X



トップページ身体・健康
1002コメント300KB
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:05:56.29ID:IrYbyPds0
タコ?魚の目?なんだこれとか思ってるうちに大増殖
皮膚科に行ったら激痛治療(しかも対症)。何回やっても終わりが見えない
今も昔も決定的な治療法がないこの厄介な皮膚疾患について
情報交換しませんか

【ウイルス性イボ】液体窒素治療が痛い!【根性焼き】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1095569209/
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1429279631/
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510659536/
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541508944/
0119病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 15:36:08.88ID:TGR8QVrk0
>>118
ウイルスイボは俺もイボコロリで悪化させて、結局長引いたわ。レーザーが1番時間的にもトータル費用としてもありかな
0120病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:13:39.48ID:WDoD2N0s0
>>117
液体窒素で凍らせたところがぽろっと取れてるから、スピール膏だけだと今まで言われてるようにウイルス散らせちゃうと思うよ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:37:45.44ID:NDfQKvTf0
>>115
スピール膏すげー!!!
欧米ではこれが第一選択の治療法だもんな
液体窒素の凍結で治りにくいのは、皮膚科の養分になってる気がする
0124病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:29:40.43ID:b0Q0/xPQ0
いや>>115
液体窒素で死んだ皮膚をスピール膏ではがす
スピールで皮膚を薄くして液体窒素がウイルスの芯まで届くようにする
という合わせ技が良かったんだと思う
効果には個人差があると思うけど…
ぽっかり穴が空いたところは、おそらく芯は全部取れました
0125病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:07:31.52ID:vcCVS8mw0
足裏再発してるなー
一生再発するのこれ?
0126病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 20:05:06.22ID:uy3rqqwkO
忘れた頃に出てきたりするよね
体質と諦めてるわ…
0127病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:40:11.29ID:YY9P5HQF0
誰か大阪近辺でレーザー治療を保険適用でやってくれるところ知りませんか?
保険適用でなくとも安価な場所を教えていただけたら嬉しいのですが…
0128病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 14:21:35.63ID:gPDLKpOi0
>>127
ネットで皮膚科の口コミやら調べてレーザーの施設のある所を見つけて電話かけて聞くのがいいよ

わたしは普通の皮膚科で液体窒素やってたけど、レーザーやりたいから
調べて皮膚科を変えたよ。
いぼをレーザーで治療出来て保険適応は本当に数が少ない!!
0129病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 03:12:28.51ID:eV0kP8Gd0
液体窒素で長期間通院するくらいなら、半田ゴテで自分で焼いた方がまし
0130病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 10:38:38.18ID:Vlws/6da0
>>128
ないですよね…
関東近辺だとちらほら引っ掛かるんですが
手当たり次第に電話して聞いてみます!ありがとう
0133病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 17:19:47.06ID:E4ejm5ED0
イボが何度も液体窒素やっても治らないからって愚痴言ったら若干キレられたわw
本当のことだもんね。なかなか治らないよ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:48:46.91ID:yKXBY7Ki0
前も書いけど資生堂のHAKUっていう美容液塗ってみてください
何年も悩んでたけど1ヶ月も経たないうちにイボ消えた
手と足にあったけど顔に塗るつもりで使ってたら手だけ治りはじめて
足の裏にも塗って効いたから間違いない
ネットだとお試しサイズ買えるから是非試してみてください
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 16:54:27.14ID:feCINkef0
コロナ対策のために殺菌・消毒をうたってるハンドソープ(キレイキレイ)で念入りに手洗いしてたら、
手の指や掌に20個以上あった直径1〜5mmほどのイボがみるみる小さく平らになり消えてきた

皮膚科に何度も通って液体窒素の痛みを我慢してたのは何だったのかという思い
手を洗うだけだから何の苦痛もない
今は1日3回くらい手洗いしてて、毎日小さくなってくのがわかるから手を眺めてはほくそ笑んでる

ウィルス性だから何度もできやすいんだよねえと言って液体窒素やるだけだった皮膚科にもう行かなくて済むかも
腕や首にもいくつかイボあるんだが、入浴時に毎日キレイキレイで洗ってたら小さくなってきたよ

マジで試してみて下さい
万人に効果あるのか気になる
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:30:41.82ID:JzK6UZl50
ダクトテープですら十分なエビデンスが無く有効かどうかもわからない。
変に自己流で試すより素直にレーザーにしなされ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 15:29:15.25ID:M3N5yrVC0
>>136
自分にはめっちゃ効果あるんだよ
数百円のハンドソープでイボが跡形もなく消える
こんなツルツルの手は何年ぶりだろうって感じ、マジで嬉しい
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 15:33:00.38ID:M3N5yrVC0
キレイキレイの殺菌成分イソプロピルメチルフェノールってのがウィルスに効いてるんじゃないかと思うので、
それが入ってるボディーソープと洗顔料を買ってみた
これで全身を洗ってたら予防効果もありそうだからしばらく使い続けてみることにする

ちなみに殺菌と書いてあるハンドソープにはイソプロピル〜が入ってるものかと思ったらそういうわけではなかった
ミューズと資生堂ハンドソープには入ってない

洗顔料&ボディーソープはニキビ・体臭防止等をうたってる商品にこの成分が入ってるけど、入ってない商品もあった
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 16:29:08.50ID:M3N5yrVC0
イソプロピルメチルフェノールをネットで調べたら「大部分のウイルスに対する効果は期待できない」
とあったが、自分のイボのウィルスには効果的っぽい

それとビオレU泡ハンドソープもイソプロピル〜入ってた
参考までに
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 05:19:12.47ID:iS4grF6x0
自分で効いていると思うならそれでいいけど、まったく医学的に根拠のないものを私は試したいとは思わないな

他の人がどう思うかは知らんけど
0141病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:09:39.68ID:3UR9D7X40
ウィルスと菌はそもそも違うものだから、殺菌とか抗菌はウィルスには意味ないって先生から聞いたけど
患部をきれいに保つという意味合いではありだとは思う
殺菌効果のあるせっけんは皮膚に必要な良い常在菌も殺してしまう可能性があるので気をつけて
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:16:58.36ID:aHCOKJlc0
明日またレーザー当てて来るわ。
焦げくさい香りを感じて来るわw
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:05:58.89ID:fddgtlWB0
>>143
レーザーって、一回で終わらないんだ?
1回で終わるのかと思ってた
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:03:49.86ID:g5o7xGtZ0
レーザーは首のイボとかなら一発で治るけど足の裏なら一発では治らないケースが多いよ

俺は足の裏だから、何度もやってる
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:17:58.61ID:x8rUJqD/0
近所の皮膚科が、液体窒素を綿棒で当てる方法から、スプレーで当てるクライオプロってやつに変えたらしい
なんでも、綿棒より痛みが少なく治療期間が短く済むとか…
騙されたと思って行ってこようかな
https://i.imgur.com/2SmLLz9.jpg
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:33:24.52ID:U0Ii9sYc0
初めて手の指にできた
スマホが当たるところだからマメとかタコとも思ったけど爪切りで少し切ると黒い点々あるんだよね
あと7年くらい前から放置してる足裏のブツも多分これだわ
手の指のは気になるから治療したいが液体窒素は養分なのかよ…
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:04:38.94ID:JGDJPf150
液体窒素の綿棒とスプレーのちがいはスプレーの方が強力だが足の裏ならば
どっちも中々治らないよ

それならレーザーの方が良い。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:51:07.94ID:sLO9gaxH0
>>149
手の親指に出来てるわ
少し大きいし手強いかもしれん
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:36:06.25ID:EkZN7Vfy0
早く飲み薬とかで治る革命来ないかな。
ウイルスを免疫で撃退
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 08:12:18.23ID:Mrv7wg8e0
>>146
俺はコレをやったけど、チョー痛い。
治療当日は痛すぎて一日ベッドで痛みをこらえていた。

でも治らなかった。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 18:43:32.97ID:2X7bc4f60
俺は液体窒素我慢できるな
なんか慣れた
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 23:48:52.46ID:a2Kh6jdX0
再発したから医者行きたいけどコロナがこえーわ
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:41:48.56ID:x3s+oblz0
先週、足の裏のいぼを液体窒素で焼いて、昨日スピール膏を取ってもらってきた。
いぼは取れているとのことで、治療は終了した。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:20:15.48ID:6OU3ATvJ0
足の裏のイボ治って良かったね
俺はまだまだ治らないよ
液体窒素を半年、レーザーを二か月目でも治る気配なし
皮膚科は混むからコロナが怖いし困ったわ
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:25:38.51ID:krtH3kqL0
明日レーザーまた当ててくる
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 08:45:46.77ID:1L7AsL4x0
昨日足の裏にレーザー当ててきたよ。

足の裏は手強いね。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:28:18.68ID:+lgVL+tL0
ダクトテープはやめておいたほうが良い。
エビデンスが十分でない
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 21:37:39.78ID:ZhEUpNe00
オキサロール塗ったところをダクトテープでグルグル巻きにしたけど消滅したよ。

こんなもん効くわけないと思ってたけど。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 13:08:55.85ID:XXws/1Mh0
オキサロール時間かかるけど効果あったわ
なお再発した模様
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:11:03.84ID:FmJJy6G00
レーザーを当てるのが最強ってことで良いよね?
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:10:17.98ID:xHAL85DU0
ダクトテープとティーツリーオイルを
100日ほど続けたけど、駄目だったわ。

やめたらしっかり血管できてきた。

痛いのは嫌なので液体窒素治療は嫌だ。
足裏なので、普段の生活に問題はないし、何かきっかけがあったら、レーザーかな。
ただ、あのグロい画像見たらレーザーもちょっとねえ。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:12:29.61ID:uK8Ymf5m0
>>166
自分で線香で焼けばいい
痛みの加減は自分次第で自由にできる
要はイボを火傷させて免疫に異常を知らせるだけ
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 08:48:27.91ID:6Kh8v9EE0
液体窒素やるならレーザーの方がいいよ。
コスパが段違い
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 09:28:02.78ID:aIMWAmLZ0
>>169
レーザーって焼いた後の画像で
血でグロいのをみたんだけど、
麻酔が切れてから痛くないんですか?
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 01:28:06.14ID:kVwEY9Rd0
手と足裏イボ治ったわ
諦め気味で放っておいた
少し赤くなってるなと思ったらガンガン小さくなってフェードアウト
民間療法の最小公約数的にイボ周辺をこまめの消毒や石鹸で洗うなどして清潔に保ち保湿保護するっていうのが良いような?
誰か試してみてクレメンス
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 15:23:27.61ID:1ypzhN/J0
明日はレーザー当ててくるわ。
足の裏だからなかなか手ごわいのよね。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 11:56:42.31ID:Typ6NdXq0
免疫力アップには水出し緑茶がいいらしい
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:05:18.81ID:5JHr+9nL0
気のせいかもしれないが特に施術なしで指先のイボ小さくなっている気がする
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 09:51:11.03ID:YvjVWp5A0
イボって自然治癒すんの?5年近くあったイボが小さくなってた
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 10:43:20.07ID:Mf8pkeBs0
イボは自然に治ることもあるよ。
ただ、見つけ次第早めに処置しないと治療しようとすると時間がかかる。
イボは移る可能性もあるから、ほっとくよりも治療したほうがいい。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:51:25.29ID:b0YY6nEp0
わしの場合、治療より自然治癒のほうが多い気がする。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:31:52.64ID:01hcGTIa0
足裏のいぼはもう20年選手だ。
免疫で治ればなあ。

ウイルスを退治する
なんかいいワクチンを開発してほしい。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:24:01.19ID:B6TUxdIy0
指先にできたイボに消しゴム押し当ててたけど、結局芯が残っちゃったよ
また大きくなったらやろう
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:00:33.63ID:4iRZz3dr0
スピードジェルダメなのか…月曜に買ってきたとこで
毎日剥がしてても意味なさそうだからしばらく上塗りしながら様子見しようかなと思ってたのに
何でもいいからテープ貼りっぱなしで圧があまりかからないように保護してたら改善するかな
足裏だからレーザーとか液体窒素して歩けなくなるの困る…
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:50:27.18ID:Ft2fMpBq0
なんでダクトテープやる人減ったんだ
ジュウブンナエビデンスなくても副作用何一つないんだからやればいい
他の場所に移りにくくする効果もあるかもだし他の治療と併用できる
おれは線香で焼いてテープ巻いて直した
場所によっては無理かもだけど
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:22:32.19ID:GRyBBYNX0
ダクトテープはエビデンスが十分ではないからだよ。
そんな迷信みたいな治療をやりたがる物好きはいないってことだわな
ダクトテープで治る人はほっといても治る人だよ。
イボはたまにほっといても治るから。
医学はエビデンスが十分でないとダメなのだよ。
薄毛治療にはエビデンスが十分なミノキシジルとフィナステリドのように、ね。
薄毛治療にエビデンスが十分でない、昆布を食べろ、とはならないようにね。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:41:10.68ID:s4BAb5fG0
最近覚えたカタカナ語を使いたいんだね
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:45:42.49ID:t2tVCJGm0
足指に違和感が と思ったら1oのブツが…
とりあえず蚊取り線香押し当てたぜ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:34:05.67ID:IC9+Uw2E0
わしの場合、ダクトテープはどちらかというと悪化方向だったな。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:24:59.84ID:eHhQD6la0
ダクトずっとやってるんだけどたまには着けない日を作ったほうがいい?
ダクト貼ってる部分が乾かないんだ
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:48:32.67ID:Z9m9Zi3N0
>>192
湿潤療法的なものだと思ってるからおれはなるべく乾かさないようにして風呂以外剥がさないようにしてる
研究的には不透明なテープが光を通さないからみたいな結論になってたけど正直わからない
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:27:10.09ID:IdehjnZo0
>>190
ここ数年で知った言葉なのに「昔から知ってて使ってます」みたいな感じ出してる人寒いよね
で、エビデンスって何?
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:50:50.02ID:ZZFz33wq0
ダクトテープが効くかどうかはどうでもいい
エビデンスは、医学的根拠って意味だよ、ちなみに。
ダクトテープが効くかどうかってのは、確かアメリカの海軍でダクトテープを貼ったら
イボが治ったとかいう都市伝説から派生しているのよね。
本当かどうかは知らんけど
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:20:27.90ID:ZZFz33wq0
ダクトテープでもいいけれど、医学的にきちんとしたものをやったほうがいいと思うよ。
医者がもしイボになったらどのくらいの医者がダクトテープやるかは謎だが。
液体窒素でも、レーザーでもダクトテープでもいいさ。
誤った情報を広めるのだけは嫌だな
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 14:09:36.27ID:ZT9ocgCS0
医学が発達すれば、
ヒトパピローマウイルス(皮膚型)
に対するワクチンもできるんじゃね。

75歳になってからできても、あんまり意味ないけどw
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:18:12.78ID:pf+BEr7w0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:34:38.58ID:0WyThuhX0
もらいもののルイボスティーで改善したけど飲むのやめたら戻った
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:39:56.88ID:h6ABnkBu0
数年前から毎日ルイボス飲んでるけどさっき足裏に3個発見してショック・・・・
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 03:10:35.72ID:H2prv9u00
治ってから1年ぶりに1個できてたわ・・・
まじでこんな期間空いたあとに再発すんのな・・・
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:01:24.51ID:h6ABnkBu0
>>203自分は2年振りだけど イボ体質改善された? っていうくらい出ない時は数年出ないな
まぁ小さい物がしょっちゅう出来てて気付かない内になくなってるのかもしれないけど
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:53:42.22ID:s9L5CWky0
付着してから24時間以内に洗い流せば感染しないと聞いたけど本当?
毎日足洗ってるよ!
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:55:15.54ID:s9L5CWky0
もともと小さいタコみたいなもんだったのに気になって爪切りで切ったのが過ちだった
足のはずっと魚の目と思って放置
指に出来たときにペンタコでもあるまいと調べたら辿り着いた…
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:41:50.88ID:e5VDv6tI0
消しゴムでむりくり内出血おこしてとったあと、大分きれいに皮膚できてきたけどやっぱり根っこが奥に見える
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:29:04.37ID:Lw75HBoY0
はよウイルスを撃退するワクチン作ってくれよ
世界中で10億人ぐらいは苦しんでる?だろ
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:45:50.35ID:Sc5c+XlK0
このスレ卒業したと思ったのに先週見つけてしまった…
皮膚科通い始まるわ
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:23:28.19ID:0GqP9Q4qO
イボ取り地蔵だと線香の灰を貰ってきて付けるといいらしいので
とりあえず 線香を押しあてる 出た灰をすりこむ 蝋で密閉 を試してみるw
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:39:38.25ID:M5ouahuQ0
アホなことしてないでさっさと病院いけや
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:48:51.61ID:0C2Kq+N30
足裏の直径1センチ25年物
何度も自分でいじったから絶対深いと思っている
東京女子医大八千代に行くか、近所の皮膚科でレーザーやるか迷ってる
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 01:03:00.38ID:O6LmNsPO0
液体窒素で当てた後って絆創膏とか貼っていいの?
手の指だからドス黒い色になったら隠したい
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:02:30.48ID:Tdu1Kt1G0
薬に買えてもらった
半年間通ってても治らないし指先だから焼くとすごく痛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況