X



トップページ身体・健康
1002コメント288KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群43/CPAP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:10:55.98ID:IYj9HJqW0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる

個人輸入
CPAPを個人輸入したい場合は、睡眠時無呼吸症候群の診断書を取得した上で半年以内に
https://www.1800cpap.com/
から購入する。通関時に薬監となるので診断書を元に薬監申請を行う。
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/iji/kojinyunyu.html


前スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群42/CPAP
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562726749/
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 10:16:41.35ID:EN5koHrp0
来週卒業試験。圧が低いのが続いてるので、もう一度検査してみようとなった。
扁桃手術して耳鼻科の先生には骨格の関係もあって外せないかも。と言われてる。
きっと無理な気がする。そしたら一生だ。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:20:54.78ID:UwnAjI6g0
インフルエンザになっちゃったよ…
みんなも気を付けて
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:00:40.16ID:YZyadDIn0
>>752
やめろ書き込むな
移るじゃないか
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:58:54.20ID:U/xkhF/Q0
2年かけて、やっとCPAPに慣れてきた。

新橋のインチキ疲労回復クリニックで1年。
ここは加湿器を貸し出してくれない。

徳洲会病院で1年。
この徳洲会病院で渡されたCPAP(加湿器あり)に
1年かけてやっと慣れた。
やっとCPAPで7時間眠れた。

耳鼻科を変えて、繁盛していない耳鼻科に行ったら、
鼻づまりが治り、CPAPが上手くいくようになった。

眠気は…まだ少しある。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:51:49.39ID:kHiCYihc0
CPAPで日中覚醒して生まれ変わったみたいな話って元から作り話なんだろうか
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:15:14.75ID:adK8mVYb0
睡眠時間は同じなのに加湿器の水の減り方が違うことはありませんか?
わたしの場合はカラに近い状態になっていることもあれば、
ほとんど減っていないときもあります。
朝起きて、体が重たくだるいときには水の減り方が少なくいように思えます。
水の減り方がどうして違ってくるのか、そしてそれが体調に影響しているのか
気になっています。ご存じの方いませんか?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:38:59.93ID:05JHL2wp0
>>756
重症だとそんな感じになるよ
俺はそうだった
AHIが94だったから
Spo2は低いとき48%
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 02:55:21.12ID:MrTJk1jY0
平日週1で外科で無呼吸症外来がある病院。
土曜に高血圧で内科に受診してて一緒にCPAP代はを請求されてる。
無呼吸外来にはレンタル後一度も受診してなくてレンタル代だけ払ってる状況なんだけど
医者と会わなくて不都合ってある?もちろんデータの提出もしてないんですが
0764病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 10:29:35.61ID:nlDjxpnU0
>>760
48%ってマジ・・・?起きた時クラクラしたりしてた?
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 10:59:19.12ID:gTHu+ZYz0
>>751扁桃肥大が慢性化して耳鼻科受診〜手術にはCPAPが必要と言われ
睡眠外来受診。検査したらAHIが100オーバーで手術拒否され、
やっと手術してくれる病院を見つけて手術。今ではつけないで寝落ちしても朝まで熟睡。
それで卒業試験の流れ
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:52:45.31ID:LcBklGPf0
>>764
いつも辛かったかな
土日も寝てばかりで交友関係を広げられなかったり
CPAP最高よ。
先生方もCPAPはあなたのためにあるようなものって言ってた
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:36:57.98ID:dl98hLy30
新橋のインチキ東京疲労・睡眠クリニックに通ったことがある。
そこで支給されたのは、intelliPAPというCPAPだった。
オレは慢性的に鼻づまりがひどいから、加湿器をつけてくれと
何度も頼んだが、「ウチでは取り扱っていない」と
けんもほろろな答えだった。

Googleで "intelliPAP" を検索してみると、
なんと、加湿器のついたintelliPAPがあるじゃないか!
あそこの医者・梶本はどうしてこれを支給してくれなかったのか。
あそこに通った1年は無駄だった。

徳洲会病院に移って、ResMedのスリープメイト(加湿器付き)を
使っているよ。最初からこっちに行けば良かったなあ。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:52:43.23ID:gA66GZxJ0
AirMiniには付けられる加湿器ないんだって
その代わりホースに付いているフィルターに加湿機能があるとか
でも朝起きると鼻がカピカピ
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:00:10.73ID:rGGviMiE0
>>769
加湿機能付きフィルタだけど、加温チューブじゃ無いから冷たい空気吸い込み続けて喉が痛くなる…
暖房の入った部屋で利用する前提なのかね😢
冬はS10の方が快適。
かと言ってAirMiniのコンパクト差を知ってしまうと出張の時にS10なんて大荷物はもう懲り懲りだし…2台貸して欲しい。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:59:13.04ID:473HmdUV0
>>769
毎月交換する加湿フィルターは2種類あって、飛行機の中とかのより乾燥した環境で使うPlusというフィルターを取り寄せたら?
冬の間はそれを使うと改善するかもよ?
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:55:52.36ID:i0yN3JaS0
色々マスクを変えて使ってみたんですが
それぞれの違いで、特に息を吐いた時の抵抗の差が気になります
息を吐きずらいマスクはどうも辛さを感じます
機械に繋がずマスクだけを付けた状態で、ホースと繋ぐ穴を親指で塞いで呼吸をすると、それぞれこんなに違うのかと、、
皆さんはその点余り気になりませんか?
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:00:25.95ID:i0yN3JaS0
とりあえず吸気口のフィルターの綿?を指で剥がして薄くしてしのいでます
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:18:49.78ID:jp/IovZ/0
>>765
いいなー扁桃のこと言われたことないけど小さくしたら良くなるんだろうか
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:05:45.53ID:2P0lbEB+0
>>770
そうそう
あのコンパクトさは代え難いよね
>>771
今度の診察で聞いてみる!
交換周期については説明なかったよ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 04:07:55.40ID:3nrP13mX0
ahi高いと逆に無呼吸時間が短くなるんだよな
かといってspo2は危険なわけだけども
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:31:53.59ID:9/i2ZAKB0
>>772
息を吐くときの減圧の設定を見直してみたらどうでしょう?
メーカーやアプリから見られるマニュアルには細かいことが書いてあって、一度自分で目を通すことをお勧めします
吐くときの減圧は全部で3段階あるから、毎月病院での診察の時に医者に設定見直しの指示をメーカーに依頼するように相談してみると良いと思います
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:28:20.18ID:Fr66buKu0
>>774
もし自分で扁桃肥大と思うなら、耳鼻科で先生から言われなくても、自分から年に何度も風邪をひいてしんどい。と受診してみたらいいと思う。
手術にも人それぞれ考えあるから慎重に。私は手術して良かった。でも耳鼻科で骨格がもしかしたらCPAP取れないかも。と言われたよ。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:34:14.18ID:fEh9YLBm0
BMCのE-20Aバカデカいけど加湿器部が分離できるから、
旅行とか出先で使うときは本体だけにすれば何とか運用できるか…。

てか、AliでBMCのCPAPやらホースやらマスクやら一式買って、
このスレにあった通り薬監通り抜け余裕だったのはいいんだけど、
注文した商品のウチ半数くらいは同梱漏れで届かないとか、普通ありえんだろ…草
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:07:49.13ID:R4EKyZQW0
>>779
設定変更が出来るの知りませんでした。
機械がブラックボックスで自分では設定をいじれないのですが、次の診察の時にUSBを外して持っていきますのでリクエストしてみます。ありがとうございました。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:15:55.08ID:WalzpGjy0
>>781
双11で購入したのなら、BMCも混乱してたのかもね
別の商品だけど、注文をキャンセルしてセラーも同意したのに商品送られてきたから
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:40:06.64ID:cLO9mGmj0
AmazonでCPAP検索したら出てくるCPAPクリーナーって効果あるんだろうか?
本当に殺菌される?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:48:17.94ID:WalzpGjy0
使ってみたけど臭くなるよ
オゾン臭い?温泉みたいな
本当に効果あるのか分からない
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:07:53.60ID:cLO9mGmj0
臭くなるのか、それは嫌だなぁ
ホースに突っ込むブラシ買うわ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:12:11.72ID:9/i2ZAKB0
>>783
Airminiのことでしたが、他のメーカーの設定も似たようなものだと思います。
メーカーの医療者向けページには商品の詳しい説明がありますよ。
アダルトサイトの年齢確認のような確認だけで、誰でも見られると思いますよ。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:15:35.42ID:em2vhsXa0
>>787
うん、消毒できてるのかもしれないけど臭い取るのが大変
それなら定期的に中性洗剤で洗った方が良さそう
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:44:54.98ID:tksdy5M30
BMCのE-20Aをちょっと前に購入しました。トラッキング追跡掛けてみたら丁度日本に到着してた。
気になったのが、EMSの配送履歴に「通関手続中」が2回表示されてるんだけどこれって引っかかったかなぁ・・・
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:18:51.82ID:7AjbruXX0
フィリップスのドリームステーションは使わない時はコンセント抜いてって言われたけどデータが正常に飛ばなくなるのかね?
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:18:50.34ID:eQp6DZVq0
>>792
そう
なぜか電波拾わなくなる
多分最新のファームウェアに更新してないせいだと思うんだけど…
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:58:23.86ID:XGp80UrB0
枕使わずに寝るのオススメ
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 02:32:19.52ID:FjgG/yxN0
加温チューブ使ってる方水は精製水使ってる?。自分は使ってたけどこれをやめて赤ちゃんの純水とかいう二リットルのペットボトルに切り替えたよ。こっちの方が安いんだもの
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:56:13.47ID:naJxqY+r0
使い始めて2日目だけど、鼻呼吸出来なくて全然眠れない
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:44:46.63ID:xgdB2gHT0
>>796
純水1年半使ってるが問題無いよ。スギ薬局で無料で汲めるし
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:46:04.82ID:xgdB2gHT0
>>797
鼻呼吸出来ない理由を書かないと対処法もわからないよ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:38:36.53ID:naJxqY+r0
>>799
習慣的にずーっと口呼吸だけで生きてきたから純粋に鼻呼吸に慣れて無い
CPAP付けて寝ようとすると、呼吸が上手くできずに結局マスクを外しちゃう
昨晩は2時間格闘したけど諦めて外した
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:14:17.42ID:IOhiXLRh0
>>800
俺もそこそこ苦労したというか今もしてる。
あいうべ体操、口テープ、点鼻薬(耳鼻科で出してもらった)、鼻うがい、これらを毎日併用して、2ヶ月半でやっと4.5時間とか調子良い日は6時間使えるようになった。
最初の1月は辛かったよ、むしろ睡眠がやばかった。
だんだん点鼻薬が無くても鼻呼吸できる日が増えてくるよ。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:17:27.43ID:XhYSOVr/0
もう使い始めて3〜4ヶ月経ちますが、平均使用時間で言うと2時間半くらいです
三時間使えれば良い方。5時間くらい使えた時はまだ三日しかありません。
苦戦してる方、他にもいらっしゃいますか?
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:26:34.25ID:eQp6DZVq0
症状が重度じゃないとCPAPつらいらしいね
どっちがいいのか分からないね…
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:36:31.58ID:P5YXMb5e0
>>802
起きてる時も鼻呼吸意識しとけばいける。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:39:26.57ID:P5YXMb5e0
>>805
圧・マスク・加湿・鼻孔拡張等色々試して一年。やっと朝までグッスリ行けるようになった。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:54:05.61ID:X2UI3BQI0
>>810

慣れる為?
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:00:42.84ID:naJxqY+r0
>>811
うん ログが病院に送られるみたいだからあんまり良くないか
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:18:24.82ID:eQp6DZVq0
俺は昼寝でも使うことすすめられたけどなあ、
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:29:18.40ID:xgdB2gHT0
CPAPしてから仰向けで寝られるようになって嬉しい
昔はフンガァってなるから横向きでしか寝れなかった
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:00:41.92ID:jwAGmkgK0
なんかみんな口テープについて言ってるけど、俺のクリニックでは顎にかけるバンドをくれたよ。
他のクリニックでは顎バンドないのかな?
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:56:29.28ID:s3CufUeL0
>>797
>>805
オレはCPAPに慣れるのに2年かかったよ。
鼻づまりがあると、CPAPを続けるのが難しくなる。
耳鼻科に通って、鼻づまりを治療しましょう。

CPAPに専用の加湿器をつけよう。
加温ホースも必要。

鼻うがいもオススメ。
小林製薬から鼻うがいの道具が発売されているけど、
オレには合わなかった。
アマゾンで買ったwaterpulseがオススメ。

気長にがんばってください。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:45:44.84ID:XdDIHLKm0
フルフェイスで口呼吸でCPAP使ってたらとんでもないぐらい喉カラカラになるぞ
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:17:40.05ID:5pAkcaDW0
フルフェイスは最終手段かな
フィットラインが長いから
漏れ易い
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:15:21.62ID:018LSDZg0
ハナクリーンEX買ってやったぜ。寝る前に風呂入りながらやれば朝まで鼻スッキリだぜ。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:24:21.35ID:xcv2vVYn0
俺は訳あってフルフェイスなんだけど、そんなにカラカラにはなってない。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:53:10.15ID:fw2somsE0
花粉症の時期はフルフェイスにしてたけどカラカラになるはAHIが5ぐらいになるわだった。
それを医者に相談して薬を出してもらったら、それまでマスクゴーグ必要だった花粉症が治って笑ったわ。今までの苦労はなんだったのかと。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 05:01:33.95ID:lkuamKjP0
ここ数日喘息状態になって、吸入薬とか本格的な喘息の薬を処方されてる
最後にCPAPのホースを洗ったのが1ヶ月前なんだけど、ホースの中が汚いとか関係あるかな?
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:31:56.63ID:rlebPZI40
>>826
スマホいじいじする暇な時間あるなら一週間に一度くらい中性洗剤で漬け置き洗いできるだろ?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:18:04.15ID:L7uIOW5j0
皆さんAHI1とか2くらいに改善されてるんですか?
もう一年半くらい使用してますが5〜6で1〜2なんてスコアは出した事がありません( ;∀;)
もともとのAHIは50くらいでしたが。。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:33:03.45ID:ffNTPr640
今朝のAHIは0.3
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:15:59.70ID:AIe0smoc0
俺は0-0.5くらいかな
フィリップスの時は1-5くらいだった
元はAHI94くらい
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:31:16.94ID:Ow4Nsoad0
CPAPが簡単に入手できる時代に生まれたやつらがうらやましいよ。
20年前には35万円なんていう高価なものだった。購入の場合な。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 02:21:07.03ID:EpKSQWHG0
>>835
サイレースとレンドルミンという睡眠薬飲んでますが、中枢性にやっぱり関係ありますかね?(-_-;)
0841197
垢版 |
2019/12/15(日) 09:34:05.43ID:qwZ1IrtG0
>>840
中枢性は知らんが、それらの薬は呼吸抑制その他ありまして…。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:28:43.41ID:iIGH78sC0
>>838
今は1800cpap.comでResmed A10で加温チューブつきが879ドルだからね。
10万以下で買えるからいいね。薬監が面倒くさいのだけがネック
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:57:55.21ID:Fzau6rpD0
ドリームステーションのオート、下5、上10で処方されましたが、オート設定で使用するなら上は極端な話20設定で使用してもいいんでしょうか?

試しに上12に上げて使用してみたところ、履歴ではオートで12まで上がっている事もあるようなので…
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:20:29.20ID:NyvCfIOR0
半分覚醒してても息が出来なくて苦しいのもこの病気?
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:39:40.90ID:MPea+78U0
この季節になると鼻詰まりが起きて、致命傷になる
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:01:21.20ID:Aq2W5n5B0
>>847
レンタルならバンドは消耗品扱いだから、申し出れば交換品(新品)を送って呉れるよ。個人輸入の場合はバンドのマジックテープ部の上から新しいマジックテープをミシンで縫い付ければ延命可能。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:25:13.26ID:+yBTAwzH0
>>849
一応新品貰ったけど洗い替えで古いの1週間、新品1週間でやってる。今週は古いバンド
洗濯すると反るからどうしても半年程度で着きが悪くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況