X



トップページ身体・健康
1002コメント343KB

☆自律神経失調症☆Part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 027c-JgI7)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:26:27.59ID:QA/bUHzo0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行にしてからスレを立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564743880/

★該当する方は、こちらのスレにも書き込んでいただけるとうれしいです

☆自律神経失調症 完治・劇的改善した人限定☆Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522668718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0399病弱名無しさん (スッップ Sdbf-9lfl)
垢版 |
2019/11/12(火) 02:49:26.59ID:mq0bjUb0d
グルテンフリーやったよ
残念ながら自分は全く変わらなかった
もともと花粉症も鼻炎も食べ物アレルギーもないから自分には関係なかったみたい
結果痩せただけ
これももともと痩せているから体重計戻すのにグルテンフリーの期間と同じくらい時間がかかったわ
0400病弱名無しさん (ワッチョイ 9fa3-6qB2)
垢版 |
2019/11/12(火) 05:10:55.28ID:/xclvsF70
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/12(火) 07:20:39.50ID:kGqbDIwDa
>>398
血糖値の上下が抑えられるからじゃないかな。
0404病弱名無しさん (ワッチョイWW bb93-0Pg+)
垢版 |
2019/11/12(火) 08:59:15.72ID:6dzNgEdz0
貧血よく起きるんだけど血液検査でヘモグロビン全く問題ないんだよね。迷走神経反射なんだろうけど辛すぎる。直立不動だと常に辛い。突っ立ってても平気な身体に産まれたかった
0406病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b25-9iud)
垢版 |
2019/11/12(火) 09:38:06.41ID:ByH1Ohpe0
毎日3時間寝ると決まって中途覚醒する。
そこからは自分も一時間おき
眠りも浅く、リアルな夢ずっとみてる

自律神経失調症の人は睡眠障害は典型でないんですかね。
ぐっすりねむれれば自律神経のリバランスが一番図られますよね
0408病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/12(火) 10:48:58.68ID:ED+cZUbOa
ぐっすり眠れてるけど一向に治らん。夢は見る
0412病弱名無しさん (123456 Sacf-G3rw)
垢版 |
2019/11/12(火) 12:34:56.99ID:eWLv+BD1a123456
睡眠きてる人いるのはいるんだー!
自分も中途覚醒するからなんとかしようと色々したけど、結局神経の興奮が自然に収まらん事には何しても大差無いっぽい
0414病弱名無しさん (スッップ Sdbf-9lfl)
垢版 |
2019/11/12(火) 14:03:36.94ID:mq0bjUb0d
昨日驚くことに10時間眠った
いつもめちゃくちゃ調子悪く目覚めるが今日は普通に近い目覚めができた
毎日これくらい眠れたら少しは回復するんだろうな
0415病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-9iud)
垢版 |
2019/11/12(火) 15:17:35.43ID:A6kDVg10d
体調くずしてからぐっすり寝た記憶がほとんどない。
ねる、たべる、運動する
どれもできてない。運動からでもと思うけど。
半年くらいなら眠剤、安定剤も使いながら、食べて、寝て、適度に運動が回復の近道かな、、
0416病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/12(火) 16:31:05.87ID:uLuHaajDa
>>411
体滅茶苦茶健康なんだけどな…
0419病弱名無しさん (ワッチョイ dbdb-tp7K)
垢版 |
2019/11/12(火) 17:41:15.22ID:wMtuZt2v0
自律訓練法、箱庭療法、催眠療法、カウンセリングを行う治療所で100万円/年ほどの
治療を3年続けたが治らず。
新聞チラシのクロレラ、クロレラ凝縮エキスを売る業者からクロレラ1年分(70万円)を
購入し服用したらこれは結構良かった。しかし震災に遭遇しPTSDになり再発。
暦を作っているあの有名な高○易○で相談したら1年間のお祈りが必要との事で毎日1000円のお供え料が発生するとの事で
36万5千円を支払い自分も一年間お祈りする予定だったが途中でやめたら会社が潰れ、前々から給与滞納してたのを踏み倒された上、
会社から雇用保険、年金、保険料を天引きされていたにも関わらず会社はこれらを支払っておらず、県から数十万円を督促された。
・・・良かったのはクロレラです。
0423病弱名無しさん (ワッチョイ dbdb-tp7K)
垢版 |
2019/11/12(火) 19:56:32.67ID:wMtuZt2v0
お前らもきっと治らないよ。
治ったような気がしたり、寛解したかなと思うレベルまでは行けるけど
治らない。
全部 気のせい。
必ず、また元に戻ります。
気のせいという次元に持っていくのも人並み以上の努力を3年以上続ける必要がある。
ゆとりも成功も収めることの出来ないお前らの出来る事では無いと断言する。
一生、このままです。寧ろ今が一番良いくらい。この先どんどん落ちていきます。
0425病弱名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo)
垢版 |
2019/11/12(火) 20:04:08.05ID:TPz3+X24d
夕方になると耳鳴りするんだけど自律神経の乱れですか?
0426病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/12(火) 20:33:04.77ID:oM9fLuN+a
ユーチューブの勝間和代の最新の動画でも言ってるけど、やっぱり人間関係が原因な気がしてきた。
心の抑圧が体に症状として出ると言う話
0427病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-tdZI)
垢版 |
2019/11/12(火) 21:01:53.06ID:YN6MHWVm0
たった今起きたこと。急にお腹(臍の下あたり)が痛くなってきて
暑くなっておなかは激痛になり倒れていた
その後うんこが出て、でもおなかは激痛のまま
手足が冷たーくなって冷や汗も出てきて倒れて激痛に耐えていたが
20分ほど倒れていたら急に腹痛が治まり、手足もブワーッとあったかくなった
自律神経やばすぎ...
0429病弱名無しさん (オッペケT Sr0f-9zYs)
垢版 |
2019/11/12(火) 21:13:45.72ID:td4Dk9Flr
自律神経やばい、治したいと思うなら
まず規則正しい生活と
セトロニン出すために朝ウォーキングくらいはやらんと
好き勝手に生きておかしくなるのはあたりまえ
0432病弱名無しさん (オッペケT Sr0f-+Ej2)
垢版 |
2019/11/12(火) 22:27:02.14ID:q1NstXQmr
>>431
抗うつざい
0435病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b25-9iud)
垢版 |
2019/11/12(火) 22:44:45.89ID:ByH1Ohpe0
今週末、心療内科行ってレクサプロだしてもらって、自律神経失調症とおさらばしたいです。
うまくいっても二三ヶ月はかかるのかな。
年単位で飲むはめになりそうで不安だけど
0436病弱名無しさん (スッップ Sdbf-9lfl)
垢版 |
2019/11/13(水) 00:00:40.27ID:HoTmiGhPd
>>427
それ血管迷走神経反射というやつです
ググるなりツイ検索してみて下さい
なってる人結構多いよ
自分も過去に何度もなり出先では救急車で運ばれること2回
なった人しかわからない苦しさだよね
0438病弱名無しさん (ササクッテロル Sp0f-SfRt)
垢版 |
2019/11/13(水) 07:37:11.77ID:fH8cZQdDp
動悸と手の平の発汗がやばいわ。
仕事中に右手で持ってるマウスがベタベタになる。
0439病弱名無しさん (ワッチョイ dbdb-tp7K)
垢版 |
2019/11/13(水) 09:22:56.71ID:PXhppBFv0
自律神経失調症治したら儲からないから治らなくていい。
0440病弱名無しさん (ササクッテロル Sp0f-nTWx)
垢版 |
2019/11/13(水) 10:29:44.94ID:XyOLFRqop
睡眠の質をよくする。
タバコ、酒、カフェインをやめる。
糖質をやめる。
脂っこいものをやめる。
お菓子をやめる。
適度な家事、清掃、ウォーキング。
受動的な娯楽は報酬にする。
寝る3時間前の飲食をやめる。
喉渇いていないのに飲む水分をやめる。
映画、漫画、ゲーム等受け身なものは、ずっとやっていると飽きる。そして怠くなる。

健康な人でもずーっと座ってテレビを見ていると疲れる。
テレビをやめる。
長時間のネットをやめる。ネットが悪いんじゃなくて
動かないし、考えなくなるから。


二度寝をやめる。マジでだるくなる。そもそも二度寝は、意味がない。健康になってくると二度寝できなくなる。
0441病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-3jkM)
垢版 |
2019/11/13(水) 15:17:10.80ID:eD4kazzQa
血管に最近入って3日間位寝込んでたんだけど、起きたら回転型のめまい、両手のひらがなんだが軽くじんじん痺れてる感覚、歩いたらふわふわした感じで頻繁によろめいてしまう。。首の辺りが妙に凝り固まって重い。

医者からは頸椎痛めたらそうなるけど、原因が分からない。ストレスから自律神経失調症かもと言われたわ。。

なんだかショック。。
0443病弱名無しさん (スップ Sdbf-9iud)
垢版 |
2019/11/13(水) 17:03:11.77ID:oYvLY7E7d
>>441
ストレス→首のコリ→頸椎歪み→自律神経失調症、さらにうつ
結構鉄板のながれじゃないですかね

本当に悪くなって心身ともにやられる前に対処したほうがいいと思います。特に首こりを悪化させない。
しっから食べて、寝て、なるべく運動するのがいいかと。
0445病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-3jkM)
垢版 |
2019/11/13(水) 17:13:01.31ID:nEi1HuH+0
>>442
>>443
健康体でも起きるのなら良いけど、回転型のめまいは初めてで結構嫌な感じ。

そして鉄板的な流れで良くあるケースなのか。。
運動か。。めまい治ったらやってみるかなぁ。。
歩くなら1日にどれ位歩けば運動と呼べるんだろう。
走るのは長続きしないからなぁ。
0446病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-3jkM)
垢版 |
2019/11/13(水) 17:20:30.49ID:nEi1HuH+0
てか、、友人に言ったら医者が言うストレスは逃げだよ。何でもストレスと言えば患者は否定出来ないんだから。ちゃんと見てもらいなと言われたわ。。

医者からは検査をしたけど異常は炎症反応が大きい位しか見つからない。納得出来ないなら大学病院等の大きな病院へ。自律神経失調症だとして確定診断って出るもんなのか。
0447病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fb0-h9S0)
垢版 |
2019/11/13(水) 18:13:33.25ID:XI4F1b+o0
目眩ならまず耳鼻科か
それで駄目なら脳も診てもらう?
ホルモン系の疾患も調べて、問題なければ自律神経かねって感じ
中々に道は遠いな
0448病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/13(水) 20:20:07.45ID:EtZBztaEa
>>446
大学病院行ったけど至って正常だったよ。
その友達は何かの専門家なの?

ストレスでないならもう我々は詰みだよ。治しようがなくなるじゃん。
0450病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/13(水) 20:23:58.73ID:EtZBztaEa
>>440
これ全部やったら滅茶苦茶健康になるだろうな。
0455病弱名無しさん (オッペケT Sr0f-+Ej2)
垢版 |
2019/11/13(水) 23:14:29.95ID:usYFqDTfr
とりあえず薬でもなんでもいいから活力がほしいわ
治すために運動するにも活力がない
0460病弱名無しさん (アウアウカー Sa89-ti4/)
垢版 |
2019/11/14(木) 07:46:34.84ID:MOwNsUHFa
>>453
流石にそれは言い過ぎ。どれが嫌なんだよ。
治したいんじゃないのか
0462病弱名無しさん (スッップ Sda2-II1f)
垢版 |
2019/11/14(木) 14:23:40.01ID:Rb4o9l5Xd
>>461
自分はグランダキシンは頭がボ〜とした
苦しい時リーゼの方が効いた
薬の強弱の表を見るとグランダキシンの方が弱いとされてるけど心療内科の先生によると似たようなもんだって
合う方を試すべきだよ
ただしこの薬系はやめる時離脱症状が出ることもある
自分は1年かけて徐々に辞めてだいぶ良くなった今は飲んでない
0463病弱名無しさん (スップ Sda2-FzF6)
垢版 |
2019/11/14(木) 14:45:41.43ID:TOUEQ6c2d
ベンゾ系は常用などするべきではない。
頓服として使え。常用し出すと、いざ辞める時に本当に苦労する。例え軽いリーゼとかでも
0467病弱名無しさん (ワッチョイWW 0215-Fi/h)
垢版 |
2019/11/14(木) 18:41:21.86ID:fVgDRD580
仕事と健康と将来への不安から気分が落ち込み運動する気力がないのですが
ストレッチするだけでも違うんでしょうか
ここ一年くらい休みの日は寝て過ごしてるくらい体力もないです
0468病弱名無しさん (ワッチョイ 65db-bNU/)
垢版 |
2019/11/14(木) 18:41:33.30ID:+ap1igj20
>>440
それ、全部やってるけど治らないです。
なぜなら
自律神経失調症は治らないからです。
0472病弱名無しさん (ワッチョイWW 8993-b62Z)
垢版 |
2019/11/14(木) 21:56:50.02ID:GVe/jq0Z0
CBDで快方に向かっている人はいますか?
0475病弱名無しさん (ワッチョイ 2174-iGNt)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:02:17.25ID:t8KLRm3G0
自分は昼間に腹とかに違和感あって歩いてる時とかきついんだけど夜になると良くなる
これって自律神経失調症として一般的なことかな?
0476病弱名無しさん (アウアウカー Sa89-ti4/)
垢版 |
2019/11/15(金) 22:30:29.16ID:BIcz17gaa
>>467
ストレッチも運動の一つですよ。

イスに座って歩く真似するだけでも運動になるよ。
0477病弱名無しさん (ワッチョイWW e925-UMSW)
垢版 |
2019/11/15(金) 23:20:20.24ID:QRSUDR590
>>474
自分は二三ヶ月は効いてましたけどだんだん効かなくなってきました。耐性かな。ちょっと早い気がしますが。
デパスのほうがやはり効きますね。
筋弛緩作用がデパスのほうが強いから自分の症状には合ってるかもしれません。
いずれにしても抗不安薬は長期でのむものでないので、薬とあわせて根治に向けた治療をしないとだめかなと思います。
まぁ、それがなかなか何していいのかわからないんですが、、
運動が一番だと思いますが症状がきついとなかなか厳しいですからね
0478病弱名無しさん (ワッチョイWW 0215-Fi/h)
垢版 |
2019/11/15(金) 23:37:27.79ID:CciT50Vj0
>>476
ありがとうございます

昔は一度運動しだしたらやる気が出てくる、ただの面倒くさがりだったのに

今は座ってるだけでも辛くて
失神したり1年で6,7回も熱だしたりと
急な体調の変化に戸惑ってます

取り敢えずストレッチから始めてみます
頑張ります
0479病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp11-zvfp)
垢版 |
2019/11/16(土) 07:10:00.95ID:o5zcqa3Np
>>466
副作用なにかある?
0482病弱名無しさん (ワッチョイ 65db-bNU/)
垢版 |
2019/11/16(土) 17:21:08.55ID:GRzg0WOP0
>>480
それ、絶対に治らないよ。
何を飲んでもやっても治らない。
この不確かな世の中にあって確信を持って言えること、
それは絶対に治らないという事です。
0484病弱名無しさん (アウアウカー Sa89-ti4/)
垢版 |
2019/11/16(土) 18:13:32.59ID:hf5sBPQPa
>>482
なんか心ない人だなぁ
0488病弱名無しさん (ワッチョイWW fd93-CJVI)
垢版 |
2019/11/17(日) 03:19:46.32ID:zW7/d51K0
俺が愛するに足りる人間がいない
0490病弱名無しさん (アウアウカー Sa89-ti4/)
垢版 |
2019/11/17(日) 09:06:04.48ID:X35SLQnsa
なんか本当に荒れてきたな。
0492病弱名無しさん (ガラプー KK96-Oof3)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:06:46.94ID:Qks5hxjgK
教えて下さい。夜5時間寝たとしても1時間ごとに覚醒します。勿論、夢は見っぱなしです
しかも、この寒い時でも胸の辺りと太もも付近にじっとり汗をかいてます。

これってやはり自律神経が狂ってるんでしょうか…(ノ△T)
ベッドに入った方が疲れるなんて流石にキツいです
0493病弱名無しさん (ワッチョイ 65db-bNU/)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:16:04.94ID:ydtiSzlz0
誰が他人の事など気にとめるものか
0494病弱名無しさん (アウアウカー Sa89-ti4/)
垢版 |
2019/11/17(日) 13:58:50.86ID:6OmDpVmba
>>492
医者には行きましたか?
ゆっくりでいいので、しっかりと色々検査した方がいいですよ。
何にもなかったらそこで初めて自律神経失調症というものが疑われるので。

ここでは誰も答えは出せないです。
0495病弱名無しさん (スップ Sd02-K1zA)
垢版 |
2019/11/17(日) 15:31:55.21ID:5weyIeCcd
病院行くなら良い病院行きましょうね。自分は検査なくされたこと数回あるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況