X



トップページ身体・健康
1002コメント344KB
水虫総合 Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 2b3a-8b9h)
垢版 |
2019/11/30(土) 15:22:14.46ID:9GLmWTOM0
!extend:on:vvvvv:1000:512 ←次スレを立てるときは1行目にこの文字列を入れましょう

1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。


次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。

■前スレ
水虫総合 Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569917272/
水虫総合 Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562698167/
水虫総合 Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557136112/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0317病弱名無しさん (ウソ800W 45f5-FG6M)
垢版 |
2020/04/01(水) 05:24:10.12ID:8p15ZdaB0USO
水虫にかかっちゃった!
ではなくて
お、人体実験の材料が出来た
と考えていそう
てか旦那は治療せんの・・・ ?
0318病弱名無しさん (ウソ800 Saf1-FG6M)
垢版 |
2020/04/01(水) 05:54:51.80ID:68gGok3IaUSO
あと旦那がかかり続けてるなら局所治療しても再感染するだけだってえらいひとがいってた
床に抗菌ワックス塗ると良いってヤバい人は言ってた
0319病弱名無しさん (ウソ800 8ddb-5QI3)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:41:11.37ID:ida+fjsu0USO
ドクダミは10年ぐらい前に使ったけど
殺菌力は、たいしたことはないから、あんまり期待しない方が

軽い水虫や、予防につかうなら良いかもしれないけど、
GK2、PG、IPMPとかが入った市販のニキビ用石鹸や、デンタルリンスの方がマシだと思う。
0320病弱名無しさん (ウソ800 Sd03-RU7q)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:48:34.91ID:8KBrFHj5dUSO
業務用の抗カビ材にASKというのがあるけど水虫に効かないだろうか。サルファ剤主体の処方でかなり広範囲に効くということなので、たとえ皮膚に使えなくても床や布団に使うことで再感染を防げないだろうか。
0321病弱名無しさん (ウソ800 9b27-XPij)
垢版 |
2020/04/01(水) 11:14:06.66ID:AI+Yneo40USO
情報有難う ダンナは、数か月前にハーバルダッピーってのを尼で買って、かなり良くなったよ
これは名前の通り足を漬けて3日後ホントに脱皮した かなりあやしげな商品ではあるけど ダンナの歩いたあと脱皮した皮が
点在して妖怪みたいと思ったわ でもたぶん菌は持ってるね  
0322病弱名無しさん (ウソ800W 1b15-RU7q)
垢版 |
2020/04/01(水) 11:57:33.35ID:dBevMu5Q0USO
ハーバルダッピー面白いですね。
乳酸の作用でピーリングするもののようですね。
水虫が治るわけではないでしょうけど、薬が効きやすくはなるかも。
0324病弱名無しさん (ワッチョイ 9b27-XPij)
垢版 |
2020/04/01(水) 19:24:45.93ID:AI+Yneo40
閲覧注意  ほんとにそんなふうに足の皮ズルムケになって、その下からきれいな皮膚がでてきてたよ
自分は今日はフランキンセンスを塗る前にパストリーゼを噴射してみた 今はかゆくない なんか水虫日記みたいだけど
あと尼で指のわかれた小さなソックス買った 材質は銀と麻でできてる これで水虫とバイバイキー〜ン♪ といきたいところ
0326病弱名無しさん (ワッチョイ 8ddb-5QI3)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:30:18.73ID:nTjYV4Rx0
>>320
塗り薬とか化粧品は、カネボウの白斑問題が有名だけど
一部に体質が特殊な人がいたり、珍しい薬と併用したりして
メーカー側が想定していなかった薬害が発生して、会社が傾くこともありうるので
新しい成分を使用した商品の発売には、とても慎重になっているのだと思われる。

自分で使ってみるぶんには、別にかまわないのでは?
0327病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-7UnY)
垢版 |
2020/04/09(木) 10:15:13.83ID:9OlFtN9Aa
体部白癬になって、液体水虫薬塗ってたら4日目でひび割れやら赤みが出てきたwこれやめた方が良いのかな?
なんか痒みもないし下から新しい皮膚が出てきてる感じがするから続けたいんだけど。
0328病弱名無しさん (スフッ Sd02-vLkH)
垢版 |
2020/04/10(金) 00:02:35.43ID:5yWaFcMud
市販のブテナフィン塗っても治る気配ないから諦めて医者に行こうかと思ってるんだけど、爪水虫用の飲み薬もらったら皮膚の水虫にも効くのかな?

爪に効くんだから皮膚にも効きそうなものだけど塗り薬で対処してる人多いから気になって…
0331病弱名無しさん (ワッチョイ 4e27-tys6)
垢版 |
2020/04/10(金) 09:02:17.49ID:vknmIoQn0
自分的三種の神器 パストリーゼを噴射→アプリコットオイルに混ぜたフランキンセンスを塗る→銀と麻の靴下を履く
パストリーゼの興味深い点はカテキンが含まれているところ 今はコロナで値段が急騰してるけど
値段が落ち着いたら買っとくと便利だよ 靴とかトイレのスリッパとかも消毒できるしね
0332病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-Fu10)
垢版 |
2020/04/10(金) 11:38:34.41ID:s70oXkGva
>>331
まだ治らんのかw
まぁ今時医者行けとも言えないけど
0333病弱名無しさん (ワッチョイ 4e27-tys6)
垢版 |
2020/04/10(金) 14:55:10.08ID:vknmIoQn0
うん、>>331の一連のお手入れコースを一日でもさぼるとだめなんす 半年くらいかかるのかも・・ 
ちなみに自分は兵庫住みで どこもいけないw 自分に白癬菌みたいなカビはえそう〜 
0334病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-Fu10)
垢版 |
2020/04/10(金) 20:08:45.47ID:Y3OE1zASa
>>333
またなんか面白い話ください
こちらは親指と中指人差し指の靴擦れ部だけの角質だけが肥大
ハイター(1%〜3%希釈程度)とアズマ商事かかとクリームを併用したら患部の面積が数%まで縮小
くらいしか提供できる情報はない(アロマ無関係)
0336病弱名無しさん (ワッチョイW 47f5-Fu10)
垢版 |
2020/04/10(金) 20:30:15.13ID:Dn//QTiY0
そういう一つ効けば全部効くみたいな意味不明な論理はいらないのです
0337病弱名無しさん (ワッチョイ 4e27-tys6)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:21:11.56ID:AQLCfzF70
>>334 「リウマチはうがいで治る」って本には真菌といろいろな病気の関連が載ってる この本によると爪水虫は寝る前にアムホテリシンBを爪に塗ってラップで覆い、
靴下を履いて寝ると治るのだとか 自分はアムホテリシンBを持っていないので、アロマ等で抗真菌作用の強いのをさがしてみたよ
効き手の人差し指と中指の爪水虫はひとりHでなったか(これは女性の場合)、彼女から感染したか(これは男性の場合 指がどうやって感染するかは想像に任せる)
らしいのだけど、爪水虫もそんな風に見る人がいるのだと感慨深く思ったよ
0338病弱名無しさん (ワッチョイ 4e27-tys6)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:36:35.00ID:AQLCfzF70
連投すみませんね PSB除菌水ってのがあって、次亜塩素酸ナトリウムを皮膚にも安全に使えるように
PH調節してるのがあるみたい このPH調節によって殺菌力も増してるらしいからこれは使えるかも
0339病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-Fu10)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:00:44.59ID:YWxxSAjva
>>337
ありがとうございます!
本のサンプル読みましたがこれは面白そうですね
後半の話はなかなか怖い・・・ まぁ菌は常に色々いるのだろうけど
0341病弱名無しさん (ワッチョイW 47f5-Fu10)
垢版 |
2020/04/11(土) 17:46:46.81ID:+xLYLhUr0
ぶっちゃけアシクロビルとラミシールを数日に分けて塗り分けたら素人でもある程度診断できるよね
なんでわざわざ医者に行かせようとするのだろう
どうせ医者に行ったって薬のパッチテストするでなしなんの意味も無いのでは?
顕微鏡で菌が見つかれば解決だけどちょっとあまりにも間抜けじゃない?
この時代にわざわざ医者まで燃料使って向かって足の皮膚の細菌を顕微鏡で見てもらう・・・
そんなの1万円以下のキット作ればできるだろアホか・・・
0343病弱名無しさん (ワッチョイ 4e27-tys6)
垢版 |
2020/04/11(土) 21:55:38.46ID:AQLCfzF70
>>342 おお、有難う こんなスレあるんだね 次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水は名前は似てても別モノなんだよね 
昨日ネット見てたらアンチ水虫ウォーターってのがあってこれはちょっと興味をひいたわ 今は調子良くて完治まであと一歩ってところまできたけど
これでよくならなかったらアンチ水虫ウォーター投入するかな 
0344病弱名無しさん (ワッチョイ 57b7-iBu0)
垢版 |
2020/04/15(水) 07:17:53.07ID:iD3dpCJg0
水虫の親が脱衣所の床に現在貴重なエタノールを吹きまくってるのですが
他に手軽に手に入るもので有効なものってありますか?
次亜塩素酸ナトリウムは嫌がります
雑巾の水拭きだけだと効果ないでしょうか
0347病弱名無しさん (ワッチョイW d7f5-Nry4)
垢版 |
2020/04/15(水) 16:45:02.66ID:cWDuGKAl0
スチームは?
100度何秒で死ぬんだろ
芽胞は生き残りそう
0348病弱名無しさん (ワッチョイ 1f36-BxW9)
垢版 |
2020/04/15(水) 17:50:17.65ID:Q5knb0qt0
コロナ対策で
慢性患者は電話診療→faxで調剤薬局に処方箋→配達、または自分で取りに行く
ってのができるようになってるみたいなんだが
水虫治療で利用した人いる?
0352病弱名無しさん (ワッチョイ 17b0-8Jcx)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:20.24ID:Uxv/P7Ur0
もったねぇ
0353病弱名無しさん (ワッチョイW d7f5-Nry4)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:46:56.95ID:WymCnwqe0
酒造家にあやまるべき
0355病弱名無しさん (ワッチョイ 9709-QsZ8)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:36:31.40ID:ybiIfaQJ0
結構ちゃんと手を洗っていたつもりだったけど、手水虫になったけど、市販の水虫薬で治った。
まだ少し皮が剥けているような跡はあるけど痒みもないし、市販の水虫薬を継続する。
0356病弱名無しさん (ワッチョイ 9709-QsZ8)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:41:42.56ID:ybiIfaQJ0
手水虫はいいとして、問題は股部白癬なのだが、
思い切って医者に見せたら水虫菌はいません、気のせいですと言われた。
仕方なく市販の薬を試したらカサカサ乾燥してこれは絶対に水虫だと思うのだけど、
もう勇気が出ない
どうしたら
0357病弱名無しさん (ワッチョイW 9727-9ZjO)
垢版 |
2020/04/17(金) 23:46:48.11ID:MjpOhS2M0
マスクをずっとつけてたら、ここ数日すっごく鼻の穴がかゆい。
家ではずっと痒くてかいてる。マスクで蒸れて水虫なったかも
0361病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-QsZ8)
垢版 |
2020/04/18(土) 16:17:48.83ID:BJKbZqe1M
2週間で治らなかったら医師にご相談くださいってことは医者に行けばもっと早く治るんじゃ?
0362病弱名無しさん (ワッチョイ ffdb-IHcq)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:33:34.63ID:2SyEjKy90
手袋をしてきつい作業をすると2−3時間の作業でも、指の皮がボロボロに剥けて
爪も水虫になりそうだったのだが、コロナ騒動で頻繁に手を洗うようになったら直ってきた
原因が水虫菌なのかどうかは分からないが、なんらかの常在菌が異常に繁殖して悪さをしているのだろう。
0363病弱名無しさん (ワッチョイW ff56-KN4L)
垢版 |
2020/04/19(日) 00:27:09.14ID:ol5RKi5v0
足の親指と人差し指の間に水虫が…
とにかく痒みが酷くて悶絶してます
(乾燥皮剥けタイプです)
父親の市販薬(ラミシールAT液)を使ってるんだけど
痒みには全く効果なく…
外出しにくいし通販で買えるオススメありますか?
0366病弱名無しさん (アウアウオーT Sadf-xa8R)
垢版 |
2020/04/21(火) 14:41:23.68ID:OczbwC5Za
いきなり悪化した水虫、最初はブテナロック使ってたけど、
どうにも痒みが収まらなくてピロエースZに切り替えたらようやく落ち着いて来たわ
これがダメならラミシールかダマリンと思ってけど、薬と白癬菌の相性って大事やね
0368366 (アウアウオーT Sadf-xa8R)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:02:06.18ID:OczbwC5Za
>>367
基本はクリーム
液体は激沁みだったので撃沈
痒くなってきたら即足湯&洗浄して再塗布
靴を履くときはプラスタムチンキパウダースプレーZと5本指超ショートソックス併用

ちなみに趾間型水虫です
0374病弱名無しさん (ワッチョイ dadb-sVZV)
垢版 |
2020/04/23(木) 09:46:33.08ID:oRqz/IHl0
>>366
アレルギーが起きてる場合、グリチルリチン酸が効くらしいよ

たいていの市販水虫薬には、おまけでグリチルリチン酸が入っているけど
あくまでもおまけだから、製品によって量がぜんぜん違うね。
0375366 (アウアウオーT Sa2e-B/PN)
垢版 |
2020/04/23(木) 13:07:41.62ID:R1AN/3v4a
>>374
へぇ〜そうなのか!知らんかったわ、教えてくれて有り難う
今度薬買う時に気を付けて見てみる

ちなみに教えてもらってあれだけど、ピロエースZの方がグリチルリチン酸が少なかったw
アレルギーは何一つ持っていない体質なんで多分他の成分が効いたのかな

ちなみに上の熱湯と温風、両方ともやってるよ(効果があるかどうかは判らない)
0376病弱名無しさん (ワッチョイW e1f5-pIbU)
垢版 |
2020/04/23(木) 15:47:19.26ID:Ww+EMSKp0
普通にラミシール輸入してどうぞ
0378病弱名無しさん (ワッチョイ 2e32-QpYc)
垢版 |
2020/04/25(土) 00:27:19.86ID:UWM7zh310
自宅待機になり、靴を履く機会が減ったのか
大分、治ってきた

後1年ぶりにスリッパ交換したわ これも効果あったかもしれん
菌が定着してたかもしれん
0383病弱名無しさん (スププ Sd94-Q01h)
垢版 |
2020/04/28(火) 07:20:44.30ID:ZJuIJvaVd
市販薬じゃ治りそうにないから病院に行ってルリコンもらおうと思ってるんけど、処方してもらうには水虫の検査もしてもらわないとだめですか?

それと検査の費用の点数って何点ですか?
0384病弱名無しさん (ワッチョイ dadb-sVZV)
垢版 |
2020/04/28(火) 07:50:16.45ID:KA0LUTdT0
水虫は5月下旬から酷くなってくるけど
今の時期はまだ気温が低いから、水虫菌はほとんど休眠状態だよ
つまり今の時期に皮膚トラブルを抱えているとしたら、原因が水虫菌でない可能性がある

素人判断で高額な市販薬を買って無駄にするよりは
医者にちゃんと判断してもらった方が良いんだろうけど
今の時期は治療を始める時期としては最悪なのでは?
0389病弱名無しさん (ワッチョイ 5f36-wdNi)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:01:48.70ID:drKx+0GR0
新コロナ
薬が効いて陰性になってもわずかに残ってたウイルスから再び陽性になったりする…っての聞いて、なんかまるで白癬菌のようだなと思った
0390病弱名無しさん (ニククエ 7fcb-nYsY)
垢版 |
2020/04/29(水) 13:23:25.90ID:eDtWg2U60NIKU
水虫は病院行った方が良いぞ、市販薬より強いんだから
俺は足指水虫で完治まで10ヶ月位。
それ以降は水虫にならない様に凄く気をつけている。

水虫時の履物は基本全部処分、会社の安全靴は洗って熱湯殺菌。
完治して猫ちゃん貰って来た時に、治しておいて本当に良かったと思った。
0391病弱名無しさん (ニククエW e767-uRKi)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:31:37.89ID:m083z7qR0NIKU
病院で治療始めて3ヶ月ぐらい経つのに微塵も良くならない、本当に治療前と全く変わらない
薬は2回変えてもらったんだけど、このまま続けてれば治るんだろうか
0392病弱名無しさん (ニククエT Sr5b-BCJ4)
垢版 |
2020/04/29(水) 15:06:20.84ID:69woMQfBrNIKU
エイズ遺伝子1部入り免疫T細胞損傷さす侵入して微量は残るかもしれない新型コロナに俺のブリーチは勝つ
0393病弱名無しさん (オッペケT Sr5b-BCJ4)
垢版 |
2020/04/30(木) 06:25:29.12ID:jXQo98Rir
エイズ遺伝子1部入り免疫T細胞損傷さすエイズのように血栓できるのか侵入後微量に残るのか新型コロナに俺のブリーチは勝つ
0394病弱名無しさん (アウアウオーT Sa9f-ur4w)
垢版 |
2020/04/30(木) 23:11:42.03ID:XEZdNh5Ha
このご時世、なかなか病院に行けない人もいる
とりあえず自分が自己判断でやっている方法

※趾間型水虫対策※
1・熱めのお湯で足湯(約15分)→石鹸で洗浄
2・ドライヤーで軽く乾かす
3・市販薬を塗る
4・5本指ソックスを履く

これで劇的に改善した
足湯の温度は「あちちちっ!」くらいにすると一時的に痒みも治まるよ!
後は足全体にメンソレータムのエクシブも塗ってる
エクシブの尿素のおかげか踵がこれまでになくキレイになったw(ちなみに踵水虫は無いと思っている)

あとジュクジュクした水虫には5本指ソックス必須!全然違う!
0395病弱名無しさん (ワッチョイ 7fdb-mIzA)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:19:42.02ID:N1cOaSBZ0
たぶん人生で初めて体部白癬(たむし)になった。
コロナで発症してはならないとおもって、ヒートテックを着て温かい格好ですごしていたら
右腕が急にかゆくなって、脱いだらたむしになっていた
ヒートテックはただちに止めた。
0396病弱名無しさん (ガラプー KK7b-5DhT)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:22:42.60ID:gO8qscmFK
ずっと水虫だと思って我流で治療していたのに医者に菌がいないと言われたよ
アホみたいな苦闘だったな
0397病弱名無しさん (ガラプー KK7b-5DhT)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:25:24.65ID:gO8qscmFK
菌がいない即ち我流の治療でかぶれているだけ
金と時間を使って自分で悪化させていただけ
アホじゃんアホ
0400病弱名無しさん (ガラプー KK7b-5DhT)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:11:20.87ID:gO8qscmFK
クエン酸効く!ダマリンしみる!ってそりゃそうだわな
0401病弱名無しさん (ガラプー KK7b-5DhT)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:15:39.18ID:gO8qscmFK
>>399
医者もしばらく市販薬やめてから来いって言ってたわ
医者に貰った薬で治ってるから水虫の可能性は余りないけど
0403病弱名無しさん (ガラプー KK7b-5DhT)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:28:26.03ID:gO8qscmFK
>>402
最初から。
頻繁に医者に行けるわけではないから。
0405病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-g8ey)
垢版 |
2020/05/04(月) 05:11:04.80ID:4rcoKCv1M
すまん
こっちだ
http://www.clnakamura.com/未分類/水虫/
0406病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-g8ey)
垢版 |
2020/05/04(月) 05:13:04.11ID:4rcoKCv1M
連投すまん 院長ブログの 水虫 って入れて読んでみて 
0409病弱名無しさん (アークセーT Sx33-xQc5)
垢版 |
2020/05/07(木) 11:38:04.68ID:H3uQIXkux
5年くらい大丈夫だったんで安心してたらいきなり再発・・・早速ルリコンもらってきた
先生「菌糸の像からして、前のは完治した上で新しいのを拾ってきたんだね」
チクショオオオオオ
0411病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-YC6j)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:15:52.57ID:U3vahmtXM
抗真菌剤なあ。重症のおれにはあまり効かんかったぞ 量が必要なのもあるが。一進一退。やめた。電解次亜水の方が効いたくらいだ あれは急にひび割れが治った。ただ今は暖かくなってきて水虫が活発になってきたんで効果も薄くなって困ってたんだが

エフゲン調べたら民間の自動車修理工場のオヤジが作った薬で治ったら水虫の人の靴下を履いて再発させてさらに実験したらしい。ホームページ見てても本気が伝わった。
で買ったのよ。水虫一筋40年の会社な爪と角質は削るほうが薬剤は浸透しやすいという意見は納得した 削る否定派もいるようだが信じられん。  エフゲンまだ使ってないけどな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況