X



トップページ身体・健康
1002コメント281KB
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ57【緊張性頭痛】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:24:50.11ID:zh8fX+wW0
頭痛に関するスレッドです。

★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の慢性頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/guidelinem/zutuu_index.html
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/

★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/shiryou/ha_dr.htm
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
頭痛女子のトリセツ 清水 俊彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838721161/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/

★その他の頭痛スレ
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part18【ギザギザ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1534465910/
【☆★自殺】 群発頭痛 15期 【厳禁☆★】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1528588132/
その他テンプレは>>2-4くらい
※前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ56【緊張性頭痛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548966851/
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:02:52.06ID:5SQovG8W0
我々の頭は少しだけ何かが違うんだと思う
その少しの差を埋めるのがオメガ3だったりマグネシウムだったりする人がいるのかも
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:31:10.11ID:yyaVIGQV0
大抵の人はオリーブオイルしか使いませんなんて極端なことはしないからオメガ6は受動的に採れちゃってるし
魚食べてりゃオメガ3も一応摂取できるからね

まあ何があっても影響が頭の方にくるのが頭痛持ちではあるが
○○採ったら頭痛が減った!系の報告は
その○○に頭痛軽減の効果があるというより単純にその人に足りてなかった栄養が○○によって補われたって面が強いと思うけど
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:51:12.09ID:daRK7QwV0
頭痛ではないけど、青魚の摂取が少ない人はリウマチの発症率が高いという研究データがあるし、なんかが足りないと、ある病気になりやすいというのは言えるよね
頭痛なら、マグネシウムとか、オメガ3とか
要は炎症を抑える物質が足りないと頭痛が起きやすいのかも
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:05:27.01ID:2t/SAEe50
まじでマグネシウム摂り始めたらあんなに頻繁にあった頭痛が無くなったわ
枕も低いやつに替えたんだけどね
とか言ってたらドーンと来そうだな
0737715
垢版 |
2019/06/12(水) 12:54:02.99ID:jwhL+VKm0
>>722
亜麻仁油を摂ろうと思ったキッカケは
TVで原因不明だった頭痛は血管の炎症が原因だったケースを放送していたから。
体内に炎症があると頭痛を始め色々な症状を引き起こすらしい。
そこで、抗炎症作用に効果のある物を調べた所
EPAが良いとの情報があったんで、試したんだよね
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:31:48.90ID:M8TVerbE0
>>737
>>722,735です。
やはりカギは炎症ですよね。抗炎症作用があるものを摂るといいってのは納得です。毎日、オメガ3を摂るようになってから、ほんと頭痛が激減しました
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:45:31.51ID:CY49o7SKO
私はアマニ油とエゴマ油は一年ぐらいとってるけど
この頭痛には少しも影響ない
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:46:54.51ID:QCwNvuow0
マグネシウムとω3何年も飲んでるけど頭痛が改善した気配はないなあ
アレルギーは花粉症すらないし
血液検査でも炎症反応の数値が上がってることあるのは風邪引いた直後ぐらい
0742715
垢版 |
2019/06/12(水) 20:01:02.12ID:cDlWIj070
>>738
現代人は食生活が欧米型にシフトして
必須脂肪酸にもかかわらずオメガ3が徹底的に足りないらしいですね
今までは片頭痛になったら痛みで動けないし、嘔吐もあるし、ぶり返しが3日続いたりしていたんですが、
亜麻仁油摂ってたら調子がいいんで、このまま続けばいいなとおもっております。

>>739
やっぱ頭痛の原因は人それぞれですかねぇ
自分も色々原因を考えましたね。枕とかメガネが合わないのかとか酸素が足りないのかなどなど、、、
今だと取り敢えず何でも試してみるしかないですよね
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:43:49.82ID:M8TVerbE0
生理前は、亜麻仁油でもダメだね。
久しぶりにアマージ飲んだ
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:31:25.17ID:XWSk2m7O0
アマニ油とかえごま油とかとるなら、さっさとクリルオイル飲めば良いのでは?
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:16:30.10ID:mu290hl50
今週金土は頭痛偏頭痛に悩まされる人が多くなりそうだね
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:31:23.72ID:nPf8UvBv0
6月今のところ調子ええわ
風邪薬一回使っただけで
ノートリプタン
記録達成なるかな
ノーカフェイン、塩分、脂質を控える生活してるのがいいのかも?!
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:43:51.23ID:1aOqOmAM0
6月すでにトリプタン5回使用だよ(´;ω;`)ブワッ
朝ごはんの卵焼きに亜麻仁油かけて食べた
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:31:49.35ID:AzudEi+f0
油っこいの苦手でアマニやエゴマの摂り方困ってたんだけど
生野菜の上にアマニ回しかけてポッカレモン、粉チーズ、塩胡椒で
皿の上で直接簡易ドレッシング作ったらさっぱりと食べれて楽になった
市販の酸っぱいドレッシング苦手だったけどこれだと自分で調節できるのもいい

チーズがトリガーの人は変わりに胡麻とかでもいいかも
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:20:33.83ID:OjNIgpxX0
>>748
ノンオイルのドレッシングに、亜麻仁油を混ぜるのもおすすめ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:47:39.74ID:6BNEKBgY0
気温の寒暖差が凄すぎて片頭痛になってる
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:55:35.87ID:0aUhViuI0
もう頭痛外来に行っても原因不明の毎日頭痛が辛すぎて定期的に死にたくなるわ
寿命10年あげるから頭痛治してほしい
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:35:50.17ID:2Vl0S1iL0
駅とか人混みに行くと必ず痛くなる
無意識に緊張して力が入ってるのか
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:17:19.93ID:NZAX1P8t0
若い頃はそうだった
光や匂い等々刺激が多いからセロトニン使い果たしてしまうのかも
今は朝起きてまだ何もしてなくても頭痛よ…
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:18:48.64ID:3QSgZG1t0
>>752
> 寿命10年あげるから頭痛治してほしい

早期リタイア考えているけど、それ良いなw
計算的にはギリギリかもなんだけど
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:56:50.43ID:D5/VtQF30
自分は早期リタイアしたよ
老後は金銭的にキツいだろうけど、なんとかなるだろう…たぶん
0757病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:47:25.56ID:dhGoibjg0
頭痛きてから吐き気と下痢はあったけど昨日は吐き気と下痢きてから頭痛だったからびっくりした
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:54:19.57ID:m3WFxZjP0
騙し騙し頑張って50代くらいから少しずつ軽くなっていってくれればなーなんて思ってます。まだまだだけど
仕事も軽いのに変えて収入も減ったし、人生の全てを持っていかれそうだわ

考え方次第だけど結婚してなくてほんとに良かったと思う
旦那がこんなになったら嫁に申し訳なさすぎる
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:16:56.20ID:5BzLaNE/0
こっちは男だけど片頭痛が週0〜3ペース
やっぱ人生の半分以上頭痛に奪われてる思いはある
たまに薬効かない日があり、毎日常にその恐怖と戦ってる感じ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:22:07.52ID:5BzLaNE/0
>>760
もちろんトリプタン、よくわからないけど本当に月1〜2回ぐらいは効かないから丸1日寝込む日がある
効かない時ダメもとでイブとかも投入するけどやっぱ効かない
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:24:43.80ID:i+heuWk80
頭痛があまりに酷い時このまま意識持っていかれそうとか持ってかれたらどうしようとか思っちゃうくらいきつい時あるんだけどメンタルやられてるのかな?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 01:34:07.23ID:Nq/cgw9w0
>>761
そうなんだ、トリプタンが効かないって恐怖だね
自分はあまりにひどい時は、点鼻のイミグランを使ってる。腸からの吸収だと効かないから
口の中にものすごく嫌な味が残るけど、頭痛は治るかな
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 09:35:21.96ID:XX01iZiZ0
トリプタンは確かに飲むタイミングが遅かったら効かないことあるね
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 17:14:52.30ID:VhcK/EZT0
トリプタンしか処方されてないの?
うちは効かない時用にナイキサン出してもらってるけど
それも大して効かないときは絶望だけども
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:32:39.95ID:20LAOgTA0
うぅぅぅ〜
今日はヤバい。
ガンガンしてるし気持ち悪いし
眼圧上がってるし…

早く家帰って寝たい。ってか
横になって目を閉じていたい。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 19:39:15.76ID:SclP0AOA0
加速度的に悪い予感がする
すでにじわじわ痛くなっている
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 19:46:24.84ID:hbI+I9n10
じわじわなら大丈夫だ
そのうち爆発して記憶がなくなる
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 21:02:35.68ID:Tee+uJCp0
昼から頭痛い
水分不足かと思って水筒に入れた飲み物飲んだけど頭クラクラ感が抜けない
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 21:55:57.12ID:v0t3sCT50
今日は頭が重くて、めまいもある
明日は天気大荒れだもんね
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:17:07.82ID:SclP0AOA0
まだ耐えられる痛みだけど、胃のむかつきが吐き気の予感
生あくびも止まらん
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:49:18.94ID:+WKz+xwC0
頭痛の時はあくびすると涙がめっちゃ出る
頭の中で起きてることと何か関係あるんだろうけどなんなんだろ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:55:50.61ID:1aOw7e3x0
市販の痛み止めで治る頭痛持ちの人に「頭痛持ちって大変よ〜」って言われて
私は!自分で!注射打たないと収まらないくらい大変なの!ってバカみたいに
マウント取ってしまった死にたい
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:13:41.28ID:IWbdZPL10
別にいいんじゃない?
二度と会わない人でも限り778がひどい頭痛持ちっていうのは知っといてもらったほうが良いだろうし

相手の大変さを無いものみたいに否定したり
現在進行形で頭痛いって言ってる人にマウントとったなら良くないと思うけど
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:34:52.78ID:+vcN3cuS0
死なないからいいだろなんて言われたくないからね
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:49:49.24ID:1aOw7e3x0
>>779
最終的に酒飲んだら治ったでも頭痛持ちって辛い〜って
我々にとっては発作時の酒なんて絶対禁忌だからついカッとなって言ってしまったのよ
でも頭痛持ちって言葉の意味の解釈がぜんぜん違うことに気づけたよ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:27:44.58ID:uDHmQmyR0
>>782
普通の人の頭痛と、頭痛持ちの頭痛は
名称を分ける必要があるね
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:11:29.46ID:0W2dp1oT0
外食しに来たけど、軽い目眩と吐き気で食事が不味い
早く帰って寝たい
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:22:49.53ID:n5k6xQo00
どんな事情であれ>>778みたいなのは私のほうが辛いの!その程度で文句言うな!って思ってそう
酒云々言ってるけど酒が理由じゃなくても市販薬で治るレベルで頭痛持ちとか言うなって思ってるでしょ
たまに市販薬のレスあるけどそれもイライラして見てたんじゃない?
いろんな事情があるのに市販薬使う人は所詮その程度みたいに思わないで欲しいわ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:45:22.98ID:Lwo1BAc00
心の中で思っても直接言わない優しさを持とう
>>778はマウント取ってしまったって書いてあるけど直接とはいってないし

数日前からの予報通り絶対今日ヤバイと思ってたけどやっぱり締め付けられてる
居間に頭痛薬取りに行ったら本当に痛いの〜?wって言われて泣きそうになった
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:49:33.93ID:I5qUdX0I0
今日ほんとヤバイ
追いマクサルトでも痛み取れない
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:54:42.73ID:6HWRwmlW0
自分の方が辛いみたいな不幸自慢が1番しょうもないよな
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 16:26:45.30ID:uDHmQmyR0
今日何もする気が起きないのは気圧のせいか?ずっと雨だ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:29:26.22ID:goZlntmO0
マウント取るとか不幸自慢とかいう以前にこういう酷い頭痛もあるんだよ、ということを社会に認知してもらうためにも良いことじゃないの?
ただでさえ、一般ではたかが頭痛と思われてるんだから。
まあ、言い方は気をつけるべきだと思うけどね。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:38:03.27ID:Io1b1qNy0
それでもたかが頭痛だよ
そんなもんだって
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:06:43.34ID:6HWRwmlW0
>>794
同意だな
認知してもらったところで何の意味もないし、ただでさえ頭痛なんて確かめようがないから社会的に何かが変わることもない
頭痛なんて縁のない人間からすればたかが頭痛なのは変わらないし、あら大変だねーで終わりよ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:21:11.16ID:e/MIRwP20
社会に認知とかずいぶん大きい話になったなあ
自分だってあらゆる疾患に詳しいわけじゃないだろうに
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:37:40.75ID:zdT7yJTBO
自分は緊張性頭痛と片頭痛の混合型で、数年前インフルエンザの高熱で前庭神経障害を起こしてから、爆発低気圧やら台風の影響で前日あたりから閃輝暗転が頻繁に出るようになって、
大型台風の時は両目のコメカミ側の端に細長い青白い光が上から下に流れるのが見えたりするから、台風がどの程度かわかるようになったよ、と知人に言ったら
「便利だね」
と言われた。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:54:02.75ID:qBFtoj8T0
>>797
混合型ってのは、どうやったらわかるの? 自分もそうかなと思うけど、医者はトリプタンを処方するだけだから
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:10:44.06ID:goZlntmO0
>>796
そうだよ、詳しいわけないじゃん。
うちの家族がある難病に罹ってね、初めてそういう病があるということを知ったよ。だから色々な場面で色々な病を認知するきっかけがあるだろうに。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:15:30.29ID:goZlntmO0
>>795
それってもしかして、自分の廻りには頭痛のこと理解してくれない連中ばかりだよ、っていう不幸自慢かな?w
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:19:09.01ID:zdT7yJTBO
>>798

眼精疲労や肩こりで毎日緊張性頭痛(頭全体が締め付けられてるみたいに痛い、目のの奥も重くて痛い、入浴したり首筋を温めると楽になる)、
その緊張性頭痛の痛みがいきなりバットで思い切りガンガン殴られるような痛みになって寝込む事がある、
と医師に言ったら「緊張性頭痛と片頭痛の混合型です」と診断されましたよ。
ちなみに片頭痛が酷くなる前は吐き気と腹痛の酷いのもおこすので、セロトニン過剰分泌型の片頭痛、と言われました。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:27:13.67ID:rmfLs/tp0
気持ちはわかんでもないけど
「頭痛持ち」が重度片頭痛患者だけを指すと思ったことはなかったので逆に衝撃
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:09:27.68ID:JKbT6KtU0
低気圧のせいかな土曜の朝から頭痛であまりの痛みに3回も嘔吐。胃の中が空っぽになったわ。冷や汗も凄いし、立ち上がると血の気が引いてるから寝込むしかないし。
やっと痛みが治まったのが数時間前。
このレベルの痛みは3回目。もう恐怖でしかない
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:16:30.80ID:JKbT6KtU0
ちなみにこの時はやたら鼻が効く
臭い匂いを嗅いだらアウト。嘔吐一直線だわ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:16:55.36ID:sIdYNPxO0
>>804
薬は効かなかったの?
脱水にならんように気をつけて
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:22:59.96ID:P25nXiwe0
よほどの爆弾級でもないと気象頭痛出ない質だけど今日はダメだったわ
公開しても遅いが昨夜のうちに薬飲んでおけばよかった
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:29:50.09ID:JKbT6KtU0
>>806
ありがとうございます。薬飲んでもすぐ嘔吐してしまうし、痛みで動けませんでしたね
吐き気が治まったんで、少し食べたら大分良くなりました
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:54:55.66ID:2NeFNXKE0
>>808
そういうときは、点鼻が効くよ
先生に出しておいてもらいなよ。いざというとき心強いよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 04:48:35.68ID:Yfb4Omp00
>>756
> 自分は早期リタイアしたよ
> 老後は金銭的にキツいだろうけど、なんとかなるだろう…たぶん

おめ! まあ自分もそんな感じ
多分 今回が最後のボーナスかなぁ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 04:53:02.91ID:Yfb4Omp00
>>758
> 旦那がこんなになったら嫁に申し訳なさすぎる

そこはお互い様
そのために夫婦

> 騙し騙し頑張って50代くらいから少しずつ軽くなっていってくれればなーなんて

逆に自分は 50代から? 酷くなった
あと無呼吸症候群が頭痛に影響するかテストしたけど、初期段階で問題なしという結果
でも痩せようね とは言われたw
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:13:17.45ID:GxBLAsSI0
>>795

仕事とか、友人とのイベントを片頭痛で休むとき
「たかが頭痛で休むなよ」と言われた事が何度もあって
いや、たかが頭痛じゃ無いんだよ呻くくらい痛いし
吐くし、とても行けないんだよ
と思う事がある
片頭痛マジ辛いというのは主張していきたい
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:59:57.71ID:JH6itsJe0
>>809
そんなのあるんですね
医師からは典型的な片頭痛との診断を貰っているので、話してみます
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:04:57.19ID:LG4i9yCh0
>>801
私も複合型と診断されたが801さんほどの症状ではなく予兆出た段階でコリほぐしてあっためて鎮痛剤でおさまることが多い
トリプタン出してもらったがいつのめばいいか迷う
いまきそうなのが片頭痛からか緊張性からかわかるものですか?
片頭痛だと温めたら酷くなるから真逆なんだよね
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:47:19.82ID:q06v+4HE0
>>814
横だけど予兆段階で鎮痛剤飲まないように言われてない?
痛みが来てからトリプタン飲んでみればわかるから何度か試してみては?
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:55:33.77ID:P5q4aylh0
>>811
俺はCPAP使ってる間は片頭痛出なかった
意地で喉を含めて筋トレしてCPAP外したけどまた緩んできて片頭痛再開、今は週2〜3でイミグラン
無呼吸→心拍数爆上がり→片頭痛の気がする
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:43:48.04ID:p3hUzQhxO
>>814

自分は毎日緊張性頭痛。
緊張性頭痛は自分は市販薬で治まります。医師も市販薬で治まるなら服んでいいと言ってます。
市販薬を服んでも治まらないしつこい頭痛はたいがい、いきなり酷い片頭痛に豹変するので、治まらない頭痛が来ると片頭痛信号キター!と思ってます。
片頭痛がはじまりだす前に決まって気分も悪くなって同時にお腹も下すので、気分が悪くなりだしたらまずは胃薬飲んでます。
医師に聞きましたが、セロトニン過剰型の片頭痛の場合は、セロトニンを減らしてくれる胃薬(ガスモチン等。ちがってたら申し訳ありません)を服むと片頭痛にも効果がある時もある、と聞いていて、実際、
頭痛で気分が悪くなりはじめた時に胃薬服むと、頭痛も治まる事が多いです。
酷い片頭痛になってしまうとアゲるわクダすわで薬も服めない。
レルパはまだマシですが、マクサルトは副作用が酷くて身体に大岩が乗ったみたいに重くなって動けなくなるので、
胃も腸もすっかりカラになってからトイレから這い出して来て、片頭痛が治まるまでしばらく冷凍マグロみたいに部屋に転がってます。

長文失礼しました。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:09:09.32ID:WiNljG9Y0
片頭痛出ると感覚過敏になるのなんでだろうね
光ダメにおいダメ音ダメ靴下や下着の締め付けダメ
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:32:07.86ID:ydekU0oH0
お前等、隠れ高血圧には気をつけろよ
特に寝起きに頭痛になってるやつ・・・
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:17:44.49ID:XTB94FFE0
私・・・下の血圧だけ高いんだよね
下だけ下げるのって難しいよね

最近、頭痛の回数増えてるから心配
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:45:00.27ID:Yfb4Omp00
>>812
> 「たかが頭痛で休むなよ」と言われた事が何度もあって
> いや、たかが頭痛じゃ無いんだよ呻くくらい痛いし
> 吐くし、とても行け

ニポン人って 世界で H E N T A I 言われるだけの事はあるよねぇ
効率最低なのに なんでそこまで働かせたいのか?とか含めて
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:50:44.28ID:XTB94FFE0
>>823
去年の健康診断で2回測定して
1回目が、上が123で下が91
2回目が、上が125で下が98
血圧平均が上が124で下が95だった
上は大丈夫だけど下が高いんだよね
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:31:02.47ID:V0wIFkkD0
>>819
全部普段からダメだ
その代わり頭痛のときに過敏になることはないなあ
頭痛とそういうのが重なると余計辛いから普段通り避けるけど
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:50:58.35ID:8Ix3As0k0
>>826
まぁ下が80台だったら安心なんだろうけど
あまり気にするレベルでもないような気がする。
同僚とかだと下が140超えとかもいるし(当然異常なんだけども)

俺は135-95くらいでやや高めかな。太り気味だし。
日によっては125-85くらいになるけども。
人間ドックいったら上がなぜか170だった事もある。
翌週には普通に戻ってたけども。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:36:58.98ID:Z7A4k9vv0
>>815
痛み出してから服用するようには言われたから受診後はのむの待っています
痛み出すと結局ああこれいつものだ早めに鎮痛剤のみたかったと思うことが多くて
トリプタン鎮痛剤よりも高価なので無駄のみしたくないなと
両方ある人で違う予兆があるなら参考にききたかった
けちらずの試してみます

>>817
鎮痛剤のんで効かない時どうにもならなくて2回目病院行ってトリプタンだされました
あの痛みがまた来ると思うと恐ろしい
毎日だと本当に大変ですね
薬物乱用頭痛も怖いなお大事に
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:56:49.55ID:8wavf51G0
>>829
予兆で飲んでると頭痛が複雑化して、緊張と片頭痛が混ざったような症状出るんだよ
そういうこと書いてあるパンフレットもらってない?
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:58:55.22ID:9hVtJDbm0
痛くなり始めの頃に飲むのが正解らしいよね
予兆で飲んでると痛みが複雑化して効かなくなるよね
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:00:36.08ID:XTB94FFE0
>>828
そうなんですね。ありがとうございます。
初めての結果で不安になってました
あまり気にせず、でも・・・悪くはならないように生活します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況