X



トップページ身体・健康
1002コメント448KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:08:02.50ID:aMigWD4M0
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541109815/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549265862/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561020928/
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:53:24.08ID:Xb26Z2lC0
>>895
一緒に運動しようぜ
いまエアロバイク届いたし!
とりあえず今朝は踏み台昇降30分やったから夜はエアロバイク1時間目標!
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:20:47.64ID:wg9exfGF0
聞こえない側の耳から耳鳴りはもう諦めたけど
健側からも聞こえるようになってきた
左耳の爆音耳鳴りに合わせてこっちも鳴らさなきゃって脳が勘違いしてるんだろうな
そんな人いる?
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:03:16.98ID:Xb26Z2lC0
>>901
同じだわ、左は諦めてたけど今月から右からもぴーひゃらぴーろりろーって
最初わからなくて何の音かと思った
諦めたよもう
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:04:26.59ID:Xb26Z2lC0
今月じゃなかった、先月から健側も。
左が聴こえてないぶん負担かかってるのかな
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:06:14.63ID:Xb26Z2lC0
左は爆音でビーゴーブイー掃除機かドライヤーみたいな音
右は高音のモールス信号か下手な笛みたいな音
うるさいったらないわ
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 05:26:22.58ID:5AKZdHxn0
>>904
右と左逆だけど似た感じだわ
右から症状出て治療終わっても後遺症が残り、その後耳鳴りが左にもって感じ
今の所は大丈夫だけどいつか聴力にも影響出るかもとか思って怖いわ
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 06:48:39.87ID:Undz842R0
何度かストレスで低音難聴を繰り返していたけど、その度にステロイドで治していた。
ところが、今回はステロイドでも治らないし高音もやられてる…医者は20dbは聴こえるならそれでいいだろというけど、まだ30代だしこの先ずっと治らないと思うと絶望だわ。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 06:53:59.10ID:bZ0AsNQ00
20dbって健聴じゃねえ?
俺の聴力表500hzまで80dbで
それより高音スケールアウトだぞ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 06:57:40.34ID:UnQzmZwV0
>>906
低音難聴も繰り返すと治りにくくなります
ステロイドも最初は効くけどだんだん効かなくなりました
自分の経験上ステロイドが効果あるのは内耳に炎症がおきたと思われる難聴で
ストレスからくる低音難聴には効かない気がします
まあ素人の考える事なので見当違いかもしれませんけどね
0909906
垢版 |
2019/12/11(水) 08:00:43.03ID:Undz842R0
過去のオージオグラムを見直していたら、難聴はじめが40dbで、ステロイドで聴力が治った後も高音と低音は20dbだった。今回は20dbでもすごく違和感が残るんだけどなんでだろう…繰り返すとおかしくなるのかな。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:13:30.43ID:E0PpMfpQ0
ステロイドって効果ある人いるんだ
全く効果なかったわ
副作用で寝れなくなって逆に健康なほうの耳も詰まった感じ出てきてて超怖い
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:31:21.10ID:H8pGwirA0
>>905
自分も今のとこ健側の聴力は大丈夫みたいだけど、患側のせいで負担かかって右も聴力落ちてくのかなと思うと怖い
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:02:48.13ID:H8pGwirA0
エアロバイクやってるかた、どれくらいのスピードで何分くらいやってる?
今日から始めたものの、負荷最小で1秒に片足一周程度のゆっくりスピードでも5分もしないで頭クラクラしてバテてしまう
こんなんで30分とかムリ過ぎる
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:37:06.57ID:pTRWAVoh0
俺は夢の中では耳に問題ない頃を過ごしてる。空が青いし笑えてる。


とりあえず酒に溺れると良いよ。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:37:51.93ID:oKnHjSxs0
堂本剛、最近テレビの露出増えてきたね
つけてるヘッドホンはノイズキャンセラー?
突難改善してるわけではなさそう
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:34:29.27ID:irNew13D0
耳鳴りや難聴あるなか大音響で眩しい場所に立ってるの苦しいだろうな
カラオケはもとよりスーパーでさえ苦痛なのに
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:08:13.50ID:qxbl04xq0
>>912
負荷なさすぎて軽くてしんどいんでは?
クラクラはめまい?

自分は負荷中の上くらい、ジムだと24段階の16、スピードは10〜11.5kphでケイデンスは遅め
これで心拍数110くらいキープして毎日70分でかなり回復中
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:02:54.77ID:0LKFpmXY0
>>916
詳しくありがとう
70分連続ですか、すごいね
こちらは5分もすると息切れして頭がクラクラして、めまいとはまた違う感じなんだけども
スピードとか参考にさせてもらいますね
頑張ってみます
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:52:10.58ID:0LKFpmXY0
>>916
スピードを11.5前後にして負荷を中の下くらいで心拍数110から120でやってみました。15分までタイム伸びました。
次はスピードを10から11.5を意識して心拍数も110前後を意識してやってみます。ありがとうございます
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:23:50.87ID:JwPJJWSk0
>>919
心拍数が血流のために大事なので
スピードや負荷はやりやすいところで。
まずは徐々に時間をのばして
30分継続できるようになっても効果がなかったら心拍数も変えてみて。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:34:42.01ID:MjnmoBpF0
12/2から入院していた>>847だけど明日退院
入院時90dB→70dBであまり改善されなかった
退院したら早速鍼灸院行ってくる
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:19:34.18ID:xqyFYO6+0
入院しちゃったか・・・マジで急いだ方がいいと思う
そこまで聴力落ちてるなら高気圧酸素やった方がいいよ
重症でも利く人なら1日で劇的に治る
今からでも通院で出来る病院探して行ったほうがいい
俺がその状況なら絶対そうする
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:37:03.55ID:5X6yNJh50
俺は高気圧酸素10日間やって駄目だったな
めまいとスケールアウトしちゃう重症だと
まず何やっても治らないな
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:13:46.52ID:k3ikJbTH0
鍼灸なんてダメダメ
高気圧酸素やってないの?
ずいぶん長く入院してたのにムダにしちゃったね
高気圧酸素やってる所を紹介してもらって急いで転院しなよ
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:28:17.23ID:D46+4EFX0
ここはアドバイスがコロコロ変わる
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:55:51.76ID:8+PRiCCI0
>>920
横からすみません、
エアロバイクは何という商品を使われてますか?

購入を検討してるのですが、いろいろあって迷っています。
参考に教えていただけると嬉しいです。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:15:20.40ID:k3ikJbTH0
>>920
ありがとうございます
心拍数110前後でスピード10.6前後が1番長く出来そうです
一昨日から細切れに色々試してみたけど
1時間以上連続でやらないと効果ないと前に誰か書いてたから、まだまだ道は長い、、、
でも耳閉感が今日は無い?気のせいかな
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:14:19.40ID:KWzD3PJd0
聴力検査をすると15db程度で問題ないんだけど、常に左耳だけ詰まったような、自分の声も聞こえにくいような感じで、こどもの声が聞こえ辛い。。耳鼻科に通っても検査結果が普通だから様子みようと言われるだけで不安だ…似たような症状のひとっている??
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:07:38.61ID:Bplo9Qdo0
高気圧酸素ってどういう病院にあるんですか?
耳鼻科?総合病院?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:34:42.92ID:fgFnA/hX0
大きい病院ならあるというわけでもないがあるとこにはあるって感じ。
でも都会でもあるとこは少ない。
基本入院でやるみたいだから通院でとなると本当に限られてくるがそこ探して行くしかない。
個人でやってる耳鼻科にはない。
サロンとかに置いてある酸素カプセルも使えるらしいけどあくまで予備的に利用した方がいいと思う。
あれで治った人もいるみたい。
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:49:14.34ID:fgFnA/hX0
そういや自分も発症当時スケールアウトの重症でその他の症状もひどくて県外のかなり遠い病院まで本気で行こうとしてたな・・・
夜中グーグルマップで場所と行き方調べて電車の時間や乗換えまで調べてリュックに入院道具詰めて朝そのまま出発の予定だった。
でも最後の最後で県内で良さそうな病院1つだけ見つけてその日にすぐに電話して転院したんだっけ。
そこにあった高気圧酸素カプセルに救われた。
本当毎日パニくってたな。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:58:14.82ID:fgFnA/hX0
あの悲壮感ったらない
この病気は誰にも理解してもらえないんだよな
イヤホンしてる人見るとつらかった
あとつまんなそうにしてる女とか
病気じゃないだけで人生丸儲けだってことわかってないのかな
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:20:24.78ID:BrTvOytF0
>>928
似たような感じで放置されて見事に耳鳴りが残ったよ
最近症状がかなりマシになってたのに頭のMRI受けたらまたうるさくなって左だけ耳閉感が復活気味…静かな場所も辛いけどうるさくても駄目っていうね
自分は寒くなると鼻詰まりするからそれも関係あるみたい
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:51:01.27ID:3F0B9LXC0
>>926
ジムのバイクだから業務用のやつ
Life fitness社の、参考にならんくてスマン

>>927
自分はわりとウエイトあるから負荷かけて回転遅くしてるけど、軽い人は負荷かけずスピード出した方がヒザに優しいかも
まあ色々やってみて。ケツが痛いのはご愛嬌
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:23:12.07ID:i9e8NvYr0
あと3年…長いな…来年あたりなんとかならんかね
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:14:15.38ID:GbQElabJ0
病院でやる高気圧酸素療法と巷の酸素カプセルじゃ雲泥の差があるぞ。自分は退院後に星状神経節ブロックとセットで1か月くらい通院しました。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 04:35:52.27ID:QWvqP4eE0
俺はこんな病気に負けんぞ
飯食って寝てりゃなおらあ
すぐは無理でもそのうちな
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:10:13.63ID:skcvZJBf0
病院でやる高気圧酸素高いからな
毎回9000円払ったが保険で3万ってことだろ
一回3万なんて保険効かなきゃできんわ
まあ10回やってスケールアウトからまったく改善しなかったので打ち切られてしまったが
その一週間後に低音域だけ80dbほど聴力戻ったから
ひょっとしたら効いたのかもしれん
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:23:31.31ID:Uh+aLVoc0
高気圧酸素療法ってでも下手すると重篤な後遺症出るんだよね?
滅多にそんなことはないのかな?
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:45:14.34ID:R2MaC+rM0
高気圧酸素はうまく耳抜きできないと鼓膜に穴が開くからな
1回目の時、飴もらってなめてたのに痛くてギブアップしそうになった
でもなんとか耳抜きできて5回位やったら周りの音が少しずつ聞こえるようになった
あれがなかったら今頃は無職だったろうな
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:49:44.64ID:Uh+aLVoc0
自分はお金ないんでもう効果のない薬も通院もやめた
そしてAmazonの一番安いエアロバイク買ったけど下手な薬より効果ある感じだわ
天気が崩れても耳が詰まらなくなったし耳元で指を擦り会わせてみても前より聴こえてる気がする
効かない薬や漢方やサプリに毎月何万もかけるよりずっといいや
自宅で出来るから一度買えばお金もかからんし
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:27:00.93ID:pHPo9GqK0
>>934
ありがとうございます。
ジムに通ってらっしゃるんですね。
Amazonで数万円で売ってるようなのじゃ、効き目ないかなあ。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:29:10.96ID:pHPo9GqK0
>>942
あ、ごめんなさい、あなたの書き込み読まずに上のコメント投稿しちゃいました。
エアロバイクは、何という商品を使用されてますか?
参考までに教えていただけると嬉しいです。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:15:34.98ID:uDahQc8j0
皆さんどんな仕事してるのか気になる
悪化が怖くて動けない
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:58:01.06ID:Uh+aLVoc0
>>944
いえいえ
Amazonでエアロバイクで検索してレビューの多い順でいちばん最初に出てくる安ーいヤツですよ
送料無料だしクーポンで五千円引きの

ダメ元だったけど下手にウォーキングするより心拍数維持しやすいし汗かくしなかなかバカにしたもんじゃないです
踏み台よりずっと効きました
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:58:53.47ID:YlEOEZy/0
ここはあてにできないよ
自分は新薬の最新情報待ち用で見てる

まず軽度と重度で全然世界が違うから
重度の人はブログ探し回った方がいい
発症2時間後から治療始めても治らない人もいるし
後から治ったって人は低音か軽度が殆ど
重度で年月かけて治った人は皆無です
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:02:33.94ID:8XzopDGi0
結局運動は何が1番いいの?
この中で実際1番利いたものをおせーろ

@エアロバイク
Aウォーキング(早歩き)
Bジョギング
C水泳
D踏み台昇降
E筋トレ
Fその他
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:19:50.24ID:pHPo9GqK0
>>946
ありがとうございます。
レビュー件数順にできなかったので、レビュー評価順にしたら、「YOSUDA スピンバイク」ってやつ(29,800円、5,000円クーポン付)がいちばん上にあがってきました。
こちらでしょうか?

踏み台やウォーキングより効いたのですね。
1日何回、合計何分されていますか?
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:04:52.88ID:uEkXtLD/0
自分はジムのトレッドミル
だんだんスピード上げて13キロくらいまで出すのを20分2セット
あの頃は耳鳴りもピタッと消えて爽快だった
自分はとにかくダラダラと汗びっしょりかくのが効いた
太腿も鍛えられて血行も良くなったのかな
7年くらい継続してたが膝痛めてウォーキングにしたら耳鳴り復活
ちな低音障害
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:46:22.64ID:skcvZJBf0
めまいと高音域まで聞こえなくなる重症だと
三半規管までぶっ壊れるんだろうな
結局聞こえなくなったしフラつきも残った
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:22:27.85ID:eAxsJ2880
最初低音の軽度40〜60dBから悪化して高音も聞こえなくなったってやついる?
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:20:32.97ID:nhUGLlEt0
>>950
時速13キロで汗ダラダラって、無酸素運動ですよね?
無酸素が効果あったなら、筋トレとか良いのでは?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 06:44:48.82ID:a0A2jdKL0
>>949
商品名出していいか分からなくてすみません、それです
毎日20から30分を朝と夜だけです
買って直ぐの頃は物珍しさもあり、
サドルの高さや心拍数調整で5分とか10分とかちょこちょこ試したりもしましたが
きちんと時間を意識してやるのは朝と夜のみで数日で耳閉感は消えました
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:03:11.87ID:aZgvXbnr0
>>954
横から失礼
心拍数とスピードはどのくらいにしてますか?
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:18:12.12ID:a0A2jdKL0
>>955
自分の場合朝起きたら煙草と缶コーヒー片手にとりあえず乗って漕ぎ始めて5分程度ゆっくり(オイオイですがw)
煙草吸い終わったら速度を上げて心拍数120まで上げてから少し速度を落として11前後の心拍数は110前後でTV観ながら20分から30分です
夜もそんな感じで手の届く場所にペットボトルの水も置いて途中で飲んだりもします
20分くらいで汗だくになるんで喉が乾き途中で降りるともう漕ぎたくなくなるから手の届く場所にスマホも置いておきます
個人的に1番辛かった聴覚過敏が最近おさまったのが大きいです
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:28:04.88ID:NxpJTD3s0
耳の痛み、聴覚過敏、耳閉感が1年近く治らない
痛みや過敏の症状が出ない時もあるけど
耳閉感は本当にずっとある。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:20:21.56ID:UQBEMzzh0
低音難聴1年近く治らない者だけど
おとといの夜から悪いほうの耳をさわったり寝返りしたり顎を動かすと耳の奥がパリパリパキパキと薄いプラスチックを割るような音がする 
何これ怖い
耳鳴りはずっとあって、それとは別に動かしたりさわったりした時だけパリパリって薄氷を割るようなプラスチックを割るような
どうしたらいいの
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:49:15.27ID:dz825/ZQ0
>>954
ありがとうございます。
候補に入れてた中の一つでした。
レビューも悪くないし、良さそうですね。

しかし朝から運動できるのすごい。
私は朝は体も頭も動かない…
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:40:10.32ID:yTZsL79F0
前にも何人か書いてたけど人によって合う心拍数が違うから色々試してみるのが良いよ
合ってれば数日で変化があるし朝に起きた時から違う
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:44:27.34ID:Y5ZN35+A0
>>852
はーい俺はそうですよ。
有酸素運動あまり信じてなかったけど続けてたら、
高音低音は戻らないけど3年悪かった中音が20dbに戻った。
0963病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:47:13.13ID:yTZsL79F0
中音が戻るならそのうち低音も戻りそう
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:27:31.70ID:1JU6lsoy0
キーンって耳鳴りと居酒屋でグループでする会話が聞き取れないって症状でずっと高音が難聴なんだろうなって
思ってたけどいざ医者いったら低音側が落ちててここに行き着いたわ
落ちてるっていっても30くらいまでなんだけどまだ若いからこれでも難聴って言われた
高音部はめっちゃ良くてその点は精神的に楽になったけど会話が聞き取れないことの説明がつかないし
検査結果合ってるのか疑問だわ
家でアプリで検査したら低音は大丈夫で高音落ち気味だったり。
体調で結構左右されるもの?
まあ検査の精度がどうあれ自分の症状はかわらないし普通の人より聞こえてないんだろうけども
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:38:31.25ID:sTgLnOGk0
>>964
内リンパ水腫があると天気や体調で聴力は変動するよ
高音は歪んで聞こえたりひび割れて聞こえたりもする
だから単純に聞こえてはいても、内容が聴き取れない
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:22:37.73ID:5CeWIUxr0
今まで低音5回発症してるんだけど、
カフェインってやっぱり良くないのかな。
カフェインとってると交感神経優位になりやすいよね。
0967病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:15:37.60ID:5CeWIUxr0
カフェインとってると寝ないでも仕事できてしまうからなぁ。
自分では気づかずにストレス状態を継続しているんだよね。
といいながら金曜日の夜に仕事をしている。

仕事抑えてストレス軽減できりゃ苦労ないんだよ。
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:50:57.73ID:1JU6lsoy0
>>965
調べた。メニエール病的なやつか

水腫ができてるのかな。医者には原因不明で特に説明もなく感音難聴っていわれて今薬服用しながら様子見
でも耳鳴りは高い周波数だし低音側が下がってる以外症状あてはまらないんだよな
耳の詰まった感じとかめまいも全くない
高音の爆音なら過去にライブとかで聞いて負荷かけることあるし高音の耳鳴りは8000ヘルツより上の減退からきてるのか
低音下がったのたぶん最近じゃないし、治らないんだろうな
不安で調べまくってノイローゼなりそう
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:00:19.50ID:ew+g4GKr0
>>968
発症パターン同じかも
いきなり高音耳鳴りのみが何日も続くから耳鼻科行ってまさかの低音難聴、耳鳴り以外の自覚なし
しばらくステロイド等飲んでるうちに耳鳴りは高音から低音に変化
ひと月以上してからメマイや耳の詰まり感がたまに出てきた
メマイも最初はメマイと気付かないような、どうも具合悪い、何だか焦点が合わず目が重いような感覚が数分、
それがそのうち時間が伸びて明らかに酷いときは左右にグラグラ、吐き気、冷や汗が数時間
メニエール疑いの低音難聴に診断変わりイソバイト等しばらく飲むも聴力は高音や低音の難聴が日替わりで変化
そのうち聴覚過敏も始まり地獄の日々
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:09:35.63ID:ew+g4GKr0
ちなみに自分は昔から暇さえあればクラブやパチ屋のような騒がしい所に入り浸ってたから低音難聴はいつからあったのか不明
職場の健康診断では問題にならない程度の難聴だから、いつからか判らない
眼振も自覚症状は無かったが、医者からはごくたまに悪いほうの側へ動いてるからメニエール疑いもと言われ信じてなかったが、メマイが起こるようになってからはじっと1点を見つめてると患側のほうの目玉が悪い側のほうへ引っ張られる感覚があった
0971病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:16:21.59ID:ciMkykxD0
お話の流れと関係ない質問ですみません。

私も、蝸牛メニエール疑いの低音難聴です。
ジョギングで調子よかったのですが、こんど足を手術することになり、しばらく松葉杖生活になります。

上半身だけでできる有酸素運動って、何かありますでしょうか?
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:01:06.50ID:ew+g4GKr0
>>971
座ってできる有酸素運動で検索すると結構出てくるよ
自分は怪我で松葉杖生活になってから一気に悪化したんだよね
半分寝たきりみたいな生活してたから、今にして思えば運動しときゃ良かった
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:01:57.58ID:t6NW1PPU0
>>969
症状似てるな
夜勤しててストレス貯めるような生活には最近心当たりあるからやっぱりメニエール等なのかもしらん
でもクラブとかパチ屋とかで耳痛めるとしたらまず高音域からだと思うんよね
耳痛めるほど低音が爆音で流れてるところなくない?
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:01:50.87ID:ew+g4GKr0
>>973
自分も夜勤多かった
音量のせいで低音難聴になったのかどうかも不明だけど高音が難聴の時もあるよ
耳元で指をこすりあわせて聞こえにくい時は高音難聴、指をとんとんと叩いて聞こえにくい時は低音難聴
日によって難聴の程度も変わる
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:52:33.73ID:Bv5zh4Wh0
>>972
ありがとうございます。
松葉杖生活で悪化してしまわれたんですね。
私も、発症する前は運動嫌いで、しょっちゅう横になってたので、また元のような生活にならぬよう、なんとか工夫して動くようにします。
座ってできる有酸素運動で検索してみますね。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:22:06.74ID:RcVcGafU0
サンタさん
Xmasプレゼントはこの耳を治して下さい
たかが片耳が調子悪いだけでこんなに辛いとは
もう、普通の健康人の何百倍も苦しみました
どうかいい加減に治して下さい
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:51:33.96ID:RcVcGafU0
>>977
充分苦しんだよ
難聴、耳鳴り、聴覚過敏、耳閉感、不眠、目眩、
10倍は苦しんだ
早く治して下さい
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 14:01:04.35ID:AwYB7a0C0
早くすっきり治せバカヤロー
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 15:53:44.58ID:gQD7d4+t0
夜勤は最悪だね
俺も夜勤のバイト始めてから
痛風に帯状疱疹に突発性難聴やった
帯状疱疹から4カ月後に突発性難聴なので
ヘルペス難聴ではないと思うけど
結局聞こえなくなったし
寝不足は寿命も確実に縮めてる気がする
0981病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:48:04.88ID:WMwNWTKc0
突発性難聴が原因で人工内耳のお世話になってしまいました(>_<)
0982病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:07:43.38ID:ur6NSv2y0
>>981
人工内耳にしたら聴力は復活するの?
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:07:14.07ID:W+oJvY5s0
5年ぶりに再発
また不味いイソバイドのお世話になるのか…
0984病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:30:34.08ID:4IDjzeur0
人工内耳聞こえるようになるか
そこは知りたいところだよな
なにしろ400万なのでダメ元で試すわけにはいかない
片耳失聴でも保険効くようにならないかなあ
0985病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:29:15.22ID:ur6NSv2y0
ええ?!400万?!マジで?!
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:56:49.51ID:4IDjzeur0
難聴など検索してたらyahooの広告
補聴器や人工内耳ばかり出るようになって
人工内耳の広告見たら保険外だと400万
保険が効けば自己負担5万6千円だってさ
そして片耳失聴は保険適用外
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:18:52.34ID:ur6NSv2y0
サンタさん
明日の朝起きたら耳がスッカリ治ってますように
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 06:58:29.38ID:2+oO1/M+0
>>988
ありがとうございます
みなさん良いお年を
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:58:32.42ID:hQPaYSjm0
さっきから健康なほうの耳で高いキーンって耳鳴りがする
発症してもうすぐ1年、突難って後発で両耳なるってあるのかな
思えば最初に突難なったときも高いキーンって音だった
本当に怖い、さっきから動悸と震えがとまらない
0991病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:43:11.38ID:2+oO1/M+0
まれに両耳やる人もいるって何処かの医師のホームページで見たわ
年末年始休診になる前に受診しても、その時に発症してなければ薬も出ないだろうから怖いよね
でも両耳から耳鳴りはそんな珍しくないみたいだよ
自分も先々月あたりから健側からも耳鳴りが出てるから
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:59:10.74ID:hQPaYSjm0
>>991
音鳴るもの全部消して横になってたら少しマシになってきたみたい
一応明日かかりつけの耳鼻科医にいって説明してくるよ
ここ最近忙しくて就寝時間が夜中の2時になってたのが響いたのかも
両耳鳴るの辛いですね、お大事にしてください
まだちょっと震えてる、もう夜更かししない絶対しない
0993病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:06:10.41ID:2+oO1/M+0
>>992
一晩寝たら治ると良いね
あまり心配しないでゆっくり休んでね
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:33:31.33ID:hQPaYSjm0
>>993
ありがとうございます今日はもうお風呂はいって寝るとします
それにしてもあれですね
きっちり7時間以上寝ても就寝時間が遅くなるとあまり意味ないのかもですね
年末休み早めに貰えたからって油断してました
0995病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 05:21:27.79ID:iUFlTkgC0
中音域と高音域どうやって戻したの?
0996病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:11:04.03ID:joQ7SWPk0
運動やったんじゃなかったっけか
0997病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:06:23.84ID:blDMp0f10
ストレスたまると再発する
年末少し再発した
0998病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 01:26:20.58ID:AMHif7uk0
失ってから気づくものなの?
気づかせる為に失わされたの?
気がついても失ったものは戻らないの?
0999病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:11:41.86ID:ExG5icww0
目が悪けりゃ眼鏡
歯がなくなりゃ入れ歯
耳が悪けりゃ補聴器があるさ

って言っても、単に聞こえが悪いだけでなく、付随する症状が辛いんだよなー
確かにこうなって初めて難聴の苦しみを知ったわ
1000病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:52:50.58ID:2avTgI7H0
1000ならみんなの聴力回復
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況