虫の対処と同じ様な感じに捉えてるわけか。殺菌には抗菌薬か抗真菌薬は使った?
0928RN ◆NEekvYAHXg
垢版 |
2021/05/25(火) 15:14:05.69ID:+RdKU+Qd0
歯磨きは一切せずにマウスウォッシュ使って歯と唇をコーティングした
薬局で安いやつ買って、当時消費税5%だったのもあって治療に600円しか掛かってない
食べ物は一切気を使ってなかったが定番でいくとビタミンB2が良いんじゃ無いかなー ちなみに歯の表側矯正してた状態で治した
0929RN ◆NEekvYAHXg
垢版 |
2021/05/25(火) 15:29:15.50ID:+RdKU+Qd0
抗菌薬を一切使わずって文章が抜けてた
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:18:22.35ID:4H+AfrLG0
>>926
確かに最近めんどくさくて歯磨きの後とか拭かずにそのままにしてるけど、状態は悪くないなー

マウスウォッシュってリステリンみたいな?
あれを直接塗るの?!
0931RN ◆NEekvYAHXg
垢版 |
2021/05/25(火) 17:44:10.95ID:+RdKU+Qd0
毎食後に口周りを洗ってから普通にあれで口を濯いで自然乾燥
剥がれかけてくる瘡蓋は浮いてる部分だけ睫毛用のハサミで切り離す
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 18:23:02.32ID:MMv/8MMN0
どういう段階を踏んで治りましたか?徐々に皮が剥けなくなって気づいたら完治という感じでしょうか?
0933RN ◆NEekvYAHXg
垢版 |
2021/05/25(火) 18:40:47.35ID:+RdKU+Qd0
徐々に瘡蓋の範囲が狭くなってきてかなー
やってることが正しいと思い始めたのが1ヶ月後で治ると確信したのが半年後
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 18:42:22.12ID:MMv/8MMN0
治し方が千差万別なので原因も人それぞれなんですかね。ステロイドが効いた方もいらっしゃいますし、精神薬や漢方で治した方も、お腹をあたためることで完治した方もいらっしゃる様子。保湿がよかったという方も、脱保湿が効果的だった方もいらっしゃいます。不思議な病気ですよね。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 18:45:30.73ID:MMv/8MMN0
>>933
時間をかけて治したのですね。唇のターンオーバーは確か4日ほどなので、治る方は比較的短期間で治ったようなのですが、皮膚科の薬を塗って治したという方はそれくらいかかっていたきがします。治るまでの間お風呂ではどうしていましたか?
0936RN ◆NEekvYAHXg
垢版 |
2021/05/25(火) 18:46:14.27ID:+RdKU+Qd0
慢性化してる人は多分一通り試してきた人かなと思ってる
0937RN ◆NEekvYAHXg
垢版 |
2021/05/25(火) 18:49:00.34ID:+RdKU+Qd0
風呂で洗顔とかは普通にしてシャワーだけだったかも
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 22:52:40.77ID:y9VSq2R70
清潔に保って乾燥させてって感じで、確かにその線を試す価値あるだろうな。
特に慢性化してる場合。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:09:35.79ID:y9VSq2R70
原因が人によって違うかもしれないのは、そうなんだろうと思う。

自分の場合、以前は唇表面に加えて下唇の裏側(歯と接触するあたり)も
数日ごとにずるずる皮が剥けていて、唇表面と同じ原因によるものと思ってた。
それであるときイベルメクチンを試したら、そこだけが綺麗に治った。

唇表面は全く反応なしで、イベルメクチンの量と頻度を増やしても
全く変化の兆しなし。

唇内側にイベルメクチンが効いたということは、そこにダニとか何か微生物が
繁殖してたっぽいということで、それも衝撃だったんだけど、症状の原因が一つ
と思ってたら違っていたということにも衝撃受けた。

この場合は部位がちょっと違うけど。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:36:23.05ID:y9VSq2R70
自分がイベルメクチン以外で試したものは

・白癬菌用の錠剤(名前忘れた、2週間程度)
・LQuin 500 (クラミジアとか用の抗菌薬、1週間程度)
・メトロニダゾール(抗菌薬、数日)
・ヘルペス用の塗り薬と錠剤(名前忘れた、数ヶ月以上)

・オルテクサー口腔用軟膏0.1%(ステロイド剤、1ヶ月程度)

・デンタルピルクリーム(数ヶ月以上)
・ヒビプロLP(数ヶ月以上)

・ワセリン+マルチビタミン剤(数週間)
・ワセリンのみ(数ヶ月)

・クロマイ-P 軟膏 AS

薬やそれに準ずるものは多分これくらいで、それぞれの結果は

・唇裏側が完治 イベルメクチン
・唇表側に効いていて現在使ってる クロマイ-P
・症状が一時的に軽快 ワセリン、デンタルピルクリーム、ヒビプロ、ヘルペス塗り薬
・それ以外効果なし

だった。薬以外でおっ?と思ったのはアスパラで、ドイツ料理のシュパーゲル
というぶっといアスパラを食べた時に劇的に良くなった。数日間だけ。
何度か試して再現したので、多分、何かしら効いたんだと思う。
しかし完治するものではなかった。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:14:52.72ID:SsVJtf9w0
訂正
・ヘルペス用の塗り薬と錠剤(名前忘れた、数ヶ月以上)



・ヘルペス用の塗り薬(名前忘れた、数ヶ月以上)
・ヘルペス用の錠剤(名前忘れた、1週間程度)
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:15:03.40ID:72W8JCiN0
真菌性の人は唇が腫れて変色、上唇も内側の皮も剥ける
唇の境界がはっきりしなくなる
または一部だけそうなる
こういう人は薬がいいと思うよ

下唇だけが剥ける人はタンパク質とミネラルが不足してんじゃないかな?
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 01:51:57.39ID:Ba4QsnZ80
>>941
貴重な情報ありがとうございます。

イベルメクチンは、飲み薬ですか、それとも、塗り薬ですか?

教えていただけたらと思います。

場所によって、治る治らないがあるんですね。
原因が違うんですかね。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 09:51:53.61ID:QK03u1M40
唇の内側白くふやけて剥けるタイプだけど
この原因微生物繁殖説もあるのか、厄介だな...
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 01:00:57.82ID:zOh07AyA0
>>944
遅くなりました。

イベルメクチンは飲み薬です。Ivermectol 12 というやつです。

原因は場所にも、おそらく人にもよっても、違うようですね。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 01:19:52.43ID:LGjHOgQl0
>>946

ありがとうございます。
そうなんですね。

どのぐらいの期間飲まれてましたか?



私も色々と薬を試しているんですが、イベルメクチンを飲むという考えがなかったです。

飲もうと思った理由とかあったんですか?


本当に原因がわからないので、困りますね。
0948946
垢版 |
2021/05/30(日) 01:28:45.32ID:zOh07AyA0
>>944
あと、イベルメクトール 12 の飲み方は通常通りでした。
お腹が空いている時に一錠だけ飲んで、
その1週間後くらいにもう一錠飲むというやつです。
0949946
垢版 |
2021/05/30(日) 01:32:56.88ID:zOh07AyA0
>>947

飲もうと思った理由は、抗真菌薬と抗菌薬が効かなかったので、
何か他の可能性ということで、ダニとか微生物の可能性を考えました。
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 01:51:57.74ID:LGjHOgQl0
>>949

そうなんですね。詳しくありがとうございます。


飲みはじめて1ヶ月ぐらい経ってから治ってきたのか、それとも割りと飲みはじめてすぐ治ってきましたか?



そうなんですね。
色々試してみるの、大事ですよね。
内側も剥けているので試してみたいです。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 04:05:10.62ID:7ebB4JiV0
イベルメクトール、気になって調べてみたけどコロナ対策になるとかで人気っぽいね
個人輸入サイトだと入荷待ちになってて購入できないや
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 07:59:57.05ID:7o+8r4va0
何も知らなかったから調べてみた
とりあえずイベルメクチンって疥癬っていう疾患に効くらしいんだけど、

"疥癬

これは疥癬虫というダニの表皮寄生性疾患です。犬や猫にもありますが、明確な種特異性があり、人疥癬虫しか人間には寄生しません。
疥癬の診療の問題は確定診断が困難である点です。ステロイドの外用等、誤った対応がなされている例では容易なのですが、「素」の疥癬では困難です。それは成虫数の数が少ない(全身でも5匹未満)からです。確定診断は丘疹部を摘まんだり削ったりした皮膚片を顕微鏡で観察して、虫卵か虫体を見出すか否かになりますが、観察できない可能性も高いです。
イベルメクチンが特効薬です。この薬の開発で大村智先生がノーベル賞を受賞しましたが、確かに効果が高いのに副作用が少なく、優れ物です。"


ダニって種類によっては全身にたった数匹いるだけでも悪さするんやな...
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:02:40.33ID:7o+8r4va0
"ステロイドの外用等、誤った対応がなされている例では容易なのですが"

剥脱性口唇炎がダニか何かによって引き起こされてる可能性も、無きにしも非ずか...
0954946
垢版 |
2021/05/30(日) 09:02:20.59ID:zOh07AyA0
>>950

確実な日数の記憶は曖昧になってしまいましたが、
最初の一回を飲んで数日以内に効果が出たと思います。

毎日飲むコーヒーの熱さが唇の裏に滲みないことで変化に気づきました。

皮がめくれて再生してが数日とか一週間くらいのサイクルだったので、
そのサイクルが来ないことを確かめるのに更に数日という感じでしたね。

イベルメクチンで効果が出る人が何人かいたらとても面白いというか
興味深いですね。
0955946
垢版 |
2021/05/30(日) 09:06:48.60ID:zOh07AyA0
そうそう、コロナに効くと言われているので今は入手性が悪いという不運。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:39:52.99ID:XnYffGSz0
唇が痒いという感じはしないがでもイベルメクチンとやらは試してみたいな
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:11:10.86ID:LGjHOgQl0
>>954

そうなんですね。詳しくありがとうございました。

もし試してみて効果がありましたら、報告します。


ちなみに、内側が剥けていたのは、数ミリ程度でしたか?
それとも、結構剥けていましたか?


質問ばかりですみません。
0958まーち
垢版 |
2021/05/30(日) 21:22:33.65ID:tAeNgvk80
とにかく治したい気持ちが強すぎて、3年間で色んな治療に合計400万円(親からの借金250万円含む)ぐらいつぎ込んでるわ。マジで。
今年ようやく就職して、月収67万円(手取り55万円程度)もらってるんだけど、これまたほぼ全部使い切ってしまいそうな勢い。
自分でも頭おかしいんじゃないかと思うんだけど、治るのであれば、お金をいくらかけてでも治したいんだよ。。。
とりあえず、親は唇治ってから借金返せば良いって言ってくれてるから、甘えてる。。。ホント恵まれてると思う。
まだ救いなのが今年入ってから毎月50万円ぐらい治療につぎ込んで、割と唇が改善しつつあることかな。
今年中に治れば、合計の治療費1,000万円いかずに済むから全然平気。
一時期、割と本気で生きてるのが嫌になってしまったことがあるから、1,000万円で自分の命が救えると思ったら、安いもんだよ。。。

変な書き込みして、ごめんなさい。
誰かに自分の状況聞いて欲しかったんよ。
こんなこと、友達とかには言えないからね。きっと頭おかしいと思われる。
でも、この病気になった人なら分かるかなと思って、書き込みしました。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:22:19.89ID:x8rP/GnK0
>>958
気持ち分かる
0960946
垢版 |
2021/05/31(月) 01:43:29.00ID:I4IJTIiU0
>>957
下唇裏側、縦1〜2cm, 横2〜3cm くらいの領域にポツポツと
いびつな点状に白くふやけた部分が数箇所とかそれ以上出来始める感じで、
その一つ一つは数ミリくらいの大きさだったと思います。

皮が剥けるときは、ふやけた部分が拡大して隣と繋がったりして、
もはや点状ではなく、ほぼ領域全体に拡がってることもあったと思います。

深さは分からないですが、感覚的には、コーヒーとかの熱さが滲みて
痛みを感じるくらいでした。
0961946
垢版 |
2021/05/31(月) 01:45:25.93ID:I4IJTIiU0
訂正 一行目

縦1から2cm, 横2から3cmくらいの領域
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:56:08.34ID:mv/ankXv0
>>958
気持ちはわかるけど、月収60万稼げるのもよくわからんレベルで凄いし治療に200万注げるのもすごい
というか治療というほどの選択肢の余地がこの病気にあるのか疑問だ…
総じてわけわからんレベルであなたはすごい
0963病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 07:23:49.29ID:T+NfgdGT0
>>962
治療法は探せば山のようにありますよ。
いわゆる代替治療ってやつです。
癌の治療とかに使われているような治療法を試してます。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:00:34.94ID:CeC/HJy30
>>961

そうなんですね。
何度もありがとうございました。


昨日、通っている皮膚科に相談してみたら、イベルメクチンは免疫系に効くこともあると言ってました。
ですが、出してはもらえなかったので、使いたい場合は、輸入するしか無理なようですね。


貴重な情報ありがとうございました。
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 20:11:07.54ID:RZsHWy2v0
ステロイド塗ると収まるけどステロイド止めるとまたもとに戻ってループするんだけどどうしたらいいのでしょうか?
口唇にステロイドは長期はだめなんですよね?
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:01:43.64ID:n25BnxXf0
ステロイド塗るのは痒くて耐えられないとき赤いぶつぶつや炎症で痛かったりするときに塗るといいよ
とりあえずステロイド使って収まったら非ステロイドで保湿してみて様子見る感じで
炎症がまたひどくなったらステロイドで様子見で…を繰り返すとそのうち大丈夫な期間が伸びると思う
ステロイド使わないに越したことはないけれど酷いときは使うべき
炎症とか何も起きてないのにステロイド塗るのは避けたほうがいい
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 10:36:49.00ID:hb8XLSiU0
この病気イライラする!
マスク付けてると酷い時には滲出液が黄色く付いて酷くなるし飯食う時も口上げると痛いし
ステロイド付けると治るけどそんなの一時的
>>966
収まったら止める→また現れたらステロイド使うって長期で繰り返してOKなの?
取り敢えずリリップキュア昨日買って試してるけど今の所滲出液が少し出てるね使い続けてるとリリップキュアだけで滲出液収まって治るのだろうか?
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 19:35:56.36ID:O4hdJ7Bk0
ステロイド塗っても結局ふやけて剥けるんだよな
ただキレイに剥けてツルツルにはなるけど
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 19:49:03.70ID:K7JkOLFX0
これってステロイド長期だとなにかデメリットあるの?数年使うの禁止?
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 01:27:07.71ID:7vMx241k0
2週間前から黒ニンニクを毎日2片食べてるんだけど完治しそう
マジで泣ける
今までもなんかを食べて多少の改善とかはあったけど、ここまで変化するのははじめてだ
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 02:43:02.15ID:XyCtlKpY0
白髪対策に飲んでるDHCの黒セサミンに黒ニンニク末も入ってて2年以上摂ってるけど何の効果も出てないな
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 12:43:12.87ID:juGduOxA0
>>970
?!
黒ニンニクってあの高いやつか
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 18:20:32.30ID:7vMx241k0
>>972
スーパーで安く売ってたよ
普通のニンニクじゃダメだった
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:26:39.76ID:QrtB6n/K0
>>973
ありがとう
にんにくは好きだしスーパーで見かけたら試してみよかな
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:32:49.09ID:F/GbRo390
マスク生活になってから口唇炎が酷くなった気がするんだけど気のせい?
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 15:19:12.46ID:EJ4O6uCK0
普通のニンニクなら健康のためによく食ってるけど黒ニンニクはまた別もんなのか
0977病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:13:48.32ID:5/kObvRJ0
本当なら黒ニンニクの唇に効く有効成分だけのサプリか薬剤を探して服用したら治るかな?
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 01:55:00.08ID:ZOCZCunt0
パンとパスタ食わんくなってから下痢は減った。あと卵
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:41:06.78ID:FlzM7tau0
スレ見てると剥奪性口唇炎の人たちは同じ体質や体型の人多いのかな
痩せ型・長身・運動不足・ニキビ肌・脂漏性皮膚炎・腹を下しやすい・鼻詰まり・痰がでやすい
思いつく限り自分に当てはまるやつ記載してみた
ここらへんに共通点あるならそこ直していくのがよい…?
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:17:23.44ID:g77BB5JJ0
運動不足・ニキビ出来やすい・脂漏性皮膚炎・腹を下しやすい
が一致。あと冷え性
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:36:43.51ID:Gr8igxDQ0
「乾癬
皮膚の表皮を作るスピードが通常の10倍速を上回り(正常皮膚の細胞周期は約457時間、対して病変部位は37.5時間と1⁄10以下。
癌細胞の増殖を超える速度)、真皮の血管が肥大しつつ組織を炎症しながら、ターンオーバー(表皮が角化し剥離して入れ換わる周期)が通常なら4週間のところ3〜4日で完了する。
どんどん表皮が増殖し、角化が亢進している状態によって、白いかさぶた状の皮疹を多く生じる。」
俺これっぽい
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:34:53.63ID:RILglfO/0
乾癬しらべてみましたが、剥脱性口唇炎と似ていますね。剥脱性口唇炎は私の経験上、単に皮が剥けるだけでなく傷の修復能力も速くなっているので、どちらにせよターンオーバーを正常化する必要があるんでしょう。今のところは自律神経を整えることを意識するのが一番かと思います。一朝一夕でなる病気ではないはずですから。
0985病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:18:34.15ID:ZeNzHUZ90
>>979
痩せ型 ニキビ肌 腹を下しやすい 脂漏性皮膚炎 鼻詰まり 痰が出やすい

が一致してる
が、どれも治る気しねぇw
0986病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 10:38:48.38ID:j/1Nk+Iy0
脂漏性皮膚炎になってる人、剥脱性口唇炎とどっちが先に発症した?

自分の場合は、脂漏性皮膚炎を初めて発症した1年後くらいに剥脱性口唇炎を発症したんだけど。

脂漏性皮膚炎も定期的に再発するからめんどいよね
0987病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:21:51.94ID:ktcCOxDV0
>>986
脂漏性皮膚炎→剥奪性口唇炎だった
今思うとストレスで唇の皮剥く癖ついてたし気づいたときには手遅れだったかな
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:14:44.14ID:ykX7g3HI0
色んなリップケア試してみたけどレブロンのリップスクラブが思いのほか良かった
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:18:52.71ID:gBFIlL2u0
イベルメクチンと抗真菌薬試してみようと思う
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 05:13:18.48ID:71cFzyxy0
>>986
脂漏性皮膚炎になって何年かしたら唇の皮も剥けるようになった
脂漏性皮膚炎が治ったらこれも治るのかな
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:18:11.71ID:6VUkCAWz0
イベメク効いた人他にいるのかな
0992病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:32:16.57ID:x/lX4cQH0
>>990
そう、それが気になってこの質問をしたんだけど
剥脱性口唇炎を先に発症した人っていないんかな?

とりあえず最近は脂漏性皮膚炎を治す方に意識を向けてみてる
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 01:31:15.88ID:EeQLdsfl0
脂漏性皮膚炎もある方は、顔がほてったり、のぼせたりするような症状はありますか?
私は、酒さという温度差で顔が赤くなるような症状が全く同じ時期から始まってしまいました。
皮脂もひどく、脂漏性皮膚炎のような症状の部分もあります。
0994病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 09:41:56.62ID:y5tI16tw0
>>993
俺も子供の頃から酒さで悩んでたけど、社会人になったあたりから治り始めて27歳くらいで自然治癒した
剥脱性口唇炎はたぶん社会人になった頃からだから、酒さと入れ替わりで剥脱性口唇炎が発症したとも考えられるなぁ
ちなみに脂漏性皮膚炎はかかったことない
0996病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 15:21:42.44ID:4L8Hc6Ul0
>>993
痒みは全くないのに、脂漏性皮膚炎を主に発症する部位(目の下・鼻の横あたり)が赤くなることがあって、
友人に日焼け?って指摘されたこともあるんだけど

もしかしたら酒さとやらも発症してるのかもしれない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。