X



トップページ身体・健康
1002コメント281KB

【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ57【緊張性頭痛】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:24:50.11ID:zh8fX+wW0
頭痛に関するスレッドです。

★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の慢性頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/guidelinem/zutuu_index.html
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/

★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/shiryou/ha_dr.htm
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
頭痛女子のトリセツ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838721161/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/

★その他の頭痛スレ
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part18【ギザギザ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1534465910/
【☆★自殺】 群発頭痛 15期 【厳禁☆★】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1528588132/
その他テンプレは>>2-4くらい
※前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ56【緊張性頭痛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548966851/
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:27:57.22ID:7qECYfQ10
>>840
首とか肩の痛みはアロディニアだよね
アマージでスッキリ治ることが多いよ
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:34:27.94ID:UOhiLa+K0
アロディニアて頭痛がマックスの時に出るやつではないの?
肩の痛みは頭痛より先に出るけど
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:26:29.81ID:AGbD7BJV0
頭痛はなくて快適〜と喜んでいたら、風邪で喉が半端なく痛い
仕方なくカロナール飲んでるが、結局鎮痛剤のお世話になるのかあと残念過ぎるわ
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:34:56.43ID:7qECYfQ10
>>852
自分も先に肩の痛みが来るけど、医者からアロディニアだと言われたよ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:41:15.00ID:LK8KeZ9P0
>>856
それはただの予兆だね

>片頭痛発症20分以内にはアロディニアの出現はないとされているため、アロディニア発現前の早期の段階でトリプタン製剤を服用することが勧められます。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:43:37.85ID:LK8KeZ9P0
アロディニアって知覚過敏みたいなやつだと思う
さすっただけで痛みを感じるやつ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:58:30.31ID:AGbD7BJV0
>>854
効くよん
親類の薬剤師によると、風邪の自然治癒は遅くなるって言われたけど
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:35:14.88ID:crDW0ZIw0
10日くらい頭痛なかったのに今日来てしまった
やはり明日からの天気の崩れなのか?
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:24:45.98ID:3z1sLY2R0
片頭痛の予防薬がきかなくなってきてデパケン出された
頭痛が起きなくなったのはいいけどなんだか精神不安定だわ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 18:35:39.21ID:qFvrIPOK0
>>862
自分はデパケンは眠くなるから、寝る前に飲んでた
熟睡できるし一石二鳥だったかも。朝は怖くて飲めないよね
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:12:22.33ID:u7pjdbLL0
自分も夜飲んでるよ。
自分はセレニカだけどね。
バルプロ酸ナトリウム(セレニカ、デパケン)は割りと新しい予防薬じゃなかったっけ?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:07:08.60ID:3z1sLY2R0
>>863>>864
ありがとう、自分も夜飲んでる
飲み始めてから連日夢を見たりどうも怒りやすくなったりで…別の理由かもしれないし医者に相談してみますね
頭痛自体は起きにくくなっているので合うならいいですよね
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:31:24.47ID:1kp0of320
>>865
量を減らしてみるのもいいかも
先生に相談してみてね
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 06:57:39.70ID:f8qvMgNe0
この先ずっとこの痛みと付き合っていかなきゃいけないと考えると絶望感しかない
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:32:06.26ID:d4zX0+PU0
治せるならどれだけ救われることか
ほんま根治できればなぁ・・・
原因が不明すぎる
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:28:30.75ID:lleLFO620
俺は歳食ったら治りつつあるぜ
でも何故だか喜べないんだよな
やっぱ若い方がいいからのぅ
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:39:36.28ID:dCtFr0iM0
女性は生理がなくなるとホルモンが安定するから、頭痛が減るらしい
でも自分は、ちゃんと治療したら頭痛が減ったけどね。一年くらいデパケンや予防薬なんかを服用して、サラダ油なんかはとらないようにした。それだけで激減左手のからな
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:54:03.43ID:lleLFO620
>>873
30代後半から悩んで40〜46歳ピーク、現在49歳だが頭痛の頻度が激減し、吐き気程の痛みは無くなった。
前は痛いと薬も買いに行けないから、数回分のストックは常に在庫してたし、外出時にも心配で携帯してた

で、今はコレステロールや血圧の心配してる
頭痛卒業しても未だにこのスレ来てるけどね
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:10:45.79ID:yzou1dr10
頭痛ろぐから「おめでとう!1週間頭痛なしです」みたいな通知来た
いつからこんな機能あったんだw
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:07:03.37ID:OJnp6uQV0
>>874
答えてくれて有り難うございます

40歳後半になるのが少し楽しみになりましたw
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:01:37.16ID:vPLRJ/O40
今日めちゃめちゃ調子悪い。会社早退した。
頭痛いし気持ち悪いし・・・薬飲んだのに(泣)
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:47:39.81ID:EUtq6zHi0
サラダ油を減らして、亜麻仁油を摂りだしてから、頭痛が来そうになっても踏み止まってる
たしかに今日は頭が重いよね
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:26:17.88ID:8iv8ZVE40
今日は確かに吐くほど酷いけど気圧グラフ見ると上がってる時に痛くなってるんだよな
偶然今日酷かっただけで自分の頭痛は気圧関係ないのかな
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:44:17.16ID:6OjJ6s9+0
たまにしか頭痛ないの?
私なんかほとんど気圧関係なしだよ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:26:10.67ID:qlOpqClF0
頭痛のとき下痢になると下痢が勝つ(痛み)ことがわかった
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:26:41.11ID:8iv8ZVE40
いやいつもより酷い日が他の人のひどい日とよく被るから気圧で悪化すんのかと思ってたけどグラフ見たら気圧関係ないじゃんってなったってだけの話
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:01:56.76ID:dOPDmjqK0
だれか、
>>867 のオメガ3オイル飲んでいる人効果どう?
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:12:05.69ID:XE8ZQd4K0
オメガ3(魚油)サプリ何年も飲んでるけど頭痛はここ数年悪化してる
悪化の原因だとは思ってないし頭痛用に飲んでるわけじゃないから飲み続けるけど
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:18:29.75ID:M3DJxrKw0
>>885
自分は魚油のDHA.EPAサプリを取ってたときは、頭痛は酷いままだったんだけど、亜麻仁油など植物性のオメガ3を摂りだきたら頭痛が激減した

ここに書いてあることとは違うけど、亜麻仁油はかなり効いたよ ここ2週間ほどトリプタンは飲んでない
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:10:12.02ID:Vd93qeRVO
>>887
>>885
自分も魚油のDHA.EPAサプリを取ってたときは、頭痛は酷いままだったんだけど、亜麻仁油など植物性のオメガ3を摂りだしてから寝込んだり吐くほどの酷い頭痛が激減した…気がする
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:25:19.93ID:oeHko9970
>>824
遅ればせながらありがとうございます
無事に同じもの出してもらいました。
これは心強いかも。痛みが12時間も続いて十二指腸液まで嘔吐するような事も無くなりそうw
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:37:11.43ID:20ia6Ge40
>>889
824です。よかったですね!
すこーし眠気が出ることがあるので、眠る前とかに使うことが多かったです
あと口のなかに苦い味を感じることがありますが、頭痛にはガシッと効きますから我慢してください!
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 02:07:29.27ID:J3uhHBzi0
市販の鎮痛薬と病院から処方されるトリプタンって肝臓への負担ってどっちが大きいんだろ?
トリプタンの方が大きいのかな?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 07:49:31.17ID:ojIspcNF0
>>886-888
レスありがとうございます。
なんか記事と違ってオメガ3効果眉唾物ですね。
がっかり(/_;)。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:05:03.54ID:8S1zcBKz0
自分で試してみないとわからないのでは?
トリプタンや予防薬も人によって効く効かないあるし
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:18:15.44ID:XmqWeo4r0
眉唾て
>888-889は植物性オメガ3の効果には肯定的じゃん
頭痛の要因は人によって違うし鎮痛剤やトリプタンですら体質で効く効かないあるのに
誰にでも効く万能品を求めるのは無茶でしょ

>867の記事については実験の出典元明記してない時点で論外だけど
元がどれくらいの頻度なのかもなしに月6回以下に減っただの
主観的な辛さを75%なんて数値で表したり
よくこんな書きかたできるな

プラセボ33%についてはむしろ精神面で左右されてる割合が大きいんだなと思わされたけど
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 08:12:48.43ID:vyFy50aH0
夜中の3時くらいに頭ズキズキで目が覚めたんだけど、先程から雨降ってきて楽になった
そのまま悪化しなければいいんだが
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:22:07.57ID:iknrisvG0
私も朝から頭痛い。あんまり薬飲みたくないから肩マッサージしたりデスクで軽く寝たりしたけど無理だった・・・仕事中つらいから薬飲んだ
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:57:47.91ID:JPiNDm1+0
風邪薬飲んで保冷剤ガンガン当ててうたた寝したらよくなった
風邪薬神
0898病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:25:44.13ID:+NqwPSwO0
朝、6時に目が覚めたのに、電気つけて3時間も二度寝してしまって
頭痛の種ができてしまった・・・
やっぱ二度寝、寝すぎはNGやな
眠いけど我慢が必要か
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:36:43.46ID:ndyxE90l0
今日二時間くらい寝て起きて二度寝しちゃった
あーこれ痛くなるやつだとわかってたけど薬我慢して出かけたら出先で死にたくなるくらいガンガンでトイレで吐いた
いつもなら絶対に鎮痛剤持ってるんだけど実家の犬の散歩もあったから置いてったら究極に悪くなってしまった
帰宅して死に物狂いでノーシン飲んだけど効かずロキソニン追加したら30分後に少し効いてくれた
いつもならすぐに効くのに
今ももやもや痛くて嘔気あるし、やっぱり今度から我慢せず悪くなる前に飲むことにする…
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:14:20.87ID:vyFy50aH0
吐くまで行っちゃうとちとキツイね
俺は今日何とか頭痛は避けることが出来た。何が良かったのか分からんが
部屋の電気は真っ暗だと瞳孔開いて快眠に逆効果ってのを何かで見て
部屋のテーブルに電源繋げたタブレット置いてうっすら間接照明作って寝てる
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:30:53.83ID:+NqwPSwO0
俺の場合タブレットとかスマホの光とか完全にあかんやつやわ
何度か横になりながらタブレットでゲームしてたら寝落ちしてしまって
起きたらひどい頭痛ってことがあって以来、気をつけるようにしてる
とにかく俺は真っ暗がいいみたいだ
豆球でも微妙なくらいだし
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:42:33.25ID:Y52vPrDs0
>>901
我慢したらこんなことになったからもうすぐ飲むようにする…

くも膜下出血の場合は治療後暗い部屋で安静って聞いてから片頭痛のときも真っ暗部屋がいいのかなと思ってるけど
暗い部屋にいても頭ガンガン良くはならないよね
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 07:45:27.62ID:bQQlxCg30
ここ2日くらい寝起きの頭痛がなかったから治ったと思いきや今日ははっきりとした頭痛がある
なんで急にこんな体になってしまったのか。嫌だ
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:43:46.18ID:hxsK51/L0
夢の中で「頭痛い気がするなぁ…」って思って起きた時に、リアルで頭痛だった時の気持ちはなんとも言えない
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:35:09.62ID:6PqY6SuQ0
血糖値が上がる。
食品の中にトリガーがある。

こんな感じ?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 10:16:19.31ID:YRCuYZZ/0
高血圧の治療で貰った薬の作用が血管を拡張して血圧を下げますだったんたが
嫌な予感しまくりで飲んだら案の定酷い偏頭痛になったわ・・・
もう八方塞がりよ\(^o^)/
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 11:13:18.10ID:olttzKDy0
四十肩的なので、整形外科で鎮痛剤を静注してもらったんだけど、肝心の四十肩にはほぼ効かないわ、その鎮痛剤がトリガーで頭痛始まって、一体自分は前世で何をしたのかと
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:26:23.80ID:U4DgwLMw0
昨晩はすごく頭構いたくて、夜中に覚醒
トリプタンとごしゅうとうをダブルで飲んだ
寝てるときくらい痛みから解放されたい
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:02:58.53ID:hrm22pA30
塩分摂取量を鬼のように落としたら、ピタリと片頭痛が止まった
前は昼寝して起きると必ず頭痛があったのに今はそれも全くない
併せて糖質制限してるが身体が良く動くし、早くやってればよかった
頭痛薬は腎臓を破壊するから気をつけて!
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:26:01.18ID:qwG29UBc0
持病で腎内科にかかってるけど医者に伝えても片頭痛?薬?ハイハイ大丈夫って感じだな
腎不全になると薬制限されるけどそれは腎臓「に」悪いからじゃなくて腎臓「が」悪いからだし

塩分制限してるけど高タンパク食は腎臓にじわじわダメージ行くので止められてる
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:32:15.03ID:u8E/y21L0
別件で尿素窒素、クレアチニン、eGFR調べて問題なかったよ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:37:32.98ID:W/JFtl690
今は問題なくてもってパターンはあると思う
薬自体が肝臓とかの負担にもなるし
個人差で弱い人とかなら数値も悪くなるかも知れない
薬は俺もできれば飲みたくないんよね・・・減塩中だが中々血圧も下がらんわ
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:45:38.82ID:qwG29UBc0
腎臓って片方人にあげられるぐらいだから
半分以上だめになっても正常に動くんだよね
検査に引っかかるのはかなーり悪い人
まあ自分は医者の言葉を信じて痛いときは薬飲むよw
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 14:09:35.60ID:43+YHu8g0
>>919
そう言って居られるうちが華だよ
気がついたら壊れてて、今や選択肢なしに人工透析さ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 14:13:35.50ID:WgvjKQh10
>>920
頭痛薬で人工透析するほどになったの?
それって副作用の救済制度対象にはならんの?
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 14:15:27.89ID:hrm22pA30
鎮痛薬が腎臓に悪いのは腎臓患ってる人には常識だけどな
ロキソニン飲んでるやつなんかいないよ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 14:18:50.61ID:o7bAvS190
背に腹はかえられないので今日も飲むよ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 14:38:51.31ID:qwG29UBc0
ロキソニンは頭痛治まんないから飲んでないけどNSAIDsは普通に飲んでるよ
腎臓悪い人は腎疾患と腎障害をごっちゃにしないし
患者間で常識なのは糖質制限NGの方じゃないかなあ

ちなみに腎疾患の方は同病の他患者より進行が明らかに遅いとも言われてる
それが頭痛や頭痛薬のおかげだとは思ってないが
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 14:54:46.46ID:Aylu7zDs0
低気圧で頭痛くなる人は、天気崩れる何日前から頭痛くる?
自分は2日前が1番頭痛来る確率高い
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 14:56:19.84ID:RqeKrTWu0
いろいろ調べても、「非ステロイド性消炎鎮痛薬」(NSAIDs)が急性腎障害を引き起こすことはあっても、トリプタンは出てこないね
機序がちがうゆだろうか
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 15:15:11.31ID:AOL+fsaW0
はあもう痛い辛い
毎日頭痛に支配される
薬飲まずに今日で8日だがすげーきつい
どこまで行けるかな…
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 15:42:09.75ID:t55l4nxA0
昨晩は深夜に起きて薬を飲んだけど、頭痛のない今日は爽快。普通の人は、この頭痛がない爽快な状態が毎日なんだよね。羨ましい
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:50:07.83ID:VyV0SaHM0
>>925
自分も2日前だ
前日なら天気予報で崩れる話しし出す、当日なら雨降ってるけど2日目だと気圧?嘘?って顔されるわ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:56:43.50ID:RqeKrTWu0
>>930
頭痛外来の先生が、東京の人なら、南西諸島に台風が近寄ってきたぐらいのときに頭痛を起こす人が多いって言ってた
2日前ってある意味、正しいのかも
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:35:23.99ID:Aylu7zDs0
>>930
お仲間
今日なんて雲ひとつないいい天気だけど、朝から頭ギューッと締め付けられてる感じでずっと気持ち悪い
うちの地域は明後日から天気崩れるらしい
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:29:04.31ID:ZkSgagyk0
昼から頭痛来た
薬投与
私も2日前なのかも
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:09:02.97ID:VyV0SaHM0
2日前に来るから石原良純の天気予報より当たるよw
雨が降り出すとすごく楽になる
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:31:32.93ID:RqeKrTWu0
みんなも頭から痛かったんだね
今日は久しぶりにアマージ飲んだ
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:06:52.66ID:EYbRjV9Z0
頭から痛いってなんだ?
腕から痛いとか鼻から痛いパターンもある???
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:33:13.12ID:7TWC9Gyg0
首から痛いとか肩から痛いとかならないこともない
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 01:07:47.28ID:7jqvaQui0
左の首筋の感覚でいいか悪いか分かるわ
調子がいいときはこの鬱陶しい凝りが綺麗さっぱり消えてる
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 08:03:17.89ID:IOlu2n5S0
首とは神経が繋がってるらしいから連動するよねー。俺も首から痛くなっておでこ辺りによく頭痛出てる
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 08:11:08.19ID:uvPI6dcP0
頭痛なし期間が終わりそう
頭蓋骨の中でモワーッとしてきてる…
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 11:46:53.73ID:0Fw4An3M0
健康診断の為に朝食抜きで今の時間。
頭痛くなってきた。
早くごはん食べないと頭痛が本格化しそうだ。
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:23:59.83ID:uvPI6dcP0
はぁ…2時間寝て治らず
結局薬の世話になる
また頭痛との戦いが始まった
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:15:51.48ID:YxjrMpJx0
私も健康診断の帰りは必ず頭痛になる
空腹だからかな
なので帰りは飴をなめながら帰るようにしてる
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:17:32.95ID:92k8TIwI0
お昼に冷麺を食べたら頭痛に、、、なにが悪かったのかな
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:19:48.28ID:IwH7M8vO0
塩分取りすぎって頭痛を誘発する?
晩ごはん後のオヤツにダラダラと塩味のお菓子を食べてから
寝たらすごい頭痛になった
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:24:22.81ID:MAik2xtR0
>>947
そっか塩気か。あんがと
食べたら急に痛くなったから気をつけないと。そろそろ台風がくるから、みんなも頭痛お大事にね
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:02:52.64ID:E0HtTO8i0
>>942
薬飲もうと思ったんですけど
私は空腹で低血糖だと頭痛になるので
先にごはん食べてから判断しようと
思った次第です。

>>944
やっぱり頭痛になりますか〜。
糖分摂ると防げたりしますよね。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:26:04.08ID:/tA8+4Pb0
食事抜いたら頭痛の人が結構いるんだ!
糖分も塩分も水分も足りなくて頭痛になるし
後から食事しても駄目なんで辛いっす
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況