X



トップページ身体・健康
1002コメント314KB

○巻き爪、陥入爪スレッド○ part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:58:57.70ID:LEu/eGdu0
巻き爪・陥入爪のスレッドです

【注意】>>3-10あたりにテンプレ有り【必見】

巻き爪・外反母趾の研究をしている町田先生のサイト
http://www.dr-machida.com/

爪矯正具を作っている多摩メディカル(爪矯正を行っている病院リストあり)
http://www.din.or.jp/~tama-co/

巻き爪治療VHO(血を出さず痛くない巻き爪治療)
http://www.vho.jp/
 VHOによる巻き爪治療が受けられる医療機関リスト有り
 VHOとはVirtuose Human Orthonyxie の頭文字をとったもので
 「熟練の技による人間的な巻き爪矯正法」というような意味
 血を出さず痛くない矯正とのこと

検索サイトGoogle
http://www.google.co.jp/
 何はなくとも、まず検索

>970 あたりで次スレ立てたほうがいいんじゃね?

前スレ
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part14
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1499332415/
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:48:53.71ID:zUr87kTH0
伸縮性のあるテーピングでオススメあります?
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:21:52.96ID:x1O0mMxX0
竿中やってるけど基本、付けてる限りは巻かないけど
外すと戻るのが悲しいな
付けてる時にどうしても竿中が隣の足に引っ掛かって負傷したり、ちょっと面倒くさいよ
うまく爪裏に収められなくて
0586病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:05:09.46ID:3lcTuTlv0
竿中何回かやったけど爪割れして治りきるまえにだめになるから、リフトに替えてみた。
今のところ順調。
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:06:08.58ID:sXv/cwoW0
竿中飛び出しとか爪割れとかは
手先の器用さと慣れの問題だな
コツさえ掴めば何の問題もない
0588病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:17:41.49ID:J+FbAP970
俺はクリップ式の奴
2日付けて矯正し 外して一年くらい経つが全然巻いてこないからいい
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:36:07.18ID:sXv/cwoW0
まずはニッパーは尖った鋭利なものを買う
これは基本な
ずんぐりした刃のやつだと難しい

爪の裏の竿中を切る時は
ますば適当に爪からはみ出す程度に切って
仕上げに整えるためにもう一度切る

仕上げ切りの時は
爪の上に走ってる部分を押した時に
爪の裏にどれだけ飛び出るかを目測して
それを見込んで切るのがコツ
靴下に引っかかったりなんかしなくなる
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:52:06.99ID:sXv/cwoW0
フジ矢のプロテックニッパー PP60-125
竿中切断用のニッパーならこれがおすすめ!
尖った先端で爪の裏に入り込めるし切れ味抜群
太い針金もプツンプツン切れて快感だ
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:59:13.71ID:8t3Tu7cQ0
多く歩く日とかは隣の指にサージカルテープ巻いてるわ
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:25:08.94ID:ONjA8xit0
足の親指以外の爪も巻いてるから竿中してるんだけど、指の曲がり具合的に広がった爪が隣の指の側面に当たって痛い
当たるところを切り落とすと竿中の力に耐えられず爪が割れてしまうし当たる位置に絆創膏貼っても広がった爪の側面で絆創膏をガリガリ削って結局指が傷つく
何か対処法はないだろうか

あと巻き爪や陥入爪の原因(のひとつ)は浮き指だって言うけど自分は指が浮いてない
浮き指なら改善するよう歩き方を意識したり出来るんだろうけど、そうじゃ無い場合に何か巻き爪になりにくい歩き方とかはないものだろうか
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:28:55.33ID:vFZxzDdd0
>>594
靴の形が合ってないのでは?
キツイのも悪いしガバガバなのも悪いと
聞いたことがある
どちらも荷重の掛け方に変な癖がつくらしい
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 08:37:11.34ID:vFZxzDdd0
竿中パープルで爪を広げてから
ちゃんとした革靴にハマったら再発しにくくなった
靴の選び方にも原因がある気がするよ

グッドイヤーウェルト製法のピタピタサイズな
縦長さも横幅もややキツ目のジャストで買うと
最初の2ヶ月はキツくて辛いけど革が伸びてから
ピッタリ吸い付くような履き心地になる
これがなかなか快感でやめられなくなる

女性用でもちゃんとアッパーのある革靴で
レースで甲を締めるタイプはあるから試すといい
特に女性はパンプスで足指を痛めてる人が多いから
いろんな意味でオススメできるよ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:37:39.10ID:CFbh2/1W0
・運動不足
・過度の運動
・糖尿病
・体重の増加
・体質
・実は水虫
・腰や膝を痛めている
・足に合っていない靴
・重心が踵よりになっている
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:47:11.73ID:5NeWQxGu0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 01:19:23.33ID:TqlQOzSs0
>>597
チューブに切れ目入れて刺すのオススメ
刺すときだけ少し痛いけど爪と肉が触れないから全然痛くないよ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:06:35.87ID:Oe/rnZ71O
チューブの代わりによくあるストローでやったことあるけど薄くて爪と肉の間広げるのには不向きだったな
その反面、奥のほうまで無理なく入って伸びた爪が肉に突き刺さるのは防げた
チューブの大きさや厚さはその人次第なとこあるけど100均ので試してみるのはどうだろうか?
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 01:40:37.87ID:5re3vCyn0
>>602
金魚飼うときに酸素送る機械?に使うような細いチューブ
ペットショップで300円くらいで売ってるよ

>>603
爪と肉の間が広がらなくて困ってる
根元が浮いてこないからコットン詰めようと思ったけど割れるのが怖くて無理だし、竿中も通らないし
ストローはチューブより細いから痛そうだな..
0605病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 05:43:14.15ID:4+F/MPITO
>>604
広げるならやっぱ爪とチューブをしっかり固定するか、痛み覚悟で厚みのあるチューブで無理やり広げるか
自分は他にテレビ見ながら大きめの洗面器にお湯張って爪柔らかくして手の爪で持ち上げるとかやってたな
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 09:52:03.82ID:RgqmxZcZ0
>>605
太いチューブに変えて爪じゃなくて皮膚、炎症が治まった肉芽を矯正できないかと考えてる
出来たとしても爪が皮膚に沿うように湾曲して生えてくるから駄目かな?

柔らかくして持ち上げるのやってみる
0607病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 10:15:15.93ID:pvnnL9TU0
肉芽切り落としたいけど痛くて怖くて先っぽの部分切るので限界
血いっぱい滲んでくるし
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 10:53:42.51ID:A2llzJ2x0
・靴がきつすぎる
・靴が緩すぎる
・そもそも歩けない
・外反母趾
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:11:42.63ID:/Xwryr3t0
肉芽だけ切っても復活しやすいからな
病院で対処して貰う方がダメージ少なくていい
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:47:05.26ID:fC8TAgtU0
爪水虫の人はちゃんと皮膚科に行って治してから。
完治まで1年はかかるから気長にやるしかない。
脆い爪のまま竿中は無理があるからね。

ちゃんと治ってから巻き爪治療を開始すべし。
竿中パープルなら一瞬だから心配ない。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:29:38.88ID:ib5leLuHO
爪水虫治療で薬飲んでるときに巻き爪食い込み祭り開催しやがったので
市販の巻き爪矯正の奴を着けたら
それだけでも楽になった
まだ爪水虫ゾーンが広いので竿中に移行できない
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:34:15.65ID:ymunhsr+0
>>613
脆いまま無理に竿中すると
バキャッと縦に割れるよ
根元までな
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:58:33.96ID:8m8c9P5i0
ちょいグロ注意
https://imgur.com/a/0dWE1BB

こんな状態になってしまったんだがどうするのが最善なんだろう
根元が食い込みすぎてワイヤーは無理
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:35:31.23ID:4MWztAhE0
>>616
この刺さってる爪が見当たらないからいつまで経っても肉芽が消えない
助けて
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:23:32.21ID:MRuIU85o0
>>616
やってみる
ただ矯正しないと根本的には解決しないってことだよね

矯正すると爪と皮膚の間が徐々に剥がれていくのは仕方ない?
開きすぎて剥がれるんじゃないかって思ってしまう
0620病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:37:10.42ID:wPo+ADQR0
俺は剥がれたところにもガーゼつけてる
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:28:32.38ID:VUHNfbZD0
ヒント はじく
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 11:04:27.80ID:9acCJmj50
はじくって
何をどうする意味なのか分からない
どこかの方言?
0627病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:46:41.47ID:9acCJmj50
ひたすら言ってたな、はじくって
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:07:41.14ID:4i9c68Fv0
>>626
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:08:03.10ID:4i9c68Fv0
>>626
はじくでバレたんだよね
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:36:26.77ID:9xWZC17M0
既出かもしれんが教えて下さい
軽度の巻き爪ならワイヤー使わずパープル液だけで治ったりしない?
パープルで爪が柔らかくなって巻きが弱まって治るとか
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:13:35.67ID:A+1ogbU70
>>631
元々巻きやすい性質を持ってる爪なんだから
パープルで柔らかくして放置してると
ますます巻きますよ

だから竿中などの広げるパワーが必須
パープルやパーマ液はあくまでもその補助
これ基本ね
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 05:06:25.28ID:au/F6QH+0
はじくだのなんだの全てやったけど
一番いいのはひたすら放置。爪も伸ばすだけ伸ばす
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 09:22:37.52ID:q8R9gI+B0
伸ばしすぎても巻きやすくなるよ
丸くなると爪切りで切りにくくなるし
厚く丸くなるとニッパーでも切れなくなる
0636病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:27:02.30ID:8c0I7RZp0
陥入爪は限界がある
毎日歩くわけだから放置してよくなるわけがない
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:51:24.07ID:BLGuSZOk0
爪の端っこ頑張って少しずつ剥がして浮かせてガーゼ挟んでおいたら結構良くなってきたよ
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:24:25.01ID:fpqvlRs00
巻き爪手術した事ある1つに聞きたいんだけど、巻いてる爪切って皮膚を縫うよな。爪に糸の後残っだりするけど、それが消えるまでどれくらい日数かかった?後皮膚とか縫ったとことか、綺麗になるのはどれくらい?
0639病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:18:16.93ID:eHSsUq260
>>560
爪ってこんなぽろっと取れるんだな。
拷問で爪の間に針入れるとか聞くけど、麻酔しないとこんなの地獄だな
0640病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:44:50.21ID:kIV9buFoO
クッソ痛いけど誤って死ぬ確率はほぼ無いから爪への拷問は昔から世界中では定番だね
顔や身体を傷付けなくて商品価値に影響が少ないから遊女への拷問としても定番
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:50:11.79ID:Nzz43FJB0
嵌入爪でもう2年位なやんでてかなりでかい肉芽腫ができてたが
イボコロリで周辺の皮膚を地道にはいでいって
爪の境目がみえてきたらそこに脱脂綿つめてもちあげるようにしてたら
いまままでで一番よい状態になってる

やっとなおるかもしれないという希望が見えてきた
0643病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:56:51.59ID:iFcz7eYT0
手の親指は手術した。ところが多発的に他の指に巻き爪発生
巻き爪ロボて、足用しかないの?手の指専用矯正器具ってある?
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:35:03.10ID:oZDt34Mm0
精密ドリルやネイルドリルを売ってる店がない
地元のダイソー2店ホームセンター2店に無かった
ツイッターにはたくさん画像挙がってるのになんでや
巣ごもり生活でハンドメイドが流行ってるせいなのか
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 09:00:00.38ID:kKUV1VYL0
>>644
ホムセン
模型店
アマゾン
いくらでもある
竿中とおる君を釣り具店で探す方が困難だった
どこにも売ってなかったから結局楽天で買った
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 13:18:57.41ID:sE/eoLGZ0
>>644
アマゾンでいいじゃん…
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 13:22:41.16ID:sE/eoLGZ0
物理的にレア商品を探し回るって最近しないわ

工具も部品も方法もネットで手に入るから
大抵のものは自分でなおしたり改造できるようになった
0648病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 18:45:46.44ID:nMp0FNmz0
>>637
それは、隙間に挟む事により爪がくい込まず外側に向きが変わったて事?
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 18:50:38.95ID:nMp0FNmz0
さっきblogで竿中とパープルの紹介見てきた!こんな良い自作治療あったなんて!
確かに効きそうだが、これワイヤー嵌めてパープル塗って
どれくらい放置したらベストなん?1日1回30分を毎日とか?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:19:38.57ID:MoQCrYhv0
>>645
>>646
110円で買うのがええんやないか
付け替えタイプは持ってるが一体型のドリルが欲しい
セリアに遠征したのに1.7ミリのドリルで撃沈

>竿中とおる君を釣り具店で探す方が困難だった
ワイも地元の小さな釣具屋で聞いたら即答で「ありません!」
上州屋に行ったら数年前に撤退してるしで
あきらめて通販で買ったわ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:33:50.82ID:vBulPwso0
0.40マイクロドリルはモノタロウで買えるよ
(オンライン店登録すると宣伝メールが鬱陶しい)
竿中もアマゾンで買えるし、(アマゾン嫌いだから楽天で適当に買ったけど)
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:57:23.13ID:eAxmyciL0
>>649
どこ読んだのか知らんが、ちゃんと読めよ・・・
塗って温めながら放置30分で水洗いして終わり
次回は3年後ぐらいだろ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:02:11.47ID:sFrhiC/r0
竿中とおる君は製造元の通販にお試しセットがあった
送料もクリックポストで¥198だったかな
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:41:58.86ID:tYPvZA4e0
竿中パープルは創始者のブログがテンプレに入ってるのよ
>>6
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 06:38:45.24ID:pPU+yKJ+0
創始者のブログには書いてないけど
竿中パープル30分後に水洗い終わった後も
竿中だけは4〜5日付けっぱなしにすると
矯正効果MAXになるという報告もある

チオなんとかが爪から完全に自然揮発するまで
数日かかるからその間もセコく竿中パワーで
曲げ続けるべしということらしい

個人的には最初の30分で8割曲がって
数日かけて残り2割も追加って感じかと
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 07:33:47.35ID:h3GvVy9A0
近所の上州屋には竿中あった
尼で買ったから既に持ってたけど
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:28:41.60ID:yXx8hHpH0
割と大きめの釣具店3店梯子しても見つからなかった
メジャーな商品かと思ってた
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 15:08:56.56ID:s5bW0quB0
皮膚科のブログでワイヤーの巻き爪治療に一年かかってるのがあった
数か月ごとにワイヤー入れ替えながら一年
パープルやパーマ液を皮膚科医として検証しつつ治療に使うってのは難しいのかな
安全性を確かめつつ短期終了な治療法を模索するのも医療者の醍醐味だろうに
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 16:09:00.06ID:DFCVfW9X0
パープル買ったけど臭いとか色とかで爪につけるの怖くなって
1年以上放置してたからこの前捨てちゃった
使ってる人勇気あるね
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 16:56:35.87ID:8yW7New50
>>660
色は透明なのに
そんなに怖かったのかw
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:54:20.82ID:thj3NCQV0
>>659
重度なんかな?
俺は端っこのほうがL字になってるくらいだったので早かったな
の みたいな爪の人は大変そうだ
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:37:02.23ID:d/wmybnC0
>>659
チオグリコールアンモニウムで調べたら、陥入爪の治療に使えないか検討中って記載があったよ

巻き爪用にパープル買ったけど、ちょっとしたとこのサビ落としに使うのに便利で常備しといてもいいかなって思ってる
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:31:31.40ID:h0hh3a0v0
巻き爪用のヤスリ届いたんだが、ステンレス製

爪先の削り方は分かった。一方向にヤスリ掛けして絶対に往復はしない事。
しかし、表面が分からない。爪表面とヤスリが向き合うように広い麺を当てるのか、ヤスリを立てて表面に対して90度で削のか?

巻き爪ケアの長い自作治療してる人教えて下さい
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:02:29.99ID:vtqjx2nk0
90度の意味がわからないんですけど
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:04:17.44ID:h0hh3a0v0
>>665
つまり、爪とヤスリが T ←こんな感じ
表面に対してヤスリを立てて平面のガザガザやなくて角
もっと分かり易く言えば、右手の手のひらを爪の表面だとして、左ではチョップで量てを合わせた感じ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:05:44.30ID:h0hh3a0v0
こんな感じ⊥
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:44:54.96ID:vtqjx2nk0
そもそも意図が分からんしな
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 13:33:48.20ID:sNLMA/SY0
>>670
ごめんYouTubeで解決した。爪の表面にヤスリの平面のガザガザで削る

ネイルで見たら、荒い目から柔らかい目に変えて艶出すんだよね。まあ、目的は少し厚くなった爪の削り方知りたかっただけだから、艶出しとかは関係ないけど
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:49:56.85ID:dVndDU6a0
悩む理由が分からん
アスペか何かか?
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:30:12.27ID:7hla8Qj00
>>672
ヤスリの説明初日に描かれていたから。ヤスリを90度にした状態で爪先やなくて、根元にヤスリが乗っていた。
だから聞いた、それだけ。アスペとは?お前アスペの意味解って書いたの?
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:22:43.62ID:URyQfSqI0
おいらのハートは ほげほげー(´・ω・`)
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:44:50.94ID:AcSrSVaq0
まあ熱くなるなよヤスリおじさん
おいらは紙ヤスリ派だよ
荒目から順に細かくしてピカピカまでやる
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:10:50.89ID:W0BYXxuz0
百均のプラスチックの板に紙やすり貼ってるのが艶出しもあって気軽でいい
ステンレスで表面って加減が難しそう
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:06:29.83ID:bI+yJIqq0
ああ、俺も百均でもヤスリ買った。1番から3番まで番号描いていて3番まで磨いたら艶がw
あっいや、試したいレベルだったが。本質は爪の厚みを薄くしたい
お前らの手の爪ってどんな形状?︵ ︶←多分こんなだと想うが
∩←こんなになってる人おる?
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:24:15.47ID:yXMxk8h90

みたいになってたが
竿中パープルでほぼ一直線になったよ
0680病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:27:26.03ID:rOpIsCZx0
手の爪は普通
足の親指の爪が「つ」の字だった
一時期「へ」まで広がったけど、コロナで通院できなくて「Λ」になっちゃって
そこからなかなかなおらない
やすりは爪が厚いのと、ぞりぞりやると痛くて使えないから
病院で削ってもらってる
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:31:35.48ID:PBHt5Qt80
当たり前だけど
竿中なしで爪を柔らかくしたら
ますます巻くだけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況