X



トップページ身体・健康
1002コメント326KB
糖尿病初心者質問スレ73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001佐倉綾音
垢版 |
2019/05/16(木) 21:03:33.32
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
良い歳して声優?の石飛恵里花ちゃんの肩・太もも腋出してる画像で抜きまくってる哀れな名無しコテハン投票所荒らしでハム基地外ニートのあいつwwwwwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/D6G-LabVUAAwp1i.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/D6G-LaaUYAEomyf.jpg:orig
0490病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 09:53:57.66ID:aI4mEwnh0
糖質制限は肉や飽和脂肪酸増やすのが良くないわ
野菜やオリーブオイル増やせば健康的よ
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 09:55:06.93ID:hWzLoiJ50
糖尿のやつは歯も磨かず四六時中なにか食ってるからだよ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 10:52:13.52ID:frXUQ60/0
肉の脂肪にもオリーブオイル同様オレイン酸豊富だしな
オリーブオイルの健康効果は誇大宣伝だろ

オリーブオイルを使った「地中海式ダイエット」の効果を示す重要な論文が撤回される
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558008213/

論文は訂正版と差し替えられており、「地中海式ダイエットは心臓病や卒中のリスクをさせる」という主張はほぼ同じですが、
「心臓に対する恩恵が食事によってもたらされた」と直接的に表現しない形に書き換えられているとのことです。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 11:05:24.08ID:EUbuyYZ00
疾患の統計なんて、過食の肥満代謝異常かそうじゃないかだけで分けられるから。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 12:38:33.33ID:O+uq/DEu0
オレイン酸は油
0495病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 12:48:52.79ID:moSEtFQR0
食品系の論文のインチキ率は異常に高い。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 07:39:18.90ID:jK3kB+wJ0
スーパーで売ってるようなオリーブオイルはニセモノばかりってお話し
0497病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 08:00:14.06ID:sFoZo2mz0
スーパーの偽物以上に
コーヒーは有益か有害か?
とか必死に議論している程度の曖昧な存在なのがオリーブオイル
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:39:52.46ID:8qiPUOW00
オリーブオイルを否定する池沼w
0499病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:41:40.88ID:sFoZo2mz0
>>498
否定というか、大元が根拠が薄いと言って地中海食の効果を取り下げた、
オリーブオイルの根拠を取り下げたって事だろう?
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:44:46.85ID:sFoZo2mz0
方や飽和脂肪酸にリスク上昇は見られなかった論文すらある。
オリーブオイルだからって特別視する理由はないということになる。

過食肥満の代謝異常かそうでないかだけで分けることができる。
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:28:36.26ID:vnOQ0h2O0
オリーブオイルはインスリン抵抗性を上げる

「糖尿病とその合併症の脂質栄養ガイドライン」ではオリーブオイルの摂取はできるだけ少なくすることが勧められている。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:45:13.49
所詮は油だし、たくさん摂っていいようなもんじゃねえわな
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:54:22.25ID:sFoZo2mz0
少なくとも糖質とのセットでの摂取は増加するごとにリスクだと思ってる
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 12:49:05.13ID:57slVnW60
植物油を否定する池沼w
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:20:27.34ID:/vReYk+B0
その食事療法運動そして薬でなんとか抑えることはできますか!もう治ることはないのか

しかし最近医学科学で治るのではないかと!?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 01:07:30.00ID:thnV5YX40
糖尿病って多飲多尿と尿の泡立ちどちらが先に来るもんなんですか?
0507戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg
垢版 |
2020/03/02(月) 03:05:19.06ID:AjPmEkum0
あたしは、あんまり喉は渇かないし、多尿ではないけど泡がたちます

自覚症状はほとんどなかったけど、食後の眠気、尿の泡が目だちます

尿糖+2
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 10:18:40.34ID:I61AJMvf0
ジョギング8年続けているのに空腹時血糖値124もあって、
糖尿病の疑い有りって検診結果で出た。運動してても糖尿病になるもんなのかorz
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 10:25:40.31ID:pjb0rpcm0
脂肪肝がないなら1型発症かな
これからが大変だな
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 10:47:32.58ID:cyg/53cg0
>>506
俺は小便の泡立ちからでした。
洋便器に立ってするからかな、とか思って座り小便に変えたけど、やっぱり泡立つ。まあ、そんなこんなで糖尿診断。

座り小便に変えると、便所掃除が楽になるしニオイも格段に減るのが、糖尿になったほんの少しばかりの恩恵か
0511病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 12:25:31.31ID:5XD5L5KZ0
糖尿病→29食→脳梗塞
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:31:48.72ID:BMUG4vo50
>>507
>>510
泡立ちが先なんですねありがとうございます


尿の臭いって甘い臭いがするのでしょうか
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:48:41.75
尿糖と尿の泡は直接関係は無い
それと、匂いでは尿糖はわからない
砂糖も無臭、甘い匂いはしない
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:28:51.44ID:xRXrjjaC0
泡や臭いは腎臓が悪いのも考えられるから検査した方がいい
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:20:48.99ID:RgKXKk/k0
最近尿の泡立ちが気になってるけど、検査したら尿糖は−、腎臓も異常なかった。
しかし血糖値だけが高かった。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:58:56.69ID:WL7nPZbd0
腎臓が悪いと確実に泡に特徴が出るけど
泡に特徴が出ても腎臓が悪いとは限らない

ということで、ただの指標に過ぎない。
検査しないと考えても無駄だという事だな。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:50:48.88ID:sHVykbQb0
コーヒーがぶ飲みすると小便がコーヒー臭くなるな
0519病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:45:30.39ID:bTkOOeUJ0
糖尿病→29食→腎臓病
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 19:57:52.48ID:8uUWCzvO0
諸兄方にお聞きしたい事があります。

皆さん管理栄養士の栄養指導受けておられますか?退院して2ヶ月退院時と先月の定期検診時に受けたのですが、内容が同じ内容で受ける意味が感じられません。3月にまた定期検診我慢強いるんですが断る事は可能でしょうか?
0524病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 20:13:10.20ID:b8NeA0Uo0
食事指導は次回は無いやろ、オレは入院中と退院後初回検診の時だった、2回目以降無いぞ
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:07:15.51ID:Z1dCpOnL0
食事指導はコントロールできてない時にぶっ込まれるものだと思ってる。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:17:41.38ID:+R0GlX2K0
空腹時血糖値が240で真っ青になって1か月で8s減量して79まで下がった。ヘモグロビンA1cが9.6から8。節制と投薬続けてるので月末の検査では6代まで持ち直したい。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:34:06.34ID:8uUWCzvO0
523です。先程予約表を確認したところ血液検査の前に栄養指導が入っていました。血液検査の結果も見ずに何を語るのか不思議で仕方ありません。それで4000円程取られるのは納得いかなくて。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:37:06.34ID:c/XFhYsM0
アラフィフなら病気の1つや2つ有っても当然か?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:48:36.45ID:d8LpnWfW0
投薬なしで9→5台だけど
膵臓壊れる前に痩せれたのがよかったのかな?

みんなのインスリン分泌は医者じゃないからわからないけど、報告みてるとそれで投薬?って感じの人おおいんだよなー

専門医のとこで入院したからよかったのかな?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:57:54.86ID:v0oOPZIu0
>>527
教育入院したって多くの患者が出来ないのが食事制限、
医者もそれぞれ考え方あるそもそも君がどんな状況でどういったタイプなのかも
わからんし だからどーなんだ?としか言えない。

ペナルティ賃とでも思って受けとけ。
自分は食事制限して継続できるんだって自負できるなら文句言ったらいいけど。
わからんかったら主治医に方針聞いとけ
0531病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:05:33.66ID:Gxvw1hBN0
>>526
それは1ヶ月で驚異の数字を叩き出しましたね!
この調子で次の数字期待していますよ
ちなみに1ヶ月8キロ減は何キロから落としたのでしょうか?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:05:37.01ID:v0oOPZIu0
>>529
本来は 食事、運動、生活習慣の改善で糖尿の改善を目指し
それでだめなら投薬という流れが通常だけど、あまりに出来ない人が多いとかいう
理由はいろいろだが、最初から薬出す医者もかなり多い
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 08:39:51.43ID:6B3JHBv70
まだ予備軍ギリギリの人は努力次第で頑張れるってことか
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 08:45:32.87ID:b7pDk8LG0
普通の人はまだ予備軍だからいいかーと思って10年くらい放置しちゃう
10年後間違いなく発症し、膵臓もずたずた
0535病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 12:13:54.19ID:ld0qHyDj0
29食→膵臓崩壊→糖尿病
0536戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg
垢版 |
2020/03/06(金) 16:35:20.95ID:21+DXFSk0
早めに薬飲んで血糖値コントロールしながらの方が良い気がする
 
血糖値140 エーワンシー6.2
今回は一ヶ月分薬くれたな..
○| ̄|_=3ブッ○| ̄|_=3ブッ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:28:48.25ID:tD35wQHx0
>>531
93sからです。その後も順調で10s落とせました。あとは21日でA1cの値がどうなってるかが気がかりです
0541病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:31:42.06ID:YdZ8DjaV0
糖尿病→29食→足切断
0542病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:41:19.96ID:JuF2C3tw0
減量って言っても尿糖出まくりで食べても食べても痩せるだとねぇ。
(これが怖い)
0543病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:54:03.60ID:ZPjixnmJ0
デブは痩せればある程度改善するみたいだからいいなあ
0545病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:04:36.64ID:0wA46Opl0
29食→脂肪肝→糖尿病
0546病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 08:40:10.53ID:OLANkyeI0
食後に足が痺れるんですがこれもう治らないんですかね?
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 16:20:45.53ID:OLANkyeI0
>>547
椅子に座って足は伸ばしてます
長いと食後4時間くらい痺れてます
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 19:41:18.45ID:RJoJ2j+m0
糖尿病→29食→足切断
0550病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 16:47:13.37ID:2SyXhnxSO
健診で引っかかって去年の12月から月イチ病院通い、エーワンシーがGから下がり続けて…今月Fちょうどになったので、約束通りジャヌビア錠を60日分処方されて…いいのかなぁ、ゴールデンウィーク前に病院行くわ。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:23:59.62ID:QUSt6YqP0
531だけど、もう2s減らせて12s減。81s。21日の次の血液検査までに70s代を目指す。ジムに通えなくなってウォーキングしてます。181p、79sぐらいなら小デブの範囲に入るはず。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 11:11:11.11ID:Tw/MksHU0
糖尿になると尿糖と蛋白尿どちらが先に出てきますか?
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:23:06.96ID:NVLAYwPt0
29食→脂肪肝→糖尿病
0555病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:27:30.61ID:tWoF6fB30
>>551
どういったダイエットをしていますか?食事や運動など気をつけてるなら内容を教えてください
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:51:35.57ID:nIFlQ5Ae0
朝昼晩関係なく尿の泡が消えない期間が続くので怖くなって
野菜中心、塩分抑えた食事にして
1日1時間〜1時間30くらいウォーキングと柔軟、筋トレで1週間ほど
今朝ウリエースBTで計ってみると異常なしだったけど
やっぱり泡は消えにくい(トイレ用洗浄剤とかは無し)
これ何かありますかね?病院行けって話しなんでしょうが・・・
0557病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:13:42.99ID:7sSboJXF0
>>556
正常でも消えにくい泡は出る。
異常があれば当然のように出る。
正常域であっても腎機能が低下していないとは限らない。
肥満の人は腎機能に負荷を与えて機能低下が起きている。

糖尿性腎症はインスリン抵抗性が原因で、炎症物質のコントロールができなくなり
過剰反応によって進行する。肥満の人も流れ的には同じだけど、血清状態の尚悪い
糖尿病患者が影響が大きい。

あとはウィルス炎症なんかだけど、
長距離マラソンみたいな運動でも機能低下するけど影響は不明。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:25:14.76ID:f3ZkRPbS0
糖尿病→29食→腎臓透析
0559病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:59:24.94ID:7Pllby940
低血圧になってきたんですけど腎臓が死に始めたんですかね?
0560病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:34:36.20ID:nIFlQ5Ae0
>>557
レスありがとう。
色んな可能性があるんですね、肥満・・・だと思います
少し食生活見直して改善なければ検査してみます。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:03:53.55ID:O9cAEgHt0
>>559
> 低血圧になってきたんですけど腎臓が死に始めたんですかね?

具体的な数値は?
上が90未満?
0562病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 01:08:47.20ID:4fqdRMW90
朝の菓子パンをやめて食パン1枚にしてるけどパンはどれも食べないほうがいいの?
小麦粉全般ダメ?
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 07:34:01.26ID:kVCOzGTj0
>>562
血糖値の上昇は糖質量の問題
血糖値の上がり幅気にするなら食ってるものの糖質量調べて自分で調べるしかない。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 07:59:52.36ID:MsnpeJjo0
>>562
パンは砂糖が入ってる
玄米や麦飯にしたほうがいいと思う
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:13:04.05ID:NvBT5g9y0
>>268
A1Cの評価の語呂合わせ
5点台、極楽
6点台、無理なく
7点台、何となく
8点台、ヤバイ
9点台、苦しい
10点台、とう(萱)がたつ・・・食べごろが過ぎる
と覚えるといいよ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:14:48.39ID:NvBT5g9y0
>>286
インスリンさえ打てばなにやってもいいと思ってた時期が俺にもありました
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:21:53.90ID:O9cAEgHt0
>>565
腎臓悪くなると血圧が上がるのが普通で下がるのはないんじゃないかな。
透析してる人は普通の人より血圧高いよ。
心臓かな。
それか糖尿病性神経障害で血圧のコントロールができなくなっている。寝た状態、座った状態、立った状態で血圧計ってみて。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:38:08.83ID:8sWZt3JU0
糖尿病→29食→腎臓透析
0573病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:43:19.12ID:EbIBo0bf0
>>566,569
ありがとうございます
怖くなってきたので病院行きます
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:54:04.97ID:tTNPc8rp0
三年位しか血液検査したことないがhba1c5.9 血糖値78
空腹血糖値の割には高いような
0575病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:10:10.05ID:z0QcJZKV0
>>574
空腹時血糖値に関わらず、血糖値は日々の行動によって意外とバラツキがある
A1cは代謝異常者にこそ指標になり得て、糖尿に達しない健常者の指標としては弱い
0578病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:11:27.93ID:8eJmWyhL0
29食→a1c5.5でも失明
0579井上博士
垢版 |
2020/03/15(日) 17:16:14.19ID:m9sndRzz0
私の体調はどんどん悪化していく一方だ!先日の健康診断でも、検尿でタンパク引っ掛かるし!尿酸値も血糖値も異常なんだ!
近頃など耳は遠くなるわ小便は近くなるわで生きていくのが辛くてたまらないよ!もうしんどい!
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:28:18.84ID:JbqiTdPv0
明治時代の宣教師「日本人は痛風に成らない」

魚を食べろ
0582病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 14:02:12.82ID:LGVJhyTG0
痛風は肝臓異常だから魚を食うことと直接関係あるわけじゃない。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 14:03:14.85ID:LGVJhyTG0
糖尿病も肝臓異常だから魚を食う事と直接関係あるわけじゃない。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 14:42:49.56ID:QZElSce00
>>575
ありがとうございます
食後あがりやすいも
あるのですね
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 12:10:34.19ID:n/oyJ8Jq0
明治時代の宣教師「日本人は痛風に成らない」

魚を食べろ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 12:21:03.22ID:FYpEd4mr0
魚はプリン体が多いから、代謝異常者は魚が多いと痛風なるかも
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:33:39.32ID:R10o3J8W0
明治時代の宣教師「日本人は痛風に成らない」

魚を食べろ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:04:30.06ID:EVQ/c6FD0
>>589
なら良かった…脛とか足の甲とか割れそう
母親が1日6食くらい食べ物くれて拒否すると発狂してたから我慢して食べてたけどもう死ぬと思って
やっとこの前食事の差し入れは諦めてくれたけど
未だ全然減らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況