X



トップページ身体・健康
1002コメント315KB
虫歯85本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:56:59.34ID:k54ax3LC0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯84本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561366862/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:47:16.61ID:AEaBcFCg0
人工呼吸器をつけた患者の口腔ケアに用いる口腔洗浄液の比較。
リステリン、重曹、生食(プラセボ)で歯垢の形成と人工呼吸器関連肺炎の率に差が出るかを見た試験。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23692975

結果:リステリンも重曹もプラセボと変わらず


やっぱり…orz
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:38:34.20ID:3B55xGmE0
>>1
おつです ありがとうございます
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:06:41.72ID:wCQ8zaAA0
>>1
乙です。

最新の歯磨き
・フッ素1450ppm入り歯磨き粉ケチらず2cm(米英豪スウェーデンNZはフッ素5000ppm)
・すすぎ1回(イエテボリ・テクニックは0回=すすがない)
・フロス毎日(歯磨き粉が口に残った状態でフロスして歯間にフッ素浸透)
・半年に1回は歯科でクリーニング(赤く塗布して磨き残しを衛生士から点数付け)
・歯周病に最も効果のあるクロルヘキシジンを水で薄めないで毎日使用
(日本は規定で低濃度0.05%以下、欧米は効果の高い2%のChlorhexidine)
・フッ素入りマウスウォッシュ毎日(メディカルコート・エフコート)

NHKためしてガッテン 虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法
https://www.bilibili.com/video/av51860297/ (2019年5月8日放送)
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:29:42.28ID:wCQ8zaAA0
NHKガッテン 
虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法
<今回はコレ!>
虫歯予防の強い味方!歯みがき粉の“フッ素”
スウェーデンで発見!新★歯みがき法
歯の健康を守る!「プロケア」のすすめ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html
2019年5月8日(水)午後7時30分 放送
動画
NHKガッテン!「虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法」
https://www.bilibili.com/video/av51860297/
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:30:19.38ID:wCQ8zaAA0
動画(日テレNEWS24)2018年10月11日

「すすぎ1回でOK」歯みがきの新常識とは
http://www.news24.jp/articles/2018/10/11/07406495.html

まとめ
・すすぎは1回(NHKがってんはすすぎ0回)
・起きた時の歯みがきを念入りに
・小さい歯ブラシを使う
・力を入れない
・歯間はデンタルフロスを使う
・奥歯からつぶすように磨く
・磨く順番を決める
・(可能であれば)1日3回の歯みがき
・食後30分以降に歯みがき
・1か所あたり20回ブラッシング
・あらゆる角度から磨く
・歯みがき剤は1グラム(歯ブラシの2/3程度)
(NHKガッテンはケチらず2センチたっぷり)
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:31:54.66ID:wCQ8zaAA0
NHKためしてガッテン
虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法 2019年5月8日(水)放送

まとめ
<ポイント1>
・歯みがき粉の“フッ素”1450ppmを選ぶ
・フッ素配合(1450ppm)の歯みがき粉をたっぷりと使う(目安は2cm)

<ポイント2>
・歯全体に歯みがき粉が行き渡るように意識して2分程度歯みがきを行う

<ポイント3>
・口の中の泡などをしっかり吐き出したあと、口をゆすがない
・ゆすぎたい場合は水を少量にして、回数も少なくする

<ポイント4>
・歯みがきのあと、2時間飲食をしない(最低でも30分)

注意
ただしイエテボリ テクニックの対象年齢は12歳以上です。
小さいお子さんにはオススメしていませんのでご注意ください。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:42:07.41ID:wCQ8zaAA0
スウェーデンの歯磨き方法
1、0.2%フッ化ナトリウム溶液による毎日の洗口
2、フッ化物ジェルをマウスピースに入れて毎日使用する
3、5000ppmのフッ化物入り歯磨き粉(ガイドラインでは根面カリエスに
推奨されていますが、歯冠のカリエスにももちろん使用できます)
4、フッ化物塗布1年に2回(カリエスリスクが高い方)
5、フッ化物塗布1年に4回(進行のリスクがある初期カリエス)

さらなる選択として、18歳以上〜の患者さんにはDuraphat 5000ppm Fの歯磨剤で
朝晩2回歯磨きをする、またはマウスピースに4200ppmFのジェルを入れ、
1日1回5分間、3か月〜6か月、必要があればさらに長期で使用することが
推奨されています。

さらに歯科医院で行うフッ化物塗布は、Duraphat 5% NaF (22600ppm F) を1年に4回・
または4200ppmFのジェルをマウスピースに入れて3回×5分のパスを2日連続で
1年に4回行う方法が勧められています。
新しいフッ化物塗布剤として、Bifluorid 12® (56 000 ppm F)というのがあるそうですが、
最近の研究によるとDuraphat22600 ppm Fと効果の違いはないとのことです。

口腔乾燥が認められる患者さんには、まずは洗口剤で1日に1〜2回ゆすぐことを勧めます。
歯磨剤は5000ppmFのものを使ってもらい、フッ化物のガムやタブレット・口腔乾燥用の
タブレット(ここではXerodentの0.25mgFのタブレット)の使用も勧めます。
http://dentistsweden.eliee.org/2018/02/02/
http://dentistsweden.eliee.org/wp-content/uploads/2018/02/download.jpg
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:42:52.57ID:wCQ8zaAA0
北欧のうがい薬
スウェーデンの万能うがい薬「Safety breath 12 hours」略してSB12

日本で販売されているうがい薬との決定的な違いですが、このうがい薬はメーカーではなくスウェーデンの
いくつかの大学のう蝕講座が共同で研究開発したもので、効果が論文等でたくさん発表されているものです。

成分はクロルヘキシジンという殺菌作用のある薬と、虫歯予防のためのフッ素他、様々な成分が配合されており、
SB12にかかわらずこの成分が配合されたうがい薬はヨーロッパでは広く販売されています。

ちなみにクロルヘキシジンは、最も歯周病予防に効果があるという、
全世界の歯科界では知らない人はいない超定番の成分。

ですが、残念ながら日本では規制が厳しいため、世界で使われていて論文上で
有効濃度とされているようなモノを一般の方は購入することはできません。

なぜならば、日本ではアナフィラキシーショックの報告があるためです。
ただここに少し色々裏があるのではないかと思わざるをえないのは、「クロルヘキシジンの副作用は
世界中で唯一日本からのみ報告がある」ということで、日本でのみ副作用が報告されているという
ことがはっきり欧米の歯科学生用教科書にまで書かれています。

そんなことは絶対ありえないと思うのですが、、、、真相はまさに闇の中ということになります。
https://dent-sweden.com/swedish-culture/dailysweden/oral-care
日本と海外のリステリン成分比較(日本はフッ素無し)
http://www.jukusei.com/listerine6myth/
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:47:49.62ID:wCQ8zaAA0
>>1
歯科診療医療費
平成29年度は2兆9,152億円

日本の歯磨き粉のフッ素含有量は最高1450ppmまで。
しかし、米国・イギリス・豪・スウェーデン・ニュージーランドは
フッ素5000ppmと3倍。
フッ素が500ppm増えると6パーセント虫歯になりにくくなる。

フッ素の濃度が500ppm上がるごとに6%の虫歯予防効果が
上昇するソース
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000168007.html
1,450または5,000 ppmフッ化物歯磨き粉でブラッシングした後の唾液
および口腔粘膜中のフッ化物
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/31307037
フッ素なしの歯磨き粉、虫歯予防効果ないと専門家
https://newsphere.jp/national/20180816-1/
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:53:13.36ID:wCQ8zaAA0
海外のフッ素5000ppmの歯磨き粉(日本の3倍以上の濃度)

スウェーデン
https://pbs.twimg.com/media/DcgyXtkU0AIi1DW.jpg
オーストラリア
https://www.productreview.com.au/listings/colgate-neutrafluor-5000
ニュージーランド Colgate Duraphat 5000ppm Fluoride Toothpaste 
https://www.dentalshop.co.nz/toothpaste/107-colgate-neutrafluor-5000-plus-toothpaste.html
イギリス Morningside Fluoride 5000 Toothpaste 
https://www.simplymedsonline.co.uk/dental/morningside-fluoride-5000-toothpaste.html
アメリカ 3M Clinpro 5000 1.1% Sodium Fluoride Anti-Cavity Toothpaste 
https://multimedia.3m.com/mws/media/702041P/clinpro-5000-product-photo-vanilla-mint.jpg
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:18:03.14ID:0zmaLz4b0
ミラノール等のフッ素うがいは何ppmなのかね?
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:25:21.13ID:wCQ8zaAA0
>>15
フッ化物製剤としてミラノール(R)とオラブリス(R)があります。
いずれもフッ化ナトリウム(NaF)を主成分とする顆粒剤で,
分包された製剤と指定の溶解ビンがセットで販売され,
歯科医院や薬局で購入できます。

(1)ミラノール(ビーブランド・メデイコ・デンタルKK)
フッ化物イオン濃度は,250ppmと450ppmになります。

(2)オラブリス(昭和薬品化工KK)
指定の溶解ビンで300mlの水に溶かすと,フッ化物イオン濃度は250ppm,
167mlの水に溶かすと450ppmになります。
https://www.niph.go.jp/soshiki/koku/oralhealth/ffrg/d/fluoride4_5.html
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:41:16.04ID:/SnuYQ8g0
虫歯多くて泣けてくる
再生まだ?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:57:01.88ID:wCQ8zaAA0
フッ素入りのマウスウォッシュ

クリニカ フッ素メディカルコート フッ素500ppm
https://clinica.lion.co.jp/product/medicalcoat.htm
サンスター SUNSTARエフコート フッ素500ppm
https://www.butler.jp/products/fcoatcool/
ミラノール 225ppm-900ppm
https://bee.co.jp/product/single.php?p=23
オラブリス 250ppm-900ppm
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00058248

使用説明(動画)
フッ素洗口液の使い方(SUNSTAR BUTLER)
https://youtu.be/NtUMePISerA
フッ素メディカルコートの使い方(クリニカ)
https://youtu.be/KDQpOVZFYO0
オラブリス
https://youtu.be/K30qG08dD2Q
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:01:35.28ID:Fb+/iNNdO
虫歯治療で削る前に麻酔したけど麻酔注射した後に水で口を濯ぐのはダメなのでしょうか?
それと麻酔は少なくとも注射してから2〜3分後に削らないとまだ効いて無いからダメでは?注射していきなり削られました…。痛かったので麻酔追加になりました。
おそらく時間無くて歯医者は急いでいたとも思われます
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:43:24.47ID:Y/7x19Lu0
>>2
結局はフッ素と高濃度クロルヘキシジン以外は無意味ってことか
ブラッシング以外だと
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:07:16.87ID:FRu5u5P00
>>19
麻酔後のうがいは問題ないよ。
うちの先生、表面麻酔1分⇒浅い所の麻酔⇒うがい⇒深い所の麻酔⇒うがい⇒削る
こんな感じ。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:38:47.48ID:2j65B8fR0
>>4-18
のID:wCQ8zaAA0は連投キチガイなので話を間に受けない方がいい
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:41:10.54ID:2j65B8fR0
>>19
麻酔が効くまで他の患者の治療をするものだと思ってたけど急がば回れだよなあ
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 04:51:31.05ID:mGpU3Mo80
虫歯多すぎて悲しい
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 05:05:38.52ID:mGpU3Mo80
ガシャガシャ磨くやつほど虫歯にならない現実
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 09:33:06.16ID:mGpU3Mo80
そういう磨き方でも虫歯にならない、きちんとやる必要がないんだろうね
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:07:51.25ID:mGpU3Mo80
オーラルBとそにケアどっちがいい?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:56:25.49ID:ENbIGr5d0
体だってなに食っても元気なやつは元気
病気がちなやつはめちゃくちゃ気を付けても悪くなる
生まれつきの体質
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:01:15.74ID:D6fvVJZF0
歯のメンテナンスに数か月に一度1コース通ってるんですが
1コースで3回行くんだけど
その3回ともに歯みがき出来てるかの赤く染める検査されるんだけどやり過ぎじゃないかな?
必死で磨いているので
ずっとよく磨けてますね、しか言われないんだけど
もう1コースにつき1回にしてくれって言っていいのかな?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:13:57.38ID:ENbIGr5d0
何いってんの
糖尿病患者はしょっちゅう血液検査やります
透析患者は週に何度も透析します
患者の自覚ありますか
歯も内臓なんですよ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:21:36.44ID:LBDnCtuH0
歯なくなったとこの根管治療が終わって土台立てて歯付けてもらったんだけどまたそこが軽くギンギンする
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 02:31:18.05ID:iLBjAPng0
今日神経抜いてもらったんだけど時間がたっても全然痛くない
これは綺麗に神経とれたってこと?それとも薬詰めてるから痛まないの?
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 02:36:33.73ID:U8Ooqzh40
>>34
違いってなんなんだろうね、自分の場合歯医者かなとも思ったけど 歯の場所かなとか
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 05:02:20.64ID:tpgXXG1v0
クラウンあると最悪
常に違和感あるような感じ
適当な銀歯入れられて抜髄になったあのクソ歯医者のせいで
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:38:40.29ID:LX+uAHamO
頑張って歯磨きやフロスしても上下左右2本の奥歯は一度虫歯になると、治療→二次カリエス→治療→二次カリエスのループでは?
二次カリエスになる周期は頑張って磨いても10年程度な気が

そして最終的には神経に到達して神経抜く事に
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:13:30.99ID:tpgXXG1v0
歯のキワに溝がある場合、どういう治療するんでしょうか
炎症の原因になっている
レジン使わず研磨だけ出来ないのかしら
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:55.39ID:RIkXB+KA0
確かに銀歯の下が虫歯になって、銀歯外して削って前より大きい銀歯を詰め直すループは地獄だわ
一度虫歯になったらその歯終わりだ
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:31:12.18ID:TerL8wt00
歯周病よりましだわ
虫歯は治せるんだから
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 05:04:48.48ID:viW4DwK40
歯周病こそある程度再生は可能
虫歯は今のところ無理
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 05:05:01.73ID:viW4DwK40
結局親の意識が低いとアウト
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:15:19.20ID:viW4DwK40
杭打ち込んでるんだから違和感は亡くならないんだろうな
調整ってのは低くしてもらうのかな
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:15:28.81ID:viW4DwK40
オーラルBのブラシでおすすめどれ?
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:46:08.58ID:7hZ2P4Yr0
親に散々朝と夜はしっかり歯磨きしろ、歯医者に定期検診に来いと言われたのに無視した子供時代のツケが来た
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:47:35.04ID:viW4DwK40
しろというだけの親って無能じゃん
無理やりでもやらせるんだよまともな親は
子供は重要性がわからないんだから
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:02:05.85ID:QeUq0aN90
歯みがきしろ!!!

とだけいわれても正しい磨き方とかわからなかったからな
うちらの世代では

フロスとか歯間ブラシも提供してくれなかったし
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:07:47.82ID:viW4DwK40
そうそう
そもそも歯ブラシを提供してくれない

親の無関心と虫歯になりやすい唾液の性質などが合わさると、虫歯だらけになる
自分と同世代の子でも、自分ほど虫歯が多くはない
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:21:59.36ID:8xXnpuPA0
奥の銀の被せたのの下に虫歯で外して治療後に新たに付け直し
かなり深くゴリゴリやられて新しい型が来るまで仮の被せものしたが
仮の被せたのと歯茎の付け根が赤く筋になってて歯ブラシ当たると痛い
腫れ上がってはいないし、噛んでも痛みはないから食事も出きるがあと1週間このままでええのかな
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:56:10.84ID:wshsJB600
今まで歯医者前にモンダミンしてから行ってたんよ
んでふと思ったんやけど、染め出しして出た磨き残し率って実はリアルな数値じゃないんかな?
モンダミンしてるから染め液が弾かれてるってことある?
教えて詳しい人ー
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:39:51.81ID:QrgQmv110
>>34
歯茎が炎症してるか、してないかの違いじゃないかな?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:59:56.43ID:viW4DwK40
クラウンいてぇ
この鈍痛が一生続くと思うとつらい
まだインプラントのほうが痛くないんじゃないのこれ
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:00:14.43ID:viW4DwK40
クラウンのかみ合わせ低くすれば改善するのかしら
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:56:35.28ID:pZJ/xo+i0
犬歯辺りの歯が欠けてるんだけど痛み無かったらほっとくもんかね?他の歯の治療してたから見てもらえると思ってたけど何も言われず終わった。見落としかな?
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:00:19.37ID:KA1sG3mv0
>>58
カチカチして調整してくれると思うけどね 自分は高さ合わせて大丈夫だよ
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:02:31.73ID:viW4DwK40
次回やってもらおう
歯ぎしりはほんと怖い
いつパキッといくかもしれない
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:17:23.13ID:DM2reWdJ0
>>59
自分は欠けたとこほっといたら
ポロポロともっと欠けた
それから歯医者行ったらもっと早くおいでよって言われたよ
圧かなんか知らんけど脆くなるみたい
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 04:31:44.67ID:ADArTHyL0
>>61
納得行くまで銀歯調整してもらった方がいいよ。俺もやってもらってる。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 09:03:42.37ID:iztclF700
マウスピースがボロボロになったから新しいの作ってもらわないと
次はハードのになりそうなんだけど、ソフトのとは感じが違うのかな
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:12:10.81ID:aWpuZdg30
ハードでも何も問題はないけどね
マウスピースしててもクラウンいてぇ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:12:57.29ID:aWpuZdg30
歯垢洗い流してくれる歯磨き粉とかないのかな
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:46:30.81ID:aWpuZdg30
クリニカアドバンテージが分解するらしいけどある程度は
完璧に除去してほしい
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:13:31.88ID:1l0Hfmax0
治療跡が多いから無駄にケアに時間がかかる
健康な歯なら抵抗力があるから、少しはサボっても平気なんだが
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:20:45.47ID:epHFpoj30
神経抜くと抵抗力皆無になるからね…orz
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:27:47.13ID:1l0Hfmax0
奥歯全部銀歯だよ
小臼歯も
リスクだらけで悲しい
ips(´;ω;`)
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:33:03.80ID:Nq6h1L9f0
23年も持ってくれた奥歯のブリッジがついにダメになって昨年末に抜歯、今日からインプラントの治療開始。
全部子供の頃のひどい治療と自分の食習慣(甘い物好き)によるものだが高くついた
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:33:23.06ID:hGx6JDNM0
歯磨きした後に水ですすいでいたのが悪かったんだよ
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:50:50.08ID:yTt0m8SF0
奥歯のブリッジで23年も持つんだ
部分入れ歯やめてブリッジにしようかな
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 04:35:02.81ID:MHd+rrnZ0
インプラは?
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:13:46.76ID:MHd+rrnZ0
また銀歯にフロス引っかかるようになった
再発繰り返して亡くなっていく
ipsで成功しても普及するまでどのくらいかかるんだろう
アルツハイマー薬で回復させたい
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:29.73ID:PQer1BRV0
先週さー、前回の虫歯治療終わってから3年ぶりくらいに歯医者に行って検査してもらったんだけど
歯石が少々溜まって歯茎も炎症起こしてるトコはあるけど新しい虫歯は無しって言われたわ。

この3年、歯磨きをちゃんとしてきたのも無駄ではなかったんだなぁ
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:34:26.50ID:HyKDkFR60
虫歯ある底辺ですが何か?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:05:20.58ID:cgJcUtA+O
銀歯は中から虫歯とか厄介だね。レントゲンでもわからない事も多いらしい。座して死を待つのみって感じだが何とかならないのかね?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:09:24.73ID:MHd+rrnZ0
フロスって1日なんかいやる?
1回で虫歯っぽい状態だから、増やすかな、、、
歯間って最優先だよね普通
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:43:09.23ID:MHd+rrnZ0
やっぱり奥歯は虫歯リスクが高いのかな?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:10:29.71ID:ZkYEoHZG0
銀歯の中が虫歯になって前より大きな銀歯をつけることになるのを繰り返して、最終的に銀歯のクラウンか自費でセラミックをつけるかを選ぶことになるのが辛い
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:24:25.36ID:MHd+rrnZ0
銀歯が悪いのではなくて、保険の制度が悪い
真面目にやったら赤字になるもの
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:32:01.84ID:mGKlb++z0
>>77
とても腕が良い先生にやっていただいた事と、この時にきちんとした手入れを学んだから。
大きかったのはウォーターピッカーと電動歯ブラシを使い始めたことだと思う。そして夜はフロスも。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:58:55.11ID:Vp44UdbQ0
>>84
下の前歯は唾液がたまりやすいから虫歯になりにくいとは聞いたね 確かに奥歯ほとんど虫歯だ
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:53:17.77ID:Nbe88AX+0
奥歯の割れて穴空いてる所の治療なんだが削って型とって被せものするだけで大丈夫なのか?
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:02:25.76ID:zPeuPa1f0
>>88
奥歯だけフロスの回数増やしたほうが良いのかな
前歯は1日1回、奥歯は1日2回という感じで
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:10:35.03ID:FH5JKRVL0
>>90
歯科衛生士さんも良いとは言っていたね 甘い飲み物ひかえたりとか でも虫歯になりやすい人はなるんだよね
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:54:41.83ID:zPeuPa1f0
唾液が粘ついてるんだよ 子供の頃からさ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:55:45.21ID:zPeuPa1f0
gumの味大好きだから、さっさとフッ素濃度上げてくれよ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 06:38:47.91ID:nEXGiVK+0
俺は痛みのない虫歯。歯が全体的に黄ばんで小さな穴があいて歯垢が尋常じゃないほどびっしりです。
歯も弱くなってるのかこの前奥歯で固めの煎餅食べたらガリッて言って歯の半分が折れた。たぶんは医者いってある程度まで治したら万単位で取られそうだしかなり期間もかかりそうで今だに躊躇してる
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:31:49.51ID:JWNLiX3T0
海外のフッ素濃度5000のを輸入ってできないの?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:01:37.31ID:zPeuPa1f0
歯茎の炎症に効いた歯磨き粉とかある?
リステリン?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:05:12.36ID:RHAZ5wv60
炎症は歯医者にいかないとなおらん
必ず何か原因ある
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:33:27.76ID:zPeuPa1f0
炎症といっても、軽い程度の炎症の場合
歯石ができてるんだったらもちろん歯医者だけどね
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 02:43:15.78ID:uiea0PRn0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 06:01:09.87ID:qnl/8xgG0
虫歯多くてつらい

再生はよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況