X



トップページ身体・健康
1002コメント319KB

糖尿病総合スレッドpart304

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通りすがりの名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:44:16.15
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、20g早く糖尿病悪化で死なないと毒入りエビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:15:15.27ID:z0sUE/u60
運動して、そんだけ薬出されてるんだから、マジレスしちゃダメな奴なんだな。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:35:17.39ID:whZl3PKY0
出された薬を飲みきらずに貯めといて後から出された薬も一緒に大量に飲んでるんじゃね?
精神疾患の人がよくやるやつ
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:40:31.34ID:YeTrBNfY0
>>215
まだ予備軍の範囲内 空腹125 Hba1cが6.0で糖尿病の入口に入ったとこ 
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:42:47.82ID:ofj2swa+0
10kg太って、HBA1Cが7.3まで上がり痩せるよとスーグラとトルリシティが追加になりました。
ためてませんよ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:07:29.68ID:bXith7qd0
>>226
その夜間低血糖で
祖母はそのまま低血糖昏睡になって
もう10年になるわ
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:23:00.70ID:gSlZk5yt0
>>235
スパイク気味のくせにa1cだけは良かったので
試しにリブレ付けたら判明した
それから寝る前に少しだけ糖質摂るようにしたら
だいぶ改善したけど対処療法だし良くはないと思ってる
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:02:27.81ID:uy+X6+2w0
>>233 返答ありがとう!食事気を付けます
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 00:18:50.00ID:dz2+5F+G0
>>219
まさ氏は自己測定してて耐糖能力の低下を見て糖質制限に疑問を持ったようだ
色々調べて間違いに気づき訂正してる偉いと思うよ。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 01:15:55.07ID:CF44s8Kw0
血糖値が上がらないんなら糖質OK.
特にすぱいくで180以上にならないことが条件でしょう。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 01:55:00.33ID:G2+kT3J90
>>240
血糖値だけでなく血圧も気をつけたほうがいい 高血糖と高血圧は密接に関係していてお互いに相乗効果で糖尿病や動脈硬化のリスクをはねあげる 自分は両方持ち
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 02:11:44.32ID:+o6Zf6hd0
低血圧ならば低血糖の可能性もあるてこと?
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 03:15:50.28ID:B9pz3XTj0
元々足裏チクチクの症状が在ったんだけど
最近ふくらはぎも痛くなってきた
筋肉痛に似た痛みなんだけど
これも糖尿病の症状の一種と考えて良いんですかい?
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 08:46:52.09ID:UV01yKFV0
最近、今朝の血糖値さん見ないね
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:42:26.91ID:nMqu5qfN0
>>246
痛風、尿酸値高い!
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:43:23.12ID:nMqu5qfN0
>>244
さらに脂質異常も
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:44:34.29ID:nMqu5qfN0
>>233
予備ではなく
インスリン抵抗性の糖尿だよ
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:45:54.35ID:nMqu5qfN0
>>221
糖尿内科いけ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:49:20.98ID:nMqu5qfN0
>>215
インスリン抵抗性はある。
糖尿の大半はインスリンが異常に分泌されて肥満
がある
中性脂肪と
インスリン量を検査できる
病院にいけ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:54:25.14ID:nMqu5qfN0
>>219
糖質制限は正しい
だが、反面、タンパク質とりすぎたら
腎臓こわすし
脂質とりすぎたら胆のう壊す
つまり
糖質制限とは
葉野菜中心のカロリー制限が正解
カロリー制限での糖質とりすぎは糖尿になる
3:3:3の比率がいい
タンパク質、脂質、糖質
そしてカロリー制限
一番きついやり方だが
糖尿を治すにはこれしか
ただし
インスリン抵抗性の患者のみ

すでにインスリンがでない患者
は治す方法はない
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:59:42.55ID:nMqu5qfN0
腎臓、膵臓おわれば
人生終了
つまり、タンパク質、糖質はできるだけとるな
ただし
胆嚢は摘出しても生きれる
つまり
脂質はマシ。。

葉野菜の油炒め
これしかないな
食事は

糖尿のおまえたちは。。。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:03:11.43ID:w1yEss8X0
腎臓ってちょっとタンパク質取りすぎたくらいでくたばるヤワな臓器なの?
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:17:58.59ID:aGUqmgFr0
腎臓ね
抵抗性があればたんぱく質はリスク上、なければ摂取した方が良い
でないと組織の修復力が低下する。
ただし、ステージが進むと、規定通りの制限はしましょう。

高血糖は栄養素代謝受容体に障害を起こす可能性があり、リスクを引き上げる可能性もある。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:21:57.03ID:ZL1s7oVZ0
膵臓、腎臓、胆嚢の弱い順に糖質、タンパク質、脂質を制限すればいい
だから臓器が弱くなければ制限しなくても壊れない
健康な普通の人は太らなければいくらでも食べて大丈夫
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:59:50.12ID:HvVdg8GR0
脳が壊れた精神疾患の方が今日も連投で構ってちゃんw
ID:nMqu5qfN0
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:37:41.11ID:IPZNi84V0
>>257
高血糖に長時間さらされて、いったん傷んでしまうと、タンパク質摂取量が問題になる。
健全な状態であれば、食事で摂れる限界程度のタンパク質摂取量なら問題にならない。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:13:38.57ID:BYfnDXNU0
自己測定で血糖値高かったら
腕の静脈にインスリン打ってたわ
医者には言わなかったが(怒られるだろうから)
けど血糖値は下がったわ
今は飲み薬だけだが
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:30:31.79ID:Vtf1HVAA0
二種類の薬飲んで、一切運動せずご飯の量のみ気をつけて
間食しないで(食べる場合食後すぐに糖質ゼロなどのもの)ずっとa1は5.8くらい
運動してもうちょい食事気にすればもうちょい下がるのかな
今の状況に甘えてしまってダメだわ…
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:11:10.86ID:+o6Zf6hd0
>>251
糖質を削ると、脂質代謝異常が出るよね
やはり、基本はバランス良くたべるのがベストなんやな
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:22:55.20ID:CF44s8Kw0
血糖値が高くならなきゃ好きに食えば。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:26:58.38ID:ja0+qCQi0
血糖値180は高すぎるわ
膵臓ヒィヒィ言わしてどうする
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:53:25.96ID:CF44s8Kw0
近くのスーパーに歩いて買い物、往復1時間10分なり。まぁまぁのウォーキング。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:03:10.71ID:NULQM5tw0
>>257
炭水化物を恐れて肉ばかり食うとかプロテインの大量摂取でなることがある
0271病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:06:44.87ID:y2EnKh4q0
糖尿病のサプリ系の話はどのスレができますか?
0272病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:30:45.90ID:KMLG4kFe0
>>221
製薬会社の出しているトルリシティの使い方ガイドの
「トルリシティの主な副作用」の「胃腸の症状」に書いてある。
要約すると
・吐き気などの胃腸症状があらわれることがあります。多くの場合、その後改善
・自己判断で中止せずに、主治医に相談
・脂肪の多い食品を避け、食事量を減らせ

他の注射薬と違って1週間分が1本で1度に使い、使用量を調整できないので、使い勝手が悪いな。
ビクトーザなら、使用量を減らして様子を見るといったことができるのに。
使用中止になったら、結構高価な薬なのに無駄になる。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:05:07.97ID:CF44s8Kw0
薄皮まんじゅうとか羊羹とか好きだったんだよね。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:45:18.48ID:+41TK/5h0
どなたかご教授お願いいたします。トルリシティとメトホルミンで治療しているのですが、就寝前100だった血糖値が測定後一時間で172まで上昇しているのですが、何が考えられますか?。夜七時に夕食を摂った後食べ物は食べてません。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:47:03.41ID:oRym1q3T0
>>262
アカルボース を処方してもらい
炭水化物を食べる前にのめ
私は(500mgを隠して飲む
a1cが7.0から5.3まで半年で落として
大学病院をびっくりさせた。
アカルボース を知らない医師もいるが
糖質遮断では一番有名だよ
メトグルコよりいい
メトグルコを7年のんで下がらなかった血糖値が
急激にさがった。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:51:32.34ID:oRym1q3T0
>>275
血糖はあくまでも血液だから、不安定な数値
まずは
a1Cを保険範囲内の月二回以内で
測定して判断かな。
また
インスリンの量が不明確だから
抵抗性の問題かわからない
専門医師にかかれ
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:51:36.50ID:oRym1q3T0
>>275
血糖はあくまでも血液だから、不安定な数値
まずは
a1Cを保険範囲内の月二回以内で
測定して判断かな。
また
インスリンの量が不明確だから
抵抗性の問題かわからない
専門医師にかかれ
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:59:48.27ID:+41TK/5h0
>>277
ありがとうございます。一般内科医から専門医を探して受診してみます。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:02:38.97ID:tN84CccZ0
>>276
>大学病院をびっくりさせた。

食後高血糖にしか効かない薬だからな
そんな境界型に近い軽度の糖尿病で7.0まで上がってたことに驚いたんジャネーノ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:45:41.34ID:qBZNyFtc0
>>273
デザート系は、スウィーツと言う概念から、運動前に頂くエネルギー源と発想を変えた
特に筋トレする日は、むしろ摂取する
自分は洋菓子が好きだけど、2時間後にはなるけど、血糖値は上がらないです
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:49:05.86ID:qBZNyFtc0
iphoneにヘルスケアって機能が付いてたんだね
見たら、仕事で平均1万歩歩いてる
仕事終わってから、ジムでランニング→筋トレしてるけど、そりゃー疲れるわって思ったw
ジム行くとスッキリするから、やめられない
と言うか、ジムに住みたいw
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:48:16.23ID:mu7+5nzN0
ご飯は130gでも多く感じるようになった
こんなんよく茶碗二杯とか食べてたと思うわ
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:00:36.20ID:WHUOIGTi0
なんか危ういバランスで推移しているなぁ。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:14:17.61ID:zEQEmNQz0
>>285
なにが?

卵ってコレステロールが多いんじゃなかった?
飽和脂肪酸も多いし
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:43:52.03ID:o6dvt0l90
ローカロリー、こんにゃく豚骨ラーメンとこんにゃくみそラーメン買って来た
明日食おう
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:05:48.37ID:V9zJIucQ0
ここは女性はいないのかな?
立ち仕事で1日7、8時間立ちっぱなし、スローで歩くくらい、階段は3階まで上り下りくらいしかやらないけど、他の運動ちゃんとやらないと下がらない?
BMIは19から20くらい、体重は標準以下
仕事で立ちっぱだから運動したくない
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:15:07.25ID:o6dvt0l90
糖尿病って女性が料理作って味見や残ったものが勿体無いって食べちゃうからわりかし多い気がする

入院すると6対4の割合で女性もいる
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:31:57.49ID:RlBQ6R1y0
>>284
同じ同じ
白飯100gまで食べていいって栄養士さんは言うけど
白飯自体がおかずの一つっぽくなってて50gで充分満足
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:49:00.59ID:DJtj57Gp0
食べられないの自分だけじゃなかったのか
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:33:38.25ID:3CDcmdm90
本日11月14日は、世界糖尿病デーです。
http://www.wddj.jp/
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:38:37.32ID:24sr417I0
白飯100だと320キロカロリー血糖値は240上にいく。 自分には無理。
処方されてるインシュリンは少なくておにぎり1個弱分だからw
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:13:16.27ID:zTE4uJ5g0
白飯でおもいだしたがせきはんはカロリー高いよな
やっぱ餅米最強だわ
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:21:28.05ID:8Eyc/Sdr0
ダイエットで糖尿病は治る!?15kg以上の減量で86%が寛解という報告も
2019.11.14 4:30

本日11月14日はWHO(世界保健機関)が制定した世界糖尿病デー。
糖尿病といえば、非常に厄介な病気だ。
一度かかると、「治らない」「一生上手に付き合っていくしかない」と考えてしまう人も多い。
しかし、最近は、食事と運動で体重を減らせば、糖尿病の症状が「治る」という報告が相次いでいる。
そこで、東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科の坂本昌也准教授に取材した。

以下記事
https://diamond.jp/articles/-/220441
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:43:07.86ID:8Eyc/Sdr0
糖尿病性腎症、新薬開発が最終段階に…7品目がP3試験「腎機能改善薬」に期待
更新日 2019/11/14
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/17217/

糖尿病の3大合併症の1つである糖尿病性腎症。透析に至る最大の原因となっているこの疾患で、複数の新薬が開発の最終段階を迎えています。
現在、7品目がP3試験を行っており、初の「腎機能改善薬」として注目される抗酸化炎症モジュレーターや、MR拮抗薬、SGLT2阻害薬など作用機序も多様。
近い将来、治療選択肢は大きく広がりそうです。

以下ソースで

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/s3-ten-navi.com-wpimg/answers/wordpress/wp-content/uploads/2019/11/diabetic_nephropathy_01.png
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/s3-ten-navi.com-wpimg/answers/wordpress/wp-content/uploads/2019/11/diabetic_nephropathy_02.png
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/s3-ten-navi.com-wpimg/answers/wordpress/wp-content/uploads/2019/11/diabetic_nephropathy_03.png
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:47:35.05ID:B+oyqKES0
「推奨」で炎上させる記事だな
推奨でも公認でも良いがな
糖尿病なのにスパイクさせない食事の何が悪い

糖尿病の食事療法、アメリカでは「糖質制限」を推奨
2019.11.13 4:35
https://diamond.jp/articles/amp/220069?display=b
今年公表された「米国糖尿病学会の食事療法コンセンサス・レポート」では、「どんな食事タイプにせよ、実証された糖質制限を適応すること」と推奨された。

 つまり、和洋中華、地中海食、あるいはベジタリアンなど個人の食嗜好を尊重しつつ、とにかく「糖質制限」を行うべしというわけだ。
このほか、野菜や豆類、全粒穀物から食物繊維をしっかり摂る、加工食品よりホールフードを、などが推奨されている。

 ちなみに3年ぶりに改訂された日本の「糖尿病診療ガイドライン(2019)」では、あくまでも総カロリー制限を推奨。低炭水化物食(低糖質食)に関しては、一定の見解が得られていないとして明言を避けた。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:10:30.30ID:DMN5LOkx0
寛解は定義が曖昧だが、決して健常者の代謝という意味じゃないからな。
「治る」と称することができるのはごく僅かな人間だけ。
寛解を軽視して再発というパターンは多いだろうし要注意だな。

新薬が出ようと薬に頼らないといけないような段階で結局予後はよろしくない。
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:40:57.96ID:QLnPhnFT0
糖尿なのに不摂生やめない人はどうなりますか?
周りにいるんですが
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:37:47.80ID:mRp0qGdI0
>>302
手足切断
失明
人工透析の順らしい。
((((;゚Д゚)))))))
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:50:08.44ID:amQl/dgG0
>>302
今の時代便利ですなあ。
落下星さんのホムペ見て紹介すればよろしい。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:40:16.20ID:a3JE4X8M0
グラクティブ飲みながら運動してます
a1cは、今月5.7でした
治療的には順調なのでしょうか?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:58:00.34ID:zL0sCHFk0
まったく自覚症状ないのに糖尿って診断された...
血糖値128、A1c6.6、尿糖ありだった。
これから挽回できるだろうか?
薬は一切処方されなかった。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:11:03.41ID:KU+g/6+P0
自覚症状が出る頃にはだいぶ進行してるよ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:36:30.51ID:IhMrwFAH0
>>309
これから挽回できますか?
一応ウォーキング1時間と糖質制限してます
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:37:10.51ID:nbhIZtJT0
先月入院して退院後もインスリン打ってるんだけど指示通りの量だと夜は大抵50後半から70以下の低血糖になってしまうんだけど勝手にインスリンの量微調整しても大丈夫なのかな?それとも気にせず指示通りが良いのでしょうか?
次の通院予定が来月中旬までないから迷ってしまう
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:49:22.19ID:vFKqPdXE0
>>311
低血糖は命にも関わる事なのに、ここで答えられるわけないじゃん。
主治医に相談が一番よ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:59:08.57ID:utHkDlSS0
>>310
そのぐらいなら1時間は必要ない 30分で充分 糖質制限はいいんだけど選ぶ食材によってはたんぱく質 脂質 カロリーが多いのもある ナッツ類がそう
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:09:45.00ID:IhMrwFAH0
>>313
豆腐はよく食べるようにしてます
牛乳やヨーグルトは無脂肪の物を選んでます
肉は脂身の少ない部位を選んでます
魚は気にせず食べてます。
ナッツ類は元々そんなに食べてません。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:10:15.57ID:89TFVDaf0
糖尿病を発症中で数ヶ月食事や運動に気を遣った生活をしていて、
ある日1日だけ度を超えたドカ食いをしてしまったという経験がある方おられるでしょうか

その場合って、症状(手足のピリピリ等)が出るのは何時間後、または何日後くらいでしたか?
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:24:03.77ID:fGvNFReV0
>>314
自覚の無いA1c6.6のひとかな?
早期発見っぽいから、早めに方針を決めて維持していけば、普通の寿命くらいまで健康っぽく暮らせると思うよ。
おデブちゃんだったら、人並みの体重になった時点で、Dr.が「糖尿じゃなかったかも?」って言ってくれるかもしれない。
まずは、病院に頼るなり、自分で血糖値を計るなりして、早めに自身の今の状況を把握して、方針を定めた方がいいよ。

減体重だけが目的なら、その程度の食事制限でいいだろうけど、
積極的に血糖値の抑制を目指すなら、もう少し勉強が必要。

糖質制限とロカボダイエットをやってる俺から見れば、牛乳ヨーグルトはよろしくない食材だし、
ナッツと言ってもカシューナッツのような糖質の多いもの、クルミのように糖質の少ないものがあるし、
肉を食うなら、脂の多寡は問題にならなかったりする。

おだいじに
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:31:47.63ID:D3j+4KL40
牛乳ダメなの?
牛乳好きで毎朝飲んでる…

ご飯もパンもお菓子も大好きで甘党だから糖質制限キツイ
みんなお菓子食べないんだね
小腹が空いたらどうしてるの?
夜お腹が空くんだけど
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:39:21.12ID:IhMrwFAH0
>>316
牛乳とヨーグルトは高脂血症になりやすいから無脂肪のものにしてます
どちらも朝食時にヨーグルト100c程度と牛乳はコーヒーに入れるくらいの量なのであまり気にしてませんでした。
それよりご飯や芋などの糖質が気になりほとんど口にしてません。
体重は確かにデブなので無理のない程度に落としてます。
あんまりキツイ糖質制限すると良くないとググった記事に書いてあったので...
頑張りつつ養生します!!
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:42:55.30ID:IhMrwFAH0
>>317
糖質制限辛いですよね
お菓子は糖尿発症前に比べたらほとんど食べなくなりました。
食べても食後にチョコレート1欠片とかそれくらいにしてます。
小腹が空いて何か食べたくなったら水飲んでます。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:59:14.79ID:S0CwdxXQ0
自分も甘党だけど特に我慢せず普通に食べてるわ
運動は人一倍してるけどまあ我慢した方がいいよね
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:15:38.67ID:njXbjB540
>>317
ケトーシスでの減量を狙うのであれば避けた方が利口だし、200cc飲んで糖質10g程度だから、もっとマシな何かが食えそうじゃないか?

>>318
ちょっと嫌なもの言いだが、せっかく早期に発見できたのだから、しっかりと方針を立てなよ。
また、しっかりと採血検査を継続して、自分に合った生活を確立すべき。
ネットで書いてある記事を都合よく?ぎ合わせたような対応は最悪手だと思う。
糖質の大量摂取は間違いなくヤバいけど、脂質やタンパク質の摂取には良い面悪い面があって、複雑に絡み合ってる。

高脂血症とか高尿酸血症あたりは、食い物との因果関係がわかってないんだよな。
俺は、減量だけで脂質、コレステロールが改善したよ。
糖質制限のせいで、脂まみれの物ばかり食ってるけどな・・・・・ほんと不思議だよ。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:18:13.42ID:qrfZW7ch0
牛乳はよく飲む卵も食う。あとは大豆もの。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:19:50.09ID:njXbjB540
>>317
なんちゃってティラミスのレシピを晒してやろう
いつも寝る前に食ってるよ

材料
マスカルポーネチーズ 1個
パルスイート(液体) 大さじ1
インスタントコーヒー 大さじ1

作り方
1.パルスイートにインスタントコーヒーを溶かします。
2.1.で作った液をマスカルポーネチーズと混ぜます。
材料費は250円くらいで、美味しいティラミスもどきの完成。
カロリー高いから、糖質制限ダイエット以外の人には勧められません。

その他に、タニタの低糖質プリンシリーズも、1個あたり糖質が3gくらいで食べられます。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 02:04:14.91ID:xAzN3Hto0
>>316
糖尿はまずは
インスリン抵抗性型か
インスリンが出ないのかを
確かめること
無能の医師はインスリンやペプチドを
血液検査せずに
a1C
血糖値の範囲だけで糖尿の有無を確定して
る内科が日本の場合、大部分だからなw
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 02:08:29.24ID:xAzN3Hto0
a1cや血糖が範囲内になっても
ペプチドやインスリンが範囲外であれば
糖尿は治っていないどころか
いきなり悪化あるよ

糖尿が一度かかると治らないといわれている
由縁はそこにある
だが
安易に測れる血糖値とa1cだけで決め打ちする
医師や馬鹿おおすぎ
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 02:13:35.04ID:xAzN3Hto0
>>321
糖質制限は良いがカロリー制限せずに
たべていたら、最悪だよ
また、タンパク質を大量に食べすぎを
続けたら、腎臓おわる
糖尿よりアウトづし
糖尿腎不全の合併は
癌よりはるかにやばいからな
0327病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 02:28:32.32ID:a7qb5pWi0
>>317
ジムとか運動する前に食べてる
血糖値上がる前に、運動して上昇を抑制させれば良い
スイーツとかは、割と早く血糖値上がるから、ジムの駐車場とかで食べてるよ
そこまで、気にしてると違う意味で病人みたくなるけどねw
気が済めば良いのさ
0328病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 02:54:53.68ID:qrfZW7ch0
毎月血液検査してるから腎臓に異常が出ればわかるよね。 
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 03:30:36.19ID:4O4jYZVg0
糖尿病発症して腎症のステージすら確認して把握してない奴がまともに糖尿病の治療ができる訳ないわな
eGFRは当然として尿素窒素、尿酸値とか見たまま腎臓のろ過機能絡みなのわかるし
あと何の為に Na K Ca P Cl 辺りなんかに無駄金かけてチェックしてんだよ
糖尿スレにレスしてる暇があるなら血液検査や尿検査の項目くらい何の為にやってるのかググりゃ秒でわかるだろって話よ
そもそも主な検査項目すら理解してなきゃ医者と病気の話すらまともできねぇじゃん
そういう知識ゼロやる気ゼロ患者が診察の時に医者と治療について何の話してんのか逆に気になるわ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:38:33.49ID:Zn1Im40b0
>>321
次に病院行った時に詳しく検査してもらって
医者としっかり方針たてて行きたいと思います。
糖尿が発覚した病院はなんだか信用できないので
違う病院に行きますけど...
肝機能、腎機能の話しは一切されず
A1cと血糖値と糖尿だけで言われたので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況