X



トップページ身体・健康
1002コメント299KB
頭皮の臭い総合 Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:44:14.71ID:8GRz1iG60
本当に毛穴の脂が綺麗に落ちてました
そういう毛穴を映しただけかもしれませんが
でももう同じ事をやってる人多そうですけど
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 03:34:25.24ID:prseUdYE0
JKのニオイになれると話題のボディソープ「デオコ」ですが、シャンプーとして使ってみた人もいるらしい。頭皮臭が取れなくて気にしていたけど、デオコで頭も洗ったらニオイ気にならなくなったと書いてる人がいた。
誰か試してみませんか?
私は試そうと思ってます。

ただ洗浄力結構強めみたいなんで、今使ってるコタのアイケアシャンプーと混ぜて使ってみる予定。また試した感想書き込みます
0344病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 03:49:36.92ID:bsdjehVW0
頭皮臭に悩んでて、デオコで洗おうとするくらいなら
コタじゃなくて、もっとちゃんと洗えるシャンプーに変えればいいのに
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:44:52.90ID:6GuG9MqL0
シャンプー変えた直後は臭わなくても2週間後にはまた臭ってくるんだよなぁ
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:04:51.46ID:vubnNOFO0
ココナツオイルは抗酸化作用があるからいいとおもう
結局はオイルを皮脂の代わりにもさせてるってことだね
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:10:39.50ID:zm9ZVgbR0
ココナッツオイルは固まったら排水管が詰まるから流しちゃいけないと聞いた
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:53:06.77ID:8qcbDF670
ツバキの、頭皮に擦りつけられるコンディショナー結構いいかも。
いつもみたいに使い始めだけかもしれないけど
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:36:33.44ID:UCF7BEw00
昨夜頭皮の脂を絞り出すように力いれて洗ったら劇臭でつらい
洗い足りなきゃそれはそれで臭いのに
どうしたらいいのよ
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:21:55.13ID:8QRFe66v0
>>353
お金かかるけど、近所じゃない行ったこともない美容室でシャンプーだけしてもらうとか
美容師さんが臭いに気付いてくれれば、臭いが残らないように丁寧に洗ってくれるよ
0355病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:20:20.25ID:FeA0R/DK0
カウブランドのシャンプーと地肌につけるオクトのリンス使用
まだ1週間だけど夕方に頭皮擦っても臭くなくなった
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:20:25.19ID:vZ0nTcHf0
美容室、理髪店での洗髪後、頭臭い奴0人説

は成立するんじゃないか
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:40:42.64ID:UCF7BEw00
>>354
いろんな美容室でヘッドスパやってもらったけど無臭になったこと一度もないのよ
皮脂の質が悪いとか常在菌の問題かな?
8年悩んでるけど解決策が見えてこない
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:57:24.71ID:hM9AL4qr0
散髪に行くと、店から一歩出たらもう髪が臭い、頭皮じゃなく。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:42:11.78ID:E0vOFfPB0
ずっとよくわからなかったんだけど激臭とかツンとくる臭いとかって読んだ通りの臭いがするの?
風呂入ってから時間がたちすぎるとフライドポテトのような臭いがするならわかるんだけど
どんな臭いなの?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:10:27.53ID:UCF7BEw00
>>361
自分は洗ってすぐから酸化した油の臭い
今日はそれに青臭い感じの臭いが混じってひどかった
臭いの表現って難しいな…
同じ臭いの人とかいるのかな
0363!ninja
垢版 |
2019/07/08(月) 21:50:03.66ID:e1cPKlZ40
ヘッドスパしても、臭い頭皮。意味ない!そんな私は、コラージュフルフルのプレミアムシャンプーで臭いが治まっている。いつまで、続くかなぁ。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:15:40.24ID:PpACZJbL0
ヘッドスパしても顔が頭と同じように脂で臭ってるだろうから効果あるのかよく分からないんだよな
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 06:01:49.08ID:0s4TaGjl0
薬用石鹸ミューズがオレンジ色の泡で出てくるハンドソープ
色が白に変わると除菌完了らしい
使いはじめたので また2週間くらい使ってみる
0367病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:12:57.84ID:EOXNhPmL0
白髪染めしないとだめなんだよなぁ
これも臭いの原因だけどやるしかないんだよなぁ
白髪をそのままにしてるとそれこそ不潔にしてるとか言われるし
でも苦労とかストレスとか見せつけるためにそのままにしておくのも手ではあるんだけど
しにたい
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:49:19.67ID:KFzHqM1D0
>>362
洗ってすぐに不潔な臭い、まさに自分。
体臭を気にして肉をやめたのが裏目に出た
酸化した油を取らないこと、酸化しやすい油も取らないこと。流行りの亜麻仁油とか魚油なんて悪化しまくる
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:56:28.07ID:4hPO4h+p0
コラージュフルフルにスカルプってのもあるのな
買ってみるか
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:36:10.92ID:cv/Ga1NU0
>>367
カラートリートメントは?
生え際まで染めるなら頭皮に付くから変わらんか
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:40:23.27ID:C5A8wMch0
カラートリートメントって色が落ちないようにするとシャンプーで何度洗いもできないからトリートメント成分が地肌に残るイメージ
実際使うときあるけど、トリートメントの匂いも残るし地肌がベタついたり吹き出物が出来ちゃう
普段はシャンプー二度洗いでリンスやトリートメントは使わない派(でも臭い)
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:11:23.72ID:C5A8wMch0
>>373
ずっとリンスやトリートメントしてきたらベッタリしたり脂っぽく臭うからそれらをやめたら少しは落ち着いてるのよ
それでも臭わない人よりは臭いけどね
たまにカラートリートメントすると脂臭さが増すの
0375病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:02:20.84ID:Yn+gWRqy0
>>368
それっておじさんで白髪の量がある程度多くないと汚いよ
黒白半々くらいじゃないとね
おじさんならそのままでもいいだろうけど

不潔に見える量なんだよなー
どうせなら全部白くなってくれないかな
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 04:08:16.51ID:tBmCFnGI0
全部白髪になったとして黄色人種は黄ばんで見えるって言うよね…
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:56:13.67ID:UrW9Rjb40
石鹸系で揃えたら、昼過ぎには少し動くだけで頭からお年寄りの香りがプーンと・・・しかも一週間入院して風呂に入ってないお婆ちゃんの濃い香り・・相手のにおいなら嫌ではない部類だが普通にやばいよなぁこれ
どういう原理なんだろ、単純に石鹸系が合わないだけか
0378病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 02:06:50.07ID:6OoPdBhh0
>>377
住んでる地域の水の硬度調べて、中硬水に近い地域だと石鹸は臭いやすいよ(南関東と沖縄は特に)
ヌルヌルせずにすぐサラサラに流せるから落ちてる気になるけど、金属石鹸が肌の上で生成されてサラサラに感じるだけだから
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 04:52:22.10ID:/49g9LQb0
何回もいうけど風呂場に石鹸かすが残るのと同じだと思う
タイルとか陶器なら泡をつけてスポンジで磨けばつるつるだろうけど
たとえばプラスチックの桶なんかは新品のうちはいいけど劣化で段々とコーティングがとれて凸凹になって石鹸カスもたまりやすくなる
この凸凹はキューティクルや毛穴も一緒じゃないかな
頭皮やキューティクルはスポンジで磨けないしつるつるにはならないよね
だから石鹸かすは絶対に頭に残る
それが皮脂と混じり酸化して臭くなる
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:31:45.62ID:Soh51vUT0
染料使うと臭くなるんだ知らなかったそういえばヘナ染めし出してから頭皮臭くなった気がする
加齢も相まってだと思うけど
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:12:06.69ID:EyMi0/Hy0
>>378
ありがとうございます
関西ですが住んでる地域の水の硬度でも変わるんですね・・・

>>379
なるほど
確かに髪は少し痛んでいるし地肌は乾燥肌でもあるから石鹸合わないのかも・・・カスが溜まって酸化して臭うって原理なんですね
石鹸シャンプー自体も独特のにおいがありますよね
自分はにおいが染み込みやすい体質?なので使うもの変えます
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:38:28.47ID:kZiBPYCD0
>>381
冗談にまじレスするけど
おきしクリーンとか酸素系漂白剤をつかうなら
重曹(濃度が濃いめの重曹水)がいいと思う
(皮脂が原因の臭いなら)
そして濯がないで重曹水が残ってる状態でクエン酸水で中和
中和すると独特の臭いがするけど重曹、クエン酸を何回か繰り返すと臭いがなくなるとおもう
そして水で充分にすすぐ

重曹とクエン酸を混ぜて炭酸水みたいにして洗うのもいいかもね
これはやったことないけど

さきにクエン酸で汚れを浮き上がらせて重曹をしてクエン酸のほうがいいかも
クエン酸水をさきにやるとものすごく皮脂臭いのがわかる
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:40:19.20ID:kZiBPYCD0
>>383
でも頭皮にはあまりよくないかもだから
周一とか月一とかにしてる
スカルプケア的なかんじで
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:59:53.78ID:LhoRujff0
抗真菌薬でかなり改善したんだけどまだまだ臭いが消えない
でも本当にかなり改善したよ
続けてればもっと改善するんかな
0387病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:26:13.61ID:HEO5NBF/0
>>385
いくらかは改善したということですかね、肝心の臭いの種類を教えてくださいませんか
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:56:08.78ID:Jwac49+/0
>>386
「普通の炭酸水」の意味がよく分かんないけど、ペットボトルの炭酸水は使いまくったかな

で?
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:56:46.36ID:RcLXFHMY0
野良犬を丹念に撫でまくって手のひらを嗅いだかほり
0391病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:16:14.82ID:IJkXyxWe0
2年前からここを見てずっとピュアン水色で落ち着いていたけど今週買いに行ったら全種類リニューアルされていつものがなくなっていた
あぁーまた全種類試してどれが一番いいか検討せねば
既存のは残してくれないんだな
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:44:43.08ID:xPQp4utz0
頭洗わずにベトベトのフケで覆ったほうが臭わないとか辛いわ
シャンプーで落とした日には凄いことになる

体質だな全ては
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:58:25.69ID:rNkYvJTp0
腸内環境を気にしだしてから、あまり匂わなくなった気がする
ヨーグルトやらピルクル飲んでるだけだけど
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:17:56.99ID:CCNbb6OZ0
>>390
覆わないとだめならワセリンオススメよ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:52:22.35ID:rlLb+2mw0
電車とか「!?」って思う程漂ってくる人いるよな
若くても髪シットリとして「こいつや」みたいなの。若いから臭うのか。
頭洗えやーって思う
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:54:19.25ID:rlLb+2mw0
ストレスや生活から清潔にしてても分泌の臭いとかあるよね。
ヘッドスパとか行って頭皮の代謝良くすると臭い止まる
0398病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:48:00.86ID:XkZBL3gN0
>>389だけど最近臭いが変わってるわ
洗ってない犬は抗真菌薬で無くなったけど酸っぱいツンとした臭いになってる
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:50:33.99ID:1KhIEjRo0
しっかり洗ってるのにドライヤーかける段階で既におっさん臭がする
改善方法が見当たらない…
0400病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 03:59:55.74ID:8tAVzcer0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:17:07.05ID:TU+6NPBT0
1. 糖尿病や血糖値スパイクの傾向がある人は適度な糖質制限をする
2. 角質が成熟しにくい体質の人、善玉常在菌が育ちにくい体質の人は、
頭をなるべく濡らさない・洗わない、ケミカル類(シャンプー、石鹸)を使わない、お湯ではなく水(25度程度)を使う、ドライヤーの熱風で頭皮をいじめない、補助的に良質なヴァージン・ココナッツオイルを使う
これらは、いきなりは無理なので徐々に年レベルの期間をかけて慣らす
3. 腸内環境を整える (発酵食品を積極的に、添加物はなるべく摂らない)
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:28:50.89ID:TU+6NPBT0
15年悩んで1と2で完全に改善された
2をやっても完全には治らなかったので、1をやったら治った
自分の場合、今となっては風呂やシャワーに何ヶ月でも一切入らなくても、ほとんど痒くならないし、フケや垢も全くでないし、強い嫌な匂いは全くないし、ベタつきもない
夏はクーラーかけるけどな
ドライヤーも一切使わずに、自然乾燥させても全く臭くならない
3は正しいと思うから実践中
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:48:03.63ID:TU+6NPBT0
ちなみに、足の裏も一切水につけないし洗わないし何もつけないけど、全く臭わない
同じ靴下を10日くらい連続で履いてもそこまで臭わない (次の日まで乾かしておくと匂いが消える)
おそらく善玉常在菌のおかげです
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:57:11.57ID:TU+6NPBT0
>>403
それはたぶんないだろね
15年くらいずっと自分の悪臭で気持ち悪くなるくらい苦しんできて、ここ3年くらいでそれが徐々に消えたのだから
あと、病気で体調を崩して数日寝込むと頭や体からモワーと以前の臭いが戻ってくる
0406病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:59:25.80ID:TU+6NPBT0
鼻がバカになってるのならばその15年の間にとっくにバカになってる
ここ3年で1,2を実践して劇的に良くなったのだから、辻褄は合うよね
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 10:03:29.20ID:2Fm4vEn+0
>自分の場合、今となっては風呂やシャワーに何ヶ月でも一切入らなくても、ほとんど痒くならないし、フケや垢も全くでないし、強い嫌な匂いは全くないし、ベタつきもない

ええ・・・・
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:28:58.16ID:XOkGhMPB0
ココナッツオイルは排水管詰まるから流したら駄目だって
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 16:55:32.42ID:d27WHFE90
ヤベー奴来てて草
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:12:38.80ID:jldPizA60
>>405
ここ3年くらいで徐々に鼻が馬鹿になってんじゃないの?
必ず人が生きてるなら垢も溜まるし汗も出るし皮脂だって出るよ
シャワーせずにニオイしないなんて絶対にありえない
もし鼻が正常ならニオイを感知する脳に問題あると思う
友達が脳挫傷になってニオイしなくなったって言ってたし、脳に腫瘍とかあるんじゃない?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:27:39.96ID:1RPJmQfW0
うちの爺婆も自分の臭いがわからない
因みにきちんと入浴はしている
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:11:06.21ID:bt1jVo3W0
うちの猫も何カ月も風呂に入らなくても大丈夫!
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:29:28.90ID:b59zlL2J0
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:23:39.42ID:aB+kBQNIO
汗臭用のデオウ
リニューアル?で入った新素材トリポーラスって
あのソニーが開発なのか?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:26:02.69ID:nBXcF1hr0
昔アトピーだったけど善玉菌が育ちにくいのは
そのせいなのかなぁ
人より皮膚が薄い方だとおもうし
アトピーの人は独特な臭いがするとか言う人もいるし
0419病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:22:30.61ID:b1qlsh8a0
顔用のスキンケアだけどオリゴ糖入りで表皮ブドウ球菌増やすってのを最近使ってる
シャンプーでもこういうの使えば臭いがなくなるかな
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 18:57:21.95ID:y3cNYpPT0
洗った直後が一番くさい、鼻がバカになるのか常在菌が増えるのか
確認してもらうと洗って4時間後は大丈夫みたいだ、自分の鼻が一番近いから人に届いてるのか分からない
0422病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:11:39.58ID:+pTPrjVx0
初歩的な事だったみたいだけどドライヤーで乾かすだけで濡れた犬の臭い大分改善された
ここ読んだりググったりするまで乾かさないのも臭いの元って知らなかったw
今は加齢の臭いが主になってきてる
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 03:15:20.52ID:U+Lhikuf0
>>417
オリゴ糖は乳酸菌の手助けをするだけだから
オリゴ糖を振り掛けるよりは乳酸菌をつけだほうがいい
そのうえでオリゴ糖をふりかける
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:13:12.90ID:Zs/6+hDs0
サクセス24使ってる人いますか?
CMでやってて、汗かいても頭皮臭リセットだとかで気になってるんだけど…
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:34:33.31ID:HAGvZ1T30
それ尼で見たけどシャンプーの容器ってカビ生えるらしくてそのまま詰め替え用使ってると頭皮によくないらしい
だから本当に頭皮の事考えてるのかあやしい
従来通りメントールでスーッとするだけだったらどうかな
まぁ使ってみないとわからないけど
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:03:14.83ID:zSuplE+I0
シャンプーは色々つかったけど個人的には今のところルベルが一番かな
今はイオ、シーソー、ナチュラルヘアソープを使ってるんだけど
ナチュラルヘアソープが一番いいかな
イオは可もなく不可もなく
シーソーは高いわりに良くない

メリット、オクト〜コタとかミルボンまでつかったけどね
メリットは全然だめ。オクトはずっと効いてたんだけど使い続けてたら別の悪臭に変わった
トリートメントはミルボンが最強かな
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:35:12.88ID:qfnvjhDb0
フケミンユーが好きだけど継続使用してるとおかしくなりそう
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 03:00:12.56ID:MXUpq+Hl0
洗髪後8時間後ぐらいには普通にしていて少し動くと自分の頭皮の臭いを感じ取れる
早すぎるかな
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 03:01:07.77ID:MXUpq+Hl0
あっ夜ではなく朝ね
朝シャワーから8時間後
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 07:57:13.34ID:DHpvr/5S0
>>423
どういう意味なの?
自分で洗って数時間後に相談した事あるよ、その時は自分も他人も臭いは感じなかった
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:52:33.46ID:XF+yQIfX0
ルシードってシャンプー自体がおじさん臭い(´・ω・`)
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 11:30:07.40ID:DtPt1SK0O
>>434
マジかよ…
買ってまだ使ってないんだがな…(´・ω・`)
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:58:13.29ID:H7m+s1jg0
白髪染めで美容室に暑いなかいってきた
カラーのみで頭あらわれた
臭いから?それとも汗かいてたから?
申し訳ない
0438病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 14:59:48.54ID:5FfjIBm20
>>437
プラズマクラスター持ってるけど物の臭いは消えないよ
あとエアコンでナノイー出してるけど何の効果もなし
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:47:08.85ID:piC5S7YY0
美容院でしてもらうシャンプー
頭に付けた瞬間ヒヤ〜ッと冷たく感じる、嘘レモンっぽい香りのシャンプーってどこの何ていう品名かわかる人いない?
あれが今のところ翌日になっても臭わなくて最強
まぁシャンプーテクのおかげもあるんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況