X



トップページ身体・健康
1002コメント301KB

虫歯86本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:42:24.26ID:YX3/8Aft0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯85本目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566709019/

以下テンプレはありません
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:45:15.64ID:Dq6QixPc0
割れない厚さを確保しないといけない分
インレーでもセラミックの方が削る量多いって聞いたよ。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:14:30.22ID:exgfN9y20
>>117さん
理由は>>118さんの仰る通りセラミックは多めに削るから、ということなんですが
でも言われて思い出したけど「以前別の歯科で治療した部分が本当にとりきれているか確認する必要がある」って一瞬口走ってた

それは本来銀のインレーでも必要なことでは?と思ったけど
それが自費と保険の差だと思えばまあ納得ではある
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:22:29.26ID:xfAqy+HC0
確かに柔軟性は金属より落ちるから、クラウンとかブリッジとかでは、欠けたり割れたりはあるだろうけど、
固い歯に詰めて接着する場合はそういう影響は少ないんでないの?
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:25:04.21ID:Dq6QixPc0
最後臼歯は一番力がかかるからメタル好む先生多いよね。
保険と自費で確認にかける手間や時間が違うのかも。
料金の差は、材料費より時間や技術料の割合が大きいって聞いてるから。

たまに、材料費の差だけで手間はどっちも一緒なところもあるらしいけど
自分はそういう医院の治療は受けたくないな。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:28:22.28ID:Dq6QixPc0
>>120
形成が不十分だと割れるよ。
自分のセラミックインレーは半年持たずに割れて二次カリエスになってた…。
だから、必要な分はしっかり削ることも大切。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 03:35:51.65ID:/2bXmHD/0
>>122
うん?
それはセラミックの大小より、医者なり技工士の技術的問題か、あるいわ不良品をつかまされたということじゃないの?
あなたは、治療の時に金属より大きく削るって説明を受けて、ちゃんと、それに合わせたセラミックを入れたんでしょ?
それに、一般的に耐久性はセラミックのが高いとされているからね
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 03:56:55.62ID:DRHka7dN0
虫歯多くて悲しい
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 03:57:06.50ID:DRHka7dN0
老人のようだ(´;ω;`)んかい
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 06:04:00.62ID:8fCqBmrn0
磨かないでいたんで前歯の表面がザラザラしてる
その状態で磨くと歯が欠けてきて痛い
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 07:08:34.32ID:DRHka7dN0
セメントの寿命ってどのくらいなんだろうな
毎日噛んでてもなかなか壊れないって、すごい接着剤だなと思う
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:45:15.81ID:NeqjKuWH0
>>123
割れに気付かず使ってたから隙間から唾液入ってたと思う。
治療時の取り残しも否定はできないけど、齲蝕検知液は使ってた。

>>124
割れたのは転院前の歯科のセラミックで、その頃は歯科知識はたいして無かった。
形成が足りてないと今の主治医に言われた。
今の主治医は自費専門で技工士もトップクラスと組んでて
セラミックの方が削るという説明はその先生もしてる。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:32:34.99ID:b3uzTAJV0
はぁ…歯がズキズキする
治療した歯の中がまた虫歯になってるな
もう歯医者通いは嫌じゃ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:52:33.33ID:3DWDbp8N0
>>129
あーなるほどそういうことね
完全に接着されててもそういう恐れがある訳か
7番銀歯かセラミックで悩んでセラミックにしたけど、同じことになりそうで怖くなってきたなぁ・・・
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:12:07.68ID:DRHka7dN0
セラミックって機能的には金属に負けるよね?
大きく削るだろうし
でも、ギンギラギンはやだ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:15:57.86ID:NeqjKuWH0
>>131
「できるだけ歯を削らない」がウリの先生だったので、削り足りなかったのかも。
白い方が気分いいし、万一何か起きても定期検診で見つけられるから
そんなに心配なくてもいいと思うよ。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:43:39.87ID:/2bXmHD/0
>>129
形成不足って?
削った部分に詰めものがピッタリ合ってなかったということかな?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:24:13.08ID:3DWDbp8N0
>>133
そっか、確かに
受け口気味で前の歯で噛めてないから余計に気になったけど、保証期間もあるもんね
白い歯楽しみにしとく
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:13:28.32ID:KU5HnmUx0
歯を治したちょっと後から頭痛が止まらん
噛み合わせが変わったからかなぁ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:30:51.34ID:jiFNw8Dl0
そう言えば、上下の入れ歯を入れる予定だが
顎への負担を考えて2段階で
まずは下だけにする説明があった。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 03:17:33.10ID:8BvwVdB70
>>128
金属用のやつでもって5年だったはず。

>>132
機能的には一長一短。でも銀歯はクソだよ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 03:47:41.03ID:KZ/3g6Ig0
銀歯は材質的には悪くないよ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 03:48:03.44ID:KZ/3g6Ig0
セメントだって5年程度でだめになるわけないだろう
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 07:57:25.29ID:r3BD2LD90
半年いかないくらい前に削ってレジンで埋めて、その時からずっと冷たいものはしみるようになったんだけど、ここ数日夜寝る時痛い
また虫歯になったのかね 見たところ黒くもないし埋めたとこにすき間があるでもないし
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:06:49.38ID:KZ/3g6Ig0
虫歯多くてキモい口内環境
歯医者にも嫌がられてるだろうな
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:53:44.90ID:RYtLMqE70
>>143
歯医者に大歓迎されるでしょ
カモが口の中にネギ突っ込んでやって来た状態ですよ
虫歯がなくてメインテ好いと誉めてくれるけど、素っ気ない感じです
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:46:29.71ID:pNGayJdx0
いや
それは患者の経済力ってかどれだけ養分になってくれるか次第だと思う
保険と実費の差で
インプラントも看板など使ってまでアピールしてる歯科医に通ってるがインプラント客、客じゃなく患者かwと保険の患者で歯医者の話し方が差がある
歯医者の名前は書かないけどw
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:50:37.46ID:pNGayJdx0
実費じゃなく自費か
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:06:33.82ID:W5/bSPsq0
>>145
そういう患者さんは、
突っ込み所が満載て言うことですよ
もちろん保健外での治療につなげるという意味でね
歯医者さんは、一般的な虫歯の保健治療やっててもオコメにならないんですよ
歯医者については、赤ひげ先生を探すのは難しいんじゃないかな?
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 04:32:55.44ID:iFohl9Fq0
自費とか無理
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 06:53:51.64ID:iFohl9Fq0
虫歯多くて笑えない(´;ω;`)
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:18:37.57ID:z50974Tw0
東京医科歯科大卒の先生で探したら、良い先生に当たったよ。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:34:12.67ID:/aOO+sxY0
欧州の殆どの国で銀歯禁止なのに日本は今だに銀歯が基本だもんな。ちなみに良い歯医者見分ける方法は
個室治療してるか、
毎回ハンドピース(ドリル)消毒
銀歯入れているかどうか、
根幹治療時に顕微鏡使っているか。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:22:39.13ID:iFohl9Fq0
銀歯禁止ではなく、そもそも日本式の銀歯は使われていない
自費なんだから金歯だよ

ちなみにアマルガムならアメリカで使われてるぞ
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:28:34.17ID:V/jSXcS30
金歯いいなぁ
金歯ってどこの歯科医院でも取り扱ってるのかな
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:39:09.04ID:nKTmpzMk0
自費の銀歯は保険の粗悪品の銀歯とは質が違うと聞いたけどどうなん?
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:53:40.37ID:25wnjNkG0
離島で一人暮らししている男が虫歯になったらどうするのという質問に対して
ドクダミの葉を噛むと言ってた
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:13:41.40ID:gJCgR64z0
>>157
同じ場合も違う場合もある。
言い換えると、自費は自由なので保険以上も以下も同じもあり得る。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:30:17.04ID:jshbOHJQ0
31年生きてきて、初めて今は痛くても無職で歯医者行けないんだけどさ歯の神経って図太いんだね 早く仕事探して歯医者行こう…
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:50:03.36ID:95XO24Rt0
今日歯医者にいったら銀歯を全部セラミックにするのを勧められた
総額100万強らしい
押されてそうすることにしてしまった
なお5本も抜歯する

この歯医者やばい?
トンズラこいた方がいい?
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:09:21.46ID:zNSsNr0s0
いきなり行ってその場で決めるってすげーな
俺には絶対に無理や
100万だぞ?

そんなポンポン出せんわ やるにしてもゆっくりと考える
リアルの知り合いとかにも聞いたり情報収集するわ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:11:17.01ID:nKTmpzMk0
アホや
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:15:23.18ID:nKTmpzMk0
そもそも銀歯もセラミックも色以外たいして差ないだろ
審美性を気にしない庶民は銀歯で充分やろ
特におっさんは
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:40:38.65ID:naJg35fD0
銀歯をセラミックにして100万??
ほとんど銀歯になってるのかな
インプラントじゃなくて?
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:41:49.27ID:zNSsNr0s0
>>164
二次カリエスになりにくいって言われてる
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:43:33.25ID:zNSsNr0s0
ところで今日虫歯治療にいったんだけど
レントゲンも撮ったんだが
1本以外は虫歯はないって言われた

もう何年も行ってなかったからもっと大量にあるかと思ってたが

これ本当なの?歯科医ならレントゲン取れば虫歯があるかないかぐらいの判断はすぐできるモン?
それとも見落とすことは普通にあるのか?

痛いところは他にないか聞かれたんだけど
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:10:24.94ID:pi/kZ2AD0
>>161
金にゆとりがあるならいいと思うよ
下手くそな先生ならムダ金
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:35:24.95ID:r/rFEQum0
抜髄後のコア作成待ちなんだけど、そことは反対側が痛むようになったんだが治療の同時進行って可能?
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:54:23.06ID:5MmBs1oN0
>>161
逃げて― って感じするわ。
トンズラはマズイので予約のキャンセルはするべし。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:58:01.08ID:5MmBs1oN0
>>169
虫歯の診断は難しいらしく、先生毎に判断基準も違うし見落としは合って当然だそう。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 01:38:09.43ID:UJjqN+8b0
>>169
レントゲンでくっきり見えている時点で手遅れといわれているからな。
素人目で見ても違いが判らん
0176病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 03:56:31.53ID:4L7cDBF80
>>160
未来への投資だと思って、
借金しても早く歯医者に行った方がいいな
若ければ失業しても、仕事なんていくらでもあるけど、
歯ばかりは失ったら元にはもどらないから
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:36:49.90ID:U11TwDP20
歯間の治療で
なぜか2本の歯同士をレジンでくっつけられたんだけど
これって普通にある治療なの?
どういう理由でこんな治療法をするの?
歯を2本くっつけられたから顎がすごい激痛して我慢できないから
他の歯医者に行って治療し直してもらったけど
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:26:06.85ID:5ZBGQWaC0
>>174
マジかよ
そしたら完治ですって言われても爆弾抱えてるかもしれないってことか
痛くないところを治療するのは嫌がりそうだし
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:41:57.52ID:LN81fWk+0
みんな治療の仕方について歯科医に聞かないのかな
そうやるのが一般的なんですかね〜?って笑顔で聞いたら他の方法があれば教えてくれるけどな
やっぱ話しやすい先生って大事だね
0180病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:02:01.53ID:seFnGtqQ0
>>167
銀歯10本くらいあります

このままだと30代で銀歯のところ全部抜歯になるかもと言われました
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:19:08.96ID:gwhfpxqf0
>>180
銀歯の適合が良ければ問題ない
段差があるような下手な銀歯ならちゃんと磨けなくて虫歯になるかもしれんが定期的にレントゲンでチェックしてれば抜歯まで行かないうちに根を残して治療できる
0182>>161
垢版 |
2019/10/30(水) 11:59:12.64ID:seFnGtqQ0
>>181
引越しで歯医者変えたんですけど、前に治療した先生が下手って言ってました

だから銀歯の中が虫歯になってて早くセラミックにした方がいいとのこと
特に大臼歯4本
大臼歯4本なら50万程度かな
他の銀歯もセラミックにすると総額100万超え
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:45:24.96ID:LN81fWk+0
>>182
インレーじゃなくクラウンなのかな?
インレーなら銀歯の中の虫歯を綺麗にしてから新しい銀歯を入れるのも可能だけどね
結局10年も持たず二次カリエスにはなると思うけど・・・
0184>>161
垢版 |
2019/10/30(水) 13:00:12.53ID:seFnGtqQ0
>>183
クラウンです
銀歯なら6年セラミックなら10年以上もつと言われました
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:05:41.87ID:M4jEzTbs0
砂糖は毎日摂取してる?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:14:02.24ID:LN81fWk+0
>>184
セラミッククラウンならそれぐらいの値段になるかぁ
歯の状態が悪そうだからセラミッククラウンにしといた方が良いかもね
先生の言ってるように銀歯では10年持たずに抜歯になると思う
もちろん手入れや食事によっても変わってくるけど
0187>>161
垢版 |
2019/10/30(水) 14:31:40.57ID:seFnGtqQ0
>>185
摂取してます

>>186
これ以上悪くなりたくないという想いがあるなら、抜歯になるくらいなら今から全部セラミックにした方がいいと言われて、、
とはいえよく分からないからトンズラした方がいいのかここで聞いてみた次第

大臼歯よりも奥の歯、親知らず含めて8本全部抜いた方がいいとも言われたし、大臼歯も1本やばいとも言われた
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:48:39.35ID:M4jEzTbs0
セラミックより金属のほうが機能上だよ
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:51:55.38ID:4L7cDBF80
>>187
一体、その抜かなきゃヤバイという原因なんなの?
歯槽のうろうとかで痛くて歯がぐらついているってなら分かるけどね
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:11:27.75ID:Aa7JEdSD0
あちこちガタが出てきて久々行ったことない歯医者に電話予約とって見た
受付の人が面接官みたいな感じで話しにくく
ようやく最低限伝えたら一週間後の予約になったわw
おそらく人気はそこそこありそうで忙しい分いやな治療も断りやすそうな気もするが
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:12:31.96ID:seFnGtqQ0
>>189
親知らずってのと虫歯ってのとそれらの中には神経抜いてるやつが数本ある
大臼歯よりも奥歯側は抜いて、少なくとも大臼歯から前歯側の歯をこれからは頑張って維持していこうって話だった
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:14:36.89ID:seFnGtqQ0
>>189
あ、大臼歯が1本やばいってやつの原因は虫歯
銀歯の中が虫歯になってて、歯茎より下までそれが広がってたら(基本的には)治療できないから抜歯する必要あるって言われた
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:21:15.49ID:5MmBs1oN0
>>187
どうも過剰に言われてる気がして仕方ない。
ここでは結論出ないから、他に2件くらい行ってみたら?
相談だけで予約すると自費になるかもしれないけど
自分なら必要経費と考えるわ。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:44:34.50ID:/b6UTl+X0
自費で総額400万円以上の治療。
数年後歯周病で全てパーという人がいた
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 16:46:09.94ID:M4jEzTbs0
悪くない銀歯を外そうとする歯医者とかヤブ決定
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 16:55:51.21ID:4L7cDBF80
>>191
仮に傷んでる歯が多くあるなら親不知は治療してストックしてた方がいい
神経抜いた歯はダメってことないよ、長持ちすることもある
クラウン外しても、根っこがやられてなければ治療できると思うよ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:09:15.34ID:seFnGtqQ0
>>196
第三大臼歯?(親知らずと大臼歯の間の大臼歯)が歯茎の下まで虫歯になってるから抜歯する必要があって、親知らずを残してるとそこだけ空洞になってしまうらしい
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:10:09.69ID:seFnGtqQ0
俺も親知らず抜かない方がいいと思ってるけど、専門家じゃないから専門家のいうことに従った方がいいのかよく分からんくなってきた
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:16:13.36ID:1YRzdgHG0
大臼歯がどの歯かわからないんだったら別の書き方してくれ、何番目の歯とか

読むかぎりとても口内環境が悪いようだから金がかかるのは仕方ない気もする
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:16:43.94ID:M4jEzTbs0
老人なみに歯汚くてワロタ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:16:49.04ID:M4jEzTbs0
親のせいだよかねかかるのは
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:19:04.31ID:cmtL38BL0
保険外積極的に勧めてくる所は地雷だと思ってる
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:23:01.70ID:seFnGtqQ0
奥から2番目が神経なしで歯茎より下まで虫歯で抜歯する必要がある歯やね

それが右も左も同じ状態

その他奥から3番目も1本大きな虫歯の可能性あり

奥から2〜4番は上下左右銀歯で中が少なくとも小さな虫歯になってそう

ちな30歳
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:15:54.94ID:hyFLuJRC0
歯医者によってはこのくらいなら大丈夫だよって根管治療してくれる場合もあるから他も当たってみた方が良いかと
根管治療してない銀歯まで30代で抜歯になるとも思えないし何件か回って自分が納得か満足できる所でやった方が良いと思う
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:06:10.26ID:/qngTSQy0
最近左下7番大臼歯の神経を抜きました。
神経抜いたのは初めてで、根幹治療が必要であることをネットで知りました。
再発の恐れ気あるらしくビビッてます。

周りの人は保険治療で問題なかったという人が多いのですが、
心配なら自費の方がいでしょうか?

近くの専門医だと初診2万かかるみたいです。
診断の結果次第で自費が必要か判断すると言われたけど自費だと30万コースですかね?

今のところ痛みもないので今の歯医者で保険内治療でも大丈夫かなと思ったりもしていますが、
不安もあります。

根幹治療した事のある人で何か助言頂ければと思い書き込みしてみました。

よろしくお願いします。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:10:31.06ID:kGdgAODE0
15年から20年くらい経ってる銀歯は変えた方がいいの?
中がどうなってるか分からないけど根管治療とか神経やられる前にどうにかしたいんだけど
 
でも根管治療じゃなくても自費診療でラバーダムやマイクロスコープ使用した方がいいんだよね?
銀歯から銀歯はやめといた方がいいんだよね?
メタルボンドや硬質レジンでいいのか?
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:44:01.60ID:eq+4OATS0
歯を抜かずにとことん治療する医者もいることはいる
でもやっぱり治療にはお金や時間もかかる
その先生は、同じ金をかけるなら、抜歯してインプラントなりブリッジにした方が治療の確実性が高く費やす時間も短く出きる
又、どおせ治すなら、セラミックを入れた方が長持ちすると判断したのでは?

どっちが間違っているかはないと、
患者自身のチョイスに委ねられてると思うね
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:44:01.85ID:eq+4OATS0
歯を抜かずにとことん治療する医者もいることはいる
でもやっぱり治療にはお金や時間もかかる
その先生は、同じ金をかけるなら、抜歯してインプラントなりブリッジにした方が治療の確実性が高く費やす時間も短く出きる
又、どおせ治すなら、セラミックを入れた方が長持ちすると判断したのでは?

どっちが間違っているかはないと、
患者自身のチョイスに委ねられてると思うね
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:42:25.41ID:MruGoRmU0
銀歯被せたけど、はみ出してるセメント(接着剤)取り残し複数あるし、歯医者変えたほうが良いかな?ヤブだろ?
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:46:37.70ID:3vA/FGYL0
>>197
第一大臼歯…一番前の大臼歯(6番)
第二大臼歯…前から2番目の大臼歯(7番)
第三大臼歯…親知らず(8番)

7番抜いた穴に8番をずらして代わりをさせる治療法も(矯正)もある
でもこれはどこの歯医者でもできる訳では無い
それが可能な状態かは分からないけど、自分の歯を生かせるなら金額以上に得るものはある

とりあえず抜いてからでは遅い
激痛が耐えられないとかで無けれは他の歯科にも行って聞いてみたら?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:53:50.10ID:3TUoNlzJ0
>>211
セメント取り残しはよくあると思う
銀歯自体の適合がいいなら、それでいいのでは
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:41:56.48ID:QCYmmVnZ0
>>208
それくらい経ってたら、一度外してみた方がいい気がする。
根管治療以外でもマイクロはあった方が良い。
一度経験すると判ると思うよ。

ラバーダムは根管治療以外での必要性はさほど高くない感じ。
レジンに必須という先生もいるけど、使わない先生も多い。
予算が許すなら銀歯や硬質レジンは避けたいところ。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:54:16.57ID:yONj0Umr0
私も親知らず抜かないで治療してる
顎が小さいから抜歯するのも大変そうだわ
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:16:21.81ID:Xh1cAi3B0
>>207
20年前に保険で根幹治療したところ、最近差し歯替えるのに改めて見て貰ったけど、まったく問題なしだったよ
こればかりは先生の腕じゃないかな
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:19:28.32ID:QCYmmVnZ0
腕以外に部位も関係すると思う。
下顎大臼歯は慎重に考えた方がいい場所かと。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:00:03.98ID:eq+4OATS0
>>207
C3(虫歯が神経まで)ぐらいまで進行してたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況