X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB
【いますぐ】網膜剥離 その16【眼科へ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:43:36.05ID:xewpFdFG0
網膜剥離について情報交換するスレです。

このような症状があれば検査を受けましょう
●飛蚊症(ひぶんしょう)・光視症(こうししょう)・視野欠損・視力低下
 アトピー性白内障

過去スレ
【20代】網膜剥離その4【50代】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166456044/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155205728/
【20代】網膜剥離その5【50代】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191427451/
【網膜剥離その6】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211450047/
【網膜剥離その7】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1227778543/
【網膜剥離その8】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1255020701/
【網膜剥離その10】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316467928/
【眼科へ】網膜剥離 その11【Go!!】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1362490946/
【いますぐ】網膜剥離 その13【眼科へ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464028435/
【すぐさま】網膜剥離 その12【眼科へGo!!】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1503153815/

前スレ
【いますぐ】網膜剥離 その15【眼科へ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1527026903/
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:28:08.09ID:GVozxPJF0
右目レーザーした直後から右下に白いモヤがかかるようになりました
気になって仕方なくて頭がおかしくなりそう
レーザー失敗されたんでしょうか?不安です…
レーザーしたのは11/7なので5日前です
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:12:28.52ID:Ag6LXe8o0
レーザーで焼いたところは網膜ダメになるから実質盲点になっちゃうと思うよ。
ただ反対の目で見えていたらはじめは違和感あってもそのうち慣れるかと
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:17:38.90ID:6bdL4hpU0
>>782
なんかヤバそうだな
多分出血してると思うんだけど日本でやる場合はレーザーの出力を絞ってるからそんなに出血することはない
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:21:08.94ID:6bdL4hpU0
眼科に限らんけど海外医療の場合はその国の治療方針に従ってやってるからその医者に聞くしかないね
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:16:41.65ID:GxDaXFhT0
>>784
きになるならセカンドオピニオンで別の眼科行って調べてもらいなよ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:18:33.01ID:GxDaXFhT0
レーザーやってから
飛蚊症でかいのが1個髪の毛みたいなのが2個小さい点々が数千個になった、みなさんメンタル保つのどうしてます?
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:22:53.10ID:6bdL4hpU0
レーザー照射で飛蚊症が悪化する人が意外と多いからやりたがらない医者が多いのは大体分かった
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:22:05.17ID:GxDaXFhT0
>>790
根本的に違う!網膜裂孔した時点で網膜に穴があいてるんだから飛蚊症は増えるよ、本人は大量に増えた飛蚊症で自覚するんだから大量に増えた飛蚊症をそのままでレーザー治療で網膜に蓋をするんだから大量の飛蚊症は仕方ないもの
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:24:03.54ID:GxDaXFhT0
いままで数個から数十個の飛蚊症で凹んでたのに裂孔したら数百から増えるから逆に諦めがついたわ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:27:57.51ID:rStgD+kA0
>>791
個人的な経験ではレーザーの前後に飛蚊症は増えない
レーザーで大幅に増えたと感じる人がいるってことはレーザーによって網膜に出血を起こしたりする人が結構いるってことだと思う
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:26:49.44ID:oATQtYe+0
房水に置き変わってる部分だと自由に飛び散って飛蚊症になりやすいのかもね
硝子体ゼリーが残ってる部分だとなりにくいんじゃい?
ただの素人の予想だけど
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:34:39.45ID:r4uCeLX20
死ぬまで飛蚊症と付き合っていくんだよ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:35:00.10ID:40wgqCos0
そろそろバックリング術後3ヶ月になる。
先日、子供と遊んでいたら眼球におもちゃがヒットした!
視野欠損があったので、その日は安静にに寝た。
でもしばらくして、気がついたら視野欠損はなくなっていた。
念のために翌日病院に行って眼底検査したら問題ないとのこと。

一瞬だね剥離してすぐにもとに戻ることってあるのかな?
それとも視野欠損は気のせいだったのか?
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 04:28:02.88ID:zbOxX/cS0
剥離が自然治癒した跡があると言われたことがある
硝子体が健在なら自然に網膜をくっつけようとするはず
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 05:19:52.19ID:nEX/2Rbb0
シリコンオイル眼で復帰して、ちょっと荷物とか運んで、ひと段落した時に砂嵐みたいなのみえて焦ってたんだけど 寝たら治ってたわ。

術後1ヶ月と1週間ぐらいのんだけど無理は禁物やね。
お金必要なんだけどまるまる3ヶ月は休めんよな。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 12:50:18.31ID:y56JCd1Q0
中高生のときに剥離して成人して発覚、30代になって今後何があるかわからないからと予防的な意味でバックリングすることになったんですが同じような経緯のひといますか?手術することで見え方が悪くなることに不安があります。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 12:53:23.82ID:y56JCd1Q0
説明不足でした、剥離したところは自然治癒して穴だけ開いてる状態でずっと経過観察でした
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:36:39.96ID:oXu43+6I0
>>800
15年前に大学病院でバックリングしたけど歪みもなく見え方は変わらない
ただこれは場所によるし実際は歪んでるけど脳がうまく補正して気が付いてないだけかもしれない
いずれにしろあまり不便はないよ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:45:03.81ID:8L54h/oj0
剥離したタイミングが中高生の時って何で特定出来たの?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:08:51.57ID:MFA2Uvxk0
>>800
バックリング経験者ではないけど剥離を起こしてから手術してもほぼ視力は戻るので(多少歪みは残る)、バックリングや手術自体の悪影響をどうしても避けたかったら経過観察にする手は無くもないかと思う
まあでも医者が手術やった方がいいって言ってんなら微妙だけど
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:20:42.34ID:zq8GPhEj0
>>799
目立つものはなくなった気がします。
ただ時々、ひも状というか、モヤっとしたのが漂いますね。
0806686
垢版 |
2019/11/13(水) 17:44:38.48ID:CxGcZ9B30
古い建物の世代交代で続けてる眼科から12年前に開業した国立大病院眼科講師の地位から
10年前に独立した個人眼科に変えて眼底検査してもらいました。

レーザー光凝固から約20日、1.5mm程のほぼ丸い孔でしっかりレーザーは定着してるとの事。
飛蚊症はかなりぼやけて少し上に移動、気にならなくなった。

夜、車や自転車で左確認して正面向いたら細長い縦に光が走るので先生に伺ったら
孔開いて回りを固めてるのである程度は仕方ない、日もたってないので云々・・
2週間後にまた眼底検査きてくれとの事。網膜が薄くなってるとかは無いらしい。

最初の眼科は画像すら無しで何故孔が開いたかの説明も無し、今日の年配の先生は
画像で説明やら冊子をくれてこうも医院によって違うのかと思った次第。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:20:51.38ID:lbFXRQMI0
>>800
まだ剥がれてないのにバックリング手術することがあるのか。 
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:52:34.45ID:y56JCd1Q0
>>802
>>804
返信ありがとうございます、少し安心しました
詳しく理解できなかったのですが眼球のなかが若いときはゼリー状なのが加齢により水っぽくなって、何かの拍子に破れやすくなるとのとです

>>803
二十歳くらいでコンタクト作りに行って発覚しました
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:13:50.36ID:DMUrjPSf0
>>800
バックリング手術して1ヶ月経過しても片目は見えない
汚い水を通して見るような視界。視界は歪んでる
砂がいっぱい舞ってて、ゴミを拾おうと思ったら己の眼のゴミだったとかざら。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 06:12:05.50ID:RSVZqQsK0
視細胞が死んでたら見えないからゴミが見えるのはバックリングの影響だろうな
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:30:29.86ID:JWe3YEg00
眼内レンズ入れてて網膜剥離のレーザー治療受けれるんですか?
ちなレーザーは激痛?最初の方の書き込みに痛いとあったので
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:04:10.65ID:RSVZqQsK0
眼内レンズが入ってたら手術しにくいから多分最初に外すだろ
レーザーはそこまで痛くない

よく読んだら手術じゃなくて単なる光凝固の事っぽいがその場合レーザーは眼内レンズ通過できる
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:16:31.58ID:JWe3YEg00
>>814
簡単に3焦点眼内レンズは外せません。手術受けて1年は経過しているためすでに癒着しています。
白内障の手術を受けた病院へわけあって行きたくないので先に聞きに来ました。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:43:51.90ID:XSZe/7HX0
>>815
俺は白内障手術で人工レンズ入れてからも普通にレーザー光凝固手術受けてるよ。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:51:09.54ID:JWe3YEg00
>>816
そうですか受けられるのですね
頻繁に飛蚊症が現れるのでそろそろ受診をしようと考えていたので少し安心しました。
回答くれたおふたりさんありがとうございました。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:55:58.56ID:mIksaXIp0
網膜裂孔でレーザー治療して1週間
明るい所で目を閉じると残像のように丸い円(飛蚊症では無い)が見えるのはなんだろう?手術してないほうの目では見えない
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:35:15.84ID:gASZ/9GY0
>>819
同じだ
レーザーした目の側だけ丸い何かもやっとしたものが見える
目を開けてても見えるから見えづらくてつらい
レーザー手術から今日で1週間目
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:25:33.78ID:o7OUQYHD0
残像はレーザーの光の刺激の跡だろうね
それも俺は経験ないんだけど
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:48:20.38ID:eA3EVVFi0
おれはバックリングヲ受けたけど、目を閉じると剥がれたところの境界に残像が見えたよ
3ヶ月で消えた
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:50:45.50ID:Sz19hUPt0
レーザーは熱で焼いて癒着させているのだからその部分のやけどが治るまでは網膜も正常に機能しないだろうし何かしら違和感はあるでしょう
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:10:14.02ID:T7Mw6mc70
1回で終了ってことではないのですか?
ここ見てると何度もトライされてるんですが・・・
因みに保険はおりますか?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:51:15.00ID:cGWVGfC00
>>823
最新の機材でやれば違和感はせいぜい3日で治まると思うけどね
でもこれだけ問題が出るということは古い機械や高過ぎる出力でやってる医院も結構多いんだろうなあ
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:50:11.14ID:PdfNECj40
>820だけど網膜裂孔のレーザー手術めちゃくちゃ痛かったし一週間経ってもまったく違和感消えない
ずっと丸い円が見えててピント合わないし気が狂いそう
古い機械だったのか高すぎる出力だったのか
そこの先生は診察もすごいハイスピードすぎて雑だし患者の顎が機械にまだ乗ってるのにスライドさせようとするくらいせっかちだしレーザー手術も適当にされたんではないかと不信感でいっぱいだわ
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:27:39.60ID:T3FVZuC20
>>826
居るねそういう先生、詳しく説明もしないし動きが荒い
うちも不安でいっぱいだわ
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 15:09:14.32ID:0D6g2Byw0
749上海です。
スマホの画面とか見てると、まあダメですね。
白バックだと、ゴマが消えません。気にすれば、気になってなってしょうがない。
だけど気にしないのが一番ですね!
治らないと考えて、一生付き合う覚悟決めました!
で、経過観察中だけど、今日からジムでガンガン走り始めました!
だって自分が見えている世界は、他の人には見えないんだから。これも個性かな!
同情も共感もいらない!ポジティブに生きていこうと決めました!
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:41:38.74ID:QBSw4xF40
ひでえ
そもそも中国で治療受けるって中国駐在なのか
それにしたって日本帰国時にやる手はあっただろう
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:45:51.77ID:pgnwKya70
レーザーで飛び散った飛蚊症だろ
国は関係無い
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:52:17.84ID:QBSw4xF40
網膜にレーザー当てて硝子体の塊が飛び散ることはないんだが
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:58:58.46ID:O66f/jlN0
剥離とかしたから飛蚊が出たんじゃないんか
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:06:24.61ID:JrKUcXuv0
>>828
自分は墨汁が視界に流れ出て、レーザー後は墨汁が無数のゴマになっていたけど、徐々に少なくなっていったなぁ。塊の飛蚊症はずっと残っているけど。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:06:43.21ID:QBSw4xF40
>>767読めば分かるけど日本で光凝固やるのに200も打たないから(糖尿病網膜症は別)
俺は機材が古いと思っている
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:10:25.65ID:pgnwKya70
要は眼の中で少しでも移動するなら何らかのカスのようなゴミによる飛蚊症
位置が固定されて全く動かないなら網膜へのダメージってことじゃねーの
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 04:40:32.62ID:zsNXDObL0
レーザーは点だから黒ゴマも点だし関連性はあるな
俺の場合、水滴状なのは網膜の裂孔してる部分だから消えることはない
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 05:13:16.73ID:EaWHHJdY0
やっぱ出力が高すぎて一点当たりの網膜の焼けてる面積が大きいんじゃないの
普通に日本でやった場合に焼けた点を知覚できることはないからな
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:42:38.60ID:Pz7u/xGR0
裂孔レーザー治療して飛蚊症が大量すぎてヤバい、慣れる所か余計飛蚊症いっぱいだわ
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:40:54.00ID:5GZ4tUwc0
>>839
同じ
つらいよね
飛蚊はこれからもまだ増えるんだろうか
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:55:05.82ID:0iFiWntF0
>>760
術後1年経過してるけどまだやってるよ。
3、4か月ごとに検診に行くとくれるんだもん。ブロナック
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:59:03.87ID:Pz7u/xGR0
電気の真下で仰向けになり目を閉じてゆっくり開くか開かないかの状態で電気を見ると飛蚊症がかなり鮮明に見える、みなさんも試してみて下さい。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:06:39.27ID:phXbMOTp0
749上海です。
昨日術後初めて打ちっぱなし行きました。
天気がめちゃくちゃ良かったのですが、
明るいおかげで、黒ゴマがやたらと気になって鬱になりました。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 02:00:06.03ID:+ZAfdtas0
半年くらい前に光視症が何ヶ月か気になって受診したら小さい裂孔がいくつもあるらしく即レーザー

最近片目だけ光視症がチラチラするから怖くなって受診したけど何でもなかったでも近眼だから要注意と言われた
剥離になるのこわいよー
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 04:58:15.12ID:2ei5rVkb0
ゴキブリか!? 思たら自分の目やった
こういうのが何度も
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 06:38:52.80ID:BecpKizT0
硝子体術後一ヵ月半だけど、温泉で限界サウナ水風呂ループっていつになったら出来るかな?
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:23:55.28ID:qhuty0kh0
直せません
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:29:10.11ID:0czSunGN0
>>842
雲ひとつない清々しい青い空を見上げるとよくわかるよ(´・ω・`)
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:32:29.81ID:iOr99+0u0
治らないんですか?レーザー怖いし黒い影?残存が残るような後遺症もあるようですし
受けたくない。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:15:54.70ID:iOr99+0u0
絶対失明してしまうものですか?
眼底検査で網膜剥離の可能性があると言われましたが特に症状はないのです
別の眼科にかかったほうがいいのかな
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:28:28.77ID:qhuty0kh0
>>853
剥がれた後に手術すると予後はもっと大変だよ
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:28:57.49ID:qhuty0kh0
一度剥がれて放置したら絶対失明する
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:58:45.67ID:iOr99+0u0
>>854
はがれる前にレーザーを当てるということですか?
皆さんが見えると書き込みしてる黒い影はカサブタがそう見えているだけ?
時間経過とともに元に戻るのですか
戻らないのでしょうか?質問攻めにしてすみません。不安症なもので・・
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:11:49.88ID:6pOv5OUg0
>>853
他の病院も受診してみた方が良いよ。
網膜剥離のトップクラスの病院でも誤診されたから
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:40:44.31ID:KIrOCsdU0
>>856
自然に治ることはあるけど主に若年者だし確率は低い
ただ剥離未経験の人の場合裂孔があってもレーザー撃たずに経過観察にする医者は多いよ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:50:17.44ID:IfDTKHYA0
裂孔でもレーザーやらないといけないといけないくらいの病状ならすでに砂嵐状態になっていてもおかしくはないね
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:06:06.89ID:KIrOCsdU0
逆に症状が全くないのにレーザーを勧める所は単なる金稼ぎという疑いもなくはない
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:06:57.64ID:VjFpLo0h0
小さな裂孔でもそこから液化した硝子体が入って網膜剥離に移行する可能性はある
レーザーなんか即日できるしたいして痛くないけど
やるかどうかは患者がきめること。自分の眼なんだから
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:43:04.20ID:Nzm4iN7p0
>>857
違う眼科に行ってみます。
>>858
年齢は45歳なので若くはないです。
レーザーは10分で済むとのことで大丈夫ですといわれ、
剥離すれば1か月は入院してうつぶせ寝の生活になりますがいいですかと聞かれ
レーザー治療の予約をして帰りました。
ネットで調べる網膜剥離の症状はぜんぜんなくて自分は無症状なのでよくわからなくて・・・。


まとめてのお礼ですみません
レスありがとうございました。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:37:10.26ID:9hqkAVTu0
眼の年齢って70才くらいまでは若いって認識じゃないの?
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:00:40.63ID:KIrOCsdU0
>>862
レーザーを撃ったほうが良いか悪いかは人による
俺は撃ってれば多分剥離せずに助かったと思う
ところがレーザー撃ってその後の経過の良くない人も結構いるらしい
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:17:44.47ID:WpdgBGE+0
適当に行った病院で網膜剥離の可能性があるって言われたなら
網膜疾患を得意としてる病院に行って判断して貰えば良いんじゃない?
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:08:44.52ID:DuB5JAtQ0
>>862
>>剥離すれば1か月は入院してうつぶせ寝の生活になりますが

さすがに脅かしすぎ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:17:21.42ID:Cp8XmfoN0
自分も網膜裂孔でレーザー手術したばかりなので参考になれば…

10分で終わるとか痛くないとか気軽にできるかのような説明をする医者いるけど、
10分はレーザーを撃つ時間(正味)だけの時間であって、実際にはその前の検査や麻酔を効かせる時間や待ち時間などかかる
私は3時間病院にいた(病院による)

痛みは、感じにくい人もいるらしいけど私はかなりものすごく痛かった
先生に聞いたら、レーザーは結構痛いもんですよだってさ
レーザー前に点眼する麻酔は、眼球にはめる器具の痛みを和らげるための麻酔であって、レーザー照射自体の痛みをとるわけでは無いと言われた
レーザーはどうしても神経が集中してるところに撃つので痛いのだそうです
痛みはレーザーを撃つ回数でも変わるらしく、私は500ほど撃たれたので多い方だった
裂孔の状態によって撃つ回数は変わるし当然多い方が痛いので本当に痛みは人による

術後は痛みと見えづらい状態が2〜3ヶ月は続くらしく、今とても見づらいです
長い人は一年ほど違和感があり予後の経過を見る必要があるらしい

これ全部、術後の経過が悪く不安になったため今日行ったセカンドオピニオンの医者から受けた説明で、レーザー撃った医者は何も説明してくれなかった
しっかり納得いく説明をしてくれる信頼できる医師にやってもらうといいと思う
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:28:02.42ID:n0vPUVGw0
>>867
レーザー500発も打たれたの?
網膜だいぶ弱ってたか裂けてたのかな?俺はレーザー30発位だった
痛みはまったく無く眼底検査からレーザー治療までして45分位だったな
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:33:13.55ID:Nl8y8/CR0
>>868
一回に複数照射できる機械だからかも知れんけど普通裂孔が一つなら数十回で終わるよね
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:17:10.26ID:h6f8G88M0
網膜剥離の手術した後って飛行機普通に乗ってる?
術後数年経ってるからガスとかの問題はないんだけど、なんとなく圧がかかって剥離を促進するんじゃないか心配で
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:21:59.68ID:nQNDHCSC0
>>870
1年後位から乗ってる
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:23:12.68ID:W3YhEZg40
>>862
視野欠損などの網膜剥離の症状があったらレーザーでは直せません。手術をします。
レーザーを勧められているということは、まだ網膜は剥がれていない。
だからネットで出てくるような視野欠損みたいな網膜剥離の症状はない。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:05:16.62ID:iDl9tvp30
原因が硝子体剥離ならほぼ確実に飛蚊症はあるから無症状ということはないと思うがな
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 01:16:23.83ID:uptn/8KY0
>>868
>>869

>>867です
そうなんだ
いいなぁ… それくらいで終わりたかった
たしかに私も撃ち始めのしばらくは痛くなかったから裂孔が少なければあのまま痛くなく終われたのかも(後半ほど激痛になっていった)

撃って一週間後の眼底検査で目の中の写真?を見せてもらったけど、目の1/4くらいの範囲内に大きな穴と半月状の裂け目が広がっててそこを覆うように点々点々…と数えきれない数の照射痕があった
裂孔だけじゃなく裂けてるし変性してる(薄くなってる箇所がある)と言われたから私の場合は普通より撃つ範囲が広い方だったのかな?
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:54:11.64ID:KsHZvGqU0
>>874
500発とか多すぎるような・・・
自分も15発弱だった
何レーザーだった?
15発でも2週間位は酷い状態でとても仕事出来る状態ではなかった
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:42:36.98ID:r/XHcnAd0
749上海です。
緊急事態です‼
レーザー打った右眼に視野欠損&赤いフィルターがかかりました。
剥離したっぽい…これから病院行きます。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:04:26.26ID:/clszqpm0
11日にレーザー撃って9日後に剥離か
2週ぐらい持てば固まったと思うんだけどな
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:29:52.95ID:tFzNDMCq0
その間にのんきに打ちっ放し行ってるし自業自得かネタでしょ
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:54:35.23ID:/BiFc93k0
不安になるわ…
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:58:58.73ID:UzMrvpIH0
まだレーザーだけで止められるといいね
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:21:27.50ID:/clszqpm0
>>878
そういや運動は良くなかったな
ただ自分の場合は裂孔の光凝固では特に生活は制限されなかった
>>880
症状から見て完全に剥離してるから手術が必要
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:24:08.33ID:fa0BRnsC0
生々しい体験談にガクブルしています
精神面でも強い方が多いですね
とてもじゃないですが話だけで耐えられない過呼吸でそう
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 18:05:10.41ID:8FQawBtP0
上海さん海外で手術は不安でしょう。

私はアメリカで手術を受けた >>343 >>344 です。
先日、術後3カ月の検診を日本の大学病院で行いました。術後は良好でした。

術後数日から1か月で急速に見えるようになってきましたが、術後3ヶ月でもまだ乱視が残っています。
もう少し様子を見ていますがこれ以上乱視が回復しないならメガネを買い換える必要がありそうです。
飛蚊症が少し残っていますが、網膜剥離直後にあった大量の小さな飛蚊症は無くなりました。

以上ご参考になれば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況