X



トップページ身体・健康
1002コメント406KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:00:09.72ID:KAqOIosZ0
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541109815/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549265862/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:01:08.80ID:KAqOIosZ0
まずはテンプレを全部読みましょう。
情報がある人と無い人で運命が分かれることがあります。

「突発性難聴」 や 「急性低音障害型感音難聴」 についてのスレッドです。
最近では両者は異なる疾患として認識されていますが、初期症状が似ているので治療途中で【突難→低音型】のように診断名が変わることがあります。

突発性難聴はやや広い音域で聴力が落ちるのと(基本的に)繰り返さないのが特徴で、急性低音障害は低音域のみの低下を何度も繰り返しやすいです。
そのため、初期に突発性難聴と診断されても、再発して急性低音障害型感音難聴に病名が変わるケースがよくあります。
治療法も似ているので、両方の疾患を同一スレッドで扱っています。

発症した人・経験者・知人に患者のいる人達が、病気に関する情報交換をするのがスレの目的です。
耳の異変に気付いた人は、必ず【>>2-10辺りの説明をすべて】読んでください。

■一刻も早く耳鼻咽喉科で診察を受け、聴力検査をしてください■
■仕事も学校も休んで、早急に病院にいってください■
■治療が遅れるほど、一生後遺症に苦しむ可能性が高くなります
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:01:36.77ID:KAqOIosZ0
【始めに】
突発性難聴は原因不明の怖い病気です。
発症直後の受診が理想で、出来れば翌日、遅くても1〜2週間以内に治療開始しましょう。
大抵1〜3ヶ月程で聴力が固定がしてしまいます。(→急性低音障害の場合、もっと長い期間変動が続くことがある)
発症から時間が経つほど、聴力回復の可能性が低くなります。
音を感知する有毛細胞や聴神経は、一度死んだら再生しないからです。
耳の異変に気付いたら、たとえ忙しくても一刻も早く耳鼻咽喉科のある病院に行き、
【聴力検査】を受け、【適切な治療】を開始するとともに、【安静】が必要です。(→長引く急性低音障害については、安静よりも有酸素運動が回復や維持に有効)
1日でも1時間でも早い治療開始があなたの大切な耳を救います。

【症状】
・耳の聞こえの悪さ・・・・・・内耳の機能障害による感音性難聴。
・耳の詰まった感じ・・・・・・耳閉感。水が入ったような感覚。
・耳鳴り・・・・・・周囲に音が無いにもかかわらずキーン、ザー、ボー等の音が耳から聞こえる。
・周囲の音や自分の声が割れて聞こえる。
※周囲の音が大きく響くように感じ、(聴覚過敏・補充現象)、めまい・吐き気・嘔吐を伴うこともあります。
※難聴の自覚症状が少なく、耳鳴りが無いこともあるので注意が必要です。

一般的に片耳だけに【ある日突然】難聴が起こり、起床時に「耳に水が入ったような感じ」を訴える人が多いです。
起きているときに、耳が遠くなり聞こえなくなっていく瞬間を感じる人もいます。
聴力の低下を感じずに、耳鳴りだけに気づくこともあります。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:02:10.56ID:KAqOIosZ0
難聴が起きる器官は、外耳や中耳よりもさらに奥にある内耳の蝸牛(有毛細胞がある)です。
原因は未だ不明で、 1.ウイルス感染説 2.内耳循環障害説 が考えられ、最近ではストレスも一つの要因とされています。
統計的に、発症前に疲労やストレスを感じている人が多いことがわかっています。
「突発性難聴」は再発せず、発症後徐々に悪化することも余りありません。(→再発したものは急性低音障害やメニエール病の初発症状と考えられる)
確実に効く治療法が確立されていないため、発症時の状況や臨床所見から 医師が総合的に判断して治療法を決めていきます。
スレを読んで疑問に思ったことや治療法に関しては、直ちに医師に相談しましょう。

・下記は参考程度に
治療法の推奨度については、以下のHPを参考(Wiki「根拠に基づいた医療(EBM)」に推奨度の解説あり)
ttp://www.memai-miminari.com/SNL.html

推奨度 A:強く勧められる B:勧められる C:勧められるだけの根拠が明確でない D:行わないよう勧められる

【治療法】
副腎皮質ステロイド・・・・・・最も強い抗炎症作用のある薬。体に対する作用が大きいが、副作用もある。EBMによる推奨度B
                 プレドニン等の内服薬や、通院や入院による点滴投与がある。
                内耳の炎症を抑え、神経細胞の酸化による死滅を防ぐ直接的効果がある唯一の治療法。
                副作用があるので医師の管理が必要。 バリエーションとして鼓室内に高濃度のステロイドを注入する方法(推奨度B〜C)もある。

代謝賦活剤・・・・・・製品名アデホスコーワ等。ATP による血流増加作用・代謝賦活作用。推奨度C
            ステロイドに比べ副作用は少ない。ステロイド終了後などに3ヶ月程度か、それ以上服用することが多い。

ビタミン剤・・・・・・ビタミンB12。製品名メチコバール等。末梢性神経障害改善。
           成分は水溶性ビタミンであるため、過剰摂取でも問題ない。 推奨度C
           神経保護の効果があり、食事だけで摂取できない大容量を錠剤として服用する。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:02:31.55ID:KAqOIosZ0
利尿剤・・・・・・突発性難聴と似た、内リンパ水腫を原因とする低音障害型感音難聴やメニエル病の治療薬。
         利尿作用により内耳に溜まった余計な水分を排出する効果がある。
         製品名イソバイド、メニレットゼリー等。

抗ヘルペスウイルス剤・・・・・・突発性難聴の原因の一つ、ウイルス説に対し、抗ヘルペスウイルス薬であるバラシクロビル(バルトレックス等)を投与し著効との報告あり。
         耳鼻科学会では否定的(推奨度D )であり、過去に帯状疱疹ヘルペスなどで服薬経験がある場合は内科、皮膚科などで処方、あるいは自己責任の元、個人輸入などを行う人もいる。
         また自由診療で抗ヘルペスウィルス剤の処方を行っている病院も何カ所か存在する
         以下参照
         自由診療になるから診療費も薬代も保険は効かない
         
         https://www.dr-maehashi.jp/osi/treatment.html

         http://shichinohe.web.fc2.com/
         行ける範囲になければ個人輸入するしかない
         ここらあたり
         https://www.idrugstore.jp/product/35125

高圧酸素療法・・・・・・血中に溶解する酸素濃度を高め内耳の酸素供給を補助する効果がある。
            設備のある施設が限られるので、治療を受けたい場合は入院前に病院チェックを。

星状神経節ブロック注射(SGB)・・・・・・首にある星状になった交感神経節に局所麻酔の注射をし、交感神経の働きを抑えて 血管を拡張させ、内耳の血液循環を促進させる。
                    治療は主に麻酔科で行われる。 保険適応はあるが、10回〜多くて30回程度治療が必要なケースが多い。

鍼灸・・・・・・鍼により体の経穴とよばれるツボを刺激し、自己治癒力を補助する。
        星状神経節刺鍼では、SGBと同様の効果が期待でき、また全身への鍼治療では副交感神経を優位にしストレスを軽減することで、回復を促す。
        副作用はほぼ無く、発症後は出来るだけ頻繁に行うのが望ましい。
        経過を見て、徐々に治療間隔を開けていく。デメリットは保険が利かず高額 。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:02:59.59ID:KAqOIosZ0
漢方・・・・・・耳鼻科の医師でも補助的に処方することあり。ただし、漢方は症状よりはその人の体の状態、いわゆる証に合わせて処方するため 薬の種類は人による。
        漢方専門医などに処方してもらう方が効果は期待できる。病院で処方される場合は保険適応あり。
        東洋医学科や漢方外来などに専門医がいることが多い。日本東洋医学会で漢方専門医の認定をしているので、探す目安にしてもよい。
        利尿剤の代わりに「利水作用」を目的として処方されることがある。

その他、混合ガス吸入、マスカー療法、TRT、コンドロイチン、NAC(N-アセチル・システイン)等あり。

【注意事項】

高音域の回復は難しく、年齢が高い、また糖尿病などの基礎疾患がある方が回復しにくい。めまいがあり、初期の難聴が高度、来院日までの日数が長いほど回復の可能性が低くなります。
発症後は■極力安静■が必要なので、軽度の方以外は可能なら入院したほうがいいと思われます。
入院することにより、多くの治療をより効果的・確実に受けることができます(あらかじめ入院可能かどうか問い合わせた方がよい)。

耳の病気は、客観的なデータを取ることが難しいためか、医師も稀に■診断を誤る■ことがあります。
突発性難聴は早期治療がすべてなので、医師が信頼できないと感じたらセカンドオピニオンとして、すぐに別の病院で診てもらうことをお勧めします。
そのようにして後から難聴が判明した人も実際に居ます。
また、病院によって治療の積極性・施設の充実度が違ってきますので、病院選びは慎重に。

予後ですが、3割の人が完治し、3割の人は聴力障害や耳鳴りが残ります。ほとんど回復しない場合もあります。
年齢が若いほど回復しやすいのですが、一番の決め手は早期治療です。
一日でも早く治療を開始したほうが予後は良好です。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:03:26.44ID:KAqOIosZ0
【突発性難聴に似た病気と運動療法について】 ※重要!

急性低音障害型感音難聴、メニエール病があります。
メニエール病は内耳に内リンパ液が溜まりすぎてしまうことが原因とされ、初期症状は低音域に限られた難聴と、ボー・ブーンという低音の耳鳴りが起こりやすいのが特徴です。
なぜ内リンパ水腫が起こるのか判っていませんが、ストレス(への耐性と性格)や睡眠不足が大きく関係しています。

急性低音障害型感音難聴は、これまで突発性難聴の一つと考えられていましたが、突発性難聴の診断基準とことなる形態が増え、現在では別のものとして扱われるようになりました。
突発性難聴と似た治療が行われますが、程度は軽く予後が良好な場合が多いです。
しかし再燃、再発を繰り返す人も多く、一旦回復したとしても注意が必要です。
メニエールに近い病態とも考えられています。
メニエル病は多くの場合回転性めまいを伴い、症状が慢性的になりやすく、
難聴の進行度合いも重いことが多いです。

発症直後に突発性難聴と診断されても、後にどちらかの病名に変わることがあります。
初期症状だけで判別することが難しいからです。
聴力悪化を繰り返せば急性低音障害型難聴や蝸牛型メニエルに、繰り返し回転性めまいが起きればメニエル病になります。
急性低音障害型難聴についてはこのスレで。
メニエル病は専用スレがあるので、そちらでお願いします。

※近年、慢性的な急性低音障害型感音難聴やメニエール病に有効なものとして「運動療法」の名が挙がっています。
 有酸素運動を習慣的に行うことで内耳を安定させ、聴力維持や回復が期待できます。
 詳しくは「メニエール病 運動 療法」などのワードで検索してみてください。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:03:46.73ID:KAqOIosZ0
【音響外傷・音響性難聴について】

コンサート等で大きな音を聞いてしまい内耳に損傷を受けると、聴力が低下し耳鳴りが発生することがあります。
このような場合も、突発性難聴と同じような治療をすることになります。
広い意味で「騒音性難聴」と診断されたり「突発性難聴」と言われたりすることもありますが、「音響性難聴(または音響外傷)」というのが正確な病名です。
症状としては、耳の詰まった感じ、キーン・シャーといった耳鳴り、
主に4000Hzを中心とした高音域の聴力低下、場合によってはめまいもあります。
爆発音や発砲音などの一瞬の爆音での発症ほど回復が難しく、ロックバンドのライブコンサートなど数時間の長めの騒音暴露になると割と回復が望めます。

早期治療が鉄則で、突発性難聴と同様の治療が行われることもあります。
極軽度なら自然治癒も期待できますが、ステロイド剤(+補助的にビタミン剤や代謝賦活剤も)による早期治療を強く推奨します。
突発性難聴と同様、遅くとも一週間以内に治療を開始しないと多くの場合後遺症が残ってしまうので、
コンサートや音楽鑑賞などで長時間騒音を聞いてしまった後、耳に不調を感じた場合は、一刻も早く耳鼻科を受診しましょう。
そして一度発症してしまった人で再び音楽鑑賞をする人は、再発を防ぐために「コンサート用の耳栓」を用いるようにしましょう。(ネットで買えます)

難聴の発症は内耳の神経細胞が酸化してしまうことと関係があります。
そのためNAC(N-アセチルシステイン)という強い抗酸化作用のあるサプリメントを事前に摂取して、騒音性難聴発症を防ぐ試みも海外であります。
加齢性難聴に効果があるものとしてαリポ酸やコエンザイムQ10も注目されています。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:04:13.34ID:KAqOIosZ0
【難聴かどうか(高音・低音) 簡単チェック方法】

高音難聴 簡単チェック方法
 耳元で、親指と人差し指を 素早く摺り合わせる音(指こすり音)が
 「シュルシュル」または「シュッ シュッ シュッ」と聞こえれば正常
 聞こえづらい場合、高音難聴の疑いがあります。

低音難聴 簡単チェック
 耳元で、親指と人差し指を 叩くようにぶつける音(指タップ音)が
 「タンタンタン」または「トントントン」と聞こえれば正常
 聞こえづらい場合、低音難聴の疑いがあります。


また突発性難聴・急性低音障害難聴発症で質問などある方は出来るだけ以下の事項をコピーして書き込みください
アドバイスしやすくなります

【年齢】
【性別】
【発症日時】
【病名】
【症状】
【治療法】
【飲んでる薬】
【発症した原因(自己診断可)】
【その他】
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:27:44.25ID:K9QX6ynw0
固定前のみなさん、良くなりますように
固定後のみなさんも少しでも幸せに生きられるように
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 05:55:59.11ID:1s9nxVag0
昨日久しぶりに目眩がきつくて早退して寝込んだ
夕方からまた目眩が始まって安定剤飲んで無理やり寝た

目眩が始まる前って耳の中に水がゴーって満タンに詰まってきたような前駆症状から始まる。
反対の耳も水がタラタラ滲み出て来てるような感覚だけど何処も濡れてはいない。
これ、蝸牛メニエールってより典型的なメニエール病なのかな。いっそ救急車呼びたいような不安な気持ちにもなる・・・
今は耳鳴りだけが残ってる。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:27:16.83ID:arQ+zJl+0
もう俺はダメだ
このまま一生大きな耳鳴りに苦しんで生きるか今すぐ死ぬかのどっちかしかない
更に聴覚補充現象で耳が凄い痛くなるんだけど聴覚過敏とは違うんだ
音が狂って大きく聞こえる現象で音が凶器になってる
何もかも失って毎日どうすればいいのかと泣いてるよ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:49:15.77ID:YDPQBUpU0
>>17
>>耳も水がタラタラ滲み出て来てるような感覚だけど何処も濡れてはいない。
同じ症状。一回だけ、実際に濡れてたことがあった。
自分の中では、耳の中でリンパ液が溢れ出してるのかなとか思ってる。
ネットで検索しても同じような症状の人がいなくて不安だったけど、いてくれて安心した(失礼でごめんなさい。)
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:18:15.01ID:6GXASREh0
バルトレックスってもしかして副作用で耳に良いのかな?緑内障の薬の副作用でまつげが長く濃くなるから一時期流行っていたのと同じ感じなんだろうか。試してみたいけどバルトレックス飲んだことないから怖くてできない……
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:02:05.11ID:1s9nxVag0
>>21
うん、パンパンになったリンパが漏れ出てきてるのかと思ってる。
今日耳鼻科で聞いてみたけど特に珍しくない症状みたい。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:07:35.40ID:1s9nxVag0
>>20
知恵袋や他の掲示板で同じような人を何人か見たけたけど、
三叉神経痛や顔面神経痛を併発してるのかもよ?
そうなると音はもとより息を吸うだけでも激痛の人もいるって。
音響外傷の耳鳴りのストレスから併発した人も何人かいるみたい。
会話が辛いようなら症状を書いた紙を持って耳栓とヘッドフォンで完全防備して脳神経科とかペインクリニックへ行ってみては。
それこそバルトレックスも効果があるらしい。
このまま黙って死ぬなんてバカバカしいよ!
死ぬくらいならどんな薬でも注射でも受けるべき!
生きろ!
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:12:48.05ID:1s9nxVag0
>>20
音が歪んで耳に突き刺さって脳まで震わせるような感覚、解るよ。自分もそうだったから。
でもそれは薬で落ち着くから大丈夫。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:51:31.74ID:FYbCR22n0
健聴者が、突発性難聴になって補聴器では無理で人工内耳になる人はいますか?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:06:06.06ID:vHL/2Un60
低音障害で体感的にやっぱり耳の奥に水が溜まってる感じがしてる

だから処方で利尿剤のイソバイド欲しかったのに、処方されなかった。
ステロイド貰ったけどこちらは正直いらない。
こんどイソバイド処方して貰えるように頼むか、医者変えるか考えてる。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:22:11.94ID:kJzyKMJY0
>>28
柴苓湯ネットで注文してみては?
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:22:18.71ID:fwJs8MIV0
内耳が原因の耳鳴りって鼓膜破っても鳴り続けるんだろか
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 05:28:52.85ID:vVoY1cIw0
>>28
同じく低音難聴で最初の1週間はうちもイソバイドくれずステロイドと漢方だった
それでダメでイソバイド2ヶ月以上飲んでるけど効かないよ

昨日バルトレックスについて聞いたけど、その先生も今までどうしてもと言う患者には処方したけど効果のあった患者はいなかったと
肝機能障害の危険があるのでかなり慎重に出さないとダメな薬だし、保険適用外で高いしオススメはしないって・・・
個人輸入のは更に得体が知れないしオススメ出来ないって。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:32:05.34ID:sOKQmxrP0
>>20
仕方ないが1年したら慣れるよ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:38:02.97ID:bhgICFjP0
発病から3週間。
聴力回復、耳隠りは回復。
耳鳴りだけ未だ健在。
ずっとキーン言ってる。バルトレックスで緩和するかな?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:26:45.63ID:uos00egw0
疲れてる時とか耳閉感があるんだけどどうやったら治るのかな
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:57:30.19ID:+S4LF5G20
その日を終わりよろしくすると朝がちがうわ
寝る前に相方に肩揉みしてもらい睡眠薬飲んで寝ちまう
耳鳴りが控えめでおはやうになるのが分かる
なるべく翌日への持越しを減らすって感じかな
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:22:14.91ID:1Yinu9AJ0
2日連続サウナ行って12時間寝たら土曜日は耳鳴りしなかったよ。でも土曜に遊びに行ったら日曜日の今日は耳鳴り復活してる。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:02:24.27ID:RXIPCs9B0
>>34
寝る数時間前からスマホ・モニター・TVとか光の出るものを見ない
1時間ぐらい前に風呂に入ってしっかり身体を温める汗かくとなお良い
そしてベッドに入って7時間はしっかり寝る
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:05:52.97ID:RXIPCs9B0
ところでこのスレを頻繁に覗いていた頃は
低音難聴(メニエール)に関しては睡眠と運動が効果的だという情報でやや固まっていたけど
それ以降なんか追加情報あった?
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:45:52.12ID:KeBDqJ3N0
聴力は気にならないけど耳鳴りがひどい。
とりあえず2週間休みをもらった。
皆さんどれくらい仕事休んでから復帰しましたか?
耳鳴りが治る気がしない。
鳴ってると頭がぼーっとするし、しばらく休んで傷病手当貰いながら様子見たほうがいいのか。
発症から3ヶ月くらいで耳鳴り続いていても傷病手当の書類に医者は記入してくれるのかな。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:06:44.33ID:u8Tw2Tzf0
>>39
4ヶ月ほど前に発症したが社畜なので通院以外で休んでない。
結果、難聴も耳鳴りも固定されてしまったけど。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:48:56.47ID:jO8zyDUC0
>>25-26
もう死のうかと思って5ch見れてなかった
痛みは耳だけなんだ
でもう耳鼻科も色々行って結局慣れてくださいって言われてさ
ほんともう24時間鳴り続く両耳強耳鳴りと聴覚補充辛すぎるよ・・

その薬で落ち着くというのは心療内科しかない?
もうそれしかないもんな
>>32
俺色んな症状合併してて普通の人の今日は小さいとか今日は耳鳴り無いとか
のストレスの耳鳴りじゃないんだ
もう完全に有毛細胞が壊されて難聴の耳鳴りなんだ
もうその場合後遺症一生残るわけだけど後遺障害認定とか出来ないのかな?
寝たきりなんだけどさ・・
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:54:28.19ID:iwdGdtaQ0
>>41
直ぐに脳神経かペインクリニックに行きなよ!
痛みは耳だけでも三叉神経痛とかもあるしヘルペスウイルスが脳神経の何処かで増えて悪さをしてるのかもしれないし。
会話も辛いだろうから、症状を紙に書くかここでの書込みをプリントアウトしてさ、
耳栓とヘッドフォンで防備して行きな!
痛みも耳鳴りも辛いの解るよ、経験あるからね
精神科の薬じゃなくても聴覚補充現象や鼓膜の痛みや痙攣は抑えられる、経験あるから辛さは解るよ
目眩が始まると本当に立つことさえ出来ず、もし今地震が来たら自分は避難さえ出来ず死ぬんだろうなと思う
目眩の最中は瞬きや眼の向きを変える事さえ出来ないからね
こう言っちゃ悪いけど頻繁に目眩が始まるようになると耳鳴りや耳閉感や鼓膜の震えや痛み等、全然耐えられたなぁと思ってる
あなた程ではないかもだけど、些細な音も耳に突き刺さって脳まで震わせるような激痛だったから
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:58:54.23ID:iwdGdtaQ0
>>41
明るいうちに症状書いた所プリントアウトして救急車呼べ
親より先に死ぬな不幸者!
失聴を覚悟するならまだ手立てはある
とにかく病院行け!
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:23:18.37ID:jO8zyDUC0
>>42
口頭で説明するより紙渡した方がいいのかね?
>精神科の薬じゃなくても聴覚補充現象や鼓膜の痛みや痙攣は抑えられる
って何の薬貰ったか覚えていますか?それで抑えられるならぜひ教えてほしい
めまいはないんだ
>>43
失聴を覚悟で手立てある?もうどこも慣れてくださいで・・とてつもなく苦しいのにさ・・
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:30:28.38ID:rPh46YKT0
確かにめまい経験してると他は耐えられるよな
辛いけど死ぬほどではないと思える
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:08:45.73ID:iwdGdtaQ0
>>44
自分の場合はめまい止めで出されたトラベルミン(乗り物酔い止め)で聴覚補充現象が消えた
自律神経系に作用するからなのかな?
あとめまいが始まる前に行ってた耳鳴り外来で、いよいよとなれば内耳を手術で破壊して人工内耳みたいな事も言われた
でも自分の場合は突発性難聴から低音難聴、蝸牛メニエール、メニエール病と病名が変わったので、今は頻繁に起きるめまいが1番の悩みどころ
メニエール病だけはズバリと効く治療法が無いらしい

会話も辛いだろうから、症状書いた紙を持って行く方がいいよ
発症から飲んだ薬や症状全て、その方が伝え漏れもないし
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:13:31.65ID:jO8zyDUC0
>>46
あまりに疲れていて寝てしまった
ありがとう
その薬は飲んだことなかったな
めまいが無かったからか
ちゃんと耳鳴りや難聴外来行かないとダメなんだな
一度もそういう耳鼻科には行ってなかったよ・・
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:48:30.23ID:iwdGdtaQ0
>>47
耳鳴り外来に行ってなかったんだね、普通の耳鼻科じゃ慣れて下さいで終わるからダメだよ
きちんとした設備や耳鳴りや難聴に力を入れてる外来へ行かなきゃ
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:19:37.41ID:7UeY7IWRO
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:52:47.22ID:zjFB0ewf0
テスト
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:53:06.42ID:zjFB0ewf0
テスト
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:55:42.37ID:IRI1yCtm0
数日がわりごとに聴覚過敏や耳の痛みや耳閉感がある
なんで変わるかなぁ
耳鳴りはずっとあるけど
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:25:54.08ID:VhPv/kjV0
大きな音を聞いてから聴覚過敏で音が大きく聞こえてつらい。音を制御出来てないのかな。
今までになかった色んな音が一度に聞こえてくるようになってしまった。慣れる気がしない。
精神的にも参ってしまってます。掃除機や車などの音も2倍くらいに感じ高音も増えたように聞こえ気分が悪くなります。
同じような症状で時間がたって治った方、今同じ様な症状の方いますか?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:08:37.68ID:72IqVBk/0
爆音の耳鳴りってよくスレで見るけどどのぐらいの音なの?
自分の場合蛇口から水が出てるくらいのザアーって音なんだけどこれは普通?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:35:44.07ID:BPUahuFp0
俺の場合、9500〜10000Hzぐらいの結構な高音で、音量は歯医者で治療中のドリルの音より少し小さいぐらいかな?
音量はなかなか表現しにくいね。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:07:12.21ID:oJOdDI5D0
失言の丸山穂高衆議院議員は左耳難聴なんだってね
どうでもいいけど
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:17:35.09ID:vmPmKgqb0
私もやたらと周りの音が大きく響いて苦痛。耳鼻科医が言うには本来は必要な音だけ選んで聴くのを難聴があると脳が頑張って音を聴こうとするから何でもかんでも聴こえてしまうとか。
トイレの水を流す音や食器を洗う音や窓の外の車の音や地下鉄の音や周囲の些細な話し声など全て頭にまで響いて恐怖。
脳が興奮してる状態なので数ヶ月で治まるよと言われたけど普段は耳栓してます。でも女子高生の集団や病院の待合室で泣いたり騒ぐガキには心底腹立たしく気が狂いそうになるわ。耳で苦しんでる人もいるんだから待合室でガキがキーキー騒いだら席を外すとかすればいいのに。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:00:57.74ID:p/dI+3MH0
>>57
まぁなってみないと分からない辛さってのはあるので多少は多目に見てあげて。
と言いつつ、俺も会社で嫌いなやつが騒いでたら殺意湧くけど。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:56:35.86ID:su0+fBZ30
自分の脳なのに自分の意思と正反対に頑張るのやめて!(´;ω;`)
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:19:04.09ID:snv7ghNO0
>>59
それが脳ってやつは勝手に動いて耳鳴り起こしたりするんだよなぁ
困ったもんだよ
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:47:26.11ID:ECUzBYUT0
歯根治療後の再発で耳の調子悪くなった人いる?
低音の原因になり得ると思う?
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:07:50.63ID:gFivY1yF0
>>61
どこかのブログで歯根治療後に、耳鳴りも含めた自律神経症状的なものが無くなったと言ってた人いたよ。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:05:56.85ID:tJ/XP5Wg0
聴力は正常なのにキーンっていう高い耳鳴り、耳閉感、痛み、聴覚過敏が治らないし 日や時間帯によって強く出たりする
耳鳴りに関しては大きくなったり途切れ途切れだったりどういうことなんだろう
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:54:15.72ID:yVyFWVHn0
爪切りしてる時の音がめっちゃうるさくて切る度に耳の奥でゴッという鈍い音と振動がする
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:31:00.80ID:2rIxX2Kr0
低音な人はあきらめないでな、俺は1年半したら-20dbまでもどった
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:36:46.85ID:OUpAobhv0
聴覚過敏でカクテルパーティー効果がなくなって色々な音を選別出来なくなってしまったのかな。
大きな音で神経シナプスを損傷してしまい音が大きく変な感じに聞こえるのか?
乗用車のアイドリングとか振動が強い音を聞くと気分が悪くなる。過剰に振動を感じて脳に響いているのかも。
日に日に音に対する耐性が弱くなってる感じがする。
雑音の耳と頭への不快感さがきついです。いままで行っていた静かだった店が音が多くうるさすぎて無理になってしまった。
これのストレスでまともに寝れないし少し寝れても低音の耳鳴りがしていて起きても気持ち悪さがある。時間が経つと高音にかわる。
改善の兆しが見えてほしいです。
聴覚過敏がなくなって音を聞き分けるカクテルパーティー効果が復活した方いますか?
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:50:49.68ID:tJ/XP5Wg0
耳のCT撮ったことある人いますか?
CTで何が分かるのかなぁ?
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:24:10.15ID:tiI/gEAc0
>>68
難聴の場合外リンパ漏っていうリンパ液が漏れてる病気とか
ごく稀にだけど脳の病気が隠れてる場合があるからそれを調べるためにCTやMRIするみたいよ
特に外リンパ漏は突発性難聴と症状が似てて誤診多いらしい
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 05:17:41.52ID:XQCfSBvG0
蝸牛メニエールで耳ってか脳のMRIとCTとったけど脳の異常無しかと聴神経腫瘍はないって事しか分からないらしい
耳リンパ腫は限られた施設のでしか映らないらしいね
外リンパろうも鼓膜から穴あけて中のリンパに特殊なタンパクが検出されるかで判断らしいし・・・
耳に冷水流し込んで目眩を起こさせる検査とか頭を振って目眩誘発とか怖すぎるから受けてないわ
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 05:22:58.02ID:XQCfSBvG0
つかイソバイド2ヶ月以上のんで普段の耳閉感は消えたけど、食べるとどんどん耳が詰まって耳鳴りも強まって具合い悪くなる。こんな人いますか?
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 05:29:27.63ID:4ZXDdfVe0
>>67
全く同じでした
傷ついた有毛細胞のぶん残りの細胞や脳がフル稼働してる状態
でも2ヶ月半くらいでおさまったかな?耳鳴りも高音のピーだったり低音のゴー、ボーだったりだけどピーはステロイドで消えて、疲れた時に低音耳鳴りは気にすれば気になる
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:37:42.16ID:LXvEEEil0
>>68
何百人に1人とかだけど、上半規管裂隙症候群てのがあるみたいだよ。自分はこれの疑いでCT撮った
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:29:47.58ID:7UZT5Jug0
>>72
横からで悪いけど、その二ヶ月半の間って、耳栓とかしてた?それとも普通に音を聞いて生活してた?
俺も似た状況なんだけど、音を遮断した方が良いのか、音に慣れた方が良いのかわかんなくなっちゃって
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:36:58.39ID:4ZXDdfVe0
>>74
外に出る時は耳栓してました
じゃないと耐えられなかったですし先生にも耳栓もらいました
脳の興奮なんで数ヶ月でおさまるし、慣らそうなんてしたら余計に悪化しそう
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:45:02.76ID:7UZT5Jug0
>>75
ありがとうございます!さっそく耳栓ポチりました。
ちなみに私は聴覚過敏っていうよりも、半端に生き残った高音を聞き取る細胞がバグって変な音に聞こえちゃう状況です。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:49:58.75ID:y1qu1pug0
俺も高音域がむちゃくちゃだわ。
喧騒の中で女性の話し声を聞くと全部ベトナム語のように聞こえる。
ベトナム語知らんけど、そんな感じ。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:02:31.17ID:kMmdgXy40
>>72
2カ月半で症状が治まって良かったですね。
自分の場合は有毛細胞の先の脳の方も音で損傷してる気がしてエンジンやファンがやたら大きく不快に聞こえます。
音と振動の感じ方がひどいです。高音も耳にきついです。
2カ月半で今の症状が治まって欲しいです。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:55:46.21ID:r5HrLbPO0
間葉系幹細胞って難聴に効くかなぁ?
誰か試しに(無理して)治療して報告してね
(今の所、治療費は高そうだけども。断られそうだけども)


Nスペで話題沸騰 「ペニシリン以来の大発見」
脊髄損傷を直す新治療が保険適用へ (文藝春秋 2019年6月号)
https://bunshun.jp/articles/-/11881 (抜粋 3ヶ所)

> 「間葉系幹細胞」という患者自身の細胞を使うことで、
> 自己治癒力を引き出す治療を導き出した。

> 間葉系幹細胞の製剤による
> 脳梗塞の治験も2013年から進行している。
> さらに今後、ALS(筋萎縮性側索硬化症)といった神経難病や、
> アルツハイマー病などにも適応拡大できる可能性があるとの指摘もある。

> 札幌医大の間葉系幹細胞を用いた脊髄損傷への医療は、
> すでに安全性も有効性も国から認められたものだ。
> この春からは急性期に限ったものではあるが、
> 公的医療保険も認められた。


Nスペとは、以下の番組名略 (検索しやすいように少し改変してある)
NHKスペシャル 寝たきりからの復活 〜 密着 驚異の 再生医療 〜
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:16:36.57ID:HpXhd8IE0
聴力は正常なのに耳鳴りの音が大きくなってる
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:36:28.81ID:2+4vYgbm0
発症して1週間で急に治った(耳鳴りは少し残ってる程度)んだけど、なんだか気持ち悪い。
プレドニン徐々に減らしてるけど副作用なんかな。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:37:20.38ID:AUrnHXt20
難聴発症後の後遺症に苦しみながらも何とか働けている方々
転職した人もいると思うんだけどどういう職業についてますか?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:53:00.29ID:lvqVA/lU0
>>65
低音治る朗報嬉しい!
自然治癒する報告もちらほら見る反面、
放置するとメニエールに進行する情報もあり
どっちが多いのかなーと
そろそろ低音半年です
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:21:20.16ID:b8eYY1x70
>>83
俺もSEだけど全く業務に差し支えなし。
片耳難聴と耳鳴りだけなので。
むしろ開き直って今やストレスフリー。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:00:35.68ID:ghESE+Xc0
>>83
介護職だけど、上司に話して拝領たのんだらOK
しんどい時は片耳栓で仕事している
相手は突発以上の難聴者なんで、聞き取り合戦状態!
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:08:26.05ID:HpXhd8IE0
発症から3ヶ月くらい
聴力は正常なのに 高い耳鳴り 聴覚過敏 耳閉感 痛みが治らないのはどういうことなんだろう
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:52:29.29ID:7UZT5Jug0
俺も一ヶ月経つけど高い耳鳴りが続く
聴力検査で引っかからない10000ヘルツあたりが悪いのかなと思う。モスキート音アプリとか聞こえないし
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:07:38.21ID:ZEyxBzzs0
時間があるときに過去ログ読むといいよ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 06:11:56.25ID:MxghRMg+0
コールセンター勤務で低音難聴
、耳鳴り、耳閉感、3ヶ月耐えたけど、良かった方の耳だけヘッドセット付けて丸一日PC見ながら話してたせいか、両耳から耳鳴りや脳鳴りが始まって、目眩も頻繁になってきて退社しました。お金もないし絶望的な気持ち。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:26:40.42ID:n22nyzju0
>>81
悪い事言わんから、イソソルビドとアデホスは一ヶ月飲んだ方良いよ。
耳鳴り治したいなら、聴力固定する前の一ヶ月で決まるから。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:39:32.35ID:UHH8OvIr0
88ですが、
3ヶ月経った今も聴力が正常範囲を上がったり下がったりしています
これってどういうことなのか分かりますか?
今はメチコバール アデホスコーワ飲んでて、耳管開放症とまではいかないけど開放気味だからこの前漢方を出されて飲んでます
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:11:02.05ID:63+w3xr80
低音?高音?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:42:28.18ID:HGL6BykZ0
>>95
低音です
最初から低音障害気味かな?という感じで言われて、すごく下がってたわけではなかったです
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:56:11.91ID:s9tJNQDS0
>>94
同じだ
3ヶ月前から聴力(低音)が上がったり下がったり(下がっても軽度)して耳鳴りの音も変わる
痩せたからか耳管も開放気味になるし、聴覚過敏もある
めまいはないから蝸牛メニエールかな?と思ってるけど、よくわからん
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:19:21.42ID:LloT6fCR0
>>93
ありがとう。
アデホスとメコバラミンはしばらく継続と言われてるから継続して飲むよ。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:43:01.26ID:UpKk6xlD0
今日から仲間入りですよろしくお願いします。高音が聴こえにくいです。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:30:47.65ID:ruD8tmbB0
低音難聴で今日は朝から耳の痛いが強かった

ふらふら目眩もいつもより強くて、歩いてるだけで酔いそう

悪化したくないよ〜泣
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:55:26.52ID:+pZHETPN0
俺の話じゃないけど、突難でスケールアウトなった人が絶望して仕事も辞めて
田舎の実家に戻り半年引きこもってたらある日、朝起きたら一切聴こえなかった難聴耳から
外で鳴いてる鳥の鳴き声が聴こえてきて日に日に回復して全快したってのは聞いたことある。
全員が全員こんな事起こるわけないだろうけどこういう奇跡的な話も実際にあるから。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:20:22.38ID:+pZHETPN0
case4は担当医に「聴力が上がり続けることはあり得ないので、あなたは嘘をついているか、または精神異常(ヒステリー)だ」と言われた。
http://www.nanbyo-study.jp/?p=4914
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:05:06.79ID:EOrZAsd10
耳鼻科医って、よく分からないと直ぐに気のせいとか精神的な問題のせいにするよね

前に爆音耳鳴りで死ぬ寸前まで追い詰められてると訴えてた人、生きてる?大丈夫?
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:05:40.84ID:bY8HGXhi0
>>105
もちろん睡眠食事運動ストレスフリーな生活習慣が大切なのは、
医者に言われるまでもなく患者の方が百も承知なんだけど、
それでも治らないから病院に来てるんだよっていつも内心思ってるよ。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:57:54.49ID:Zlcao3+O0
>>106
全くだわ
耳鳴りじたいストレスだし眠れないし、常に耳が塞がってるような不快感や音割れや脳ミソに響くような振動や目眩が辛くて運動もままならないのに、
水飲め、運動しろしか言わないし、直ぐに安定剤ばかり出すし。安定剤の依存性や副作用が怖いと言っても、大したことない〜って、ネットで調べたらかなり依存性や離脱症状の激しい薬を平気で出すしさ。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:18:08.44ID:b0GTMXSi0
聴覚過敏がきつい。ストレスと不眠でさらに悪化してる。電車や車に乗れなくなって生活が
破綻してる。ここまで厳しくなるとは思わなかった。ちいさい犬の鳴き声で音響外傷になるレベルまで
耳の耐性が弱ってる。音が大きく聞こえすぎる。鳥の鳴き声もきつい。音響外傷と不眠で脳の感度が上がってるのかな。2カ月前までこうなるとは思いもしなかった。
とりあえずまともに寝れる精神状態になりたい。
寝れないと他にも不調が出そうで怖い。ベンゾ系の睡眠薬毎日飲むしかないのか。どっちにしても先がやばそう。
希望が欲しい。
爆音耳鳴りの人がどうなったのか気になる。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:50:16.60ID:gddRMb3u0
今週の仕事終わった
じわじわとつぃーんの和音が今週の耳鳴りでした
日によって違うんだよな
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:39:13.87ID:KX10VB990
何かこのスレも耳鳴りスレも安定剤を過剰に心配している人いるな
サプリみたいにガバガバ飲むならいざ知らずきちんと守っていれば何ともないのに
それに睡眠不足は耳に最もダメージ大きいから耳鼻科でも睡眠薬出るよ
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:44:52.80ID:XMqOwo9/0
突発性難聴って発症から48時間以内に治療を開始しても全く治らない人っていますか?
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:54:52.22ID:QzoWWlVe0
結局のところ、耳鼻科って突難の治癒に何も寄与してないんだよね
軽ければほっといても治るし、重ければ何しても治らない
日本で一番無用な診療科は耳鼻科
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:00:21.62ID:F1+6RCJd0
>>111
俺も治らなかった
スケールアウトから低音だけ80dbに回復しただけ
こんなのでも改善の3割に入るとするなら
重症者が治る見込みは絶望的に低いのでは?
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:20:48.08ID:72cCGQYy0
40代だがYouTube限界の15000HZが聞こえるすげーと思っていたら
2000hz付近が40DBだった
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:47:09.99ID:+TirCwOv0
おれこの病気になってから大体毎日微熱があるんやが、変?
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 04:04:37.15ID:KFxseife0
明らかな突発なり低音なりはやばいと思って調べて即病院駆け込むだろうけど
軽いレベルでなっては数時間から数日放置で治ってる人ってのは
実は結構多くいたりするんだろうか
耳鳴りやらちょっとした耳閉感がしばらく続く人は案外いるみたいだけど
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 04:28:40.00ID:sxzLj6MT0
プールから上がったみたいな耳になって10日経つけど今日になってやっと病院行こうとしてる
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 05:17:56.57ID:I6rgn4nx0
はやくしろ
間に合わなくなっても知らんぞ

くらい急いで
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 07:34:06.64ID:94qRy2co0
元々左が悪くてキーンっていう耳鳴りがするんだけど右からもワーンみたいな音が聞こえる
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:21:40.61ID:lVOzaacv0
>>53
もう見てないかな?
俺と同じだよ
聴覚補充現象でただの過敏ではない
周りの音が大きく割れて聞こえたり人には聞こえない音に変化して聞こえる
有毛細胞が傷付いて一生苦しむ
もう外に出ることすら出来ない状態
死にたいよ
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:29:38.31ID:lVOzaacv0
>>105
生きてるけど寝たきりです
大きな音を聞かされて耳壊されて一生苦しんで生きていかなきゃいけない
何度も死のうと思ってる
耳鼻科医を信用せずバンバンステロイド打てば良かったと後悔している…
両耳爆音で音も左右違うし寝れない
中国製の3千いくらの扇風機やホワイトノイズ出るやつアマゾンで買ったが雑音多すぎて逆に耳が痛い
今も尚耳鳴りが少しずつ大きくなってる
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:41:52.23ID:lVOzaacv0
>>108
聴覚過敏っていうのは耳は生きてる
ただ単に脳が過敏になってるだけ
有毛細胞が傷付いてたり難聴由来の人は聴覚補充現象やリクルーメント現象
これを知らない医師が非常に多い
耳鳴りしてる人はまず難聴だから補充現象なんだ
以前医師にストレスや精神の問題だと言われたが絶対に違うと思った
必死で調べたよ。何ヶ月も。
医者から君は耳鼻科医に慣れるよwとも言われた
音刺激によって傷付いた有毛細胞の傷口が更に広がるんだ
だから耳鳴りも大きくなる
例えると皮膚を怪我したら普通修復するよね?それが有毛細胞は傷口開いたままなんだ
そこに凶器の音が来たら更に傷口は広がるんだ
だから耳鳴りが酷くなる
一生耳を守る生活しないといけないんだ
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:59:42.20ID:lVOzaacv0
周りに相談したって耳鳴りwそんな事誰でもあるだろwとか事故で命落とす人の方が辛いだろ!とか心にもない事言われる
耳鼻科医に相談したって慣れてくださいとか死に直結しないのでと治せないから適当な事言って突き放す
そして何軒も回ったが親身になってくれる耳鼻科医が一人も居なかった

耳鳴りと聴覚補充現象は末期ガンレベルで辛いのにその事を理解されない
みんな耳鳴りや耳の障害に苦しんでる仲間だよ
悲観的でも楽観的でもいい。色々話した方が楽になるしレスしていこう
俺はかなり悲観的でごめんな
今はPCはやる気が起きなくて毎日昼間BSのサスペンスを見るのが唯一の楽しみになってる
まだ若いのに人生終わって辛いけど今なら話し相手になるよ
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:28:19.54ID:2CGncwA+0
>>126
聴力はどの程度なの?
俺もかなりきついけど、FX-322の行く末を見届けるまでは生きようと思う
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:33:20.00ID:j/HPA+rR0
>>126
何か方法はないのだろうか
今からステロイドで傷ついた細胞の痛みを抑えることすら無理なの?
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:14:01.34ID:nJaiE05j0
>>127
20dbから35dbくらいで聞こえてるから大丈夫だと言われる
要は検査で測れない部分が下がってたり補充現象によって聞こえない部分が聞こえてるように補われてるのにそれを医師が分かってない
>>126
できるはずなんだ
でも医師は最初しか効かないと思ってる
体にも副作用大きいからプレドニンそんな出したくないって理由もある
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:14:34.76ID:XGMSuHXN0
>>126
寝たきりでサスペンス観て毎日暮らせるなんて悪いけど羨ましい
メニエールのスレにはいつ起きるか分からない発作に怯えながらも生きる為や家族を養う為に必死で働いてる人が大勢いるよ

確かに難聴も耳鳴りも補充現象も辛いが、メニエールの地獄のような発作を経験すると他のことは耐えられる
発作のときはひたすら耐え忍ぶだけ
発作以外の時も目眩が誘発されるからテレビなんて観られないし音も凶器になる
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:16:44.65ID:94qRy2co0
>>129
>要は検査で測れない部分が下がってたり補充現象によって聞こえない部分が聞こえてるように補われてるのにそれを医師が分かってない

検査で測れない部分が下がってて補充現象がある場合 治療法とかあるのかな?
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:17:11.88ID:XGMSuHXN0
>>129
あなたの方がメニエール病患者よりマシと思っているわけではないよ
でも恵まれた環境で過ごせてるようで羨ましい
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:26:38.90ID:j/HPA+rR0
オオサカ堂でステロイド取り寄せては?少なくとも手をこまねいてるよりは良いかと。メニエール病は発作を繰り返した果てには両耳聾に至る進行性の難病だけどね。音響外傷の痛みなら何とかなるんじゃない?
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:33:05.12ID:sx+iBxlt0
>>125
生きていてよかったです。
自分もこの状態が続くと終わった感できついです。寝れなくて目をつむってても4時に鳴く
鳥の鳴き声で苦痛を感じます。蝉が恐怖です。脳が過敏なのか補充現象なのか今まで聞いてきた音が
大きく聞こえ苦痛ですが、補充現象だと全ての音が今までと違う感じに聞こえるのでしょうか?
PCで聞く機械ものの動画だと今までのように聞こえますが、実際に聞く機械の音は爆音で音も変わり苦痛を感じます。
こうなって明らかに日々が苦痛です。小さい音も大きい音も耳に響くし飛行機や重低音のあるバイク、車で脳にストレスがかかっています。
低周波過敏ぽくなってるのだろうか?
初めはそのうち症状が治まるだろうと思ってたのに変わらずで滅入ってます。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:47:13.16ID:URNq62kj0
>>126
自分は聴覚過敏が酷いときはテレビも見られないんだけど、字幕で見てるの?
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:04:08.69ID:nJaiE05j0
>>130>>132
メニエールの方が辛いとかそうではないとかそういう話はやめとこうよ
メニエールスレも単独でちゃんとあるしさ
みんな耳の病に苦しんでる同じ仲間なんだよ
>>131
脳が慣れれば治るかもしれないね
>>134
そうだよ
人には聞こえない音が聞こえる
例えば飛行機の音がゴーーーという音がヒェーーーとか変な音が混ざる
水道の音もジャー+リンリンリンという音が混じる
そそテレビの音は人間に聞きやすい音になってるから共鳴しないんだ
普通の人には聞こえない内部の音まで聞こえちゃって共鳴みたいにするんだ
大きくも聞こえる
俺もずっと眠れないよ
外に出るとイヤーマフしても耳が壊れていくから外に出ないようにしてる
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:15:10.30ID:KPKEutw70
どぇりゃあトラブルがあって頭が痺れてしまったら、痺れが耳鳴りにかぶさったのか気にならないくらい小さい…
嘘だろおい!この二年間鳴らない日は皆無だったのに。
これは麻痺しているだけかな
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:25:50.83ID:dAQeWkGL0
>>136
俺も音響外傷だけど、水道の音めっちゃわかるわ
ビニール袋ガサガサも同じようになる
俺はスマホとかテレビの音とかも厳しい。早く脳が慣れてほしいもんだ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:14:15.62ID:nJaiE05j0
>>137
良かったね
>>138
水道同じか
もう両耳爆音だしキーンピーピャーッと耳鳴り音が割れそうなくらい鳴ってる
頭おかしくなるよな
俺は日々苦しくて耐えてる感じだけどみんなは精神科行って薬で軽快してたりするんかな?
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:15:33.81ID:sx+iBxlt0
>>136
振動が強いほど大きく聞こえるから脳の錯覚じゃなく共鳴してる感じなのですね。
補充現象ならば脳が適応してくれる可能性があるのかな?
耳を壊すと耳栓とかしても骨伝導だけでもきついですよね。
自分は咀嚼音も脳に響く時があります。
爆音の耳鳴りは徐々に大きくなったのですか?何かのきっかけで一気に大きくなったのですか?
それにともなって補充現象も悪化したとかありましたか?
0141119
垢版 |
2019/05/20(月) 22:32:18.48ID:j9dTShga0
とりあえず器官や聴力そのものに問題はなく、原因は不明でした
寝不足とストレスだろうということで何やら薬を出してもらい、2週間様子見て症状が続くようならまたおいでとのことだったが、大丈夫なのかな
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 05:48:48.47ID:Dp5loeRv0
低音難聴になって早くも3ヶ月。
まさかこれほど長引くとは。
音割れ、脳ミソまで震えるような雑音巨大化突き刺さり、難聴、常時つきまとう耳鳴りと耳閉感でノイローゼになりそうと思ってたら反対側耳も詰まりだし、目眩まで始まり。

低音難聴は別名蝸牛メニエール、本格的なメニエールに進む人もかなりいると言われ。
度重なる目眩で出勤途中や仕事中に動けなくなりついに先週退職。PC画面見るだけで船酔いみたいになり仕事にならず。

家族の足音や洗面や歯磨の音も苦痛だし傍でテレビつけられると非常に苦しい。女性の声は歪んで何言ってんのか理解出来ず。
自分の食事の音も響いて耳詰まりが酷くなり気持ち悪くなる。有酸素運動の為にウォーキングしたくても揺れる街路樹や車の流れが視界に入るだけで船酔いみたいになる。室内のマシンも動くと目線が揺れるから壁が揺れてるのが視界に入ると目眩が来る。
トラベルミンと安定剤飲みつつ耳栓して、それでも何とか歩いたりもしてるけどさ。
バルトレックスも効かなかったし、子どもがいなけりゃとっくにタヒんでる。一生こんな辛い思いするならいっそタヒんでラクになりたいと本気で何度も思ってた。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 06:42:23.95ID:A9d60mwo0
みんな大変そうだなぁ。
俺は片耳高音難聴で耳鳴りも爆音だけど、そこまでQoLは下がってないわ。
仕事も趣味のスポーツも何も変わらず継続してる。
人の言うことを聞き返したり、頭が割れるほど耳鳴りがひどかったりする時もあるけど、まぁええかって気にしてない。
性格的なものもあるのかね?
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 08:21:22.73ID:Dp5loeRv0
>>143
今となっては目眩さえなければ耳鳴りも耳詰まり感も難聴も音割れも耳栓で耐えられたと思います
PC画面見ただけて船酔いしゃ仕事不可能だし少しの振動や人の流れでも船酔いするから出勤途中で何度も行き倒れもときに・・・

性格は真面目すぎ熱心すぎると周囲からは言われてたけど、手手抜きのできないとことんやってしまうタイプかな
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 08:54:25.07ID:A9d60mwo0
>>144
そりゃ大変そうですね。
俺は前にもここに書いたけど、むしろ都合の悪いことは聞こえなかったことにできるので案外便利ぐらいの気持ちでいてます。
ただ、皆さんと違って俺の場合はめまいがあんまりないのが大きな違いってことかな?
確かにめまいがひどいとQoLは下がっちゃいそうですね。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 09:30:37.78ID:Dp5loeRv0
>>145
自分も最初は目眩が無かったので、まさかこんな事になるとは思っても無かったです
あなたもここにいる皆さんも、お互い1日でも早く良くなりますように!
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 10:12:51.28ID:pPCkji760
前から右耳の聴力は普通なのに一昨日くらいから右まで聴覚過敏や痛みが出てる
念のため昨日聴力検査したけど下がってないし正常域
もうどういうこと
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:42:28.36ID:rcoIhGpD0
私の日記にも、発症後約3ヶ月までの闘病日記を記しておりますが、その後の経過です。

現在、8ヶ月を経過しておりますが、まだまだ症状はよくなっております。

発病時は120DBのほぼ失聴状態から、約3ヶ月で平均で言うと60DB台になったのですが、人の声とか高い音の周波数は全然駄目でした。
しかし、8ヶ月経った現在、片側の聞こえは悪いですが、高い音や人の声でも音の方向がわかり、話し言葉も聞き取れます。
多分ですが40DB台くらいはあるはずです。
まだまだ少しずつですが、聴力は日々復活してます。

ヘッドフォンで音楽を聴いても、今までは正常な耳側に音の位置があったのですが、今は真上に来ており、音の広がりも戻ってきてます。
電話をしていても、最近は片側からも外の話し声が入ってきます。

通院が終わってした事は、薬の服用を続けただけです。

発病して3ヶ月で神経が固定されると聞いており、それ以降は通院も必要ないといわれましたが、全然大丈夫ですよ!
あ、年取ってても駄目と言われたのですが、44歳ですので若くも有りません!

3ヶ月はあくまでも統計です。
それに、私もあれ以来、病院に行ってませんので、記録上は3ヶ月で変化なし終了となっているでしょう。
実際の所は、わからないでしょう。

私もとても不安でしたので、その後の経過を書かせていただきました。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:31:16.69ID:XPR45MsP0
>>148
ありがとう。すごく不安なので助けになりました
ところで日記とは?
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:17:53.44ID:eNC6ipa50
私も今まで毎週だったのに、3ヶ月目前にして急に次はひと月後にと言われて完全に見放された感じ。左側は低音難聴のまんま。薬は自己判断で止めてもいいと言われ念の為に一月分出されたのみ。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:20:04.74ID:eNC6ipa50
>>147私もそれなりましたが、良くあることと言われてステロイド1週間やり直しただけで終わりました。まぁ確かにそれでおさまりましたが・・・
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:28:36.29ID:/B9BD+hJ0
>>151
正常だった方の聴力も下がっていたんですか?
ステロイドで聴力以外の聴覚過敏や痛みも治るものなのかなあ?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:20:49.51ID:eNC6ipa50
>>152
正常だった方は聴力も正常のままでしたよ。だけど痛みが出始めて、左程ではないけど何となく耳鳴りもして時々詰まってくるようになったと言ったら、
良くあることと言われてステロイド1週間飲みました。右は直ぐに治りました。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:23:58.26ID:eNC6ipa50
>>152
書き忘れたけど聴覚過敏も正常側も始まってました。なので直ぐにステロイドで対処すれば左側も治ってたのかなぁと悔やまれます。去年も同じ症状で3週間放置で自然治癒したけど、今回は2週間放置後から通院したので。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:31:09.76ID:KdOn84jR0
>>148
>>148
最初の原因が突難なのか音響外傷なのかストレスなのかどれですか?
その間プレドニンを飲み続けたのかそれともメチコとアデホスのみなのか?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:40:59.40ID:qdCUvq5C0
今BSで探偵左文字見てるけど耳鳴りに効く!効果が認められてる!とか言ってるよ
当帰芍薬散エキスだって

そんなんで効いたら誰も苦労しないっつうの
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:59:52.92ID:eNC6ipa50
>>157
正常側は直ぐにおさまりました
難聴側は3ヶ月かかってやっと聴覚過敏は殆どおさまりましたが耳鳴りはたまにします
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 18:08:59.10ID:/B9BD+hJ0
>>158
そうなんですね
自分も3ヶ月くらい経つけど聴覚過敏、痛み、耳閉感、耳鳴りがまだ治らない上に正常な方まで症状が出たので参っています
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:27:16.62ID:vbCVq8VW0
低音で後々めまい症状出てきたかた、
発症からどのくらいで出ましたか?
進行に怯えてます
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:04:58.59ID:N8BdpyBq0
耳を傷めてから雨の降る音も苦手になってしまった。音がたくさんあって音を大きく感じ脳が疲れて不快に
感じてしまうようだ。脳がたくさんの音や大きな音を処理できないのかな。治ってほしい。
雨の音が苦手になってしまった方いますか?
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:01:30.44ID:pVDwHZhb0
>>161
半分青いはたしか半分だけ雨が降っていない(青空)ってことだったっけ
ってのを思い出した
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:04:19.01ID:pVDwHZhb0
発症から半年
片耳難聴70dBと耳鳴りは変わらない
だけど発症したときは人の話し声が頭に響いて気分が悪くなったり、聴力検査も聞こえないのに振動と頭を押される感覚で気持ち悪かった
聞こえづらいけどずいぶん体調はよくなってる
そろそろ仕事してみようかな
怖いけどまた頑張れるかな
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 07:51:40.81ID:ouC3lxHI0
>>159
私も難聴側は同じ症状、大して改善してませんが、もう3ヶ月だからか、次からはひと月後に来てと。見放された感じです。薬も自己判断で飲んでも止めても良いって・・・治ったのは聴覚過敏だけ。
まぁピーク時はあらゆる音が両耳から脳に振動して脳鳴りグワングワンと気絶しそうなくらい辛かったし、そこから目眩が始まったり地獄だったから、
今はまだましです。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 07:53:38.43ID:ouC3lxHI0
>>160
2ヶ月めから目眩が始まったと思いますが、私の場合は両耳から脳に振動して聴覚過敏が脳鳴りにかわり、そこから目眩が出ました
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:10:48.52ID:s5rD7B4w0
>>163
頑張りすぎないように気をつけてね。大丈夫だよ!
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:15:22.30ID:3VxqZl9W0
諦めろと言われても上頸ブロックを打ち続けた結果
1年近くかけて正常域に…
case4は担当医に「聴力が上がり続けることはあり得ないので、
あなたは嘘をついているか、または精神異常(ヒステリー)だ」と言われた。
http://www.nanbyo-study.jp/?p=4914
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:25:21.00ID:3VxqZl9W0
九州地方で起こった奇跡の逸話
俺の話じゃないけど、突難でスケールアウトなった人が絶望して仕事も辞めて
田舎の実家に戻り半年引きこもってたらある日、朝起きたら一切聴こえなかった難聴耳から
外で鳴いてる鳥の鳴き声が聴こえてきて日に日に回復して全快したってのは聞いたことある。
全員が全員こんな事起こるわけないだろうけどこういう奇跡的な話も実際にあるから。

自分も治るって信じていい?
治らなければ真冬に睡眠薬持って樹海に行くか…
バチ当たらないよね
だって今が地獄だもの…
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:37:56.67ID:DdHju1YV0
バルトレックス飲み始めて症状が改善した人その後どうなったんだろう?
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:03:03.00ID:HqhM04oB0
耳の調子が悪くなってから、なぜか耳垢(ウエット)が殆ど出なくてなった。
外耳道の様子も変わってしまったのかな
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:07:31.59ID:Eka8Y/oE0
>>167
これ奥様が加持祈祷するのね。すごいね。やはり最終的には宗教とかスピリチュアル頼みになるのかぁ。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:18:42.38ID:k8cKMrtd0
私も耳垢が全く分泌されなくなった
次の診察の時に聞いてみるわ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:14:16.12ID:bjYrHlh/0
常に水が入ってる感覚で
風呂で本当に水が入ってもわからんな
診察でも耳診ないことが多いし
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:22:32.59ID:RzwDSS480
それが一生続くとか考えたらマジでもうヤバい
聞こえないうえに耳鳴りまでしてるのに
ただの生き地獄だと割り切れるレベルでもない
一夜にして人生ぶち壊されたことだけは事実
どう考えたってありえない
ただ寝てただけなのに耳が聞こえなくなるなんて
人生に常識は通用しないのか
こんなん精神障害者になるわ
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:56:52.69ID:guZubSlS0
いや絶対おかしい
寧ろいつもより寝付き良かったもん
体調も良かったし土日はゆっくりリラックスできてたし。
何も違和感などなかった。
それがたった4時間ほどの睡眠中に聴力が90デシベルまで
落ちるとかおかしいだろ。
あほか?
こんなん天罰か祟りか怨念レベルじゃないと
あり得るわけないだろ。
それでも聞いたことない話だがな。
しかも耳聞こえなくなって48時間以内にステロイド点滴打ったのに
なんで聴力悪化してんの?
治る人と治らない人の違いもわからないんだろ?
こんなの神様が遊んでんだろ?
こいつは治してやるかみたいに。
マジで突発性難聴とかいうクソ意味わかんない病気で
人生ぶち壊された。
神様見てるんだろ?
今のうちに聴力を取り戻してくれ。
頼む。一生に一度だけの願いだ。
治らなければ滅茶苦茶にするぞ
だから頼む治してくれ。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:28:29.40ID:ViJqbIZY0
左耳が悪かったのに今は右耳も聴覚過敏あるし
日によって耳閉感や痛みの度合いが違う
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:40:01.20ID:iUrbSG+n0
>>175
俺は自分のせいじゃないのに音響外傷で耳壊されたよ
突発的に音聞かされてそれ以来強烈な耳鳴りと聴覚補充現象でとてつもなく苦しい
全ての音が耳に痛み耳栓をしても外に出られず一生治らないから絶望してる
耳鳴り音も種類も病院行ったりして騒音を聞くとどんどん悪化する
耳鳴りは無いのかな?それならまだいい方だよ

>>177
俺も片側だけだったのにすぐ両耳になってテレビ大きくしたって耳鳴りが消えない
寝るときも地獄だ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:07:06.65ID:/DRrxQN50
反対側も悪くなったのって
どのくらいからですか?
0180病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:38:00.98ID:0rj//aal0
>>179
低音障害になって3ヶ月くらいで、反対側も聴覚過敏など感じるようになったのはここ一週間くらいです
聴力は両耳とも正常です
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:45:02.32ID:CFT31d2J0
ちょっとした音のはずなのに聴覚過敏で何倍にも聞こえ苦痛になってしまった。
高音がとくに耳にきつい。鍵をしめるガチャとか耳に痛い。今は人込みのなかにいられる気がしない。
痛いのと脳の不快感がきついです。自分も全ての音に脳が苦痛を感じてるみたいです。
音楽もクラシック音楽なら音量がすごい低ければ聴けるけれどいままで聴いていた音量だと苦痛です。
ある程度大きい音を脳が耐えられなくなっています。脳か耳の音量ボリュームがおかしい。
>>178 さんは耳の痛みの他に音で脳に不快感でえずく感じとかありますか?

雨が屋根に落ちる音が不快になっているのが精神的にもきつい。どうなってるのだろう。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:17:07.26ID:pgIwFo/R0
>>180
脳がチューニング中です
辛くても慣れるまでなるべく音をききましょう
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:21:47.04ID:pgIwFo/R0
>>181
そうだねえこのスレの人ならわかる人多いと思うよ
シャワー水が床を叩く音、紙袋をあける音、皿を重ねる音、テレビの女性アナの声
子供の叫び声など発狂するし耳栓マイスターもできそうだわ……だったけどいつか治るよ

体重が激減するほど悩んじゃったけど運動したりマスキング用の環境音を作ったりしているうちになくなったよ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:26:09.93ID:0rj//aal0
>>182
日や時間によって右が大丈夫なときもあるし左が大丈夫なときもある
治ったと思っても聴力は正常なのに痛みや聴覚過敏が出るのが意味からない
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:27:46.03ID:CFT31d2J0
>>184
レスありがとうございます。気持ちが楽になりました。いつか治るといいなあ。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:46:01.75ID:0rj//aal0
>>183
聴覚過敏はどのくらいで治りましたか?
普通に音楽などは聞けますか?
また耳閉感や耳鳴りはありますか?(又はありましたか?)
質問ぜめですみません
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:57:51.34ID:pgIwFo/R0
>>185
聴力正常なのは病院で検査したことを前提にして自分の経験や調べたことで書くよ
割れたり刺さるように聞こえるのは脳が「聞こえてねーな」…と判断して聞き取りボリュームを上げてるから
ただ日によって変動があるということは慣れてきているのではないかと思う

これまで低音を繰り返してきたから治るまではバラバラだった早いと数週間長いと一年半
ヘッドホンはしていない耳閉感は当然アリアリ耳鳴りは今でもギャーピーブーンと鳴ってるけど慣れた
このスレにはそんな人ゴロゴロいると思うよ〜
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:02:30.88ID:pgIwFo/R0
>>186
まあ難しいけど耳のことを忘れられたらいいね考えて苦しむことで悪循環になるから
ストレス睡眠不足運動不足はすごい関係性高いのは知ってると思うけどそこは十分気を付けてな

前と同じではないから辛いのはわかる良くなったといってもギャーピー残ってるし前とは違う
でもとりあえず生まれ変わったと思ってできることからやっていけばいい
どんなに小さくても今自分はこれができるから大丈夫というものを見つけてくだされ
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:47:09.18ID:iUrbSG+n0
>>181
えずく感じはないなあ
ただ耳鳴りはもう爆音だし音が鳴ると鼓膜張筋もぼこぼこ動くし
音が歪んだり大きく聞こえる補充現象もある
最近は自分の声でさえも耳がキーンとなる
もう死ぬ寸前だよ
耳が完全に死んでるのに聴力は測れる部分はそこまで落ちてない

後よく聴力は正常とか無難聴なのに耳鳴りがあるって人居るけど
それは医者が逃げる口実で無難聴で耳鳴りは起きません
耳鳴りの原因は内耳障害が9割です
検査では測らない周波数が落ちてるって事だよ!
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:59:07.04ID:iUrbSG+n0
>>185
俺はもう絶望で死ぬのを待つしかない状態だけど
もしあなたが本当に無難聴ならそれは単なる聴覚過敏で脳由来のもの
有毛細胞は傷ついてないから治る
何か大きな音を聞いたり突難由来からなら有毛細胞が傷ついており聴覚補充現象で治らない

ようつべで周波数チェックで検索してみて
それで0〜2万ヘルツまで聞いてみて聞こえなかったり強弱があるようなら
難聴あり(0〜90と15000hz以上は誰でも聞こえない)
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:15:05.73ID:0rj//aal0
>>188
聴力は病院で検査して正常範囲だと言われました
聴覚過敏が治るのは結構個人差があるんですね…
先ほどにも書きましたが耳閉感や耳鳴り、聴覚過敏が日替わりとか週替わりみたいに症状が強くなったり弱くなったり一貫して同じ症状ではないので不安になります。
あまり深く考えずに頑張ります
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:17:17.30ID:0rj//aal0
>>191
低音障害だったのが聴力は治り、耳鳴り、聴覚過敏、耳閉感が残っているという感じです
周波数チェックしてみます
191さんが少しでもよくなりますように
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:42:09.98ID:pgIwFo/R0
>>192
日本語が下手過ぎて伝わらず申し訳ない
症状に一貫性がない=良くなったり悪くなったりはいい兆候
本当に悪かったら一定だよ〜そうそう深く考えないようにな〜
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:18:08.43ID:xFfk87C80
>>189
今まで出来ていた簡単なことすら出来なくなって精神的にパニック状態になっていますが
これ以上悪くならないように気をつけます。ありがとうございます。

>>190
自分は高音は耳が痛い感じで大きな音や低音の振動が耳の痛さと脳の不快感で気分が悪くなりやすいです。
安定剤を飲むと症状が少し治まるけれど何も飲まなかったらかなりきつくなると思います。
毎日体調不良感があり、朝、顔を洗う音で耳に苦痛があり嫌な気分になります。
自分は脳へのダメージが強いのかも。
皆さんの症状が心身ともに改善しますように。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:45:52.05ID:/L9QIY1T0
>>194
ありがとうございます
あまり気を揉まずに頑張ります!
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 04:22:54.24ID:55pyRXGf0
お前ら揃いも揃って終わってんな
さっさと人生諦めて死んだ方がいいよ。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:02:50.81ID:UfPVd2+a0
聴覚補充で苦しんでる方へ、
かなりの荒療治ですが私の治した方法。
思う存分脳へ音を聴かせれば満足するとのことで、耳栓をしてパチ屋へ3日連続半日ほど通いました。
1円パチなら半日いても2000円程度で過ごせます。
耳栓越しですが脳が満足したのか、きれいさっぱり聴覚補充も耳鳴りも消えました。
パチ屋へ通う前日にはスーパー銭湯の炭酸泉に入ったり岩盤浴へも何度も入りました。
トータル4日間で、嘘みたいに楽になり、耳閉感も消えてスッキリ。低音難聴は多分固定してるだろうけど生活には支障ないし、難聴より聴覚補充や耳閉感、頭痛が酷かったので満足です。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:27:55.24ID:d4vBx/rb0
>>198
広義のTRT療法ですね。
AMラジオの雑音(ザーッという音)を聞き続けても良いと聞きました。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:34:26.54ID:UfPVd2+a0
>>199
それも試したんですが、部屋にいると四六時中耳のことばかり気になるので、思い切って耳栓をして出ていきました。
パチ屋までは1時間ほどあえて徒歩で遠くまで行きました。普段やらないので多少ドキドキしつつ耳のことを忘れる時間も多かったから良かったのかも。
耳の事を少しでも忘れられる時間があると違うと思います。
低音が聞こえなくても特に自覚症状は苦しくないので、他の症状が消えただけで物凄くサッパリ!嬉しいです。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:45:26.32ID:d4vBx/rb0
>>200
私はパチンコはしないのですが「耳で感じる音が特殊で、なおかつ集中できる環境」って耳鳴りを忘れることができますね。

私の場合、水泳が好きなのでほぼ毎日延々と2時間ぐらい泳ぎ続けてます。
不思議なもので泳いでる間は全く耳鳴りがしていません。有酸素運動の効果もあるかもしれませんが。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:17:57.33ID:UfPVd2+a0
>>201
水泳や水中ウォーキングはとても良いらしいです!
ただ私の場合、目眩を起こす時があったので、銭湯のお湯の表面のゆらゆらを見てるだけでも船酔いみたくなりかけたので、プールは怖くて行けてません。
銭湯でもほぼ岩盤浴メインでした。
目眩が起こらない自信が出来たら是非プールで泳いだり水中ウォーキングもやりたいと思います。お互いいつの間にか耳のことを忘れられる日が早く来るといいですね!
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:50:49.86ID:+Lkhd05k0
>>198
すごいですね。やってみようかな?
ただ、もしかしたら低音難聴自体が治ってるんじゃ?
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:42:35.30ID:55pyRXGf0
>>175
ww
滅茶苦茶にしてやれ
世間が驚くような大事件おこしてみろ
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:56:46.46ID:cu+eXOd50
>>175
ステロイドが突難に効果ある医学的根拠って何もないらしいぞ
つまり現状耳鼻科でできることは何もない役立たず
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:07:13.69ID:MK2qYyU/0
一生耳鳴り爆音+聴覚補充現象+耳管狭窄+鼓膜痙攣+感音難聴に苦しんで生きていくんだ…
耳に合併症が起きすぎてる…
同じような人いますか?
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:07:32.07ID:MK2qYyU/0
ステロイドの影響か目や骨や血管や足にも異常が出てるし体中ボロボロだ
本当にちょっと病院行くのに電車乗ったりすると耳鳴り音悪化したり種類が増えちゃったよ…
とかなっちゃうんだよ!ちょっとした騒音で月日が経つにつれ微妙に悪化していく感じ
もしかしたら電動歯ブラシも骨導に影響するかもしれない…

だから俺には最後の砦のTRT療法も無理だ
もう選択肢が0で死を待つだけでテレビの前でもう半年近くボーっとしてる
同じ境遇の人いますか?
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:33:11.93ID:d4vBx/rb0
>>206
片耳なら、一生耳鳴り爆音+聴覚補充現象+耳管狭窄+感音難聴ぐらいならこのスレで相談してる人はほとんど該当すると思うよ。
俺もそう。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:49:05.37ID:MK2qYyU/0
>>208
両耳なんだ…苦しくて苦しくてしょうがないけど何とか生きてるという感じなんだ
お互い頑張るしかないんだけどさ辛いよな
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:27:07.14ID:QEWXFhU30
前から耳鳴りスレとここで両耳爆音で死ぬしかない云々ずっと同じ事繰り返してる人、
その都度皆が心配して色々アドバイスしてたと思うけど、少しでも何か実行したの?
死ぬの覚悟なら精神科の薬でも何でも試せばいいじゃん。
ステロイドも頼むなり自力で取り寄せるなり何でもやってみればいいのにさ、
毎日テレビ観て寝たきりって、
こちとら低音難聴だけど画面に酔ってめまいもでるからテレビなんて観られないわ。
両耳耳鳴りも聴覚補充も両耳の耳塞感も頭鳴りも当然あるわ。
それでも安定剤飲んだり酔い止めや山ほどの薬を飲みながら仕事行ってるさ。
通勤ラッシュも電車やアナウンスの爆音や人混みの流れで脳みそひっくり返るような振動を我慢して職場でも耳栓はめて、それでも働かなきゃならねーんだわ。
散々愚痴ばっか垂れ流して誰のアドバイスにも耳を傾けずひたすら自分は自分はって・・・
自分のせいじゃないのに音響外傷がどうたら。
ここにいる誰一人として自分のせいで凸なんや低音難聴になったやつなんていねぇよ。
いつまで同じ事繰り返してんだよ、精神科でも耳鳴り外来でも何処でも行けよ。そしてやれるだけのことやれよ。耳鳴りスレでも何度も言われてたよな?
それでも何もせず愚痴ばっか、単なる荒らしにみえてきたわ
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:27:57.96ID:/L9QIY1T0
耳閉感があるせいでめまいがある人いますか?
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:40:35.26ID:lhHaG2SR0
耐えきれず自殺する人も多いでしょうね。
私は耐えてるけど、このまま永遠に耳鳴りと耳の障害抱えて生きてくのは苦痛でしかないです。

強気な人も居るだろうけど、ほとんどの人は辛いんだからネガティブなレスはしょうがないでしょう。
誰のスレでも無いんだから発言は自由です。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:47:42.98ID:ZD7cP1oo0
>>210
まあまあ血管細くなって耳に悪いぞ
同じこと考えてる人いたんだな私もだけど
でもまあ愚痴垂れるのはここしかないだろうからスルーしてるよ
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:57:10.65ID:D8tglxNG0
>>210
仕事を辞めればいいだろ
そんなくだらない長文書いて一人で切れてそれでも社会人か?
失聴や耳鳴りを改善するレスするならまだしも俺は頑張ってるんだ!というお前の日記書かれてもな
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:02:19.04ID:VxN5kPjq0
>>214
その人じゃないけど毎度毎度死ぬ死ぬ書かれるのも正直滅入る
同じ人に何度もレス返したけどいっつも同じだし死ぬ気なら何かやってみたらって書きたくなるのもわかるけどな
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:23:19.47ID:QjgKm3QA0
正直に言って、私は今は自分の耳のことでいっぱいいっぱいで、
他人のことまで心配できる人は尊敬するよ。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:37:29.72ID:XOoKnkfz0
持病、絶望、死ぬ

持病は専用スレで
絶望は専用スレで
死ぬは専用スレで

お互い
心の負担少なく

にんげんだもの
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:26:19.10ID:g5go070i0
そもそも悩んでいたり辛いからここで話をするわけで
社会生活を送れてる人はスレに来なくていいのでは?
苦しんでる人に説教するのはおかしいぞ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:31:44.01ID:ZD7cP1oo0
>>218
社会生活しながら病気と生きている人もいるし重症の人もいる
スレタイに関わる全ての人がこのスレの住人
愚痴こぼしたくなるし一言いいたくもなる
嫌ならスルーで
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:17:48.01ID:JGGXso6j0
普通に社会生活送れてるんなら一々悲観的なレスのあるスレに来なきゃいいでしょ?
仕事できてる時点で重症じゃない
こっちなんて耳鳴りは止まらないわ片耳ほぼ聞こえないわ眩暈も起きてもう2年寝たきり状態
その人が死にたいとか愚痴がウザいって言ってるけどまるで耳鼻科医目線ですね
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:38:13.71ID:rbYvn+Gh0
長くこのスレ覗いてるけど寝たきりだけ書き込め社会人お断りは失笑
本人?
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:56:10.97ID:JGGXso6j0
>>221
自演しない方がいいよ
まずスレの流れ見て誰が荒らし始めたか良く考えなさい
悩んでいる人間にウザいと言い出し意味不明な長文日記書いた人間を擁護する時点で異常
それにその解釈も実に意味不明
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:03:00.98ID:QefZwsEk0
よくわからないんだけど俺のせいで荒れちゃったみたいですまん…
悩み書いちゃいけないんだなこのスレ…
社会人で仕事ちゃんとしてる人しかレスしちゃいけないらしい
それで愚痴とか死にたいって言葉も言っちゃいけないらしい

何か勘違いしてるようで反発してる人はネガティブなレスしてる人が全部同じ人に見えるらしい…
少なくとも俺はテレビを見るくらいしか楽しみがなくなっているとは言ったが寝たきりなんて一言も言ってない
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:06:09.19ID:4xlGfKxA0
>>222
何言ってんのこいつ
社会人は来んなって方が意味不明だろ
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:11:44.72ID:/wkH0KHA0
健聴者が突発性難聴になって一気に100デシベルまで聴力が落ちた人っているのかなぁ?
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:43:49.92ID:ALND+4pm0
>>226
最近急にさっさと死ねと言ったり口調荒げる奴湧いてるな
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 06:47:52.62ID:vX+ZI/qE0
>>226
自分もそうだけど普通にいるでしょ
当時の失望感は半端じゃなかった2年経って少し慣れたけど
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:10:54.59ID:Sox7de0g0
突発性難聴になり、聴力が110㏈なので補聴器はスケールアウトと言われてショックです。
「人工内耳を視野に入れて検討したほうがいい」と主治医に言われたよ。
で、人工内耳って聞こえるのだろうか?
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:12:13.69ID:Sox7de0g0
>>229
110デジベル
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:54:07.41ID:a2+NljqQ0
自分の場合診断名がついてないようなんだ
もしかしたら稀な難病の難聴なのかもしれない
進行性なのは間違いないけどもう耳鼻科には行けてない
5軒くらい行ったけど聴力は軽度難聴くらいでおまじないの薬貰うだけで意味なかった
外出して病院行くこと自体もストレスが溜まってしまってさ・・
みんなが話してるような症状も色々重なってて耳が死んでる状態
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:40:56.76ID:jLBPdXi30
これまでの症例から突発性難聴患者の3分の1は何もしなくても治り、3分の1は症状が固定。残りの3分の1は聞こえが少しよくなるが元には戻らないといわれている。発症から2週間を過ぎると治療効果は著しく落ちるが、半年後に急に治ることもあり、年単位の観察が必要という
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:49:19.30ID:jLBPdXi30
夢の中では普通に両耳聴こえてて耳鳴りもしてないのな
楽しそうに演奏してた。
でも夢から覚めたら…
早朝からえずいて
この現実を受け止められず…
過呼吸になり…orz
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:27:58.02ID:jLBPdXi30
耳の病気になる人は神仏の教えに耳を傾けず、正しいことを聞かず、悪の言を聞いた因縁がある。耳で罪を犯したこと、耳で人の人生を暗くした過去(先祖を含む)を反省。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:17:26.59ID:ambsl7SP0
肩から耳の奥にかけて痛みがある人いますか?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:48:22.03ID:zisCMKam0
死にたいって人とか辛い人達も無理してレス控えなくてもいいのに
結局過疎ってるし
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:27:04.64ID:jtN4T1G60
>>175
わかりすぎて笑えたw

自分も発症直前の土日リラックスしてた(その前はストレス抱えてたけど)し、発症して48時間以内にステロイド始めたのに3日後になぜか悪化
60デシベル→スケールアウトになってた
悪化するってなんなんだろうね
治療開始してたのにね
不思議だよね
自分は70くらいまで回復したけど、耳鳴りは常にある
でも不思議と慣れた
たまに、あ、やっぱり耳鳴りしてるなって思う
治療はしてるのかな?
発症して間もないならまだわからないよ
こちらはもう治らないのはわかってるけど、いつか治るんじゃないかって心の何処かで思ってる
他人と会話してて聞き取れないことが多いときはやっぱり不便
何度も聞き返すのもおかしいし、聞こえてるふりしてしまう
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:36:30.07ID:jtN4T1G60
実生活で辛いとかなかなか言えない
家族とか身近な人にも言えない
だからここで吐き出してもいいんじゃない
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 01:21:21.83ID:hrd+m/S40
>>238
わかります
私は逆に家族に全部言ってます
一人じゃ生活出来ず実家に帰り親に介護して貰って情けないです
仕事も楽しみも全部失って毎日のように泣いています
24時間鳴りっぱなしの強い耳鳴りが凄すぎて
遠くの飛行機や救急車のサイレンもなぜか耳に響き遠近感?を失ってる
プレドニンを飲んでも聴力が回復しないし体に影響出たので病院にはもう行ってません
毎日難聴や耳鳴りや内耳障害が悪化しないか不安ともう長くは生きられないという恐怖心で一杯です
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 04:19:00.89ID:rWh95zDB0
親は高齢で昨年に脳梗塞発症して施設。独り身ならさっさと首でも吊りたいと何度も考えたが子供もいるので死ねない。
いっそ末期ガンや交通事故死なら保険もでるが・・・
でも毎月何の贅沢もせず20万程度でカツカツで暮らさせたとしても4年で1千万、4千万あっても16年で消える。その間に病気や怪我等の不意の出費があれば更に早く消えるだろうし、進学にしろ全て奨学金という名の借金。
それらを考えると、どんなに辛くても仕事するしかない。
強烈な耳詰まりや耳鳴り脳鳴りで人の話を聴き違えてミスしたり、目眩が始まって脂汗滲むような具合い悪い時は、紛らわすためにペンで手や太ももをブスブス刺してる。胃潰瘍や十二指腸潰瘍などと違って、たかが耳って周囲は思ってると思う。
この病気はなった人しか分からない。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:05:18.06ID:2lBRpBro0
検査結果で急性低音と耳管開放症との区別ははっきりつくのでしょうか?
病院でおそらく急性低音障害と言われました。
耳がこもるのが続いているのですが、横になっている時は収まり、耳の穴に数秒指を突っ込んで離した後も一時的に収まります。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:24:54.31ID:VrqxmhB60
寝たきりの人って生活費どうしてるの?
わいも耳聞こえなくなってから職場に連絡してないし
毎日寝るか空をぼーっと眺めて楽しかった時のこと
思い出して堪えてる
この先に待ち受けてるのは
熱中症死か凍死なんだよね。
覚悟してるけど涙出てくるわ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 13:47:50.05ID:UGHkh7HT0
>>242
親に面倒みてもらってます…仕事しようにも出来ない状態です
もし親が死んだら自分も死ぬしかないです
ステロイドの影響か体にも異常が出てて血管や神経も痛い
薬も半年近く色んなの飲んできたから薬の副作用もある
一番は両耳の耳鳴り爆音と強烈な聴覚補充で耳栓してても
防げない音は防げないし人の声は通しちゃって外に出られない

実際に耳鳴り音が待合室の子供の泣き声で悪化したり電車で悪化して
悪化すると大きいままで小さくならない
それで爆音までになってしまってもうどうしようもない状態になってます…
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 13:52:42.53ID:UGHkh7HT0
今周りで工事やっててその音が辛すぎて耳栓してますが
耳栓してると今度は自分の耳鳴り音が凄すぎて参ってしまう
耳の障害が他にも複合しすぎていて一生治らないから絶望している
治療も薬も打つ手なしでメチコバールとアデホスとエチゾラムだけ飲んでる
少しでも改善することを祈って生きてる
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:40:02.58ID:HQNPVY/s0
抗不安薬飲んでたら治ってきた……気がする
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:58:38.71ID:G7SiNO9u0
>>240
父親は大変だよね
耳栓やイヤーマフ無しで外に出れるのかな
ほんと耳について軽く見られてて何の保障も受けられないのが辛いよねえ

>>241>>245
それだけじゃ答えようがないです

>>243>>244
ほんとお先真っ暗だよね
耳鼻科にサジ投げられちゃってアフターケアやサポートもない
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:09:30.96ID:QREgxVQn0
>>247
耳閉感ですが、低音障害になってすぐの頃はなかったのですがここ1ヶ月くらい続いてます
そのほか聴覚過敏と痛みがありますが、聴力は正常です
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:13:40.05ID:t4ORUEyj0
>>241
耳管開放症かどうかは耳管機能検査ができる病院に行けば分かります。
ただし低音難聴と耳管開放症が併発の可能性もあるので、耳管機能だけが原因だと断言してもらえる可能性は低そう
私も低音難聴ですが、耳管機能も同時におかしくなりました。イソバイドで難聴は軽快しましたが完治ではなく低音部は聴力20db程度です。
耳管が開いている時は耳の中を空気の通る音や、鼓膜が震える音が響きます
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:22:09.62ID:xPrLPfDy0
20dbでも難聴扱いになる?自分は高音低音が20まで下がってるけどこれくらいは正常だからってアデホスとメコバラミンしか出してもらえなかった。たまの耳閉感と耳鳴りが残ってる
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:37:37.58ID:H4Dhv1N/0
はじめまして。よろしくお願いします。
【年齢】46
【性別】女
【発症日時】去年9月
【病名】神経難病による突発性難聴
【症状】現在困っていることは、耳閉感、音が響く、こもる(聴力戻る)
【治療法】大量ステロイド点滴
【飲んでる薬】メチコバール、アデホスコーワ、他
【発症した原因(自己診断可)】神経難病(脳幹の病巣)
【その他】33歳の時、低音型感音難聴もしている。

爆音耳鳴りは漢方で治ったものの耳閉と頭重感、音が響いたり篭ったりが強くなったり弱くなったりしてます。
今は漢方は飲んでいません。

聴力検査では正常範囲でますが、会話は聞き取りにくいことも多く、少し音楽を聞くと耳が疲れてボーンと聞こえが悪くなります。
耳(鼻)から上が水槽に使ったような感じが続いています。

もう半年以上になるので、これ以上治らないのでしょうか…
治った方いましたら教えてください。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:46:57.18ID:t4ORUEyj0
>>233
わかります。私も夢から目が覚めて落ち込むこと多い。低音難聴なので電車の駅や交通量の多い道路沿いが辛く、何度か駅や道で過呼吸になりました
125dbは20〜30dbを推移してますが、左肩下りの曲線なのでおそらくそれ以外の超低音はもっと聞こえが悪いと思います。

以前のお医者さんでは耳栓はせず自然の音を耳に入れた方がいいだろうと言われましたが、今は耳栓を検討してこのスレに戻ってきました
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:44:20.50ID:VrqxmhB60
>>243
親が死んだら自分はどうやって死ぬの?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:52:00.39ID:MxmF9Ats0
>>247
>>249
ありがとうございます。
併発もあるんですね。
先週日曜に発症して木曜にイソバイドを飲んで、金土は治まっていたのですが日曜から再度症状が出ています。
両耳が一日中こもっていてうるさいです。
耳鼻科では問診もなく検査で即終了だったので、次回は詳しく聞いてみます。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:32:33.85ID:VrqxmhB60
20とか30は健聴者じゃ!ぼけ!
聴こえてるだけでも神に感謝しとけよ。
朝起きたら両耳聞こえなくなっててもしらんぞ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:08:53.05ID:VrqxmhB60
>>237
発症してどれほど経つか知らないけど
常識ではありえない病気になって
平然と生きられる精神力はどこからくるの?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:19:26.48ID:UGHkh7HT0
>>255>>256
私はもう半年近く絶望してるよ
毎日のようにため息ついて涙流してる
君はまだそんな経ってないんでしょ?望みあるよ

それとぼけとか感謝しとけよとか言わない方がいいよ
耳聞こえてたって強烈な耳鳴りや鼓膜張筋痙攣や聴覚補充現象や感音難聴に苦しんでる人居る
まさに私だけど恐ろしく辛いよ寝れないんだから
常に頭が疲弊しきってる
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:44:22.61ID:fzKmjuDU0
運動がんばってる人はどのくらいやってる?
私はランニング40分を週4くらい。
70dBだったのが、調子いいと30dBくらいまで行く。安定しないけど。
めまいも耳閉感も聴覚過敏も変わらずあるけど、
寝てると悪化することがわかったから、めまい収まってる時に走ってるけど
もっとやった方がいいのかな?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 01:41:59.77ID:nqVc8+jE0
>>256
237ですが
自分は発症して半年経った
精神力なんてないよw
発症して入院中は眠れないくらい悩んだ
自分の場合は子どもが小さかったから治療も人に頼らないとできなくて
職場でもストレスストレス言われて自信もなくなって仕事も辞めた
自分の場合は納得の行く治療ができたからもういいやと思えたのかも
それでもやっぱり辛かったけどね
でも普段は忘れてるし、気にならなくなるよ
楽しいこともあるよ
治るといいね
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 04:53:11.33ID:mhIqESjh0
>>258
私も低音難聴で目眩も他の症状も全てあるけど、走るの苦手なんで早歩きを1時間くらい。
車の音とか辛いんで耳栓して歩いてます。2時間歩いた時は翌日凄く調子良かった。天気悪い日は室内でステップマシンやってるけど室内だと飽きて続かないなぁ・・・
ここ数日は暑くて殆ど歩いてなくて調子が悪いです。
やっぱり毎日1時間半は有酸素運動やったほうが良いらしいけどなかなか難しい。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 05:23:21.60ID:k1mH7Ybs0
確かに運動には効果もあるんだろうけど、気持ちのリフレッシュにもなってるような気がする
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:37:05.99ID:zymnR1Ih0
258です
ほんとに走った後の爽快感!
運動の習慣なかったんで知らなかった。
爽快感の中、耳だけ詰まってて気持ち悪さが
際立つけど、これが治りそうな錯覚も。
ウォーキングからジョギングに変えて
日によって70〜30db行き来するようになった。
半年ほど悪い日が続いてたけど。
2時間歩くのはきついなあ。
できれば毎日運動した方がいいのかな?
半身浴はいまいちでした。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:11:46.79ID:zymnR1Ih0
1時間半歩くのと、40分走るのとでは
どちらが効果的なんでしょう?
前歩いてたときは1時間も歩いてなかったです。
運動治療経験者の情報お願いします
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:32:48.58ID:qry8p/1C0
>>259
仕事やめて生活はどうしてるの?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:42:39.12ID:qry8p/1C0
この病気なるやつってだいたい結婚しててそれなりの
幸せ掴んだあとに発症してる奴が殆どだな世の中うまくできてるわ
わいなんてまだ若いのに
恋人も友達もいないし
生きる楽しみ奪われて
天から早く消えてくれと言われてるようなもんだな
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:23:47.33ID:GpGKlsMg0
>>204

> >>175
> ww
> 滅茶苦茶にしてやれ
> 世間が驚くような大事件おこしてみろ
まさか今日のやつじゃ、、、
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 14:19:06.26ID:iHxd0CFD0
低音になってから耳の奥の痛みが取れないんだけどどういうことだろう
聴力は正常なのに
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:10:42.91ID:DMLEPrDT0
結婚して子供いて発病したほうが辛いだろ
子供のためにどんなに体調悪くても働かないといかないし
独身なら仕事やめても何とかなるよ
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:22:52.35ID:ebvzgONr0
今日の事件、まさか煽られたここの住人じゃない事を祈る・・・
さて歩いてこようかな
0271病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:40:31.67ID:9zHGsGhj0
>>205
もし万が一犯人がこいつに煽られたやつだとしたら煽ったこいつも
なんらかの罪に問われるって事だよな
アホな煽りしてるからこうなるんだよ
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:47:17.08ID:nqVc8+jE0
>>264
今は専業で夫の収入でやってる
前職のときの貯金使うこともあるけど
子どもがいないもしくは預け先があればまた働いてると思う
自分は片耳難聴と耳鳴り以外は症状ないから普段はそこまで気にしてない
騒がしいところや小さい声は聞き取りづらいけど
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:52:19.92ID:nqVc8+jE0
>>265
無神経な発言だったら申し訳ないけど
聴力すべて失ったわけでもないし、考えすぎじゃない?
難聴以外にも辛い症状があるの?
自分は片耳は高度難聴のままだけど、できないことはないと思ってるよ
怖いし不安だけどさ
恋人も友達もいないのと難聴は直接関係ないと思う
若いならやり直しきくよこれからだよ
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 16:01:14.61ID:cmHaXTw80
アラフォー独身失業中で貯金も恋人もない女が通りますよ
耳鳴りと耳閉感抱えたままどんな仕事なら一生出来そうかずっと悩んでる
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:11:16.35ID:mhIqESjh0
>>275
掃除スタッフしかないかなぁと私も最近思ってます
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:16:06.84ID:cmHaXTw80
>>276
前職は清掃やってる会社で経理してましたが給料安いし賞与もほとんどないしなかなかですよ。
雇用が安定してて会話が重要じゃないとなるとあとはスーパーの裏方とかですかね
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:12:42.99ID:FjZ0UWor0
>>275
俺はまだ若いけどもう絶望だよ
一生治らないしもう結構経つのに全然慣れないし仕事なんてまず無理だ
どんどん難聴も耳鳴りも悪くなってる
親が死んだら俺も終わりだ
普通に買い物行ったりすらできない耳の状態で末期ガンと変わらん
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:17:49.29ID:mhIqESjh0
腸は丈夫だ
みんな足の裏が赤くない?
血流が悪いと赤くなるとテレビでやってた
私の足の裏、見事に赤いわ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:31:56.82ID:4AhWg6hR0
よし!
みんなの弱いところを言ってけば原因がわかるかもな
まぁわかったとこで俺たちにはしゃーねーけど
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:42:38.26ID:+ganws/80
突発性難聴ってどんどん悪化する病気ではないよね
耳鳴りは日によって違うかもしれないけど
そう感じるのは耳以外に原因あるんじゃないの
TRT療法とか受けてみたら?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:01:47.56ID:qry8p/1C0
完全に神の領域
ご加持療法で1年後に治る人が居るんだから…
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:38:30.35ID:FjZ0UWor0
>>280
圧力がかかるところが赤い感じ
後は白いです

>>281
治るなら毎日でも耳鼻科行きたいよな
八方塞がりだ、はー・・・

>>282
俺は突難じゃなく大きな音からなので有毛細胞が常に弱ってんだと思う
周りの音も人に聞こえない音に変化して聞こえちゃってるし感音難聴も起きてる
TRTはマスキングだから過敏や補充現象の人には向かなくてそういう人はすぐやめてく
もう治療自体困難だしみんな悩んでる状態だよな
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:22:36.37ID:MxjU75O60
急にに音が遠くなって周囲が他人事のように感じる
数時間続いて気がついたら治ってた
突発性難聴ならこのまま再発しないでほっといていいのだろうか?
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:30:20.13ID:Mr0lnxZq0
首コリひどい人いる?
聴力回復したけど首肩こりがひどいと耳鳴りがひどくなる。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:42:07.26ID:g4GbWDR/0
>>287
ここにいるよ。
首こりが怪しいなと思い、数ヶ月前に初めて整体に行ってみたんだ。
凝りがかなり酷いといわれ施術して貰ったが、その翌日からピタッと耳鳴りがおさまったんだ。低音難聴もほぼ回復。
嘘みたいだが本当の話。

ただ最近また首が凝ってきたからか僅かに鳴り低音難聴も復活しつつあるので、また行ってみるかと思っていたとこ。
あなたも一度整体に行ってみたらいいよ。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:59:38.33ID:uhOox70J0
バレバレのステマおつ
こんな夜中の短時間に首からの耳鳴り患者2人居るのもおかしいし
整体行って治るような耳鳴りなら何もせずに風呂入れば治ってるだろ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 06:40:13.47ID:oVur1hYu0
結局自力で運動しないと根本的な解決にならずダメみたいね。下手にマッサージとかやられると揉み返しがきて酷い目に遭うし。
足の指の付け根を押すと自律神経失調に効くってんで昨日足の指の付け根やくるぶし周りを揉みほぐしてみたら少し耳鳴りが落ち着いた気もするが。

症状が悪い時はいきなり耳の周りをマッサージや針灸とかしないほうが良いと医師に言われたので自力で足の指周りのみ。

今日はウォーキングと岩盤浴へ行くよ。結局身体動かしてるのが1番調子良くなる気がする。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:23:23.43ID:L7jsF2wE0
また低音か
低音難聴はほっとけば治る人ばかり
それより中音難聴を改善する方法がまったくないのは何で?
高音も
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:32:15.36ID:w/a3JefK0
低音難聴も本格的なメニエール病へ移行する恐怖もあるし、しつこく何度も再発するし、3ヶ月以上かかっても聴力回復せずむしろ中音まで悪化してメニエール症候群だねで済まされ耳鼻科から治療打ち切られた身としては、
再発のない突発性難聴よりマシとは思えない
どちらが良いとかはないと思うけどなぁ
もし本格的なメニエール病に進行したらいずれ両耳失聴のお先真っ暗な未来が待ってるしな
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:44:29.05ID:RVSCwbil0
基本的にはやっぱり進行性なんだね
厳しい現実をありがとう
メニエールで激しくぐるぐるしはじめたら
QOLが下がるんで
今日も頑張って運動することにする
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:00:30.51ID:L7jsF2wE0
>>286
それフェイントだわ
自分がまさにそんな感じだった。
今までに聞いたことない耳鳴りが鳴り出して
何だこれと思いながら仕事行って
帰ってきたら
耳鳴り消えてたしあれなんだったんだろ?くらいで
気に留めず寝た
翌朝地獄になってた。
今のうちに墓参り行くかお祓い行っとけ
わんちゃん逃れられるかもしれん
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:00:52.76ID:5cqeW8TS0
低音障害で聴力は正常なのに 耳の奥の痛み 耳鳴り
聴覚過敏 耳閉感が治りません
特に聴覚過敏と耳閉感がきついです。
3ヶ月以上経つんですけど これらの症状が治った人いますか?
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:28:20.85ID:5cqeW8TS0
>>296
だいたい半年で治るのでしょうか?
半年経っても治らなかったら…と不安になります
日によって症状にバラツキや強弱もあって自分でもよくわかりません
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:29:26.87ID:L7jsF2wE0
>>285
いままでだったら音楽を聴いて自分を慰めただろうけど、その音楽が聴こえない。
仕方ないから頭の中に好きな曲を流すんだよね、記憶でね」
好きな曲を記憶の中で再生する。
その渇望感と喪失感を思って、わたしはしばし口をつぐんだ。
山口さんはビールをぐびっと飲んで、明るい声で話を続けた。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:57:30.24ID:P12Qr9wg0
また耳鳴りが再発したと思ってて
綿棒で耳掃除したら茶色い耳糞が
べったりと鼻くそのようなカタマリで
出て来て驚いてたら翌日から
耳鳴りが収まった。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:08:42.08ID:ggBe3x4g0
高音やられて聴力だいたい戻ったけど、やっぱり耳鳴りが取れない
超高音のドリルみたいな音が、チリ...チリリと断続的なのに24時間連続で鳴りっぱなし
みなさんはどんな音色ですか?
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:16:14.53ID:8T8x5YiI0
>>301
キーンピーピャーとシーピーで全て高めの音
もう毎日死のうと思ってるけど何とか生きてる状態
両耳爆音で精神科行っても結局耳鳴りを治すわけじゃないから治らない
もっと鬱になってしまった
精神科行ってその薬で改善するって事があり得るのか?
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:41:46.46ID:/bqNvjab0
低音障害になってからツバ飲んだ時やあくびした時に耳からバキバキ聞こえる
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:19:46.71ID:aS3kyvvD0
>>303
俺も。うっとおしいよなー
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:50:40.52ID:/bqNvjab0
>>304
原因はなんだろう
自分の場合耳管が開き気味って言われた
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:16:03.93ID:Effcb2Iw0
耳の障害なのに耳鼻科医にさじ投げられて心療内科に行く構図
何とかならないのかな?
それによって更に精神薬の禁断症状で精神的にも更におかしくなっちゃうのに

きちんと適切な精神薬を飲み適切な減薬で耳鳴りや過敏症や難聴の類が改善された!
って人居る?
その後依存したりしてそれ以上に耳の障害が悪化したって人ばかり見てるんだが…
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:52:02.64ID:eNL+rxwT0
>>301
何をしたら聴力だいたい戻るんだ?
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:56:25.44ID:eNL+rxwT0
>>307
漏れも最近心臓の下の方がきゅるると痛むようになってきた
これ以上苦しみ続けたら急性心筋梗塞とかで突然死すると思う
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:43:59.04ID:CE2bGItd0
右耳発症して治ったのに今度左耳がおかしい。
そういうことってあるのか。
両方なった人いるの?
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:37:51.99ID:eNL+rxwT0
ぼーっとしてても無意識に今まで生きてきた出来事が走馬灯のように思い返される
生きてるけど既に死んでいるような不思議な感覚
死んだら四十九日まではこんな感じなんだろうな
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:56:11.16ID:49DzL95G0
>>311
おいおい、しっかりしろ!

自分も左から発症して1ヶ月で両耳になったな
典型的なメニエール病の前兆らしい
日によって差はあるが両耳耳鳴り耳塞がり感に脳鳴りに目眩に
低音難聴のみならず中音も落ちてきた
何とか進行を阻止したい
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:13:35.48ID:Effcb2Iw0
音響外傷性だと耳鳴りも難聴も悪化するんだな
一生耳栓か強力なイヤーマフをして出かけなきゃいけない
日々難聴や耳鳴りや聴覚過敏などが悪化しないよう生きていかなきゃいけないなんて辛すぎる
寝たきりの人の気持ちわかるわ
悪化するのを恐れて外出られないもんな

自分もそうだが突難と音響外傷からの後遺症で悩んでる人たちが皆回復しますように
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:41:27.60ID:2KT7u59C0
聴覚過敏が日によって右に出たり左に出たり強弱がある
左しか悪くないのに右にまで出る意味がわからん
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:43:16.51ID:b+kJ0T920
>>314
耳鳴りはあるの?出たり出なかったりならまだ軽症だと思うよ
もう重症の人は俺もそうだが耳鳴りも過敏も24時間起きっぱなし
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:03:14.28ID:2KT7u59C0
>>315
耳鳴りは音は小さいですが高いキーンっていう金属音がします
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:18:31.58ID:b+kJ0T920
>>207
俺も死にたいよ
でも死ぬ勇気がなくてな
毎日が辛いよ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:49:19.84ID:jYSgiWmu0
耳鼻科医はみんな突発性難聴になればいいんだ
そうすれば患者への対応も変わるだろ

聴力検査は正常範囲です。もう三か月くらいですし後遺症は残るでしょうね。聞こえ方がおかしいのも耳鳴りも気にしないように
してください。どうしても気になってしまったり眠りにくいようなら心療内科にいってお薬もらってください

たぶん同じことを他の患者にも言われ続けてるせいなんだろうけど作業感が半端ない対応だわ
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:41:15.31ID:W3/NpqNz0
>>323
耳鼻科医にころされたようなもんだよな
間違った治療方針で一生を台無しにされた患者も多い
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:10:02.88ID:7eRi2zDI0
耳閉感はアデホス・メチコの他にサイレイトウ飲みだしてから治まった気がする
その前はイソソルビド飲んでたけど特に変化は無かった
0327病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:30:24.82ID:ViLZvZB90
>>326
ありがとう
市販のじゃなくて病院で処方されたやつ?
0328病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:39:11.16ID:fmnzLJBh0
サイレイトウって飲んでみたいな。言えば処方してくれるかな。いつもの静かなカフェ、今日はやたら煩い男2人組がそばに居て頭おかしくなりそう。
男のくせにひっきりなしにくっちゃべってマジで煩い!
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:55:17.98ID:CfMOPaaf0
上頸神経節ブロックって何回くらい打ち続けて
変化なかったらやめればいいの?
0331病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:40:32.31ID:ViLZvZB90
低音障害で聴力は正常になったのに高音の高いキーンっていう耳鳴りがずっとする
0332病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:11:51.29ID:CfMOPaaf0
>>331
それ治ってないよ
しばらくしたら両耳に再発するよ
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:14:29.57ID:Au7DfzqS0
耳鳴りが両耳になって頭鳴りみたいになるのに聴力落ちるのは左って決まってるんだよな
聴力落ちると耳鳴りもそっち側から爆音で鳴るようになる
なんなんだ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:53:33.16ID:fmnzLJBh0
>>331
基本的に耳鳴りは本人の聴こえていない音域の耳鳴りがするので純粋な低音難聴なら耳鳴りも低音のボーっという耳鳴りのはず・・・
私も低音難聴と言われてたのに高い音の耳鳴りがずっとあって、そのうちに両耳からボーだのピーだの聴こえ、両耳が詰まって、めまいまで始まりました。なので上の人の言うようにたぶんしばらくしたら再発繰り返す蝸牛メニエールだと思う。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:34:19.85ID:ViLZvZB90
331です
病院では検査ではやらない部分の聴力が落ちているかも、と言われました
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:53:24.03ID:4LSkp0a70
>>317
自分は天涯孤独ならさっさと首釣りたかったな。爆音耳鳴り24時間で眠れないし耳が常に詰まって苦しいし辛くて死ぬのが怖いとは全く思わなかったが家族への責任があるから死ねなかった。
本当に辛いと、死んでこの苦しみから逃れたいって気持ちになるけどさ、
でも、寿命が来るまで耐えようよ・・・あなたが死んだら悲しむ人が沢山いるでしょ?
0337病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:12:01.98ID:CZXMC79F0
>>333
同じかんじです
散々耳鼻科回ってまだステロイドで治るかもしれなかったのにやってもらえず
入院も出来ず後遺症が残った
一生苦しんで生きていくことになってしまった
>>335
いい病院だね
普通は無難聴や異常なしと言われ嘘付かれて終わり
てか耳閉感治った人いる?って毎回毎回ここで聞かないでその病院の先生に詳しく聞けよ
その病院なら考えてくれるかもしれない
どこの病院?専門外来でも行ってんの?
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:33:52.63ID:bYmIc80t0
>>336
仲間がいたー
スレ見てないだけで24時間耳鳴り爆音で毎日悩んでる人他にもいると思うんだ
外には出られますか?こっちは過敏もすご過ぎて鼓膜も全ての音で震えてギャーっとなる
親と親戚は悲しむよ…父母にも死んだらどうやって生きればいいか分からない息子が唯一の生き甲斐だって言われた
本当に毎日どうすりゃいいんだと涙流してる今も涙出てきた
0339病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:05:28.12ID:4LSkp0a70
>>338
過敏もきついです、耳栓してても突き刺さる音もあるしね。
でも親御さんがそこまで心配してるんだから絶対に死んだらダメだよ。具体的なアドバイスは何も出来ないが、いや、具体的な良い方法があるならとっくに自分がやってるけどさ。
でも、親を悲しませてはいけないよ。とりあえず毎日を生きよう。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:15:30.25ID:pwB4oPT90
聴覚過敏と耳鳴りその他不快な症状が治りますように。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:06:51.13ID:iJMeH+SD0
耳閉感は治ったり良くなったり繰り返してる
イヤホンつけてると耳閉感が気にならなくなるので
自宅のときはイヤホンつけるのが癖になってしまった
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 23:43:59.66ID:0y9IgzbZ0
>>339
こんなに優しい性格の人が治らない病で苦しむなんて
自分でいうのも変だけどお人好しでかなりくよくよする感じの人間でさ
余計悲観的になってしまう
ほんとに具体的に治る薬でもあればとつくづく思う
今も耳鳴り爆音ではー…とため息ついてる
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 23:53:47.94ID:CZXMC79F0
>>339
俺の場合過敏症状の一種なんだけど音が全部倍増して聞こえる聴覚補充現象が起きてる
耳に拡声器がついてるようなとてもつらい恐ろしい状態がもう半年近く続いてる
その周波数が難聴になって本来聞こえにくくなるはずが逆に割れる程音が大きく聞こえるようになっちゃってる
だから単なる聴覚過敏とは違うんだ。もう参ってるよ
検査では凄い耳いいじゃんと言われるけど違うんだよ先生・・

当然耳鳴りも凄い
外に出られない程酷い人は大体がこの聴覚補充現象になってしまってる
テレビとか見てても7までは小さいのに8から急に大きく聞こえる
>>340
皆治るといいよな
0344病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 23:58:17.32ID:pQPKOrVC0
突発性難聴になってから初めての海外出張で飛行機乗ったんだが、気圧の変化にさらされて耳鳴りが悪化したわ。
根性無しの俺の耳め!
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 01:21:40.39ID:4ix4k9Ur0
>>344
飛行機乗るなんて絶対ダメだよ
自分で耳壊しに行ってどうすんの
0346病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 01:33:57.64ID:SeApdLXf0
>>345
344です。
社畜なので己の聴力より仕事優先なのです。
仕事が大成するなら聴力の1つや2つは喜んで差し出すわ。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 02:44:41.82ID:ZTHmX0g90
いやーそんなこと言ってられるのは今のうちだよ。身体精神的に耐えられるレベルの難聴なんでしょまだ。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 06:50:39.19ID:wK60S1nx0
あー私も、聴こえにくいとか耳鳴りや耳塞がり感を感じて10日放置して耳鼻科に行って、直ぐに近くの総合病院へ行けと言われたのに、仕事で無理と断ったんだ・・・

凸難の薬を出すけど三日後に薬の効果を確認するから必ず来いと言われたのも仕事だからと放置

その結果、どんどん悪化してめまいも頻発、耳鳴りは両耳になって頭鳴り、色んな音が響いて割れて脳みそ震える、もちろん難聴も治らず

最初は左だけだったのに今は右も調子悪くなり仕事にならず・・・
ていうか出勤さえ出来なくなって辞めたんだよねぇ
4ヶ月めに突入、もう聴力回復は諦めてるけど耳鳴りや耳塞がり感だけでも何とかならないかなぁ
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 06:54:53.53ID:wK60S1nx0
>>343
テレビ7とか8試してみたけど私全然聴こえない
そこまで過敏だと確かに外出したら騒音に気絶しちゃうね・・・
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 07:05:34.35ID:csAtVXpw0
>>348
仕事どうするの 自分もなんとかやってるが大変で困ってる
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 07:53:55.09ID:wK60S1nx0
>>350
顧客からの電話を聴こえにくくて何度も聞き直したり聞き違えたりで迷惑かけまくって・・・
契約社員だったので何の保障もないから何とか続けたかったけど、めまいも頻発して出勤途中で動けなくなったり早退したり、騒音で頭抱えてしゃがみこみたくなったり、辞めざるをえなくなって・・・
お金ないから近々働かなきゃだけど、会話不要で耳栓しながら出来る掃除婦しかないだろうなと思ってます
PC画面で酔ってめまいするからデスクワークはもう無理
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 09:41:49.64ID:GdmyL+Ot0
ベーシックインカム導入してほしい
今の制度では生活保護か重度の障害者しか救われない
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 09:43:05.50ID:csAtVXpw0
>>351
目眩はそこまでではないけど聞き間違えたり何度も聞き返して迷惑掛けてる、他の周りの人達の会話なんか全然分からない、ホントなんとかならんもんかなー
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:19:46.76ID:n8NZqdrQ0
骨折も麻酔不全での抜歯も重度の悪阻も盲腸も出産の痛みも経験済だけど
耳の病気が1番精神的にも身体的にも辛い。
終わりが来る時期や、いずれ完治すると分かっていればまだしも。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:25:14.14ID:csAtVXpw0
再起不能だからな耳がこんな柔いもんとは思わなかったわ
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:53:37.20ID:n8NZqdrQ0
>>355
自分で経験して初めて耳って大切なんだなと実感したわ
耳の調子悪いってホント苦痛
先が見えないからなおさら。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 17:58:39.98ID:bAuOIRVF0
音が大きく聞こえすぎてきついし、音の許容範囲が狭すぎる。テレビもほとんど見れなくなった。
過敏がきつくて耳が痛いし、不眠で耳栓しても息苦しくて耳鳴りがきついし、耳を傷めてから生活が一変してしまった。
ストレスを甘くみていた。寝れてないから耳のダメージが蓄積されてるのかな。過敏が悪化している。空間を無音にできるアイテムがほしい。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:14:08.86ID:ZjwYFhrU0
おい神よ
お前がやったことは全部わかってる
原因不明の難病だから
本人に気付かれなくてちょうど都合がいいか
バレバレなんだよマヌケ!
耳が聴こえなくなればどれだけ苦しむことになるか
よく知ってるもんね
だがな治さなければ
もっと悪いことをするぞ
治せば因果応報を悟ってやるけどな〜
原則として天罰が本人に気付かれた時
神は与えた罰を全て無効にする義務があることも知ってるんですけど
さっさと治せよあほ神
おまえの負けだ
守護霊と指導霊に天罰が本人に気付かれたことを
高級霊に伝えとくようにと
もう指示しましたので
天罰が失敗したのに後処置をしなかった場合
神は失脚する
負けを認めて治しなさい
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:06:49.02ID:4ix4k9Ur0
>>357
それはただの聴覚過敏じゃなくて聴覚補充現象では?
このスレでも耳鳴りスレでも度々苦しんでる人を見かける
耳鼻科でもSISI検査をする病院じゃないと判別できないが
結構期間経っちゃったの?
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:53:19.93ID:iof2R5HR0
左耳が突難で耳鳴りが残ったけど今度は右耳まで耳鳴りが鳴り出した
左でセミが鳴いてて右でピーって鳴っててこんなに嬉しくないステレオもない
0361芋田治虫
垢版 |
2019/06/02(日) 00:26:13.24ID:Y/df4t3p0
↓ヒトラーユーゲントと国民突撃隊も事実上被害者 。少年兵や障害者を敵視する奴は基地○の人殺し。 ↓
https://youtu.be/sSFvbAboySs
https://youtu.be/LC1pBq1UevU
極右アレルギー及びナチスアレルギーは本物の馬鹿で済むが、右翼アレルギー及び保守アレルギーは不幸しか作らない。
それこそ人間かどうか疑問。
実際に右翼アレルギーの基地〇の神のポル・ポトは「資本主義という腐ったリンゴは箱ごと捨てろ」
と言って4年で少なくとも自国民の2割以上を殺して、直後に無謀な侵略戦争を仕掛けた自国を壊滅させたからだ。
そもそも人間か人間じゃないか以前にポル・ポトなんて生物かどうかも疑問だし。
どんなに控えめに言っても害虫以上の有害生物。
障害者じゃなくてポル・ポトみたいな基地〇の神こそいなくなればいい。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:52:30.77ID:AEh74I4F0
もう半年も経つのに毎日苦しくて死にそうだよ
そして毎日のように悔やんでしまう
死にたいけど死ぬ勇気もない
でも親が死んだら生きていけないからその時までは頑張りたいけどさ
何やっても耳鳴り爆音と過敏でギャーっとなって生きることそのものが辛いんだよ!!!はー…
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 06:35:47.30ID:YfCFIZ370
>>362
工事現場用の耳栓とイヤマフをすれば少なくとも周囲の音は遮断できる。耳鳴りは安定剤で紛らわして少し寛げる時間を作れ。メンタルやられてるよもう。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:25:36.55ID:C1kj1k0d0
質問なんだけどさ
両耳80なんだけど
補聴器進められて3か月かして慣れろっていうからつけたんよ
そうしたらどんどん人の声が聞きとりにくなったんよ
その補聴器はかなりの重度用なんだけどさ

補聴器で難聴悪化したのかな?
ぐぐっても補聴器で難聴は悪化することはないって書いてあるけど
本当だろうか・・・
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:31:37.48ID:MTKPaV140
>>359
2カ月位前から調子が悪いです。音割れとかがないのですが、もしかしたら両方ともあるかもしれません。
寝不足、頭の不快感による体調不良もきついです。ストレスの発散方法が分からなくなっています。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:54:59.01ID:xsl00WWy0
>>364
補聴器って色んな音域を微調整しながら何度も何度も合わせていくって聞いた
どんどん言って聞きやすく合わせてもらわないと
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:32:18.49ID:Br+2ccEp0
>>368
何したら聞こえなくなったの?
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:38:34.40ID:AEh74I4F0
>>363
モルデックスの緑の耳栓してる
イヤーマフは買ってない
頭きついし夏場蒸れて壊れるらしいですかそうでもないのかな?

>>365
常に頭痛の鈍痛みたいのあるよ
もう精神的にもやられてるし外出ると耳壊れるから外にも出られない
人生が完全に終わった
寝るときも起きるときも毎回はーはーはーはーと息が上がって絶望の顔してる
昼間テレビ点けてても耳鳴り凄すぎて消えないし耳に拡声器付いてる状態だから音が轟いて聞こえる
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:54:55.74ID:Br+2ccEp0
心臓がチクチクと痛まない?
苦しみすぎてそのうち心臓が止まると思う。
それでぽっくり逝けたらいいけどさ
死ぬ間際くらい一瞬でもいいから治ってほしいよね
あの世でも症状引き継いでたら嫌だし
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:06:03.76ID:YfCFIZ370
治った人はここには来ないだろうから、どうやって治したのか聞きたいけど聞けないね
少しでも改善する方法とかないのかな
0373病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:51:06.48ID:2BPZ+WJI0
耳鳴り爆音・聴覚補充現象・鼓膜痙攣と
複合していて何度も死のうと思っては何とか生きてる
巨大音でやられたから再起不能だしこれから一生苦しんで生きるしかない
外に出られないので仕事も楽しみも全て奪われてしまった
同じく苦しんでる人達とこうやって話す事が唯一の心の拠り所だよ…
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:04:51.41ID:YfCFIZ370
>>373
どんな巨大音にやられたの?
損害賠償とか請求できないの?
0375病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:12:49.28ID:MTKPaV140
>>370
自分も今最悪な状況にいます。少し前までいつでもすぐに寝られる感じだったのに。今では音を気にして寝られない体質になってしまった。
安心していられる場所がなくなるのはつらいです。
お互い悪化せずに改善していきますように。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:38:45.69ID:IsIu+Kxr0
調子いいなぁと映画観に行ってゴジラの咆哮に耳なりが詰まった感があり。聴力検査アプリで調べたら250と8000㎐が70dB以下聞こえてない部分失聴していた。
明日病院行ってきます
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:42:30.91ID:f9G7Czcv0
>>364
私は2ヵ月試用して補聴器諦めた。
耳に音は入ってくるけど、何回調整しても人の声が判別出来ないノイズにしか聞こえないし、なまじっか音が入ってくるせいか、外した時の難聴感が高まった。
幸い私は片耳80なんで、補聴器付けない方がまだ聞こえ。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:46:48.79ID:f9G7Czcv0
>>376
映画見に行けるなんて羨ましいな
私は難聴なってから5年間、映画は勿論、TV見るのも苦痛で遠ざけてる
プライベートで人間と会話する機会を、極力減らそうと努力している
そうしないとメンタル面で耐えられない
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:50:07.38ID:AEh74I4F0
>>375
もうこれから一生このままだと思うと本当に辛いよな
俺も上の人みたいに補充現象だから音が50dbだったら80dbとかに聞こえる
犬や子供の泣き声が90〜100dbだけどそれが110〜130dbくらいに聞こえてるって事
だから感音難聴と耳鳴りが悪化する

ただの難聴やただの過敏だよって診断されてる人は詳しい検査した方がいいよ
SISI検査や耳音響放射検査など
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:57:42.91ID:GPFxwCHy0
【年齢】30
【性別】男
【発症日時】 約一週間前(受診は当日から)
【病名】 突発性難聴
【症状】 耳鳴り、周囲の音が大きく響くように感じる、(聴覚過敏・補充現象)
【治療法】 薬
【飲んでる薬】 メコバラミン500、アデホスコーワ10%、プレドニン5mg
【発症した原因(自己診断可)】 不明
【その他】 弁膜症

町病院に通ってるけど薬を飲んでも改善しない場合総合病院で見てもらったほうがいいかな?
テンプレには聴神経腫瘍の事書いてなかったけど、聴神経腫瘍の可能性もあるよね?
0381病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:04:24.40ID:GPFxwCHy0
>>323
を見る感じ、薬しか処方されないから大きい病院行ったほうがよさげやな
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:05:14.08ID:0WpKx/tg0
>>380
まともな町医者なら初期治療で改善がなかったらMRIのために脳神経外科へ紹介状を書いてくれる。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:28:33.65ID:huybDM6h0
最初は町医者だったけど即紹介状書いてくれて大学病院に行って入院になった
90dbだったのもあるだろうけどある意味良い町医者だったんだな
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:52:59.47ID:ahMyNR530
ステロイド2週間終えたとこで、明日診察して3週目なんだけど
治る可能性が入院のほうがたかいならそうしたいんだけどどうなんだろう?
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:56:28.97ID:huybDM6h0
俺が治ったの1週間入院でステロイド点滴&高圧酸素して退院した数日後だったよ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:40:45.03ID:GPFxwCHy0
>>382
>>383
明日もう無言で通院してる総合病院いくか。一応町医者で話してから行くかどっちのがいいのかな
通院してるから科が違うけど紹介状いらないけど、今までの診断結果とかくれるかな
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:13:34.98ID:Br+2ccEp0
>>385
なんで治ったか詳しく説明して
0389病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:18:47.38ID:Br+2ccEp0
>>378
生きる楽しみって何?
何が生きがいで仕事頑張れるの?
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:02:11.03ID:w1iKyIwm0
どうして寝ていただけなのに耳が聴こえなくなってしまうの?
誰か教えて
なんで?
どうして音楽聴けなくさせるの?
なんで?
0391病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:21:37.46ID:i/Q9XUao0
>>388-390
もう君はしばらく寝てなさい
>>175から仕事はどうすんの?とかプライベートな質問や答えようのない質問して流石にウザいよ
君は片耳聞こえにくくなっただけだろ!
両耳耳鳴り爆音の人も居るし周りの音が全部爆音に聞こえて死にそうな人もいる
凸難はそれ以上悪化する事ないから安心しな
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 03:36:00.84ID:xhA3XiZ80
もうみんな生きる希望を失ってる
末期ガンで生き地獄なのに
内耳再生の薬治験でも人体実験協力するからバンバンやってほしい
有毛細胞再生か聴神経のシナプス再生
その筋の研究者ならパパッと思いつきそうなもんだけどな
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 05:01:54.00ID:eA/7Advu0
人それぞれの苦しさがあるんだから、自分のほうが辛いみたいな決めつけはどうかと
少しでも改善した方法とかもっと建設的な事も書きあおうよ

自分も両耳低音難聴から中音まで悪化して両耳鳴りと聴覚補充と目眩と不眠、3ヶ月過ぎてから高音まで落ちてきたので
失聴の恐怖やメニエール病の恐怖のせいか不安障害も

MRIの時も動悸が激しく息も苦しく死ぬかと思った
今もふとした時に呼吸困難になって息を吸っても吸っても苦しくて心臓も苦しくなる

耳鳴り目眩にやって良かったこと
岩盤浴 炭酸泉 ウォーキング
毎食茹でモヤシ
耳たぶあんま

やめてマシになったこと
仕事 テレビ 混雑時の外食

無駄だったと思ったこと
通販のバルトレックス 3ヶ月飲んだイソバイド
0394病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 07:01:46.98ID:vsUSAZPq0
>>388
発症(右耳90db弱、眩暈、耳鳴り)して5日後入院でステロイド点滴7日間&高圧酸素10回
入院数日後から悪い方の耳だけにイヤホンして音楽流してた

退院後は処方されてたメチコとアデホスに加えてエスファイトゴールドとミネラル系サプリ服用
出来るだけバランスの良い食事とウォーキング
発症から22日後くらいに30dbまで回復したけど医者曰くレアケースらしい
半年後の今はたまに耳閉感があったり聴覚過敏がある程度
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:03:50.73ID:77OgmPYV0
2ヶ月前突発発祥でプレドニン1週間飲んで治った。
先週からまた耳鳴りで耳鼻科行ったら両耳とも低音の聴力が落ちてる。
今度はイソバイド出されたけど、またプレドニンのほうが効くんじゃないのかなあ。
イソバイドそろそろ1週間だけど全然変わらない…。
ステロイドってやっぱり何回も服用するのはよくないからイソバイドなんだろうか。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:58:10.30ID:Wdqn02WN0
>>395
ステロイド依存性難聴になったと言われると困るから耳鼻科も最近はステロイド出し渋る
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 09:50:19.66ID:w1iKyIwm0
>>394
ステロイド点滴の投与量は?
あと一人暮らしか独身かによっても治りが違うからね
0398病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:14:46.11ID:w1iKyIwm0
>>394
治療何日目から聴力上がり始めたの?
耳鳴りはいつ消えたの?
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:00:25.58ID:77OgmPYV0
>>396
ステロイド依存性難聴ってのもあるのか。
しかしイソバイドマズいな。
治るんなら我慢するけど、効き目あるのかな。
0400380
垢版 |
2019/06/03(月) 11:09:20.38ID:NyJ3Bzq00
プレドニンで効果でてない自分はステロイドしてくれる病院探したほうがいいのかな
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:52:14.71ID:Wdqn02WN0
>>400
いやプレドニン効かないならステロイドそのものが効かないんじゃ・・・
0403病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 14:03:27.58ID:Wdqn02WN0
連投すまん
誰か耳鳴りシール試した人いますか?
あるサイトでそれで耳鳴り治ったって書込み見たんだが、こちら金属アレルギーなんで使えないらしい
でも耳鳴り治るなら多少かぶれても使ってみたい
0404380
垢版 |
2019/06/03(月) 15:02:06.82ID:NyJ3Bzq00
>>402
そうなのか。他に手はないのか一応聞いてくる
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:49:18.62ID:4cP4sSFz0
>>393
参考なります

ちなみに毎食茹でモヤシ

ははじめてきいたのですが効果ある、根拠あるんですか?
0406380
垢版 |
2019/06/03(月) 16:53:03.57ID:NyJ3Bzq00
町医者でネットの情報を気にしすぎて余計に気になって聴覚過敏とかになってるって言われたけど
気にしすぎも何も事実なんだけど。
聴覚検査が良くなってる=聴覚過敏と耳鳴り 改善
と先生は言うけど本当なのか?すごい疑心暗鬼なんだけど
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:30:51.72ID:eA/7Advu0
>>405
何処で見たかは忘れてしまったんだけど、
「耳鳴り目眩には茹でモヤシで検索すると何ヶ所か出てきます
しょうが紅茶とか色々な民間療法もあるみたいで、まさに藁をも掴む気持ち。
茹でモヤシは正確には自分は茹でるの面倒だからレンジでチンしてマヨネーズやポン酢やドレッシング等で。安くて簡単なので試してるけど気のせいか少し楽になりました。
しょうが紅茶は不味そうなんで試してません。今日はビタミンB12を買ってきました。先生には冬から春にかけて症状がキツくても暖かくなれば治るよと言われたけど、暑くなってもスッキリしなくて参ります。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:24:17.85ID:88cbGtfs0
昨夜入院を考えていた者です
今日の診察で少し良くなっているので
今週は血流を良くする飲み薬だけで様子見になりました
ホっとしたような気持と少し焦る気持ちと半々です
モヤシがいいならこれから食べてみようと思う。ありがとう!
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:44:00.80ID:c1Fazb660
>>393
内耳の検査やって補充現象分かった感じ?
私も補充と両耳耳鳴りでもう半年治らない
あまりに辛くて何度も死のうと思ってるけど何とか生きてるという状態
やっぱりどちらも治ってない状態でしょうか?
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:49:49.25ID:lr1b/TB00
聴覚過敏で夕ご飯食べてて骨伝導なのか耳と頭が嫌な痛苦しい感じになった。
柔らかい物を食べてたのに歯と歯が当たる音が響いたのか、こんなのでもきついのかと
悲しくなった。皆さんもこういう過敏症状はありますか?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:51:36.39ID:aRE2AXtq0
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える 
https://pbs.twimg.com/media/D8H-a3eVsAA8YD1.jpg     
     
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する。     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
  
数分の作業で出来ますのでお試し下さい 
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:57:03.44ID:G5jzy3C+0
>>407
なるほど、ありがとうごさいます。

僕も去年今と同じくらい悪かったときは
岩盤浴+炭酸泉、良かったので、

今年はもやしも追加で試します。

今日は音割れ今年は聴力低下がつらい
0413病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:57:48.47ID:G5jzy3C+0
↑去年は音割れ
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:02:06.26ID:c1Fazb660
>>410
私は両耳強烈耳鳴り、聴覚補充、鼓膜痙攣とあって
おせんべいなどの固いものを食べると鼓膜が動くし
噛む度にキーンキーンキーンキーンとなります
もう何度も死のうと思って何とか生きてます
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:04:07.16ID:w1iKyIwm0
一般的にニコチン酸アミドはペラグラと関係の深い多くの皮膚疾患の治療に用いられるが
細胞の酸化還元反応に不可欠であることから末梢循環障害
更に内耳の迷路細胞の呼吸機能を賦活することから耳鳴、難聴の治療に用いられる。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:49:58.11ID:MxnDtOOi0
>>418
イヤホンで音聞いてた話もうちょっと聞きたいんだけど
発症当時は音聞こえなかったか聞こえていたけど音ではなかった感じ?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:11:20.63ID:vsUSAZPq0
殆ど音は聞こえなくて、音量を最大にしてもラジオの内容は判別できなかった感じ

健聴側はイヤホン外して、悪くなった側だけで聞こえなくても普通の音量で音を流してた
退院数日後くらいから、徐々にイヤホンで聞いてる音が普通に近づいてきて回復を実感できた
0422病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:27:49.88ID:MxnDtOOi0
>>421
ありがとう
回復するときにどういうふうに感じるのか聞いてみたかった

家族が突難になって全音域70dbになって即ステロイド点滴
同じサイトで見た方法でやってみたら壊れた鐘の音みたいな音が数日したら急に霧が晴れたみたいに聞こえるようになったって

良くなって本当によかったね
0423380
垢版 |
2019/06/03(月) 22:48:51.60ID:NyJ3Bzq00
>>421
聴覚過敏の自分でも音楽とか聞いたほうがいいってことか。できるだけ大きい音とか避けてるけど
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:59:10.13ID:MxnDtOOi0
>>423
横レスだけど音を入れることで聞こえていないと興奮している脳を抑えることができるのではと言われてる
http://www.itaya.or.jp/?p=884

自分も小さいころに耳悪くしたけど気にならないのは脳がバランスをとってるんだと思う
突発性難聴の音響治療は幅広い音を聞くことで脳の活性化を強くするみたいよ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:27:28.35ID:NyJ3Bzq00
↑2
なるほど、参考になりました。でかい音は避けつつ小さい音楽をとりあえず聞く感じにしてみます
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:33:26.87ID:c1Fazb660
>>425
耳栓しても爆音耳鳴りが強調されて脳が疲弊するししないと全ての音が増幅されて気絶してしまう
遠くの室外機の音ですら嫌な音に歪んで聞こえて全ての音が凶器になってる
やっとの思いで生きてるけど後何か月生きられるかどうか…

もう死んでしまう…一生このまま苦しんで生きるんだ…耳が壊れる前にタイムスリップしてほしい…
など毎日のように嘆いてる
気にならなくなって慣れるっていうのが無理な耳鳴りと補充現象のダブルパンチでさ
他にも鼓膜もバグって痙攣しまくりだし固いもん食べたらそれもダメージでキーンとなる
めちゃくちゃだよもう
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:46:37.92ID:Xj7K5QW00
突発性難聴になって治らず、「補聴器はスケールアウトなので人工内耳になるかも」と耳鼻科医に言われてショックです(泣)
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 00:48:48.30ID:i33BECFg0
>>389
生きる楽しみなんてないよ
生きる義務ならある
親を看取って子供が自立したら義務から解放
敢えて楽しみと言えば、どうやって死ぬかを想像することくらい
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 01:07:00.65ID:rmOE1aUH0
>>406
聴力検査結果と聴覚過敏・耳鳴りはイコールで合ってるよ
ここの住人は耳鳴りで参ってる人多いけど
気にするべきは聴力であって、耳鳴りその他は
付随するものでしかない
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 02:53:29.75ID:xPXPBK8N0
聴力検査だけでは不十分なのにな
聴覚補充現象の場合、障害された周波数は本来聞こえにくくなってるんだけど
バグって逆に聞こえすぎるようになって0db付近になったりする
検査で測らない周波数の難聴だってあるのに耳鼻科医は知らんぷり
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 05:49:24.31ID:V88es1s+0
>>430
同じです
親を看取り子供達が独立するまでは責任があるので死ねません

首吊りが1番楽らしい
穴という穴から体液や汚物が流れ出すらしいのでオムツ履いて耳口鼻肛門に綿詰めて首吊りしようかなとか
出来れば保険金が多く入るガン、比較的あっという間に死ねる膵臓癌が理想ですが
歩道にトラックでも突っ込んできて即死とか飛行機墜落とか補償の入る死に方ならなおよし
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 05:51:45.12ID:gFq7eXtP0
「人の声は500から2000の間でそれ以外の部分の検査結果が少し低いから気になるのはわかるけど
問題になるほどではない」、って言われたわ
エコーかかったみたいに聞こえがおかしいんだけどな
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 07:46:50.82ID:7x2LNxT60
昨日2時間ウォーキング

夕食は茹でモヤシを冷やし中華の麺に見立てて、錦糸卵やチャーシューやキュウリ等トッピング全て手作り

疲れ果ててテレビ音量13でつけっぱで朝まで爆睡

起きたらやたら調子良く耳鳴りも殆ど気にならないんだけどどれが良かったんだろう
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:20:33.21ID:co1DZOFe0
>>430
同じ。
親より先に自死するのはこの世の中で一番の親不孝なので、それだけはやっちゃ駄目。
子供に対する親の責任も放棄しちゃ駄目。
後10年は死ぬわけにはいかない。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:41:41.59ID:EWkDJMVk0
耳鳴りの音が大きいと頭痛がする。
このスレの方々でMRI検査した方いますか?
耳鳴り小さいとあんまり頭痛もしないけどちょっと心配。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:25:45.57ID:Da44dsdk0
>>438
MRIもCTも撮りました
異常はないのに耳鳴り 耳閉感 聴覚過敏が治りません
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:41:34.90ID:co1DZOFe0
>>438
まともな病院にかかってたらMRIは撮るよう勧められると思うよ。俺も撮った。 
腫瘍が耳の神経を圧迫してないか念の為に調べるレベルらしいけど。
0441438
垢版 |
2019/06/04(火) 11:56:59.94ID:EWkDJMVk0
やっぱり念のためMRI撮ったほうがいいですよね。
この前耳鼻科の先生に聞いたら特に必要ないと言われてしまった。
近所の脳神経外科に行ってみるわ
0442380
垢版 |
2019/06/04(火) 12:12:45.29ID:rf2JnyYN0
おそらく聴神経腫瘍の心配だと思うけど、自分も町医者に聞いてみたけど他にも症状がないと一つの原因だけで検査に行けとは言えない
と言われたけど一つの腫瘍が他の神経にダメージ与えてなかったら一つの原因でも可能性があるだろとツッコミたくなったが言っても無駄そうだったから
言わなかった。自分も改善しなかったら検査に行くつもり
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 13:35:50.92ID:gQR7H+oR0
>>394
エスファイトゴールドが著効したって話
ちょいちょい聞くね
飲み始めてどれくらいで聴力上がったの?
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:20:26.49ID:7x2LNxT60
>>437
そんな事言っちゃダメだ
本当に自殺してしまったらどうするの
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:34:39.21ID:cBhBfpuq0
エスファイトゴールド試してみる〜!ありがと〜!
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:31:00.92ID:xPXPBK8N0
死にたいと思ってる奴はたくさんいるさ
あるいはどうしようどうしようと思って毎日絶望しながら生きてる奴
耳鼻科医は慣れろっていうけどそれは軽いストレス由来の耳鳴りの奴だけであって
難聴由来じゃ慣れないだろ!とつくづく思うわ
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:48:44.17ID:6Jdx/0R20
メチコ服用してさらにエスファイトゴールドをプラスしても大丈夫なのかな?
B12過剰摂取ってマズいことあるんだろうか。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:02:03.39ID:mcfm6Z840
>>447
まずいも何もどちらも効きません
難聴由来は何やっても効きません
だからみんな諦めて慣れるか絶望してる
この前話してたバルトレックスも結局効かないよ
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:20:18.59ID:5c6nBMBB0
確かに難聴には結局慣れなかったな
耳鳴り自閉感は慣れたし今は薬無しでも余裕で睡眠とれる
けど聞こえないもんは聞こえないし外で会話がしずらいってのは色々面倒だ
流行りの片耳イヤホンも使えないし
イヤホンしたらなんにも聞こえなくなるからなw
0451380
垢版 |
2019/06/04(火) 23:27:56.06ID:rf2JnyYN0
1周間薬飲んだけど、聴覚過敏と耳鳴りは改善せず。でも薬は減らして生きますって言われた
マジで違う病院に駆け込んだほうがいいのか?
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:42:39.32ID:mcfm6Z840
>>451
どこ行っても治りません
俺もそうだった
最初焦って色んなところ行ったら逆にその移動で耳鳴りも聴覚過敏も悪化した
ステロイドの対症療法しか治る可能性がある方法がなく2週間もやったら今度は体にも後遺症が残った
今では生きる希望を失い生きる屍になってる

アドバイスとしては耳をひたすら守って今以上に悪化しないように努める!
それしか方法はない
無理してステロイド大量に打つと副作用や後遺症に一生苦しむことになる
ステロイドをやっても30%しか治らないのだから
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:07:55.64ID:6RkjSnjl0
>>451
焦るとストレスかかって余計に悪くなる可能性もあるからなあ、気持ちは分かるけどね
俺の場合2週間越えたあたりからマシになったかも?って感じだった
個人的に大事なのは睡眠、疲れたらとにかく寝る
あと耳鳴りは残るものって考えてたほうが気持ちは楽になるかも
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:15:04.40ID:YtxYJmdl0
>>452
>>453

なるほど、治療法はステロイド剤錠しかないって事か。
もともと心配症の正確だからそれで症状がひどくなってる可能性あるかな
総合病院に一度行って話聞いてもらおうと思ったけど、どうするかな
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 07:24:42.99ID:3uX+Jtel0
537 優しい名無しさん[sage] 2019/06/02(日) 21:00:26.73 ID:O0BW59eM

>>533
そうです
行きたいけど外に出ると周りの騒音で難聴と耳鳴りが悪化するので出れないんです
無理やり耳栓して病院行ってた頃ちょっとずつ悪化していました
聴覚補充現象といって耳にアンプが付いてる状態で全部爆音に聞こえる
耳栓やイヤーマフしても人の声は通してしまうんです
子供の声や犬の鳴き声は100dbくらいあってそれが120dbとかに聞こえ危険な状態に
心配性すぎるんですが一度悪化すると耳鳴りの大きさが元に戻ってくれないんです…
>>534
本当に人生終わってしまってこれから何十年もどうやって生きていけばいいんだと
毎日泣いています
精神的にはかなり参ってます…もう半年近くこの状態なので
両親にも頑張って生きるしかない!死なないでくれと言われています
気にかけてレスしてくれてありがとうございます
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 07:27:08.08ID:3uX+Jtel0
456にコピペした人
メンタルヘルス板に居ついて精神科医に診てもらえってたくさんアドバイス貰っているのに行かないまま毎日投稿してくるけどこのスレの住民じゃない
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 07:28:47.68ID:3uX+Jtel0
ここで書き込まれている
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 08:15:53.30ID:VWbpjG9w0
ここや耳鳴りスレでも何度も何度も同じ事繰り返してたよ
色んな人が心配して精神科を勧めても、外にも出られない、ほぼ寝たきり等など・・・

耳栓+イヤマフの完全防備で会話しなくても良いように紙に症状書いて行けと私も思うけど
いつも同じ事しか言わないし前進しようとしない
だからこそ精神科にみてもらえばいいのに
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 09:15:00.57ID:KWBpMu/t0
不幸自慢したいだけだろうな
治したいなんて思ってないんだよコイツは
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:29:35.83ID:8ratR05a0
お前らはちゃんと原因があって病気になってるんだよ
わいなんてスヤスヤ眠ってる時に誰も説明できない
不可抗力によって内耳破壊されて聴力奪われたんだぞ
こんなんこと言ってもそんなのあり得るわけない
聞いたことないで片付けられるんだぞ
生き地獄にもほどがあるわ
毎日心臓が潰れそうなほど苦しい
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 11:43:44.71ID:VWbpjG9w0
>>462
原因が分かっている人の方が少ないかと
ストレスって言われるけどストレスあっても発症しない人が殆どだし
後進国には患者がいなくて近年やたらと患者が増えているって事を考えると、
何らかの電磁波なり家電の周波数やら、或いは食品添加物やら食生活なりの関係もあるのかね?

耳鼻科も本腰入れて患者の詳しい統計とれば何かみえてくるかもしれないのに最近多いんですよねーでおしまい
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 11:48:40.89ID:ChnjhUfW0
>>462
俺は晩ごはん食ってたら突発性難聴になったな。
原因は晩ごはんを食べたことなのかな?
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 11:52:08.15ID:3uX+Jtel0
>>460
ありがとう このスレにいるんですね納得しました
2週間前から現れて同じこと繰り返して
アドバイス貰っても何も行動しないので
こっちのスレ民全体もウンザリしていました
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:05:47.00ID:/Y35UqP60
>>466
ああ、その人俺も知っています。
2回程見かけました。
他の人たちがアドバイスしてもなんだか効果が無い様子を見てレスするのをやめました。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:47:34.43ID:83Are8/50
自分はテレビ見てたら凸難になったわ
なんもかんもテレビが悪い!
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:59:46.58ID:05Ai0XlI0
>>456
メンヘルからきたけど(低音難聴やったことあるからここも何回か書き込んだことあるけど)例の人に何回かアドバイスみたいなレスしたけどここでも同じこと聞いてるだけだったんだね
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:38:20.11ID:FvvPfMK10
>>470
同じ質問の繰り返しで親身になって誰がアドバイスしても何だかんだと言っては病気も行かない
もしかして単なるいたずらか?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:40:11.68ID:FvvPfMK10
病気×
病院⚪
真面目にレスしても一方的に愚痴の繰り返しと精神科の薬への偏見
単なる荒らしかとさえ思ってしまう
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 16:31:39.39ID:3uX+Jtel0
>>470
始めはこっちや耳鳴りスレの方が専門的なので教えてあげようとスレを見たら似たような書き込みが連続しているのでびっくりしました
私はどのスレでもアドバイスできるものがあれば一生懸命考えて書いているけど
一方的に愚痴言ってアドバイス無視するこの状態では放っておくのが良さそうですね
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:42:33.13ID:zyNhHYYG0
>>473
というか嫌ならスルーすればいいだけ
ここには耳鳴りや過敏や難聴で苦しんでる奴がたくさんいる
逆恨みで晒して恥ずかしい奴だな

そいつがアドバイス一切無視ならクレクレだがどうやら動けず苦しんでるんじゃん
話も聞いてるし荒らしでもない
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:01:42.02ID:jNuaUjqQ0
ID:3uX+Jtel0 [6/6]
ID:FvvPfMK10 [2/2]

>>472
>>473
自演してまでスレ荒らさないでください
どう見ても愚痴には見えないしそれを「愚痴」と言ってる時点で自演丸出しですよ
急にその人を批判したってこのスレの住人にとったら精神異常者が荒らしに来たとしか思いません
落ち着いてください
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:12:16.43ID:Tl9jHcqa0
耳鳴りはあんまり気にならないけど、頭がフワフワするのが治ってほしいわ。
耳鳴りが治まれば連動してフワフワ感なくなればいいんだけど。
耳鼻科ではたぶん耳鳴りとともになくなりますよっていうけど本当かな。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:49:15.75ID:NWnV3IFS0
>>474
皆同じ症状で苦しんでる仲間だし邪険にする必要はないよな
>>475
ヒステリックな主婦みたいな女が突然スレ嵐出したな
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:27:23.14ID:CTbO7DZT0
>>477
私は辛くても家事やパートも出なきゃいけないからだと。
毎日ベッドで寝て過ごせる何の生活の心配もない貴方は羨ましいですみたいな嫌味まで書いてあったな。
もう身動き出来ないほど重症だって事なのにな。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:47:01.20ID:jNuaUjqQ0
>>476
バルトレックスを飲むと効く可能性があります
実際何度か話題になって治ったという人も居ます

>>477>>479
そうだったんですか
家事に追われその主婦の方の気持ちもよくわかります
しかし寝たきりな程身体的精神的に参ってる人の気持ちも痛いほどわかります
お互い計り知れないほど辛い者同士落ち着いてレスしてほしいですね
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:51:36.40ID:HxaLAgfU0
こっちのスレの例の人は、「ありがとう」とか「すいません」とか言わない人で、
メンヘラスレの件の人は、「ありがとう」「すいません」って言ってるので、違う人のような気もする。
耳鳴り爆音と…の多用って共通点はあるけど。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:54:06.59ID:HxaLAgfU0
>>480さんはバルトレックス飲みましたか。効果ありましたか?
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:06:48.63ID:7sp/ILmE0
スレがいっぱいあって全部チェック出来なかった
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:12:10.75ID:7sp/ILmE0
>>479
寝ることにトラウマがあった

>>481
昔はきちんと手作りの料理が作れていた
今は包丁が怖くてハサミと電子レンジを使ってる
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:36:06.36ID:jNuaUjqQ0
>>481>>482>>483>>484
難聴や耳鳴り等様々な障害を持った方は耳スレにたくさん居ますし皆苦しんでいますからね
私も苦しいですがただ単にそれを表立って言わないだけの差です
私は耳鳴りにはそんなに気にならないですから
それとこの4つのレスが同じ人か他人かは別としてあまり他人を攻撃したり晒したり
するのはもうよした方がいいです
落ち着きましょう
>>482
バルトレックスはわざわざ無理言ってもらって飲んだことあります
1週間飲んで頭痛は治った感じがしました
しかしめまいはイソバイドの方が軽快すると思います
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:31:34.61ID:J/Ge1qQK0
>>403
耳鳴りシールって何?
どこかに製品情報載ってるの?
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:27:07.19ID:UIfXyH3+0
横だけど、耳つぼシールを耳鳴りに効くと言われているツボにはるんじゃないのかな?
ちょうど耳たぶのピアスの穴をあけるあたりだよ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:36:03.78ID:UIfXyH3+0
>>487
ごめんなさい、調べたら耳たぶじゃなかった
耳鳴りのツボは調べてみてください。間違えてごめんね
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 01:31:05.55ID:FQZRxzlo0
>>488
ググっても商品が出てこなかったからそんなシールないのかな
確かにツボとかなんとか
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 04:40:52.28ID:4CGQcCIo0
日によって耳鳴りや詰まり感が違う。調子良い時はもうやっと治ったのかとヌカ喜び。でまた詰まってぼわぼわ感や耳鳴り復活でがっくり。
自分はバルトレックス、医師に反対されたが通販の飲んで効果なかったな。
耳ツボシールは耳鳴りに効く場所に貼るといいらしいけど金属アレルギーだからムリ。
雨の日は益々耳も調子悪くて頭もフラフラしてもうやだ。
低音難聴、早ければ1週間で治ると聞いたのにもう4ヶ月も経つのにまだ治らない・・・
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 05:36:21.85ID:cF3rd+KD0
>>482>>490
バルトレックスの感想ありがとうございます。参考にします。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 06:08:28.43ID:4CGQcCIo0
>>491
効く人には効くらしいよ
ヘルペス陽性かどうかの血液検査してから検討した方が良いかと
自分は医師が「バルトレックスどうしてもと言われ処方した事があるが効果のあった患者はいなかった。肝臓にも負担がかかるし保険適用外なので飲まないほうが良い」と断られ通販のバルトレックスだったので、
きちんとしたホンモノかどうかも不明だし医師の指導下で飲んだわけじゃないし・・・
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:48:38.43ID:F04nnXfI0
低音難聴だけど聴力悪い所で固定してしまったわ
既に3ヶ月以上経過してるし

頓服で出された安定剤飲むと耳鳴りや耳閉感が消えると言ったら、先生には今後は安定剤メインでと勧められてしまった

眼振みるゴーグル毎回鼻まですっぽり塞がれてぎゅうぎゅう押し付けられるから息も苦しいのに、肩に力が入り過ぎリラックスできる薬を飲みましょうねとか言われるし
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:52:20.77ID:Uz8x6mlr0
突発とか低音障害ってどうなれば完治って言えるの?
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:30:18.41ID:Uz8x6mlr0
>>495
聴力は戻ってても耳閉感や聴覚過敏がある場合は完治じゃないのか
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:03:31.74ID:F04nnXfI0
>>496
それ多分また直ぐにぶり返すよ
自分がそうだった
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:53:52.62ID:b/EO9E3s0
>>497
どうやったら耳閉感や聴覚過敏治るのかな
半年くらいって言われたけど治る気配がない
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:11:14.86ID:F04nnXfI0
>>498
自分も聴覚過敏も耳閉感も耳鳴りもあるけど安定剤飲むとかなり収まる
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 16:16:46.19ID:9mwtcEwv0
車のバックの音がさらに高音で大きくなって聞こえるのですが同じような方いますか?
周波数の音の聞こえが変わってしまったのかな。
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:07:18.48ID:84teS2xI0
ある日突然治った!なんてことにはならないよ
「どうも最近マシになってきた気がする…」って感じ
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:10:45.84ID:08rGGbHv0
完全に発症前の状態に戻ったと言う話は聞かないですね。
普通に生活出来るようになったと言う話はチラホラと。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 18:36:28.58ID:QrIY99ao0
低音はプレドニンやイソバイドや五苓散で治る可能性があるからまだいい
問題は突難や音響外傷だよ
一生治らないや死にたいと言ってる人たちはこっちで
薬や治療法すらない状態で死を待つだけなんだからな
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:03:02.17ID:baADGXjW0
低音難聴だって完治率は六割から八割だよ。
しかも再発多いし再発繰り返してれば聴力落ちて難聴進むし一割はメニエール病に進行する。

自分も長い事治らないしメマイもフラツキもあるしで参考までにメニエール病のスレ見てきたけどまさに生き地獄だと思った。

未だに耳鳴りも音割れも聴覚過敏も激しいし、それこそ本格的なメニエール病になったら一生治らないという恐怖。
メニエール病に進行したら発作が起きたら目玉も動かせない、吐き続けオムツでひたすら何時間も半日も耐えるのみ。
無い物ねだりと言われても自分は突難のほうがよかったよ。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:05:17.93ID:rnwDJhzG0
>>503
嘆く事くらいしかできないよね…
あんまり悲観的な事言うと怒る人いるから我慢してる
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:15:42.99ID:fhN98k270
俺はむしろ突発性難聴になって仕事に集中できるようになったわ。
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:21:01.76ID:ywpVT/sf0
最近寝る頃になったらうるさすぎる両耳鳴りがなるようになって本当に辛い
突難自体はそれなりに治ったっぽいけどその後に音響外傷をやったっぽい
もうまともに生きていく自信が無くなった
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:14:32.78ID:rYidUWbQ0
>>508
こっちももうずっと両耳強すぎる耳鳴りなってるよ
小さくならないしデカいままでやっとの思いで生きてる
鼓膜もうまく反射してなくてシャワーでドゥルルルルルルルと痙攣したり音という音で鼓膜が動く
音から内耳を守れなくなってて耳も頭も痛くどんどん壊れていってる
昼間でテレビ点けててもキーンピーピャーと合わさって鳴ってるのが聞こえて耐えられない
俺ももう終わりだよ。24h鳴りっぱなしの耳鳴りと難聴だし
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 01:14:07.99ID:zqFPWhq30
毎日アホみたいに、もやし28円のパック、5パックくらい
食べてたら治らないかな?
なんかやってるとポジティブになって、治る気がしてるんだけど!!
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 01:23:07.60ID:7zHbsr1c0
一人カラオケで大声で歌ってストレス解消してたはずなんだけどなぁ
さすがに耳鳴りと聞こえ方がおかしい後遺症が残ってるから怖くていけてないな
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 05:25:32.53ID:M2rvz+iT0
>>508>>509
私もロムってたけど何度も死のうと思ってる
段々難聴も悪化して耳鳴りと過敏が凄いんだわ
鳴り止まないピーとビャーがもう1年近く経つか
あの時しっかり病院が適切な処置したかも疑問点だらけ
しかし結局泣き寝入りで現在に至る

病院の費用から針やら注射やら少しでも耳に良いものや漢方や薬やら
お金かけたって後の祭りだった
もう人生も諦めてる
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 07:44:05.72ID:g5CiNV3L0
>>510
私もモヤシ買ってきて食べてるよ
みんなモヤシで治るといいな!
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 08:25:09.04ID:6fZKAM1/0
もやし安くて簡単で良いよね
3パック毎日食べても100円以下
レンチンしてゴマだれかマヨか冷やし中華のタレが気に入ってるけど炒めて玉子絡めて醤油かけてもメシが進んだ
茹でモヤシって何故だろう炒めたらダメなのかね
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 09:03:25.74ID:K2SMR1UH0
茹でたらただでさえ少ない栄養素は流れてしまいそうなんだけどな
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 09:10:54.04ID:g5CiNV3L0
モヤシをひき肉・ニラ少々と一緒に炒めて塩コショウして皿に盛り
その上に味付けしてない半熟卵焼きをかけてソース・かつお節かけるとすごくうまい
これを食べてたんだけど茹でモヤシかぁ。ナムルにしようかな
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 09:23:14.59ID:g5CiNV3L0
>>519
お勧めですよ、簡単だし
味はお好み焼きのような感じです
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 09:47:35.66ID:HH1z5DBx0
スレ間違えたかと一瞬思ったけど、それ美味しそうだね。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 09:57:31.08ID:UWyTQALj0
美味しそうだね
今夜やってみる!
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:47:11.51ID:RrEifrNP0
低音で冬より調子が良いんだけど、
季節で調子が変わる人います?
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 11:13:43.62ID:UWyTQALj0
>>523
寒い時期は調子悪くなりやすい、暖かくなれば治るよと医師に言われた
まぁ大して治ってないけど
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 11:40:48.82ID:kqg3HisE0
頑張って1時間歩いて高濃度炭酸泉と岩盤浴へ来たわ
先週から茹でモヤシ食べてるのと漢方が変わったのとどちらが効いたのか不明だけど調子良くなってきたかも

めまい止め無しでもめまいもおさまってるし、音割れと過敏は気づけばかなりマシになってる
前は耳栓無しでこんな食事処なんて来られなかったけど

耳栓するの忘れてたけど普通に食事処に居られて周囲の人の話し声も前ほど苦痛じゃない
このままいつの間にか耳の事忘れられたら良いな
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 14:21:34.47ID:baW+W1+/0
突発性難聴の最先端治療は上頸神経節ブロックと聞いて
半ば神頼みだけど
打ち続けてるよ
ここの人らは注射打ってる人いなさそうだね
あの注射打ってくれるところ
日本に3カ所くらいしかないと思うが
自分は幸い通える範囲だから打ちに行ってる
効果は低音域では行きと帰りで聴こえが違うのが
実感できるくらいだが、1番聴こえて欲しい
中高音域に関しては…だわ
神さまはほんといじわるなもんだな
0528380
垢版 |
2019/06/07(金) 15:19:55.05ID:V/Gxai1d0
>>512
1周間、ステロイド剤出してもらって後は違う薬飲んでるけど、聴覚過敏が治らない
2箇所目の医者に聞いたら王道の処置って言われたから仕方ないと思うけど、いろんな事してくれる病院もあるみたいですね
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:39:05.99ID:NZsE71Vn0
2〜4月は過敏+耳閉感+60db+耳鳴りだったけど
5月から軽い過敏+30db+軽い耳鳴りで収まってる
いつ再発するかビクビクしている
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:58:37.66ID:aDlMncKD0
気圧の変化とか関係あるらしいし梅雨時期や台風でまた悪化しないことを願う
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:14:03.65ID:I1FlUvKY0
耳を傷めて音が大きく聞こえるのに、雷雨とかどうなるのだろう。
無事にやりすごせますように。普通に生活出来るレベルに回復しますように。
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:09:55.63ID:isXsFUPN0
慣れろってレベルじゃないんだよな。
もう自殺するか苦しんで生きるかの2択だよ。。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 20:40:39.82ID:rYidUWbQ0
>>532
>>533
もうどうすればいいんだろうね・・・
仕事自体がとてもじゃないけどできない
冗談とかではなく永遠に無理な程の後遺症が残ってしまった
症状が軽かったら俺もバリバリ仕事したいよ・・・
仕事も遊びもできず食事以外ほぼ寝たきりだ
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:12:35.56ID:msiPwxUQ0
スーパーの大音量で流れている陽気な曲が不協和音で流れるもんだから買い物がすっかり苦手になってしまったよ。

あと女性から話しかけられたり説明受けてもよく聞き取れない。テレビの音が二重に聞こえる、

自分(女性。声高め。)の喋る声が頭に鳴り響いて辛い。

低音難聴?(なの?)とか診断されてプレドニン一週間分出てダメだったら半年イソソルビドとアデホスコーワとメチコバールで様子みましょうとか、はじめから見放されてる予感。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:19:30.15ID:rYidUWbQ0
>>535
俺もほぼ同じだ
スーパーやゲーセンは音が歪んじゃったり耳に突き刺さっちゃって耳が死んでる
俺も自身の声やおせんべいなど食べるとキンキンキンキンと鳴ってしまう
音が共鳴し合うっていうか健常者には聞こえない音が混ざって聞こえてしまうんだ
それは耳鳴りの音じゃなくて違う音が

耳栓しても音を通しちゃうしどこにも行けず人生詰んだ
もしあなたがまだ発症したばかりでストレス由来なら治るかもしれないから頑張って
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:31:36.15ID:HRSU9Wd+0
突発性難聴の原因がイヤホン(ヘッドホン)難聴という可能性ってあるかな?
片耳の高音域やられた難聴なんだけど、イヤホンで大きめの音で音楽聞いてたんだよね
毎日じゃないけど
突発性難聴は突然発症したから関係ないのかな
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:42:53.72ID:rYidUWbQ0
>>537
関係大有りです
診察時なぜ言わなかったのか?治療法変わって回復したかもしれないのに
突発性難聴というのは意図的に言ってるだけです
そういった方が医者に取ったら楽だから
そして何かのせいでこうなったというのは面倒だから「原因不明」としているって事
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:07:27.10ID:c607XZ000
>>536
優しいお言葉をありがとうございます。

自分は数年前に突発性難聴やってプレドニンで完治、2年前に低音難聴でアデホスコーワとメチコバールで完治、今回で難聴は3度目です。

発病からちょうど一週間でプレドニン折り返し地点ですが、改善の兆しが見えないです。

音が二重になる現象ははじめてなんですが、かなり辛いですよね。プレドニンおかわりしたい気持ちでいっぱいです。

536さんもどうか快方に向かわれますように...
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:41:04.65ID:Tz8DOvIo0
>>540
それなら改善するよ
俺はもう急性音響外傷で半年以上24hキーンピー鳴りっぱなしでオワタだから
鳴りやむ人は希望もって大丈夫だ
そしてアデホスとメチコで治ってるレベルならかなり軽症だよ
普通はそれはおまじないの薬で全く効果ない薬だから

よく絶望してるとか死にたいとか大げさだなあと思われるかもしれないけど
もう一生治らないと耳鼻科に匙投げられた人たちの心境はとてつもないものだよ
本当はまだ治るかもしれなかった人も大勢いると思う
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:43:52.76ID:Tz8DOvIo0
>>540
もし改善しなかったらプレドニン追加か低音難聴確定ならイソバイドを
強く主治医に希望した方がいい
俺みたいに一生強烈耳鳴りと過敏と難聴複合の手遅れになる前に…
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 01:14:48.07ID:CZBYU7r50
今年2019年中に死ぬかも
耳鳴り少しずつ大きくなって一切戻らず大きくなるばかり
何もかも終わった
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 04:00:08.33ID:olu9Qd/a0
突発も低音も酷いのは寝起きが恒例だったけど
今日仕事中に強いのが来て萎えてるわ
気休めのアデホスメチコとはいえ無いと何となく不安になるから
貰いに行きたいけど検査込みで7000円くらい飛ぶんだよなあ
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 05:51:06.83ID:q0rG9RS30
アデホス、イソバイド、メチコ代わりに出された漢方(人参養栄湯)、まるまるひと月分余ってるけど誰かにあげたいわ
4ヶ月飲んだが全く効果なく、ここ1ヶ月は飲んでなくても症状変わらない
良くもならなかったが飲まなくても悪化もしないから、もう飲まなくても良いと言われた
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:00:45.16ID:OePjzOr90
突発性難聴が100%の確率で治る薬を発明したらノーベル賞をもらえるかも。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:10:56.77ID:c607XZ000
>>541
ありがとうございます。希望を捨てないように頑張ります。

このスレはいつも覗かせてもらっています。みなさんの症状が一日も早く改善されますように...
0548病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:18:58.95ID:q0rG9RS30
例えば患者死後に解剖したら何か特異な病態とか発見出来たり特効薬や治療法発見とか出来ないのかな
耳鼻科にそれほど熱意がないから無理か
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:14:57.38ID:TAi81HqF0
皆さん年齢おいくつで何年くらい悩んでいますか?
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:49:45.08ID:KfywLabx0
年齢 中年
性別 女
発症 半年前
症状 低音難聴 耳鳴り 音複重割れ 耳閉感 聴覚補充現象 時々目眩
フワフワ感

今にして思えば過去にも風邪の時に耳が塞がって詰まってどうしようもない事は何度もあったので、気づかなかっただけで低音の難聴は以前から固定してたのかもしれない
目眩も何度もあったけど貧血も酷かったので気にしなかった

今回あまりに治らなく10日経過してから悪化するばかりで初めて耳鼻科受診、直ぐに総合病院行けとそこで言われたにも関わらずシカトして放置

あの頃に戻りたい
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:01:31.46ID:1LpgkSQI0
メニエールでは?
もしそうなら運動詳細他スレ
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:43:28.53ID:KfywLabx0
>>551
吐気を伴う回転目眩ではないのでまだ微妙らしい
蝸牛メニエールではあるんだろうけど
聴力も落ちてる所で固定してるので本格的なメニエールまでは行ってないと
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:38:04.28ID:Ak3xOu770
寝る頃に鳴るでっかい耳鳴りで全然寝れないけど疲れて失神して起きたら小さくなってる
だけど耳を塞いでみたらやっぱり小さくあの眠りを阻害する音域の耳鳴りが鳴ってる
憂鬱で仕方ない、そしてこんな事を吐露できるのはもうここだけ
家族に話してもこの話自体が家族の負担になるようで最近は自重してる、辛いなあ・・・
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:11:31.81ID:Ktr0VfPY0
泣き言をいいたくなるのはわかるけど
まあ人に話してもその人は何もできないし不安にさせちゃうだけだから
言わないに越したことはないよね
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:11:57.53ID:jJPK1prX0
医師がもうあきらめてる
薬の投与すらない
両感音だよ
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:39:15.50ID:Ak3xOu770
>>554
そうなんだよね、鬱は感染るっていうけど多分こういうことなんだと思う
見た目や診察されても病気と認識されず苦しいのは本人だけ
患部はおそらく不可逆で心が磨り減っていく、神様も嫌な病気を作ったもんだ
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:12:03.35ID:aU+LVOzk0
あんたらも今までに相当悪いことしてきたんちゃう?
わいも悪いことした方やけど
真面目に生きてたらこんな酷い病気ならんって
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:41:44.57ID:RdokSuV90
>>557
特に悪い事はした記憶はないよ
世の中にはもっと苦痛を伴う難病もあるだろうし
病人が皆悪人なわけないじゃん
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:07:53.14ID:uIh7yyHs0
思い返せば、悪い事もやったとは思う。
よく、まだ生きてるなぁなんて事も思うが、シンドイな。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:19:55.58ID:jJPK1prX0
みんな難聴でもイヤホンしてる?
俺もう別にもう治らないからイヤホンしようかなって思う
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:16:05.45ID:Ak3xOu770
>>560
小さめの音でイヤホンしてるな。もう治らんかもしれんけど音量は一応気にしてる
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:21:25.40ID:VBOOgjI+0
>>560
不思議なもので、難聴と聴覚補充でも両耳にイヤホンするとそれなりにちゃんと聞こえる(ような錯覚?)んだよな。
健常なもう片方の耳をいたわりながらイヤホンしてるよ。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:29:09.36ID:4+kQ6efR0
突発にイヤホンは関係なさそう。いろいろ調べたけど。なった後に使っても影響はないぽい
0566病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:15:41.82ID:q0rG9RS30
ネレノカロウアリってどうなんだろ
知恵袋で紹介されてた
0567病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:05:16.52ID:47+4EPKf0
今日突然なったかも
0569病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:40:33.48ID:O3753o0r0
今31才。11才の頃に突発性難聴になり完全に左耳が聞こえないんだが生きている間に治療で聴こえるようになる日は来るのだろうか
0570病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:26:23.00ID:m65Pf/LR0
突発的な強大音から強い耳鳴りと強い過敏症状が始まってずっとそのままで苦しんでるって人いる?
まさに自分がそうなんだけど音色も変動せず強い耳鳴りが鳴り止まずもう6カ月くらい経つがなんとか生きてるだけ
最初から大きすぎて一切小さくならないしマジでもうどうすりゃいいんだ
0571病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:14:12.64ID:BjPdl2lk0
>>539
もしもヘッドホン難聴だった場合、治療法変わるの?
ちなみに音楽を聞いていたのは週に1−2回、1時間もなかったから関係はないと思うんだよね
それよりもちょうどその前から声が全くでなくなるような風邪などとにかく体調が悪く、ストレス過多だったんだよね
まぁ治っていたらよかったけど、もう諦めてる
でも絶望はしてないよ
少し聞こえるようになったから
耳鳴りが不快なときも困るときもあるけど、仕方ないって思ってる
0572病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:25:20.29ID:Ak3xOu770
>>569
IPS細胞でどうにかならんもんかなあって思ってるわ
ところで完全失聴の人も音が聞こえなくても耳鳴りはなってるらしいけどそうなの?
>>570
俺も突難やって耳鳴り残るぐらいで治って油断して音のでかい所に行っちゃって
耳鳴りが悪化して夜寝るときに耳鳴りが凄く大きくなって不眠になって絶望してる
俺は日中は耳鳴りがそこまで大きくないから君はもっと辛いんだろうな
0573病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:53:26.31ID:HPGD3D6s0
>>572
仲間がいて良かった
同じだよ…家族にも言ってもみんなまでストレスになって言えない
強すぎる耳鳴りと手遅れの補充現象になってて外からも中からも耳が辛い

そうなんだ。日中でもピーピャーの大きい耳鳴りが障害を受けて回復不能の初日から一切小さくならず鳴りっぱなし
しかも両耳だから超重症で毎日死ぬ寸前だけどただ生きてる
もう人生完全に終わったよ
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 04:57:05.77ID:9gwnSbUF0
>>573
耳鳴り専門外来 - ワイデックス - Widex japan.widex.com/ja-jp/hearing-loss/.../tinnitus-hospital 2018/9/6-受診にあたりましてのご注意事項○専門外来は予約制となっております。 ○※印のある 医療機関につきまして ...
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 05:34:33.92ID:Rv4ItV4K0
死ぬ死ぬ詐欺うぜー
自分が1番苦しいとでも思ってんのか
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 05:38:08.65ID:+86i4T8U0
耳元ぶーんの蚊を気にしてたらなんとなく耳鳴りが再発したかも
数年前なった時も6月だった、、
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 06:38:51.46ID:vvjMLJzp0
>>574>>575
嫌ならスルーしましょう。
ここは辛い者同士話し合ったり、悩みを相談し合ったり質問するためにあるスレです。
貴方も苦しいのなら、それこそ症状や悩みを打ち明けたらいい。
攻撃的な口調も良くない。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 07:14:18.91ID:+86i4T8U0
死にたい死にたい言い過ぎるのもスレ違いに感じるけど
自殺スレとかのがあってる
0579病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 07:54:41.69ID:23cWQQco0
突発性難聴になって全く聞こえなくなって人工内耳をつける人がいるんだけど、人工内耳って抵抗を感じます。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 08:47:17.72ID:1CPVEkv20
>>578
それがウザい人はスレ自体覗かなければ良いと思うわ
後遺症が残ったり悲観的な患者が多いスレだししゃーない
そもそも死にたい気持ちが分からないような人間なら悩む事も辛くもないだろうからスレに来る必要ない
0581病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:34:34.06ID:4+M6q2p50
耳鳴り酷くて悩んでるんだけど死にたいなんてちっとも思ってない人はこのスレ覗いちゃだめ?
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:54:52.22ID:9gwnSbUF0
>>580
子供達さえいなけりゃとっくに死んでるわ
彼のうざい所は愚痴るだけで少しでも治療や対処をしようとしない所だ
建設的なスレを見ても彼をみると気が滅入る
いろんなスレで何人もが本気で心配して少しでも良く眠れるように楽になれるように受診をすすめても、いつまでもうだうだ言って受診せず
あげくにメンタル板で自分は精神病ではないとやたら連呼するからな
散々アドバイスしてくれてる人も達に対してそれはどうなのかね
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:04:07.35ID:OIxF7/ah0
>>581
自○スレとか行っても耳鳴りで悩んでる人いないし、たぶん耳鳴りつらいって言っても共感もらえなさそうだよな

つーか耳鳴りってどうかしてるわ、これ内耳摘出しても脳の問題だったら耳鳴りだけ残るんだろ?
マジで生まれてくる時代間違えたとしか言いようがない
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:28:36.38ID:N0FTmGbR0
どうせ逝くと決めてるなら
その音響外傷をやられた奴に滅茶苦茶にして
やり返してから逝けばいい川崎のみたいに
わいなんて寝てる間にやられたから
誰を恨めばいいかもわからんし
0585病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:24:28.51ID:qQ8ZCcxW0
死にたいは生きたいの裏返しだから決して詐欺ではないと思う
0586病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:49:37.40ID:Nc9Rig420
確かに、例えば還付金詐欺でも、お金をあげるって言っておいて、実はお金を取られるし
なるほど詐欺には両側面があるのか。奥深いなあ。
0587病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:55:36.68ID:+PXVsnYt0
上顎神経節ブロック注射だっけ、通える人羨ましいなぁー
こっちは星状神経節ブロック?
ですら1時間ほどかかる医大じゃないとダメぽい
しかも紹介状必要らしい
費用も凄いみたいだけど通ってる人、早く効果あると良いね
0588病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:07:18.97ID:2adGSYBC0
死にたいはあまり見ていい気持になるものじゃない
余計暗い気持になったり嫌な気分になる人もいる
死にたい気持ちがわからない、見たくないならスレ見るなっていうのはどうかと
死にたい人だけが集まるスレならわかるけど
ここはそうじゃないでしょ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:07:54.55ID:raxtVVyc0
そういや高圧酸素室も1回1万くらいだったな
入院費用含めて20万超えたけど高額医療で結構帰ってきた
0590病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:56:23.60ID:RPEMCdyE0
耳閉感全然治らない
あくびしたら耳の奥がバキバキいう
0592病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:12:25.37ID:wQo+m4CO0
右耳だけ音が不協和音で二重に聞こえるから耳栓したら少しはマシになったけど、耳栓しても大丈夫でしたっけ?

音に慣らしておかないといけないような気もするけど、それはそれでストレスですよね。
0594病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:28:44.74ID:+PXVsnYt0
>>589
高いなー
酸素バーや水素バーじゃダメ?
0595病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:46:55.89ID:evEUjbJP0
脳からきてる難聴だったけど、私は神経内科医に、低音感音難聴も突発難聴もやってるし、これは治療してここまで治ってる。聴力戻ってるなら耳閉感とかは後遺症だからもう治らないとしっかり言われたわ。

治るかもとか良くなるかもとか思うから余計につらいのかったのかも。もう開き直っちゃえば、仕方ないと思えた。
私の場合は、仕事も辞めたので煩わしいのと不快と頭痛を諦めればいいものだから...
0596病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:12:14.06ID:wXPetlfD0
>>588
同じことしか言わないからパット見で流し読みできるようなった
または専ブラかアプリ使ってキーワードでNG登録するのがいいかな
情報交換や励ましのスレでもあるけど嘆きのスレでもあるから
イライラしても仕方ないと割り切るしかないよ
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:29:50.59ID:1ra5JiuP0
高圧酸素もステロイド注射も効き目はなかった。万策尽きたよ。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:40:07.92ID:APyyURtF0
最近家事に追われた主婦が自演して荒らしすぎだな
平和なスレなのに辛いとか苦しいとかのレスに過剰に反応して他人装い荒らし出す
スルーするかスレ見なきゃいいだろと散々周りから言われてるのにな
0599病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:54:53.79ID:2adGSYBC0
自演とかしていないけどね
荒れてもいないし急に何?
過剰に死ぬ死ぬ言うのに意見しただけだけど
0600病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:55:57.29ID:2adGSYBC0
そして死ぬ死ぬの人に違和感持ってるのは他にもいるようだし
辛い苦しいはわかるけど、聞く耳持たないのは何なのかね
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:03:17.98ID:2adGSYBC0
>>210>>215>>217
少なくともこれ書いたのは自分じゃない
忠告されてるのにまったく聞く耳もたないのなんでなのか教えてほしい
別に荒らしたいわけじゃない
聞く耳持たず他人を荒らし認定するほうがどうなの?
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:15:24.46ID:2adGSYBC0
いろいろ書いたけど死にたい気持ちはわからないけど、それを否定してるわけじゃない
ただ見てると暗い気持ちになる
発言は自由だからこちらもいろいろ言い過ぎたのは悪かった
連投ごめん
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:22:28.50ID:OV6yCFJ60
>>583
耳鳴りもつらいけど人に言えないだけでさまざまなつらさをもってんだよ
共感というかしにたいつらさはわかる
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:25:04.19ID:OV6yCFJ60
>>588
ここはどうにか良くなるために情報やりとりするかまたは辛さを共感し合うスレだと思う
死ぬつもりとかまで決めてる人はスレ違いだと思う
0605病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:25:32.58ID:bX1dkfqR0
>>588
>>601
精神基地外の主婦よ。

おまえは悲観的なレスが嫌なんだろ?

だったらNGかスルーしろ。

周りがアドバイスしたって全く聞く耳持たないじゃんおまえは。

まず悲観的なレスしてるのが1人しか居ないと思ってる時点で精神病丸出し。

家事に疲れ包丁持って変な事しないか心配だわ。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:49:03.65ID:wXPetlfD0
>>602
いいんだよ気にしないで
鬱になりそうな単語は見えなくしておいた方が心に波が立たなくて済むよ
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:17:08.94ID:LnZPhnN30
できたら前向きな情報交換や励ましあえるスレになればいいなって私も思ってる
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:34:43.17ID:raxtVVyc0
治った側の人間だけど前向きな流れの方が情報を書きやすいと思うよ
患ってたときはこのスレに世話になったしまだ来てる
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:01:44.01ID:gcGv5hGI0
>>599-602
連レスして発狂してる時点でもうね
これを人は荒らしというんですよ
0612567
垢版 |
2019/06/09(日) 21:02:26.56ID:6cBmztrk0
寝て起きたら治ってた
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:17:01.67ID:yENd16d40
実際死にたい書いてるやつって同じだよね
「聴覚補充現象」「爆音」「死にたい」ばかり書いてる人
何書いても自由だろって言う割に自分の書き込み批判されるとやけに喚く
何書いても自由なら流せばいいだけ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:18:30.24ID:CyaEyPk70
まずは主婦さん落ち着きましょう冷静になりましょう
例えば>>514から急に料理系の話になっていますよね?これはあなたなのでは?
完全にスレ違いの話です
自分はスレ違いの話も良くて他人はダメ!これでは皆さんから反発を食らいます
そしてあなたは心療内科へ通院なされていてメンタルの部分で攻撃的になってしまう
ところがあるんではないでしょうか?

私はそこまで辛くないので弱音は吐きませんが一生耳鳴りが後遺症として残ったり
聴覚過敏やその他障害が残って耳鼻科に見放された状態の人達もたくさんいます
辛い度合いもそれぞれです
そんな耳鳴りくらいでと思っても物理的に内耳障害が起きた方は天気や気圧や
気持ちの変化では音の変化はないと思われます
ずっと大きな数種類の耳鳴りが鳴り続けていたら私も耐えられないと弱音を吐いてしまうかもしれません

子供と接するように他人にも思いやる気持ちを持ちませんか?
長文失礼しました
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:28:01.85ID:IpQHADBW0
どうせそのうち「死にたい絶望してる本人」が他人のふりしてシレッと擁護に来るさw
いや、もう来てるかもなw
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:34:30.61ID:njROTfQO0
>>616
かわいそうな人だとは思うけどここまでくると同情はできないし迷惑
まともにレスしてくれてる人に攻撃するんだからただの荒らしじゃん
0618病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:36:54.35ID:njROTfQO0
死にたい絶望してる人は別スレ行ってもらったらいいんじゃないの
相応しい板あるよね
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:40:50.07ID:CyaEyPk70
>>614
私がスレの流れを見て思うのが
死にたい辛いというレスをしてる方が一定数3〜4人居ると思います
そしてそのレスがうざいと思ってる方も同じくらい居ると思います

そこでそういったレスがあっても上で言ってる人がいる様にその時は平和です
しかしすぐに「うぜー」「死ぬ死ぬ君はいつ死ぬの?」「全部同じ奴が死にたいと言ってる」という煽りを毎回入れる人が居ます
これが荒れる引き金となっていると思います
当人達も死にたい辛いという話をなるべく言わないようにはしたいけどと思ってるはずです
しかし同じ境遇の人がまず近所にいるわけでもないですからここに集まってくるわけです

暗い話はしてほしくない!と思う気持ちもわかります
しかし私やポジティブな方々のように仕事すらできないような耳の状態になっていることも
理解してあげなくてはいけません
私たちは低音なので変動もあるし耳鳴りが無い日もあるし天気や気圧やストレスでも変化があります
しかし嘆いている人たちは物理的な障害でずっと24時間大きいままで鳴りっぱなし
これは私だったら死んでいるかもしれません

>何書いても自由だろって言う割に自分の書き込み批判されるとやけに喚く
彼がそのように言っていたのでしょうか?
まず寝たきりだと言っていた人は今はレスしてないように思います
そして家では家族に言えなくてと話しをしだした人も2人います
同じ人ではないのでは?同じだったとしてもその方は攻撃的なレスはしておらず常に悲観的なレスばかりです

>>175でブチ切れて死にたい系レスをしていた人もいます
同じじゃないんですよ

>>617>>618
あなたは2レスずつスマホからIDを変えてレスをしています
こういうのは自演とバレてしまいます
専ブラを使っていると丸わかりです
同じIDでレスしましょう
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:21:21.70ID:wXPetlfD0
実は耳だけじゃなくて腎臓もちょっと注意が必要で悪化させないためにどうしたらいいか調べてたんだけど
どうやら有酸素のような循環を良くする運動が推奨されてるみたいしかもできれば毎日
低音難聴・メニエールでも運動療法が推奨されるけどやっぱ血流ってホント大事なのね
0624病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:49:58.49ID:BWVedbS10
有酸素運動大事みたいだね
仕事に追われてあまり実行できてないけど何か始めてみるか
血流もよくなさそう…
0625病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:10:12.99ID:6C3naJz10
ネガティブな内容のレスはやめてください
もっとためになる内容のレスをしましょう
誰もあなたの自分語りを聞きたいわけではありません、弱音は他所で書きましょう
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:15:02.96ID:3DJnlOF10
耳の患者(素人)に数ヶ月以上
死ぬ死ぬ(病)を続けるとか
もうそれは悩みでなく…

酷な現実だよ
…疲弊するじゃん?
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:25:23.11ID:BWVedbS10
自分も高度難聴に常時耳鳴りだけどあまり悲観していない
戻りたいとは思うけどね
たまにこのスレ見て同じように頑張ってる人がいると思うと励みになる
死ぬしかないという書き込み見ると自分の難聴がより深刻なものに思えて辛くなったなぁ
そういう人がいるのは仕方ないと思うけど、意見する人を必要以上に攻撃するのはやめてほしい
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:51:22.67ID:CyaEyPk70
>>625
>ネガティブな内容のレスはやめてください
このスレはあなたのスレですか?そしてネガティブなレスがダメならほとんどの人がレスできません

>もっとためになる内容のレスをしましょう
あなたが率先してためになる内容のレスをしてきたのでしょうか?それではただのクレクレ君です

>誰もあなたの自分語りを聞きたいわけではありません、弱音は他所で書きましょう
耳の障害を持った方のためのスレです。弱音を吐く吐かないはその人の自由です

もうあなたには何を言っても無駄のようですね
まず深呼吸をして落ち着いてください
謝る勇気も時に必要ですよ
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:52:07.27ID:RD1ySy/t0
同感です
死ぬしかないとか言われるとコッチまで辛くなりますし最悪ですよね、本当にやめてほしいです
死ぬなら一人で死んでほしいです
当たり前のことを意見しただけで攻撃的になられるなんて最低な人間のすることだと思います
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:54:27.11ID:RD1ySy/t0
うわ、早速出てきましたね!
>>627さんが疲弊されてしまうわけです
こういう極端な考えな方がいらっしゃるから、他の方が安心してレス出来なくなってしまうのですよね
死にたいなら別のところで愚痴っててくださいね
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:12:33.40ID:B7wDE/+c0
>>628
的確過ぎてあんたのレスには一切無視決め込んで反論出来てないからなw
そしてその自演主婦精神障害者だから聞く耳持たないよ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:19:42.43ID:FbC4Id630
突発性難聴のフォローっていつまで?
今度半年ぶりに外来なんだけどそこで終わりかなぁ
ちなみに投薬などの治療はしていなくてただの経過フォロー
普段気にしてなくても検査結果見ると凹むんだよなぁ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 02:09:39.42ID:TzTdxFQh0
>>628のおじさん?が正解でいいよもう
耳に関する事ならスレチではないんだしさ
性悪おばさんに怖がらず悩みや辛い思いしてることレスしておkだよ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:02:51.88ID:PseSfjsn0
死ぬ死ぬ言ってる本人が他人装って反論してるな
特徴あるからわかりやすい
しつけーんだよ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:42:26.63ID:BhM0fnMx0
>>623
逆にというか普段から運動やら何やらで血流等々良くて健康的な人は
突発なり低音なりにかかりにくかったりするのかね
患う人の統計でデスクワークが多いとか多少の傾向が何かしらありそうだけど

有酸素運動がいいってのは分かるけど
患う前からそこそこ走ったりすると頭や耳が詰まった感じになるんだけど
これは普通?
アルコール飲んだあとも同じで頭部と言うか耳周辺がジーンとするというか
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:47:55.72ID:9VF+8HFc0
>>637
それが必ずしもそうでもない。
ほぼ毎日2キロほど泳いでいても発症する人は発症する。
ソースは俺。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:28:16.70ID:XIQJ8CAs0
>>637
確かに自分もデスクワークでPC専門で毎日細かい数字ばかり見てた
でもプロのスポーツ選手やダンスレッスンしてそうなタレントも発症してるから運動不足だけが原因とも言えないような・・・
自分は走った時に耳や頭が詰まる感覚はなかったなぁ
今は常に詰まってるけど
低音難聴だけど日によって高温の耳鳴りもする、ってことは高音も聴力落ちてるのかな
イソバイド半年は飲み続けたほうが良いのかな?下痢するし脱水でめまいしてる気がするんだけど
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:32:21.54ID:9r9bI8E60
長文で煽る新技
土日耳の調子やばかったが今日も曇りかよ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:03:05.96ID:zilohM3N0
>>610
治った方は珍しいので、経過、治療法、後遺症などよければ聞かせてください。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:19:47.72ID:TqTGzERK0
こんな朝っぱらに5人も6人もスレ見てるわけないのに、ID変えて自問自答してなにがしたいんだろなこいつ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:33:21.52ID:99PK2nP60
朝の情報番組の女子アナの発声が耳に響く
NHKは女子アナでも落ち着いて喋るのに、民放は何であんな朝からキャラキャラ煩いんだよ!
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:42:37.23ID:G10Wxa3R0
>>642
もしかしたら発症する人の共通点として早起きってのがあるのかもしれない。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:18:02.20ID:IDF9C4pa0
>>644
早起きと言うより熟睡出来ない
必ず夜中2時前後と明け方に目が覚める
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:28:13.40ID:7JCn4RTP0
有酸素運動気にするより首肩のコリを気にした方がいいと思う
血の流れがよくても首がつまっていたら意味ないし。
運動しないとかストレスなどが原因で耳が悪くなるなら
刑務所の人はみな耳がおかしくなってるしね
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:40:43.77ID:II3Ylym50
私はだいたい走り始めて2週間ほどで
聴力も良くなるし耳鳴りも良くなるよ。
2ヶ月走ると健聴側と遜色ないくらいになる。
鍼灸で肩首もみほぐしは一瞬良くなるけど
継続的な改善とはいかないんだよね。

でも毎日走るのに飽きるから
治ってきたらさぼる→半年後また悪化→慌ててまた走る→また二週間後から回復
この繰り返し懲りないw
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:45:55.34ID:IDF9C4pa0
>>648
突発ですか?低音ですか?
どのくらいの時間走るんですか?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:53:27.40ID:9r9bI8E60
有酸素運動は耳というかメンタル系にはよいなあ
やっぱり全身のめぐりが大切なんかね
低音難聴のときに歩くのも良いと言われたぞ
睡眠運動ね
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:56:50.84ID:II3Ylym50
>>649
私低音です
悪いときは60db
今は走ってるから30db耳鳴りも落ち着いた
横浜のメニエールセンター時々通ってて
毎日1時間15分、心拍数110〜120の運動と
言われ、速歩でもバイクでもいいみたいだけど
私は走ってます
高橋先生、スパルタだけど
確かに運動するとメキメキ治る
薬も水沢山飲むのもやめましたw
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:04:42.94ID:II3Ylym50
最初から1時間も運動できないから
最初は足痛めないよう40分からって言われたよ
時々ゆっくり歩いてもいいから
継続が大事なんだろうけど
良くなってきたらついさぼってしまうw
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:37:49.13ID:BhM0fnMx0
>>646
女性に多いってのを聞くと首肩コリは女性の方が多いし
何かしらの因果関係はありそうっちゃあありそうなもんだけど

>>639
プロスポーツ選手や芸能人は報道されるからノーカンというか
まあストレス凄そうだし昼夜逆転というか生活リズム酷そうだからなあ

最近の雨で連日不安定だけど患った右だけじゃなく左もブレブレで不安だわ
多少の耳鳴り耳閉感は誰にでもあるようだけど
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 16:54:48.55ID:2ssWSWrg0
今年に入って突難したんだが、耳鳴り始まったのはここ最近。
今日みたいに天気悪いと耳鳴り酷くなるな。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:59:14.03ID:IDF9C4pa0
>>652
毎日1時間15分、最初は40分から速歩かバイク・・・
結構キツそうですね
でもそんなに効果あるならやってみます
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:01:26.94ID:IDF9C4pa0
>>651
こちらもイソバイド効かなかったんで医師から飲んでも飲まなくても良いと匙を投げられたんで漢方のみ気休めに飲んでる状況です
色々詳しくありがとうございました!
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:32:11.42ID:II3Ylym50
651です
補足すると最初2週間は40分から
速歩でもエアロビでも水中歩行でも
とにかく心拍数が上がればいいと言われたけど
何故かなわとびは却下された。
私は速歩はいまいちだったよ
走ってしっかり汗かくと私の場合は
毎度2週間あれば効果出る。
個人差あるだろうから1ヶ月は様子みてほしい。
低音面白いように良くなるよ。
ふわふわも出なくなった
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:33:32.42ID:FccWyDVs0
低音の人は運動したりイソバイドで回復するからポジティブだと思うんだよなあ
ネガティブなレスを嫌うっていうのは元の疾患の症状の違いだと思う
突難の俺は絶望だ
こういう事言うと叩かれるみたいだけど本当に絶望だから辛いのにな
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:59:48.22ID:61DcDEdd0
完全に聴覚失う方がマシなぐらい?
例えば手術で内耳ごと切除とかやっても耳鳴りは消えないんかな
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:07:40.62ID:U5HvxAXa0
>>658
その例の主婦がくっちゃべってるだけっすからね…
ほんとレスしづらくなって更に苦痛だわ…
有酸素運動だの走るだの睡眠大事だのそんなんで改善するなら軽症中の軽症だよな
ここで死にたいとか絶望的な事言ってる人たちはもう治療法も薬も効かないわけで程度が違いすぎる…
だから嘆いたり落ち込んでんのに
そんなんで改善したり薬で治るならここじゃなく病院で相談してほしいもんだ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:07:49.18ID:gb6otwOV0
>>637
下の人も答えてくれてるけどなりにくいとは言えない
原因が人それぞれ違うから
走ったりすると耳キーンは血流の関係だろうけど私はないかな
アルコールは病気になる前から飲むと相手の話が聞こえづらくなっていたし今はもう一切止めてる

>>658
いいんだよ愚痴ったって辛いってぶちまけたっていいじゃない
ただ最近言われてる人はもうずっと同じことしか言ってないから余計目立ってしまった
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:12:46.63ID:9r9bI8E60
>>660
低音難聴はスレタイにそってますよ
突発性難聴よりはマシかもしれませんが
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:42:27.83ID:FccWyDVs0
>>660
俺も普段嘆いてもと思いロムってるけどさ
その主婦さんが暴走して執着心というか悲観的なレスを執拗に嫌っている
暗い気持ちになるからレスしないで!と非難してくるが突難や音外の人が絶望になるのは許してほしい

例えばその主婦は毎日24時間耳鳴りが鳴りっぱなしではないだろうし
失聴もしてないだろうしそもそも運動やイソバイドで回復するから俺たちとは全然違う
完全なる後遺症として一生涯苦しんで生きなきゃいけない辛さもわかってほしいなあ

>>661
ありがとう
家で家族にもマジで人生詰んでどうしようと嘆いてるがここでもレスしてスマン
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:49:05.54ID:O3vzFVKU0
酷い自演を見た
むしろ察しなければならないな
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:56:02.36ID:mf4R1W/o0
もうちょっと上手く自演しろよとは思うな
この手のはしつこいんだよな
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:17:26.41ID:JQH80EID0
耳の病気になる前に
精神病は治療できた
いつもと同じ、何もしない
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:45:52.14ID:JV0vhTFJ0
みんな察して話題出さずにいてくれたのに本当しつこいな
いつまでやるのか
本気で頭おかしい触れちゃいけない人
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:10:35.57ID:FccWyDVs0
>>664>>665
自演じゃないんだよなあそれが
むしろどう見てもお前が自演してるとしか思えんぞ
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:13:15.51ID:XLWqK2sv0
>>651で情緒不安定な例の主婦が自分でメニエールセンターとか言ってるんだが。。
だったらメニエールスレ行けよと思うのは自分だけ?
その高橋先生からアドバイス貰ってメニエール治せばいいだろうよ。。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:17:25.21ID:sVwM+D2X0
突難の人にも運動は効果的ですよー
ストレス解消してね?
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:21:25.76ID:FccWyDVs0
>>664>>665>>667>>669
がちゃんと2/2になれば自演じゃないと確定するよ
4人とも別人なんだろ?だったらレスしましょう
俺みたいに正々堂々4レス目するようにレスすれば低音の人だらけって証明できるチャンスだぞ

がスマホからID変えてるからできないだろう
それを自演っていうんだよ。正直いい加減自演止めた方がいいぞ

そんなに低音の奴ばかりなわけないからな
突難で苦しんでる奴らはほんと迷惑してる
しかもその主婦はメニエールじゃないか
スレ荒らさずメニエールスレに行けばいい
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:30:20.68ID:FccWyDVs0
ID:O3vzFVKU0
ID:mf4R1W/o0
ID:JV0vhTFJ0
ID:t4u6gOkb0

この4名とも低音で悲観的なレスを全員が嫌ってるという体だが
後1時間半しかないのでレスしてくれ
そうすれば4名とも他人だと証明できるチャンスだぞ
今4名とも短時間でレスしてスレ見てるわけだから早く[2/2]で2レス目をしような

単発IDでレスするしかなくなってるだろうけどな

もし4名とも[2/2]になったら俺は二度とレスしないわ
ただそうならなければ自演だらけのお前が消えろ
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:34:18.09ID:9r9bI8E60
だから低音難聴もスレタイにあるからokなんだけどね
あの例の人きてからなんだか流れかわってしまったね
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:42:31.53ID:56SGCNdZ0
死にたいとか弱音吐くのは構わないけど他人を攻撃するのはやめてほしい
低音は辛くないだろ自分だけが辛い辛いってみんな辛いんだよ
自分は突発性難聴で高気圧までやったけど右耳80デシベルの高度難聴と高音耳鳴り
低音の辛さはわからないけどみんな辛いんだから
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:43:18.07ID:gb6otwOV0
有難いことに使っていないエアロバイクをもらえることになったよ
本当は走りたいけど多分倒れるからバイク+心拍計付けてしばらく汗流してみます
あとヒートショックプロテインもやってみたいな
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:45:57.60ID:56SGCNdZ0
>>678
ちゃんとやっててすごい
自分は運動できてないから頑張らなきゃ
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:49:54.72ID:9r9bI8E60
>>678
やはり動けるならウジウジ口だけでなく行動してみなきゃね
だめなら他に進めるわけで
汗流すのは良いと思うわ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:50:51.46ID:gb6otwOV0
>>679
ありがとうこんな季節だからか耳も結構来てるし他の病気も少し気になって
ハートレートも昔はそれなりにしたけど今安く手に入るので運動している人増えたんだなあと
ますます運動から遠ざかっていたことを実感しました
また報告しますね
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:53:09.97ID:gb6otwOV0
>>680
なかなか気が進まなかったんですが気分転換にやってみます
まあでもあまり思いつめないようにしなきゃw
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:55:14.53ID:9r9bI8E60
>>682
気楽にやれそうな時にやるくらいのがね
やらなきゃと思うとストレスになるしね
自分も睡眠は仕方ないとしてもウォーキングはよくやってるよ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:43:35.33ID:ctHRwv7E0
みんな頑張ってるんだねえ
私は早々諦めてしまってたけどがんばってみるか
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:57:17.90ID:FccWyDVs0
ID:O3vzFVKU0[2/2]
ID:mf4R1W/o0
ID:JV0vhTFJ0
ID:t4u6gOkb0


結果発表です
苦しんでる突難の人達を自演して攻撃している人間が4名いたはずだが?
低音で悲観的なレスが大嫌い!しつこい!とあんだけ吠えてたのになぜか
残り3IDは単発レスでその後一切レスせず

もうレスすんなよお前は
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:08:46.31ID:17RM6Tlf0
心療内科行ったら楽になれるんじゃないか
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:21:15.83ID:GVMpuXa60
>>686が正しいんだけどなw
事実低音の誰かが自演して煽ってたから単発レスになってしまい、結局反論できなかったわけだし。
後スルーとか言ってる奴が一番スルー出来てないし
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 01:45:06.64ID:r7UqloSz0
久しぶりにきたけどなんか荒れてるなあ
仲良くしなよ程度は違えど同じ悩みに苦しむもの同士でしょ
あとこの病気人によって症状の強弱激しいんだからあまり自分本位で考えるのはよくないよ
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:15:39.99ID:wZxu5ese0
物凄くわかりやすく言うと突難は聴力も耳鳴りも過敏も治らない
そして低音メニエールはイソバイドと五苓散とプレドニンで治る
だから隔たりが生まれる
その上で低音系の人達が運動頑張る!私も睡眠取ります!って話すのも勝手だし
突難系の人達が一生治らない…死にたい…というのも勝手
共存していけばいいだけ


広い心を持とうって話だな
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:20:23.80ID:yeQz7T9F0
低音だけど何ヶ月も治らず苦しんでるし、中音までも落ちてるのに低音に加えて高音耳鳴りまで始まってる

低音は簡単に治ると思われてるし早ければ10日で治るみたくあちこち調べても出てたし、最初は自分もまさかこんなに長くなるとは思わなかったわ
改善の兆しがみえないどころか悪化してる気がする
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:34:16.44ID:ETAMLYv90
低音で何度も再発して、突難になって片耳の聴力0になった自分だが、聴力は回復した。耳と頭が詰まってるのが治らない。薬飲んでもやってけないってくらい。

響くのと耳閉感でよく聞こえないけど、聴力検査は正常範囲で治療してもらえない。困ってる。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:47:43.30ID:yeQz7T9F0
>>695
聴こえはするけど何言ってるのか聴き取れない、理解出来ないってあるよね
耳鳴りもだけど詰まって自分の声も響くし下手すると自分の食事の音も響いて具合悪くなる
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:50:46.05ID:yeQz7T9F0
連投ごめん
低音難聴って長引いたり何度も再発する人は数年で典型的なメニエール病に進行するって何処かの医者のHPで見て、こっちも絶対的な気持ち
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:53:04.59ID:yeQz7T9F0
まちがえた、絶望的な気持ち
もうダメだ、安定剤飲んで寝ます
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:58:17.29ID:ETAMLYv90
>>696
その通りなんだよ。突難が治ってく途中の耳鳴りは酷かった。寝てても電子音とかがアホみたいにしてた。
そのこと思えば、楽になったけど。数値で出せない症状ってつらいよ。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 11:21:28.71ID:IY6N+5Ju0
>>697
>>698
まじかい
再発はわかってるけど
規則正しく食事に睡眠確保に運動にはげみます
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:04:41.36ID:5kMA73Rb0
昨日の走ってる人のレス見て自分もさっき走ってみたら10分でバテてヘロヘロ
しかも余計に耳閉感と耳鳴りが強まった・・・これを乗り越えて走るか早歩きすれば良くなるの?
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:17:53.75ID:vq56UbEg0
>>701
まずウォーキングから始めたら?
いきなりは膝壊すよ
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:20:12.91ID:m5VF6lpY0
>>701
運動で耳閉感増悪はあるある
運動による耳鳴りは大きくなっても気にしないで良いらしい
不安だけど、運動による効果の方が大きい
運動は熟睡の効果も大きいから
突難もやった方がいいとのことでがんばってる
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:30:54.35ID:5kMA73Rb0
701です
日頃の運動不足をしみじみ実感しました
まずは早歩きのウォーキングからですね。運動すると耳閉感や耳鳴り強まるのってやっぱりあるんだね。それでも運動した方が良いんだね、もっと涼しい時間にやってみます
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:45:50.20ID:IY6N+5Ju0
軽めのウォーキングから徐々にはじめたらよいんじゃない?
やるらないととなるとストレスかかるし
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:00:03.82ID:XEojnbNJ0
突発なってからこのスレきてるけど、昨日からすごいレス進んでてビックリした
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:01:29.80ID:X/TQAE3H0
有酸素運動だけど、俺は歩いてるのだが、
結構良いよ。走るエネルギーは今無いのでなんだかんだで歩くようにしています。
これで耳の具合いが良くなっている感じは無いが、精神的には良いよ。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:04:31.75ID:8DTfTQVO0
耳鳴り良くなった御方はおりますでしょうか
少しでも良くなればまた違うと思うこの頃…
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:22:49.93ID:1G8qGOv30
>>710
できるだけストレス回避して良くなりました
あとは耳閉感が無くなるのを待っています
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:32:07.24ID:c0bbjxZ40
岩盤浴+高濃度炭酸泉にほぼ連日通って炭酸泉1時間半、岩盤浴30分ほど各休憩挟みつつやってたら、顔色が良くなった、肌もツルツルで健康的になったねと盛んに人から言われる。
鏡なんて見る気もなかったから気づかなかったが、小じわも消えてた。
そんなんどうでもいいから耳鳴りと耳閉感を消して欲しい。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:01:46.98ID:GIoFV+Cw0
全てストレスや天気とか運動で治るみたいな方向に持ってこうとしてるけど
それで治る人はすでに解決ですね

低音の人で同じ人が毎回同じ話してるだけになってるな
0715病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:11:01.47ID:xoGl8NaJ0
>>710
下の方のレスの通りだけど耳鳴りはストレス回避は必須だと思う
あと脳鳴りというか耳鳴りの回路ができてしまうのであまり気にしないようにする努力が必要かもしれない
一番いいのは耳鳴りを忘れられる何かを見つける私は絵描きと書道でした

私もピーギャーゴー鳴っていて夜間は発狂寸前だったけど
耳鳴りが聞こえにくくなるマスキング音(環境音)を探して編集してずっと流し続けてた
小さくなっているのかはわからないし気にしないようにしている
つまり慣れます
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:20:27.90ID:xoGl8NaJ0
突難・低音どちらが軽かろうがそんなことは他人にはわからない
生活環境が全く違う上、治る・治らないは人によって違うからだ
病を抱えた不安や痛みはその人しかわからないということで人には計り知れない

嘆くのは結構だが他人を妬んで決めつけて攻撃することで気持ちが晴れるのか
いずれ全て自分に返ってくることになる
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:34:30.78ID:1G8qGOv30
自分は突発性難聴も低音難聴も経験していますが、どちらも気にならないほど回復しましたよ

ただ、低音を繰り返すのでこちらのスレを覗いています

先日、聴こえ辛いほうの耳だけでクラシック音楽を毎日数時間聴いていると脳が活性化されて聴力が回復しやすいという記事を読みました

気になったので積極的に取り入れたいと思っています

みなさんの症状が和らぎますように
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:45:58.99ID:wZxu5ese0
>>716
中立でありたいですが低音障害の人間が多いしバランスがとれていません
そして明らかに自演をされている方がいる

攻撃という言葉が大好きなようだが、一番最初にその攻撃を始めて荒し始めたのは
精神に異常があるメニエールの主婦ですよ
そこを理解されていますか?
だから怒ってる方が多数いたわけです

以前嘆いてた方に発狂ししつこいうざいと攻撃を始めた
そして今度はその主婦が叩かれだした
当たり前です
それを被害者面しだして攻撃された!というんですからおかしな話です

私は広い心を持ちたいですがなぜか主婦を擁護するレスばかり目立つので警鐘を鳴らしただけです
他の方ではなくあなたの意見を聞きたいです
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:53:41.09ID:jZF3y9bT0
みんなここ見るのやめたらストレス溜まらなくなって耳鳴り改善するんじゃない?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:00:38.73ID:DN3iPRWD0
>>717
片耳イヤホンは俺には多分効果あったよ
それも含めてやれることは全部やった
今日みたいに気圧の低い日は耳閉感復活するけど日常生活に不便はない
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:09:57.66ID:XDJT8/sX0
>>718
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

メニエールの主婦さんってもういないんじゃない?
私は突難の主婦だわ
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:11:35.62ID:XDJT8/sX0
死ぬ死ぬくんはまずおちつけヽ(´ー`)ノ
リラックス大事だよー
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:14:05.99ID:YU8aRsjy0
低音30〜40dbはほとんど日常生活には支障はないんだけど
耳閉感、耳鳴り、聴覚過敏のほうがしんどいや
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:28:42.73ID:e/fnxEjk0
>>723
精神的にもギリギリの所で働いたり生活してても見た目わからないもんな
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:30:32.56ID:e/fnxEjk0
死ぬ死ぬはワンパターンだからあぼーんしとけ
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:34:39.31ID:wZxu5ese0
714 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/11(火) 20:04:59.81 ID:DdHdU6ZJ0 [4/4]
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

721 返信:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/11(火) 22:09:57.66 ID:XDJT8/sX0 [1/2]
>>718
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

メニエールの主婦さんってもういないんじゃない?
私は突難の主婦だわ


専ブラ使ってると一目瞭然なんですよ
明らかに同じ人なのに何でID変わってるんでしょうねえ???
2レスずつするのが得意みたいですね
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:00:45.78ID:xIseZ8nA0
めちゃしつこ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:25:17.35ID:y0hEtLyL0
実家暮らしの友達も恋人もいない
若い人だっけ
せめて病気が治るといーね
まだ若いから性格も治るといーね
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 03:13:12.25ID:zhXiz7C+0
結局精神病のメニエール主婦が自演して荒らしてたって事
死にたいくらい苦しんでた人達も戻ってきてほしいな
レスしづらい環境になっちゃったけど誰も咎めたりしないから

そして低音障害でも全周波数がやられて回復不能の絶望になる人もいるんだよ
絶望系の人達も解決方法がないもんかね?
有毛細胞が復活する薬ができない限り無理なんかな
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 04:22:47.29ID:YeikBbIl0
>>726
低音難聴はスレタイにそってますよ
ワッチョイもないのに自演はみぬけませんよ
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:24:18.52ID:4tUWa2lj0
むしろ音響外傷のほうがスレタイに無いようなw
それに一生治らない改善の余地もないどんな病院も行く気もない絶望しながら何とか寝たきりで生きてるだけっていっつも同じ事繰り返してるだけだし

それならここにくる必要なくないか?死にたい絶望してる人が集うスレでも行けば良いかと

耳鳴り辛いのも解るし耳鳴りや聴覚補充でメンタルやられるのも解るけどしつこいし異常だよ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:26:14.16ID:4tUWa2lj0
>>718
怒ってる方多数って、明らかに死ぬ死ぬ君のほうが嫌われてるし自演してるようにみえるわw
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:26:50.00ID:xDIMxeFg0
同感だけど、もうスルーしようよ。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:38:32.59ID:zhXiz7C+0
>>733-735
テンプレにちゃんとあるよ
スレ自体無いから昔から皆ここでレスしてるよ
突発性難聴自体音響外傷から来るものがほとんどだからね
ストレスで重篤な失聴はないので

あとはあなたが暴れなきゃ皆戻ってくるかもね
今度からワッチョイ導入すれば自演一切できなくなるし導入しますか
流石に今まで擁護してくれた仲間もそんな恥ずかしい自演してたら擁護できないよ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:03:56.96ID:4tUWa2lj0
>>736
は?自演なんかしてないけどw
ほんとにあんた精神科行った方がいいよ
それに突発の原因の殆どが音響外傷って、デマにもほどがあるw
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:23:02.16ID:Eu5PHqDj0
その精神障害者主婦と旦那の自演バレバレなんだよな。
擁護してたのも自演だし、時間とレスの仕方見ればバレバレ。
そもそも嘆いてた奴ら全く来てないのに、いつまで執着してんだよ馬鹿主婦は。
メニエールスレで夫婦自演会話やっててくれ。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:37:59.52ID:4tUWa2lj0
精神病のメニエール主婦でもないしwしかも夫婦で自演て???何処から来るのその発想www
何でもかんでも自演と思い込む奴って何なんだろな
自分が自演してるから他人の事もそう思い込むんだろうなw
こっちは自分の思った事書き込んでるだけであって、自演する必要なんて微塵もねえっつのw
ばかばかしい、もうあんたとは関わらないからレス要らねw
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:44:01.62ID:p5lgWqbG0
普段のレスも死ぬしかない、人生終わったとかうんざりするのにわけわからない言いがかりつけてなんなんだろうね
自演、自演というけど実際自演してるのは本人だし、みんな迷惑してるのにね
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:52:04.70ID:MFYtyaYm0
自演嫌なら次スレからワッチョイいれよね
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:15:21.95ID:En30y3KE0
気に入らないレスが主婦と旦那設定とか朝から寒いわ
本当に心療内科行った方がいい
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:58:25.74ID:K+dQBO8s0
>>738
もう基地外夫婦に私物化されてるよなこのスレ
また発狂して他人に成り済まして連レスしてスレがオワコン化しとる
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:05:19.49ID:En30y3KE0
オワコンというより今後スルーねという話だけ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:06:29.87ID:En30y3KE0
あー間違えたよく読まずにマジレスしちまった
消えまーす
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:39:24.66ID:p5lgWqbG0
たぶん本当に精神科なんだと思う
他人に攻撃されてるって被害妄想だし
触れちゃいけない人なんだろうね
難聴関係ないよね
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:54:09.76ID:75br45ex0
聴力検査するといつも変動してる
20から25あたりを行ったり来たりしてたりする
低音になってから3ヶ月ちょい経ってる
その他 耳閉感や聴覚過敏がある
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:06:55.49ID:Dckoynqa0
20-25ってほぼ難聴ではないよね
会話域〜高音は聞こえるの?
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:21:49.79ID:75br45ex0
>>749
全域聞こえます
それに気導より骨導のほうが良かったです
骨導は正常範囲
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:31:54.84ID:jnm0od3K0
聴力が悪くなければ耳鼻科では
後遺症程度であんま問題にならないよね
健聴側もよく見ると結構変動あるよ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:19:06.78ID:odq8njcH0
禁煙して耳鳴りや耳詰まり感が治ったって人いますか?
医師から喫煙は良くないと言われたけど、禁煙したら効果上がるんですかね?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:56:24.51ID:nr5tflb+0
>>148
それな
正常域ちゃう?
ヘッドホンで真上って両耳聴こえてんと無理やから
今すぐ聴力検査しに行って何デシベルあるか教えて
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:24:44.23ID:e0rwbc0V0
>>753
その医師が言う意味は禁煙すれば良くなるではなく、喫煙行為が良くないから、
まずは禁煙を、と言う事でしょう。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:35:45.69ID:nGR27pam0
>>750
数十レス上にもあるけど低音で違和感を感じるならとにかく運動始めてみて
できれば有酸素運動(ゆるいジョギング・少しきついウォーキング・水泳・エアロバイクなど)だけど
気が向いたらどうなったかまたレスしてほしいよろしく
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:26:26.96ID:p5lgWqbG0
もう半年経ったけどまだ「突発性難聴の後遺症で聞こえづらさがあります」と人前で言う勇気がない
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:42:13.72ID:3mtdc4Sf0
>>758
何が言いにくくさせる?
すまん寝ちゃうかもしれんが
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:44:55.54ID:el7570JB0
>>758
それ勇気がいる意味が分からない、言わなきゃ伝わらなくてお互い辛い気持ちになるかもしれないし
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:57:07.96ID:WmdtHf570
>>758
勇気を出して言って聞き返しても、露骨に嫌な顔されることが多いよ
言えない弱い自分が悪いと思えるうちが華かもね
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:57:52.31ID:tlst42h/0
>>759
一対一なら言えるけどたとえば職場での自己紹介とかで言う勇気がないんだよね
今仕事してないから次働くときは言わないといけないかもと思って
医療従事者なんだけどね
0764病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:59:16.25ID:tlst42h/0
>>761
聞き返すのめんどくさくなる
よく聞こえないとき適当に笑顔で返すことあるわ…
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:22:10.60ID:ucmkB5Im0
最近突難になりました
今日から世話になります
ひとり暮らしで恋人友人もいないから
ひとりで悩むの本当につらい
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:26:04.81ID:WmdtHf570
カミングアウトしていない知人と一緒にタクシー乗ったとき、運転手がたまたま難聴だった。
「私は軽い難聴なので、お客様に聞き返す場合がありますのでご容赦下さい。大きな声で話して頂けると有り難いです。運転の安全性には問題ないレベルなので、ご安心下さい」と言われた後の、知人のこれ見よがしの不快な態度が見ていて辛かった。
指示を聞き返すことも、間違えることも、危険な運転も全くなかったんだが、タクシーを降りてからもずっと自分に不満をこぼし続けて、「一般人ってこんなもんなんだ」って痛感した。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 02:09:22.76ID:07upW/TW0
毎日毎日音という音が歪んで超音波攻撃されているようだ
髭剃りや電動歯ブラシの音も健聴者には聞こえない宇宙人のような音がしてる
ジーーーーーという音に自分にしか聞こえないヒーウンヒーウンヒーウンとかね
とにかく耳が痛い
0768病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 05:59:00.89ID:TgnaT3Cm0
自分も難聴になる前は、職場の難聴の人を内心めんどくさいなと思ってた。
自分だけでなく周りの皆言ってた。何度も同じ事聞き返されたり、まるで老人相手みたいで、あの人と話すのめんどくさいからと、最低限の事しか話さなかった。
難聴の事など何も知らずに、さっさと補聴器つければ良いのに等と陰口言ってた。
今度は自分がその立場になるんだよな。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 06:25:22.14ID:XF37Au2T0
最悪の場合、人工内耳になる可能性があるよ。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:46:40.70ID:HDUeJKIb0
>>766
ドライバーは補聴器つけてないの?
軽い難聴だからかなあ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:41:35.44ID:TkAnYuGN0
>>765
突難経験者です。
周りに相談できる人がいないと不安ですよね。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:15:31.95ID:yX83z0AB0
職場に凸難経験者2人いて、
1人は50代、耳鳴りや耳閉感よりも目眩がひどくて治るのに半年かかったらしいけど今は完治。
もう1人20代も目眩が酷かったと言ってたけど耳鳴りや耳閉感、聴覚過敏含め1ヶ月くらいで治ったと言ってた。
どちらも異常を感じて即入院してステロイドとかやってた。
低音難聴のワタシはかれこれ3ヶ月半、変だと思ってからの受診が2週間めと遅かったせいか未だに聴力回復なく。日によって耳鳴りぴー、キー、ゴー、下手すると男のアナウンサーの声はお経みたいに聞こえるし周りのちょっとした音が耳に響く。
耳閉感も苦しいけど、ステロイドも2クールやってダメだったせいかもうやってくれない。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:12:42.71ID:5XM4jJqC0
>>762
すまん寝てしまった
難しいけど先に言ってしまった方が気持ちと周りの捉え方が後々楽かもしれないね
ただ友人にも職場にも元々片側失聴者がいて、何か話通じないから本人に聞いてああ聞こえる側からゆっくり話せばいいんだな、と思ったぐらいの経験はあるし後で知ってもイライラしたことはないな

話さない事が軋轢になりそうだったら予め言っておいた方がいいかな…
みんなというより先に上司に言って相談しておくとか?職場環境によるか…

同じ職場に経験者がいれば話早いんだけどね
長文ごめんよ
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:18:27.57ID:4K3aVh2P0
うちの職場にもわかっただけで5人突難
軽い人から目眩で救急車で運ばれたという人まで
全員が今は治ってるそうな
耳鳴りが多少残ってるという人が一人。
一年くらいは薬飲んだとか
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:04:15.52ID:AH42P09K0
>>774
逆に、1年ほど薬飲んで完治とまで行かなくても改善した人がいるんだ。
少しだけ希望が持てる話ありがとう。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:51:52.56ID:kue9S5c00
職場の人数(分母)にもよるんだろうけど、同じ部で立て続けに発症すると、ウイルス説もまんざら有り得なくもないのかと思う。PC専門デスクワークで殆ど身体を動かさないからなりやすいのかな。最初の2人が後遺症もなく治ったので甘く見てた。
まだ治らないの?とか言われても治らないんだからイラッとする。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:05:45.71ID:tlst42h/0
>>773
ありがとう
次働くときは面接の段階で話さないと、それによって採用不採用決められる可能性もゼロではないと思ってる
医療従事者なので患者さんとコミュニケーション取らないといけないからね
日常会話は問題ないレベルだから大丈夫だとは思うけど…
突発性難聴自体は珍しい病気ではないけど、片耳難聴ですと言うのはなかなか勇気がいる気がする
もちろん言わないと仕事に支障きたすから言うつもり
なかなか病気と付き合っていくって楽ではないね
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:09:22.78ID:tlst42h/0
>>776
わかるわかる
悪気なく聞いてるってわかっていても「治らねーよ」って思っちゃうよね
私も治らないということをソフトに言っても「耳の調子どう?」ってまた聞かれて嫌な気持ちになることある
相手に悪気ないのわかってるんだけどね
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:22:50.05ID:S2kdBwFY0
バイトだけでも始めないと病院代もやばいのに突然出る耳閉感が気持ち悪くて尻込みしてしまう
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:36:10.45ID:85FCwNj70
聴覚過敏で特定の人の声は刺さるように聞こえて仕事に支障がある状態
会議での話が全然入ってこない
仕事失うかもと思うけど、まあなるようになるわと楽観的に考えてるわ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:01:26.29ID:DHr0l3YO0
>>777
そうか対面仕事だよね。でも気持ちは固まってるみたいだね。色々な人がいるんだから今から深く考えずに。ストレスになっちゃうしね。応援してるよ

そういえば android のみなんだけど Googleが開発してる『音声文字変換(Live Transcribe)』アプリがあるんだよ。まんまだけど、最近すごく精度があがって驚いた。複数人会話とかまだ無理だけど開発中みたい。
もちろん仕事には使えないだろうけど使えたら試してみて
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 02:26:08.52ID:lMjINtKV0
火曜から低音難聴になってやってきました。
好きだったフィットネスの爆音エアロもしばらくはやめといたほうが良いよね…
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 05:23:39.49ID:ghMe7Y+I0
フィットネスやってる人でも発症するんだね。運動不足関係ないってことか・・・
こちらも低音難聴で、ここ見てジョギング始めようと昨日シューズやら色々買って来たんだが
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 07:02:21.40ID:lMjINtKV0
いえ、フィットネスはたまに行く程度でした。
最近、ショックなことがあり、ストレスのせいなのか、その翌日から低音難聴になりました。
もともと不眠症で自律神経もあまり良くないし、普段は副鼻腔炎で耳鼻科に通ってました(あまり関係ないかも知れませんが)

まだ4日ぐらいしか経ってないけど、朝目が覚めた時にまだ耳鳴りしてるとやっぱり辛いですね…耳鳴りがなかった状態が既に思い出せない。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 07:58:39.66ID:rZnCS4Cv0
>>785
薬とか使って無理してでもいいから睡眠はしっかり取った方がいいね
運動療法の前提が良質な睡眠を取ることだから
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:09:04.97ID:4Sl3g4GV0
内耳の有毛細胞がやられてるから規則正しい生活や運動してももう無駄なんです
一切回復しないから毎日辛すぎて泣いてる
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:18:04.69ID:ghMe7Y+I0
>>785
こちらも転職して研修中に発症しました。かなりストレス感じてました。研修中に休んで病院行く気にもなれず、耳鳴りやら詰まって塞がってる感じやら聞こえにくさやら、周囲に気づかれないようにするので必死で。
ひどくなる一方なんで発症からかなり経過してやっと土曜日に病院行ったけど遅かったのか全然治りません
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:27:45.26ID:9kUmcJAd0
>>786
運動して寝れないと疲れ溜まって余計悪化しそうだからね
寝れなさそうな時は眠剤のんでるよ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:31:17.10ID:jE9Zm3WW0
発病は性格によるものが大きいようだね。
ストレス耐性
運動の頻度関係なく。
発病してしまったら運動が有効という話。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:57:59.37ID:yKsOC8mT0
私は別の見方をしてる。
患者に専門的な知識を持たれて、治療や投薬の間違いによって後遺症が残ったとバレたらまずい。
だから気候やストレスの問題とか、有酸素運動や生活習慣の改善で治るよと洗脳させようとしてる。
要はスレに耳鼻科医潜伏してる。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 09:03:28.88ID:lMjINtKV0
>>786

睡眠は四時間ぐらいです。
最近は眠剤を飲んでも眠れないから、あえて飲まないようにしてました…
せめて6時間は眠れるようにしたいです

あと、友達から耳を温めると良いと聞いたので、レンジで温めるタイプのホットアイマスクを耳に当てています。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:09:09.82ID:BCxMAxcU0
>>792
そうか辛いな
寝れないというより眠らなくても平気という生活してたら見事に発症したわ
で低音メニエールとつなんもそうだろうけど睡眠が大事で寝始めの1.5時間が大事なんだとか

何かストレスや心配事が眠れない原因だったらまずそれに対処することの方が先かもしんね
前スレだったかな心配事を明確にして今すべきことだけに集中すると心が落ち着くってさ
認知行動療法?悩みを誰かに相談できないかな
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:30:41.00ID:oA0oLB8O0
>>787
難聴が固定したつて事?
回復は無理でもせめて悪化しいうに規則正しい生活や睡眠は大事じゃないかな
運動も眠りの質を良くすはし
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:50:10.61ID:KrNY4B8h0
>>791
何言ってんのかわからんけどとりあえず国内海外問わずPDF文献ぐらい漁ってみたら?
テンプレの通り決定的な治療法なんかないんだよ
突難なら一刻も早く病院行ってステロイドそれも1/3程度しか効果ないとかが定番で
低音・メニエールは生活改善と運動ぐらいしかないよ?
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:46:04.43ID:mFn1M/wt0
>>796
芸能人は、病気は恥ずかしいこととして隠す傾向があるが、それだと同じ病気で苦しんでる人の立場が悪くなるから、できるだけオープンにしてほしいな
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 19:02:08.05ID:Yha2K85C0
耳鳴りなのか幻聴なのかわからんくなってきた
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 19:13:55.97ID:ghMe7Y+I0
さっきから更に耳鳴りと耳詰まりが悪化してる
低気圧が近づいてるからか
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:02:42.38ID:RNAhJU3g0
たしかに今日はなんか耳鳴りが大きいなあ
気圧とかやっぱり関係あるんだね
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:06:00.64ID:ZDGc8W650
大学病院に入院してたとき医者も気圧関係あるって言ってたよ
ただ、毎日担当の医者がコロコロ変わるから人によって言う事変わってたけどねw
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:17:20.47ID:kh8sX3yg0
私も大学入院したけど、あまりいいものじゃないよね
突発性難聴って元気だから、オペで疲れ切った若い医者は完全に他人事
ステロイド以外の選択肢がない病院だったから、その他の治療の提案なんて一切なかった
こちらから聞いてもエビデンスがないしか言わないし
看護師も若い人ばかりで頼りなかった
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:30:40.11ID:kZiRgkWq0
天気が関係したり薬で改善する人が羨ましい。
望みがあるって事は元気になれるもんね。
ただ永遠に治らない状態になってしまった人たちも居るので、そこは少し配慮してくださると助かります。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:32:09.97ID:kh8sX3yg0
自分はたぶん永遠に治らない部類だけど、天気や体調によって耳鳴り変化するかも
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:07:16.84ID:Q+g2g0RS0
耳鳴り気にしなければ気にならない程度まで落ち着いたけど
気にするとどんどんうるさくなっていく感じある
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:22:16.19ID:hYZyLCkO0
メコバラミンって何のための薬なの?
突発性難聴は末梢神経と関係があるのかな?
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 05:27:03.80ID:sJvKzA+s0
自分ももうこの難聴も後遺症も治らないと諦めた
医師にも匙を投げられたし

でも天気が悪いと耳鳴りも耳閉感もさらに酷くなる
気候病や天気痛と一緒でしょ
内耳が弱くなってるから低気圧で症状が余計悪くなる
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 05:32:59.51ID:sJvKzA+s0
>>802
こっちは開業耳鼻科の所だけど色々聞いてもエビデンスがないと言ってやっぱり定番の薬しかだされなかったよ
初期のうちに自分でもっと大きな病院へ行けばもう少し治っていたのかな
MRIとCTだけは他へ紹介されて行かされたけどもっと高度な治療してそうな所へ紹介されることもなく、ズルズルと何ヶ月も効かない薬飲んでるうちに悪いままで固定したぽい
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 07:16:06.22ID:Miy5Nxl50
最近調子よくて治ってきたかなと思ったら、急にまた具合悪くなってがっかりする繰り返しです。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:41:13.29ID:6tFEd2Eh0
突発性難聴って感染するらしいよ。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:18:41.42ID:OYObZ27q0
家族内で続けて発症したの知ってから、ウイルス説もありかなって思てしまう。
医者は否定するけどね
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:37:14.20ID:hYZyLCkO0
もともと、難聴だった人が突発性難聴になると元の聴力に回復する可能性は小さいのかな?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:25:49.21ID:uzjFGvQ60
自分は平日の午後に異変に気付いて翌日午前中に耳鼻科に行けたけど、もし金曜日の夜から発症してたら、と思うと怖い
土日もやってるところあるんだろうけどどこにあるか知らないから…
でも再発の時に備えて、念のため調べといたほうが良いかな
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:33:17.30ID:CdxVWX4T0
自分は金曜夕方に大学病院かけこんだよ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:38:11.65ID:Msv12Anx0
木曜日発症で町医者行って耳垢吸引のみで帰される
翌日金曜日になってもちろん聞こえず同じ医者行って聴力検査したら「嘘でしょ!?重症じゃないですか」とか言われたわw
土曜日やってる大学病院に紹介状書いてもらえたから良かったけどね
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:43:00.50ID:CdxVWX4T0
それひどいw
ふつうまず聴力検査するでしょw
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:35:07.88ID:0iZ3tOLz0
突発性難聴の治療中に風邪引いてストップなったんだけど、風邪のせいで耳痛いし、咳もひどいから耳にダメージいって
ひどくなってる。家でおとなしくしてたけど家族に移されて最悪
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:51:23.86ID:GoLlrSk/0
突発性の人も耳閉感ってある?
低音難聴で内リンパ水腫があるから耳閉感があるのかな?
でもイソバイド飲んでも全然効かない、耳閉感と耳鳴りがすごいんだよね参るわ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:54:36.12ID:uzjFGvQ60
風邪で悪化したり再発とかあるんだろうね…
そういえば、副鼻腔炎がひどい時は耳鳴りが片耳だけワンワン響いてたわ
1ヶ月後にそっちの耳が低音難聴になったし
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:01:22.26ID:fJ8HSQJs0
結構古い記事だけど頑張って私たちの願いを叶えてくれ!
ttps://news.mynavi.jp/article/20130111-a167/
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:51:36.03ID:/qanT9si0
>>824
自分が難聴になって直ぐぐらいの記事だな
当時、実用化まで10年はかかるだろうと言われてたが、あと4年でどうにかなりそうな気が全くしない
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 01:01:53.39ID:5LJprWaz0
難聴って医者もやる気ないよね
大学病院ですらステロイドしかやることない雰囲気だったし
なんでこんなことになったんだろ
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 03:47:46.61ID:BGh3OlIv0
大学病院って良し悪しだから
自分たちにとって興味ないものには冷たい
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 07:27:35.37ID:T5wTeIAy0
走ってると2週間で効果出て1ヶ月でほぼ正常になるって書いてた人教えて
とても1時間も走れなくてせいぜい20分、しかも早歩きの人と同じ程度のスピードが限界で、疲れたら歩きに変えて、また途中から何とか走り出しては歩いてって感じで合わせて1時間程度なんだけど、こんなんじゃやっぱりダメかな?
夜は熟睡しやすくなったけど
1週間で耳鳴りも耳閉感も時々の眩暈も全然治らない
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 07:31:49.10ID:eYfTVp3N0
手術による治療効果は眩暈やフラツキ、気分不良に対しては非常に有効で、諸家の報告も同様です。
また突発性難聴でも比較的早期に手術を行うと保存的治療で改善しなかった聴力を回復出来ることもあります。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:52:16.01ID:wj673pB50
自律神経が原因なら踏み台昇降運動がお勧め
めっちゃ整うよ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:13:33.97ID:T5wTeIAy0
>>831
自律神経も多分めちゃくちゃ。
踏み台昇降、ステップマシンでも良いかな?
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:15:02.76ID:T5wTeIAy0
>>829
手術って何の手術?
医師からは何の提案もなくて、
ただ自律神経系を整える漢方を出されてるだけ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:33:25.30ID:wj673pB50
>>832
ステップマシンでもなんでもいいよ。
俺は10センチぐらいの段差でやってた。
調べると45分やるといいらしいけど、あまりやりすぎると逆に調子が悪くなったので
5分を5回ぐらい2時間おきぐらいにやっていた。
自分の体調に合わせればいいと思う。
自律が乱れて夜中に起きちゃっていたけど起きなくなったよ。
自律が乱れたらウォーキングよりも踏み台昇降の方が効果はあると思う。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:56:42.13ID:eYfTVp3N0
内耳は外リ◯パ液と内リ◯パ液という液体で満たされていて
その液体によって音を感覚する有毛細胞や平衡感覚を感覚する有毛細胞が刺激され
聴覚と平衡感覚が正常に働きます。
外リ◯パ瘻では正円窓と卵円窓という2つの内耳の窓から外リ◯パ液が洩れ出ることによって
音や平衡感覚を担当する有毛細胞に障害を生じることにより発症します。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:03:00.01ID:sZZDKiri0
耳鼻科廃止して、外科が耳を診るようにしてくれないかな
耳鼻科という無能医師の受け皿があるがために、耳の病気は治らず、苦しむ患者が多数発生する
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:13:09.30ID:tFGqpZWR0
>>828
こんちは。
普通の道走るのが難しかったらジムも考えてみて。
とても走りやすい。気候じゃなくて体がスムーズというか。
ジムでも途中歩いても大丈夫。
最初は20でも30分でも。
ちなみに1ヶ月で正常とは書いてないよ。
2ヶ月は毎日やる。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:14:07.12ID:T5wTeIAy0
>>834
ありがとう!ステップマシンうちにあるので試してみる!
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:15:57.21ID:tFGqpZWR0
ジムで体験できるはずだから
合った運動探してみてね
終わったあと同じ靴はくとゆるゆるでびっくりするよ
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:25:56.75ID:wj673pB50
>>838
ごめんステップマシン知らべてみたらイメージがちょっと違ってた
10pぐらいでいいので家の中の段差を同じでリズムで昇ったり下りたりした方がいい
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:59:23.67ID:H/9rXn7j0
>>837
出先なんでID違うかもだけど先程質問した者です
詳しくありがとう!
ジムは確かに天気に左右されないから良さげですね
強風に吹かれながら歩いたり走ると眩暈がしちゃうんだ
ただ現在仕事してないんでジムは厳しい・・・
ごめんね
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:00:54.64ID:zUwNoV4s0
無能耳鼻科、高額な検査だけいっぱいやらせといて
テンプレ教科書どおりの薬出して、はい治せません、慣れてくださいで終わり
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:01:39.95ID:H/9rXn7j0
>>840
同じく先程はありがとう!
ID違うけど先程の者です
わかった、段差を探して室内でやってみるね!
外を走ったり歩くと車の音や流れに酔ってしまうと言うか、
それに天気悪い日は耳が塞がって苦しくてさ
ほんとにありがとう
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:47.90ID:0OwUtUS50
発症するまでは、イヤホンで音楽聴きながらウォーキングとかしてたけど、やっぱり耳に負担だよね。もうそれもやめた方が良いのかな?
でも無心に歩いたりは退屈で出来ないので、
テレビや録画を観ながら踏み台昇降しようと思う
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:32:49.51ID:mvyA7eIL0
運動で治るならばいいよな。自分、足悪く走れん、歩けん。
一生引きずるわ。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:47:22.59ID:SvVm818B0
スクワットとかもいいかな?
ストレスを何とかしたいけどそう簡単に環境変えられないんだよなあ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:20:23.71ID:utkyjuch0
運動効果あるならやってみようかな
梅雨時期だから毎日はできないだろうけど
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:28:05.04ID:NReWqlL00
>>848
運動や薬で改善する低音の同じ人がレスしてるだけだからね
治らない人たちはもうレスしても自演で煽られるだけだしレスしなくなったよ
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 06:04:58.22ID:AJh1OIQe0
低音だが薬も運動も効かねぇし悪化してく一方だわ
このままメニエールに進行するのか
突発はそれ以上悪化も再発もしねぇんだから何でもかんでも低音は治るみたいに言うなよ
余計絶望するわ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 06:51:13.09ID:AJh1OIQe0
>>850
低音はみんな運動や薬で改善するとでも思ってんのか
突発こそ悪化も再発も心配ないんだからマシだろーがよ
自分だけが苦しんでるみたいな書込みみると腹立つわ
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 06:54:57.12ID:EL9Ey64B0
月曜は憂鬱だ。会社行きたくない。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 07:58:02.34ID:XkSVUced0
>>854
日曜日の夕方から既に憂鬱
ちびまる子が始まる頃にはもう翌日からのあれこれ心配してる
多分あなたも几帳面で真面目なタイプだろうね
お互い頑張り過ぎないように気をつけましょう
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 08:08:35.51ID:erzrgPvN0
めまいなんだか地震なんだか解らん
低気圧や雨降りは調子が悪い
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 08:10:28.30ID:2XNCatUB0
>>853
何をそんなに怒ってるの?落ち着けば?
いつも運動で治る!レスばかり連打してる低音の基地外主婦にその怒りぶつければいいじゃん
治らなくなって苦しんでるなら尚更
いい加減運動やイソバイドとかで治るならレスしないでくれませんかねえ?って言えばいいじゃん
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 08:51:02.33ID:AJh1OIQe0
>>860
低音難聴はお気楽と決めつけてる奴に腹立つんだよ
突発や音響外傷だけが苦しんでるわけじゃねーつの
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 08:54:36.02ID:62usGswQ0
ずっと耳閉感治らない
最近はよく歩いてるのに
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 09:18:14.11ID:igiKCpWq0
仕事中に突然耳がつまる感じが何度もあってググったら突発性難聴と出てきて怖くなってきた。つまる感じだけでも病院行った方がいいのかな。あとたまにかゆみのようなへんな感じが続く。不安になってきた
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 09:43:07.19ID:dFjMr1dU0
>>865
取り越し苦労でも行かないで後悔するよりいいよ
行っておいで
もし突発性難聴なら早いほうがいい
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 10:24:42.64ID:igiKCpWq0
>>866
そうだねありがとう!時間見つけて早めに耳鼻科へ行くよ。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 11:51:47.32ID:GxwdUjQw0
以前はジョギングしてる人を見ては物好きな人と思ってた

でも自分もせざるを得なくなり、必ずしも好きで走ってる人ばかりじゃないんだろうなと思うようになった

医者も運動しろしろって言うからなー
薬代も高くてジムなんて行けないからタダで出来るジョギングしか選択肢がないw
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:52:12.64ID:vN7d1Itp0
>>868
好きでもないジョギングしてストレスためるよりは走らない方がいいのでは
ジムは民間のに行くと高いが、市町村のスポーツセンターなら安い
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:04:36.89ID:I/xBKB5Q0
曲作りできない
おわた
人生おしまい
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 14:33:45.20ID:NyCaqJ7p0
なにかもめてるみたいだから長いこと面倒だと思っていたが提案するよ
次スレ面倒だが突発性難聴スレと急性低音障害難聴スレわけて立ててもいいよ
この提案に賛成・反対の人意見あったら900まで言ってくれ
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 15:03:11.85ID:vFZePisO0
>>872
提案ありがとう。自分も新スレたてようか迷っていて
このスレはこのままで聴力改善スレみたいなのを考えてました
突発と低音で分けると病名がはっきりしない新規の方が困るんじゃないかと…
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 15:16:58.63ID:dFjMr1dU0
分けると過疎りそう
また、突発性難聴の自分は死ぬ死ぬくんと同じくくりやだな…、
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:09:14.05ID:MQgMv7bd0
突発性難聴から始まって低音難聴繰り返す自分のような人もいると思う

住み分けとなるとどちらに行けばよいのかよくわからん
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:20:07.42ID:mZeUEraR0
分ける分けないはもうずーっと言われてることだけど一緒になっている理由は
・一からテンプレ作ることになる
・これまで見てた経緯では突難→低音が多い
・パニくって飛び込んできた新患に古参が今すぐ病院に行くべきかどうかアドバイスができる
・マスコミが低音(メニエール)でも突発性難聴と伝えている現状があるのでややこしい→あっちいけ等手厳しいレスが付いて突難スレがギスギスする
・そんなこんなで分けると共に過疎る

ということで分けない方向でずっときてるしそれでいいと思う
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:59:32.07ID:XkNuyU130
>>870
曲は絶対音感があれば聴力は必要ないよ。
それがないなら、聴力のせいにせず、別の道に進むべしと思う
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:14:55.31ID:EL9Ey64B0
>>855
呟いただけだったので、まさかレスもらえると思ってなかったから嬉しい。
>>857
心配性で、几帳面で真面目はそのとおり。このスレはそういう人多いのかな。
あなたもそうなのかな。案ずるよりも生むがやすしの気概でいきましょう。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:52:50.73ID:EYwmAiai0
病院で、仕事は手抜きしなさい、
給料を貰う手段だと割り切って
頑張りすぎない、人に頼るよう言われて
早速持ってるプロジェクトを一つ
他の人に代わってもらえた。
言ってみるもんだな。産業医にかかってるのも大きかった。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:36:47.18ID:fyT48UVa0
最初につけられる病名は突発性難聴らしいけどな
再発したら低音難聴に変わるって大病院の耳鼻科で言われたよ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:07:43.60ID:C6L8YK/C0
もう何人もの死にそうな程辛い人らはレス一切しなくなっちゃったな・・
結局いつまでも運動や薬で改善しやすい人が、スレを私物化して世間話みたいな事しか言ってないね。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:10:04.95ID:C6L8YK/C0
あといつも運動の話してる人は、メニエールだからメニエールスレに行けばいいだけ。
以前自らメニエールセンターに行ってるとレスしてるし。
スレが無いならここで話してるというならまだしも、ちゃんとスレあるからね。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:11:55.67ID:FgMdtvaX0
耳閉感は、頭もおもくてダルイわ。
ここで似た悩み持ってる人が居ると、少しだけ気が軽くなる。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:41:37.56ID:gdLpAF4r0
突発だけど病院で運動勧められるんだが、やっぱりやった方がいいの?
諦めてる人は運動した上での諦めなの?
しんどくてできないだけ?
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 04:10:27.72ID:XDO0yXSG0
>>886
運動や睡眠や規則正しい生活しましょうって耳鼻科医は言うがそれを真に受けすぎてるよあんた
運動しても有毛細胞と聴神経のシナプスは復活しません
そこがやられていない血流やストレス系の人は改善するかもってだけです
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 06:06:43.22ID:aTOXyJbO0
運動の話を「いつも」してる人なんているか?
ちなみに俺も突難で医者から運動すすめられたけどね
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 06:26:49.88ID:CYW4aaiY0
どう見ても死ぬ死ぬ君のほうが自演だろうに、気付かれてないとでも思ってんのかね?
音響外傷で回復の見込みもなく治療法もないと言うなら自分こそここに居座る意味ないと思うんだが。
しぶとく居座りながら他人の療法にケチつけてるだけで何が楽しいんだろう。
少しでも改善するなら何だって試したい人がここにくるんだよ。

前に鼓膜が少しの音で痙攣するとも言ってたが、医師の話じゃあまりに酷い場合は手術用のテープを鼓膜に貼って保護して固定?するだか何だかの治療するってさ。

ちなみに自分も音響じゃないけど難聴と聴覚過敏と音刺激で脳みそまで突き刺さるような揺さぶられる状況で、死ぬ死ぬ君にも何度もレスした。何度すすめても専門医の受診とかしなかったみたいだし見ていると精神科の範疇の人みたいだからもうレスしなくなったけどな。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 06:29:14.27ID:gOdQ9OqW0
死にたい人、何人もはいなかったよね
運動の話したっていいじゃん
そういう自分は運動してないけど
弱音吐くのもOK、運動の話もOK
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:12:19.57ID:CYW4aaiY0
>>891
自分も苦しんでるから同じように苦しんでる人には何とか少しでも良くなったり少しでも眠れるようになって欲しいと本気で思ってたんだよな。

自分も運動で聴力回復や耳鳴り回復はしなかったが、難聴や他の症状で辛いとメンタルや自律神経系もやられるのは確か。

夜中に何度も目が覚めて眠れない事だけは運動で疲れて熟睡しやすくなるので、結果的に全体的な症状が回復まではいかなくとも改善する人はいると思う。ウォーキングやスポーツは気分転換にもなるからね。
だから医者も勧めるんだろうな、血流改善もあるだろうし。

なので人や車の少ない早朝に耳栓と耳を冷やさないように冬用のニット帽で保護しつつ1時間前後ウォーキングしてる。
深夜だと不審人物として通報されたら困るからね。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:08:31.12ID:BxnP49iF0
>>889
もうとっくに来てないだろそいつ
死ぬ死ぬってレス2週間近くない
今みんながうざいと思ってるのは運動の話を執拗にしてる奴に対して
どう見ても自演してるのは例の主婦なんだが頭大丈夫かお前
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:26:40.70ID:OnNy0s3i0
凸難になって長文絶望してた人や死にたいって言ってた人などは相当メンタル弱かったから死んじゃったのかも
それか迷惑になると思ってるレスしなくなったか
少なくとも死ぬ死ぬ君はすみません連呼してたし人様を攻撃するような感じではなかった
かなりの不安症というか
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:45:33.36ID:ViRgx8Ib0
運動の話、タメになってるよ
自演とも思わん
自演する意味ないじゃん?
ウザいと言ってんのは君だけでしょ?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:53:28.20ID:ViRgx8Ib0
>>893に対してね。
みんなキミの自演って事はとっくにわかってる
メニエール主婦とその旦那の自演とかさ、思考が正常じゃないわ
現実と妄想の区別もつかない病気だからスルーって言われてんだよ
お触り禁止レベルに何言ってもムダだからもう消えよっと
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:01:36.74ID:6WJ63byD0
>>896>>897>>898>>899
この人は平日の昼間から何がしたいんだろうか
いつも居るって事だよねw
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:06:29.36ID:gOdQ9OqW0
死ぬ死ぬ言ってるのも運動の話がうざいって言ってるのも1人なのになんでみんながみんながって言うんだろw
自己擁護してかわいそうな人
また長文でわけわかんない反論するんだろーね
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:46:13.06ID:MvSfc1G60
どうもスレわけるとそれはそれで問題ありそうだから当面このままで
950くらいになったら次スレつくります
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:07:43.83ID:9RJ99wZJ0
>>901
よっしゃ協力してネガティブなレスは全部煽って追い出そうぜ!
辛いとか苦しいも鬱陶しいので禁止!
ネガティブなレスしてた奴は1人だし俺らは10人くらい仲間いるしな
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:23:57.45ID:C6L8YK/C0
抽出 ID:gOdQ9OqW0 (6回)

890 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 06:29:14.27 ID:gOdQ9OqW0 [1/6]
死にたい人、何人もはいなかったよね
運動の話したっていいじゃん
そういう自分は運動してないけど
弱音吐くのもOK、運動の話もOK

891 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 06:30:39.30 ID:gOdQ9OqW0 [2/6]
>>889
マジレス優しい人

896 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 09:44:40.82 ID:gOdQ9OqW0 [3/6]
自演酷いね

898 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 09:51:10.39 ID:gOdQ9OqW0 [4/6]
自演は死ぬ死ぬくんね

901 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 10:06:29.36 ID:gOdQ9OqW0 [5/6]
死ぬ死ぬ言ってるのも運動の話がうざいって言ってるのも1人なのになんでみんながみんながって言うんだろw
自己擁護してかわいそうな人
また長文でわけわかんない反論するんだろーね

904 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 11:11:12.29 ID:gOdQ9OqW0 [6/6]
>>903
死ぬ死ぬ野郎痛すぎ



一番の問題児はこの人だと思う
関係のない話ばかりして荒らしてる
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:28:25.66ID:gOdQ9OqW0
>>907
自分のレス読み返してみなよw
何も言い返せなくなったらコピペしてさ
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:34:56.96ID:NlxnI6ig0
1週間前に低音発症した>>783です
24時間以内に病院に行ったのが良かったのか6日めにはほぼ元に戻った
さっき耳鼻科行ったけど聴力検査するのかと思ったけど、電気スタンドみたいなやつで耳を温める治療だけした。
そしてまだまだ投薬しないといけないんだね…

この1週間は仕事をセーブして、眠剤飲んで寝て、カイロで朝晩 耳を温めたりなどした
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:43:12.83ID:rN0Hgs9k0
西武池袋線で人身事故 21歳男性が死亡、武蔵藤沢駅構内で ホームから線路に入り特急列車にはねられる 
http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/06/11/02_.html
8日午後8時15分ごろ、入間市下藤沢の西武池袋線武蔵藤沢駅構内で、所沢市の無職男性(21)が、
西武秩父発池袋行き上り特急列車にはねられ、死亡した。乗員乗客にけがはなかった。
狭山署によると、列車が構内に進入した際、男性がホームから線路内に入ったという。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:55:05.30ID:FgMdtvaX0
>>910
耳を温める??
そんなのあったんだ、早速やってみる。
ツボとかマッサージとかいろいろ自分でできることやってたけど、それまだしてなかった(^^)ありがとう!!
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:11:26.57ID:NlxnI6ig0
>>912
耳鼻科でも耳を温める治療するから家でもやってた。
レンジで温めるタイプのカイロを枕に置いて横になって10分ごとに両耳あっためてる
再発予防と自律神経を整える為にしばらく続けようと思う。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:57:06.25ID:n9TR0wBD0
ごめん>>892がニット帽被って歩いてる姿想像したら何かすごくホッコリして元気になってきた
自分もポツポツやるわ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:00:30.32ID:FgMdtvaX0
>>913
レンジであっためるカイロ、出してきてさっそくやるよ。
ありがとう!
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:04:22.64ID:dR0oqhJQ0
ネガティブなグチ全てを禁止するのはアレかと思うんだよね
皆誰でも辛いときもあるからさ・・・
でも例の人はもう一切無視ってのには賛成
機内モードオンオフすれば何度でもIDコロコロ出来るんでしょ?自分が自演ばかりしてるから人の事も全て自演扱いとか痛すぎて草も生えないな
ワッチョイ導入でも良いかなとは思うけどさ

耳温めるのは辛い時はかなり効くよね
自分はひどい時にめぐりズムを耳に当てるとかなり耳閉感と耳鳴りがラクになるよ
早くに受診して回復した人は良かったね
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:16:05.44ID:80fP7JTq0
うん、例の人は一切無視しよう
ネガティブな愚痴は別に書いてもいいよね
誰も禁止してないしね
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:21:47.24ID:KEx35OuB0
ネガ発言はいいと思いますよ。なかなか周りに愚痴こぼしたり弱音吐いたりできないでしょうし。

誰かにきいてもらうことでストレスが少しでも和らぐならよいと思います。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:57:59.34ID:YhXkg39F0
周りも薄々気付いてるけど、
自演しまくりなのは例の主婦なんだけどな。
それに対し、運動スレ化して迷惑してた連中が対抗してた。
そいつらも自演してただろうけど。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:47:06.03ID:2MWgJ3na0
時期的に何処にもカイロ売ってなかったよー
百均、コンビニ、薬局、ホムセンにはなかった。仕方ないから薬局戻ってレンジで温めるホットアイマスク買ってきた
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:55:50.63ID:rN0Hgs9k0
>>895
そうですよ。
こうなりました https://t.co/AL8JHQsy3f 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:27:31.98ID:qVvsOqAL0
これになった後ってやっぱり大きい音がでるようなところには行かないようにした方がいいのかな?
コンサートとかカラオケとか花火大会とか野球観戦とかさ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:18:01.96ID:udCpN8fr0
耳は守った方がいい
ライブ用耳栓で検索してみて
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:21:43.99ID:udCpN8fr0
今検索したら数年前より色んな種類の耳栓出てきてる
音量調節付きとかスマホアプリ付きで聞きたくない周波数だけ消す耳栓とか
ただ欲しいなと思った耳栓が売り出してすぐ倒産してたわ
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:43:31.05ID:7e6s2JqX0
毎日生きるのがやっとです
悔しくて涙が止まりません…
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:44:28.97ID:8o//MNkb0
無理して生きなくてもいいんだよ
君は自由だ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:54:25.88ID:sYr4T2LE0
突難ていうのは、条件に合致した場合の定義としての症名と理解すればいいのかな?
メニエールなんかは内耳だかのどこそこが水膨れに、と言う風に病変として認識できるが、
突難の場合はそういったかたちで明確なわけではない?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 14:32:55.47ID:qFszewE30
>>929
だよね
ある時突然に耳に水が詰まってるような感覚と聴力低下、原因が解らないものを突発性難聴と言ってるんだろうね

メニエール病の水腫も正確にはきちんと画像診断出来るのは全国に1つしかない様な事も聞いたから、低音難聴、めまい、繰り返すの場合はメニエールと一般的に予想して言ってるだけらしいよ

耳鼻科って進歩ないよね
眼科の進歩は凄いらしいけど
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 14:45:44.17ID:QTbgKNlo0
もっと命に関わるようなことなら進歩したんだろうね
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 14:54:24.90ID:va6pO7F10
最近、3年前にした突発性難聴の後遺症の耳鳴りとコモリ感が悪化してきた

こんな事って皆ある?
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 14:56:22.92ID:va6pO7F10
ちなみ後遺症はコモリ、高音の歪み、キーンとした耳鳴りが倍増した感じ
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:50:06.34ID:sYr4T2LE0
突難発症直後はポリ袋紙袋クシャクシャ、食器カチャカチャが地獄だったが、
改善はないが結構慣れるもんだね。
自分は発症者予後の残念組だけど、年も年だしブルースひとつ背負うのもまあ悪くないかと。

ところで、医師から「先々後悔しないため」って言葉で治療を強くすすめられた?
駆け込んだ耳鼻科も紹介先の担当も同じ文言だったので、突難のマニュアルなのかと
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:53:51.84ID:QTbgKNlo0
よくなってほしいね!とか言ってたかな
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 16:48:20.26ID:qFszewE30
自分は低音難聴だけど何ヶ月も治らない残念組
イソバイドも効かないから水腫あるんだか無いんだか医者にも分からんとさ
MRIとCTには異常なしだが水腫の有無じたいは全国に1箇所の特殊な機械じゃないと確定診断出来ないんだもんな

ここ見て朝走ろうとしたら途中でめまいがしてよろよろ帰ってきた
メニエール病かとも思うが10万人に何人かのそんな病気に自分が罹るもんだろうか?とも思う

家族の歩く音や食事の音、トイレの水を流す音やシャワーの音嫌な音だけは難聴なのに耳障りに響く

人の辛さも考えずに無造作にテレビをつけてその辺ドタドタガチャガチャされると腹が立つけど言っても仕方ないから我慢してる
低音難聴(蝸牛メニエール)だの病名も曖昧だし薬も効くかどうか解らないのに取り敢えずって出されるだけ

突発や低音難聴や耳鳴りサクッと治せる医療技術が発見されないかなぁ
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:25:30.51ID:MNxT+Rj70
通常治療で治らない人は外リンパ瘻ですよ
医者はあえて言わないだろうけど
早期の内耳窓閉鎖術でみんな治ってただろうに気の毒に
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:39:15.22ID:qFszewE30
>>940
外リンパろうってその辺の耳鼻科じゃ診断出来ないの?
家族の中で自分だけが働けてないから肩身が狭い
大袈裟な事ぬかして怠けてると思われてる
症状辛すぎて仕事にならず契約だったから休職とかも無理で泣く泣く辞めたんだけどさ
内耳窓閉鎖術とか高いのかな
耳鳴り紛らそうと最小音量でスマホゲーム少しだけやってたら嫌がらせに大袈裟にため息つかれてホンマに肩身狭いわ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 18:13:21.78ID:QTbgKNlo0
外リンパ瘻って開けてみないと(手術)わからないんじゃないの?
発症した時点でそう説明受けたよ
難聴の原因に突発性難聴、外リンパ瘻、聴神経腫瘍の可能性がある
聴神経腫瘍はMRIで鑑別できるけど外リンパ瘻は開けないとわからないって
外リンパ瘻や腫瘍だと眼振やめまいとか出るだろうからと自分はMRIだけとった
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:05:00.64ID:Mhw0GZnI0
>>940
何適当なこと言ってんの
低音は人によって治る時期がバラバラだよ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:08:07.27ID:fiQQFAOK0
え、メニエール って10万人に何人とかの病気なん?
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:09:53.03ID:qFszewE30
外リンパろう、ググッたけど鼓膜切開して生理食塩水で中耳を洗って特殊なタンパクを検出されれば確定とか。
でも必ずしも常に漏れてる訳じゃないからタイミングによっては鼓膜切っても検出出来ずムダになるとか。
手術して内耳窓を糊で覆って症状が治まれば外リンパろうだったんだねと確定。手術して開いても見ても漏れてる箇所が必ずしも見つかるとは限らないらしい。
でも外リンパろうなら安静必要だし、となると運動は全くの逆効果だし、しかし外リンパろうの検査じたいかなり辛そう。
次病院へ行ったら聞いてみる。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:11:59.13ID:qFszewE30
>>944
本当のメニエール病は10万人に10人前後しかいないと聞いたよ。
確定診断しないでメニエール病とかメニエール症候群と言ってるだけだと。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:28:37.87ID:Lbigpmhz0
メニエールの疑い中なんだが、かなりいいかげんなんだな...
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:57:08.34ID:M9ieqN3g0
わからないことが多いんだよ
半分脳みたいなもんだし
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:03:53.32ID:hdbuv3E+0
脳の方がいろいろ分かってる
耳鼻科の努力不足
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:38:43.97ID:M9ieqN3g0
脳が主因の脊髄の病気もあるんだけど原因は不明なんだよだから難病ってことになってる
オペも受けたし沢山の入院仲間もできたけど誰もが脳は中枢だから働きがうっすらとしかわかっていない
脳の病気がわかってるなんて軽々しく言ってくれるな

聴覚は脊髄と同じように脳から伸びた神経細胞の作用だから
神経が傷ついた状態の突難は一刻を争うんだろ
難聴は血流不足・ストレス・内リンパ・外傷性・ウィルス性・中枢性色々あるから本質的なところは耳鼻科だけではわからない
多くはストレスと運動不足からくる突発性難聴か低音難聴だけど脳神経外科や心療内科だって本来は関わってくれたらと思ってる
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:01:26.93ID:j8reaJPH0
特発性外リンパ瘻(内耳窓破裂 前庭窓破裂 蝸牛窓破裂)
脳脊髄液が内耳窓 前庭窓 蝸牛窓 などから鼓室腔へ漏出し
聴覚障害と平衡障害を生じる疾患である
中耳 内耳のCTとMRIの画像を比較することで外リンパ液の漏出を確認する
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 06:42:25.36ID:f7wZ04bV0
突難で聴力が戻らないと「誤診」されてても、本当の病気が外リンパなら手術で聴力回復も有り得ると言うのは心惹かれる。
突難や低音にそっくりの症状で誤診されるって、どれくらいの率なんだろう。
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 09:10:12.03ID:QTtnU3Lv0
>>951
普通のCTやMRIじゃ解らないんでしょ
特殊な内耳CTやら3DのMRIなんてその辺の大学病院にも無いから手術で開けてみないと解らないって
実際開けても目に見えて漏れてるところが見つかる例の方が稀
だから内耳窓をすべて特殊な薬剤で包んで保護する閉鎖術をすると外リンパ瘻の人は回復する

逆に言うと手術で回復すると外リンパ瘻の確定診断になると

実際に有名な病院で検査受けた人が、その病院のホームページに出てる外リンパ瘻の漏れてる写真等、そうしてたまたま目に見えて発見出来るのは特殊な例だと説明されたとブログに書いてたよ
開いても簡単に発見出来るのは稀、なので内耳窓全体を覆う閉鎖術をするしかないのご現状
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 11:38:00.19ID:EvWNMnQI0
聴力は片耳だけで十分なので、
ビョーキのほうは破壊してもらったほうがましだわ
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:53:37.10ID:585Fj/8H0
突難後遺症で軽〜い眩暈が残ったが、まあ閉眼片足立ち60秒いけるからよしとするか
0958病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:34:46.55ID:zYhdl1BA0
耳閉感と耳鳴りほんと鬱陶しい
スカッと治らないもんかね
全く厄介な病気になってしまったわ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:36:56.77ID:zYhdl1BA0
>>955
破壊しても耳鳴りは残るんだよね?あとふらつきの後遺症に苦しむとか?
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:56:20.58ID:EvWNMnQI0
低音障害に加えて頚椎ヘルニア発症した

それでも働いてる
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:25:37.52ID:E0ZMN2FS0
凸なんて確か三千人に1人の確率じゃなかったっけ
このスレ見てると絶対もっといるよな…もっとメジャーな病気と認識してもらってなんとか軽減できるようにしてほしい
0963病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:44:12.46ID:B+L1hNH30
>>961
大変ですね
少しでも早く良くなりますように
ここの皆さんも早く治りますように
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:29:44.03ID:8Qr6X2L00
>>962
周りに聞くと治った人も含め結構いてるよね。
感覚的には100人に1人とか、もしかしたらそれ以上。
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:37:18.38ID:3undB0520
私も知り合っただけでふたりいたよ
1人は完治、もう1人は後遺症
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:28:19.17ID:Q9DCF2RB0
大きな病院の耳鼻科に通ってたけど、毎回高圧酸素療法のための説明受けてる人がいたから
1日1人は確実に発症してるわ。あの説明は待合室で看護師がするから見ててわかるんだよなぁ
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 08:11:38.86ID:H6yq6rRX0
3000人に1人?私が病気の話すると殆どの人が、あー、自分もなったとか、旦那がなったとか、友達がーとか、必ずと言っていいほど誰かなった人のこと言われるよ
体感的には30人か50人に1人はいそう
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 08:16:32.33ID:H6yq6rRX0
補足すると、数日で治ったとか、
半年くらいかかったとか、程度はまちまちだから、もしかするとホントは突発じゃなく、風邪か何かで少し耳の調子が悪かった等の人とかも、とりあえず突発と言われたのかなとも感じる
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 08:55:04.89ID:DXR27dDC0
>>969
病院にはじめて行ったとき、突発が一番時間を争う病気だから
とりあえず突発性難聴としての治療をすると説明をうけたよ
0971病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 09:53:57.42ID:H6yq6rRX0
>>970
そうなんだね、疑わしい人はとりあえず突発として治療しとくんだね
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:37:28.45ID:cM3E3IM50
朝起きた時から耳閉感が酷いと思ったらやっぱり雨風強いのか
いまや人間気象予報台だわ
最近ユーレイみたいにやつれてきて久しぶりに履いた靴もぶかぶかだ
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:45:46.27ID:bvQLEB+60
片耳難聴で耳鼻科に行くと聴力検査+骨導聴力検査するから内耳がやられてるかどうかすぐわかるし、とりあえず突発性難聴として治療とかはない気がするけど…
ステロイド使うわけだし
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:48:44.67ID:OGsOfjCv0
>>970が言ってるのは聴神経腫瘍や外リンパ瘻との鑑別ができていない段階で突発性難聴として治療するということで、風邪で耳の調子悪いとかとはレベルが違うかなと思った
ちょっと耳の調子悪い=突難として治療はないんじゃない
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:58:49.25ID:cM3E3IM50
突発性って名前のせいか、突発的イコール、一時的に少し難聴になるが直ぐにクスリで完治するものなんでしょ?って思ってる奴が多い
実際、オレもなったよ、10日もしないで治ったよなんて言ってる奴が何人もいる
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:43:52.67ID:h5hoDFCS0
お前ら全員死ね
0977病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:03:55.07ID:h5hoDFCS0
お前ら全員両耳聴こえなくなって苦しんで電車に飛び込みなさい。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:20:50.55ID:9U9plLg30
冗談はさておき、今日の朝から突難の耳とは逆の健常な方も軽い耳鳴りが始まったんだが、こんなことあるの?
しかも耳鳴りの周波数がキーンからプーンに下がった気がする。
突難歴5ヶ月です。
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:06:25.45ID:cM3E3IM50
>>978
自分はしょっちゅうあるよ
キーンだったりピーだったり
罹患側と違って短時間で治るけど
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:09:06.61ID:cM3E3IM50
>>978
言い忘れた
最初の何回かは慌てて耳鼻科へ駆け込んだし、1週間ステロイド出されたりしたけども、最近は「そういうものです」と言われてる
同じく5ヶ月めです
0981病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:28:54.64ID:dCiD4wLw0
低音になって4ヶ月くらい
聴力は正常なのに耳閉感 痛み 聴覚過敏 耳鳴りが治らない
0982病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:41:02.88ID:h5hoDFCS0
>>981
お前ら全員両耳聴こえなくなって苦しんで絶対電車に飛び込みなさい。
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:16:44.02ID:9U9plLg30
>>980
へぇ、やっぱりそんなことがあるんだ。
午後から健常な方の耳鳴りはおさまって、プーンからいつものキーンに戻ったわ。
来週通院予定なので医者に聞いてみます。
0985病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:17:44.30ID:u5wOI7UT0
こう思うんだ。
治った人は、治療じゃなくて勝手に治った
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 06:41:52.37ID:dKiSUXkv0
早期治療しても治らない人もいれば多少治療開始が遅くても完治する人もいるもんね
原因も病態も不明だから仕方ないんだろうけど
まさか自分がこんな治らず苦しむ側になるとは最初は思いもしなかったな
てっきりそのうちすぐ治るんだと思ってたわ

上のほうで人に呪いの言葉を吐いてる人さ、人が不幸になったからって自分が幸せになれる訳じゃないんだからさ
どうせ願うならみんなで少しでも良くなるように願おうや
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 06:55:32.73ID:aC2H1yZi0
医者が進路を決める時、やはり出来の悪い人が耳鼻科とか肛門科とかの、命に関わらず投薬専門でラクそうなところへ進むのかね?
外科や内科は覚えることが多くて大変だし命に関わることも多いし、産科小児科は儲けにならんし裁判のリスク高いし皮膚科もアレルギー等で下手すりや命に関わるし眼科も今時は日帰り手術くらいこなさんとならんし

原因不明で治らなくても仕方ないで済ませられる耳鼻科が1番カンタンなんではなかろうか
下手すりや大学入試じゃランクがラクな歯科医師より技術もアタマも不要なんでは
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 06:56:40.65ID:aAHxQND/0
ステロイドを長期間にわたって服用すると、体にどんな影響が出るの?
突発性難聴の治療が長引いて、今はアデホスコーワとメコバラミンを服用しています。ステロイドは一週間分だけ服用して終わりでした。
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:18:53.24ID:DANiM8aE0
突発性難聴以上のあらゆる疾患を引き起こすきっかけになりますよ。調べればすぐに分かります。
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:20:10.82ID:dKiSUXkv0
>>988
ステロイド依存性難聴や肝臓や骨密度が下がるとか色々
0991病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:52:27.69ID:zu7i/N+u0
聴覚過敏と痛みがないときはないのにたまに出てくる
治った人いる?
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:19:58.16ID:12YGrOHb0
>>945
須磨の病院行くの?
0993病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:48:03.17ID:tZv3ndsE0
昨日職務質問で滅茶ストレス発生して今回りの音がボヤーッって感じで聞こえる
全く聞こえない訳じゃないけど
過度のストレスが原因かな
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:02:30.23ID:dKiSUXkv0
>>993
職務質問されたの?
自分は低音難聴だけどメニエールも疑わしい有り様で、走ったり歩いてると時々めまいが起こる
そうなると多分、傍目からは物凄い変な目つきでよろよろと不審者か薬物中毒者のような形相に見えると思うんで、早朝に歩いてます
耳を冷やさないように暑くても冬用のニット帽かぶってるし
0995病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:19:26.11ID:wY0wghgR0
ひなたって完治したん?
0996病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:41:26.78ID:LhrMpDnQ0
>>994
されました
チャリ置いた警察官2人組に
バッグの中身確認ポケットの中身確認財布×3中身確認…
銀座博品館正面横断歩道で
身分証明求められたから提示したけど奪われて無線確認
の癖、警察官は警察官である身分あかさない
聞こえは補聴器の電源消して約30分ほど耳を休ませたら回復しました
0997病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:15:52.92ID:y5fA/HdX0
>>996
酷い目にあったね気の毒に
でも回復して何よりでしたね
0999病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:32:55.39ID:y5fA/HdX0
次スレまでにここのみんなが回復しますように
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 10時間 38分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況