X



トップページ身体・健康
347コメント230KB
がんの補完・代替・補助治療
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:29:12.38ID:5+nclZF7O
(505)抗酸化剤の2面性(その2):抗酸化剤はがん細胞の増殖・転移を促進する
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/8c68103cb249bf9eb0c785648e5d054c

(506)代謝をターゲットにしたがん治療(その1):ミトコンドリアを活性化するとがん細胞の増殖・転移が抑制される
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/726e3003fb519fcd2cb85f55e86226c9
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:46:54.36ID:5+nclZF7O
(509) 代謝をターゲットにしたがん治療(その4):抗酸化システムを阻害するオーラノフィンとジスルフィラム
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/bdbeb5717e703c6c7d70cf75a48d2556

(510)代謝をターゲットにしたがん治療(その5):ケトン食はがん細胞の酸化ストレスを高める
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/13f73f99f607ea84e2291927cd82cd6e
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:26:42.82ID:gdeWuggS0
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D8I_qsVUwAAXS-H.jpg   
  
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。    
       
数分の作業で出来ますのでぜひお試し下さい。   
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:21:13.65ID:L8e0XD/cO
続闘病記 大田浩右 がんと共存し人生100年時代を生きる
https://stage4.jimdo.com/

脳神経外科医のがん闘病記 寛解までの記録
2017年11月
 多発転移から5年目に入った。
 抗がん剤治療を休薬し2年、
 生きている証として、
 闘病記を出版した。
ステージ4から寛解をもらうまでの道のり
私は、自分が病気になる前から、抗がん剤治療の矛盾に気付いていた。
がんで死ぬより、抗がん剤の副作用によって殺されたと思われる多くのケースを見てきたからだ。
特に70歳以上の高齢者に処方される抗がん剤の標準治療は、副作用が薬効を上回っているケースが多いように思う。
そもそも抗がん剤の効果の有無を調べる治験は、18歳〜70歳の若い層を対象に行われてきた。
ところが、今や全てのがん患者の6割が70歳以上と言われている。
したがって、70歳以下の標準治療を70歳以上に適用するのはどだい無理がある。
私は、高齢者には標準治療の量を減らして処方するのが常識と思っている。
実際私は標準治療量を受けたばかりに抗がん剤による腎障害で血液中のナトリウム(塩分)
が腎臓から漏れる低ナトリウム症(意欲低下、食欲低下、不整脈、ふらつき、さらには意識障害)になった。
減塩から断塩のゲルソン食をしている私には塩分調整の難しい生活になった。
多発転移のステージ4から寛解に至る道のりはきつかった。
1. 睡眠
9時就寝による睡眠を確保した。良質の睡眠は、腸の免疫を元気にする力がある。
睡眠不足はリンパ球を減らし免疫力を落とす。睡眠不足による免疫力低下は睡眠薬の副作用より大きい。
2. 筋肉を鍛える、骨を鍛える
毎日ラジオ体操と1時間のウォーキング。歩けば着地の重力効果を受け骨は丈夫になる。
腸腰筋は大腿骨の頚部に付着しているから歩けば腸腰筋は鍛えられ腰痛は消失、
排便良好、睡眠の質も良くなる。いいことだらけだ。
最近の研究では、骨と筋肉からがんの増殖を抑えるメッセージ物質が出ていることが証明されつつある。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:25:27.39ID:L8e0XD/cO
3. ゲルソン食事療法
搾りたての野菜ジュースを毎日2L飲んだ(ニンジン2s、野菜2〜3kg)。
牛乳、バター、卵、肉など二足動物、四足動物のたんぱく質を絶ち、イカの刺身とししゃもに限定した。
そして低ナトリウム血症を是正するギリギリの塩分摂取に抑え癌の住みにくい体質に向け努力した。
正式ゲルソンは厳しすぎてできなかったが実行可能な簡易ゲルソンを考え出し頑張った。
妥協した簡易ゲルソンでも効果を実感した。
4. リンパ球を維持する
抗がん剤治療中、白血球に含まれるリンパ球(免疫力)を1000個以上に保った。
治療中リンパ球が1000個以下に低迷すると抗がん剤の延期または減量を主治医にお願いした。
しんどい時は予定の抗がん剤点滴を休んだこともある。
5. 低用量の抗がん剤
私が選んだのは標準治療の半分量以下の低用量抗がん剤治療だった。
しかも、古くて安い薬ばかりで新薬ではなかった。抗がん剤は患者のがん種の特性にマッチしないと高額な新薬でも効かないのだ。
最近はがんの遺伝子検査でどのがんにどの抗がん剤が効くか適性を探す時代となった。
6. これから
悪性度の高い尿管がんだから治りきることはあるまい。
大学病院、がんセンターだからとまるごと信用してはいけない。診断まではよいが、
治療法については他の医師にも相談し、自分も勉強し、自分が納得する治療選択をすべきである。
これからも情報収集し、このブログを通して伝えていきたい。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:25:40.93ID:TtsGBFxX0
左翼安倍に聞いてみたい意見をが募集されています
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/06/15/102019

例えば、
年金問題を解消して欲しい、
身障者や難病患者の雇用条件改善など、

活用してみては如何でしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況