X



トップページ身体・健康
1002コメント298KB
【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:53:23.01ID:mmf1piLG0
EF15です、胸の水がまだ減らないばかりか増えてきてるそうです
慢性心不全の状態がひどく血液が腎臓にいかないみたい
人工透析とか胸にペンを挿して抜くとかできんのかな
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:06:44.53ID:/reS7dGR0
>>633
奴らは肺胞にいるからねぇ

この際ICUでじっくりやってもらっておいで
0635病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:38:35.68ID:Mp7Jcnub0
腎臓が働いてないなら人工透析も有効だろうけど
働いてないのは心臓のほうなんでしょ?
0636病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:57:57.74ID:aFQ8uTNR0
利尿剤が効かない場合は血液透析で水を抜くこともあるようだね。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:33:34.62ID:K0AaXsqX0
息するのが苦しい時ってありますか?
深呼吸しても効果が薄い感じの…
今がそうなんですけど、
外でたり荷物重かったりで
ちょっと無理しちゃったからかな…

だんだん弱くなってく自分を
まだ受け入れられず泣きそうです
泣き言すみません
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:36:33.52ID:SXlvTjco0
>>637
うっ血してるんじゃないの?
咳は出てる?心臓喘息じゃないよね
病院行って、採血・心電図・心エコーの3つを受けてこよう
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:42:05.23ID:SXlvTjco0
>>637
あとオキシメーター買いなよ
SpO2計って血中酸素飽和度で酸素足りてるかどうか小まめにチェック
脈拍もついでに見て頻脈・徐脈をチェック
自分自身でバイタルサイン取ることだよ
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:51:23.37ID:59gXg8yR0
>>637
自分の経験的には、
空気が薄く感じるような微妙な息苦しさの時は
SpO2は下がっていない。

SpO2が本当に下がってるときは、歩いたり動けなくなる。
0641637
垢版 |
2019/11/23(土) 00:51:54.12ID:K0AaXsqX0
>>638
ありがとうございます、
うっ血してるのでしょうか
咳は全く出ません
自分先天性心疾患なのですが、
先日心臓MRI受けて経過観察と言われました

生理前とかも影響あるものなのでしょうか…
急に悪くなることもあるのかなぁ…
コントロールが難しいです
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:57:50.12ID:SXlvTjco0
>>641
咳がないなら大丈夫そう
運動してますか?
たんに体力の低下からくるものかもしれません
有酸素運動(ウォーキング、エアロビクス、ヨガなど)をすると心臓は強くなります
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:58:50.14ID:SXlvTjco0
運動していいかどうか医師に聞いてね♪
0644641
垢版 |
2019/11/23(土) 01:06:32.81ID:K0AaXsqX0
>>643
ありがとうございます…!
歩くのと軽いストレッチくらいで運動はしていません
有酸素運動で強くできるものなのですね
「楽しめる程度にはOK」と言われてるので、
意識して始めてみたいと思います

不安な気持ちに応えていただけるだけで
こんなに心が落ち着くなんて。
ありがとうございます
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 01:13:13.73ID:SXlvTjco0
>>644
まあぼくらは仲間みたいなもんですからね

ちなみに無酸素運動はダメですよ
(ジョギング・水泳・筋トレなどなど)
有酸素運動は一日2、30分くらい
しんどくなったらすぐやめる、気持ちが向かないときはやらないなどが長く続けられるコツらしいです
0646641
垢版 |
2019/11/23(土) 04:11:49.05ID:K0AaXsqX0
>>645
心強いです…

ジョギングや水泳も有酸素運動だと思ってました危ない、、

やってみます!ありがとうございます!
0648641sage
垢版 |
2019/11/23(土) 11:01:05.63ID:K0AaXsqX0
>>647
検査入院以外したことないです
薬はβ遮断薬飲んでましたが過去に一旦自身の希望でやめて、来年にやっぱり再開する予定です…
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:52:23.65ID:hNl12Zup0
>>648
出来る限り早く薬再開するべき
この病気は薬で治すというより薬で出来る限り健康を維持するイメージ
止めて悪化したら飲んでももう戻らないよ
0650641
垢版 |
2019/11/23(土) 15:52:44.53ID:K0AaXsqX0
>>649
そ、そっか…
確かに戻らないですよね…
切実になってきたのでそうします…!
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:00:04.90ID:tccTXUJr0
>>633

まともに小便でなくなって1週間。
もしかしたら、これが最後の書き込みかもしれんな。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:10:52.63ID:jIMKzCjj0
まぁ、ICUに入ったらスマホ取り上げられるからな
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:39:43.80ID:59gXg8yR0
スマホは取り上げられなかったけど
ICUの中は電波が遮断されてて通信できなかった。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:40:25.89ID:hNl12Zup0
ICUに居た時は死にかけでスマホどころじゃなかったな…
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:58:44.19ID:q38lv+CJ0
>>651
EF15です、まだICUには入ってませんよ
ただ心臓に血液を造る力とポンプ能力がほとんどないらしく
腎臓にまで血液がいかないので尿が作れてないらしい
このまま俺放置、、放置されてるのか、、、
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:01:00.48ID:tccTXUJr0
しかし、この流れでのICU入りは予後不良なのでは?
一週間も血液が十分に腎臓にいかず、、ってことは他の臓器もだろ?
内臓の窒息と栄養不良と尿毒と免疫力低下で多臓器不全に陥ってからのICU入りに見えて仕方がない。
通常、一週間も尿が出ないと尿毒や電解質の濃度異常で、そろそろ意識が混濁しはじめてくるのでは?

透析があると思うかも知れないが、透析は心臓への負荷が高い。
そもそも透析患者の死因の第1位が心不全なのに、重篤な心不全の人に透析をやるだろうか?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:03:38.08ID:tccTXUJr0
>>655
あ、無事だったか、、
心配したぞ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:56:33.32ID:59gXg8yR0
心不全からの急性腎不全は当然あるし、
1週間無尿だったら急性腎不全で緊急透析。
心不全より前に尿毒でやられちゃうよ。

現状は、水はけが悪くて鬱血傾向が解消されない、
というくらいなのでは。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:18:23.46ID:iSGIL1V50
>>658
EF15です、ICUに入らずにすんでるのは一進一退だからじゃないのかな
少しは尿でてるし、でも心臓のポンプ機能が弱いのだけなんとかならんのかな
冠動脈バイパス手術とか左心室再形成手術とかペースメーカーとか
早く付けてもらわないと死にそう
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:54:59.21ID:jx83XWqc0
>>659
意味分かってない単語並べても意味ないからな
全部、無関係
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:28:25.25ID:PycOq06H0
話題提供してる俺優しいww
とかなのかな?
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:09:07.18ID:BrmTSpY00
そんな続くくらいなら普通は24時間利尿剤点滴されて、管っこまれて強制排出させられてる
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:13:43.44ID:6ElJe7Dp0
皆さん朝薬は何錠飲んでます?
自分は10種で11錠半です。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:20:24.99ID:iSGIL1V50
>>664
利尿剤はずっと点滴されてるよ
尿が少ししか作られないからやばいの
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:23:51.64ID:iSGIL1V50
EF15です、慢性心不全の心臓のポンプ能力あげる方法ないの??
このまま尿止まると俺やばいだろ
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:57:34.24ID:ZOzDKutz0
>>667
だから、ドブタミンやドパミン、etcの強心薬は投与されてないのかよ?
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:04:49.65ID:2xZfLMJ/0
ドブタミン懐かしいなー
入院中は一日中点滴してたけど、粘度?が高いから詰まりやすいのか、
しょっちゅう機械から異常感知で発報されて、都度看護師さん呼んでたわ
あと針刺しっぱなしでめっちゃ痕残るよね
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:05:38.94ID:2xZfLMJ/0
>>667
医者が対応してくれてるんだからそれでも駄目なら君の心臓の限界なので諦めるしか無いよマジで
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:32:23.84ID:BrmTSpY00
>>666
入院してるんだから医師に今どういう状況なのか説明してもらえばいい
腎臓保護の為に薬控えめとか心臓優先で人工透析とか色々方針があるんだろ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:38:56.87ID:6c6N51KG0
>>671
これにつきるよな
まず医者に聞けよ

ろくに医者の話聞かずに5chに泣きつくのは違うからな
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:38:10.32ID:S0JaZwGV0
そもそも5chに泣きついても病気は治らないから、医者に相談するべきよね
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:39:32.71ID:BDpRdqFB0
>>659
経験者アドバイスが欲しいなら、もう少し情報を正確に。
不安を愚痴りたいだけならそのように。
ネタってわけでもないんでしょ?
…それともネタなのだろうか。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:42:45.00ID:diPlvZk10
皆さん、お酒はやめていますか?
私は慢性心不全で何度も入院しているのですが晩酌がやめられません。缶ビール2本位なんですが利尿剤飲んでるのに酒飲むなんてなめてるなって思います
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:14:31.17ID:gRbG4qPD0
EF15です、午前中少し意識混濁してたのですが落ち着いたので
当方今まで心不全の兆候はなく、入院中に突然胸が苦しくなりました
レントゲンで胸に水が溜まってると言われEF15でほとんど心臓動いてないと
言われましたEFなんて単語はそこで始めて知りました、
すぐに投薬治療始めましたが心臓の機能が末期らしく利尿剤や強心剤などが
利きが悪いみたいです、尿は1日200ccしか出てないとの事
今後も心機能を優先させる方針らしいですがかなり俺やばそう
みなさんみたいにすぐ薬効いて水が抜けないなんて、、、
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:29:16.09ID:e9vraiPC0
>>676
うっ血性心不全ですかね
家族の症状と似てる
足が浮腫んでたのかな
早く水が抜けますように
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:46:31.81ID:5qhRu3ce0
>>676
まだ55歳だもんなぁ、、
自宅に10〜20年前に買ったスカトロビデオとかロリコン雑誌とかSM雑誌が無いことを祈りたい。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:54:33.31ID:qnvWIYp90
>>676
そんな末期の状態でスマホ自由に扱える環境で入院なんてゆるい病院だな。
病院変えた方がいいんじゃねーか?
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:08:04.76ID:YnlAXzKb0
>>675
週に二回位ストロングゼロをおちょこ一杯くらい貰って飲むくらいかな。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:28:56.75ID:gRbG4qPD0
>>677
うっ血性心不全と慢性心不全の末期のようです
ここみて初めて知ったのですが薬が効く効かない人がいるんですね
僕は残念ながら効かないタイプらしい、あと何週間入院するかしれませんが
僕が生きてるうちはレスしますね
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:26:17.33ID:MQcD7EuZ0
>>675
止められないなら無理に止めなくてもいいと思うよ
生きることより酒飲むこと優先したいんだから仕方がないよ
酒のんで楽しく終わろうぜ!!
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:39:44.64ID:BDpRdqFB0
>>681
急性心不全なら納得なんだが、医者に慢性心不全て言われた?

心臓優先て話で1週間以上尿が出ない状態続いてたら
すぐに透析になりそうだけど、そんな話は出てない?

あとそもそもなんで入院してたんだい?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:20:57.54ID:e9vraiPC0
>>681
家族も前日まで働いてて急に悪化して
二週間ぐらいICU入ってましたけど
一ヶ月ちょっとで退院しましたよ
ずっと夜中に咳してたのが気になってたけど
心臓喘息だったとは
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:47:35.81ID:hM1rkCJ30
>>683
慢性心不全からの急性心不全なんですよ
胸に水が溜まる状態がそれにあたります
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:53:21.82ID:hM1rkCJ30
>>683
EF15です、はじめは足先のうっ血で紫色になってきたので入院
そこで手足4点血流を計ったら動脈が詰まってるのがわかり投薬治療してました
しかし胸が苦しくなりレントゲンしたら肺に水が溜まり心不全だと言われました
一応多少尿は出てるので透析してないのではないでしょうか
しかし慢性心不全だったとは、しかも急にEF15まで動き落ちます????
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:55:47.93ID:P8FMn62/0
そうやってヒトの人生は幕を閉じるのだよ

心不全とか他臓器不全とか
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:43:48.69ID:zTbDv8dV0
>>687
息切れとか疲れやすいとかなんらかの症状があったと思われ
どこかで倒れず入院できたことがなによりかと
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:22:58.98ID:9tOsbzrR0
>>687
EF12だったが息切れするかなくらいで普通に生活出来てたぞ
医者が驚くくらい
お陰で即収容は免れた
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:23:47.65ID:9tOsbzrR0
なおあの時点で検査受けず放置してたら今頃死にかけてるはず
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:34:59.34ID:zTbDv8dV0
家族は最後の最後に胸が痛いと言ってたな
数値見てびっくりした医者に捕まって
うっ血性心不全で無事HCUからICUへ直行
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:34:44.68ID:4QY6YMZg0
>>693
EF15です、eGFR69です、この数値は何なのですか?
ちなみにCRPは1.9 BNP270
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:21:10.90ID:Z+mx6iHJ0
>>694
貴様、、今にも死にそうなコメントしやがって、やはりネタだったかwww
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:13:46.53ID:b9xwuS270
>>694
俺より、君の方が数値良いよ
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:13:50.64ID:b9xwuS270
>>694
俺より、君の方が数値良いよ
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:00:18.33ID:zWnupErX0
>>694
数値的には言ってるよりは割と良い状態だな
それは腎不全の目安、腎臓は意外と状態よさげ
BNPも騒ぐ割には低めな感覚
心筋梗塞かなんかの対処進めば割とあっさり良くなるかもね
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:27:35.92ID:4QY6YMZg0
>>699
でも胸に水溜まってるんだよ
EF15だしさ、意味わからない
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:28:48.45ID:4QY6YMZg0
EF15です、狭心症なんかな
数値それほど悪くなくて水溜まるとかおかしいわ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:43:42.64ID:no4jNX+w0
だから今は心臓が調子悪いから15まで落ちてるんだろうが。
EF自体はかなり悪いから、それに較べるとほかの数値は意外とマシってコメがついてるだけだろが。
治療の効果が出てくれば徐々に上がるし症状も改善するからきちんと直せってゆう。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:58:31.80ID:5SqTN4M10
>>694
eGFRもそんなに低くないね。
うっ血してて、尿が出てなくて、そんなこともあるのかね。
よくわからない。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 01:07:57.74ID:pkwnXEhu0
EFは誤差があるからな
30〜40位かもよ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:57:53.06ID:uKvgeE2N0
横レスだけど。
俺も夜間に肺水腫の喘息様発咳が酷いときはEF15.BNP 800位だった。心臓容積は通常の3倍。GFR 15で透析も視野に入れなきゃとかでカテーテル造影検査を見送られてた,
その後約2ケ月心不全の状態が悪化、それに伴い腎臓も急激に悪化し始めて心臓カテーテル検査になったわ。今は多少安定してるけどBNP 350。
今の心臓、腎臓両方が安定してる時に手術んする事を助言されて来週に心臓バイパス手術の予定で明日から入院 orz。
バイパスは5本を予定してる。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:59:57.24ID:uKvgeE2N0
705です。
鬱血による拡張型心筋症です。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:34:58.83ID:jXJAGNYS0
利尿剤つらいね
特に冬場はめちゃ近い(´・ω・`)
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:19:54.42ID:vmJFc3An0
>>703
EF15です。心筋が劣化して動きが悪いようだ
腎臓まで血液がいかないから尿が余り作られてないようだ
心臓カテーテル検査しようとしたら動脈硬化でカテーテルが入らないと言われた
そんなことあるのか、ドリルとか色々あるだろ意味分からん
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:36:29.16ID:LTU/J2oY0
今後このスレの挨拶はEF15ですになります
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:42:15.50ID:MyeTrFwB0
シーシャ屋巡りが趣味だったけど、もう吸えないのか・・・
というか、タバコは全く吸いたいとは思わなくなった
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:18:37.06ID:nlnC6vWZ0
EF15です、胸に水溜まってぜーぜー言ってます
心臓喘息なのでしょうか?強心剤や利尿薬も効果ない
心臓の動きは15%しか動いてない、血圧も落ちてきてるし
なぜ皆さんと違って僕はよくならないのですか??
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:50:51.91ID:LDPxSpVJ0
>>723
利尿剤と強心剤は点滴で入れてる?
まさか飲み薬だけ?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:03:39.51ID:ye6Wja8x0
心臓保護に動いてるなら血圧下げる方向だろうから血圧落ちてきてるのは薬効いてるからじゃね
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:08:08.91ID:nlnC6vWZ0
>>726
EF15です、点滴で入れてます、薬効いて心臓の動きよくなって水なくならないと
声変になってるしマジでやばいわ
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:18:06.91ID:KIBQ/1LP0
>>723
心臓喘息なら、おちおち寝てられないよ?
治療のほうもそんなのんびりしてないだろうし。
今、SpO2はいくつ?
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:27:19.56ID:upaeI2Vk0
つか酸素吸入に触れてないから問題ないんじゃね?
ガスマスクみたいなの強制されてからが本番だろ?(笑)
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:29:39.45ID:YsESS6Pd0
EF15です、今日は夕飯にラーメンと餃子とチャーハンを食べました
とても美味しかったです
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:18:30.73ID:/tVw8duB0
>>731
こんなんが出てくるってことは歓迎はされてないのがわかるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況