X



トップページ身体・健康
901コメント353KB
手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-FX/1 [111.97.96.191])
垢版 |
2019/07/18(木) 11:53:04.79ID:+uUSdLwq0
前スレ
テンプレは>>1-10のあたりに。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。踏み逃げ厳禁。
次スレが立つまでは雑談の書き込みは控えて下さい。

【手掌多汗症】
「手のひらに異常に汗をかく」症状。日本人では200人に一人の割合で発症すると言われている。
手の汗に悩む人は足や脇の下からの多汗も併発している事が多い。
交感神経が過剰に働きすぎる事が原因と言われ、完全に治す事は今の所不可能。
対処療法や手術によって止めるか、交感神経の働きを穏やかにする為の体質改善
などで発汗を抑えるしか無い。

【汗のレベル】
レベル1 手のひらの表面に汗が光る
レベル2 手のひらに水滴が出来る
レベル3 手のひらから汗が滴り落ちる

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1552856835/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0112病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-Qkrb [111.239.254.121])
垢版 |
2019/11/12(火) 02:05:21.77ID:U0PcMlVQa
>>98
手が終わり今足にイオントフォトレーシス試してるところ
5mAでもだいぶチクチクするね
30年悩まされて手術以外の塗り薬飲み薬に漢方心療内科までほぼすべて試して強力と言われた塩化アルミニウムも効かない感じで絶望だったけど
ここのスレ見て救われた
とりあえず2月目標に頑張って続けていきます
いろいろ教えてくれてありがとう
0113病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-WNGJ [221.38.213.126])
垢版 |
2019/11/12(火) 02:21:33.00ID:R8Dj31BY0
米内基樹、事実無根なこと書いてんじゃねいよ。
きもい。
人のツイッターとか探ったりどんだけ粘着してんだよ。
マジで米内基樹に殺される。
10年以上粘着しやがって。
キモい。キモい。キモい。
0114病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-WNGJ [221.38.213.126])
垢版 |
2019/11/12(火) 02:23:59.43ID:R8Dj31BY0
お巡りさん、助けて。米内基樹に殺される。
0116病弱名無しさん (ワッチョイW b3fb-s0oz [202.171.114.33])
垢版 |
2019/11/23(土) 21:56:14.64ID:IBZ2SPA00
自分はレベル2で7年くらい前に交感神経切ったけど、
本当に手術して良かったと思ってる。
長年塩アルとかイオン使ってる人は手術もありだと思うよ。

代償性発汗は確かにすごい。
ちょっとでもイライラしたり暑いと感じると胸、背中が尋常じゃない汗量。
でも手や顔は全く汗かかないです。夏は熱中症になりそう。
0119病弱名無しさん (ワッチョイ bf06-m3KL [60.37.103.93])
垢版 |
2019/11/27(水) 08:24:41.37ID:Y3O9/04e0
アレルギーは年取ると体が鈍くなって出なくなるという話を聞いた
汗もそう
手汗だけでタオル地のハンカチがぐっしょりになるほどだったのに、いつのまにか
スーパーでビニール袋を開けるのが難儀になった
ただ汗をかかないということは、発散できない熱を持つこと
夏は本当につらい
手はまだ我慢できても足の裏が熱くて気持ち悪い
汗ならふけばいいが、熱はクーラーを強めにして足の裏出しても冷えてくれない
アイスノンだと濡れてしまうし
0121病弱名無しさん (アウアウクー MM33-w0Fn [36.11.225.238])
垢版 |
2019/11/30(土) 21:39:47.17ID:V6DC2Ar8M
3ヶ月目にしてsaalioの効き目がよわくなってきたような気がする。頑張ってほぼ毎日してるのに
上に書かれてた通り中性洗剤でマットとトレイ洗っても変わらない
スポンジは水洗いしかしてないしそれが原因なのかな
0127病弱名無しさん (アウアウクー MM33-w0Fn [36.11.225.108])
垢版 |
2019/12/02(月) 23:11:03.92ID:gz8NbaQBM
>>122
ごめん言い方悪かったです。
効かなくなって1週間ほど毎日してたけど効きが弱い感じです。

スポンジ��からガーゼタオルに変えてやってみます
0132病弱名無しさん (アウアウエー Sa82-4up9 [111.239.254.102])
垢版 |
2019/12/11(水) 03:27:30.49ID:EsVDNKGta
イオントフォレーシスダーマドライ使用して1ヶ月で効果でた
汗をかく感覚はあっても掌を見ると汗はかいてないという変な感覚
足の裏も同様だけど足の側面や土踏まずの部分は電流が届かないのかやっぱり汗をかく
皆どうやって全面満遍なく電流流してる?
0133病弱名無しさん (ワッチョイ 3615-GJme [121.102.39.106])
垢版 |
2019/12/11(水) 09:20:35.19ID:DMNNlHQR0
>>132
足は地味に難しいね
ドラオニ時代はカーゼとかティッシュ使って乾いてきたらスポイトで水やってとかやってたけど
面倒くさいから今は諦めてる
水位上げると皮の薄い部分が痒くなっちゃうからねぇ
足なんか掻いてた日には水虫かと疑われるし
0134病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-Hn9R [1.79.84.149 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/11(水) 13:19:13.82ID:LPKz6vysd
>>132
足は面倒くさいから表面だけでいいやって感じ
床ぺちゃぺちゃしないだけで快適だし、酷い時は靴下履けばいいし
自分はサーリオだけど、まず手の平を集中的にやって、ある程度効果出てきたら、止めたい箇所(指の側面、爪の生え際)が浸るくらい水位上げる
そっちも効果出たらまた手の平→水位上げのローテで快適
0138病弱名無しさん (アウアウクー MMfb-O3oG [36.11.225.127])
垢版 |
2019/12/12(木) 10:41:30.27ID:rU2hxqC7M
>>121やけども効きが悪いのはおそらく水量が多いのが原因でした。
説明書通り1Lほどにしたらその1回でめちゃ効きでした
なので指先やりたい人なんかは上で書いてるローテが良さそう
0140病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-rGAX [111.239.254.94])
垢版 |
2019/12/13(金) 22:43:56.91ID:umtDd55Ha
水位あげ実践してる。効果出るまで地道に頑張る
大まか汗は出なくなったが体感的に汗をかく感覚はあるな。でも掌見ると汗出てない不思議な感覚
そして汗かいた時同様掌がじんわり赤らんで浮腫む。
汗腺塞がれてるおかげで快適だけど、これが塞がれていなかったらと思うとやっぱり恐怖だな
0142病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-loRG [111.239.255.68])
垢版 |
2019/12/16(月) 23:42:43.32ID:pkugqncGa
この汗のせいで就きたい仕事も諦めてきたし対人関係も工夫しなくちゃいけなくて地味に辛かった
学校の組体操や手繋ぎダンス、ボーリングのハイタッチと何気ないところでの人との接触が本当に辛かった
大人になった今の方が触れる事も無いから少しラク
0143病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-loRG [111.239.255.68])
垢版 |
2019/12/16(月) 23:45:41.76ID:pkugqncGa
イオントフォレーシスもっと早く手に入れたかった
このレベル3が治ることはないし続けていかなきゃいけないにせよ汗かかない快適さが続くなら全然苦じゃない
心療内科塩アル漢方沢山試したけどマジで無駄金だった
0145病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-loRG [182.251.241.14])
垢版 |
2019/12/17(火) 17:47:45.32ID:9NDUhs8Ga
>>144
小中学生の時なんて特に辛かったよね
組体操なんて自分だけ砂で手足ドロドロで本当にしにたくなったよ
あと劇や面接の練習にタオル持つなって言われた時とかも逃げたくなってた
自分に合う仕事見つけて今は少しは楽
0147病弱名無しさん (ワッチョイ 1a1b-GBjH [123.230.197.90])
垢版 |
2019/12/18(水) 16:50:00.41ID:A7klk+Fu0
皆さんも苦難の人生を歩んできているんですね

友達の家で皆がゲーム機で盛り上がっている時
コントローラーが手汗でべちゃべちゃになるから
見る専門に徹していた少年時代
0148病弱名無しさん (スププ Sd33-ha/0 [49.98.51.103])
垢版 |
2019/12/20(金) 19:09:25.61ID:l0+/QeHmd
Iontodermaあまり効果がない
多少、少なくなる感じです

サーリオなら効果あるんでしょうか?
0150病弱名無しさん (スププ Sd33-ha/0 [49.98.51.103])
垢版 |
2019/12/20(金) 20:38:14.38ID:l0+/QeHmd
>>148
Iontodermaでは2日連続でやって1日空けるという周期でやっています
一回あたり片手で20〜30分くらいです。
寒い日などはサラサラですが、暑い日や緊張したときなどはレベル3がレベル1くらいの量の汗が出ています

贅沢かもしれまさんが、レベル0にしたいのです。
アドバイスよろしくお願いします
0152病弱名無しさん (アウアウクー MM9d-TsAX [36.11.225.240])
垢版 |
2019/12/21(土) 01:02:44.60ID:9C3jKfWBM
saalioの説明書では常人レベルになるまで毎日実施
止まれば2日に1回で維持って書いてたから満足いくまで毎日してみては?
0156病弱名無しさん (中止W 7149-vKAH [182.158.74.67])
垢版 |
2019/12/25(水) 08:53:43.12ID:T7oG0e160XMAS
現在妊娠中ですがこの期間ドライオニックは使えますか?使えないと手汗びちゃびちゃで日常生活に支障出て詰みます。もしくは妊娠中でも使える手汗対策ありましたら教えていただきたいです
0168病弱名無しさん (ワッチョイWW 431e-uTuT [133.200.205.224])
垢版 |
2020/01/16(木) 22:10:40.96ID:XP+9uaw+0
足裏の汗でイオントフォレーシスやってる皮膚科調べたんだが池袋と川口位しかないな。埼玉から都内勤務なんで池袋kなら行けるが
保険適用で一回1000円も掛からんらしいが効果あるんだろうか
0169病弱名無しさん (ワッチョイ e356-6zBS [219.122.153.198])
垢版 |
2020/01/17(金) 06:49:25.51ID:c6V5n7jK0
>>168
安いのはイオントフォレーシス自体が数十分間ただ電気流すだけっていう単純な物なのと、継続が必要だから
人やレベルにもよると思うけど数日に一回(或いは連日+やらない日)を継続する必要がある
効果があるかどうかが継続してみるまで分からないから一括で払いたい、通院の手間、家だったらやりながら好きな事出来る、等の理由からDermadryやサーリオのような専用の機器を買う人もいる
0172病弱名無しさん (ワッチョイW e3b7-T0mr [125.204.152.237])
垢版 |
2020/01/17(金) 13:32:24.40ID:IbywMIbS0
iontodermaとサーリオならサーリオの方が効果あるよね??
iontoderma使ってるけど、効果がいまいち
0175病弱名無しさん (ワッチョイWW ad67-XqSd [126.7.228.118])
垢版 |
2020/01/19(日) 05:46:29.36ID:NmISSYA70
SEなんだが、仕事柄ノートパソコンもって打ち合わせすることが多くて、キーボードやタッチパッド(つや消しの黒で汗が目立つ)に汗が付いたの見られるのがつらい。
プロジェクターが無くてノートパソコンの画面を一緒に覗きこむ事になると最悪。
最近のノートパソコン、つや消しのキーボード多い気がするけどなんなの。。。
0178病弱名無しさん (ラクッペ MMe1-XqSd [202.176.19.97])
垢版 |
2020/01/19(日) 10:48:50.89ID:fnbYvpGiM
手袋なんてしたら社内で笑い者になる。
ノートパソコンは会社支給のしか使えないんですよねぇ。使ってるのWindowsだけど、Macのキーボードなんてもっと悲惨。
キーボードの上に滴が落ちてるのが見えるw
タッチパッドは汗の軌跡が着くからなるべくマウス使うようにしてるけど。
自席じゃそんなに汗かかないんどけどなー。
0179病弱名無しさん (オッペケ Sr19-3FTZ [126.204.244.82])
垢版 |
2020/01/19(日) 12:11:14.47ID:RLC8T/wEr
つや消しの黒と言えば、新しいiQOSの黒を買ったら大失敗だった
買うときに試させてもらった時に、テスターに汗付きまくって恥ずかしくて、早く帰りたくてよく考えずに選んでしまった…
「すいません手汗ひどいんですよね〜目立たなそうな色が良いんですけど」とか軽く言っちゃえるようになれればな…
0189病弱名無しさん (アタマイタイーW 13b7-K15F [125.204.152.237])
垢版 |
2020/02/02(日) 18:53:57.90ID:iVzwd72A00202
サーリオ買いました。
iontodermaがイマイチだったので効果が楽しみです、
0192病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-E8RG [182.251.241.3])
垢版 |
2020/02/03(月) 14:09:15.61ID:GJioFqBoa
>>190
5~10で地道にやっていくといいよ
0195病弱名無しさん (ワッチョイ 9194-XopQ [122.249.66.152])
垢版 |
2020/02/04(火) 01:17:41.49ID:VqB6+Xsq0
ザ!世界仰天ニュース 芸能人苦労話2時間SP
2020年2月4日(火) 21:00

人に言えない汗の悩み
人気芸人コンビのある男性は子どもの頃から悩みがあった。
それは、手のひらだけにかく大量の汗。
そのせいで人と触れ合うのが怖くなり、彼女ができても手が握れずフラれてしまう。
何もかも汗のせい。大人になって芸人を目指し上京してからも、その悩みはつきまとった。
しかし、芸人になってコンビを組んだ相方から「手術してみれば?」と言われ運命が変わる。
初めて自分の汗は病気なのかと考え、病院へ。
そこで、医師から驚きの診断をされることになる。その診断とは?
0206病弱名無しさん (スッップ Sd43-sfHF [49.98.155.84])
垢版 |
2020/02/09(日) 14:39:25.80ID:Q7SxSq88d
>>205
わかる
夏より室内と外の温度差がやばくて汗止まらないよね
デパートとかすごい暑いから汗ダラダラになって外出ると汗で服が冷えて手足脇が氷のようになる…
汗かいたり身体が冷えるとぐったり疲れるしお風呂に入ってる時だけ汗を気にせず過ごせるわ
0207病弱名無しさん (ササクッテロ Spa1-LbEC [126.33.104.234])
垢版 |
2020/02/09(日) 19:09:38.20ID:V1htAc0Cp
手術しましたが、手の汗はおさまって快適だけどそれ以外の副作用があってQOLは落ちたな〜
0208病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-ad2Z [125.31.94.56])
垢版 |
2020/02/09(日) 19:22:19.32ID:F+3TSI2n0
20年くらい前は嫌でよく調べてたけど手術の話はなかったんで諦めてて…
先日仰天ニュース見て手術の存在を知って今調べてる状態。
でも副作用の話もあるし、諦めてたし、もう40後半だし…

利き手だけ手術ってのも有りかな〜
0211病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-pOwz [125.204.152.237])
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:58.24ID:nult8tuW0
サーリオ買いました。
「一回のセッションで電流の向きを決して変えないで下さい」
「第2クール以降は向きを交互に」
どういうことですか??
今は初期なので、E2からE1に毎回固定してますが、第2クール以降は交互にするということですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況