X



トップページ身体・健康
1002コメント299KB

頭皮の臭い総合 Part23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 18:41:43.50ID:v8bC+4Dl0
ホホバオイルってどこの使ってる?
無印がおおいんかな
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 11:37:09.73ID:Yvt4eqqJ0
>>3
オリヂナル株式会社のやつで無臭
無印のはきつい匂いがするって何度もここに書いてあったので試す気無い
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:19:48.31ID:I5nAM60A0
1乙
モワトレ、シャンプー後髪の毛乾かしてからスプレーすると日にあたっても臭い出なかったよ
顔の油はすごい臭い出してたけど頭は無事だった
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:08:45.43ID:24d1u84y0
植物性がいいとか魚ならいい、ってのは普通の人の話
大豆油や植物油脂と書いてある製品はオメガ6(酸化しやすい)魚のオメガ3もダメ、必須脂肪酸はこの2つだから足りないとマズイんだけど、酢とか梅干しで酸化しにくい状態で最小限の摂取にする
ココナッツオイルは酸化しにくいけれど血管が詰まりやすい
体質を変えないとこのまま、糖化って言われるけれどここの人は甘いもの好きだったり今までけっこう食べてきたんじゃないかな。穀物少なめ、甘いものは止めてしばらく様子みないと元が変わらない
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 00:41:17.83ID:QEoxqQ0b0
髪メチャクチャすいたらだいぶマシになった
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:17:56.66ID:tGiW8FHP0
ハゲは臭くないのかよ
トンでも理論だな
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:25:20.08ID:ul3STImW0
もうなにやってもダメな苦節ウン10年選手
魚オンリーとかシャンプー探究紀行とかできることは頑張りつついかに匂いをごまかすかにも余念なし
起き抜けは寝ぐせ直しも兼ねてラベンダーオイルを右に2滴分手のひらに延ばして塗り塗り
左側も同じく。仕上げに頭頂部にそのまま2滴。
匂いが通常メーター(それでも人よりは臭うかもだけど)の時はこれでまずまずOK。振り向かれたりむせられたことはない

そして数年ぶりに新発見!ここだかどこかで見たゼラニウムのオイルを初めて購入。ふむふむ髪にもいいらしい。ラベンダーと同じ要領でつけてみた。
ラベンダーは2、3時間後には香りが飛んでほぼわからなくなるけどゼラニウムはかなり香りが持続している。これは自分の匂いがキツい日とかどうにも気になる日にはイイ!
人によってはなんの匂いだとキョロキョロされるかもしれないけど、負の匂いを漂わせるよりは百倍マシだ。ただ、これは女性とゲイ?さん限定の対策ぽいからごめんね
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:59:17.69ID:Q6v+kb4x0
酢をがぶ飲みして身体をアルカリ化して皮脂の酸化を食い止めるわ
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:06:46.75ID:ul3STImW0
>>12
そうです、精油です
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:12:28.40ID:Kw/5rPBM0
>>13
胃を壊さないようにね
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:52:36.05ID:odPORMW/0
精油って肌に直接付けていいものなの
薄めるためのキャリアオイルかと
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:46:05.50ID:ul3STImW0
>>16
一応使ってるヤングリビングってところのは直接付けていいって謳ってる
キャリアオイルを使用して下さいと注意書きのある精油も中にはある。ブランドしてあるものがそういうの多いかな
幸いラベンダーもゼラニウムもシングル?オイルなので肌にも髪にも問題ないみたい
あっ、シングルでもレモンとかグレープフルーツは光毒性があるからそういうのは注意ね
あとは体質で植物系はかぶれやすい人とか(アレルギーとか)世の中広いからいると思うけど、一応自分は直接つけてなんら問題ない
でも心配ならば少量最初手につけてみたりして様子みるのもいいかと思う
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:48:38.06ID:ul3STImW0
>>17
ごめんなさい、ブランドじゃなくてブレンドの間違いでした。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:04:22.21ID:21NOHNNR0
どれだけ洗っても乾かす段階でオッサン臭が漂ってくる
後ろは嗅げなくてわからないけど、ドライヤーの風を利用して嗅げる範囲では左側頭部の上側がやたらオッサン臭い
もしかして?と思うことがあって、上顎の左奥の親知らずがかなりの虫歯になっていて1年前に抜いたんだけど、そこの歯茎がずっと臭い
歯周病の臭いがしてる
おまけに左耳が中耳炎になって治療もした
それらが関係してるのかな?どこで見てくれるだろう?
風呂上がりなのに外を歩いてると自分でも普通に臭いわかるし本当に困ってる
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:05:50.94ID:JCBBglOi0
洗っても臭うのは髪の毛に染み込んでるからだね
髪の臭いは取れにくいから困る
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:49:27.52ID:Sd1/kZcu0
>>20
地肌をドライヤーする時に臭いんだよね

>>21
体って腐るの?どこでみてもらえるんだろ・・・
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 02:03:58.25ID:LCSfEKek0
とりあえず歯科で歯周病治そう
違ったとしても定期的にクリーニングしてもらおう
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 02:33:14.38ID:1jybmEET0
クリニークのクラリファイングローションの2番を顔用に買ったんだけど、頭皮にも使ってみたら(コットンにつけて頭皮をゴシゴシする)一日ぐらいは頭皮の臭いおさえられてるよ!
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 08:02:41.88ID:kmWHxLkS0
>>24
それは本来どんな目的の商品なの?
保湿?角質対策の化粧水?
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:23:50.68ID:a+gD5lw50
>>25
本来は角質を拭き取ってそれに加えて保湿されるってやつ!アルコールとメンソールが入ってるからすーっとして気持ちがいい!保湿されるからといって、髪の根本とか頭皮がベタベタしたりはしないよ!
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:42:36.24ID:0Wv1yWWV0
>>11
ゼラニウム大好きなんですが、直付けできるゼラニウム精油はどこのですか?


前にここでヘアトニックがいいと知ってから愛用してる
かなり臭いにくくなるからおすすめ

24さんのクリニークもだけど、ヘアトニックに入ってるアルコールが効果がある気がする
色々使って安いので十分効果があると分かったから、今はローズマリーでヘアトニック自作して使ってる
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:43:51.44ID:foe4+Xlz0
それアルコールが効いてるだけやん
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:32:23.80ID:1jybmEET0
なるほど、アルコールが効果あったんですね!私は頭皮の乾燥と思ってたので、勉強になりました!
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:37:34.57ID:eGNtFQgw0
>>28
17,18にも書いたけどヤングリヴィングというところの精油です
長年使っているけど品質はすごくいいと思う
ただちょっとお値段が高いかな
昔はいろいろ試して買ったけど今はゼラニウム、ラベンダー、ごくたまにシャンプーやピューリフィケーションというのを洗濯と浄化用に年に一度買う程度

系列会社(というか以前ヤングリヴィングに勤めてた人が起こした会社)でドテラ社があるのだけど
噂に聞くだけでそこから買ったことはないけど、ヤングリヴィングとほぼ同じ材料や配合のレシピで作られてるそうで、値段も若干安めらしいと聞きました
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:38:04.71ID:ZYQqgECA0
>>23
そこは反省して歯磨ききっちりしてる!
虫歯も全部治して月1クリーニングも行ってて、今は口の中は大した問題はない

>>26
初めて聞きました
というかそれかもしれません
頭痛、色が濃いめの鼻水もあるので・・・教えてくれてありがとうございます
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 14:08:55.81ID:0CuUcAIx0
ドテラはマルチ
精油直飲みとかさせて体調悪くなった人いるから気をつけてください
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 14:26:03.57ID:foe4+Xlz0
ブログ読んでたら最終的にアジカとかいう石鹸のステマで草、ていうか臭
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:20:28.75ID:j252sKAQ0
>>34
ドテラってマルチだったのか…
母親がシャンプーとリンスくれて使ってみたけど物は良かったよ
昔ニューウェイズにもハマってたみたいだし騙されやすいのかしら…
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:53:29.12ID:lwzC20Ki0
臭い対策でのアロマオイルならローズマリーやユーカリ、ミント辺りもいいんでないかな
手持ちのオイルはあれだから化粧水に入れたやつ使ってみよう
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:21:05.95ID:+FkcFdWz0
>>19
シャンプーブラシは使ってますか?
私は1日もたないけどブラシで丁寧にマッサージしながら洗えば洗ったすぐはムワっとした臭いは出なくなりました
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:10:11.78ID:upuN1srS0
よく言われてるけど
シャンプーの仕方が悪かったのが原因で臭ってたのかも
乳化を意識した頭皮のみ洗う方法に変えたら
臭いと毛先のもつれがましになった
今まで微香だと思ってたシャンプートリートメントが
しっかり香るってを知ってビックリ
自分の臭いキツくて香りが掻き消されてたみたい

下全部、頭皮のみ指腹で皮脂と混ぜる感じで
・シャワーあてながら
・シャンプー地肌につけて
・2〜3回お湯足し都度
・シャンプー流しながら
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:11:11.82ID:upuN1srS0
あら文字化け・・・
2、3回です
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:05:00.04ID:q9q8y7D20
今北
おすすめのシャンプーとボディソープ教えて
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:59:45.21ID:uxjKE5fc0
白髪が増えてきたので、カラーしてもらったら、ここ3日全く匂わん
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:30:47.49ID:VKWbj7V90
>>40
コバエが寄ってくることは割りとあるねorz
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:44.15ID:Z3i/FFN20
気合い入れて毎日じっくり湯船に浸かって
丁寧にシャンプーしてしっかり濯いでたら水道代跳ね上がって草
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:03:16.49ID:Z3i/FFN20
それでも高いシャンプーとか買う事考えたら全然いい
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:35:43.21ID:5IgbzZ720
モワトレとスティーブンノルドライシャンプー使ったことある人いる?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:14:02.38ID:yO9t/RI60
実はもみあげも臭かったっぽい
よくよく考えたらちゃんと洗えてなかったのかも...
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:22:33.45ID:pAaVSQ6I0
安いJINSのメガネかけてるんだけど、鼻あてやレンズは洗ったりしてるが耳にかけるつる?は何もしてなかった
先日たまたま臭い嗅いでみたら物凄く臭くて思わず笑ってしまった
しかも専用洗剤で洗っても臭い落ちないから染み込んでるみたい…
どんだけ臭いんだよ自分は
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:51:03.03ID:9eVmCfH50
https://youtu.be/ptkkyQaz9zc
昨日ハゲ対策でこの洗い方したんだけど、今日いつもの頭皮臭がなかった!
たまたまか、乾燥の季節が終わったからかもしれないけどダメ元でためしてみて
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:46:06.93ID:J+bnjC400
洗い方変えると匂いなくなるのはよくある
大抵一日二日だけでまた臭うようになる
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:59:51.98ID:51qwX/AL0
>>55
つるのところがラバー?シリコン?みたいになってるやつなら臭くなるよ
JINS眼鏡あるあるだと思う
私も仕事用の眼鏡に使ってたけど女の臭いとは思えないおじさんの加齢臭を煮つめたような臭いがした
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:41:43.73ID:vGzAgu9k0
zoffだけど自分もラバー的なつるが臭くなった!
あれほんと取れない臭いだよね
しかも当たる部分荒れてポイしたわ
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 09:34:52.94ID:StidIXYU0
カウブランドの無添加シャンプーで頭皮に付けず髪の毛だけ洗うようにしたらマシになった。
それまで何十万とシャンプーやグッズにお金かけてきたけど一番いいかも。
湯シャンじゃ脂臭いし、洗浄力のあるシャンプーでしっかり洗っても臭い。
アミノ酸系のシャンプーでしっかり洗っても変わらず。
まだ一週間だけどもう少し続けてみる。
ちなみに納豆臭です。
まあ、一番効くのはニューキノロン系の抗生物質なんだけどね。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:16:43.29ID:FsBx/zC10
>>57
髪の毛のほうで特に気にせず泡立ててるよ。
洗い方変えて2日目、まだにおってないです。このまま継続してくれるといいけど。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:46:47.46ID:c167PwCB0
>>60
>>61
同じような人いたw
そうですラバー部分が染み込んでしまって全然取れません
眼鏡かえるサイクル早くするしかないんだろうけど、体臭が臭いからなるべく買いに行きたくないなぁ
あ、でも今度はラバーじゃないのにすればいいのか
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 16:23:07.00ID:BgoLHZyk0
体臭を無くすサプリメントって頭皮臭にも効くかな?
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:32:30.80ID:Q4R6bXWj0
>>66
まさかシャンピニオンとか言うなよ?
あんなのクソの役にも立たないからな
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:43:43.98ID:e6G5pbie0
臭活サプリは口臭には効いたけど体臭は全然だな
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:15:12.13ID:3U6k0EFI0
>>53だけどモワトレ買ってしまった
シャボンの香りというがトイレの芳香剤みたいな匂いで残念
今度は無香料買ってみよう
ただ夕方になってもいつもの納豆雑巾臭さは抑えられてるかな
でもつけすぎると髪の毛ガサガサになるので注意
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:05:44.04ID:32Xsre9o0
ゼラニウムのハンドソープが効いて
ビタミンD3が効いて場合は
これ、コレステロール不足かもな
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:12:15.65ID:BulGN4930
頭からアンモニア臭してて色々シャンプー変えてきたけどカインズの肌に優しいシャンプーで臭い激減した
もう何使っても臭いから安いのでいいやって買ったんだけど泡立ちも良くなくて何だこれ?だったけど臭いには効いた
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:42:44.59ID:hQr2CJjC0
>>69
内容量が少な過ぎてすぐに無くなるからとても不経済。リピート無しかな
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:55:23.90ID:jab0RbhG0
汗をかく人は、がんばってる人。
そんなあなたを応援するために
サクセス24は生まれました。
 
新発想。
汗をかくたび生まれる香りで 頭皮臭リセット!*
しかも、汗がすぐに乾いて髪さらさら。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:39:15.51ID:r4GAJSX60
cmみて気になったわ
レビューよろしく
俺も買ったらレビューするわ
ただ香りで誤魔化すと逆効果なことが多いから期待はしてない
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:56:25.96ID:Nj+b67fR0
今46歳だけど
32歳位から夜髪の毛を洗って朝起きて髪の毛セットでドライヤーかけると物凄く臭い匂いがするようになったので調べたら毛根のアブラから出る加齢臭とわかり毛根ブラシ買ってからは加齢臭なくなった
ただ、去年発売中止になってホームセンターとかじゃてに入らなくなったのでAmazonで買ってる
https://i.imgur.com/HiUROuo.png
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:04:34.80ID:qDhFdeO9O
説明を読むと
シャンプーは単にスッキリ落とすだけみたいだし
頭皮に付けないコンディショナー側の香料に新機能を持たせただけっぽい
補助的には使えるが過剰な期待は出来ない商品かと思う
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:12:41.49ID:p5k7gIw10
いい匂いもさせたくないんだけどな
まあ皮脂臭よりはマシなのか
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:18:44.62ID:x++voITW0
頭皮ブラシは毛穴汚れ落とせるけど新生毛も抜いてしまうのでハゲる原因になるよ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:17:16.62ID:r41WmG5U0
BS日テレでやってたヤマダ電機の通販番組見た人いない?
超軟水を作る装置が49,800円+税だったんだけど、肌や髪に良いらしい
シャンプーの泡立ちも良くなって結果的に頭皮にも良くなるとかも言ってた
軟水を作るための初期に必要なものはおまけになってて、あとは月1,2回塩水を利用するだけでずっと使えるらしい
どうせシャンプージプシー&洗い方試行錯誤してるんだし、これも1つの道かもと本気で買おうか考えちゃったよ
効果は眉唾だと思う?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:51:22.03ID:KmgBTzHh0
井戸水とか軟水を使ってる銭湯行ったら、
確かに泡立ち良いし、肌も突っ張らないよ。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:49:49.09ID:IAMXBPwA0
いいなぁ軟水器手に入ったら石鹸シャンプーにしたい
石鹸ほどシンプルで頭皮に何も残さない洗浄剤ないと思ってるんだけどいかんせん使い勝手の癖がすごい
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:20:27.90ID:jab0RbhG0
ttp://www.all-nationz.com/archives/1074127784.html

日本企業が開発した石鹸の泡を出せるシャワーが素晴らしい

という海外の万国反応記
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 07:47:23.66ID:Y/r2Xt1+0
>>82
肌や髪、頭皮に良いのは事実だとおもうよ
でも臭いに効くかどうかはやってみないと分からないんじゃないかな、私だったら買わない
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 08:11:51.32ID:wa74SpHC0
洗い方で泡の臭いに着目した
湯シャン15分後、念入りにシャンプーした泡は
なんかモワ臭がする?ので、よくすすいでも残る気がして
もう一回シャンプーをして泡の臭いを確認するとモワ臭は消えた
外出して頭に汗かいても今のところモワ臭はわずかになってる
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 10:42:10.60ID:X4G37RP00
頭痒いなぁって感じでちょっと爪立てて掻いた後その指匂うとめちゃめちゃ独特な臭いがする
うちの猫が気に入ってるみたいだけどこれが獣臭なのかな
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:20:45.31ID:iDTUnFKX0
皆さんって後ろ歩く人に追い越されたり嫌な顔されたり、前にいる人に振り向かれたり鼻を押さえられたりするレベル?
自分はそうなんだが、皮膚科で診てもらって解決した人はいますか??
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:24:18.94ID:l5NxZU810
>>56だけどまだ臭いあきらかに改善中。
誰も試してないの?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:52:39.40ID:SKAxVxRE0
固形石鹸のミューズメンで洗ってから普通にシャンプーしたら臭わないわー
普通のミューズより効果ある
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:29:37.31ID:QyoWv9Al0
>>92
ざっと見ましたけど>>94ではないけど君の頭の臭いの種類は?
それを書かないと参考に出来ないこと知って無さそうですね
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:51:44.84ID:l5NxZU810
>>95
犬臭い系ですけども。
なぜこちらが下手に出る形になるか良くわかりませんが。
とりあえず試したらいいでしょう。臭いの原因に対して論理的に考えてアプローチしても効果が得られないのはみなさん十分承知でしょう。
まったく金かからないしステマでもないし。一緒に頑張りましょうと言う気持ちで情報共有したつもりでしたが場違いでしたね。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:16:15.06ID:+zUUazki0
上から言ってくる種類厨いつも同じ奴だよね
所詮言葉で言い表してるだけだから
犬臭いだの納豆臭いだの言っても主観でしかない
違う匂いを同じ言葉で例えてるかもしれない
違う種類でも同じ方法が効くかも知れない
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:49:10.75ID:ChGleCOH0
ハゲで思い出したけど最近抜け毛も酷いわ
脂漏性皮膚炎か、白癬菌の感染か
どちらにせよ原因はカビだろうなぁ
早く皮膚科行きたいけど行ってる暇がない
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:25:41.38ID:OGSZPyeg0
君の頭の臭いの種類は?
それを書かないと参考に出来ないこと知って無さそうですね
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:45:10.36ID:lHHfqs920
ニオイって一つじゃないから
その日によって納豆、獣臭、こってり脂、加齢臭、塩素や鉄臭など様々だよ
あー書いてるだけで嫌だわ
そんなに知りたいならあなたが困ってるニオイの種類を書けば良い
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:11:00.84ID:Qmfhf/FO0
君の臭いは って
君の名は。 みたいだね
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:00:46.76ID:HkqvMO2S0
母さん、ぼくのあの毛はどこに行ったんでしょうねぇ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:18:32.68ID:a4+KTrfD0
頭臭いんだからもうちょっと真剣に悩めや
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 02:00:38.55ID:x8CU4Ana0
>>56
5日ためしたよー効果あります
納豆臭プラスここのところ加齢臭なのかなんか嫌な臭いさせててすんごいストレスだったけど
どっちも改善しました。
シャンプーブラシでも駄目だったのに何でこれで解決したのか謎すぎる
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:21:56.23ID:/241kusp0
今日とか天気のいい日はまず髪の毛が匂ってくる。 紫外線かな
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:42:16.08ID:2YaQqRux0
モワトレじゃなくてルシードの頭と体のスプレーみたいなのどうですか?
小さいわりに800円くらいするのでなかなか買えない
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:10:06.60ID:OZVTC7gs0
>>115
他のと一緒で普通に何も効きませんでしたね
貴方の予想通りでしょうけど
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:32:30.43ID:2YaQqRux0
>>116,117
やっぱり駄目か...

実はそのスプレー見たドラッグストアでミョウバン買ってきたぜ
ミョウバン水つくってまたレポする
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:08:57.90ID:KGXQJlao0
>>56
これやってみたんだけど湯洗いとすすぎは普通に指の腹でいつも通り洗っていいの?

やったことある人教えてほしい

これは別だけど1日目で頭皮が痒い、脂性肌にはダメだったかな(´・ω・`)
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:14:50.52ID:d/k14BhB0
嫁のメイク落とすオイルで頭皮マッサージしてもらって
お湯足してさらにマッサージしたあと洗い流して
そのあと普通にシャンプーして寝たら
朝から次の日の夜まで臭わなかった
いつもは夜シャンプーしても朝には臭いのに
0121113
垢版 |
2019/04/29(月) 02:09:17.34ID:t1RzCZ0U0
>>119
私も脂性肌です。
湯洗い、シャンプー、すすぎ
それぞれの工程の後半をマッサージで締めくくるかんじでやってみました
いつもはシャンプー2度洗いだけどしなくて大丈夫だった
ドライヤーしても臭くない!
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:29:22.55ID:BcULzoRs0
抜け毛も気になってるから髪様シャンプーやったことあるけど臭いには特に効果なかったな
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:42:53.28ID:TvtjS/r40
>>120
それやった事あるけど後で保湿オイル塗らないとヤバイよ
毎日、朝にやって無反応になったけど内側を治さないと結局は反応されるようになってしまった
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:44:35.61ID:7k86w2l40
メイク落としってめっちゃ乾燥するからね
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:31:11.03ID:FNQBaW9I0
>>121
おお!普通にシャンプーできるし油汚れも落ちそう!
同じ脂性肌だし参考になる!ありがとう
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:28:04.21ID:o9agfU9r0
頭皮が脂っぽい状態も脱脂力高いシャンプーを日常的に使ってたら過剰分泌されてなるし本当に難しい
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:06:53.12ID:GBxUXogH0
サウナはなんの効能もないんじゃないかと思ってる。痩身しかり
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:28:52.80ID:KkEuNQYw0
コラフルにしたら次の風呂までかなり臭わなくなった。いち髪使ってると次の朝にはもう洗ってない犬の臭いになってたのに
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:38:26.44ID:Br5Ohd2e0
サウナいいぞ
週2で入ってたら頭皮臭の他に体臭も減ったようだ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:36:55.63ID:vguA9tZy0
ディアテック デザイニング カウンセリングプレシャンプーが良かったです
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 11:40:20.79ID:AxV93GT40
昨日から風呂入ってないけど、このままどこかの人混みに行っていい?
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:03:12.61ID:Yjk6S3j70
走って体あっためてからぎゅうぎゅう電車に乗ってみて
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:55:41.65ID:1yjz4qGI0
あまりにも臭すぎてファブリーズかけた猛者はいないけ?
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:43:23.64ID:bv3RuSO60
ファブリーズではなくリセッシュならかけたわ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:21:55.04ID:Q58IuX770
あんなベタベタするのをよくかけられたもんだわ
別な意味で感心する
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:59:29.27ID:D8XeCktB0
サクセス24きたわ、これ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:22:23.62ID:lUsxI21D0
前日の寝る直前に腹いっぱい食べて寝ると
消化不良で体の中でいろいろあって
次の日1日頭とか臭い説
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 10:34:19.14ID:utrqVSvU0
季節の変化で一旦収まった人が多いのかな
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 15:50:57.72ID:1jKlwbvN0
収まってないよ!
夏にむけて汗でてきて油もドバドバドバイだよ!
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:30:12.33ID:EFujUlVB0
塩素系は治まって皮脂臭系が本気出し始める時期
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:08:28.54ID:ruUX3N1R0
私の塩素臭は季節問わずだわ、湿度が低い時期の方がきつくなる傾向は確かだけど・・・
油を塗る対処療法しかないのが辛い
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:55:12.24ID:5akiV6f10
アミノ酸系だけは鬼門だ
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:37:41.99ID:++GUIuYb0
>>149

こういう説明しなくても分かれよな馬鹿って超嫌い
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:50:00.61ID:J8STB29V0
塩素臭は、硬水使って作ったミョウバン水が結構効いた。ほぼ無臭になる、が、日光はできるだけ避けた方がいい。帽子かぶったりしてな
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:52:05.77ID:My93yj0x0
最近ましになったわ、冬はやばかったが
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:57:39.59ID:NgcxwJZu0
シーブリーズ擦り込むのが良い
普通のやつじゃなくてCMで女の子と男の子が出てきてキュンとするボディーローションの方
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:01:50.05ID:vpia/wG+0
>>151
それネットで見てコントレックスを買って試したけど効果は全く無いよ

>>153
君が本人ならば説明してあげれば?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:21:11.08ID:Sd2zh2/n0
本人じゃないけどどう考えてもアミノ酸系シャンプー使うと凄い臭いになるって意味でしょ
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:12:54.36ID:jzwFu31n0
年中皮脂臭プンプンだよー
顔も臭いしどうなってんの
コメドも多いし皮脂がどろどろしてて詰まりやすいんだと思ってる
こういう人に有効な対策あったら教えてください
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:00:56.38ID:N8K8t4U40
>>158
小麦アレルギーでは?
私は小麦食べ過ぎるとコメドや吹き出物がデコに沢山出てくる
全身も肌荒れや、痒くなったり
やめたら綺麗サッパリ消える
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 07:39:46.28ID:l2+1hmXg0
>>158です
パンは週に2回くらいしか食べないけどお菓子をけっこう食べてるからダメなのかな
我慢しよう
運動はだいたい毎日15分のストレッチ、筋トレはなんとか続いてるけど汗ダラダラかくほど長時間は難しい
でも出来るだけ頑張ってみる
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 08:13:26.10ID:WVl9eR6t0
ここで見たこと、自分で閃いたこと
いろいろやってるうちに
臭いが少しつづ変化していって、今は生臭い感じになった
body用の8x4manが生臭いのにはなかなかきくことがわかった
頭にふりかけるのは否定的だったが、モワトレに手を出してみる
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:41:52.66ID:JH0+HJtJ0
クレンジングシャンプーの後もノンシリコンのオーガニックシャンプーの後も数時間、へたすら数十分以内に酸っぱいにおいがしてきてたんだけどお湯だけにしたらかなりマシなんだけどなにこれ、、
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:37:30.92ID:JH0+HJtJ0
と思ったけど時間が経つといつも通りだ。
油臭い酸っぱいにおいでかなわんわ。部屋中このにおいになるから他人に申し訳ない
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:45:03.24ID:WVl9eR6t0
体がお酢を塗ったみたいに
混じりっけなしのピュアなすっぱい臭いを醸し出したときがあった
そんときはシャツをオキシクリーン溶液で煮たら
ばっちり治ったけどな
タオル疑ってみれば?
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:44:13.04ID:3JGBRSGI0
無香スプレー缶の終わりかけみたいな臭いがするんだけど塩素系なのかな
紫外線強くなってきたから外に出るとすぐ臭くなる
今日は会社でくっせーな!って言われた辛い
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:45:09.36ID:aVDkB2yt0
>>167
私も何人もの人に咳き込まれた
慣れてはくるけどグサッとくるよね
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:17:37.97ID:30qdMdxl0
1週間前からH&Sの緑使ってて多分臭いに効くって書いてあたったと思うけど
24時間経っても獣臭しなくなった トニックからの2回目H&Sにしようかな
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:55:45.73ID:u2+l+J7vO
シャンプー
自分の匂い(たぶん汗臭がメインのような気がする)だと
ヘマチンの成分はあまり効いてないっぽい…
炭入りの方がまだマシな雰囲気
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:02:58.13ID:pjNPlgH70
洗いすぎはだめだぞ
シャンプーは20秒以内
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:51:27.77ID:QaLWJ7pG0
サクセス24、泡の事しか書いてないな…
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:33:08.93ID:kqIV8aYh0
20秒?そんなの泡立てたらすぐじゃん
泡立ててから洗うにしても早すぎる
0176病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:51:02.35ID:bEC5CliI0
一回のシャンプーで時間かけてしっかり指の腹で揉み出す感じで洗うのがいい
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:59:00.83ID:qVDfBKNy0
そういえば昔洗顔は20秒までって言われた
20秒以上泡がついてても汚れのとれ具合は変わらないのに潤いがなくなるだけだと
頭皮はどうなんだろうね
顔より脂っぽいし髪の毛も邪魔するし
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 03:00:01.18ID:kKAyRrWq0
シャンプー変えたりオイルクレンジングしたり食生活見直したりしたけど個人的に1番効果あったのはウォーキング
ジンワリと汗もかくしストレスコントロールにも良い
30分から1時間ぐらい歩いてみて。もとでもかからないし
0180病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:54:36.42ID:l6YPafVe0
時間のかけ過ぎは逆に臭う元
騙されたと思って軽く洗ってみ
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:20:22.80ID:OdZv8oT70
スカルプDのストロングオイリー気になる
アミノ酸系でそんなにがっつり脂落とせるのだろうか
018372
垢版 |
2019/05/20(月) 17:35:39.30ID:5/6TU5Wu0
完全に頭皮臭しなくなったよ
この時間でも無臭だし車に乗っててもフワッと臭かったのが無くなった
脂性肌で脱脂力強いシャンプー使ってる人はそれが原因かもよ
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:07:37.81ID:0Gxp3eAu0
にんにく!
にんにくたくさん食べた次の日、顔の小鼻とおでこと頭からにんにくのニオイがすごいの
にんにく調理する時オイルに香りを移すじゃん?
にんにくの香りって油溶性だから、皮脂にも溶けてすごいにんにくのニオイを放ってたわ顔面が
てことは油溶性のローズマリーとかそういうハーブを日常的に食べていたら皮脂に香りが移って、普段の獣臭皮脂臭を防げるのかしら
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:02:37.95ID:EDZF2fBx0
>>184
にんにくの毛穴臭?ってムンムンするよね
身の臭みをなくすためにハーブ豚だとか柑橘のエサで育てる魚とかもあるし人間にも効くかもね
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:26:22.73ID:0Gxp3eAu0
>>185
二回洗ってようやくニオイなくなったよ
うっすらにんにくの香り〜じゃなくて、もろにんにく!の顔ににんにくつけたかのような強烈さだったわ
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:01:38.60ID:Ut2nIQxBO
リーゼのリフレッシャーの今期版が発売するな
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:15:20.45ID:6z6pgy5K0
朝の湯シャンのとき頭皮の脂がすごいんだけど
同じ状況の人います?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:45:27.61ID:e3ENdSWK0
去年までプロテックジェルシャンプーで洗ってたけど、納豆臭とか雑巾臭とか脂臭?みたいな臭いが強かった。自分でも臭いのがわかるくらい。
今年に入ってルシード薬用スカルプデオシャンプーを使ってるが、臭いがなくなった。汗臭ささはする時あるけど、明らかに去年までの臭いとは違う。
今はマーロ薬用デオスカルプシャンプーを試してるが、こちらもかなりいい感じで臭いは発生してない。
上の人も言ってるけど、落とし過ぎで頭皮のコンディションが悪くなると雑菌が繁殖して臭くなるのかな?
ちなみにプロテックのウォッシングブラシでゴシゴシ洗ってます。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 03:56:29.52ID:cW6A1IsU0
みなさんどの程度自分の臭いが分かりますか?
自分で分からない程度でも、周りは分かるのでしょうか?
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 07:14:03.39ID:J6+tG0OM0
湯シャンすると吹き出物が頻発するからやめました
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:06:42.87ID:DScim3sI0
人それぞれだな
俺は水シャンにしてから吹き出物やら痒み一切なくなった
ちなみに乾燥肌
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:48:46.15ID:HvnbsR5H0
何度も言うが脂症は絶対に湯シャンに手を出すな
脂漏性皮膚炎になったら本当に治すのが大変だぞ
湯シャンは乾燥肌の人がやっても失敗すれば頭皮カサカサなうえに臭い人になる
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:33:50.05ID:cm1q1Beo0
>>191
歩いていてふと感じることは?室内に入るときとか
家にいたら触って嗅がないとにおいはわかりにくいが外で風に当たるとここの住人ならわかるぞ
わからないなら軽度か気にするほどじゃないのかもよ
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:47:42.65ID:UteCdAUZ0
湯シャンを推してる湯吉はただの基地害
廻りに自分から発する乞食臭の迷惑をかけたくなければ絶対に止めるべし
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:25:18.30ID:LKGv3THN0
頼むから納豆臭の人は頭皮を一切擦らない泡洗髪を試して欲しい。
自分は臭いからマッサージするようにしっかり洗ってたんだけどこれで治った。
ただ、バブルシャワー?を使用しだしたのも最近だからどっちがいいのか…

でも、実家に数日いたときも臭わなかったから
やっぱり擦らない、髪の毛だけを泡で洗うのが一番合ってた。

お金かからんし、騙されたと思ってやってみてほしい
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:26:18.62ID:2+bQMiyD0
>>195
ありがとうございます。
最近は暖かい気候のおかげか、風に吹かれても大丈夫です。
しかし、周りの反応は相変わらずなので
何を信じて良いのか分からなくなっていました。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:16:18.42ID:Fxgt5d6H0
頭皮の臭いというより何度も手で頭を触って髪の毛自体がちょっと臭うってことない?
そういう時どうすればいいの?
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:24:57.08ID:g74tkSBu0
>>199
髪の毛だけだったらヘアコロンとかスプレータイプの香りつきドライシャンプーでもいけそう
髪の毛にニオイつきやすいタイプは傷んでてキューティクル開いてるから、トリートメントとか修復剤使ってコーティングしてあげると良い
ラメラメとかトキオとか、美容室でやるトリートメントね
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 06:36:56.41ID:82UIuvmV0
ミューズの石鹸で洗うようにしてから脂と臭いへってる
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:33:16.65ID:mI2eIHF/0
剛毛多毛には試したくても泡だけで頭皮触らないってのは無理
泡立てる時に絶対指は頭皮に届いちゃうし
スキンヘッドにすりゃ泡乗せるだけだろうけど
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:14:33.92ID:P8rJvC8M0
食用重曹を水で溶かして頭皮にかけ揉み込むのをやってみた
これはいいかもと思った直後にすれ違った人に鼻つままれた
冬は塩素系、夏はおしっこ臭いんだけど肝臓が悪いのかな
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:34:18.01ID:eUnKAyUT0
>>183
ニオイテンジクアオイ油(=ゼラニウム油)

飛びつくのは早計と思うけど
マジかよ…
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:06:02.30ID:oPljCVaq0
洗い過ぎは注意な
頭皮を擦ったり揉むのも良くないぞ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:40:48.36ID:OZJBbNMK0
ノコギリヤシのサプリのンだら頭皮の油へった気がする
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:41:01.96ID:JoK0dMX9O
代わりに日本語に悪影響が……ナムナム
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:00:41.84ID:cRSfBcXi0
えっ!?頭皮もみ洗いだめなの?
上のほうでこの洗い方いいよって紹介されてた動画だと力入れて頭皮を動かすように洗うみたいな紹介されてたけど…
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:07:00.73ID:7+PlKWEO0
しっかり揉み出さなきゃドライヤーの時点で臭くて全然だめ
ガシガシは駄目だけど揉むのはいいと思う
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 03:23:30.63ID:aGbMjcifO
原因は人それぞれなんだし
解決策も色々あるだろ…
なんで一つと思うのか
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 04:01:00.51ID:A1KfpOfH0
20秒とか言ってる人はかなり短髪なんだろうな
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 07:34:12.31ID:pDzSJAMc0
ノコギリヤシは少し脂へった気がしたけど生理が遅れるからやめた
ホルモン系は要注意
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:54:56.82ID:NOoCfAx70
外気に当たるとか、紫外線に当たると髪がツーンとするニオイになるのだが。これは何?どういうことかな?オイル塗るしかないのか?
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:14:22.84ID:y+XbmxYN0
泡だけで、ってのやったけど全然ダメだ…昨夜洗ってもうむわーっと来たわ。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:13:58.75ID:HzBEjBwZ0
>>215
一回だけやってダメだとか言ってない?
そういう人は何やっても治らないと思うよ。
長年かけて臭くなったものを数日でどうこうできるわけないじゃん
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:22:28.03ID:y+XbmxYN0
>>216
わかるよ、何年もそういうの繰り返してんだから
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:24:03.97ID:dvGaj/E50
合う方法は人それぞれだからね
オクトがいいって言う人いるけど自分は全然駄目だったし
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:16:48.05ID:C/2J15X/0
パナの電動ブラシでかなりよくなってきたけど、これからの夏場怖い
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:37:57.75ID:BnzcpLDi0
姉入院して2日頭洗ってなくても、臭くない
頭皮に鼻近付けてようやく、私の感じる低レベルの頭皮の臭い、いや、匂い
こっちは、何時間後には臭うのに
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:58:21.45ID:tWFCCYMK0
パクチー今も続けている人いますか?
効果続いていますか?
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:10:05.92ID:/cK+xS2/0
髪が臭い
日光浴びるとダメだな
無臭になるスプレーとか販売してんのかな
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:58:57.44ID:m5GnTgkN0
日光や風に吹かれると、塩素系のツーンとした臭いになりますね
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:10:07.57ID:qPGoN40h0
体の匂いにはシトルリンとビタミンEが効くらしいぞ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:46:01.40ID:m5GnTgkN0
>>225
私は腋臭です
脂性でもあるので頭から脂臭いにおいを発してます
>>227
ごめんなさい
自分も分かりません
頭皮の脂臭い臭いとは別に髪からツーンとした臭い発してるのは
髪の毛洗いすぎてパサパサなのでそれが原因なのかなと思ってます
もともと髪が細くて腰がないので、ダメージ受けやすいのかなあ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:49:52.69ID:C7lmNv7c0
軽ワキガ、汗っかき、顔油田、最近加齢臭追加
汗かいて側頭部からネットリとした臭い、皮脂臭?
背中擦ると爪にラードみたいな白いのが取れるようになったOra
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:57:45.55ID:QlKRAKVm0
非ワキガだけどひどい汗かきで脂性
ちなみに太ってはいない
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:09:57.47ID:m5GnTgkN0
ラードみたいなのはボディタオル使っても駄目なんですか?
洗いすぎても余計脂が出ると聞いて一時期手だけで洗ってましたが、白い垢が凄かったです
なので今は2日に1度タオルで洗うようにしたら、ラードのような垢はかなり減りました
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:26:14.26ID:C7lmNv7c0
毎日ボディタオル、ザラつき仕様です
ここ1年で加齢臭、頭皮匂い、背中ラードが押し寄せた
昔から顔油田だが背中は普通の垢だったのに、、、
側頭部匂いは頭皮中心主義せっけんで防いでますが10時間前後、
最近は汗かくと皮脂も出るのか10時間も持たない
今年の夏が憂鬱です
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:37:37.64ID:LeP5aO6k0
皮脂とかベタつきは我慢できるけど臭いは人に迷惑かかるからマジで何とかしたい
シャンプーした直後に外出るともう塩素の臭いがする
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:59:44.96ID:v+ml54Co0
塩素臭はまじで拡散するからほんとつらい
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:34:17.34ID:M3AMmSGM0
標準より若干太ってたから10キロ落としたけどそれでも頭の脂臭さは軽減されなかった
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 05:32:42.43ID:reSvragH0
ジムのデカイ風呂に入ったら匂いましになるのなんでだろ
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:20:59.59ID:V4BSVDig0
ジムでいい汗かいたあとだからじゃなくて?
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:49:50.49ID:B0aJVOWm0
プールみたいに塩素が強いから殺菌されるんじゃね?

昔通っていたジムの風呂に入ると
水虫やらインキンやらにかかり大変だったわ

プールと併設されているタイプの水着で入るような風呂だと問題ないんだが
独立した風呂だけのタイプだと色んな人が入るからなのか病原菌がやばい
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:00:12.37ID:0pFVnt0P0
あと、ケツ毛にこびりついた大便のカスも浮いとる時あるし気持ち悪い
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:19:29.80ID:+qDoFM1l0
野郎で脂症で薄毛で脂臭い加齢臭だったら育毛でフィナステリドや更に強力なデュタステリド飲めばほぼ臭いは無くなる
ハゲも良くなって脂症や臭いもなくなる一石三鳥だが、女はこの薬飲めないし経済的な負担や精力減退の副作用もあるので一長一短なのは世の常
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:41:06.94ID:3AxS6vYy0
>>241
女は飲めないんじゃなくて男女とも子供を作る予定や妊娠中や妊婦の側にいる人は飲んではいけないんじゃないの?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:56:32.86ID:+qDoFM1l0
そう、男でも子作り予定者はダメ
女は妊娠以外では特に危険もないが男性ホルモンの抑制効果も無いので飲む意味がない
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:30:19.86ID:Ud/qHXvN0
夜お風呂入って朝運動してまたシャワー浴びてるんだけど
朝はシャンプー使わずに湯シャンにしておいたほうが良いんだろうか
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 06:29:38.94ID:j/5FeCMI0
臭くならないなら朝はシャンプーしなくていいんじゃない
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:10:54.79ID:J5PNd6b60
油なら魚を食え
サバとかイワシ、さんま
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:38:32.70ID:cGvriV690
前日夜のご飯の時間と食べる量
あと熟睡度で頭皮のコンディションが決まるのに気づいた
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:13:41.36ID:Wci2Qb9T0
アミノ酸シャンプーで適当に洗っても臭くならない季節になった
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:40:16.30ID:lWc/eksR0
デオウのボディウォッシュってさ全然さっぱりしないんだけど
あれって泡の成分でコーティングしてるだけじゃないの
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:33:26.39ID:wOyrTRj+0
みんなシャンプー何使ってるか教えてほしい
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:34:55.40ID:p3U+qKlL0
女で腋臭じゃなく耳垢もかさかさ体も乾燥肌なのですが30過ぎてから顔のTゾーンの油がすごくてしかも小鼻から臭いも感じるようになり、さらに時々感じるこの強い臭いはなんだと探したら頭からだった
毎日ちゃんと洗ってるのになんでこんな臭いんだろう
ただ子供とお風呂に入っていて子供のことが優先なので自分の頭を洗ったり流したり乾かしたりがかなり適当ではある そのせいだけだったら良いけど加齢臭かな
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:36:19.49ID:p3U+qKlL0
ここ見て臭いをあらわすとしたら納豆や雑巾が近い気がする
女なのにやばすぎる
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:39:57.69ID:wOyrTRj+0
>>255 >>256
ありがとう
シャンプーは合う合わないあるだろうけどオクトセラピエ試してみる
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 08:27:12.62ID:PqG7/piK0
モワトレダメもとで試してみたけどダメダメだった
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:50:53.79ID:sm6tJKhy0
部屋にいるとなんも臭わんのに外気に触れるとシャンプー直後でもすぐ臭くなる…原理が分からん
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:02:47.55ID:sm6tJKhy0
>>263
髪が傷んでると臭いが付着しやすいとも聞いたけどそんなに傷んでないし
臭いを分解する常駐菌かなんかのサイクルが崩れて機能してないんだろうね
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:10:16.63ID:YxcXDLJj0
明日、東京付近でオフ会やろうかと思います
今のところ2名です。参加できる人いますか?
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:31:48.50ID:8dEHtfA+0
>>258
とりあえずケトコロストシャンプーにしてみたら?
顔にはニゾラールクリーム塗るとか
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:49:16.71ID:/qQVRoKc0
>>258
まったく同じ状況で抗生物質飲んだら頭皮臭は収まった
小鼻は相変わらず臭いけど粗食や体調良い日はかなりマシになる
あとは髪もたんぱく質なので細菌や真菌感染する
真菌なら薬でマシになるだろうし皮膚科で調べて貰うとか
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:07:24.50ID:YKSeBmRT0
ケトコナゾールのローション買ってみたんだけどネトネトしてるから出掛けるときは付けられないよ
髪の毛ベタベタで汚い人に見えてしまう
あと匂いがキツイ
なんで外国のってこんなに香料使ってんだ
ただ匂いがキツイせいか頭皮の臭さは全く感じない
0271病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:11:23.23ID:9yxUNHdI0
だったらウ○コでも塗ってろ
少なくとも頭皮の臭いはしない
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:15:31.14ID:q4r9+zN60
鼻の頭こすると脂の塊みたいなのがポロポロ取れるけど俺だけ?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:20:44.22ID:h47IeC9T0
>>269
抗生物質を処方してもらったのはどういう経緯ですか?
何かの病気で?
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:03:23.05ID:zwnpizwl0
カランで頭を流すことにしたら速い!
楽だよ
自分がすんでるところはカランの位置が高いので試しにやってみたら濯ぐのが楽すぎた
すぐに髪の毛がキシキシする
普段美容室みたいに手で水をもって頭皮にタプタプさせて濯いでるんだけどシャワーって非効率だと思った
シャワーヘッドを取ってやるのもいいかもしれない
それでタプタプすると速い速い
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:15:52.33ID:zwnpizwl0
洗いすぎてるとやっぱり乾燥からの皮脂過剰臭がするようになる

グリセリンフリーのもので保湿するとかなりマシ(自分の場合はグリセリン入りは悪臭を漂わせることになる)
オイル系が楽だけどこれも合う合わないがある
前日に頭を洗い乾かした後ホホバオイルを頭皮に塗布
そして朝出掛ける前に普通にシャワーを浴びる
帰るまではもつようになった
あとはちふれのさっぱり乳液もオススメだけど毎度保湿をしないといけない

自分が乾燥肌かそうじゃないかは湯船に使ったときに
腕と肩、スネを湯船から出してみて水を弾くか弾かないかで判断するといいとおもう(頭皮と肌じゃ違いが出るけど)
湯船から出したりいれたりするときに表面張力が出来ると乾燥してないと判断
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:40:52.32ID:FiWZX2fb0
冬場はマシになってた頭皮の臭いがだんだんと力を増してきた
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:09:50.98ID:oH1sMlG10
>>277
洗いすぎ気にしてるんで参考になります
前日に仕込むのが大事なのですね!
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:47:09.87ID:5tJd+g9u0
頭皮をきれいにした後
綺麗な皮脂が頭皮にないと臭くなる
だから皮脂ではなく外側からオイルを被せる
オイルで蓋をされてるからしばらくは臭い皮脂は臭わない
結局臭いは皮脂が空気に触れることから始まる
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 09:36:26.80ID:aRjFZ9Uc0
>>277
頭皮用のローションでグリセリンフリーのものがあったら教えてほしいです
私も脂性肌で顔にはちふれのノンアルコール、乳液さっぱりで調子いいです
頭皮にも付けてみたけど特に変化なしなのでやめました
あと、ホホバを塗った翌朝はお湯で流すだけってことですか?
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:49:41.47ID:W7Ij7wCX0
サウナで脂を出した後にギリッと洗えば臭わないのでは?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:15:50.95ID:Np6DrPhx0
>>275
遅くなりすみません
喘息のような症状があったので呼吸器科を受診したら処方されました
なので偶然です
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 21:27:39.97ID:xuyP0WFF0
>>281
頭皮用ローションでグリセリンフリーはわからないです
ちふれのさっぱり乳液をつけてます
私の場合はちふれ乳液はつけないよりはマシかな程度です
劇的な変化はありません

ホホバ後の翌朝はシャンプーコンディショナーをします
しっかりめに洗っても一度洗いならホホバオイルが程よく残ります
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 04:37:17.22ID:3qZHhnUM0
いち髪にしてから気になる。痒くなるし。
成分とか、洗い立てすぐの香りはいいんだけどなぁ
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:37:32.06ID:JITRPPUL0
>>284
281です、ありがとうございます
さっそくやってみましたが酸化した皮脂も洗い残してしまったのか普通に臭いました
ちなみに夜ホホバを塗るのはすすぎ直後の濡れた状態よりも乾かしてからの方が良いのですか?
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:23:04.71ID:UC6N8L/Y0
酸化した皮脂が臭うなら、酸化させなかったら臭わないのかな?
ビタミンEオイルとかで皮脂を酸化させない方法があるんじゃないか
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:53:41.15ID:IN2fu/oL0
髪が傷んでると臭いを吸収しやすいと言うが、明らかに髪がボロボロの奴はそこまで臭い無いのに、何故俺は髪から刺激臭がするだか。意味不明頭皮の臭い髪が吸収してんのかなぁ
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 02:41:11.99ID:NK5VYySt0
>>288
ビタミンCとかも防腐剤とかによく使われてますね
酸化させない物は沢山あると思います

あと太陽光を浴びないとか、外気にできる限り直で頭皮や髪を触れさせないようにしてます
ようは帽子を被って太陽と外気を遮断してます
極力蒸れないように暑くならないように白に近い色の帽子にしてます

太陽と外気を直で浴びるとかなり臭くなります
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 15:53:25.49ID:yA/F/3Eb0
太陽浴びない方が臭くなりそうなイメージだけど不思議なもんだ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:51:59.38ID:lsrn1lvH0
ホホバオイルは成分が皮脂に近いから
皮脂と同化?乳化?しやすいのかもしれない
とするとホホバオイルは臭いやすい方だと思う
合わないのであればワセリンを試してみてほしいです
これは膜を作ってくれて蓋をしてる感がある
ちなみに純度の高いワセリンがいいとおもいます
ワセリンだと石油臭いものが結構あるので
ワセリンより白色ワセリン、白色ワセリンよりサンホワイトが良いです
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:09:02.51ID:kONy5t290
ビタミンCのパウダーとビタミンEのオイルがあるから塗ってみた
パウダーは油も吸ってくれるから良かった
オイルは肌に合わなかったのか痒くなった
肌に合う人試してみて欲しい
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:08:12.34ID:cOzXIsiW0
泡モコプラスで泡を頭頂と前頭に乗せたら
手の平で地肌に向けて泡をよくプッシュします
剛毛多毛のワシは地肌に泡が届いていなかったのだった
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:52:43.45ID:U0A8WOby0
髪の毛の中だけ坊主にしようと思ってるんだけど余計臭くなるかな?
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:57:59.43ID:u2v7Gp3B0
ビタミンCは紫外線を浴びるとシミになりやすいのでそこは気をつけて
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:14:08.93ID:FjqxaABW0
臭いハゲもいれば臭くないハゲもいるのは事実だが見た目でハゲは臭く感じる悲しい性
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 03:12:32.52ID:usq99zsz0
ハゲの人って頭を洗わない(洗わなくなる?)のか
すごい酸化した脂の匂い&ベタベタな残り毛だよ」
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 03:25:09.38ID:r4b0/UxL0
ちゃんとシャンプーしてる小峠を見習うべき
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:42:30.43ID:JbWDZjAO0
髪の毛には皮脂を吸収する働きもあるからハゲは頭皮が脂っぽくなりがち
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 18:49:27.04ID:mV4Qfzrt0
たしかにてっぺんハゲの義兄がホワンホワン加齢臭っぽいのしてたわ
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:06:48.72ID:C3eK14yT0
シャーププラズマクラスタードライヤー
高かったけど効果あったよ
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 06:52:28.70ID:ihAGxhwE0
>>288
加齢臭や酸化臭がする人は酸化しやすい油と酸化しにくい油を調べて大豆油などの摂取を控えるべき
徹底してココナッツオイルを多めにしたらだいぶ改善された。健康に害が出ない程度のバランスにしてる
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:24:48.20ID:TfH/GxAt0
洗った直後から腐ったドッグフード臭いpatmもひどい
が、朝シャン前のベビーオイルでのクレジングが
すごい効果を発揮してる。
もう4日目だが、臭くないし、patmも消えた
でも夕方になると髪がベタつく...
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:16:43.52ID:xE5UG6Ta0
3週間くらい前から固形石鹸にしたけど臭いなくなった。
頭臭くなってからは洗髪して半日〜1日たたないうちに冬でも変な臭いがしてたけど試しに何度か48時間放置してみたけど大丈夫。
たぶん頭皮のベタつきも少なくなってると思う。
何年かぶりに普通の人に戻ったみたいで嬉しい

固形石鹸まだの人は試してみるといいかもしれない
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:50:20.55ID:jNghYncP0
いやいや固形石鹸で大変なことになった私が通りますよ
信じて毎日固形で洗ってた頃、狭い店で一人で店番してたんだけど、充満して臭いのバレバレだったろうなーと今でも恥ずかしい
無添加石鹸が牛脂入りだったのがいけなかったのか…?
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:50:25.65ID:KZXfJpHa0
固形石鹸で洗ったあとはクエン酸リンスとか?ギシギシしませんか?
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:16:18.61ID:qseYK0cW0
固形石鹸で洗うのはスキンヘッドまでやろ
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:12:59.94ID:o9iTrHZ90
>>308
どの機種ですか?
パナソニックの一番良いの使ってるけどドライヤーからの風も臭いし頭も臭い
しかし同じように使ってる家族は臭くない
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:07:44.66ID:YusXMhQM0
>>302だけど刈ったところは臭くないけどつむじら辺激臭だわ
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:00:34.50ID:dFdt2+s10
>>312
私も固形石けんダメだった
粘土見たいな自分でも気持ち悪くなる臭い
安いからこれで改善するひとうらやましい
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:25:43.98ID:hnh8C+6B0
固形石鹸は石鹸カスが圧倒的に皮膚に残るからね
自分の場合2、3時間くらいは大丈夫だろうけど
帰宅時には絶対に臭くなってる
加齢臭の元になりがち
グリセリンつけて臭うタイプは石鹸も臭うと思う
皮膚にいる常在菌と合わないんだと思う
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:12:59.79ID:/fdULPxJ0
ここの人達はシーブリーズのクレンジングシャンプー?使ったことある?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:02:05.90ID:21Abnyvy0
固形石鹸ではないけどカウブランドの無添加トリートメント使ってみたけどあれまじで頭臭くなる、トリートメントだけ安いので探してて使い心地は良かったんだけど・・・臭くなりすぎて捨てた
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:17:23.76ID:kHAJyPbC0
髪の臭いを消すみたいなスプレー結構売ってるけどあれ効果あるの?
使ったことある人いますか?
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 05:18:16.37ID:t+yRuCxs0
石鹸カスって流した時にちゃんと落ちてるんじゃないの
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 09:33:19.85ID:l5E4uGFx0
>>324
手洗いに使っても手に残るよ
水質次第だけど、南関東と沖縄はアウト
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 02:20:03.92ID:2Sjg3G370
かゆみ抑えるシャンプーで何か良いのないかな?
あと1度に2種類とか使ったらやっぱり駄目なんかな
0327病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 03:23:01.95ID:wMg1/w840
>>326
尼で痒みに良いとされるシャンプー片っ端からレビュー見たけど総じて痒くなる人もいたし良くなったという人もいた
片っ端から試して自分に合うものを探すしかない気がするよ
0328病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:46:39.98ID:uS747Z2X0
>>326
頭皮の痒みは原因あるかも
俺はぶつぶつが出来て痒くなりかさぶたになったりしたので皮膚科に行ったら蕁麻疹だった
薬で良くなった
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:27:22.96ID:icQukQNi0
臭いとベタつき、減ってきた頭髪に悩んでいるのだけど、コラフルの頭皮スプレーで臭いとベタつきが改善した。
シャンプージプシー中の方、一度チャレンジしてみて。
0332329
垢版 |
2019/07/03(水) 02:03:30.18ID:At6AP03h0
頭皮スプレー使用開始二週間ほど。
頭髪は地肌がうっすら見える程の薄さで、今のところ毛の変化はない。
継続利用を推奨してるから、一本使いきって頭皮臭への効果が持続しているようなら続ける。

シャンプー変えたり、塩シャンしたり、化粧水揉みこんだり、汗拭きシートで頭皮拭いたりしてきたけどコラフル頭皮スプレーが自分の頭皮には合ってた。


油とニオイと抜け毛に悩んでる方、絶対効果あるとは言い切れないけどチャレンジしてみて。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:12:25.32ID:IXgtFdmi0
そういえば新しいコラフル(臭いに効く緑のやつ)自分は効かなかったな
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:01:02.70ID:oNfwjV690
お客さんと会って立ち話してたら汗気にしてくれて
どうぞ早く行ってくださいって言われた
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 01:56:35.09ID:MCdtnaGl0
頭皮中心主義使ってみたがスカルプDの方が泡立ちもいいし皮脂落ちるな
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:14:30.57ID:cKV1CuGS0
https://twitter.com/MjDpZmit1TrOELy/status/1144846994550054912

関根教授によるPATMの研究だが、
人によって、化学物質を吸着したり放出したりする能力が異なる?とのこと
過去ログで頭皮や髪に外の臭いがつくみたいな書き込みがあったから、何か参考になればと
関根教授は、AIREXという皮膚ガステストの会社に関わっているらしい。
twitterを漁った感じだと、実験の被験者も前にAIREXのテストを受けたことがあるのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0340病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:07:13.76ID:PESO40vV0
朝テレビでやってた
オイルクレンジングみた?
ココナツオイルやアーモンドオイルで皮脂を除去したら臭くないて
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:43:08.66ID:8GRz1iG60
見ました
1週間に一度洗髪の前に地肌に塗り込んで、数分間毛穴の皮脂と馴染ませたあとシャンプーで洗うだったかな
朝運転しながらだからうろ覚えですが
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:44:14.71ID:8GRz1iG60
本当に毛穴の脂が綺麗に落ちてました
そういう毛穴を映しただけかもしれませんが
でももう同じ事をやってる人多そうですけど
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 03:34:25.24ID:prseUdYE0
JKのニオイになれると話題のボディソープ「デオコ」ですが、シャンプーとして使ってみた人もいるらしい。頭皮臭が取れなくて気にしていたけど、デオコで頭も洗ったらニオイ気にならなくなったと書いてる人がいた。
誰か試してみませんか?
私は試そうと思ってます。

ただ洗浄力結構強めみたいなんで、今使ってるコタのアイケアシャンプーと混ぜて使ってみる予定。また試した感想書き込みます
0344病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 03:49:36.92ID:bsdjehVW0
頭皮臭に悩んでて、デオコで洗おうとするくらいなら
コタじゃなくて、もっとちゃんと洗えるシャンプーに変えればいいのに
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:44:52.90ID:6GuG9MqL0
シャンプー変えた直後は臭わなくても2週間後にはまた臭ってくるんだよなぁ
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:04:51.46ID:vubnNOFO0
ココナツオイルは抗酸化作用があるからいいとおもう
結局はオイルを皮脂の代わりにもさせてるってことだね
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:10:39.50ID:zm9ZVgbR0
ココナッツオイルは固まったら排水管が詰まるから流しちゃいけないと聞いた
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:53:06.77ID:8qcbDF670
ツバキの、頭皮に擦りつけられるコンディショナー結構いいかも。
いつもみたいに使い始めだけかもしれないけど
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:36:33.44ID:UCF7BEw00
昨夜頭皮の脂を絞り出すように力いれて洗ったら劇臭でつらい
洗い足りなきゃそれはそれで臭いのに
どうしたらいいのよ
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:21:55.13ID:8QRFe66v0
>>353
お金かかるけど、近所じゃない行ったこともない美容室でシャンプーだけしてもらうとか
美容師さんが臭いに気付いてくれれば、臭いが残らないように丁寧に洗ってくれるよ
0355病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:20:20.25ID:FeA0R/DK0
カウブランドのシャンプーと地肌につけるオクトのリンス使用
まだ1週間だけど夕方に頭皮擦っても臭くなくなった
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:20:25.19ID:vZ0nTcHf0
美容室、理髪店での洗髪後、頭臭い奴0人説

は成立するんじゃないか
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:40:42.64ID:UCF7BEw00
>>354
いろんな美容室でヘッドスパやってもらったけど無臭になったこと一度もないのよ
皮脂の質が悪いとか常在菌の問題かな?
8年悩んでるけど解決策が見えてこない
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:57:24.71ID:hM9AL4qr0
散髪に行くと、店から一歩出たらもう髪が臭い、頭皮じゃなく。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:42:11.78ID:E0vOFfPB0
ずっとよくわからなかったんだけど激臭とかツンとくる臭いとかって読んだ通りの臭いがするの?
風呂入ってから時間がたちすぎるとフライドポテトのような臭いがするならわかるんだけど
どんな臭いなの?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:10:27.53ID:UCF7BEw00
>>361
自分は洗ってすぐから酸化した油の臭い
今日はそれに青臭い感じの臭いが混じってひどかった
臭いの表現って難しいな…
同じ臭いの人とかいるのかな
0363!ninja
垢版 |
2019/07/08(月) 21:50:03.66ID:e1cPKlZ40
ヘッドスパしても、臭い頭皮。意味ない!そんな私は、コラージュフルフルのプレミアムシャンプーで臭いが治まっている。いつまで、続くかなぁ。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:15:40.24ID:PpACZJbL0
ヘッドスパしても顔が頭と同じように脂で臭ってるだろうから効果あるのかよく分からないんだよな
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 06:01:49.08ID:0s4TaGjl0
薬用石鹸ミューズがオレンジ色の泡で出てくるハンドソープ
色が白に変わると除菌完了らしい
使いはじめたので また2週間くらい使ってみる
0367病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:12:57.84ID:EOXNhPmL0
白髪染めしないとだめなんだよなぁ
これも臭いの原因だけどやるしかないんだよなぁ
白髪をそのままにしてるとそれこそ不潔にしてるとか言われるし
でも苦労とかストレスとか見せつけるためにそのままにしておくのも手ではあるんだけど
しにたい
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:49:19.67ID:KFzHqM1D0
>>362
洗ってすぐに不潔な臭い、まさに自分。
体臭を気にして肉をやめたのが裏目に出た
酸化した油を取らないこと、酸化しやすい油も取らないこと。流行りの亜麻仁油とか魚油なんて悪化しまくる
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:56:28.07ID:4hPO4h+p0
コラージュフルフルにスカルプってのもあるのな
買ってみるか
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:36:10.92ID:cv/Ga1NU0
>>367
カラートリートメントは?
生え際まで染めるなら頭皮に付くから変わらんか
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:40:23.27ID:C5A8wMch0
カラートリートメントって色が落ちないようにするとシャンプーで何度洗いもできないからトリートメント成分が地肌に残るイメージ
実際使うときあるけど、トリートメントの匂いも残るし地肌がベタついたり吹き出物が出来ちゃう
普段はシャンプー二度洗いでリンスやトリートメントは使わない派(でも臭い)
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:11:23.72ID:C5A8wMch0
>>373
ずっとリンスやトリートメントしてきたらベッタリしたり脂っぽく臭うからそれらをやめたら少しは落ち着いてるのよ
それでも臭わない人よりは臭いけどね
たまにカラートリートメントすると脂臭さが増すの
0375病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:02:20.84ID:Yn+gWRqy0
>>368
それっておじさんで白髪の量がある程度多くないと汚いよ
黒白半々くらいじゃないとね
おじさんならそのままでもいいだろうけど

不潔に見える量なんだよなー
どうせなら全部白くなってくれないかな
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 04:08:16.51ID:tBmCFnGI0
全部白髪になったとして黄色人種は黄ばんで見えるって言うよね…
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:56:13.67ID:UrW9Rjb40
石鹸系で揃えたら、昼過ぎには少し動くだけで頭からお年寄りの香りがプーンと・・・しかも一週間入院して風呂に入ってないお婆ちゃんの濃い香り・・相手のにおいなら嫌ではない部類だが普通にやばいよなぁこれ
どういう原理なんだろ、単純に石鹸系が合わないだけか
0378病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 02:06:50.07ID:6OoPdBhh0
>>377
住んでる地域の水の硬度調べて、中硬水に近い地域だと石鹸は臭いやすいよ(南関東と沖縄は特に)
ヌルヌルせずにすぐサラサラに流せるから落ちてる気になるけど、金属石鹸が肌の上で生成されてサラサラに感じるだけだから
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 04:52:22.10ID:/49g9LQb0
何回もいうけど風呂場に石鹸かすが残るのと同じだと思う
タイルとか陶器なら泡をつけてスポンジで磨けばつるつるだろうけど
たとえばプラスチックの桶なんかは新品のうちはいいけど劣化で段々とコーティングがとれて凸凹になって石鹸カスもたまりやすくなる
この凸凹はキューティクルや毛穴も一緒じゃないかな
頭皮やキューティクルはスポンジで磨けないしつるつるにはならないよね
だから石鹸かすは絶対に頭に残る
それが皮脂と混じり酸化して臭くなる
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:31:45.62ID:Soh51vUT0
染料使うと臭くなるんだ知らなかったそういえばヘナ染めし出してから頭皮臭くなった気がする
加齢も相まってだと思うけど
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:12:06.69ID:EyMi0/Hy0
>>378
ありがとうございます
関西ですが住んでる地域の水の硬度でも変わるんですね・・・

>>379
なるほど
確かに髪は少し痛んでいるし地肌は乾燥肌でもあるから石鹸合わないのかも・・・カスが溜まって酸化して臭うって原理なんですね
石鹸シャンプー自体も独特のにおいがありますよね
自分はにおいが染み込みやすい体質?なので使うもの変えます
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:38:28.47ID:kZiBPYCD0
>>381
冗談にまじレスするけど
おきしクリーンとか酸素系漂白剤をつかうなら
重曹(濃度が濃いめの重曹水)がいいと思う
(皮脂が原因の臭いなら)
そして濯がないで重曹水が残ってる状態でクエン酸水で中和
中和すると独特の臭いがするけど重曹、クエン酸を何回か繰り返すと臭いがなくなるとおもう
そして水で充分にすすぐ

重曹とクエン酸を混ぜて炭酸水みたいにして洗うのもいいかもね
これはやったことないけど

さきにクエン酸で汚れを浮き上がらせて重曹をしてクエン酸のほうがいいかも
クエン酸水をさきにやるとものすごく皮脂臭いのがわかる
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:40:19.20ID:kZiBPYCD0
>>383
でも頭皮にはあまりよくないかもだから
周一とか月一とかにしてる
スカルプケア的なかんじで
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:59:53.78ID:LhoRujff0
抗真菌薬でかなり改善したんだけどまだまだ臭いが消えない
でも本当にかなり改善したよ
続けてればもっと改善するんかな
0387病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:26:13.61ID:HEO5NBF/0
>>385
いくらかは改善したということですかね、肝心の臭いの種類を教えてくださいませんか
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:56:08.78ID:Jwac49+/0
>>386
「普通の炭酸水」の意味がよく分かんないけど、ペットボトルの炭酸水は使いまくったかな

で?
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:56:46.36ID:RcLXFHMY0
野良犬を丹念に撫でまくって手のひらを嗅いだかほり
0391病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:16:14.82ID:IJkXyxWe0
2年前からここを見てずっとピュアン水色で落ち着いていたけど今週買いに行ったら全種類リニューアルされていつものがなくなっていた
あぁーまた全種類試してどれが一番いいか検討せねば
既存のは残してくれないんだな
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:44:43.08ID:xPQp4utz0
頭洗わずにベトベトのフケで覆ったほうが臭わないとか辛いわ
シャンプーで落とした日には凄いことになる

体質だな全ては
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:58:25.69ID:rNkYvJTp0
腸内環境を気にしだしてから、あまり匂わなくなった気がする
ヨーグルトやらピルクル飲んでるだけだけど
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:17:56.99ID:CCNbb6OZ0
>>390
覆わないとだめならワセリンオススメよ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:52:22.35ID:rlLb+2mw0
電車とか「!?」って思う程漂ってくる人いるよな
若くても髪シットリとして「こいつや」みたいなの。若いから臭うのか。
頭洗えやーって思う
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:54:19.25ID:rlLb+2mw0
ストレスや生活から清潔にしてても分泌の臭いとかあるよね。
ヘッドスパとか行って頭皮の代謝良くすると臭い止まる
0398病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:48:00.86ID:XkZBL3gN0
>>389だけど最近臭いが変わってるわ
洗ってない犬は抗真菌薬で無くなったけど酸っぱいツンとした臭いになってる
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:50:33.99ID:1KhIEjRo0
しっかり洗ってるのにドライヤーかける段階で既におっさん臭がする
改善方法が見当たらない…
0400病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 03:59:55.74ID:8tAVzcer0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:17:07.05ID:TU+6NPBT0
1. 糖尿病や血糖値スパイクの傾向がある人は適度な糖質制限をする
2. 角質が成熟しにくい体質の人、善玉常在菌が育ちにくい体質の人は、
頭をなるべく濡らさない・洗わない、ケミカル類(シャンプー、石鹸)を使わない、お湯ではなく水(25度程度)を使う、ドライヤーの熱風で頭皮をいじめない、補助的に良質なヴァージン・ココナッツオイルを使う
これらは、いきなりは無理なので徐々に年レベルの期間をかけて慣らす
3. 腸内環境を整える (発酵食品を積極的に、添加物はなるべく摂らない)
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:28:50.89ID:TU+6NPBT0
15年悩んで1と2で完全に改善された
2をやっても完全には治らなかったので、1をやったら治った
自分の場合、今となっては風呂やシャワーに何ヶ月でも一切入らなくても、ほとんど痒くならないし、フケや垢も全くでないし、強い嫌な匂いは全くないし、ベタつきもない
夏はクーラーかけるけどな
ドライヤーも一切使わずに、自然乾燥させても全く臭くならない
3は正しいと思うから実践中
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:48:03.63ID:TU+6NPBT0
ちなみに、足の裏も一切水につけないし洗わないし何もつけないけど、全く臭わない
同じ靴下を10日くらい連続で履いてもそこまで臭わない (次の日まで乾かしておくと匂いが消える)
おそらく善玉常在菌のおかげです
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:57:11.57ID:TU+6NPBT0
>>403
それはたぶんないだろね
15年くらいずっと自分の悪臭で気持ち悪くなるくらい苦しんできて、ここ3年くらいでそれが徐々に消えたのだから
あと、病気で体調を崩して数日寝込むと頭や体からモワーと以前の臭いが戻ってくる
0406病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:59:25.80ID:TU+6NPBT0
鼻がバカになってるのならばその15年の間にとっくにバカになってる
ここ3年で1,2を実践して劇的に良くなったのだから、辻褄は合うよね
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 10:03:29.20ID:2Fm4vEn+0
>自分の場合、今となっては風呂やシャワーに何ヶ月でも一切入らなくても、ほとんど痒くならないし、フケや垢も全くでないし、強い嫌な匂いは全くないし、ベタつきもない

ええ・・・・
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:28:58.16ID:XOkGhMPB0
ココナッツオイルは排水管詰まるから流したら駄目だって
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 16:55:32.42ID:d27WHFE90
ヤベー奴来てて草
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:12:38.80ID:jldPizA60
>>405
ここ3年くらいで徐々に鼻が馬鹿になってんじゃないの?
必ず人が生きてるなら垢も溜まるし汗も出るし皮脂だって出るよ
シャワーせずにニオイしないなんて絶対にありえない
もし鼻が正常ならニオイを感知する脳に問題あると思う
友達が脳挫傷になってニオイしなくなったって言ってたし、脳に腫瘍とかあるんじゃない?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:27:39.96ID:1RPJmQfW0
うちの爺婆も自分の臭いがわからない
因みにきちんと入浴はしている
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:11:06.21ID:bt1jVo3W0
うちの猫も何カ月も風呂に入らなくても大丈夫!
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:29:28.90ID:b59zlL2J0
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:23:39.42ID:aB+kBQNIO
汗臭用のデオウ
リニューアル?で入った新素材トリポーラスって
あのソニーが開発なのか?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:26:02.69ID:nBXcF1hr0
昔アトピーだったけど善玉菌が育ちにくいのは
そのせいなのかなぁ
人より皮膚が薄い方だとおもうし
アトピーの人は独特な臭いがするとか言う人もいるし
0419病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:22:30.61ID:b1qlsh8a0
顔用のスキンケアだけどオリゴ糖入りで表皮ブドウ球菌増やすってのを最近使ってる
シャンプーでもこういうの使えば臭いがなくなるかな
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 18:57:21.95ID:y3cNYpPT0
洗った直後が一番くさい、鼻がバカになるのか常在菌が増えるのか
確認してもらうと洗って4時間後は大丈夫みたいだ、自分の鼻が一番近いから人に届いてるのか分からない
0422病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:11:39.58ID:+pTPrjVx0
初歩的な事だったみたいだけどドライヤーで乾かすだけで濡れた犬の臭い大分改善された
ここ読んだりググったりするまで乾かさないのも臭いの元って知らなかったw
今は加齢の臭いが主になってきてる
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 03:15:20.52ID:U+Lhikuf0
>>417
オリゴ糖は乳酸菌の手助けをするだけだから
オリゴ糖を振り掛けるよりは乳酸菌をつけだほうがいい
そのうえでオリゴ糖をふりかける
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:13:12.90ID:Zs/6+hDs0
サクセス24使ってる人いますか?
CMでやってて、汗かいても頭皮臭リセットだとかで気になってるんだけど…
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:34:33.31ID:HAGvZ1T30
それ尼で見たけどシャンプーの容器ってカビ生えるらしくてそのまま詰め替え用使ってると頭皮によくないらしい
だから本当に頭皮の事考えてるのかあやしい
従来通りメントールでスーッとするだけだったらどうかな
まぁ使ってみないとわからないけど
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:03:14.83ID:zSuplE+I0
シャンプーは色々つかったけど個人的には今のところルベルが一番かな
今はイオ、シーソー、ナチュラルヘアソープを使ってるんだけど
ナチュラルヘアソープが一番いいかな
イオは可もなく不可もなく
シーソーは高いわりに良くない

メリット、オクト〜コタとかミルボンまでつかったけどね
メリットは全然だめ。オクトはずっと効いてたんだけど使い続けてたら別の悪臭に変わった
トリートメントはミルボンが最強かな
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:35:12.88ID:qfnvjhDb0
フケミンユーが好きだけど継続使用してるとおかしくなりそう
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 03:00:12.56ID:MXUpq+Hl0
洗髪後8時間後ぐらいには普通にしていて少し動くと自分の頭皮の臭いを感じ取れる
早すぎるかな
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 03:01:07.77ID:MXUpq+Hl0
あっ夜ではなく朝ね
朝シャワーから8時間後
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 07:57:13.34ID:DHpvr/5S0
>>423
どういう意味なの?
自分で洗って数時間後に相談した事あるよ、その時は自分も他人も臭いは感じなかった
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:52:33.46ID:XF+yQIfX0
ルシードってシャンプー自体がおじさん臭い(´・ω・`)
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 11:30:07.40ID:DtPt1SK0O
>>434
マジかよ…
買ってまだ使ってないんだがな…(´・ω・`)
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:58:13.29ID:H7m+s1jg0
白髪染めで美容室に暑いなかいってきた
カラーのみで頭あらわれた
臭いから?それとも汗かいてたから?
申し訳ない
0438病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 14:59:48.54ID:5FfjIBm20
>>437
プラズマクラスター持ってるけど物の臭いは消えないよ
あとエアコンでナノイー出してるけど何の効果もなし
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:47:08.85ID:piC5S7YY0
美容院でしてもらうシャンプー
頭に付けた瞬間ヒヤ〜ッと冷たく感じる、嘘レモンっぽい香りのシャンプーってどこの何ていう品名かわかる人いない?
あれが今のところ翌日になっても臭わなくて最強
まぁシャンプーテクのおかげもあるんだろうけど
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:42:41.79ID:W+oBXmkR0
スカルプDの2019版てノズルの蓋が取れにくくなってるから
使い切ろうとするとき蓋開けてさかさまにして絞り出すように垂れてくる液が使えない
ポンプのプッシュ式のボトルって絶対最後2,3回分くらい底の方に残ってるから勿体ない
偉い人どうすればいいんですか?
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:52:02.76ID:41INQFCq0
電気屋さんにある振動したり手もみする小型のブラシは使ってる人いたらレビュー聞きたい
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:59:24.95ID:uZ1GkEYb0
>>435
期待してたんだけど初日から普通にいつも通り頭皮臭が
効く人も居たみたいだしやる価値あると思うよ(´・ω・`)
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:20:52.21ID:JcZAIPfZ0
皮脂取ると真菌が繁殖しだすから洗わないほうが臭い少ない人はいる
冬に悪化するとかシャンプー使うと悪化なら間違いなく真菌
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:06:50.39ID:hNixsVDG0
ここジャガイモ臭いの人いたよね?
ピツロスポルムってやつかも
ヒノキチオールが効くらしい
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:15:59.64ID:I6t8BBJ60
ヒノキチオールというとハールワッサー思い出すな
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:38:42.91ID:gqUzzfha0
>>448
このレス見て色々調べたけどハッキリとした打開策が見当たらないのな
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:26:10.64ID:lcVLHIsr0
>>452
お前は男?脂がバリバリ出てるヤツは
ハゲてはいなくてもフィナステリドとかデュタステリドを飲めば100%近く臭くなくる
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 04:58:07.24ID:qTdGjsE40
>>453
横レスだけど
それはハゲのための薬なの?
女は飲めないのかな
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:00:35.26ID:DOfGUhLf0
>>454
子供産む予定があるなら飲めない
子供が欲しい人は男でも飲めない
でも女は効かないとも言われてる
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 09:41:37.68ID:EFvSrhXZ0
体臭も汗かくと加齢臭酷いからデオコ買ってみた
いずれデオコから頭皮の匂い消しシャンプー出る事を祈る
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:25:48.06ID:dfGG9NCn0
男の場合はデュタステリドを飲んでると体のあらゆる体臭が消えるとの話を聞いたことがある
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:54:25.24ID:eey8DIQT0
女だけど男性ホルモン多目なのは自覚してる
興味あるがホルモンに働きかける系の薬は自己判断で飲むには怖すぎる
男性は専門の病院で相談するのありかもね
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:47:29.10ID:h3TXi0RO0
今日はみたらし団子の頭皮臭だった!
何年も悩んでるけどこの臭いは初だわ
ヒノキチオール試してみたいけどヒノキのエッシェンシャルオイルをシャンプーに混ぜればいいのかな?
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 17:56:12.17ID:m3BGfqia0
熱めの風呂に毎日30分つかるマンだけど
始めた頃は納豆、洗ってない犬臭だったのがツンとした頭皮臭になり
最近は毎日でなく1日おきに風呂に30分つかり、それ以外はシャワーです
今ではソフトな頭皮臭になりました、ほとんどニオイがわからない日もあります

汗の質がかなり変わり、しょっぱさが減り、前はベトベトぬるぬるの汗だったのが
サラッとした汗に変わってきました
塩分脂分は雑菌のエサになるのでそういうのが減って臭いが抑えられてる気がします

今の時期は水を飲みながら42度の風呂につかり、熱くなったらぬるいシャワーを浴びてまたつかります
30分つかってシャンプーすると毛穴からヌルッとした油分が出てて、毛穴の詰まった汚れまで綺麗にシャンプー出来てる気がします
自分は41度だと臭いがするので、これを見てやる人は自分に合った温度で、水分補給しながらのぼせないようくれぐれも気を付けてやってください
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:06:20.21ID:m3BGfqia0
あと頭臭が落ち着いたので7月から安いジムにも通い始め、週に2〜3回、1時間すごくゆっくり走って(時々歩いて)ます
これも汗をかくのが目的でぐっしょり汗かいてます
だいぶ前のスレに毎日1時間ジョギングしたら臭いの治ったという人がいたので自分も改善したい
毎日はまだ体力的に無理ですが

昔臭いの治そうとジムに通った時はインストラクターに「凄い臭いさせてる」と言われ辞めましたが
今の所は言われていません
また臭いに変化があったり、やっぱり駄目だった時には報告にきます
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:25:57.89ID:iOGM9+y30
>>461
そんなハッキリと言うイントラいるんだね
逆に言ってほしいワキガとか加齢臭の人まわりにいるんだけどね
臭過ぎて時間帯変えたりしてるけど
臭いドリンク飲む人とか完全には避けられないし
私からハッキリと言えないわ
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:43:17.90ID:tktCl0J10
>>459
ハールワッサー買って使ってみれば?
そんなに高くないし業務用もあるからパシャバシャ使えるよ
頭からずっとヒノキの香りがする
この時期は気持ちええぞ
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:53:33.05ID:h3+Xx7tR0
>>460
雑菌から来てるなら汗のニオイを抑えるシーブリーズも雑菌の繁殖を抑えるから有効そうだけど頭皮には効かないのかな
試したことありますか?
自分は効果なし、菌より酸化だと思った
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:13:18.39ID:m3BGfqia0
>>463
面と向かってでなく、他のイントラさんにこっちを見ながら「あの人、凄い臭いさせてる」
と言われた感じです、自分の周りには誰もいなく…
人に言われるのはもう数え切れないし、迷惑かけてて申し訳ないけど、傷つきますね
>>465
昔使った時はシーブリーズで変化はありませんでした
酸化かもしれない、こういうの確証がないのも辛い所ですね
菌かなと思ったのは自分の想像でしかないです、わかりません
雑菌だと思ってアルコールスプレーしてた時もあります、付けた時は少し良いけど、
またすぐ変な臭いになるのでダメでした
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:58:08.07ID:4dMAXcmC0
LDLコレステロール値が161あって、原因調べたら若年性更年期障害に当てはまってて
命の母飲み始めたら汗も皮脂臭も減った
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:34:03.63ID:bG/TIDlq0
頭皮のにおいって自分でどうやって嗅ぐの?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:43:11.97ID:m3BGfqia0
自分は手の甲を頭頂部にこすり付けて嗅いでます
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:28:20.81ID:gA0Yo2xj0
お昼ぐらいには頭や顔からフライドポテトの匂いがしてて、風呂入った直後も頭を指でこすると臭ってた
ここでピツロスポルムって細菌が原因だと分かったから無水エタノール振りまいて頭皮マッサージしたら一気に治った
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:37:46.92ID:aDVpcZvR0
エタノールは効くよね
でも使わなくなるとすぐ復活しない?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:51:16.30ID:gA0Yo2xj0
>>476
今のところ5日間くらいは大丈夫な感じ
でも毎日風呂で汗かいて、涼しいくらいのシャワーで流すのを2セットくらいしてる
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:59:29.45ID:gA0Yo2xj0
>>478
毎日やったら乾燥して荒れちゃうと思う
不要な脂落とすのと細菌撲滅を意識して一回大量に吹き付けてマッサージしたよ
すっごいスースーした
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 02:09:43.59ID:1ZpvJ7O80
毎日使うんだったら食品添加物にも指定されてる一斗缶の消毒用アルコール買うと安いよ
18Lで5000円ぐらい
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:41:14.49ID:J5aY5CQn0
頭皮にリセッシュつけてみたけど臭い変わらず
Agのスプレーとかの方がまだ効果あるだろうか?
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:56:16.57ID:CH0BpC8F0
いつも思うけどフライドポテトって臭いがしても腐敗臭と違って不快に思われづらいと思うんだけど
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:08:20.94ID:WOC+pyfH0
臭いに効く効かないはともかく、1番スースーするシャンプーって何だろう? サクセス?トニック?
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:19:06.57ID:OXA1SGnL0
シャンプー前に除菌ウエットティッシュで頭皮を拭いてコラージュフルフル青で洗ってみたけど匂い消えず
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:35:43.92ID:Gfoo9Pc00
>>486
満員電車の中でマクドナルドのポテト食べてる奴がいてもなんとも思わないのか?
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:00:56.13ID:NJUEmvIj0
日光浴びると異常に臭くなる。
多分頭皮が酸化して、細胞が錆びてんな
ツーンと、花に来る臭いがある人は
抗菌シャンプー使ってもどうにもならんわけだ
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:06:17.34ID:cCKXMVfx0
ミルボンのクリアスパフォーム使い始めて1ヶ月経ったけど足の臭いがなくなった
肝心の頭はカビっぽい臭いから甘い臭いに変わってきた
もうちょっと続けてみる
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:23:04.39ID:B6k84iNY0
>>491
あれ使ってたけどいまいち使いこなせなかった気がする…
泡で出てくるから感覚が掴めないというか
臭いもそんなに変化なかったなあ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:01:39.70ID:cCKXMVfx0
>>492
ムースの泡がヘタらないから頭の泡をそのままで湯船に浸かったりしています
合うものが見つかるといいですね
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:03:35.98ID:B6k84iNY0
>>493
結構放置するのね
うち湯船ないからなー
まだ一本残ってるからなんとか使ってる
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:58:31.58ID:oRGcpJ4e0
>>491
甘い臭いって何が原因なんだろうね
よく汚れを落とした時に限って発生してる
周りはすごく不快みたいで何とかしたい
アルコール消毒とヒノキチオール試してみる
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:06:50.92ID:pRVBj5PV0
甘い臭いってダイエット臭とかケトン臭って言われてるものとは違う?
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:08:56.35ID:oRGcpJ4e0
>>499
標準体型でダイエットしてないし血糖も毎年異常なしだから違うかな
でも頭皮だけじゃなくて顔もくさいから皮脂が出やすい部位の毛穴に雑菌が繁殖してるような気がしてる
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:42:16.91ID:bof6ZpxE0
>>498
491です
甘い臭いの原因は自分の場合はアルコール成分みたいです
臭いが変わったので体臭クリーニングで聞いてみたらケトンではないって
甘い臭いの原因は色々あるそうなので、
甘い=ケトンという訳ではないそうです

汚れをキレイに落とすと甘くなるのは自分も一緒で例えるとお花っぽい香水をつけすぎてしまった人みたいな臭いになった
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:58:52.75ID:jJrcgdrU0
>>501
アルコールが体内から出てるの?アルコールを出す真菌が増えすぎてるかも糖分は取らないほうがいい
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:37:46.48ID:bof6ZpxE0
>>502
どうやらそうみたい
アレルギー検査したらカンジダは陰性、マラセチアが陽性でした
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:07:56.77ID:g2EUuYSq0
>>501
最近連日お酒飲んでたから甘い臭いしてたのか!
ひとまずやめてみます
甘いものはそんなに食べないけどご飯とか麺は普通に食べてる
無水アルコールで臭い消えた人もいるみたいだからやってみたいけど皮膚につけるのも良くないのか?
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:23:20.58ID:8vUduLW10
>>504
私はお酒はほとんど飲みません
何らかの原因でアルコールが体内で発生して汗や皮脂と混じって臭うタイプなのかなと思っています
真菌もそうだけど男性ホルモンが多いせいかなとも思うので進展あったらまた書き込みます
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 19:45:29.61ID:EdMvhkvX0
>>503
カンジダのアレルギー検査って何科でやれるんですか?
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 02:16:05.65ID:bYtuBtv90
アレルギー検査は皮膚科とか耳鼻科でできるんじゃないのかな
ネットで調べてから行くといいかもね
ちょうど蕁麻疹ぽいものができてるから検査してこようかな
紫外線アレルギーになったっぽい
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 02:39:09.19ID:JsYnrL7r0
>>506
自分は皮膚科でやりました
39種類調べられるやつで確か諸々合わせて7〜8000円くらいだった気がします
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:53:53.05ID:MS1Tmt3x0
参考にならないかもだけど、妊娠してつわりが酷くて
3日に1回、4日に1回位しかお風呂入れなかった。
そしたら20年以上悩んでた納豆臭がほんとに消えた。

シャンプーの香料が無理で、カウブランドの無添加シャンプーのみ。
トリートメントは臭くて使えなかった。

妊娠して体質変わったのか、シャンプーの頻度が良かったのか分からないけど
なおったのが嬉しくてたまらない。
入院とかしたら詰むなって思ってたけど悩みなくなって良かった。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:07:25.30ID:Dh+4dver0
>>510
今までの頻度とか使用してたシャンプーどんなですか?
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:19:05.38ID:uqFJgS+x0
>>510
単にホルモンバランスのせいかもしれないけど参考にしてやってみよう
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:03:06.83ID:miH/1HV50
俺も20代のころ納豆臭かった時あったな
今はシャンプー後10時間くらいでフライドポテト臭がするまでに軽減されたが
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:34:52.15ID:5ZtW3Y3a0
汗をガンガンに掻いた時でも頭には汗をかかないんですよね
脂性だから脂が詰まってるのかなあ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:01:01.46ID:kCqE/xmm0
うらやましい
まず頭から汗でるしめっちゃ汗かく
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:21:31.56ID:V1TL5y2S0
>>515
それでも臭いんだ
頭から汗さえかければなーって思ってた
0517510
垢版 |
2019/08/11(日) 11:51:33.97ID:zM1N0c7R0
>>511
シャンプージプシーで、ここやネットでいいと言われたものは
ほぼ全て試してたよ。コラフルとかジョンマスターオーガニックとか。
もう何十種類試したかも分からない。その中でカウブランドも試してたけど、その時は変わらなかったなぁ。
頻度は、1日1回朝シャンする位でした。

ホルモンバランスだったら、産んだら戻るのかな‥恐ろしい。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:48:26.63ID:rslcUo/O0
私は老廃物が溜まってた
リンス流す時に解毒こぶしでゴリゴリ
最初はつまってるから痛いけど続ける
1ヶ月ぐらいで変化を感じて3ヶ月目で勝利宣言

なるべく頭だけじゃなく首肩脇まで流す
「髪 老廃物」で検索してみて図解あるから
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:01:43.24ID:eEp6qsCM0
>>519
どんな臭いに効きましたか?
以前かっさで頭皮マッサージしてたけど変わらなくて辞めちゃった
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 06:36:25.35ID:e2C502Im0
>>510
オレはこれをやって史上最大の反応された。
あの時に周りに与えたインパクトが凄まじかったらしい
体内に問題のある人がやるとひどいことになる
腐ったような、酸化したような臭いの人は絶対にやっちゃダメ
0522510
垢版 |
2019/08/12(月) 10:02:55.72ID:Qh07v7RU0
>>521
期間も、何のシャンプーかも書かずに言われてもねぇ‥
そういうところが改善に繋がらないんだろうな。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:36:37.47ID:ozopZeAH0
>>520
更衣室で中高年以上がドライヤーしてると匂う古い油の匂い

要はリンパの流れ<<<老廃物で悪循環の積み重ね
私は色々不調がでて足裏から始めたんだけど
こりゃ全身だなって腹決めてコツコツ登ってきたw
始めて2年ぐらいだけど老廃物ってやっかいよ
足裏は官足法ウォークマット
足の甲から太ももは官足法赤棒と解毒こぶし
上半身と頭は解毒こぶし
最初は泣きたくなる程痛いしキツイけどね
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:56:58.55ID:LX0Nx13c0
ミルボンのクリアスーパーフォームが気になる
ポテト臭もなくならないかな
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:34:29.15ID:ydcgYbwb0
凛恋のローズ&椿が自分の加齢臭の頭皮臭と合ってる気がする、うまく掻き消してくれてるような・・・?
ローズ&椿と言ってるけど線香みたいな匂いだった
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:20:30.55ID:BfJYhRSN0
>>522
ルシードからキュレルに代えてあまり脂を落としすぎないようにしてた。
二日目にパチンコ屋で後ろを周ってた女てんいんが悶絶して顔を覚えられた。洗いすぎで雑菌が繁殖してるタイプと体内で腐った脂が出てくるタイプと対応を誤るとすごい事になる
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:54:17.02ID:EjOR3phD0
サウナは苦手だからお湯に浸かって、暑くなったら頭から水シャワー浴びて冷やしてたら髪の毛ふわふわになったよ
いままではオイリーでべたついてた
自分では匂いも感じなくなった
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:16:59.08ID:HrKtPCB30
足の臭いに重曹が効いたからどうにか頭皮にもとシャンプーに混ぜて使いはじめたらかなりいい感じ
湿度が高いと反応されにくいので台風の影響もあるかもしれないけど
ミョウバンはだんだん頭皮にヒリつきと痛みが出始めたのでしばらく重曹を続ける
様子見てまたレポします
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:24:46.72ID:ROzeJCRa0
重曹効かなかったなあ
治ることはあるんだろうか
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:52:24.63ID:qDVOsShF0
女だけど20代後半になってから頭皮の臭いが気になり始めました
古い油の臭い?みたいな野良犬みたいな獣臭い感じがモワッとたまにする
仕事柄昼夜逆転だから自律神経乱れてるのかな?太ったから?

アヴェダ のパドルブラシを使ってみようかと思うんだけどどうですか?使ったことある人いませんか?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:03:46.53ID:BvQDj1ZF0
>>530
>地元の農場の土壌から細菌を採取し、アンモニアとミネラルで培養した。育てた細菌を肌につけると、体臭はなくなった。

はよ売り出せや
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:04:19.45ID:BvQDj1ZF0
>>531
あるよ
ブラシで治るなら苦労しないよ
でもマッサージにはいいんでないかな
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:28:05.06ID:qDVOsShF0
>>533
そうですよね(;A;)
明日まで公式サイトで送料無料だったので迷ってました。
やっぱり食生活とか生活習慣とかから変えないとダメですかね・・・
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:34:06.22ID:55S0Gi8C0
シャンプーを少し冷たいくらいのぬるま湯でするようにしてから臭いが半分以上軽減した
でもまだ少しくさい
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 04:14:46.21ID:EKRsnB930
>>534
加齢臭が出始めてもおかしくない歳だし太ったなら食生活が原因だと思うよ
おそらく揚げ物、肉、菓子、酒、あたりを嗜みすぎてるのでは?
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:13:16.63ID:nAStiRiO0
>>536
加齢臭ですか(;_;)
揚げ物も肉も大好きです。あと夜中に食べてしまいます
体重的には平均くらいなんだけど全く運動しないのでほぼ脂肪で学生の頃より10キロ以上太りました
道具に頼るより内側から改善しないといけないことはわかってるのですが意志が弱くてなかなか上手く行きません;;
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:07:11.27ID:NTpbvrtq0
>>537
今は若いから平均体重で済んでいるけど、食べたい欲求そのままに食べる食生活を続けていると35歳あたりから急激に太ってダイエットでは痩せない身体になるよ
運動すればいいといってもそんな暇はないのが30代
野菜を意識して食べる、肉はスーパー惣菜やコンビニ市販品をやめて薄味にする、夜10時以降は揚げ物と炭水化物と甘いものは食べない、アルコール摂ったら炭水化物はやめる
これだけでも体質は改善できるから頑張れ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:41:14.66ID:nAStiRiO0
>>538
そうなんですよ、ジムにも半年くらい通ったんですが続きませんでした。地方住みで車移動なのでこの歳で運動する習慣つけるの難しいです。
昼は家で食べてるのでスーパーのお弁当買ってました。それもよくないですよね。
麺も米も大好きですが頑張って控えてみます!全く食べないのは続かなそうなのでアドバイス通り夜は控える方向でひとまず頑張ります!
皆さん色々とありがとうございましたm(_ _)m
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:33:11.81ID:1MY/ttqt0
頭皮も臭うし
顔からも臭う
獣臭がするみたい
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:42:09.11ID:J2VTK8v30
枕の埃ポイ匂いが取れない
自分でもウザくなるほど臭い
どうすればいいのこれ
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:57:09.72ID:jZDU7Twj0
ミルボンのクリアスパ使ってるけど自分の臭いには効かない
ちなみに加齢臭と犬臭い感じ
スッキリしすぎて余計油分出てる気がする
ミルボンならアンチフリッズの方が夕方になってもまだマシだった
あと最近美容院で買ったヘアタイムセスのシャンプーくそ高かったけど臭いには効果なかった
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:18:57.10ID:FiH6ezHg0
夜風呂入って翌日の昼頃には
皮脂だらけになるんだけど
どうしたらいいのかな
自分でわかるくらい獣臭もする。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:37:02.86ID:UemgpjGG0
>>538
おお
もう少し早く知りたかった
何しても痩せないからだになったお
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:09:03.11ID:QH0w8Rw70
夜勤前に風呂入って頭も念入りに洗うのに、夜勤明けには埃っぽい臭いがする。側頭部が脂っぽくなる・・・。店とか寄っても臭いだろうなあと、レジから少し離れて会計する。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:27:14.61ID:Y+asUwc+0
>>549
レジやってたときお客さんて結構臭うんだなあって知って
それから朝風呂するようになった思い出
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:45:13.62ID:QH0w8Rw70
>>550
やはり。夜勤中に拭き取りシートとかで拭いてみるけど効果なしです・・・
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:50:01.19ID:u8z6KOns0
塩素臭野郎ですが、シート類なんか買いまくったけど拭いて臭いが消えたことなんか一切ありませんな  はっはっは(T T)
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:44:41.00ID:exTfbunX0
塩素臭は出ちゃったらシャンプーとお湯でジャブジャブ流す以外に手はないわな
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:33:24.86ID:RCM1W6R+0
今日の気付きなんだけど
シャワーヘッドに詰まりがあったので掃除したら
すっきりして頭皮にいいと期待してます
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:34:07.07ID:U1IktvMf0
よく自衛隊員とか消防署員とかが水圧のすごいホースで直腸直撃させて人殺してるじゃない? アレで頭皮やったらすごいんじゃないかな
0560病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:19:53.24ID:ZfZt+XT10
死んだら臭いに悩まされずに済むから解決するね・・・
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:39:14.97ID:GRo3dpbq0
なんでこんなに毛がぬけまくるのに禿げないんだろう
もう結構何年も抜け毛に悩まされてるんだけど
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:54:22.05ID:H9Acmbj60
シャンピニオンエキス入ってるサプリ尼で買ってみたから今日から飲む
どこかで臭いに効くと書いてあったから藁にもすがる思い・・・
0565病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:19:36.05ID:7fjDbLGy0
なんかもうワキガの頭バージョンな気すらしてきたよ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:32:17.63ID:waj7JJYy0
数日すると蓄積するのか臭くなってくるから今日久々にエタノールで頭皮エステした
エタノール強めのサクセスシャンプーとかにした方がいいのかな
0569病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:41:37.25ID:EyaE66LB0
うちの祖父が臭いんだけど遺伝なのか感染なのか
同じ臭いがしてきたよ
ジジイ毎日風呂入るのに臭いからちゃんと洗ってないんだろうなって思ってたけど
まさか洗っても臭うなんてことがあるなんてね
0571病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:35:51.40ID:GqfSpBf30
ずっと悩んでたけど北海道に何日かいたら臭くなくなった
やはり汗と湿度か
東京に戻ったら元どおりだろうな
0572病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:37:21.09ID:E9Mw6mGa0
1日おきに風呂に30分つかるマンだけど背中のニキビひどかったのがなくなった
二の腕の赤いポツポツもなくなった
頭の臭いもあまりしません

後は頭臭くなってからなった鬱病も治したい…
0573病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:12:02.06ID:s8Q7ASHm0
ナゼか湿度が低くなると臭ってくるのは何故?
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:54:56.40ID:AoUqNimA0
既出なのは分かってるけど本当美容室行くと臭くないのはなんなんだ
シャンプーのやりかた?
美容師になるべきだったか
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 01:06:27.98ID:lNGZ0U7M0
>>574
それ。そんなにゴシゴシ洗わないのに臭くならない。理由が知りたいです。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 01:33:49.44ID:zIHpCj+n0
技術もあるだろうけどシャワーヘッドの違いが大きそう
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 03:09:19.88ID:XQdAmDma0
辛いもの食べた翌日後頭部がヒリヒリする…
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 05:10:51.76ID:I40WcDOz0
美容院だと一回にシャンプー結構な量使って泡モコモコで洗ってるよね
あとかしゃかしゃ擦らないで揉み出す感じ
0579病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:26:53.11ID:R/pdT/Bw0
そう思って美容院でシャンプーやらヘアオイル買ったけど連続して使うと駄目だった

市販のシャンプーでも1〜3回分の小袋で試してこれは大丈夫!と思ってボトル買うともう駄目なんよ
一週間くらいで臭いが出てくる

結局石鹸シャンプーとカウブランドの無添加を長く使ってたけど今は固形石鹸に落ち着いた
0580病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:09:39.58ID:CpcuELMt0
1 >>72のカインズシャンプーにした
2 それをダイソーのホイップるん使う

俺も激減してるかも…季節のおかげかな?
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:02:56.23ID:uFf7tev00
美容院のシャンプーは大抵アミノ酸系だから洗浄力弱くて、もこもこに泡立つぐらいじゃないと汚れ落ちてないんだと思う
まあそう思って真似しても臭いんですけどね…
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:49:36.04ID:KT5Vn2rB0
梅雨時とか湿度の高い時に外出ると髪型がサラっとしてたのが崩れるんだけど
何かいい方法や商品ないですか
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:01:39.57ID:spGeNkNK0
>>581
最近の話では昔から言われてた耳の後ろピンポイントではなく
胸や背中と頭皮全体の方が加齢臭の放出元らしい
皮脂量の多いとこ
0588病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:37:47.14ID:CPvFWNrR0
耳の裏じゃなくててっぺんからポテト臭や足臭い匂いが酷いや
0589病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:07:55.92ID:+8NpDqN60
ここの連中はもうワックスとか諦めてるだろ
どうせビチョビチョなんだし
0590病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:39:27.92ID:EkbuzHBA0
酒とタバコやってる奴はもうそれやめてからがスタート
0591病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:44:03.15ID:woPrrJXN0
量の割に高いけど毎朝シーブリーズのプレシャンプーみたいな名前のやつで頭揉みこんで油溶かしてからシャンプーしてるわ
いくらかはマシになる
0592病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:05:30.49ID:x99k1MxJ0
>>590
全く関係ないわ
ハゲが海草食べると生えるぐらいの都市伝説
0593病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:59:51.59ID:TzDgha1S0
丸坊主にしたら臭いなくなるかな?
やった人いる?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:11:30.93ID:+ccj1rb40
>>593
坊主にしてるけど周りの反応とか特に変わらないよw臭ってるのも分かるし
風呂とか楽だからそのまま坊主継続してるけど
0595病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:59:12.53ID:u2uCWqtx0
顔も頭も臭いよー
サプリもシャンプーも効果ない
人に迷惑かけるのつらい
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:15:16.32ID:owcLLBVD0
坊主の良いところはすぐ頭が拭けるとこだ
ボディシートで顔拭いた流れで頭もゴシゴシ耳も首の後ろもゴシゴシ
アルコールが強めのシートだと脂もニオイも取れてよし
乾燥肌じゃなくて脂系の肌じゃないと死ぬけど
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:18:08.67ID:Oayimiv80
ツバキのコンディショナーかトリートメントを試してほしい、頭皮にぬりこめるやつ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:34:34.07ID:pcuVWABx0
ザクロ精炭酸シャンプーって今までレポここで上がってたっけ?
今日届いたからしばらく使ってみます
酸化皮脂系の匂いです
0600病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:15:37.96ID:P1ulevJ50
使ってたことあるのにどうだったか覚えてない
なんかいい匂いすると思ったら自分の後頭部からだったんだけど
頭頂部付近は酸化皮脂+チーズ臭
背低いしこれ頭頂部の臭いのほうが広がってるよね…?
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:31:24.11ID:hNptov6I0
つむじがめちゃ臭い
マンダムの頭皮スプレーでなんとか誤魔化してたけど、職場の人に臭いのバレた
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:49:04.91ID:hNptov6I0
頭皮よくみると蒼白くない
全体的に黄色っぽいし、ところどころ茶色

顔も皮脂でベトベトだから
そりゃ頭皮もベトベトだよなー
頭皮環境悪すぎて臭ってる
0605病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:09:14.60ID:kjCI23Dh0
短髪にしたらむしろ臭い気がする
髪の毛がフタの役割を担っていたのかな?
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:29:19.03ID:ZlxoD0va0
海外のシャンプー使った事ある人いる?オールドスパイスのスカルプシャンプーなんだけど
オールドスパイスってデオドラントで有名な所だからちょっと試してみたいけど
使用感が知りたいな
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:48:22.87ID:CgkpAQdf0
太陽のさちの柿渋シャンプー使った事ある方いますか?
0608病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:48:57.55ID:a/VHqLc00
>>604
老廃物溜まってる
配管が脂で詰まって循環できてない悪循環
揉んでほぐしてゴミ箱(脇〜鎖骨下)まで流す
ぬるい水をたくさん飲む
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:08:22.13ID:OnSwvbm10
デオマックスのスカルプ、効くかなあ。頼んでみたけど
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:25:30.39ID:/DpTfifc0
そこまで脂が詰まってる人は抜け毛も相当量なんでないの?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:59:57.17ID:tz8OcMWs0
事務所から工場勤務になったんだけど、毎日帽子かぶって汗ばむからか頭が一段と臭くなった
夜に頭洗っても臭いが取れない
最悪だわ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:28:48.98ID:l9nO+wO70
>>602
モワトレは香料入はやめとけ トイレの芳香剤の香りだぞ
あと髪の毛ゴワゴワになる
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:38:22.22ID:mmRa8Baj0
>>611
汗ばんで頭皮の代謝が良くなるから臭い軽減しそうだけど違うのか
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:40:09.35ID:6/6lCPOW0
湿度が高いとカビが繁殖するのと同じ原理か?
0615病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:11:31.93ID:ZTmp3QZV0
オクトは髪バッサバッサになったから首筋を洗う用にしたらちょうどいい感じだった
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:03.52ID:LW4m4GlO0
石鹸シャンプー使い始めた
さっぱり感は減ったけど
頭皮にはやさしいんだろうな
違和感も三日目で慣れた
クエン酸もリンスの役割してるのかよくわからないくらいなんだけど、朝起きると馴染んでるから不思議なもんだ。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:58:56.77ID:TaIL2g970
デオウのシャンプーにしたらマシになった
0618病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:27:48.54ID:6PfWQOGM0
オクト匂いは変わらない気がするけど痒みが減った
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:19:25.74ID:VOStOac/0
サプリでビタミンE摂取したらダメかな
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:31:44.41ID:LOVp2EdC0
DHCのビタミンE飲んでるけど変わらんで
頭皮のためじゃないけどビタミンC、マルチビタミン、ビタミンBミックス飲んでるけどよくわからん
シャンピニオンも効いてる様子ないしサプリは自分には効果なかったなぁ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:34:15.21ID:8Vjz6cWI0
剣山みたいいなブラシで地肌を刺激しつつすすがないとかゆみが取れないって結構まずいですか?
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:38:50.20ID:DkXz7O8N0
牛乳石鹸の無添加液体シャンプー使い始めたら
あまり臭わなくなった…ような気がする
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:41:42.16ID:DkXz7O8N0
ついでに髪もキシキシしなくなった
手触りが柔らかい
0624病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:34:27.37ID:pDLY/CqG0
ウタマロ石鹸って普通に塗って洗うだけでも襟や泥汚れとかすごくよく落ちるんだけど、頭に使えないかなぁとか思っちゃう
やった人いないのかな?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:40:40.93ID:l5gt5dof0
>>624
ウタマロは蛍光増白剤配合されてるから、人体に使ってはダメ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:54:24.57ID:nc4No6we0
>>625
あー確かに
成分見に行って、衣類の汚れが落ちて見えるのは蛍光増白剤のおかげだったわけね と思ってたところでした
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:08:02.50ID:0RiUr/Ee0
高校生なのにもう頭が臭いの終わってる気がする なんとかしようとビタミンCとEのサプリメント、便秘薬で便秘を解消しても変化なし…やっぱり顔と頭皮の脂がヤバいから運動するしかないのかな? とりあえず次はサウナに行ってみようと思います
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:28:06.98ID:p+DB90gZ0
軽いアトピーで医者はとにかく保湿が基本って言うからせっせと保湿してるけど、夏は汗もかくし少し疑問には感じていた
今年7月から頭皮に塗る薬が出て、これが汗かくと臭い最悪だったらしく、職場でついにグループ全員から共同宣言を言い渡された
・後頭部は鼻から遠いから、日によって、ん?ちょっと臭うかな?ぐらいの自覚しかなかった、実際は激臭だったらしい
・「朝シャンは洗いすぎになるから逆効果」をまじめに守ってて、夜薬塗る→まくらで寝る(&寝汗かく→薬と臭いがまくらに付くw)→朝もし不快でもそのまま行く→夜→ で悪循環だったみたい
・「芳香剤じゃなくて薬なんだから、守らなきゃいけない」と意固地になっていた

まずまくら捨ててw、薬もいったん中止、気になる日は朝シャンする、など改善したけど、まだ少し臭うらしい
昨年まで体臭のことなんて言われたことなかったのに
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:38:29.12ID:SmiXjQcN0
>>628
ガキはのクセしてクセえとか百万年早えわ
お前らはオナ禁すればええやろwww
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:24:07.22ID:7YbRcxSs0
風邪ひいて抗生物質飲んで二日目なんだけど全然頭皮の臭いが消えないな
ここでは抗生物質で消えたって言ってる人結構いたよね
二日程度じゃまだ効かないのかな
三日分しか貰ってないけど
それとも菌が原因の臭いじゃないってことなんだろうか
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:48:50.44ID:3t8b7ieE0
耳垢湿性のワキガ体質で頭皮にアポクリン腺多数分布してると結論付けたよ
フケが湿って爪につくならこれだね
塩化アルミニウムので埋めるしかない
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:25:46.94ID:4PduJyWh0
頭叩くと臭いんだけど
これなんとかならんの?
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:04:56.07ID:3e0oGZou0
>>632
自分は膀胱炎で数日間抗生剤飲んだけど臭み消えなかったよ
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:07:23.14ID:3e0oGZou0
>>628
自分も高校生で臭みデビューしたけど、高校ほんと辛かった
熱い風呂で汗かくのもいいよ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:41:04.53ID:YodCwkXu0
ボディシートで耳ふくと臭い治まる
頭皮が臭ってると思ってたんだが
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:33:57.69ID:rqZrzZeb0
>>638
風呂で汗かくと、交感神経?が切り替わって滝汗モードになるから、ドライヤーで乾かしてもすぐ汗で湿るし、雑菌の繁殖という観点からどっちがいいか迷ってる
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:07:34.10ID:u2Ztt2/q0
>>641
皮脂対策系のシャンプーで2度洗い後、タオルドライしたらルシードのヘアトニックで頭皮マッサージして冷風で乾かすとスッキリ乾くよ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:17:36.50ID:KkyixhbI0
オハナマハロ ってアミノ酸シャンプー、セラミド入ってるから頭皮が保湿されて臭わなくなるかもと思ったけど、ツーンとする酸っぱい臭いし始めてダメかも…。思い通りにならない頭皮に腹立つ。頭皮にとっての適度なシャンプーが何年経っても分からない。
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:32:26.38ID:KkyixhbI0
オハナマハロ ってアミノ酸シャンプー、セラミド入ってるから頭皮が保湿されて臭わなくなるかもと思ったけど、ツーンとする酸っぱい臭いし始めてダメかも…。思い通りにならない頭皮に腹立つ。頭皮にとっての適度なシャンプーが何年経っても分からない。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:38:47.86ID:KkyixhbI0
なぜか連投されてしまった。ごめんなさい。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:16:51.52ID:Z4mRMrlh0
酸っぱい臭いってことは汗系かな?
洗浄力足りてなさそう
セラミドも入ってるってことでアミノ酸系の中でも特に洗浄力弱いのかもね
二度洗いしても駄目なら、次はもっと洗浄力あるものが良さそう
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:46:20.05ID:uj22i+qD0
凄く気になっているんだが、普通の臭わない人たちも夜頭を洗うときは後頭部などから酸化した皮脂の臭いや加齢臭など、するもんなのかな?
それともほぼ無臭なんだろうか
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:47:11.89ID:qrZxSofk0
色々試してソフトインワンで落ち着いて来たんだけど
いいのありますか?
そろそろべつのを試してみたい
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:35:47.45ID:9d9BHk0a0
>>648
エッセンシャル free&easy
サクセス24
サニープレイス ナノサプリ(オレンジ)
ナカノ フォリッジ クレンジングシャンプー
自分で使って皮脂由来の臭いはスッキリ落とせたシャンプー
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:43:15.05ID:9d9BHk0a0
>>650
サニープレイスかなあ
変に乾燥したり、突っ張ったりは4つともしなかったよ
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:25:58.86ID:KbgpVkqg0
>>646
汗かかない冬場も酸っぱい臭いするから、たぶん皮脂が酸化してるか雑菌が繁殖してるのかな…。洗浄力は弱いと思うから結構丁寧に洗ってるんだけどね。洗い過ぎがこわくて普段は二度洗いしてないけど、休みの日の前日にやってみる。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:00:22.27ID:8dlApWmx0
>>651
サニープレイス洗浄力弱くない?
1リットルのを2本も買っちゃったのに、脂臭いのは薄まった気がするも逆に汗臭い感じの臭いが出るようになって断念したわ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:14:43.08ID:9mDYCpNs0
>>653
ウーロン、オレンジ、ミントと買ったんだけど
オレンジはスッキリ落ちたよ
予洗いしっかり、シャンプーは多めで2度洗い
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:15:12.77ID:J+Z/fDDH0
マーロのデオスカルプシャンプーてどうなん?
尼で2位なので気になってる
ちなみに1位はオクトだった
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:11:51.98ID:kd6oPWU20
劇薬だけど、アキュテイン飲んだら一発で無臭になった
24時間経って指で頭皮擦っても無臭
なんなら2日くらい無シャンでも臭わない
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:03:49.19ID:8dlApWmx0
脂っぽい獣臭メインで、塩素臭も鉄サビ臭たまに汗臭っぽいのも出るタイプ
ニベアを顔に塗るのが流行ってからずっとニベア愛用してて、塗ったそのままの手でヘアドライもしてた(手でワシャワシャしながら乾かす)
最近気づいて、ドライヤー時はヘアドライ用の手袋をして乾かすようにしたら脂獣臭はだいぶ減ったような気がする
ハンドクリームとかよく使う人はそういう可能性も考えてみて
鉄サビっぽいのは頭皮にトラブルが出てる時に出やすい気がする
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:06:33.42ID:8dlApWmx0
>>654
合ってうらやましいよ
自分はオレンジとグレープと、あと何だっけかな?緑っぽいのもダメだった
あ、2本じゃないや3本買ってたね
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:17:17.46ID:KlhsYQPE0
アトピーアレルギーの敏感肌って、本当に使うもの次第で激臭にもなるしほぼ臭わなくもなるね
あと乾かしすぎもやばいね、ちゃんとドライヤー離して乾かさないと
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:59:54.01ID:brjNnBSO0
頭皮からの腐敗臭が消えてきたかも
首から上だけ激臭で他はなんともない体質なんだけど首の裏を軽くマッサージして、一日15分タオルを敷いてレスリングの首のトレーニングで首の筋肉を動かした
女の人は首の筋肉ないしリンパが滞りやすい。自分は男だけどこれをやると少し違う
3日で効果出るから今日からでもやってみて
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:12:49.45ID:eWcZu90B0
>>668
日本だと認可されてないから個人輸入になる
欧米では何十年も前から普通に使われてて一般的なニキビ治療薬だよ
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:04:50.13ID:0t+O5Eeq0
ちょっと誰か試してくれ。
俺の頭の臭いがなくなったかもしれんから他の人にも試してもらいたい。
シャンプー コラフルプレミアム
リンス コラフル赤
↑上だけじゃ臭ったから
風呂で後に無印の導入液頭に擦り込んでみたら気にならなくなったんだよ。
あとオナ禁。自分の勘違いなのか、分からんし誰か試してくれ。

ちなもう数ヶ月経過。蓋なしの短髪
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:06:39.75ID:DmUcj58c0
>>322
遅レスだがドラッグストアブランドのが効いたわ
あとはさ、、カラッとしてる日光にあたると臭いのが分かったから日傘は欠かせない
帽子は無意味
今は男子も日傘流行らせよう活動あるからトライして欲しい
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:06:40.49ID:DmUcj58c0
>>322
遅レスだがドラッグストアブランドのが効いたわ
あとはさ、、カラッとしてる日光にあたると臭いのが分かったから日傘は欠かせない
帽子は無意味
今は男子も日傘流行らせよう活動あるからトライして欲しい
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:59:49.04ID:vORUJiab0
塩素臭なんだけど、塩素除去シャンプーで落ちた!
プールなんか入ってないから、まさか塩素除去シャンプーが効くとは思わなかった
水道水の塩素も髪質によっては蓄積されるらしいよ
ダメ元で試してみて、2千円だった
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:46:33.13ID:C3K061rr0
ハゲ治療でフィナステリドとミノタブを10年ぐらい飲んでるけどフィナステリドからデュタステリドに変えたら24時間経っても ほぼ脂臭い匂いが無くなりました、それと顔の赤み痒みがなくなりました。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:57:08.87ID:yb57iG8O0
頭頂部はポテト臭、側頭部は脂臭
朝シャンしても夕方にはベタつき臭いが気になっていましたがシャワーヘッドを替えてから本当に臭い気にならなくなりました。
シャンプーはコラージュふるふるのデオドラントの物で先洗いして、H&Sの緑のシャンプー&コンディショナー
シャワーヘッドちょっと高いけどやってみる価値はあると思います
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:04:16.85ID:+gxOFogj0
>>675
前から言っとるだろデュタは臭いを消すと
ホルモン起因の頭皮臭や体臭を消してくれるのはデュタステリドしかない
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:56:23.40ID:cZL8snzX0
俺はデュタでもダメだった
ワキガや多汗症の治療につかう塩化アルミニウムで一回で完全に消えたわ
もっとも今は対処でアポクリン腺が退化するのはかなりかかるらしいが塗る限り解決
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:20:35.14ID:NIFxODQv0
前にも書いたかもだけど、凛恋ってシャンプーが凄く合う
自身は時間がたつと60代のおじさんと米の磨ぎ汁を混ぜた臭い
おそらく乾燥からの皮脂過剰になるタイプなんだけど、このシャンプーにしてあまり臭わなくなり、前頭部の痒みと抜け毛が減った
ローズ&椿の製品の香りが残りやすいのもあるから紛れてるだけかもしれないけど
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:59:21.48ID:T99P0DE+0
ドライヤーをかけないと雑菌が繁殖すると言われ、
片や乾燥させると過剰皮脂が出ると言われ、
どうすればいいのか分からない

肌には良いが洗浄力の弱いコラージュと、洗浄力があると言われるサクセス24その他を日替わりで使い分けてるけど、洗浄力ある系で洗った翌日の方がかえって臭う気がする
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:04:09.54ID:7e1hfhHV0
ドクターフィッシュみたいな生き物作ってほしいわ
んで頭の上で飼育する
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:59:20.16ID:wt/7wByr0
アポクリン腺だよ臭いの原因は全てこれ
洗おうがすぐ活動して臭い汗を出すから皮膚科で塩化アルミニウムもらうか個人輸入しろ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:55:09.37ID:Rtl5ibmn0
>>686
だったら夏の方が臭うはずだけどそんなことないしなあ
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 01:37:39.19ID:TIp2bKnz0
>>684
そんな極端に考えないで大丈夫だよ
ドライヤーでしっかり乾かすのは大事
乾いてるのにずっと温風あててるのは無意味に乾燥を招くってだけ
乾かし加減がわからないなら、まだ湿っぽい段階で冷風に切り替えたらいい
頭皮をローションで保湿する手もある
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:44:16.71ID:MfwMkqzL0
>>684
人によって原因が違うのだから、乾燥させたほうがいいのかどうかは自分で探るしか無いよ
私はドライヤーは御法度

>>689
流石にそれは>>688氏に対するただの屁理屈でしょう
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:23:15.54ID:bNQ8gyVk0
>>688
横からですけど参考になる書き込み有難いかな、でも私はしっかり乾かすと激臭になります
貴方の匂いの種類はどういうものなのでしょう
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:13:43.24ID:YBzKsHZf0
皮脂サビ臭?が強烈
顔も臭くてマスクすると自分の臭いで気持ち悪くなる
ビタミンと魚油のサプリで酸化防いでるつもりなんだけど意味ないのかな
朝から湯船に浸かって汗をかいてからシャンプーと洗顔もしてる
あとはどうしたらいいんでしょうか
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:44:27.86ID:TIp2bKnz0
>>691
たぶん皮脂系の臭い
私は自然乾燥でフケまみれになったことがあるんだ
でもこれはそこそこ髪長いせいもあったかもしれない
全くだめな人もいるようだし、短髪なら平気なのかな
一応、こういう理由とやり方のつもり
ttps://www.menshealth-tokyo.com/aga/column/natural_hair_dry

>>689
髪をかきわけてぬるよ
雑に両手の指につけて頭皮揉むようにしたり
片手で髪避けながら地肌に直接たらして、頭皮に馴染ませてる
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:36:50.20ID:vb4o3msD0
ここでいい話の少ないプロテクを使ったらかなり好調。よくある事で数日だけの効果かもしれないけど
殺菌系だけどプロテクがより洗浄力は強いかもしれない脂臭が根こそぎ落ちた
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:40:24.03ID:vb4o3msD0
>>692
自分も魚油やったけど悪化した。魚油は酸化しやすいと言われるだけあって臭いが強くなった
あれは身体が酸化してる人には厳禁
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:42:26.64ID:D1lZrJ390
プロテクもオクトロピックス入ってるよね
やっぱオクトロピックスは効果あるな
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:29:33.36ID:FXT8fq+d0
>>695
ヒルドイドだよ
今のところ効果感じないんだけどね…
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:42:46.28ID:nWMt7r+i0
>>699
やったことあるわ
効果以前に髪の毛についちゃって上手くいかなかったな
もっと水っぽいやつならあるいは
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 11:11:56.39ID:Y1MEeQiU0
ハトムギローションとかシャバシャバしてるけどどうだろうね?
大容量のを持ってた頃に試してみるんだった
もて余してしまって、いろいろ(もて余したのを)混ぜてボディ用で使いきったんだよね
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 00:22:30.55ID:QkdH+a/w0
一昨日の夜めちゃくちゃ頭皮マッサージした後いつもより丁寧にシャンプーしたら昨日は一日かなりマシになった
でもマッサージ大変だからどうせ頻繁にはできない
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:52:38.54ID:k4UswFuo0
>>692
酸化してるのって肌とか髪の毛にも症状出るんですか?
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 14:56:13.12ID:da2/p9pP0
遅延型アレルギーもってる人いる?自分は乳成分ででるタイプだが
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 16:53:15.70ID:sh0+57580
アレルギー調べなきゃと思いつつ調べてないわ
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 16:53:17.09ID:IycLnwzm0
>>703
頭皮マッサージ機とか買ってみたら?手でするより楽そうだから自分も買うの検討してる
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:45:57.58ID:K8yNO9kK0
サクセスのシャンプーブラシどうかな?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:38:51.28ID:PXFATe4h0
1日しかもたないけど、かなりマシになった洗い方書いておきます、長くてすみません
油系の激臭・洗ってもすぐ匂う・油性よりの混合肌・頭の付近全体臭いのにどこからにおってるのかわからないタイプ

ニキビ用洗顔フォームで頭皮を洗う荒療治なので肌の弱い方注意

ロゼット洗顔フォーム(アクネクリア 水色チューブ 5pくらい)にベビーパウダーティースプーン1杯分を混ぜ、モコモコに泡立て(ダイソー ほいっぷるん使用)、頭皮・耳の裏・生え際のアクネ菌と油を殲滅
頭皮マッサージにも使えるシリコンブラシ(Amazonベス美髪の為のシャンプーブラシ ピンク)を両手に嵌めマッサージしながらモコモコ泡でしっかり洗う
髪がパサつくのでトリートメントは必須

これで洗髪後でも取れない激臭が夜まで出なくなりました
私の場合は枕などは臭わないのに本人は臭う、若年性更年期障害とともに激臭になったので、他の方とは違った症状かもしれません
肌荒れが心配なので週2ペースですが、やった日は明らかに臭いが減りました

ベスのシャンプーブラシ本当におすすめです
Amazonなら500円くらいだし、合わなければマッサージャーとして再利用できます
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:29:51.93ID:rVRHm28C0
昨日ちょっとマッサージ軽めにしてシャンプーも念入りではなくしたらまた臭いが出た
いつもよりは控え目ではあるけど臭った
やはり毎日やらなきゃなのか
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 06:55:50.87ID:RojTGwoW0
数日だけ治るのはよくある話
順応性のせいで同じことをしても出てきやがる
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:26:47.31ID:bbGlx2bj0
ここの長い人 何年選手?
自分はあれこれ試して10〜20年悩んだか はっきりとは覚えてない
年数が解決もあるかもだけど近年臭わなくて
最近いい感じなのはシャンプー後のエアーかおるってタオルとヴェレダのオイル
それくらいしかしてない
0715病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:09:46.47ID:hOn6+pX20
肌擦ると黒い垢がでるくせ〜。皮脂が酸化した臭いだ
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:20:10.34ID:BBdXQ9jD0
ベスのシャンプーブラシ使ってみようと思ってハンズ行ったらそれだけ売り切れてた
身近に同じ悩みの人がいるのかな
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:18:54.40ID:Kf+RXLsx0
>>56
これ、エイの手(?)の時の力を入れる方向が分からない
中央に寄せる感じなのか、それとも頭頂部に向けてあげていく感じなのか
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:36:21.81ID:BXvmbn060
オクトのシャンプー使ったら獣臭が全くしなくなった・・・
次の日まで全然臭わなくてマジで神だわ
このまま効果が持続してくれるといいんだけど
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 06:51:46.63ID:MSGczSbm0
>>715
背中の垢はすごい臭い
顔の垢は無臭
どっちも見た目は同じなんだけど風呂で擦ると決まって臭いのは背中、身体の皮膚を移植したい
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:38:40.83ID:Fb5nYIX60
セグレタのマッサージクリームを試供品でもらったから使ってみた
泡立たないシャンプーは初めて使用したので他の会社のも良いかはわからないけど、馴染ませてマッサージしているうちから頭皮がすーっと軽くなった感じで、洗い流すととってもすっきり
手も油っぽくならないし、トリートメントのようなテクスチャのわりに油分は少なそう
今夜初使用なので明日が楽しみ
とりあえず使用感だけの報告です
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:22:16.73ID:KIWQHSIw0
パースピレックスで満員電車も乗れるようになったが塗ってしばらくとにかく痒い
だが臭いよりマシだ
耳垢湿性なら試す価値はある
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:44:01.32ID:HoigIV8o0
>>720だけどほぼ1日経ったので報告
自分は主に脂臭なんだけど、今、指で地肌を擦っても臭わない
髪全体はまだふんわりしつつも昨夜よりは大分重たい感じになってきてて、今夜このまま寝たら明日はべったりしちゃうだろうから明日は臭うと思う
使い続けるとベタつくというレビューもあるので、いつものシャンプーをしつつ、これは週1位で頭皮マッサージのために使っていきたい
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:54:00.38ID:TGxZE0DD0
似たような商品で、H&Sのマッサージクリームがあるんだけど
それはシャンプー後、トリートメント前に使うタイプ
緑は翌日も地肌サラサラで消臭効果も高かった
ただ、容器が使いづらい
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:40:47.03ID:Jv3DpckU0
ケラスターゼってどうですか?
いまケラスターゼのパウチを全種類?試してるんだけど三回くらい使ってたら臭ってきそうな感じがする(スタンダード(白)のやつは一回目は普通に臭わなかった)
他のケラスターゼは埃っぽい臭いが後半から出てきてる気がした

そういう感じがしたんですが、使ったことがある人はどうでしたか?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:45:12.28ID:Jv3DpckU0
>>697
酸化してると酸素カプセルってきくのかね
それとも酸素カプセルって酸化を進めるのかな
どっちだと思う?

酸素カプセルで深呼吸して血液が綺麗になるかな
献血いってから酸素カプセルにいくのがいいかなぁ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:48:26.35ID:Jv3DpckU0
>>689
濡れるよ
むしろシャンプーするときに頭皮に指を到着させるはずだけどどうやってるの?
それをやってるなら毛先にはつかないようにぬれる
ショートだと難しいかもしれないけどね
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:45:26.96ID:o3Ld7XHB0
マーロの緑、尼のランキング上位なので買ってみたがいいかんじだ
初回ブーストじゃなければいいんだけどなー
今、二日目
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 08:31:29.81ID:wKHmqypD0
25歳からつむじから出る加齢臭に悩み色んなシャンプー試したけど、どれも1週間以内で頭皮の脂臭復活してた。

久しぶりにメリットのピュアン使ったら夜までいい匂い。が1ヶ月くらい続いてる!
3〜4年前ピュアン使ってた時は、すぐ臭くなってたのに何が起きたのかわからないけど感動。
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:53:39.66ID:43F9rLAJ0
このスレって昔は犬臭いとかでなかった?
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:08:28.88ID:18R+YYcI0
シャンプーはなんでもよくて、リンスなどを使うと中性になって臭いの元になるアルカリ性の菌の繁殖を抑えると聞いて
初めた頃は忘れた日だけ臭くなったので効果を実感し、最近はリンスが切れて使わなかった日も臭わなくなりました

ミョウバンも同じ効果+金属イオンで消臭ですね
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:24:17.85ID:KwEDrOM00
>>732
朝洗うのでちゃんと落ちるまでのすすぎが面倒、時短でリンス自体付けるのやめてたけど試そうかな
あとリンスやめてるせいか髪の毛フサフサなので躊躇ってた
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:33:23.02ID:lRNrWj450
髪短くしたら半日で臭くなってた
改善したと思ってたらフタされてただけか
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:56:01.37ID:DqT+Rqck0
湯船に頭皮をつけてお湯につけるといい
背中や胸が無臭なのはお湯に使ってる時間が長いから
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:04:06.29ID:3sNZH3MX0
それは他の板へ
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:07:56.44ID:0lZIOSwH0
>背中や胸が無臭なのはお湯に使ってる時間が長いから
 ↑
馬鹿丸出し
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:36:14.92ID:OJEAYwrx0
シャンプー、リンスのすすぎ残しを防ぐために頭を湯に浸けたほうが良いというのが前から言われてるね
俺には全く効果ないけど
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:05:43.68ID:d82I4Aw80
ワキや足も湯に浸かってる筈だけど臭い人は臭いね
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:19:50.47ID:F/H4E/Ux0
熱めの風呂に30分つかるマンだけど
最近人に嗅いでもらっても、全く臭いしないと言われるようになった
風呂に浸かるのは週2〜3回、あとはシャワー
ジムでスロージョギングを週2〜3回
やる前納豆浮浪者臭→中期頭皮の皮脂臭→現在ほとんどしない無臭の日もある

汗の質が変わったのと(塩っぱくなくなった)毛穴に溜まった汚れが落ちたのかな
23年かかってやっと開放されたかも
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:12:46.70ID:LCcR7/Le0
>>744
いえ、お風呂始めたのが10ヶ月前くらい(その前はほぼシャワー)
ジムが3ヶ月前
悩んでたのが23年です
わかりにくくてすみません
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:46:27.15ID:Kh74oh/m0
シャワーだけだと良くないってそこら中で書いてあるじゃん
毒物が出ていったのか
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:12:32.14ID:xztA6AiQ0
皆蚊に刺された跡が1年以上消えなかったりする?
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:13:14.92ID:xztA6AiQ0
蚊に刺された痕に限定しちゃったけど傷とか炎症起こしてできた色素沈着ね
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:52:25.67ID:UlWGHtEz0
はい、ケロイド体質で傷痕は何年も赤く盛り上がったままだし、虫に刺されると腫れてしまっていつまでもグジュグジュ治らず結局やっぱり痕が残ります
頭皮臭と関係あるの?
ちな、頭皮も湿疹でグジュグジュしやすいです
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 01:02:31.35ID:h9PMytff0
>>749
関係あるかはわからないけど他に他人と違うとこがそれくらいかなって
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:06:54.25ID:rwYOvM830
メカブ食え言うてる
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:59:07.87ID:XjZ6NtW90
>>751
メカブなんかが効くとか羨ましいわ
何年も毎日食ったけど効果ゼロだったわ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 03:36:09.29ID:xNJB8ciM0
元々、地黒、色素沈着しやすい、虫刺されアレルギー、刺し傷跡も治りが遅い、脂性、朝起きると顔ベトベト、顔はニキビなし、尻や背中など汗たまる部分はニキビあり、ワキガ、ワキガはハースピ塗ってほぼ無臭になった、ただ全身から油のにおいがする。
子供の頃、綱の臭いがすると指摘される。

ここ数ヶ月で劇的にとくに頭皮の脂臭が酷くなって焦ってる。他人に臭いと言われるほど。どこのおっさんよりも頭皮臭い自信がある。洗ってない犬の匂い、油のにおい、納豆ぽいにおい。

年齢30代前半。
3ヶ月以内で考えられる要因と行動は、医者に自律神経失調症と言われた、激しいストレス、不眠、低血圧。
チョコレートは毎日食べる、鬱のようになり自炊で野菜を取らなくなり食べ物はコンビニ弁当か冷凍食品、インスタントかレトルトで済ませる。
食事は夜ご飯のみ(これが低血圧の原因か?)、運動しない、毎日シャワーのみ(生まれてこのかたシャワーのみだけど臭くなった事は今までなかった)
季節のせいもあるのか、とくに9月に入ってから臭くなった。その時期に激しいストレスもあった。

頭皮が急に臭くなった原因を突き止めたい
そして改善したい
アドバイスお願いします。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 03:40:02.30ID:xNJB8ciM0
サウナによく行く人は汗かいても臭くなく、頭皮の匂いもしないような気がします。
サウナに入って改善した方いますか?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 04:52:24.10ID:xNJB8ciM0
連投ごめん
自己レス、調べてみた
動物性脂肪は良くないって書いてあった
大好きなバターやめるのきつい

バター、牛脂、肉類、は毛穴を詰まらせる。
小麦粉、白米、加工されたパンや麺類、ケーキ、クッキーなどの血糖値を急激に上げる食品
血糖値が急激に上がるとインスリンが分泌され、インスリンが皮脂線を刺激して、皮脂の分泌を促進させる。
ストレスや過度の疲れが原因で「男性ホルモン」が増えて、その結果皮脂の量が増えるというのもある。
原因は「脂質やお砂糖の取り過ぎ」も考えられる。

●脂性に良い食べ物
皮脂分泌をコントロールし、糖質を分解してくれるビタミンB1。疲労回復にも効果的
うなぎ、豚肉、たらこ、落花生、玄米、昆布、枝豆など

皮脂分泌を抑制し、コラーゲン生成をサポートしてくれるビタミンB2
牛乳、うなぎ、卵など

脂質の代謝をサポートしてくれるビタミンB6。
にんにく、ししとう、赤ピーマン、カツオ、まぐろ、さんま、バナナなど
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 05:02:22.02ID:zqwFvnJt0
>>755
まず食生活を何とかしないといけないね
食べたものはダイレクトに臭いとして出るよ
自律神経の乱れも恐らく食生活やだらしない生活から来てる
あれは生活習慣病みたいなもんだから
0757病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:21:40.48ID:LXEsohYQ0
>>753
騙されたと思って水分取りながら熱めの風呂で30分汗かくのやってみて
熱くなったらぬるいシャワー浴びたりしながら
運動も良い、30分〜1時間スロージョギングで汗かくの良いよ
自分は納豆臭だったけどこれで治った

自分は鬱で料理出来なくてカップメンとか菓子、出来合いの食べてるけど治ったよ
食事も大事だけど、食制限しすぎてストレス増やして鬱加速しないよう気をつけて
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:09:16.80ID:hVnxmGZe0
肉を食べながら甘いものを食べてたら治らない
自律神経を整えるなら糖質は一日100以下にした方がいい
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 05:36:09.57ID:MglYecfU0
>>756
そうだよね
臭いのきつい食べ物やインスタントとかはとりあえず控えて野菜とか体に良いもの無理ない程度に自炊するようにするよ
アドバイスありがとう
>>757
レスをもらってから昨日熱めの風呂に入ってみました。昨日よりは少し臭いが減ったような気がする
運動はまだ気力がないからとりあえず、これから長めに風呂に浸かるのを毎日続けてみるよ
治った人のアドバイス有り難いです。
食事制限してストレスになったら臭いの改善しない悪循環だね
体に良い食べ物を無理なくとりつつ頑張るよ
とりあえず今は頭皮の匂いが一番のストレスだから早く無臭になれるようにしたい
いろいろアドバイス本当ありがとう
>>758
ありがとう良いこと聞いた
チョコをやめるよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 05:42:16.40ID:MglYecfU0
>>757
何度もすみません、ちなみに熱いお風呂を長めに入るのをやって、どのくらいで治りましたか?
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:02:05.35ID:XwNLyJCY0
>>753
地黒→元から?健康診断してますか?もしかして肝臓や腎臓いわしてるかも・・・今もし病気で働けないなら、市役所に言えば格安で健康診断受けられる制度あるかも。

色素沈着や傷が治りにくい→免疫力低下もあるだろうけど、きちんと保湿してますか?できれば皮膚科で相談してほしい。
乾燥して肌バリアが低下すると菌が繁殖しやすくなり臭くなり、中から保湿しようと脂が過剰に出る。この脂はなぜか臭い。
細菌と皮脂によってニキビも出来やすくなる。
多分あなたは油脂性肌ではなく、乾燥から来る皮脂過剰。
断定は出来ないから皮膚科で判断してもらってほしいけど。
私も丸々あなたみたいな症状出てたけど、こまめに保湿するようにしてからは肌トラブルなくなったよ。
皮膚科の保湿剤は血行促進を促してくれるから肌のターンオーバーも正常に行われるから痕も消えやすくなる。

頭皮臭→脂をごっそり持ってく系のシャンプー使ってないですか?
これも上記の理由でNG
毎日頭を洗うのは絶対必要だけど(鬱とかで風呂入れない日があったりだと勧められない)、自然派のアミノ酸系シャンプーにしてみてほしい。

食→自律神経失調症の原因がおそらく食にもある。
胃腸って自律神経の塊で免疫力の要なんですが、あなたの食生活だと胃腸に負荷がかかりすぎてる。
特に好きとおっしゃっている脂質なんかは消化に時間がかかるから胃腸が疲れる→毎日続くと機能低下→自律神経も乱れ免疫力も下がり最悪。添加物もよくない。
ヘルシーな食事ってやつを心がけてみてください。
コンビニ食ならおにぎりと鶏肉乗ってるサラダで・・・

長文ですみませんでした。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:24:10.82ID:h7L6+iIw0
>>761
立派だけど
あなたは今は臭くないの?
元から?治ったの?
このスレにはアドバイスに来る立場なだけ?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:07:25.56ID:XwNLyJCY0
>>762
自分も頭皮や体臭が気になってて試行錯誤して今は気にならないとこまで持っていけてるから、他の人にも参考になればと思って色々書いてるだけ
もちろん合わない人もいるだろうしそこは各々で判断してほしい
0764病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:47:00.60ID:MglYecfU0
>>761
地黒は元からです
多分メラニン色素が多いから色素沈着しやすい
クリーム等塗って保湿してます
シャンプーはファシナート使ってます
https://www.ishampoo.jp/kaiseki/product/fprotectshampoobasic
乾燥はしてないと思います
単純に油ギトギトです
多分食生活と毛穴のつまりが臭いの元だと
食生活が悪いせいか数年ずっと下痢なんで野菜や果物買ってきました
コンビニや添加物はしばらく避けるようにします
アドバイスありがとうございます
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:39:38.21ID:gU14AxOo0
皮脂がサビたような臭いのする人は乳製品食べてない?
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:44:44.11ID:siw1l1Ci0
>>760
お風呂に30分浸かるようになって1週間くらいで効果でたかな?
でも2〜3回でもそれなりに臭いは弱くなったり変わった
最初は毎日入ったけど、臭わなくなってきたら週2〜3回でも大丈夫
水飲みながら、のぼせにも注意して
納豆臭→ツンとした皮脂臭→普通→無臭と変化しました

運動は普通になってから始めたので、無理してやる必要はないかも
無臭になったのはお風呂継続のせいか運動かちょっとわからない
自分も鬱なので、本当にお大事に
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:52:59.10ID:siw1l1Ci0
うろ覚えだけど補足
納豆臭(やる前)→ツンとした皮脂臭(2〜3日後〜1ヵ月)→普通臭(2ヶ月〜)→無臭(10ヶ月〜、運動始めてから3ヶ月)
0768病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 02:54:43.96ID:ojqf2Oxy0
>>766>>767
実践したレスありがとう
数回入ってみたけど10分くらいが限界でした
のぼせそうで
もう少し時間伸びしてみます。
3日目くらいだけど激草から強草くらいの変化が起こりました

運動までちゃんとしてるとか偉いね
自分も見習いたい
運動まではまだできるか分からないけどお風呂だけでも効果あるようなので安心しました
臭いも減って自律神経もバランス良くなってくれることを期待してます
お風呂に入るのが楽しみになってきたからストレス軽減にもなるかな
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:36:41.45ID:yGmmia9D0
>>768
自分も長時間熱めのに入るのは辛いので、5〜10分入ってはぬるいシャワーで冷まして
また5分入ってを繰返してます
よく考えたら30分の内10分くらいはシャワーかも
初めの頃は水道代ガス代もかさむけど大丈夫かな?

あと自分も低血圧でお風呂入ってるとふらふら気持ち悪くなりがちなんですが、
鉄分サプリを飲むようになったら辛さが減りました、参考までに
運動もけっこうサボっているので(行かない週もある)偉いと言われると…完璧主義でなく適当にがんばってるよ
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:22:02.01ID:MyAjQPLL0
>>753
老廃物でリンパが詰まってそうですね
水たくさん飲んで全身揉んで流しましょう
カッサやローラー、筋膜リリースの棒とか道具使うと楽です
頭の先から足裏まで全身ほぐして揉んで流すだけで私は体質変わりました
薬じゃなくお金もかからないのですが毎日続けないと元通りです
あと換気と掃除と断捨離は気分を良くする最強の行為だと思います
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:07:12.66ID:fzPzGmlR0
セグレタのマッサージクリーム、おすすめです。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:19:18.20ID:W4F5J8xz0
>>771
セグレタのマッサージクリーム、普通のシャンプーした後に使ったんだけど
汗臭さが出てしまってダメでした
乾燥気味で臭いが出る人にはいいかも
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:25:26.50ID:xGneB2Kd0
上でセグレタのマッサージ美容クリームおすすめした者なのに店頭で売ってなくてサンプル以降使えていないorz
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:49:40.69ID:RPAm51uH0
ビオチン療法ってのをやってみようと思う
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 04:50:15.79ID:N2DQivRi0
>>769
そういう入り方してるんだね
それだったらできそう
水道ガス代は覚悟してます…無臭になれるのなら
自分も鉄分サプリ飲んでるよ
飲まないよりは入れる気がする
無理ない程度に自分も頑張ります
ありがとう
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 04:52:56.19ID:N2DQivRi0
>>770
入浴中にやってみます
換気と掃除、最近サボってるからまたやります
断捨離思い切ってやってみますね
いろいろ考えてくれてありがとうございます
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 00:31:23.93ID:HZVQ2mQF0
食い物変えようが皮脂取りすぎのシャンプーだろうが全く関係ないわ
要は内分泌ホルモンの関係。男も女な
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 02:15:38.47ID:Lr29UZWw0
マーロ2年、コラージュフルフルプレミアム1年使って脂臭変わらず
フルフル使い出してからは頭にニキビが出来なくなったが12時間しかもたない
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:15:39.04ID:zh3AgCL00
>>777
それってなにしてももう変わらんの?
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:24:07.05ID:uIrEbuqK0
例えばテストステロン等のホルモンを抑制する薬でも飲めば男の加齢臭が抑えられるとかだな
劇的な改善は薬に頼るしかないだろ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:06:24.66ID:58Mov25e0
>>778
フルフルは雑菌殺してるだけだからな
脂が出続ける限り結局はまた雑菌が増える
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:58:09.84ID:H5BHGuqn0
所詮対処療法と食い物がどうとか生活改善がどうのとかの幻民間療法じゃクセえの治らんよなw
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 04:06:41.41ID:51F1fg4L0
脂過剰って単なるタンパク質不足なのでは?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:40:59.55ID:8Sdbh8LS0
どんなシャンプー使っても朝洗って夕方には古い油みたいな匂いしてもうお手上げ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:16:18.45ID:ne0wSsEb0
メリットキッズ、ポンプタイプで泡で出るヤツが私は良い
その代わり髪はきしむけどね、さっぱりするよ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:58:14.90ID:0W63ygB70
ミクシムポーションリペアのシャンプーいいかもしれない
どのシャンプー使っても脂臭してたけどあまり気にならない
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 01:28:55.07ID:HbCxkxXP0
>>785
デュタステリドを飲めばかなりの確率で臭いは収まるが女はホルモン異常などの副作用があるから飲めない
元は前立腺肥大の薬だが男もチンコが勃たなくなったり精液が減少したりの副作用覚悟でキメろ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 05:19:54.09ID:bLB4cu4b0
>>788
同棲中の彼女が愛用してるからつかってみたけど、ちゃんと頭皮洗えた感じするし女性なら香りも良いと思うから当たりだと思った。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:54:34.02ID:IGETJ7nW0
>>790
あれいいよね
私女だけどトリートメントもいい匂いでずっと香り残ってて気に入った
試供品で使ったからわからないけどシャンプーだけでも頭皮の匂い抑えれるんじゃないかなと思うけどどうだろう
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:19:52.62ID:ue23/zSg0
シャンプーで頭皮臭なくなった気がした
試供品で誰か試してみて
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:43:16.12ID:MSOGCAwh0
信じてミクシムポーション買ってきたぞ、頼むでしかし
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:00:48.91ID:MSOGCAwh0
>>796
誰やねんお前、クソが
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:15:43.14ID:M5+JF+OO0
オクトセラフィエ
脂臭無臭にはならないが大分ましになった
一日目無臭、二日目夕方匂うが前より若干マシ程度
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 01:28:38.39ID:AGFhBXzL0
お前ら本当に雑魚やのう
何回言ったら判るんだかいい加減学習せえ

「何が効く」とか無いっていい加減気付け

市販のシャンプーや何たら試しても全く全く無意味で効き目が無いってことを教える
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 16:07:42.84ID:PMyDZo5z0
ジムで汗かいて柿渋シャンプー使ってたら治った
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:41:01.10ID:RJVtM29b0
>>805
あーあるねぇ、玉ねぎあるある
自分は普段は脂臭なんだけど、玉ねぎがメインで臭う時ある
玉ねぎ食べると小水がすぐに玉ねぎ臭になるし、コーヒー飲むと(以下同じ)
食べたもののせいもあるのかな
いや、でも食べなくても玉ねぎの時もあるしなぁ
よくわからない
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:47:38.74ID:5qTcMGCj0
土曜に美容院でシャンプーしたから、しばらく臭わないだろうと思ったのに翌日から逆に臭くなった。ツーンとくる酸っぱい系の臭い。私の場合洗いすぎるとこの臭いになるんだけど、まだ湿度がある今からこうなるとは思わなかった。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:15:31.22ID:HX5HgWnf0
自分みたいに頭が臭い奴は遭遇した事ない

ワキガとか体臭持ちの奴は時々おるけどさ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 05:21:55.45ID:Ef4kQYBH0
ロート製薬のメディクイックHシャンプーって使ってる人おらん?
感想聞かせて
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 08:49:15.53ID:lQaCNXbU0
>>809
泡立ち悪いしリンス成分がぬるぬるする
洗えた感なくて脂系の自分には合わなかった
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:03:59.22ID:c0wllQ8S0
ラッシュの現実頭皮を使ったら脂くさかった頭皮が全然臭わなくなった。
風呂に入る前に頭皮に馴染ませて20分位置く、マッサージしながら流して、あとはいつものシャンプー。
最初の頃は週2回で、今は週1でいい感じ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:04:03.25ID:31WNOq2Q0
>>811
何度かこのスレで名前が上がってるね
今度買ってみようかな
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:37:40.17ID:5ZIdLolS0
乾燥する冬や春先に臭いが強くなるタイプで乾燥肌なんだけど現実頭皮効くかな
シャンプー後に化粧水で頭皮保湿しても臭う…
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 16:22:18.40ID:fk3OmMtc0
薄毛が気になりだして「髪が増える髪が太くなるすごい方法」って本の通りに数カ月やっていたら匂いが先に消えた(犬臭)
夏場に家族じゃ分からんだろうと友達に確認してもらったら大丈夫と言われた
いっそ犬用のシャンプーでも使おうかと思っていたから救われたわ
シャンプー使わず、コーンスターチなどを利用するから手軽だけど洗い方は少し面倒くさい時もある
試してみてはいかがかと思って書き込み
長文失礼
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 02:39:08.73ID:cG/w6TCv0
>>813
乾燥するタイプには向かないよ
クリームタイプになってるけど、ただの泡立たないシャンプーだから
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:26:54.69ID:vZpiVd4B0
えっあれ頭に揉みこんでマッサージ放置したあと洗い流していつも通りシャンプーするやつでは
それ使い方合ってる?
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:17:45.19ID:T0uvRAcJ0
お前らって皮膚科に行っても頭皮の臭いは解決しないの?
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:26:42.16ID:THiMeRJB0
はい
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:30:27.51ID:nMGBGWc80
プラセンタ打ちはじめたら猛烈に頭が臭くなって打つのやめたんだけどまだ少し臭う
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:39:33.73ID:jBqNAljl0
空気が乾燥してくると今まで収まってた臭いが復活するのは何故?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 15:25:17.13ID:+Nxpeb2R0
乾燥で頭皮から皮脂が過剰に分泌されるからやで
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:01:52.05ID:GVJ7Wkir0
冷え性で血行不良な感じがする。そして頭が臭い・・・・顔もくさい・・・・汗かくと体も臭い・・・・いや
・・・・すべてが臭い・・・・・
みんなはどう?
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:02:44.12ID:RYKbk6OL0
自律神経も狂ってるから顔だけ熱いとかあるけど、冷え性ではあるかな
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 04:18:40.49ID:MpiA8O/80
ここの人は臭いだけで炎症やかゆみはないの?
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 05:24:17.25ID:JKKSGkIm0
臭くなり始めたとき痒かった
そして油っぽくなった
今は痒くないけど油っぽさはなくならない
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:37:38.16ID:Uw40eqqZ0
2,3分予洗いして、シャンプーブラシでがっつり洗って終わりってしてたけど
それに加えて最後もう1回シャンプー出して全体的に洗うようにしたら頭皮臭ましになった
多分がっつり洗ってるときに大量の皮脂が出ていて、それが流すだけじゃ落ちきれず髪に残ってたんだろうと思う
最後綺麗なシャンプーでもう1度洗うって意外と思い付かなかった
でも刺激の少ないシャンプーじゃないと逆効果かも
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:12:46.71ID:I5fGn7Hl0
ちょっと前に流行ったパントテン酸、自分には効かなかったから毎日1錠ずつ普通に飲んでるけどなかなか減らない
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:33:49.32ID:/CEpuUJ00
ナノバブルのシャワーヘッド使った人いる?ミラブルとか
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:06:46.01ID:kGHC37j80
>>825
冷え性だよ
足だけ大量に汗をかくから足が冷たい
とくに顔頭からは汗がでない
夏や岩盤浴とかなら頭に汗をかくことはあるけど顔だけは本当にかかない(脂汗でテカテカにはなる)

酵素風呂にいってみたら営業トークかもしれないけど思ってたより足がかなり冷たいと言われる
頭と顔からかなり汗が出たからおすすめしたいけど
別の酵素風呂にも行ってみたけどこっちは温いし話しかけてきて休まらないしで全然だった
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:56:36.55ID:kGHC37j80
バーデンスを買ったことある人はいませんか?
結構高いので感想を教えてほしいです(メントン以外の購入を考えてます。寒いし)

あと購入したいけど美容室だと施術した人にしか売ってくれないのでしょうか?
前にオージュアを扱ってる美容室にオージュアだけを買いにいったら店員が診断してからでないとって言われてすんなり買えそうになかったから面倒で買うのをやめました
だからオージュアも試したことがないという

バーデンスは一応施術をしてもらう予定なのですが、施術なし診断なしでも売ってくれるならシャンプーだけ買いに行くことにしようかと
(美容室の方針にもよるんだろうけれども)
診断がないとダメなんですかね
あと複数種類の購入も出来るのか知りたいです
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 03:37:05.61ID:NmZgEhv60
>>830
ありがとう
自分は脂漏のほうなのかと思ったんだけど、向こうのスレでは臭いの話はないみたいなので
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 07:27:59.19ID:GE2UXmi60
脂漏性皮膚炎でそっちも治療中だけど上手くいってない
確かに向こうだとあまり話題にならないね
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 12:03:56.78ID:8a8b/n/A0
自分は最初頭が痒くて皮膚科に行ったところ脂漏性皮膚炎でコラージュフルフルを勧められて、それで痒みは治まったんだが臭いが出るようになった
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:04:19.71ID:ZLA5ITqs0
>>837
そういえばフケも凄かった
パラパラ落ちるタイプじゃなくて頭を掻くと爪の間につまるやつ
当時はフケだとは思ってなくて脂の塊だと思ってた
脂漏性皮膚炎て知らなくて皮膚科にも行かなかった
ケトコナゾールシャンプー使ったらフケがおさまった
臭いと脂はおさまらない
今からでも皮膚科行くべきなのかな
痒みが自然におさまったのは謎だ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:38:50.99ID:aKXTwgbG0
頭皮もデコも鼻もシモも臭い
人として終わってしまった感がある
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 05:28:55.79ID:od6Jaisl0
俺には結局オクトだなと今日使ってみて思った
皮膚科いくのめんどいし
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:07:07.03ID:rEk/+2TW0
>>829
炎症、かゆみはないです
シャンプーによっては合わないのかもの凄くフケでるのはあります
あと脂っぽい
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 07:21:47.76ID:FO1y479p0
今は何となく痒みはあるけど我慢できる範囲。過去に痒みがあったときは寝てる間に掻いてフケ出てたから、それから就寝中かかないようにする専用の手袋して寝るようにしてる。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:56:54.73ID:cqPkkMGS0
>>834
マイクロナノバブルのシャワーヘッド使ってるけど全然変化なし
水圧弱いし
1万もしたのにガッカリ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:03:20.43ID:cqPkkMGS0
>>833
私も効かなかった
皮脂は減るからニキビはでなくなったから一応飲んでる
皮脂サビ臭対策って何かないのかな
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:04:57.07ID:cqPkkMGS0
>>847
田中金属?のポリーナとかいうやつ
うろ覚えでごめん
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:41:08.48ID:J826q3LR0
脂(臭い)と痒みは別のアプローチってことか

皮脂とりすぎるシャンプーだと乾燥でフケ痒み出るし
洗浄力が優しいやつだと今度は皮脂が取りきれてなくて臭くなる
どうしろっちゅーねん
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:08:48.38ID:b37ok4fk0
アマゾンはサクラがレビューしてるから・・・
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:15:16.61ID:uzo0Q6GRO
>>851
前者にして
頭皮に塗ってもいいコンディショナーとか
頭皮用ローションで保湿
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 15:46:40.78ID:/TvC6NOz0
顔擦ると黒い垢でる人いる?ワイめっちゃでるわw臭いし
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 15:57:10.05ID:yf/pVq2m0
頭は臭いけど顔が臭いってのが判らないな
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:17:40.41ID:i1Z4FtIy0
顔は皮脂出やすいじゃん
酸化して臭くなる
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:24:45.46ID:y80GdO+J0
>>856
ハンカチやティッシュで鼻横とかを拭って嗅いでみたことあるかい
臭いと思わなければ君の嗅覚が劣っているだけ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:34:44.49ID:yf/pVq2m0
>>858
頭の匂いが判って顔の匂いだけ鈍って判らんなんて事があるか
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:35:11.25ID:uzo0Q6GRO
>>856
同じく…

>>858
拭って嗅いでも臭くないし…
このスレ民でもタイプは様々あると思うんだ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 19:47:57.67ID:jELq15qM0
メガネの鼻のシリコンパッド部分が臭い
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:01:28.71ID:y80GdO+J0
>>859
嗅いだかどうかすらも書けないんだね
普段、君が会社でもそうやって何もしないくせに周りにいちゃもんつけて噛み付いてるのがよく分かる

>>861
それで眼鏡の洗浄機買ったわよ
結構、汚れが浮き出てびっくりしたわ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:10:56.09ID:HQs5zlC+0
鼻横の匂い嗅いでみたけど別に臭くない
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 06:08:56.46ID:kCn1rBUA0
まぁ人それぞれだな
俺もメガネそんなに臭わない
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 07:57:53.83ID:h1elegNm0
鼻もデコも臭くないけど無臭ではなくて皮脂だなって臭いは触った指を直後に嗅げばする
でもそんな小鼻みたいにヌルヌルしない顎が頭皮に近い臭いがする
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:07:40.68ID:3frnsEbM0
眼鏡の耳の部分がスエた臭いがする
重曹とかに浸けても取れない…
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:24:53.28ID:FP4hiWtb0
顔直接擦って嗅いでも臭さは感じないけど
シリコンでできたメガネのつるとか鼻のパッド部分は臭い
脂臭い加齢臭
どんなに洗っても取れないよね
顔と頭は繋がってるから同じ臭い成分出てんだろうな
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:42:35.62ID:3vBi6t3v0
鼻パッドとつるが硬い素材のメガネなら臭くならない
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:53:05.97ID:fSOL1bn20
>>848
入浴の30分前にレモンの汁を気になる部分に塗り込んで揉んでから風呂に入って普通に洗う
抗酸化作用が皮脂腺に直接いく
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:22:12.75ID:zqnoBWCQ0
リンゴの皮が抗酸化作用あるらしい
リンゴ皮ごとたくさん食おうぜ
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 07:43:26.28ID:QUAmbCmN0
シリコンの眼鏡のつるは何度石鹸で洗っても加齢臭するわ…
小鼻もたまに変な臭いする
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:31:40.59ID:/lN8MiUM0
粉シャンプー始めてみた。最初フケが大量発生してかゆみも半端なかったけど乾燥は少しましになったかな。
フケとかゆみがなんとかならんかなと思ってハッカ油数的混ぜてみたらましになった、スッキリ感もあるし。
臭いのほうはあまり変化なし・・・・とりあえず継続してみる
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:57:17.87ID:tL9EEiwd0
皮膚科行って、脂漏性とは違う頭皮の炎症ってことでステロイドのローションもらってきた
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:33:04.82ID:xQYIEvoJ0
二度洗いしてもシャンプー直後から納豆臭するってことはシャンプー自体が弱すぎてだめなんだろうか
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 03:34:02.24ID:OHxqcw2+0
そうなの?
アミノ酸系の洗浄力弱めなやつだから二度洗いしたんだけどタオルでふく時点でもう臭かった
半日で頭皮はピリピリするわ臭いわで…
成分はちゃんと確認して買ったんだけどな
コラフルも合わないし薬用シャンプーは合わないのかも
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 05:39:17.23ID:x7bdeZVs0
このスレだけでも納豆で検索してみて
でもピリピリするのは合ってないだろうね
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:30:48.92ID:TEVroxAo0
ピリピリって洗いすぎじゃないか
頭皮傷付いてそう
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:50:16.21ID:nyCYh1L10
でも優しく洗うと今度は皮脂臭がするんだよね…もうよくわからん
体の中から変えるしかないか
アドバイスのレスありがとう!
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:16:12.09ID:Kdz9/3AP0
>>882
前にテレビで皇室専属?のシャンプーするおっさんが正しい洗い方教えてたけど
まずシャンプーを頭皮と髪の毛の根本に指いれて優しくパフパフして泡立てる
泡立ったら桃を触るくらいの力で五分くらいかけて頭皮もみもみする
で毛穴の汚れとれてた
毎日夜と朝シャンプーするってモデルの頭皮にはまだ汚れが残ってたな
それは洗いすぎだしゴシゴシあらっても汚れは落ちてないって言ってたよ
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:32:57.58ID:yYHBOfNO0
>>871
ポッカレモンでもいいの?というかクエン酸で頭皮荒れない?
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 04:29:03.71ID:94i242Vm0
>>883
シャンプーの原液って頭皮につけたら良くないっていわれてるけど頭で泡立てていいのかな?
いつも洗顔ネットで泡立ててから頭につけてる
難しそうだけどやってみるわ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:17:26.33ID:NUtVR3Ls0
そうだ頭臭いにはガスールだった!と
久々に引っ張り出した
臭いはすっきりしたけど髪がバシバシに…
量と時間の加減が難しいな
短髪の男性ならいいのかな
誰か興味ある方はシャバシャバに溶かして
馴染ませたら早目に洗い流すところから
やってみたらどうかと思った
私もバシバシ落ち着いたら加減を研究してみます
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:16:46.63ID:Ts3ff44N0
>>883
行きつけの美容室で頭皮毟るような勢いでめっちゃガシガシ洗ってくる人いるんだけど
間違ってるのかな
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:14:46.51ID:NDWmace80
>>885
ごめん、そこは覚えてない
泡立ててから乗せてパフパフして泡増やしても良さそう
テレビ見たあと自分でやってみたけど、まず泡立てるのが大変
水足しながらパフパフしてもモコモコにはならなかった
そこだけで結構時間かかったよ
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:16:56.11ID:NDWmace80
>>887
そのテレビの内容では間違ってるね
美容室はきっと丁寧に洗ってる時間ないのかな‥
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:17:21.41ID:T331qIXf0
>>885
シャンプーは、泡立つ時に汚れを抱き込むから
美容師も両の手に拡げはするけど泡立てたりせずに、
原液を地肌に塗り付けてるよ
予洗いしっかり出来てればすぐ泡立つ
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:45:08.60ID:ZUmk/Trr0
泡立ちが悪いときはそれだけ汚れがあるってことだよね
予洗い見直して駄目なら二度洗いする手もあるよ
ただし、二度洗いや原液を塗りつけるのは乾燥を招く可能性もあるので
シャンプー選びと自分の頭皮の状態はよく考えたほうがいいかも
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 07:40:23.43ID:aGcYHf8W0
脂臭、納豆臭が取れず日に何度も洗ったり
ここで見たシャンプーやサプリは片っ端から試し
脂が取れるかと食器洗剤やメイク落とし
獣臭に効くかと犬用シャンプーまで試したけど勿論悪化
Amazonのオススメで出てきたユースキンの全身シャンプーを試してみたら
朝起きても髪がサラサラで臭いも痒みも無く良い感じ
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:22:17.05ID:sPdDtZZA0
dhcの濃密うるみ肌って化粧水とてもしっとりを頭皮に塗ったら臭いが減った感じ。やっぱ自分は乾燥が原因なのかも。とりあえず続けてみる
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:09:04.67ID:51v8+CAe0
バーデンスのお試しを買ってきた〜
使って1日経ったけど今のところまだ臭わないしいい感じ!

自分もここみてミクシムの試供品を買って使ってみたよ
朝に使ってみたらよかったし退勤までもった
でも段々と臭うようになりそうな感じがした
バーデンスが合わなくなったらミクシムを買ってみる
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:30:00.27ID:UULQfXZ/0
>>894
アトピーだったってこと?
0898病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:38:39.94ID:DmN1IPTz0
882だけど同じシャンプーで天皇洗い意識してみたら前回よりは臭くなくなった
前回は2度洗い+頭皮の水分をタオルで軽くわしゃわしゃ取ってたからそのせいで乾燥しすぎたのかも
暖房つけてると皮脂が出てきてまだ痒くなったりするけど、様子見ながら継続してみます
アドバイスありがとう
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:02:59.18ID:Qms5GCgf0
>>896
色々試すしか無いよね
1日じゃ効果は分からないし、あれもこれも買わないとでお金が大変だよね
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:04:52.74ID:nBtm40X/0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:16:09.46ID:+OABCwkn0
リングフィットやり始めて首と肩の凝りがかなり楽になったから老廃物流れやすくなって頭皮の臭いも治ると期待したけど今のところ治ってはいない。ちなみに痩せ型で血行悪いタイプで酸っぱい系の臭い。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 01:23:17.95ID:mcT4eNNJ0
皮脂臭
洗いかた変えてからあぶらっぽくなるのが遅くなってるみたい
変える前の1日目の夜と、変えたあとの2日目の夜が同じくらいのべたつき
臭いもたぶん頭皮だけなら1日は気にならなくなりつつあるから改善してきてるかも
でも顔や耳裏背中も臭うからわかりづらい
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:09:21.41ID:mcT4eNNJ0
>>903
ごめんあの後鏡みたらもっとあぶらっぽかった
変える前の洗髪24時間後≒変えたあとの洗髪36時間後に訂正させて
シャンプーは美容室のシャンプー(美容室行った日は臭くなりにくいから)
原液つけて泡立ち悪かったら二度洗い
桃潰さないくらいの力で頭皮を揉むようなつまむような感じ
ここまではスレでみたやつで、あと友達が教えてくれたすすぐ前とすすぎながらブラシで髪をとかすのを足してみた
ブラシはタングルティーザーっていうの使ってるけど、目が細かくてもひっかかりにくいブラシなら何でもいいと思う
体感としてはブラシが効いた気がしてる
すすぎに時間かけてても癖毛のせいで流せてなかったみたい
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:53:55.34ID:JQXgdguN0
アマゾンなんかでタングルの類似品いっぱいあるから見てみて
本家となんちゃってタングル両方持ってるけど、安いやつでも大差ないですよ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:41:31.27ID:6s5LB9tj0
ダイソーにもあるしね
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:06:57.18ID:t/GuwfFe0
皮膚科で処方されたステロイド塗ってみたら痒みはマシになったけどさらに臭くなってもう笑っちゃったわ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 08:48:00.88ID:dNpWo9iZ0
臭いが気になって1日2回洗ってた
けど、それを1日1回にして、
洗浄力もアミノ酸系のマイルドなやつ、
洗い方も、指の腹でやさしくモモを洗うように優しくするようにした。
シャワーヘッドをマイクロバブルでるやつにもした。
大分マシになったよ。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:52:30.18ID:Uw5HFTSg0
シャンプーとか色々しても全然改善しないから今年は生活改善メインで頑張ったよ
どっかの美容家だか健康オタクのような生活続けて気づけばもうすぐ今年も終わるけど、まったく改善の兆し無し
体型と肌と健康診断の結果はめちゃくちゃ誉められるようになったけど相変わらず臭いわ
どうせ臭いなら来年から普通に戻す
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:12:13.91ID:fNxib64I0
寒くなってきて頭皮の臭いはあんまり気にならなくなってきた
けど鼻が相変わらず臭い
アブラ止まってくれ…
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:38:04.23ID:8Rf6X0i10
アラブ止まってくれに見えて笑ってしまったけど本当あぶら止まって欲しい
頭皮も臭って辛いからいい匂いのする毛先を嗅いで精神を保ってる…
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:22:32.68ID:ZwA5Hd740
脂っぽい頭皮はよく挙がる優しく泡で洗うみたいなのそもそも無理だからね
洗い残しの脂に更に新しく出てきた脂重なるくらいならしっかり頭皮洗った方がいい気がする
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:27:24.52ID:kysKc1wJ0
脂性なのに優しい洗い方なんかして、髪の髄に酸化皮脂の悪臭が入っちゃってる人いるよね
サクセスで2度洗いしても風呂上がりに既に臭うとか、パクチー臭い人はそれ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:50:44.01ID:1F8h2nOh0
>>914
洗ってすぐ臭のって髪の中まで入り込んでるの?もう切るしかないやん
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:38:58.13ID:Cf/0JHDP0
洗ってる最中にだんだん臭くなってくるのは何
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:17:42.01ID:Avzoj4qq0
風呂上がりに既に臭うのはどこか洗い足りないとしか
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:47:09.98ID:2R3kLXKG0
洗っても擦ると臭い
肌に匂いが染み込んでる感じ
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:47:27.37ID:+qCQrOgF0
なんか妄想で嫌味を書いてる馬鹿が湧いてるな
>>913,914,917 あたり
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 04:01:54.17ID:ueWCJ9aU0
>>916
泡に臭い皮脂が溶けだしてる
ちゃんとした洗浄力のあるシャンプーを適量使ってるとそうなるよ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 08:01:38.35ID:Auh0WTgH0
>>917
しっかり洗えば消えると思ってる?
最近頭がくさくなった軽度の人なのかな?
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 10:23:32.47ID:WfpW2Tvq0
銭湯で超頭臭い人にたまに遭遇するけど、シャンプーの強い匂いと頭皮の臭いがドライヤーで撒き散らされるともう・・・。
見てるとしっかり濡らしても無いままシャンプーつけたり、泡立ててはいるけど「頭皮」はちゃんと洗って無いように見えたよ。
てかシリコン入りシャンプーで皮脂や汚れがコーティングされて臭いが取れないとかじゃ無いの?って思ってたけど、
しっかり洗ってても臭い取れないのか…。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:48:24.92ID:Ao81u9aB0
>>924
じゃあ洗いかたを教えてあげたら?
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:58:35.38ID:Ao81u9aB0
海外で頭の臭いに悩んでる人っていないのかな
そういう人達は何のシャンプーを使ってらっしゃるのかしら
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:44:07.24ID:sAFlGmjI0
>>923
そういう物知らずに何言っても無駄だよ、どうせ>>920みたいに何にもまともに言い返せない輩だから
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:56:02.61ID:OWf9MibU0
>>920の書き込みはみっともないの典型だな、相手の書き込みを利用してdisるやり方
よくこういうスレに恥ずかしげもなく書けるもんだ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:11:18.77ID:sAFlGmjI0
>>928
こういうところにもいるんだよ>>920みたいな人が
それが楽しいんだろうね、みんなに馬鹿にされてるのも分からずに
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:51:31.88ID:Mi8yCd2x0
なぜ>>920が叩かれてるのかわからん
>>919の妄想で嫌味書いてるってのもよくわからん
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:02:21.43ID:MIoF/sVq0
一回クレンジングとかそういう専門的なとこ行ってみようかなぁ
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:33:39.72ID:7TdaK9r70
パーマかけてから洗った直後から臭い現象が発生した
側面から臭いがする
髪からはしないからパーマ液じゃないはずだし
地肌を念入りにマッサージしながら2回は洗ってるのに地肌洗えてないのかな

美容室でたまに臭いタオルあるけどそれの臭いに似てるから雑菌かな
フルフル使ってるんだが
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:48:35.84ID:f+2x0Iyl0
>>933
パーマの種類によるけど1ヶ月くらい頭皮が濡れるたびに匂うのがあるよ
それと2回目に付ける液をきちんと塗らないと匂ったりするみたい
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:18:08.89ID:Uo9DQfYs0
何年も行ってる美容室でここ数回前から顔にかけるタオルが臭うようになって
臭いお前にはこういうタオルで充分だよ的な嫌がらせなのかなと
心配になってくる
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:56:54.63ID:2yU+VklB0
わざわざ嫌な客用に臭いタオル用意しておくのを考えると草生える
単純に洗濯乾燥が雑なんだと思う
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:09:35.43ID:CWZFgHYO0
>>935
そうかあ
3日めだけど念入りに頭皮の臭い部分を洗うようにしたら今日は擦っても匂いはないかな(自分ではだけど)
でもフッと風呂上がりにまたにおった気がした
しばらく気をつけてみる
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:14:45.81ID:Bke20Fyl0
先月まで油っぽい臭いだったのが、急にスパイシーな臭さになった
謎のインドパキスタンの香辛料屋台みたいなスパイシーさ
なんでこうなった、自分の身体だけどもうわけわからなさすぎて疲れた
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:24:53.86ID:2yU+VklB0
原因と対策はわからないけど汗のスパイス臭は結構多いらしい
皮脂をきちんと洗えるようになった結果汗臭が目立ってる…?
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 08:54:30.50ID:IrI8M/i20
クミン臭のワキガの人いるよね
何がどうなってるんだろう
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:22:40.35ID:QhNnPk0Q0
>>916
オレも洗い出してから臭いを感じるようになる
シャンプーとかお湯で鼻の中がリセットされるのかも顔も全て洗い終わると何も感じなくなる
全て洗い終わってマックスに臭くなるの?
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:19:07.11ID:P8sqctN10
俺には君たちが何を言ってるのかわからないよ
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:28:18.17ID:4XVmW4h30
そりゃ頭の臭くないヤツは当然だろ
何でお前はここに来たんだか
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:50:25.92ID:kILYAP4S0
解毒こぶしで治った
1日洗髪しなくてもあんま臭わん
シャンプー適当で流す
リンス多めで流す時に解毒こぶしで満遍なくゴシゴシ
耳周りと首も。臭いほど滞っているから強めに気長に
やさしく洗うとかの真逆の対処になるけど
長年溜まって固まってたカス共を一掃できたって感じ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:15:03.94ID:6cfMklWv0
特別な壺で治った
この壺をお風呂場に置くと先祖の霊が供養されて
髪に長年たまってた霊の汚れを一掃できたって感じ
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 14:22:33.40ID:kILYAP4S0
>>947
壺置くだけで治るん?
真面目に書くのがバカらしくなるわ
スピ扱いしてるけどスゲー痛いからな
筋膜リリースみたいな痛さ
痛さが取れてくると臭さもなくなってくる
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 15:45:02.21ID:m8077zSH0
シーブリーズのクレンジングシャンプー使ってみたらとりあえず臭いなくなった!
でもオクトシャンプー使った時も獣臭さなくなったのに1週間くらいで効果無くなったから油断出来んな

お風呂で使える電動のヘッドマッサージ機みたいなの買ってみようかと思うけどどうかな?使ってる人いる?
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:12:28.66ID:GMujPuT40
そういう書き込みが多いけど
嗅覚が新しいシャンプーの匂いに慣れただけなのかな?
と思う
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:32:53.07ID:COmTaIXA0
次亜塩素酸水いいよ
雑菌由来の臭いが疑われる人にはいいと思う
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:55:47.60ID:AH90Cah00
オクトセラフィエで若干改善、夕方には臭う状態から
コンディショナー合わせて使ったらかなり改善して夜まで持つようになった

ただコンディショナーはつけてすぐ洗い流さないと髪の毛が物を燃やした時の煙を浴びた臭いになった
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:57:27.71ID:6cfMklWv0
ブラシやクシに白いホコリみたいなのが付く人いる?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:45:00.58ID:Xc1vxdDC0
>>951
どう使うの?臭くなったら頭皮拭けばいいの?それとも洗髪後に頭皮には吹きかけとく?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 03:41:44.78ID:W2yjdP8+0
じあえんそってどの商品でも使えるの?
本当に塩と水だけ?
目に入ったら危ないものとかないの?
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 03:55:46.94ID:yW9OCJgA0
次亜塩素酸水ネコのトイレの除菌と臭い消しに使ってるわ〜
半年くらいでただの水に戻るみたいな話聞いたことあるけどホント?ってかあれを頭に振りかけるの?
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:51:19.11ID:qRX3viTF0
>>954
除菌や消臭のスプレーでドラッグストアで買えるものです
自分は洗髪後に分け目作るみたいにかき分けたとこにシューッてやって手のひらでギュッギュッて押さえて普通に髪をドライヤーする
臭ってる時に吹きかけてもいいかもしれないけど塩素臭がちょっとの間消えないしアルコールみたいに揮発しないから瞬間では乾かない
作用した瞬間ただの水になるらしいからベタベタとかもしないよ
口に入ったり顔についても水になるから大丈夫だしなんなら顔の軽い脂漏性皮膚炎にもつけてる
頭皮臭ゼロにはならないけど軽減したし今の時期ノロとかインフルの除菌にも使えるよ
長文ごめん
0958病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:01:02.43ID:lheoNiN30
>>957
薄めるタイプの次亜塩素酸水使ってるけど前に鼻の脂を次亜塩素酸水で拭いたらほんの少しヒリヒリした
でも皮脂の臭いは一応とれたんだよね
多分売ってるの200PPMくらい?もう少し薄めて使ってみるよ
教えてくれてありがとう
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:35:48.43ID:mmF57PvL0
いくらなんでもそんなモノを直接人体に振りかけるもんじゃないだろ
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:52:20.64ID:1i2AsQkc0
>>960
昔、加湿器が生臭いのに次亜〜が効くって書き込み見て
検索してレビューー見てたら
「歯槽膿漏が治りました」ってのがあった
真面目なレビューだったけど大丈夫なんだろうか?
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:00:19.34ID:77C6KdkV0
>>960
歯科で普通に使ってるし、
次亜塩素酸ナトリウムじゃなくて次亜塩素酸水は肌荒れしたりしないよ
頭皮には使ったことないけど、500ppmの原液を倍に薄めてうがいはしてる
0963病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:14:51.08ID:mMBvjE0t0
皮脂臭いから予洗い足りないのかと思って湯船で予洗いしてみた
その結果、あぶらっぽすぎてお湯の量でどうにかなる問題じゃないと気付いた
サプリと食生活で分泌量減らすしか無いんだな…
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:52:48.87ID:iLOsCggS0
湯船で洗ったって頭突っ込んだってことか?w
お湯の量より時間の問題なんじゃない?まぁ洗いすぎも余計脂でる人いるし一概には言えないけど
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:56:41.89ID:mMBvjE0t0
そう、突っ込んだり後ろに倒れてみたりした
きつかった
時間も5分以上かけてるんだけど、きもいことにあぶらが髪をしっかりコーティングしててなんの手応えも無かったよ…
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:10:32.98ID:cPXPFdMk0
>>962
歯医者でも次亜塩素酸ナトリウムを頭からかぶったりしてないだろ
0967病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:12:14.00ID:huwkzD2I0
解毒こぶしじゃないけど100均で頭皮用かっさ買ってみた。実際やってみると痛かったけどすごい頭軽くなった。
血行促進と老廃物流れる感じ!痛気持ちいいからとりあえず続けてみる
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:53:10.80ID:ecDyuu7g0
頭頂部を指でこすってかぐとイースト菌、パンみたいなにおいする人いますか
冬に入ると毎年そんな感じなんですけど
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:06:36.37ID:KNw1lM0z0
>>953
前に湯シャンしてみた時についたよ
なんだろね 皮脂汚れかな?
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:38:23.37ID:CXli7o5k0
>>968
臭いうちに入らんだろ
そんな匂いだったら悩まないしこのスレでボヤかないわ
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 05:14:05.47ID:NzaDVIyy0
フードかぶると嫌がらせが目に見えて減る気がするんでどうでもいいレベルではないとおもんます

つうかフードってファッション的に難しいんだよねけっこう、かぶらなくてすむのならかぶりたくない、
こどもが雨合羽でフードだけはかぶらないのも、フードをかぶるとやっぱださいからだおもう
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:30:38.80ID:atuaKu6i0
外で見知らぬ他人にすらすれ違い様に咳払いされるの本当辛いわ
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 03:51:54.75ID:3RtXlK9S0
ここでよく出てくるツンとした臭いってモワ〜ンとした臭いとは別なの?
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:40:30.79ID:HRWbKPbj0
ジョイフルガーデン復刻してくんないかなぁ
0977病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 10:58:25.94ID:FK9tykJh0
柿のさち使ってみようかな
高いから効果なかったら悲しいな
使った事ある人いる?
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:54:18.09ID:SHUchWaP0
頭皮のジジイ臭いにおい、加齢臭??、をある程度誤魔化せるヘアスタイリング剤もしくは香りの種類があれば教えてください・・・
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:54:53.99ID:uXy5iS500
>>957
肌が無菌状態になるんじゃないの?
薄めてます?
無菌状態になったあとはなにかつけてますか?
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:57:11.20ID:uXy5iS500
>>978
加齢臭にはシトラス系が相性がいいらしいけど…
香水をつけるならググってみると相性がいい香水が出てくる
0981病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:03:11.79ID:uXy5iS500
表皮ブドウ球菌を増やすのがいいみたいだけど
増やせる化粧水とかシャンプーとかあればいいなー
調べてみたら整菌ラボとかいうのが出てきたけど使った人いますか?
とりあえずお試しのを注文してみた


Amazonでも化粧水とか沢山出てきたけどグリセリンが沢山入ってるみたいだから買えない…(グリセリンが臭いの原因になってるから)
あとは乳酸菌とかをつけるのもいいのかなぁ
ヨーグルトをコンディショナー代わりにしたら臭いかな
0982病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:27:56.44ID:ddpzARzd0
>>979
多分その通り無菌になるんだとは思います
雑菌臭ならその臭いはなくなるし脂漏性皮膚炎ならカビ菌も殺菌してるし本来良い働きの皮膚の常在菌も殺しちゃってるとも思う
でも肌荒れも表層バリアが崩れたところにブドウ球菌とかが悪さしてなることが多いから、それも殺菌されちゃってる
ってど素人の自分は勝手に思ってますけど、良いか悪いかは別に全部菌が死ぬからか肌荒れも特にしてない状態です
売ってるスプレーそのままを吹いてるから希釈もしてないし使用後に何か付けてもいないです
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:19:50.87ID:fWSbwD4K0
ここの人たちは枕の自分のにおいわかるの
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:02:08.72ID:sYFgKkVy0
>>983
俺は分かるけど書き込みを読んでると分からないと言ってる人もいたかな
枕はタオルを巻きつけて、そのタオルを毎日洗濯してる
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:20:21.14ID:lgFCGwdB0
>>986
スレ立て乙
私も枕にバスタオルかぶせて毎日洗ってる、そのバスタオルが朝起きたときに自分の匂いでクッサーとなってる
以前はキャンプ用の洗濯できる枕を使って頻繁に洗ってた事あるけど、眠り心地があまりにも悪くて普通の枕に戻した
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:32:48.78ID:fWSbwD4K0
そっか、わかるんだ
髪の毛、バリカンで剃ったら一時的にくさくなるみたいなのはわからないよね
まぁ、じぶんも枕カバーはたいしてきにしてないけど、頭からっぽい感じはするのでシャンプーはすごく気をつかってるよ、しない日なんか一日もないしwこわくてこわくて

あれだね、背が低かったり、相手に頭を向けて接客する人だったら大きなクレームになりかねないからね、これ、すごくこわいよね
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:06:30.77ID:sYFgKkVy0
>>988
>そっか、わかるんだ
いやだから、分からない人もいるいうことなんですが

>バリカンで剃ったら一時的にくさくなるみたいなのはわからないよね
その書き方では誰にも分かるはずないと思います

>相手に頭を向けて接客する人だったら大きなクレームになりかねないからね
このスレの人達は頭を向けるとかどうとかではないです、ぷんすこ
0991病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:40:49.88ID:uLXdqaCg0
>>986
スレ立てありがとう
枕カバーは気を付けてこまめに洗ったほうがいいよね
あと乾かすのも気を付けて
洗ってても洗剤によっては臭かったりするし
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:48:49.07ID:drsXccsD0
痒みどうにかならんかな
痒みに効くシャンプー使ってみてもかゆい時があって
シャンプーを流すときにブラシを程よく使うとだいぶすっきりする
あんまりやりすぎると抜け毛が増えるから使い方は気をつけてる
酒たばこ寝不足のコンボした後のシャンプーは本当に頭皮がギトギトで3回はシャンプーしないとすっきりしない
あと上に上がってる枕の臭いの話題だけど、個人的には嗅ぐとすごく落ち着く
よく眠れるって言うかw
0993病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 03:38:55.35ID:3JEwlOCa0
ジョアンっていう除菌スプレーはどうなんだろう
肌に優しそう
使ってる人いませんか?
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:49:52.55ID:aPZjz3wf0
制汗スプレーはどうかな

洗ったあとのドライヤーの時点で臭いのどうにかならないかな
0995病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:26:00.60ID:FRFyDFb90
そんなものはスカルプチャーオム振り撒いてその下くぐりゃー解決やろ!!
0996病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:56:32.48ID:suY6hyJm0
制汗スプレー試したけど頭ガンガン痛くて駄目だと思った
やめといたほう良いと思う、納豆臭だけど効果もなかった
0997病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:25:49.71ID:/ZHuWQ8r0
ギトギトの脂性には分からんけど
フィヨーレ ファシナートAB ってシャンプーが
そこそこの洗浄力と、皮脂抑制効果があって良かったよ
風呂上がりにすでに汗臭いようなことが無くなった
0998病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:43:21.99ID:3JEwlOCa0
ザクロ炭酸シャンプー使ってみます
ちなみに今のところ一番きくのはコラフルリキッドです(ボディソープのほう)
0999病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:34:40.83ID:GyVD+SWd0
今まで頭皮を洗う時の手の形を間違えてたかも
指曲げずに洗うほうが頭皮を動かしやすかった
1000病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:38:46.19ID:yYb3VxMw0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 264日 4時間 41分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況