X



トップページ身体・健康
1002コメント338KB

虫歯83本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:13:48.24ID:kTa56EDh0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯82本目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1550666264/
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 07:46:16.02ID:3SpJj3lM0
>>353
自費万歳じゃなくて、MTAセメント万歳でしょ。神経抜かなくて済むんだから。
MTAセメントは保険適用になったらいいんだよ。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 07:53:08.52ID:PlUTVBlx0
予め信用してる歯医者以外では
自費には手をつけないほうがいいよ
うちの県のマイクロスコープやMTAを謳う歯医者は今や地元でも有名なヤブだよ
セミナーだのセミナー講師だのもそれがすごいわけではなく
なんの信用も実績もない知り合い同時の会に過ぎないんだよ
MTAはまだ珍しいでしょ、やってる医院が限られるから
やってるだけで客釣れる、それがヤブのよくあるやり方なんだよ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:47:47.22ID:P5UKc6lg0
MTAやっても調子悪い人いるみたい、相談サイトにもMTAでトラブル抱えている人の質問が沢山ある。
結局、MTA後トラブルになると外科治療のみ?だから大学病院しか診れない?それなら最初から大学病院って話。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:54:57.02ID:gZlVvtwA0
大学以外で新しいことをいち早く取り入れるのは地雷の可能性がある
一般人だってすごく良さげな新商品出ても水準の頭があれば
飛びつかず様子見して充分に情報が出てから買うでしょ
地雷の見分け方って一般人の世界で信用ない人の見抜き方と同じ
いつまでも古いのも駄目だが新しいのに飛びつくようなのも避けた方が無難ではあるかな
もちろん100%駄目と断言はしないけどね
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:20:52.98ID:P5UKc6lg0
中には、MTAで失敗したら外科手術しかないって知らされないでやる人もいるんだと・・・恐ろしいな。

新しもの好きというか、最先端技術の恩恵を受けたいなら大学病院へ行くのが一番。
大学病院は研修医の練習台にされる云々書く人いるけど、ヤブな開業医の方がよっぽど恐ろしいと思うんだが。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:40:46.47ID:Ex8Kg06H0
MTAセメントすごいな。もっと認知度上がると面白いのに
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:56:27.81ID:Ex8Kg06H0
神経の保護のために、MTAセメントを塗布して歯の神経を守る方法は
しっかりとしたエビデンスがあり、厚労省や保存学会でも認めています。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:58:12.69ID:a7aTFEtj0
昭和大の歯科病院に行ったことあるけど
権威主義というかここで診て貰おうという気にはなれなかったな
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:59:25.19ID:9xpA3JI80
MTAがどうこうの話じゃないよ
新しいことは、あちこちの医院で普及するまでは
大学病院以外ではやめとけって話
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:01:52.17ID:9xpA3JI80
>>363
そこは知らんが
大学病院は特別困ってもない限りは
自分から行くのはふさわしくないと思うよ
もちろん行きたい人はいいと思うけど。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:40:41.82ID:V68z3UYY0
二ヶ月または三ヶ月に一度(状態により頻度は向こうが決める)ケアに通ってます
数ヶ月前から痛みのある歯があり診てもらったんですが虫歯じゃないから様子見してと言われました
レントゲンも撮ってないし痛みは明らかなので少し不信には思ったけど数年通ってる所だしと、とりあえず従うことに
それから今日まで痛みのある期間ない期間もあったけどケアの時に何も言われないので外面の変化はなかった様子
最近また痛くなりよーく観察して昨晩気付いたんですが該当の歯の一部にうっすら変色、小さく僅かな窪み(穴?)を発見
やはり虫歯じゃないのかと思い虫歯のなり始めの画像検索してますが自分の状態とは重ならずよくわかりません
前置きすごい長くなったんですが虫歯だとしたら痛みがあるのに何ヵ月も経てやっと外面に変化が現れるものですか?
先月もケアに行きましたが何も指摘されませんでした
0367病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:55:20.73ID:tPQyDDYo0
ピンホールから中が大きな虫歯って動画がYouTubeにあったな
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:00:19.03ID:8ZHefuS60
別の歯科に行ったらどうかな
自分の場合ですが、歯が痛いということでみてもらったら知覚過敏と言われて
そこから半年経過して別の歯科で歯石とりしてもらったら虫歯だと言われました
写真やレントゲンで説明されても、どっちが本当か素人にはわからないけど

同じ歯科に何年も通い続けるのはやためほうがいいと思う、違う歯科で初診からかかってみたほうがいいよ
通い続けた歯科医がダメダメだったということに気づかされてから、定期的に歯科医を変えるようにしてる
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:01:52.35ID:V68z3UYY0
書き忘れてましたが昔虫歯治療した歯です
ほんとに昔なので神経の有無も記憶にありません

>>367
探してみます
ありがとうございます
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:08:42.47ID:V68z3UYY0
>>368
リロードしてませんでした、すみません
半年かかる事もあるなら自分の場合もあり得ない話ではないですね
すごく参考になります、ありがとう
歯医者はやたらにあるんですが口コミの良い所が皆無で今の所は最寄りでは珍しい歯周病の専門医がいたので選びました
少し遠い所も視野に良さげな歯科を開拓してみます
ありがとうございました
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:28:03.49ID:5NLUm6sp0
不満もないのに定期的に歯医者を変えるって無謀だろ、削りたがり抜きたがりインプラントに
誘導したいみたいな歯医者に当たってしまったら取り返しつかない。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:34:23.29ID:V2MMleDJ0
そのへんは状況に合わせて各自が考えることだから心配不要では。
確かにどんなヤブでもそこしか知らないとこういうものなのかなと思ってしまう
まともな歯医者ってなにもかもがヤブとは雲泥の差で、ヤブしか見てなくても
なんか変だなってとこまでは気づくはず
その時、型取り前にキッパリ他に行けたらいいんじゃないのかな
ヤブって脳の欠陥なのだと思う、言動がそれなりにおかしい
0373病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:39:30.36ID:sy3Ssqhj0
何かにつけて同業者の悪口言うてるやつも気をつけな
俺はまともだからって言いたいんだろうけどまともならそんなこといちいち言わねえから
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:42:29.66ID:8ZHefuS60
>>371
不満はなかったからずっと同じ歯科医にかかってたんだけど、
別の歯科にいったらとんでもない状態になっていたと知った
歯根嚢胞があちこちにあって、歯周病も重度だった
どれもこれも痛みがないので自分ではわからなかったんだよね
0375病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:46:09.41ID:NReG27/c0
歯医者が他の歯医者の悪口ってことね?
それはあるよね
人としてまともな対応が出来ない人はやることも出来ないんだよ
反省改善成長が出来ないからいつまでもヤブ
そういう「一般的に人を見抜く目」はヤブを避ける方法としても通用します
苦手なことはあれど脳が正常ならヤブにはならないからね
ヤブはやることをやらないんじゃなく出来ないんだよ。
発達障害は本人は一生懸命やってるつもりなのに現実としては勘違いの的外れ・デタラメで迷惑なのと同じ
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:54:58.60ID:5NLUm6sp0
>>374
嚢胞でぐぐったら、歯科大や総合病院が沢山出て来た。重度の人は全身麻酔で治療するとか。
こんなの、開業医じゃなくて大きな病院に行って治療してもらうべきだろ。
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:20:02.43ID:8ZHefuS60
病院変えた頃は歯科知識ゼロだったので歯科医の話がさっぱり理解できてなくて
今考えるとあれは嚢胞だったんだろうけど、前歯のは歯茎を切って処置した
他の嚢胞は別の歯科医に変えてみて、基本的に様子見になって一つは虫歯だったから一本だけ処置して、
今はまた別の歯科に変えてみたところそこの歯科医は様子見という立場
歯周病は重度だったから歯茎切って処置、たぶんあれはフラップというのだと思う
0378病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:28:33.87ID:+YoWmN3R0
フロスして歯磨きと歯磨きしてフロスはどっちがいいんだろ
いつもは後者だけど、フロスしてから歯磨きのほうが歯の隙間まで歯磨きの成分が行き渡るんじゃないかと
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:08:14.43ID:a7aTFEtj0
>>376
大きな病院でも逆根管充填しないとか
専門医に言わせるとなんで?なんてことがある
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:25:38.22ID:+YoWmN3R0
人間の歯ってのはなんでこんなにも不自由なんだ
人類はどうやって虫歯と戦ってきたんだ
0381病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:26:04.26ID:tPQyDDYo0
>>380
寿命は50歳以下だったからね
平安とかなら35歳位が平均じゃね?
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:39:38.29ID:VOUnGcy00
本来、40前後で死ぬ生き物何だろうな。
歯とか閉経とか考えると。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:10:09.09ID:ZQp5yYkT0
>>354
外側は天然歯じゃないので虫歯になりません
被ってない部分が虫歯にならない理由はないと思います

>>356
保険のビタペックスでできなくもないけど自費のMTAだと儲かります

>>358
MTAは硬くて除去が面倒なのでこちらも自費でお願いしますねとか

>>359
MTAはそんなに新しくないけど保険適応になってないからねえ
ファイバーコアと違って手間に差が出るほどじゃなく材料費が違う程度だから適応になってて良さそうなもんだけど

>>368
いい歯医者だと思ったら変えない方がいいよ
ど外れ引くリスクが高すぎる

>>371
同意するしかない

>>378
細かい話だけどフロスしてから歯磨きじゃないと、フロスでかき出した汚れを除去する手段がうがいだけになってしまう
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:15:03.19ID:nwGwE0KD0
MTAって実際どうなんだろうね?

自分は二本神経とったんだけど、
なんの理もなく処置されたのは心外。

正直MTAや他の選択肢いろいろあったようにおもうんだけどな。 
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 06:16:02.28ID:V8j0N8PT0
>>384
だって自費だからね。2,3万するよ。
俺はそれでも神経残してほしいけど。
3mixもドックベストも密閉性が悪いと再発するからMTA以外はやめたほうがよさそう。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:04:00.63ID:ZzxQ5OUb0
MTAだとかなんだとか言う前に
やる事しっかりやらないとダメなんですよ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:19:14.82ID:Qks8EHgc0
上奥歯の一個隣の歯がずっと違和感感じてたんだけど今鏡見たらなんか反対側に比べてそこ一帯の歯が歯茎の中に沈んでる?
とにかく逆より歯の見える面積がかなり少ないんだけどこれってかなりマズイですか?
仕事の都合上日曜まで歯医者待たなきゃならないのでメッチャ怖いです
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:23:22.45ID:KaI71qMe0
マイクロスコープの時もステマでヤブがビジネスツールに使ったので
MTAもスルーで。保険適用の時代になったらその話しよ
うちの県で数少ないMTAやってる医院は地元の人は誰も寄りつかないヤブだよ
セミナーは身内同士のネズミ講のようなものだから相手にしないほうがいいよ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:42:33.16ID:rV3xB1+C0
ほんと歯医者行くの億劫だわ
もう行くものかと思っていたら・・・ ちくしょう
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:52:20.71ID:zIlDPKHs0
俺の行ってるとこは元大学病院にいて論文も何本か出してた今は開業医だけど
ラバーダム、マイクロスコープ、MTAセメントやるよ。
マイクロスコープがないとかただの町医者だわな。時代の流れを感じるね。
根幹治療は儲からないって言うし、マイクロスコープがないのも当然なんだろうけど。
根幹治療やるならマイクロスコープないとね。治療が乱暴なとことか論外だわ。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:31:18.70ID:rV3xB1+C0
奥歯虫歯かと思ったらただの着色汚れだったんだけどこういう患者ってうざいと思うのかな
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:39:26.91ID:rV3xB1+C0
金がないから矯正もできないし高額な治療もできねえ
なんかかみ合わせおかしいわ
0394病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:35.53ID:AUzLIQRf0
俺の奥歯は神経の先っちょを除去してMTAで塞いだけど9年たっても無事だよ
MTA使えるならぜひ使うべきだと思うわ
あと今時裸眼で削る医者はマジで辞めた方がいい
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 05:16:07.33ID:lHpBD//Q0
>>390
研修医の間は大学病院にいるのが普通だろ
そんな経歴をひけらかすのはどうかしている
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 05:26:14.69ID:1noCkpRk0
セミナーとか論文とかただの身内同士のお茶会だと思った方がいいよ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:38:54.23ID:9rKldimV0
今通ってるとこの歯科矯正はクソ高いから虫歯治療が一通り終わった時点で別のとこ行く
もちろんそのことは伝えちゃいないがな
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:42:31.72ID:mmM4UhkG0
噛み合わせの悪さと顎関節症で生きるのが辛い
0400病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:34:55.25ID:Bug8HdsK0
噛み合わせはやり過ぎると前に滑ってきて前歯がすきっ歯になるぞ
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:55:23.83ID:K+Vwj6sy0
噛み合わせをどうにかするには歯列矯正しかないな
歯を無くすよりマシだと思ってなんとか費用を捻出するしかないやろ

歯並びや噛み合わせの悪さを放置しても良いことないし
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:37:56.16ID:KVQjHm7f0
親知らず抜歯した、オカユ生活が続いている。
0403病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:43:27.58ID:MYrD7RQ60
親知らずは専用のスレあるよ
そっちいけばお仲間いるよ
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:03:29.39ID:39Nf6LO00
かけてなくなった歯の治療をしてて神経抜いたあと掃除してフタしてを繰り返してる状態なんだけどこの後どういう風になっていくのかな?
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:06:54.83ID:Bug8HdsK0
>>404
根管治療中
神経をキレイに除去しながら完全無菌にしていってる段階
ちゃんと行かないと抜歯からインプラントor入れ歯コース
0406病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:13:50.68ID:suhW9L3F0
セラミック一本18万とか言われた・・・・。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 03:20:39.33ID:2SWgLUC20
>>405
抜歯は恐ろしいのでしっかり通いますwありがとうございます
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:39:38.18ID:kX33IqQp0
他で何軒か抜歯しかないと言われたならわかるが
歯根切除と言われたからって鵜呑みにしない方が良いよ
マイクロ、歯根切除、MTAを謳うとこにヤ○が多いからね、所詮ビジネス釣りワードなんだよ
もちろん全てがヤ○とは言わないが。
自費で良くならなくて保険医に見せたら基本的なことが出来てなかっただけとかよくあるみたいよ
セミナーは所詮身内同士の自慢で、セミナーやってるからいいわけじゃないしね
むしろセミナーを熱心にSNSで報告してるとこを避けた方がいい
勉強は自分のためにやるものでひけらかすもんじゃないし、本当に有力な資格持ってるならHPに資格だけ書けば済むことだろ
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:53:42.25ID:P3Snx8Yi0
保険の銀歯のクラウンってダメなの?
上の6番なので審美的には銀歯でいいんだが、耐久性とか問題あるなら自費考える。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:26:56.05ID:kX33IqQp0
被せ物だけで言えば耐久性はセラミックより銀歯のほうが上だろう
銀歯はセラミックみたいに割れないしね
中のコアが金属だと硬すぎて根が割れる割れないの話だが、それもまだ
手探りでああだこうだやってる段階だから
銀で気にならないなら保険でいいのでは。
保険が適応するのはある程度効果が実証されてるから、保険が適用されないのは
効果が実証されてないから自費で自己責任でやってねってことなんだよ
自費トラブルが裁判するしか泣き寝入りしかないのは法律は保険にしか適用されないから。
ヤブが悪さ出来るのも自費だから、保険なら通報すれば厚生局が動く。
だから自費のビジネス釣りを使うとこにヤブが多いんだよ
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:28:03.53ID:wN5MF42z0
>>409
今どきマイクロスコープないとか時代に取り残されるよ
0413病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:44:29.23ID:suhW9L3F0
>>408
技工士で10万か。安いな。
ていうかそれが普通だよね。
医者変えよかな。いくらなんでもボリすぎ。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:24:06.12ID:suhW9L3F0
>>414
クラウンだよね?インレーとかだったら高いと思ったけど、
技工士ならやすいと思った。安いていうか妥当な気がする。
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:33:46.39ID:ILykVPW90
>>409
根治で自費のところは、それだけ細かく治療してくれるからいい方だと思う
こういうDrは職人気質というか、こだわりを持つDrが多いだろうね
インプラント専門的にやってるところは、ほぼ金儲けのためが多いだろうと
もちろん自費で価格もOKしてるんだから、文句言う筋合いはないけどね
ランボやフェラーリ乗り回してるのは、インプラントDrがほとんど
0417病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:40:33.22ID:suhW9L3F0
>>もちろん自費で価格もOKしてるんだから、文句言う筋合いはないけどね

まだOKしてない。それに他と比べて高かったら高いて思うのは普通のこと。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:51:52.73ID:MZtflnqf0
マイクロスコープが相手にされなくなってきたからステマ必死なんだろ
1000万出して売り上げなくビジネス死語になったら終わるもんな
性格だけ頑固職人で基本もできてない勘違いとかいたしね
最初は騙せたけどうちの地域じゃもう相手にされてないよ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:01:59.12ID:suhW9L3F0
マイクロスコープで保険診療しますこと言ってる病院知ってるけど、
みんな口を揃えて

「必要があれば」

これ・・・。基本的に高いとか不満持ったら疑うのが普通。
というかそうしないとむしられるだけだよ。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:16:37.40ID:PhE/zoqa0
>>414
そのCADCAM、保険じゃなくて自費?何でそんなに高いんだ。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:22:08.22ID:suhW9L3F0
セレックて言いたかったんじゃないの
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:28:48.04ID:MZtflnqf0
安いのだと300万
高いのだと1000万
それを自分のために買うなら良いが
勘違いが客引きや見栄のために買うから
衛生士に歯科医がやる行為をやらせて
借金回収しようとするんですよ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:37:24.56ID:matqWuAC0
行ってる歯医者は根の治療で神経が見つからない時は使ってたな
それでも最後の最後に使った感じ

まさに必要ならば、だわ
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:55:36.81ID:wN5MF42z0
マイクロスコープは丁寧な仕事する人には便利だし、そうじゃなきゃ邪魔なだけ。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:20:45.55ID:P3Snx8Yi0
自費でもマイクロでも治療してくれる歯医者に行ってる。

マイクロは最初に半額、残りの半額は完璧に処理できたときの成功報酬。
もし、再治療が必要になった場合は最初の治療費分は2度めの治療費から減額。
こういう料金体系だと歯医者も本気で治療してくれることがわかっていいなと思った。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:32:44.17ID:suhW9L3F0
>>428
いいとこだね、
業界全体にいえるけど、金出さないと本気出さないぜて
匂いプンプン出す医者すげえ増えたよね。
リスク負担患者全部おしつけ+ボッタ。こういうハイブリッドゴミ歯科医多すぎ。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:56:08.44ID:x6Ur/01q0
>>404
掃除が終わったら歯の根の奥にゴムのようなものか何か詰める
その上に樹脂か金属で土台を作る
その上に保険の場合は前の方は樹脂、奥歯は金属の被せ物をする

>>410
悪いことにして脅さないと患者を騙して儲けることができないほどいい材料です(見た目以外は)
自費にしても保険の金パラ以上期待するとメタルボンド、金合金、白金合金の中が金属のうちから選ぶのが無難

>>412
いらねーだろそんなもん

>>416
また出た根治自費誘導
保険でしたくないって利益優先の歯医者だろ

>>418
歯内療法推しうざいと書いてたら自費の根管治療と遠回しの表現が増えたねw

>>423
300万円程度でいいのが買えるけど、ツァイスとライカばかりというのは極めて小さい市場で好事家が買うだけって話と理解していいと思う
数が出るならスチルカメラと同様にオリンパスとニコンが参入して、あっという間に価格破壊を引き起こしてたはず
実際としてハッタリが通用しない実体顕微鏡だとライカもツァイスもオリンパス・ニコンと同じくらいの価格帯になってる
歯科技工士用マイクロスコープだと10万円程度のもあるにはあるみたいだけど、ブランドをひけらかすのと価格で驚かせるには使えないね
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:56:05.87ID:KL9w0vF90
>>317
口腔外科で診てもらった方がいいよ
悪性腫瘍かもしれないし
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:56:20.89ID:V/Bk9Ksq0
今時裸眼で削るのはヤブだよ
せめて拡大ルーペくらいは付けてて欲しいわ
あと一人に治療時間最低30分かけないところもヤブ
俺はこのヤブのせいで他院でやり直しになった
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:20:17.70ID:ExTi4WN50
>>433
30分は一概には言えないが長すぎる。
でも、雑な仕事してたら流石にダメだわ。
扱いが乱暴とか、歯科衛生士にも対応が雑だとダメね。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:32:48.12ID:mfWOyuua0
顔にタオル被せてくるからそういうのをつけてやってるかどうかがわからない
見せたくないもの見せないためか?患者が眩しいから?それともガン見されるのが嫌だから?
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:55:57.28ID:nDpdvmXt0
セレブじゃあるまいし虫歯削って埋めてくれればそれでいいわ
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 03:39:18.28ID:k1H72xBl0
>>435
水やら削りカスやらが目に入るトラブルの防止が目的らしい
0438病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:26:30.82ID:QJkV6Sbe0
根の治療はケチらずマイクロスコープとか使ってくれるところにしておけばよかったと後悔してる

歯を抜歯するしかなくなってインプラントにするしかなかったし、こんなことになるなら金掛けて治療すればよかったわ…
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:47:35.14ID:zllezxn+0
情報操作乙
マイクロビジネスはもう相手にされないと思う
マイクロスコープ謳って自費すら削った後は本着まで衛生士に丸投げのすごいヤブ歯医者いたしね
ヤブ歯医者が同業者の足引っ張って痛いな
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:02:47.58ID:YDWXbBD30
>>438
自分も二回目の治療になった。
マイクロと保険両方やってるとこで希望してマイクロで再治療している。
保険は歯医者としても真面目に時間かけてやると大赤字だから、薬による殺菌だよりになってしまうらしい、歯医者としても限られた時間でベストを尽くすって言ってくれるけどね。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:05:21.88ID:YDWXbBD30
保険点数を考えると10分診療でやってかないと利益出ないんだよな。そりゃ削るのだけ歯医者で後は歯科衛生士にやらせるっていうふうになってくるよね。。。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:13:08.29ID:LcizlXog0
マイクロスコープのヤブ歯医者は自費すら
削った後は衛生士に丸投げでした
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:16:51.73ID:mDP5oX2e0
根幹治療でラバーダム、マイクロスコープ使うけどいつも2000円ちょっとだよ。
根の先までしっかり詰めてくれるし、車でかけて片道30分通う価値あるわ。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:40:45.05ID:YDWXbBD30
>>443
うらやましいわ。
教えてほしいけど、そんな治療してたら歯医者的には大赤字なので、
ぜったいネットとかで宣伝しないだろうなぁ。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:53:16.83ID:DnmKfbWw0
初めて被せたクラウンの違和感になかなか慣れない…
どれくらいで慣れるものですか?
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:52:23.12ID:mDP5oX2e0
>>444
歯医者のサイトに書いてたよ。
近所に歯医者数十軒あるけどマイクロスコープほとんどないね。
近所にマイクロスコープのある新しくできた歯医者もあるけどMTAセメント扱ってないから
遠いとこに通ってるよ。近所のは若い先生で自費治療自体あまりやらないらしい。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:54:21.82ID:mDP5oX2e0
>>445
歯が高かったり噛み合わせ悪いのは絶対に削ってもらわないとダメだよ。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:13:42.26ID:DnmKfbWw0
>>447
噛み合わせは問題なさそうですが、クラウンに舌で触れたときの金属の感触に慣れない感じです
大したことないと笑われてしまいそうですが、どうにも気になってしまいまして…
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:15:13.21ID:O8FqqkRq0
こっちが百均で買った拡大鏡で見て境界線の虫歯確認してるのに、
クソヤブ歯科医が、ん〜別になんともなっていませんねぇ〜って言うのに失望した
こっちが拡大鏡で気付くのに離れた距離から裸眼のお前がわかるわけねえだろ!
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:32:33.90ID:cfPWVJnw0
8年前にとある歯医者で治療した3箇所。
全部二次カリエス。
今日、久々にその歯医者の前通った。潰れてた。
歯医者はマジ吟味しないといけない。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:46:41.33ID:HqxNzxf00
歯科も開業医はピンキリだろうけど、ヤブと上手な開業医の見分け方ってある?
個人クリニックじゃなくて、最初から大きな病院へ行くのが利口だろうか?
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:49:18.94ID:etHzUABR0
虫歯は 自己責任 適切に取り扱えば 問題ない
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:01:36.58ID:O8FqqkRq0
出身大学の偏差値が一応目安になるけど国立大学行くような連中は開業なんてしないで大学病院に居るからなぁ
大学卒業してすぐに開業なんて医者じゃありえないけどそれが有り得るのが歯科という…
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:08:49.18ID:HqxNzxf00
医科もだけど、医局とかの人間関係に詰んで開業する人もいるって話も聞くからなあ。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:10:53.75ID:/SFRZYgN0
国公立出ても勤務医経験ゼロや1軒しか経験ないとこはやめとけ
大卒のみじゃ素人の一般人と変わらないんだよ
無理な開業する時点で発達障害者だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています