X



トップページ身体・健康
1002コメント448KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:08:02.50ID:aMigWD4M0
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541109815/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549265862/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561020928/
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:11:47.58ID:CsMAC9xz0
>>652それだけ繰り返してメニエールに進行してないだけ奇跡的なのでは。
強運の持ち主だと思うよ。

耳鳴り、自分の場合は耳の中を色んな電波や兵器で攻撃されてるのではとさえ思えてくるわ。
プイーンプイーン、キーンキーン、ゴォーゴォー、シャーシャー、グワーンって感じ。それと片耳が溺れてる感じな。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:50:16.24ID:SgIb4+n20
予後不良で片耳全く聞こえないのを職場で言い出せない
聞こえない方向から喋られると聞き取りにくいから言った方がいいのはわかってるんだが・・・
恥ずかしい?とは違うんだと思うけどやっぱり言い出せない
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:01:50.37ID:CsMAC9xz0
>>654
言わないと無視したのヤル気ないのとあらぬ疑いかけられるよ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:45:59.36ID:P0MGfS6Y0
>>654
自分も同じだけどやっぱり言い出せない…
なんでだろうな
三年後に期待してるがその前に言おうとは思ってる
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:31:22.67ID:z1i805W20
>>656
私も最初は隠してた
何故かバレたら終わりと思ってた
でもカミングアウトして楽になれたよ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:32:42.75ID:sPhOl3hs0
人は恋愛以外、他人になんて全く興味無いから言った方が楽。 何とも思われない。 言っても時間たったら忘れてる。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:09:16.34ID:/xvY1qDe0
FX-322ってこのスレの一筋の希望の光になってるな
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:41:20.83ID:TICp9m4R0
凸難なって半年で一回薬をやめてみましょうってなったけど、即自覚症状がひどくなってまた服用
1年は飲み続けて見たほうがええんかね
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:07:19.57ID:UgSYmUaV0
俺も何回も辞めるのチャレンジさせられたわ
なんで薬辞めさせようとするんだろう
特にトラベルミンやメリスロンとかの眩暈止め
精神薬みたいに依存とかしないよね?
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:30:12.13ID:Q7Ne2joM0
>>662
それ不満に思って医者に言ったが、トラベルミンは続けて処方すると保険摘要出来なくなるのでと。安定剤は一定期間過ぎると処方料が医者に入らなくなるが、それとはまた違うらしい。そんなわけて今はドラッグストアで高いトラベルミン買ってる。処方されれば安いのに。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:27:50.36ID:GdcSA/1t0
そういえば皆さんは聴神経腫瘍の検査は一応受けましたか?
自分の医者は必要ないんじゃないって紹介状書いてくれませんが、症状が長引いてるし一度検査受けようと思うんだけど
ガドリニウム造影MRIをするのが一番確定検査みたいなのですが
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 15:09:26.85ID:Q7Ne2joM0
症状が2ヶ月消えない時点で脳のCTとMRI撮りに行かされたよ
その確定診断?とかではないけど
結果脳には異常なく症状は9ヵ月続いてる
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:31:54.86ID:Cs1tIlhH0
俺は町医者から紹介状で大学病院に行き、いろんな検査をしたよ。
MRIやら脳波やら…結果異常なし。

そういや聴神経腫瘍の確率は低いんだよねえ。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 23:20:08.37ID:InfOr+4o0
片耳の閉塞感と音が扇風機に向かってしゃべった感じの音になって、
医者は原因不明扱いだったんだが(町医者→紹介状つき市民病院)
なんか最近風邪で高熱出したら何故かすごくよくなった。。
内耳の周辺とか熱で色々ほぐれたとか。。(わかりませんが)
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 13:31:21.41ID:FmuR6VuB0
ウイルス感染が原因だと高熱でウイルスが死滅して治るってこともあるのかね
サウナか岩盤浴で頑張ってみるか
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:56:37.73ID:FDPr/m360
>>667
高熱って何度の?
聴力が上がったの?
風邪薬は飲んだの?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:04:03.49ID:FDPr/m360
>>668
何百人と患者観てる鍼灸の先生は
突発性難聴はほぼ間違いなくウイルス感染が原因って言ってたよ。
わかんない
すでに有毛細胞がダメージ受けてたら新薬みたいな
再生を促す薬でしか治せそうにない気がする
どこがダメか分かってればの話
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:18:34.41ID:FmuR6VuB0
>>670
ウイルスが喉か鼻で増殖すれば単なる風邪で済んだものを、内耳周辺で増殖すると凸難になるのだろうか
バルトレックスとかも初期を逃すと効果ないのかもね
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:50:29.82ID:Da1FUDi/0
>>666
ガドリニウム造影MRIやりました?体に銀みたいなの注射して撮影するヤツ
多少リスクはあるみたいだけど、小さいのも見逃さないらしい。
ちょっとヤルの怖いから普通のMRIを取ってもらおうかなっと思ってるんだけど
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:46:36.10ID:6GMdjfdI0
もしウイルスが原因なら健康的な生活をして免疫力でぶん殴るのが一番ということかねえ
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:24:48.87ID:952Ctg1C0
>>661
なんのお薬?
私はメニエール用のイソバイド二ヶ月、三ヶ月飲むことあるけどきついー…

今日お耳が一気に悪くなってしまった
辛い
山に行かなきゃよかった
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:26:21.74ID:952Ctg1C0
>>653
ゴボゴボぶくぶく水の中にいるみたいなやつね
自分もです
0676名無し募集中。。。
垢版 |
2019/11/18(月) 05:00:12.05ID:ztfe5gwL0
自分は先日ライブハウスの最前の中でも一番端で爆音聞き続けて片耳がおかしくなった
凄い耳鳴りで10分の1程しか聞こえなくなったけど外に出てスマホで調べた通りに翌日耳鼻科へ行ったら数日で治った
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 07:09:33.70ID:IBTLlfvU0
>>676
消えろガイジ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:15:28.87ID:zkVfqPBQ0
>>674
メコバラミン、アデホスコーワ、ツムラ漢方ですね。ずっと

薬飲んでるのに最近、大きい耳鳴りの症状が出てきた。冷蔵庫の音がずっとする・・・効いてるのか分からなくなる。先生は波だって言われたけど
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:58:18.01ID:177So3HY0
台風来る前、大雨の前などの気圧が下降するときは鬼門だよ。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:47:34.88ID:IBTLlfvU0
           / ̄ ̄\
           | ・ U  |
           | |ι    \ パンパン
     / ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
     | ・ U    \     ) ))
     | |ι        \  ノ
     U||  ̄ ̄ ||||
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に1個のスレへ貼り付けてください。
そうすれば15日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:31:05.41ID:Ze12hDPo0
>>682
低気圧になりかけてる時に山から車で一気に下がってきたの
そしたらもうね…
人生終わったと昨夜は泣いたね
今日は少しだけマシだけど悪化はした
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:32:18.13ID:Ze12hDPo0
それはそうと、お腹いっぱいご飯食べたら激しい耳鳴り
なんなのもう
辛いよー助けてだれか救ってくれ
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 07:15:34.99ID:kPSy+jr+0
片耳だけなってる人で健康な方から耳鳴りする人いる?
たまになるんだけどめっちゃ怖い
え?俺両耳失うのってすごく焦る
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:03:27.64ID:J7MQACLF0
>>686
ちょくちょくある
凄く焦るしパニクる
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:16:33.97ID:FUuzf9ba0
>>686
あるあるだよ
もう気にしないことにしないと生きていけないw

肩こり解消すると割と状態良くなるなー
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:11:44.59ID:TmFO8nUv0
ピップエレキバンが不調な耳にもたらす効果についてのヒットが多かったので
改めて実験結果を書こうと思い参上しました!
ったかそもそも実験結果書きますって言っておきながら
ちやんとこの件についてふれてないですよね?確か……申し訳ないです。
見てる人がいる前提かよ、どんだけ自信満々やねんお前……
なんて突っ込みは心の中だけでお願いします。笑
実験結果を書く前に注意しておきたいのですが
あくまでも私個人の感覚にすぎません。
医学的根拠は何一つ調べていないのでプラシーボ効果
(合ってるかな?)の可能性が大いにあります!
言っとくけど完璧に聴力を失ってはいませんので!
左耳を患ったのですが、中度難聴程度です(低音域が中度高音域が軽度)。
時計の秒針の音を聞き取れるし!
耳の違和感を軽くする事のみが目的です。
聴力そのものをなんとかしたいとかいう奴は論外!アキラメロンw
左耳がやたら自分の声が響いて聞こえ
次の日に地元のかかりつけの耳鼻科へ。
突発性難聴(低音)と診断→約3ヶ月で通院終了
(聴力奇跡的に回復)→風邪で来院。耳鳴りのことを
告げたら再度詳しく検査し蝸牛メニエール病と診断
(強いて言うなら蝸牛メニエールだけど
メニエールでないと言われました。)→お前はもともと耳が弱い。
リンパ液の巡りが悪い。ってなかんじです。
さて!前置きがやたら長くなりましたので
先に結果を書きます!!
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:45:17.36ID:J7MQACLF0
続きは?
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:01:58.71ID:RLEOVXrE0
今月からいきなり絶不調だ
それまでもずっと不調ではあったが
もう誰でもいいから何とかして
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 01:38:16.79ID:Ir6aQAXx0
具体的な治療案または改善方法なんて全く出てこないね
基本的に他力本願
治せない医者が悪い
自分には非がない
身体に悪いことしてないから
こういう人間だから敢えて治らない難病になるんだろうけど
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:51:37.23ID:0YJok92w0
自分に出来る事は全てしてきた
有酸素運動も連日3時間から4時間
栄養バランス
薬も真面目に欠かさず半年以上飲んだ
それでも辛いから書いてんだよ
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:02:23.88ID:m7T8ZACZ0
判断ミスや初期治療がまずくて後遺症残っちゃった人もたくさんいるからね
毎日生きてるのが辛い
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:11:23.48ID:fQT2WtA40
突発性難聴って軽度の場合もあるんですよね?耳の違和感で病院にいって純音聴力検査で8000ヘルツが40デシベルくらいだったんですけどこれはどうなんですかね?お医者さんは様子見って言ってたけど突発性だったら治療早くしたいし‥
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:24:03.74ID:fQT2WtA40
すみませんテンプレいまみました‥
【年齢】30後半
【性別】男
【発症日時】今月13日
【病名】
【症状】左耳息が響く感じ、軽るーく詰まった感じ、なんか痛い
【治療法】
【飲んでる薬】
【発症した原因(自己診断可)】減量10キロ、慢性的なストレスはあり、顎をよく動かすストレッチをしてる
【その他】
発生3日後病院で純音聴力検査と鼓膜の検査。鼓膜の検査は異状なし、聴力検査は8000ヘルツが40デシベルで250ヘルツも30デジペル。あとの周波数125から4000は10から20デシベル。
突発性難聴ではないとの診断を受けて様子見とのことですが、突発性難聴かきになってます。病院再度行こうとは思うんですが、見解どうでしょうか?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:40:03.66ID:0YJok92w0
耳管開放症ぽくない?
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:17:00.52ID:AZaVExiJ0
友人が入院して体重激減した時、耳管開放症になったよ
前屈みになって頭を下にすると症状が和らぐならそうかも
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:57:59.85ID:fQT2WtA40
ティンパノメトリー と耳の中をみてもらったのんですけど耳管開放症のことはいってませんでしたね‥
病院いって難聴が心配なので年のためにステロイドとか出してくれるようにいったらだしてくれますかね?
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:44:42.77ID:uqU/7eUZ0
>>699
医者による
簡単にステロイド出す医者と、慎重になかなか出さない、出してもほんの少量しか出さない医者もいる
自分は初期にステロイドしっかり出されず後遺症が残ったと思う
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:17:27.81ID:ss+84za80
>>701
初期にステロイド出されなかった、ということは低音障害型感音難聴の診断だったのですか?
どんな後遺症が残ってますか?

低音だと、最初はステ出さずにイソバイドとかで様子見する医師のほうが多いですよね。
私は発症2日後に受診し、低音の診断でイソバイド、治らず発症8日後にステロイドが出ましたが、結局1ヶ月以上たった今も治ってません。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:54:38.49ID:uqU/7eUZ0
>>702
高音耳鳴りが始まって1週間してから受診、
軽い突発性難聴だからステロイドは要らないと言われビタミンと漢方薬で様子見。
1週間服薬しても耳鳴りがおさまらず、
低音耳鳴りが強くなり違う病院へ行って低音難聴と言われ、イソバイト他の定番セットを数カ月。
途中から中音と高音も聴力が落ちはじめ、やはり低音中音型の突発性難聴だったのかも?と気付いた時は後の祭り。それから早くも9ヶ月。
後遺症は常にある耳鳴り、天気により耳詰まり感、季節の変わり目や気圧変化の激しい時や強風の時は目眩も。
最近は正常なほうの耳まで耳鳴りが始まった。おそらく正常側だけ酷使してるから?
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:22:23.49ID:vNlaT5oe0
低音難聴だとほっといても治るとか言うが治らない場合もあるのが事実
低音だからとステロイドでない医者はさっさとスルーして他耳鼻科医探すべき
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:23:48.42ID:ss+84za80
>>703
詳しくありがとうございます。
低音中音型の突発性難聴なんてあるんですか…
低音だと思ってたら、途中で中音、高音も落ちてくるなんて、辛いですね。
今は何も治療はされてないのでしょうか?
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:31:35.86ID:kVaGci2U0
低音難聴治らなかった奴ざまぁw
メニエール病に移行しますw
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:54:47.98ID:+opbU9ZE0
突発難聴スケールアウトの重症で自殺も考えたがほぼ回復した俺が通過しますよ
医者の言う事なんて聞かなくてよかったわ
あいつらが否定的でも出来る治療は結構あるし実際耳鼻科のショボイ治療より効く
耳大事に
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:52:49.05ID:uqU/7eUZ0
>>707
どんな治療してどれくらいで治ったの?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:53:47.84ID:uqU/7eUZ0
>>705
薬を飲んでも飲まなくても何も変わらないんで夏から通院やめました
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:09:20.90ID:7HdCTBWs0
697ですが別病院にいってきました。
ビタミン剤とアデホスだけでステロイドは必要ないと出してくれませんでした
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:29:32.86ID:7HdCTBWs0
突発性難聴って平均聴力どのくらいおちるのが平均的なんですかね‥
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:16:25.78ID:uPwY1jF/0
連投すみません、160さんは軽度でステロイドの処方があったようですが、判断基準は何なんだろう‥
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:25:11.88ID:s4YoScYQ0
>>709
そうなんですね。
私ももう通院やめて、薬も飲んでません。
1ヶ月前から有酸素運動だけ続けてます。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:44:32.08ID:4tAE9/+J0
微妙なラインでステロイドもらえるかは病院か先生次第
気になるのでステロイドがどうしても欲しいと言えばくれる耳鼻科もあれば
「ダメ」で出してくれない耳鼻科もある
0715病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 01:06:32.22ID:FhOOcPc/0
>>714
そうなんですか‥軽度なのとオージオグラムの傾向とかから突発性難聴じゃないと判断されたのですかね‥。突発性難聴の人のオージオグラムは何ヘルツくらいが悪くなるものなんてすか?

次の病院言ってまた検査して、ステロイドだしてくれるか頑張るのもいいがお金が(泣)
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:47:04.24ID:cBDqjnON0
どうしてもステロイドださない耳鼻科医ばかりだったら自己責任になるが
個人輸入で購入して服用する最後の手段もある
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:03:12.54ID:u6tyOEf/0
40デシベルなら中度に近い難聴じゃない?
後悔しないようにステロイドしっかり貰ったほうが良いかと
耳鳴りもそのうち始まると思うし
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:04:58.93ID:u6tyOEf/0
発症から2週間以内にステロイドが原則だから個人輸入だと間に合わなくなるかも。けっこう日数かかったよ、前にバルトレックス買ってみたけど。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:09:54.56ID:u6tyOEf/0
>>706
人を呪うと自分にかえってくるよ
私はそれでこんな目に遭ってるのかも。
職場の嫌いな人が病気になればいいとずっと願ってて、たまたま彼女が手術の必要な病気を発症した時は内心喜んだ。
まもなく自分自身がこんな病気で1年近く苦しんでる。
命には関わらないけど毎日辛くてまともな生活が出来てない。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:24:03.86ID:m9c+QnGg0
>>717
ステロイドって出してくれるところすくないんですかね?
2週間って時間も迫るし焦る。
突発性難聴って何ヘルツくらいが聞こえにくくなるんですかね?
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:34:00.85ID:cBDqjnON0
概ね
突発性難聴は全域もしくは高音中音域50db以下に下がる
低音難聴は500Hz以下の低音のみが30db以下に下がる
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:39:56.96ID:cBDqjnON0
>>720
出さない医者が多いが8000 40db以下なら普通処方する
よっぽど運が悪いのかな
後悔しないためにも離れててもステロイド処方してくれる耳鼻科探したほうがいい
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:25:10.97ID:m9c+QnGg0
>>722
そうなんですか?薬もいらないと言われました。同じとこに行って経過が変わらないかはステロイド出してほしいっていってみようかな。無理なら違うところに。
>>721
低音も30までは行ってないんですけど20dbくらいはあります。1000,2000くらいは普通。低音、高音が低めな突発性難聴もあるんですかね。

月曜にいくとしたら12日目になるます‥
突発性難聴ってなったときわかる人が多いと聞きますが、なった瞬間が分からない人も多いんですかね?私は違和感くらいだったのですが‥
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:43:11.06ID:m9c+QnGg0
単発で高音が40dbとかでも平均聴力レベルが正常ならステロイドでないとかあるのかな
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 04:11:19.97ID:PkTyVsCv0
40って90歳くらいの老人なみだと思うが
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 05:05:34.79ID:3IZwS4XY0
40ぐらいじゃ日常生活ぜんぜん耐えれるレベルだからなあ
30ぐらいまで正常扱いする医者がいる
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 06:47:50.30ID:5TtNXDht0
耳が聞こえてればいいじゃん^^っていうふざけた耳鼻科医が多すぎる
実際耳鳴り・聴覚過敏・鼓膜異常・めまいなど様々な苦しみがあるのに
耳が聞こえてればいいじゃん^^あとは慣れます^^で終わり

軽度の人はそれで慣れるかもしれないが病院に行く人は辛いから
行くわけであってずっと苦痛だし寝たきりや自殺する人だって大勢いる
ニュースにならないから耳鳴りや聴覚過敏やめまいなど軽く見られてる
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:47:18.80ID:PkTyVsCv0
>>727
そのとおり!
色々な苦痛症状のせいで生活に支障は出るし外出も目眩が起きたらと思うと躊躇する
難聴とはいえ聴こえるだけでも確かに有り難いが辛い症状を何とかしたい
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:27:56.30ID:M/eGAe6L0
たとえばステロイドもらうと突発性難聴の診断になり保険加入がむずかしくなりますかね?
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:59:10.67ID:PkTyVsCv0
生命保険の加入時の既往症報告は、突発性難聴や盲腸なんて全然平気だった
関係ないですよ〜って笑われた
ガンや心臓や脳と違うから大丈夫
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:27:40.18ID:M/eGAe6L0
ステロイド出してもらえたけどプレドニンでした。弱いやつみたいだけど大丈夫なのかな
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:23:12.75ID:H+o6z4p80
ステロイドは危険だから出さない医者もいることを忘れずに…
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:44:53.51ID:lknvpVEu0
ステロイド飲むとてきめんに夜眠れなくなるからなぁ
耳鳴り悪化とかステロイド難聴とかもあるし微妙
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 09:39:54.20ID:GhoER+MU0
ステロイド服用は通常2週間
最初多く服用4日目くらいから定量になって最後の3日で減量して終了する
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:33:02.82ID:lknvpVEu0
自分は5日か6日分しかプレドニン貰えなかったわ
最初の2日間はプレドニン5ミリをあさひるの1日3回
そして次の2日間は朝昼の2回
最後に朝だけ飲んで終わり
それでも夜眠れなくて何とか寝ても悪夢をみたり参った記憶があるよ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:14:15.13ID:GhoER+MU0
>>739
効果はある
て言うかステロイドしか具体的な効果がでねものはないんじゃないかな
一部イソバイどやバルトレックスとかか
低音難聴もう10年選手で年に1回は罹ってるけど毎回この2週間服用をしてる
仮に服用しなかったらとかは考えられないし治らなかったら誰も責任をもたない
自分の耳だから自分で守るしかない
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:22:36.65ID:lknvpVEu0
>>739
ごめん最初の2日間は朝昼晩が抜けてました
効果は、、、ピーっていう高音耳鳴りは治ったけど中音と低音耳鳴りは残り難聴は治らなかったです
全体30から40デシベルでまぁ難聴じたいは自分的には特に苦労してないが
付随する症状が苦しくて参ってる
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:24:00.37ID:lknvpVEu0
>>740
低音難聴でもステロイドくれるの?
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:26:27.28ID:GhoER+MU0
>>737
リンデロンだけど
最初4日朝晩3錠
定量が朝晩2錠
減量が朝2錠
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:47:03.70ID:lknvpVEu0
>>745
何回もごめん
低音難聴にもステロイド効く?
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:10:19.90ID:kk6K7+r/0
私の場合最初は効いたよ
でも何度も再発を繰り返してるうちにあまり効かなくなった
短期間にステロイドを使い過ぎるとステロイド難聴になる危険性があるから医者も出さないしね
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:34:07.82ID:dfCqQboi0
>>740
プロスタグランジンとかってどうなんですかね?論文とか見ると併用されてるときあるけど
>>742
期間が短いてすけど聞いてるなら良いですね!低音のか治りやすいイメージはあるけど人それぞれなのかな
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:39:05.11ID:dfCqQboi0
>>744
リンデロン0.5ミリ3錠とプレドニン5ミリ3錠は同じくらいの強さでしたかね?
私はプレドニン3錠で少なく感じてましたけど、そうなら割と少なく感じる量だけど効果はあって処方されやすい利用なのかな
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:56:34.84ID:lknvpVEu0
>>747
低音でも凸難でもやっぱり最初がかんじんなのかもね
自分は最初が少なすぎたのかな
ありがとう
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:31:09.42ID:Xvwkx5u10
>>707
死ねよガイジ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています