X



トップページ身体・健康
1002コメント366KB
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part27
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワッチョイ ff04-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:18:33.05ID:8HiP7rGb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上記を3行に渡ってコピペ

*鉄骨なお約束*
・970を書き込んだらら絶対に次スレ立てること※必ずSLIP付けること
・規制などで立てられない時は必ず報告して他者に依頼すること
・1000ならやっぽいとか書き込んで次スレ立てずに放置する奴は全身骨折して苦しめ

■整形外科・整骨院・接骨院・ほねつぎ
■骨折・捻挫・脱臼・打撲・リハビリ
などに関する、雑談・体験談・お悩み相談・治療報告etc.にお使いください。

※参考としてWikipediaへのリンク
骨折・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E6%8A%98
捻挫・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%BB%E6%8C%AB
脱臼・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E8%87%BC

整形外科学・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%BD%A2%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%AD%A6
柔道整復術・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E9%AA%A8

■前スレ
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554303049/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854病弱名無しさん (ポキッー Sdbf-NVvR)
垢版 |
2019/11/11(月) 13:19:09.97ID:j40qpdAPd1111
>>851


>>830です
雨上がりに自転車で転倒
腓骨脛骨近位端骨折(高原骨折&腓骨頭骨折)

3ヶ月入院

後遺障害で腓骨神経麻痺
左足首から下がほぼ動かない
0856病弱名無しさん (ポキッーWW 6b67-NVvR)
垢版 |
2019/11/11(月) 20:47:11.09ID:QuWnpbNK01111
抜釘しない人っている?
0857病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f15-Rqls)
垢版 |
2019/11/11(月) 22:13:47.02ID:MwQZWWKH0
>>856
骨折と靱帯損傷で数本入れたよ
離れた二本の骨を近づける為に入れた方の釘は靱帯が修復してから抜いたけど
一本の折れた骨同士を近づける為に直接骨だけに入れた方は抜かなかったよ

もうすぐ冬か、整形外科の繁忙期だね
0858病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f15-wPXE)
垢版 |
2019/11/11(月) 22:43:42.20ID:K4ZYOroB0
>>854
うぇー
俺も自転車事故なんだけど、あのとき1秒でも早く顔を上げてればとか、取り返しのつかない後悔がグルグル回ってる
だけど3ヶ月入院はつらいなぁ…走るどころか歩いたり階段のぼりおりするのもつらそう
0861病弱名無しさん (アウアウエー Sa3f-ZqV8)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:08:14.86ID:DhaoNnL7a
>>856
別に抜かなくていい的なことばっか言われたよ

ここ神経多いからやなんですよねーみたいなとこ
骨が固かったとかあれこれ言って結局抜けなかったし
全部取って欲しかったんだけどさ
0862病弱名無しさん (アウアウエー Sa3f-ZqV8)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:15:56.46ID:DhaoNnL7a
>>860
そりゃまだ抜けないもんね
1年くらい経たないとね

自分も靭帯固定スクリューは1ヶ月半で抜いた
抜いてから荷重開始

抜けなくならないようにと思って早めから抜いてくれって言って計画してたのに
結局固くて抜けないと言われるとは…1年ちょいなのに
0863病弱名無しさん (ワッチョイWW ef53-eu1d)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:19:48.56ID://merlMx0
抜釘するかどうか悩みどころなんだよね。骨が割れてるところをくっつける為にいれてるのを抜くべきか。
医師は抜かなくても良いと言うけど、やっぱり気になる。
実際また入院して手術するのも大変だし…。
0865病弱名無しさん (ワッチョイ 9f04-DaD1)
垢版 |
2019/11/12(火) 01:24:49.38ID:qwNcZEo30
抜かなくてもいいものを何で抜きたかるの?
抜いてまた割れたらどうするの?
0866病弱名無しさん (JPW 0H7f-C5lp)
垢版 |
2019/11/12(火) 01:42:08.57ID:PMaz6TsnH
俺も抜かなくていいスクリュー骨に刺さってるけどアレルギー怖いから抜きたいと言えば抜きたいんだよなぁ
チタンでも0%じゃないらしいし他の金属アレルギーあるからいつチタンも免疫が反応するか怖いとこはある
皮膚でもえらいことなのに骨に刺さってるものでアレルギー反応出たらどうなっちまうんだ
0867病弱名無しさん (ワッチョイ 0f56-EJQs)
垢版 |
2019/11/12(火) 03:29:05.83ID:0ajCyXid0
左の前距腓靱帯(ぜんきょひじんたい)の捻挫の後遺症、
足首の外がえし運動が効いた
おかげでロキソニンテープを貼らなくても痛くなくなった
毎日やらないと再発しそうだけど
0868病弱名無しさん (アウアウエー Sa3f-ZqV8)
垢版 |
2019/11/12(火) 06:35:57.07ID:2BHptMOWa
>>865
また同じとこ(と言わずだけど)骨折するリスクが高い仕事してるから
入ったまままた折ったらめんどそう

あと多少なりとも関節の動きに影響があるし

普段はなんともないけどかなり強い負荷がかかると金属入ってる部分が痛む

こんなとこかな
0869病弱名無しさん (ワッチョイWW 8bb7-jXsh)
垢版 |
2019/11/12(火) 07:14:35.58ID:PtM4ykSo0
右足打撲してから今日でちょうど4週間
内出血の青みや黒みは失くなったけど膝下の当てた部分の皮下血腫がまだ腫れ引かなくて仕事休んでる
心房細動で血液固まるの防ぐ薬服用してたから内出血の量がハンパなかったらしくお医者さんも驚いてた
体動かす仕事だからまだ復帰できないんだけど職場の人も打撲でこんなに休むとは思ってないだろうな
気まずい…
0870病弱名無しさん (ワッチョイ ef91-Xer1)
垢版 |
2019/11/12(火) 07:58:00.71ID:7fpN3cN60
>>869
俺は第2中足骨骨折(ひび)で来週から職場復帰予定にしてる
怪我からまだ2週間だし肉体労働だから正直少し早いかなとは思ってるけど
俺の場合は自分のやらかしが原因だから焦ってるし気まずい
少しだけあなたの気持ち分かるけど復帰は慎重にね
0871病弱名無しさん (スフッ Sdbf-NVvR)
垢版 |
2019/11/12(火) 09:56:35.48ID:3ffd4ZgId
>>858

>>854
グルグル後悔したなぁW
運ばれていきなりの3ヶ月だったから
ストレスがやばかった。

当初は歩けなくなる可能性大って言われてたから
今、腓骨神経麻痺だけども一応歩けてることが
ありがたい。

走るのは走り方を忘れたよ。
0872病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f15-Rqls)
垢版 |
2019/11/12(火) 10:10:34.32ID:zsBCFOeP0
>>862
一年が目安なのね、知らなかった
なんなら、靱帯の方と一緒に抜こうか?と医師と相談してたけど
骨の修復優先で抜かないことにしたのは正解だったのかな

残してる釘を抜いた方が良い場合もあるのか…次回医師ともっとしっかり相談してくる
0873病弱名無しさん (アウアウエー Sa3f-ZqV8)
垢版 |
2019/11/12(火) 11:58:54.85ID:2BHptMOWa
>>872
書き方からすると足なんだよね?
足で3ヶ月でみんな抜こうかって思い切りのいい先生だなあ

まあ場所によってはそもそも手術しないわけだし
経過とかによっちゃできるのかも
色々ブログとか見てると抜くなら1年前後で抜いてる人が多いんだなってだけで

あとは先生の腕もあるだろうしね
諸事情で手術3回とも先生違ったんだけど
やっぱ差はかなりあるって印象
0874病弱名無しさん (ワッチョイ 0fae-EJQs)
垢版 |
2019/11/12(火) 16:59:48.30ID:sUZ1XJ4S0
親指側の手首の痛み、「そういうものなの?」と「固定外した後、大変でしたか」の質問。

うちの子が「肘近くの上腕」を骨折してシーネで3週目。包帯巻きなおしの時

シーネを外した瞬間から、「シーネがないと痛い。」と大騒ぎ。シーネ戻して包帯巻きなおしたら痛みゼロに。
シーネの固定状態はこういう形。→ケガをしたときのベネフィット固定(上腕編) https://youtu.be/3PQfZBf_2PA?t=192

シーネで下から支えてるので、画像の3番の動作が、ずっと出来ずにいる状態。1と2は出来る。
画像:ドケルバン病をセルフチェックしてみよう
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27540700R00C18A3000000/?page=2
「そういう痛みありましたか」と、「固定外した後、その痛みが解消するまで大変でしたか」
という質問です。どぞよろしく(´・ω・`)
0876病弱名無しさん (ワッチョイ 0f56-EJQs)
垢版 |
2019/11/13(水) 01:26:12.57ID:RqEFQzZr0
重度の捻挫はリハビリの筋トレしないと根治しないのに
形成外科ではその方法を教えてくれない

結局自分いろいろ調べて頼りにできたのは動画サイトだった
0877病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-AOT3)
垢版 |
2019/11/13(水) 08:12:40.25ID:SSVVnXA8a
>>874
手首骨折した者だけど、シーネ外した直後の痛みやそれ以上に患部が剥き出しになる不安もあったよ
リハビリを経過して手指手首の機能が回復してからもしばらくは残ることもある
あと、骨折側の手指手首機能の回復が遅れたりもしましたよ
不安がなくなるまでは1年かかったな

いずれにせよリハビリが大事だし、お子さんなら大人より早く回復するだろうから親御さんが焦らないようにね
0878病弱名無しさん (アウアウクー MM0f-Xr4n)
垢版 |
2019/11/13(水) 22:15:16.84ID:rqI/oiAeM
>>874
私はひじの方でなくて手首の方の骨折でシーネ3週間してたけど
1週目に外して巻き直したとき、全然痛くはありませんでした
ただ、今まで支えられていたのを外されたので凄い不安にはなったけど
それと、1週間ぐらい固定してただけで、怪我してないところも思いの外動かなくなるんです
けんや筋肉、すじが動かさないから固くなってる
肩こりの100倍ぐらい固くなってまるで動かない状態?
怪我する前に比べてホント動かないし、動かそうとすると折れたところが壊れそうな感じがして、痛いーー
と言っているんだと思います

骨つながった後、固くなった関節や筋肉、すじをほぐすリハビリをシーネはめてる以上の期間必要だと思います。
痛いし大変だと思いますが、それをやらないと動かないままになると思うんで、お子さん共々がんばって下さい
0879病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f15-wPXE)
垢版 |
2019/11/13(水) 23:35:17.59ID:ASB3ckxt0
>>877
分かる
患部がむき出しになっているだけで「ここに何か当たったらどうしよう」とか「ここを強打したらどうしよう」とか、意識の半分以上を患部にもっていかれる
防御力が0になった気分になるし、実際なにか当たるとめちゃめちゃ痛い
0880病弱名無しさん (ワッチョイWW 2eae-xNow)
垢版 |
2019/11/14(木) 15:06:31.42ID:r4hpcn5h0
>>877
>>878
丁寧なレスありがとうございました。
例外な痛みでないことが分かって安心しました。
後はシーネ外れたら、すぐ前みたいに
遊び回れると思ってる本人が
ショック受けないよう説明しておいて
リハビリ頑張っていこうと思います。
0885病弱名無しさん (アウアウクー MMd1-B4A0)
垢版 |
2019/11/14(木) 23:49:16.52ID:RPxzLrGTM
>>882
自分もバイク乗りで2回目の大怪我
もう乗るまいと思ってたけど怪我が良くなるにつれてまた乗りたくなってくる
バイク仲間も首と背中を何箇所か折る大怪我したけど良くなったとたんにまた乗り出した
0887病弱名無しさん (ガラプー KK19-zY9c)
垢版 |
2019/11/15(金) 09:19:11.07ID:+PKV5lCMK
偽関節は後遺症なんだってね。
0888病弱名無しさん (ワッチョイ 2e56-wiCk)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:13:57.81ID:Gno6NktE0
原チャリがやばい
アレは事故らずにはいられない乗り物だ
車体が軽すぎて安定してないから安全運転しているつもりでもコケる
転倒時の打撲はその時にはわからず、でも翌日になってから痛くなって
内出血の場所もびっくりするくらいわかるようになる

普通バイクの免許をとって125cc乗るようになってからは転倒したことがない
安全運転してるから免許証もゴールドになった

車体が安定するくらいの重さって大事だと思う
0889病弱名無しさん (ワッチョイ c204-iGNt)
垢版 |
2019/11/15(金) 22:38:09.19ID:EFQhLhGO0
原チャリはたしかに怖い
0891病弱名無しさん (ワッチョイ c204-iGNt)
垢版 |
2019/11/16(土) 15:53:47.21ID:ImX8v5It0
転倒して当たりどころ悪いと即死だもんなあ
0892病弱名無しさん (ワッチョイWW 055a-QzXT)
垢版 |
2019/11/16(土) 23:42:44.29ID:bqAlR4TC0
原付で顔面と鎖骨折った身としては同意だわ
でも仕事でバイク乗らないといけないのが現実
寒くなってきたら不意に凍ってるとこないかなとかすげえ神経質になる
0897病弱名無しさん (ワッチョイWW 0215-zcpc)
垢版 |
2019/11/17(日) 21:31:40.71ID:EMtROvNj0
骨折したり後遺症でてから、芸人がオーバーリアクションしてるの見ると「こんな動き出来ていいなぁ」という笑いとは別の感情が出てしまう
0899病弱名無しさん (ワッチョイ c204-iGNt)
垢版 |
2019/11/18(月) 00:56:10.37ID:yc4EwBeg0
ロード系、ピチピチ服でリーゼントみたいなヘルのイキりメンズですね、わかります
0900病弱名無しさん (JPW 0Hca-pHWa)
垢版 |
2019/11/18(月) 05:50:12.09ID:6ej3nsovH
うおおおい!外せるやんけ!
シーネ!洗えるやんけこれ!
作った時看護婦さんに洗えるのか聞いたら
「濡らすと添木が変形しちゃうので」みたいなこと言ってたから洗えないと思ってたら
これ添木部分だけ取り外して外側洗えるやんけ!
三週間も気付かなかったわ!臭いわ!
0904病弱名無しさん (JPW 0Hca-pHWa)
垢版 |
2019/11/18(月) 22:13:50.38ID:6ej3nsovH
>>903
こういうやつなんだよね
https://i.imgur.com/g527nP2.jpg
この画像はサポーターだけど
俺のはメッシュの中にゲルを固めた添木が入っててマジックテープのベルトで締めて固定する感じ
これも正式にシーネって言うのかはわかんないけどサポーターではなく添木ですとはハッキリ言われた
0906病弱名無しさん (ワッチョイWW 021b-Sxu1)
垢版 |
2019/11/19(火) 16:12:49.44ID:P3YZSLY40
手首骨折で肘上までのギブス生活だけど、アマで売っているギブス用防水カバーはメチャクチャ便利だな。
着脱も簡単だし、シャワーならほぼ浸水しないから、気軽に洗髪も出来る。
0907病弱名無しさん (ワッチョイWW 3967-D+yz)
垢版 |
2019/11/19(火) 19:53:04.38ID:hyMfmFjk0
>>905
困るよなぁ。
0908病弱名無しさん (HappyBirthday!WW 3967-PaO+)
垢版 |
2019/11/20(水) 11:49:46.35ID:3Xrdk+t70HAPPY
肘の粉砕骨折のリハビリ期です
シーネの期間が4週間だったので、肩の筋肉まで落ちてしまっていまだに三角巾で支えています
腕自体も筋肉が落ちているせいもあると思います
毎日リハビリしていた時は筋肉痛で熱がでるほどでしたが、週2回になって熱は出なくなりました
しかし左手はグーができず、腕は筋肉痛が続いています
つい、腕をかばいがちですがOTさんからは使うように言われ出しました
頑張って動かしていきたいと思います
0910病弱名無しさん (ワッチョイ 9304-QS5Z)
垢版 |
2019/11/21(木) 17:46:37.02ID:ZxgaAGKA0
だね、、、粉々て
0911病弱名無しさん (ワッチョイWW 8158-VpuD)
垢版 |
2019/11/21(木) 21:55:19.77ID:QkMQN6y40
>>908
筋肉痛と言うか、固くなった筋肉、スジを動かそうとするから熱持つというか
私のリハビリの時は、リハビリやって熱もったら、氷嚢とかで必ずクールダウンしてください。とリハビリのお兄さんに言われました
氷嚢面倒だから、子供がおでこに張る冷えピタシール貼ってた
0913病弱名無しさん (ワッチョイWW 11ac-MubR)
垢版 |
2019/11/22(金) 00:42:50.80ID:O15Eril50
自分は足の外果骨折で、防水カバーは言うに及ばず
滑って再骨折に注意と医者に散々脅されたので
浴槽内に敷く滑り止めシートに、浴槽の縁に取り付ける手すりとか
かなり散財したよ
Amazonって本当になんでもあるよねw
0918病弱名無しさん (アウアウクー MM45-6vsE)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:49:53.73ID:9iHMAXSeM
骨折してから異常な汗っかきになったんだけど同じような人いますかね
朝起きたら枕を通り抜けて下のシーツまで汗で濡れてるって事がしばしば
ちなみに骨折から3ヶ月でリハビリ期です
0919病弱名無しさん (ガラプー KK8d-/OxK)
垢版 |
2019/11/23(土) 07:14:10.98ID:YzZK5T8SK
>>918 どこをやったんだい? 同じくらいに怪我したんだね。
0920病弱名無しさん (スフッ Sd33-CMff)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:11:08.13ID:NzfIFFfOd
>>913
意外にメルカリも馬鹿に出来なかったりするW


サポーター関連は
安いし送料込みだから
メルカリで買ってる
0921病弱名無しさん (ワッチョイWW 1315-CJZ6)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:45:52.64ID:PDDJsCEh0
>>917
自転車から落車してコンクリートに膝から突っ込んで骨挫傷
3ヶ月以上経つけどまだまだ痛い
しかし、鎖骨から突っ込んで骨折したり、手首をついて脱臼したり、変に踏ん張って靭帯断裂したりするよりは良かったと思ってる
0923病弱名無しさん (ワッチョイWW b127-5SAO)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:18:31.83ID:S2S36q7b0
【#ファンタジスト 続報】
3コーナー付近で激しく転倒したファンタジストは、その後【急性心不全】のため死亡とのこと。

騎乗していた浜中騎手は【左鎖骨骨折】【右肩甲骨骨折】の疑い、【胸椎骨折】の疑い、【肺挫傷】の疑いのため京都市内の病院へ搬送されました。

騎手って不死身やな
この状態で復帰するんだから
0924病弱名無しさん (ワッチョイWW e967-TLx/)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:18:54.65ID:05MuqQfC0
肩甲骨粉砕、肋骨数本骨折、肺挫傷からもうすぐ五カ月
骨は順調にくっついてるみたいだけど、肩の痛みが酷い
動かしてなくても一日中痛みがある
先月肩のMRIを撮ったら肩の関節に炎症が見られると診断
リハビリしてるけど、いつになったら痛みが引くんだろう
凄く落ち込む
0927病弱名無しさん (ワッチョイWW 910c-52y0)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:18:09.07ID:2MmzRfm50
25日に転んで左肘頭骨折した。
明日全身麻酔で手術だ。
緊張するなぁ。
0928病弱名無しさん (ワッチョイWW 910c-52y0)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:18:42.95ID:2MmzRfm50
間違えた。
24日だ。
0929病弱名無しさん (ワッチョイWW 131b-EjHc)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:33:15.84ID:mMFDnpcX0
>>927 
手術上手くいくと良いな。
自分も二週間前に手首の手術をしたけれど、初めてだったからメチャクチャ緊張したよ。
手術当夜だけは痛みがかなりあるだろうけれど、そこさえ乗り切れば他はさほど心配要らないんじゃないかな。
0930病弱名無しさん (スフッ Sd33-CMff)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:13:33.13ID:hFa4YP4Xd
>>927
もう寝ているだろうけど。

整形外科の手術って
実際頑張るのって主治医の先生だから
信頼して身を任せたらいいよ。

こちらが頑張るのは術後!

とはいえ
不安で仕方ないよね。

大丈夫
0931病弱名無しさん (ワッチョイWW 910c-52y0)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:15:46.08ID:2MmzRfm50
>>930
ありがとう。
明日の朝、当日入院でその後手術だからまだ寝てないよ。
今から寝るとこ。
明日頑張るね。
0932病弱名無しさん (ワッチョイW a993-Adt7)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:22:34.77ID:hew6AIHS0
肩から転んで上腕骨大結節骨折の診断
自力で腕が上がらないけどちょっとでも支えあればなんとか動かせる状態
病院では三角巾で吊る以外は特に何も言われず
吊らなくても腕伸ばしたままブラブラさせてるぶんには痛みも無し
なんか注意事項ありますか?
0935病弱名無しさん (スフッ Sd33-wMQ1)
垢版 |
2019/11/27(水) 03:41:37.02ID:tZtbaIXCd
だいたいの流れ

・病院が適正数に増えて整骨院の役目が終わる

・当然、整骨院の外傷患者は減り続け、食えないから不正し始める

・整骨院の外傷患者はほぼゼロになり、食えないから殆ど不正になる 20年以上昔でこの段階

<患者が勘違いし始める>
患者「整骨院って保険でマッサージしてくれるところなんだー!」
柔整師「、、、。」

<患者調査対策で柔整師が屁理屈を捏ね始める>
柔整師「捻挫。」
患者「え??怪我なんかしてませんけど、、、。」

柔整師「それ肩こり違う。肩関節の捻挫。じゃないと保険効かないよ?」
患者「え?あ、はい、、、。」

<患者調査の封筒が増えてくる>
患者調査用紙「単なる肩こりや慢性的な腰痛には保険が効きません、整骨院で保険が効くのは、、、」
患者「あ、、、(察し)。」

<崩壊前夜>
柔整師1「怪我は整骨院へ!怪我は整骨院へ!外傷のプロフェッショナル!(モミモミ)」
柔整師2「整体整骨院!美容エステ整骨院!骨盤矯正!名前合法!各種保険適応!(紐付けおいすぃー!)」
老害柔整師「最近の若者が不正ばかりするから厳しくなったのだ。若者が悪いのだ。嫌なら去れ。我々が不正をしていた証拠は無い、お前らが全て悪いのだ。(全部お前らのせいにしてワシらはクリーンになるゲースゲスゲスゲスwww)」
0938病弱名無しさん (ワッチョイ 9304-QS5Z)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:18:06.11ID:Ckp3fHtv0
整形外科だって一緒だろ
老害がマッサージかわりに通っている
0939病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-kRpS)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:00:03.70ID:UW7FfVE7a
ただ触っているだけ!!モミモミ!!
0941病弱名無しさん (ワッチョイ d204-R3ru)
垢版 |
2019/11/29(金) 08:54:52.23ID:gOJiC5QK0
低能でも国家資格者ですから保険適用処置で儲かってウハウハですww
0942病弱名無しさん (ニククエ KKd5-yst9)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:30:04.60ID:UgTVbWqEKNIKU
>>941 あんちゃん 頑張れよ
0943病弱名無しさん (ニククエWW 8167-xLKE)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:38:04.11ID:RyQHc+cZ0NIKU
肘の粉砕骨折術後2ヶ月になりました
リハビリは週2回大分曲がるようになってきて、上着が何とか着られるようになってきました
冬になってきて、防寒着が着れないのは辛いですからね
コートが着られるようになるまでにもっと腕が曲がるといいのですが
夜寝るときには三角巾をまだつけたままです
痛みがでるので、鎮痛剤と坐薬を利用しています
いつまで続けるのか不安です
0946病弱名無しさん (ワッチョイWW ce58-1J89)
垢版 |
2019/11/30(土) 01:48:57.55ID:s7OsX1fF0
>>944
最初の3ヶ月くらいは激痛のあまり涙が出て来た
首にかけたマフラータオルでそっと涙を拭っていたら、
リハビリのトレーナーだか療法士に
「このまま動かなくならないように、頑張りましょう」と気の毒そうに励まされた
今もグイーーーッと曲げられると痛いけど、涙が出るほどではない
0948病弱名無しさん (ワッチョイW f116-OAra)
垢版 |
2019/11/30(土) 07:36:41.90ID:rJuAiGcI0
>>945
呼んだ?
3月に脛骨高原骨折してリハビリしまくってどうにか正座の体制まで持ってこれた私が通りますよっと
急に正座は無理だけど時間かけてゆっくりなら座れるよ!
10分くらいでスクリューの辺りが痛くなるけど
0949病弱名無しさん (ワッチョイWW 5285-tiI8)
垢版 |
2019/11/30(土) 09:50:52.43ID:binvIueN0
>>945
同じく
1月に高原骨折したけど正座の形は取れるようになったよ
プレートがギシギシ痛いので体重を全部乗せるのはプレート抜いてからにする予定
ヤンキー座りもできるようになったから和式トイレも大丈夫
0950病弱名無しさん (ワッチョイ b2c2-Sv7j)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:02:51.39ID:qSAf9Lwy0
手首を骨折したんだけど、どれぐらいで治るのかな?
複雑骨折ではありません。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況