X



トップページ身体・健康
1002コメント280KB

機能性胃腸症スレ その30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:17:06.56ID:akamPEiU0
※※スレの鉄則※※
医師の診断に基づき、機能性胃腸症と診断された人が集まり情報交換するスレです。
胃カメラを受けていない人、自己判断でこの病気だと思った人は5ちゃんやってないで病院へ行ってください。

■機能性胃腸症 wiki
https://fd2chwiki.info/1/

■日本消化器病学会
「機能性ディスペプシア(FD)診療」とくに保険診療に関するQ&A一覧
http://www.jsge.or.jp/member/shikkan_qa/FD

■前スレ
機能性胃腸症スレ その26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1532780232/
機能性胃腸症スレ その27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542766875/
機能性胃腸症スレ その28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1550027647/
機能性胃腸症スレ その29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558619434/
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:43:56.68ID:/CcC2M6i0
オムライス食べ過ぎたー
あとご怖いけどめちゃくちゃ美味しかったので後悔はしてない
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:02:17.38ID:glh7IDsv0
※たまに精神異常者が来るので無視すること
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:20:31.96ID:XoLUCdNM0
>>1乙です
腹は食べたがらないんだけど口と脳がご飯食べたがるよねこの時間
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:34:54.33ID:znaTq3z30
そういうときはよく感で少しずつ食べれば良い
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:51:37.31ID:yLn4Mvej0
>>1乙です。
食事は少しずつ胃に負担掛けないように食べるしかないかな。
特に脂っこいものは避けたいところ。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:13:18.28ID:PwyRLNbc0
子供の頃ピザトーストとかツナにチーズとマヨネーズかけたトーストとか食べて学校行ってたけど
あれが腹痛と吐き気の原因だった
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 10:21:27.50ID:QyOxA84E0
水ですらだめになってきた
いよいよヤバい
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:33:28.87ID:QhN/zlvm0
書き込み少ないね
みんな調子良いんだろうか
自分は悪くなる一方だ
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:39:35.94ID:ZvM1zvTp0
1日くらい断食すれば少しは胃に優しいかな
その期間は薬飲まず水飲みでなんとかしてみるかな
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:03:13.93ID:C6GZmS6z0
水500に対し砂糖15、塩1.5の割り合いで自作の補水液作って断食した
胃が痛くなかったのは断食中だけで食事を戻したら痛みも戻った
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:44:29.81ID:61GP7pwM0
絶食すれば良くなるどころか悪化したのか。とりあえず今のところ昨晩19:00から今に至るまで何もたべてない。
今日の昼に食べるとする。プチ断食ってやつかな。
次第に1-2日断食試してみる。薬飲んでも効果ねぇわもう
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:18:09.34ID:0nJ3RJrl0
全然食ってないのに腹が減らない、どんなものをを食べても美味しいと思わない
うまく飲み込めない
無理やり食べると吐く

治る気配がしない
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:47:36.51ID:QJER+2L50
胃が痛いし気持ち悪い
悲しくなってくる
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:55:36.68ID:GwdXbbuN0
空腹を感じなくなって6〜7年が経つ
「お腹が空かない」って検索すると、やっぱり癌の疑いとか出てくるが、そんなわけでないんだよな
検査もしたし
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:24:43.15ID:RpXefai/0
前スレにて大学病院で精密検査したものです。
現在はアコファイド+六君子湯で
胃の働きを改善させつつ、
リンゼスで腸の過敏性を鈍くし、腹部膨満感等を解消させるといった治療法試してます。
※リンゼスは便秘解消効果もあるので
水便になりやすいです。
※個人差ありますが、自分は1錠でも効きすぎるので4~6分割してます。
今のところこれで前よりは
だいぶ良くなりました。
後は血圧とかも関係してるのではないかと
疑っていますが、実験段階なので
何か分かり次第また報告します。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:26:12.33ID:RpXefai/0
追記
初めてリンゼスを使う方は
何も予定ない日に飲むことをお勧めします。
1錠飲んで、効き具合を知ってから
加減する方法がいいかと。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:29:09.83ID:zhEOmBgZ0
絶食ではないけど、
糖質(米、甘いもの)は減らして、
食べる量もまだ食べれそうと思ってもあまり食べないようにして、
良くなってきたと思ってもなるべく食べないようにして、
一ヶ月間やったらだいぶ良くなったよ。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:51:35.73ID:yrEgCD1s0
甘いものと牛乳は絶対に取らないようにしてる。
下痢が止まらなくなる
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:14:19.24ID:fymPYKrq0
脂質や糖質取らないと空腹を感じ無くなるんじゃないの?
インスリンも脂肪酸も空腹感の元だし
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:27:33.22ID:e4RAmE2O0
糖質制限しすぎると低血糖になって倒れるから危険。
程々が一番かと。
002723
垢版 |
2019/09/07(土) 01:44:25.92ID:D6RTjy+k0
もちろん完全糖質オフ生活ではなくあくまでなるべく減らす程度にしてた。
体重減ったのが怖くて体重増やす=米!甘いもの!
と思って無理やり2〜3食米食べたり少しずつ甘いもの食べてたけど、
元々、米も甘いものもそんなに食べないんだった…!と途中で気づいて米1食、甘いものは朝のヨーグルトと青汁に蜂蜜入れるぐらいにしたらだいぶ良くなった。
その代わり肉は多めに食べてた。

あと、食べやすいし栄養補給しやすいからついついウィダーゼリー食べてたけど、
ゼリーって体冷やすからあまり良くないみたいだね。
でも本当に食べれなかった頃はお世話になったわ。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:11:26.81ID:I+cobXss0
同じ食べられないでも
体重と体力レベルで同じ事をやっても治療になる場合と逆効果になる場合がある
筋肉、体脂肪が十分にある人は糖質カットは有効だと思う

自分は体脂肪5%レベルなので炭水化物モリモリ食べる感じで調子が良くなる
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:34:36.79ID:dak432050
>>28
身長体重教えて
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:50:18.92ID:Z7RgzJsg0
172cm50kgの俺でもガリガリの体で悩んでるのに上には上がいるなぁやっぱ
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:44:57.27ID:uLYe1Yje0
149/36なんだが医者にやばいねって言われたよ
ちょっと前まで34くらいだったからこれでも増えたんだよ…
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:00:00.67ID:QxWOzvAA0
151の40
なんとか拒食症だとは思われないと思う
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:49:47.73ID:Z9h6P45H0
体重が痩せてる人は一度医師に相談してみては?
太り過ぎも色々と問題あるけど、痩せすぎも結構大変よ。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:26:28.46ID:sdWln/m00
34だけど>>36は男性?女性?
自分は女なんだけど、そこまで痩せたら生理止まったりしてない?て意味のやばいね、だったよ
わかりにくくてごめんよ
実際生理止まってる
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:01:47.54ID:wAR2RVBJ0
>>37
相談しても問題視されないんだよね
低血圧もあるけど、高いよりいいとか言われるくらい
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:50:52.49ID:TfUlT+1G0
>>38

それは同じ意味では。と思ったけど子供作れなくなるよて意味なのかな?
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:30.71ID:eh5ghm630
175で39とか骨皮じゃん
歩けるの?ペットボトルとか開けられるの?
普通の生活できてなさそう
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:26:20.17ID:Aj8YP/lF0
175の39でも生命を維持できるんだ
苦労してそうだけど人体すごい
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:40:23.40ID:sdWln/m00
>>41
38です
既婚30代半ば妊活中でした
今のところ妊娠難しい状態って感じです
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:49:16.14ID:TfUlT+1G0
>>44
BMI 16.22でも厳しいのか。。
こう言っちゃいけないのかもしれないけど頑張れ!!

人に言ってる場合じゃないけど
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:33:13.91ID:LeruJcu/0
>>36
あんたの場合、医者も呆れて何も言えないんだと思う
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:34:49.91ID:/MK4+Ofi0
拒食症だともっと痩せたいと思っているとか心理的な面が重視されるっぽいから
一般の人から拒食症っぽいって見られることがあっても医者は拒食症かそうでないか判断できるんじゃないかな
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:36:39.48ID:V6AU8tzo0
痩せ体質の人にとって太ることはあまりにも難易度が高いから
拒食症であってもなくてもある一定下がってしまったら点滴から栄養入れるよ
と主治医が行っていた
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:42:20.15ID:cmjusoX10
おれ元々腰痛持ちで夜寝られなかった時に骨ストレッチっていう腸腰筋を伸ばすストレッチ
(https://mainichi.jp/articles/20180514/org/00m/200/002000c) やって次の日から今まで同じく悩んでたディスペプシアの症状(胃が固まった感じ、張る感じ、すぐお腹いっぱいになる)が劇的に改善したんだけど笑
みんなもこれやってみて改善した人がいたら教えて欲しい
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 01:09:56.23ID:8zMiwAaf0
>>51
>>46の真意は46にしかわからないからね…
他の人がスルーしてるってわけじゃないと思うよ
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:11:56.83ID:Z+ZxkK8Y0
>>50
普通そうなるよね
175cmで39kgなんてひと目見たらただ事ではないと思うはずでしょ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:29:45.77ID:7LEu6WHK0
もう一度他の病院行こうとずっと思ってるんだけどやっぱり症状、低体重で行った方がいいかな?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:21:42.99ID:EOxrE+b10
175で30キロ台の人は薬飲みまくってんの?
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:29:31.44ID:W3/5bKQv0
なぜ自分と違うとおかしいと解釈するのか
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:35:17.59ID:tzgw9F7e0
>>56
ドクマって便秘するのか!
私は割りと食べられるようになる
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:55:53.14ID:1AWH7pR80
>>56
ドグマチール5年飲んでるけど便秘になったことなんてないけどなぁ
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:43:37.29ID:ZOfHpI740
ずっとこのスレ見てるけど効かないて人が多い感じだな
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:09:59.74ID:LtHR/NsE0
>>62
医者からは基本的に下痢しやすくなるって言われた
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:28:42.40ID:w5bH6ruk0
>>66
基本的に胃腸の機能亢進なんで、まぁそうなりますよね
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:35:40.84ID:LtHR/NsE0
>>67
俺はもともと下痢体質だから下痢が酷くなってちょっと困ってる。
体重は適正をキープ出来てはいるが
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:42:18.21ID:w5bH6ruk0
>>68
自分もお腹壊しやすい体質で、過敏性腸症候群も患ってるが、アコファイド飲んでから比較的経過は良好になったな
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:28:15.83ID:qORTxSuv0
>>69
俺は治すために漢方薬やワイパックスやドグマチールなんかも飲んでみたが、ほとんどの薬を断ち今は毎日飲んでる薬はアコファイドだけになった。
過敏性腸炎持ってるからたまにイリボーは飲む。
食欲はそこまでないが、食後の苦しさ気持ち悪さが改善されて普通の生活を送れてる。
身長170、体重も61キロで正常をキープ出来てるから今の状態で満足してる
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:36:01.67ID:SrZN+bhE0
身長175 体重が51まで落ちてしまった
健康な時は65あったんだが食欲落ちて今では49-51をさまよってる体重
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:32:21.29ID:P8Zr/lcy0
自分と体型と経緯が似てるな
自分も最高それくらいあって今の体重もほぼ同じ
あと身長もほぼ同じだ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:55:17.45ID:0IrX19Zn0
くそ
吐き気で眠れない
ナウゼリン飲んでも効かない
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:20:55.47ID:jS8EmvUN0
ナウゼリン駄目ならプリンペランかな。
最終兵器としてイメンドカプセルがある。
抗がん剤の副作用の吐き気止めで良く処方されるよ。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:56:13.74ID:lmshUlBC0
ガスモチンやナウゼリンやプリンペランなどは俺には効かなかったな
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:19:28.67ID:4woliN1H0
私は六君子湯っていう漢方が効いた
この半年はなんだったのって感じ
やっと普通の食事に戻れそう・・
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:57:48.70ID:ldeyDyhH0
>>76
飲み始めてどのくらいではっきり効果あった?
今自分半月ほど飲んでてじわじわ効いてきてる感じはするんだけど、ほかの薬も飲んでるから六君子湯のせいかどうかはっきりしなくて
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:00.42ID:xLNRedFh0
>>77
先生に二週間くらいで効くと思うって言われたけど
私は飲んだ日から効果あって、3日くらいでほぼ症状無くなった。
朝ごはんとと夜ごはんの前に(勘違いしてて本当に食べる直前にw)飲んでる

お恥ずかしながら処方箋貰いに行くの忘れてて、
市販の六君子湯なんだけど・・・
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:08:24.09ID:ldeyDyhH0
>>78
3日はすごい、効果覿面だったんだね
私はちょうど食間に飲めるよう1日3回アラームかけてます
市販のものとは特に効果変わらない感じなのかな
今日も胃が楽だったからやっぱり六君子湯のおかげかも
レスありがとう、お互い頑張ろう
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:41:37.48ID:BongkMgj0
>>78
漢方今まで効いたことなかったから自分が一番びっくりしてる・・
ちゃんと食間に飲んでてすごいです
漢方は市販も処方箋も成分同じなはずー
量はちょっと少ないかもですが(市販が)
がんばりましょうーー!
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:33:52.34ID:UceO+C2i0
胃腸症の症状で昨日の夜9時から朝方の4時半くらいまで続いて寝られんかった・・・
途中で痛み治まったんだけど暑くなってきたからクーラーつけたらまた痛みが出たんだが、この症状の時はクーラー浴びるのよくないのか?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:01:12.11ID:uJ42lTak0
交換神経優位から副交感神経優位に切り替わるときは特に胃酸出るらしいから涼しくてリラックス状態になったせいかも
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:41:24.27ID:CLsK6QAF0
こないだ職場でつい我慢できなくなって、下痢便しちまった。
恥ずかしくてうずくまり、軽く泣いてたら、上司が、帰りなさい
って言ってくれた。
下痢便出たときいつもは重低音なのに、そのときに限って高い音で
「ぷーぷしゅっ」とか音だした。

有給使って休み7日目。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:28:43.31ID:yei2tCQW0
あー下痢便なのに中身があったのが悔やまれる・・
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:41:13.50ID:8bb8pwwV0
>>52
これ効いた。自分胃下垂だけど、胃の張りが楽になった
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:22:21.09ID:NLEFlm8c0
けっこう深めの虫歯があるんだけど吐き気で歯医者に行けない。大口開けて口に器具突っ込まれて20分とか今とても耐えられる気がしない
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:10:11.28ID:2wEpewKY0
>>85
効いて良かった 腸腰筋と胃には何か関係性がありそうだね
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:55:36.88ID:CSSCMvkP0
>>86
自分とちょっと似てるな…
抜かなきゃいけない歯があるんだけど初診でレントゲンを取ったっきりで抜歯に耐えられる自信がないから何ヵ月も放置してる
舌に当たって痛いし食べ物も詰まるし噛むと痛いから逆側でしか噛んでないけど行く勇気が出ない
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 05:51:46.45ID:tP7Uyxlp0
食べると必ず吐き気がしてくるから怖くて余計に食べられない
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 06:52:23.45ID:eSo5eihu0
あまり盛り上がってないということはこの病気の人は少ないのかな
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:35:08.82ID:aibWvBnz0
前はもっと書き込みが多かったんだけどね…
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:08:58.19ID:xQoJdQTK0
結局みんな症状も対処法もバラバラなんだ
進展が何もない
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:12:08.34ID:RBmKOg9i0
>>87
あ、腸腰筋のストレッチですか。関係ありそう。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:32:30.68ID:pddTBpxx0
秋だからか知らないけど食欲戻ってきた
もしくは筋トレのおかげか腹式呼吸か逆立ちかツボ押しかストレッチ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:31:50.41ID:Nf4Uc+Of0
食道裂孔ヘルニアを疑ってる人いますか?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:35:53.68ID:U6uUpS+B0
これってけっきょく身体表現性障害の一つでしょう。
向精神薬なくしてなおる人とかいるの?
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 00:53:27.76ID:PqVCUx4l0
>>98
まったく同じ
なんなんだろね
どうしても我慢出来ないときは頓服のデパス飲んでる
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 01:06:49.39ID:CQ/k/PtM0
>>97
精神的なものなら尚更薬無しで治る可能性高いでしょ
原因が仕事ならしばらく休息を取るだけで治ることも多いだろうし
無職は甘え
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 07:32:28.44ID:VGPVd2QF0
>>97
なんで医師じゃないのに、別の病名にすんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況