X



トップページ身体・健康
1002コメント275KB

粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 39袋

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:57:14.34ID:qOqfwqHn0
粉瘤って?

粉瘤の袋の中身は脂肪ではなく古い角質(垢)
「表皮嚢腫」(真性粉瘤)
「毛ほう嚢腫」(仮性粉瘤) の2種類ある。
袋に包まれてる間は膿も出ないし炎症も起きないので脂肪腫とよく間違われるが、
外来手術件数では脂肪腫の摘出より粉瘤摘出が圧倒的に多い。

ひとたび袋の中身が体内に飛び散ると、免疫システムが過剰に反応して
炎症を起こし、そこで膿が作られ、とんでもない腫れになる。
炎症性粉瘤は袋が周囲の組織と癒着して、きれいに摘出できないので
排膿のみの応急措置となる場合が多い。

悪性腫瘍の可能性も否定できないので、すぐに病院へ。
病理検査も出来たらしたほうがよい。
外科と名の付く所、皮膚科など手術としてはとても初歩的なもの。
症例も数が多い。顔などの場合は形成外科などの方がキレイに治してくれる可能性がある。
持っててもしょうがないので、とっとと病院で切ってもらおう!!

※前スレ
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 30袋
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1422122976/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 31袋
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1433676874/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 32袋
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1447023940/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 33袋
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1462597246/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 34袋
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1476679490/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 35袋
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494047669/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 36袋
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508782526/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 37袋
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521690438/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 38袋
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1538922188/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:49:36.09ID:BDsuLSzr0
凄いよね…
お尻とか、髭剃りで膿がたまる奴…
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:45:15.33ID:VxJQYsO70
尻は一度剥がして全部張り替えたいくらいに出来やすいorz
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:12:36.87ID:+HQynPvr0
眉毛の間にできてる
形成外科行くべきか…
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:43.22ID:tdNkBh/m0
自分で針でちょこっと刺したら中のもの全部出てきそうだけど、
それをやるのはちょっと危険か。
触ってるとやりたくなってしまうー
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:45:19.43ID:aIzAcuGV0
>>5
膿は出ても袋取れなかったら結局再発するし針で跡付く可能性もあるしやめた方がいい
もう破裂寸前なら軽くついて一時的に対処するならどうぞ
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 01:41:24.44ID:/7sMxyiX0
手術したら良いのに 局部麻酔して切って袋出して縫って15分で終わるがね 手術代も一万前後だわ
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:27:04.36ID:V9JR7LAl0
>>7
15分で終わるかは程度による
本当に15分で終わるなら膿出してるだけだろう
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:52:38.86ID:u2fxgVRf0
取っても取ってもキリがないわ
へその下のやつを粉瘤タンクにしてたのに
お風呂で内容物噴射の後、3mm紐出てきた
袋取れちゃったかしら・・残念
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 07:21:23.46ID:HsSY1PFS0
切開とくり抜きなら
後者が出来る医者のほうが技術レベルが高いんですか?
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:23:39.35ID:OdBoKBWH0
>>10
くり抜きはメスの手技のヘタな皮膚科医がやる。
くり抜きなんてやらない形成外科専門医の方がはるかにレベルが高い。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:38:07.16ID:/BDUpQBU0
>>8
耳たぶからパチンコ玉くらいの粉瘤取った時は麻酔から縫合までで15分で終わったよ
医者の腕にも差は有るかも知らないがね
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 07:14:59.09ID:k38NMQP40
>>11
傷跡が残るやん
顔とかだと特に女性なんかは気にするでしょ
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:57:29.46ID:faRdU/B00
>>13
くり抜きよりも形成外科専門医がメスで切除して丁寧に縫合した方が跡は残らないよ
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:59:53.99ID:MVQGY6T/0
くり抜き法のメリットって医師が短時間で処置できるって事だぞ。
患者側のメリットなんて無いからな。
傷跡を気にするなら真皮縫合を行っている形成外科医にやってもらうべきだよ。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:44:45.11ID:AxmLJ5uX0
え?くり抜きって縫わないの?
穴あいたまんまで自然に塞がるのを待つだけ?
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:10:35.08ID:GqDqfeBY0
>>16
そだよ

明日1ヶ月前にくり抜きした所と首の付け根の所手術行ってくる
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:14:23.37ID:AxmLJ5uX0
>>17
1ヶ月前にくり抜き手術したのにまた同じところを?手直し?
別の医者にやってもらうの?
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:07:40.94ID:GqDqfeBY0
>>18
一ヶ月前は絶賛炎症中の為袋取れなかったので出しただけ 明日は袋取るのと縫った方が綺麗になるって言ってたので そんなに目立つ訳じゃ無いけど一応 後は炎症してないヤツをとってもらうので2つやる予定
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 06:29:34.76ID:/wmb4An20
3cm大のアゴの粉瘤切開したウズラの卵出てきたw
社会保険適用で15160-+(抗生物質+塗り薬=610-)也
1週間後抜糸
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:04:56.20ID:ZtNSKAii0
5回目の粉瘤ができましたw 
もう近くの皮膚科は毎回診察して、予約とって後日摘出手術が面倒臭いから、少し遠いけど専門のアイシークリニックに行ってみようかな。
機械的な流れでやってくれる方が楽なような気がしてきた
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:24:08.65ID:xdRqkjF/0
俺の粉瘤は大きくなりかけたら潰れて小さくなって、また徐々に大きくなって、また潰れての繰り返し。
このまま一生行かなくてもいいのかなw

一回潰れたらずっと小さいままの人がいるらしいけどほんと羨ましいね。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:29:27.17ID:WAhqbsVD0
>>22
袋のサイズ以上小さくならないし、痔ろう化だったり膿皮症へ悪化する可能性があるから炎症がおさまってる間にさっさと手術する方が見た目的にも皮膚的にも良い
繰り返して癌とか嫌やろ?
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 06:26:53.83ID:eXFcb8j30
抜糸したあとにマイクロポアを貼ってるんだけど、これってどのくらい貼り続ける必要があるの?
1ヶ月くらいは貼っておいたほうがいいの?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:42:28.24ID:2kjAg20/0
>>24
凄い丁寧な病院だね うちは手術後も化膿留め2日分手術後次の日はシャワー入って清潔にして抜糸後はなにも無し
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:29:18.40ID:tjj69JLm0
>>21
予約とってから手術かったるいよね
もうやることわかってるんだしその日のうちに手術したいわ
診察代も1回無駄にとられてるなとしか思えんし
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:29:41.94ID:ywzdpg4I0
太ももに小さいのができた
ぎゅっと摘まんだら中身が出てきたけどめっちゃ臭い
なんでこんなに臭いんだろう?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:11:47.52ID:pckcabtW0
>>22
俺も腫れて潰れてを繰り返してもう三回目だ…
前に腫れたのは三年前だが、もう手術した方がいいのかなぁ
ひげ剃りで体の毛を剃ったらまた炎症起こしたんだが、毛を剃るのが良くないのかね?
多分粉瘤ができた原因も毛を抜いて毛穴にバイ菌が入っからだと思うんだよな…
それ以来毛抜はやめて剃るようにしたが、剃るのも良くないのか…
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:51:45.21ID:oTE6bxcD0
>>29
毛剃りが原因なのかねぇ
しかし皮膚科に行ったら抗生剤しかくれなかったんだが、腫れてるとその場で膿出しとかは普通しないのかね?
手術で根を取り出すのは腫れてると無理とは聞くけど
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:36:40.69ID:Nu1jnuEn0
>>30
肌傷つきかさぶた状になるとそこの毛が出てこれなくなる
腫れて白いのが露出して破裂しそうなら出してくれるだろうけどそれ以外なら抗生物質出して様子見させるのがセオリー
こっちから希望言わないとまずやらない場合が多いかと
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:12:54.18ID:H4rJMQsT0
なーんでこんなのが出来るんだろうね
しかも尻とか太股とか嫌な場所ばかり

予防方法とか無いんだろうか
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:24:54.83ID:X8zUbU3q0
>>32
この間若い女医、若い女の看護士2名で手術してもらったけど、あれで尻とか恥ずかしい所とかならマジでヤバかったわw
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:46:49.68ID:MFBbaLP+0
>>31
そうなのか…
いつもみたいに腫れが破裂して膿が出てくるまで耐えるしかないのか…
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:48:50.13ID:YCNJ3ezi0
>>32
ジープ病と言われるくらいだから極論座らない生活出来ればましなんだろうけど現実的じゃないよな
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:40:19.71ID:xw81R1wp0
>>30
皮膚科やヤブが多いからな。
キチンと治療してもらいたければ形成外科だな。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:26:17.32ID:N+rfD+250
>>36
手術するなら形成外科に紹介状書いてくれるとは言われたよ
どこがいいのかね?
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:47:16.39ID:xw81R1wp0
>>37
形成外科学会の専門医が開業している医院か在籍している病院だったらどこでも・・・
女性で見た目を特に気にしてるなら自費で美容外科もやっている所が安心かもしれないけど。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:49:05.48ID:QdgT/mif0
粉瘤は病院行くか行かないかのラインを絶妙に攻めてくるから嫌い

炎症起こしても大抵は自然に治まるからよっぽど酷くないとそこまで気にならない
しかも身体の恥部に出来る事も多いからその辺りも加味して病院に行きにくい
これが命に関わるような病気だったら悩まず病院行くけどそんな事は基本的に無い

正に嫌がらせ専用の病気
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:21:17.36ID:E6psSSRU0
>>38
紹介だと個人病院ではなく大学病院とか市民病院クラスの形成外科になるよね
担当医が誰になるかは分からん
美容整形ってうまいの?
個人的には美容整形って高須みたいな金取り主義の悪徳医が多そうなイメージだが…
厚化粧の美魔女女医多いよね
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:23:04.31ID:E6psSSRU0
>>39
自分もそうやってもう10年放置してんだけど、腫れるの三回目くらいだね
前に腫れたのが三年前くらい
やっぱ手術した方がいいんだろうなぁ
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:42:23.79ID:rsvr7DO+0
>>40
紹介状書いてもらうならその先生がお勧めしてくれる所で良いんじゃないの?
お勧めが無いならわざわざ紹介状書いてもらわずに自分で調べて良さそうな
所へ行っても良いし。ちなみに紹介状書いてもらうのもお金かかるからね。

美容整形じゃなくて美容外科ね。自費でそういう治療まで行っている所は
切除後の傷跡の丁寧なケアもやってくれる可能性が高い。もちろん粉瘤の
切除とか保険適用の治療は保険でやっている所の話ね。
自分で気にしないとか、場所的に目立たないなら全く気にしなくて良いけど。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:46:03.28ID:E6psSSRU0
>>42
確かにその病院がいつも紹介してくれるところでもいいけど
紹介状ないと最近は大学病院とか高いからね
五千円とか一万円取る病院もあるよ
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:52:56.24ID:rsvr7DO+0
>>43
粉瘤で大学病院って発想は無かったw
うん、確かに大病院は紹介状が無ければ選定療養費がかかるから紹介状書いてもらった方が良いね。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:14:58.73ID:4bV82Grn0
>>44
形成外科って大きな病院しかないからね
大学病院はともかくとしても総合病院とか市民病院でも最近は紹介状ないと五千円近く取られるよ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:24:06.44ID:rsvr7DO+0
>>45
地域によって違いはあるだろうけど大都市には形成外科医院・クリニックとか結構あるよ。
大病院と比べて医師が1人とかごく少数だから狙った専門医・指導医に切除してもらえるし、
待ち時間が短いメリットがあるね。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:17:09.57ID:oYGGuPVQ0
背中5cm切った
炎症繰り返してて硬い粉瘤だったよ
抜歯したけどテーピングしてないと痛いし、あまり動くと傷口破けそうになるから動きに制限が出る
早めに取っとけば良かった
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:17:02.77ID:tsdtSeiv0
>>24
テープ治療だけど手術した大学病院で「最低でも3か月、可能なら6か月」と言われたよ
せっかく買ったんだしと思ってマイクロポアがなくなるまで貼り続けて4か月後に傷口(3センチ弱切った)もわからなくなった
皮膚の表面も凸凹してないし、やってて良かったと思ってる
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:41:22.92ID:lyOBHFJK0
良いなーひとり暮らしで背中だと一人で出来ないや
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:36:14.73ID:MUZMkt8J0
一年ほど前に粉瘤ができて、2月に膿が出てきて腫れあがり、3pくらいに大きくなった。
でもずっと絆創膏してたら徐々に小さくなって、今は少しのしこりが残るくらいでほぼ皮膚も平らな状態になってる。
これって治ってるのか?また大きくなってくるのかな。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:01:04.88ID:8YxyiAgo0
>>48
切開して縫ったときは平らだったのに
1カ月経った今はなんか膨らんでて皮膚も硬い…
これ自然と治るんだろうか
それともずっとこのまま?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:12:33.45ID:4b3PfOr+0
>>50
粉瘤なら中の袋取らない限りはまた炎症起こすよ
それが半年先か何年後かは分からないけど
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:29:17.49ID:aoLWmCFx0
>>50
切って取り除かないと再発する
場合によってはそれ出来る箇所増加するぞ
さっさと傷残らず目立たないうちに切開かくり抜きしてもらっとけ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:36:03.66ID:mlzrYwAp0
>>49
俺も一人暮らしで、背中を3cm位切った。
抜糸はまだだが、鏡を見ながら薬塗ったりガーゼ貼ったりもう大変。
マイクロポアのテープなんか貼るのは不可能と思われる。
どうなることやら
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:56:27.05ID:/fptrhSf0
>>55
皆結構な事してんだね 袋取った翌日にはシャワー入って綺麗にして下さいだし 縫った3日後には背中なので面倒し何もしなかったな マイクロ何ちゃらなんて知らんし薬も塗らなかったな 化膿止めの薬3日飲んだだけだわ
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:19:31.22ID:GbppsiN80
マイクポアって毎日剥がさずに自然に剥がれてきたら交換しろってなってるけど
風呂に入るとフニャフニャになって糊が気持ち悪いから毎日変えてる
駄目なのかな
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:20:36.31ID:+K/CNEKl0
>>3
座りっぱなしの仕事とか防ぎようないよな
当てないように座ったら腰痛めるし
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:45:23.51ID:VZcR+l4+0
低周波治療器を当てたら翌日に炎症起こしたわ。袋が破れたんだろうなぁ

小さければ即日手術になるかな?
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 02:45:38.27ID:l+MRiRxM0
鼻の下に出来てきてるんだが
くりぬき法じゃないと傷が残りそうなんだが
手術したらヒゲしばらく剃れないよね。オワタ
大阪で良い病院、情報無いですか?
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 03:37:34.62ID:fYZO1NwR0
>>60
背中のヤツが某有名企業健康器具ネックレス付けたら炎症起こしたは
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 07:15:16.75ID:SrQBsWde0
股関節にデカイの出来て自転車乗ると痛いし少し痒みもあって辛い
病院行ったら手術考えた方がいいって言われたけど年末に耳瘻孔で手術したからまたかーって凹んでる
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:35:55.34ID:rv5aN5tK0
>>61
跡を残したくないなら、手技の上手い形成外科専門医に診てもらった方が良い。
くり抜き法は跡残るよ

参考
>>10-17
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:01:59.57ID:R98TtI8I0
足のつけ根にできてイスに座れねぇ...
良い感じの椅子用座布団知りませんか?
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:57:14.38ID:lpogFlEu0
「粉瘤」でぐぐると渋谷駅前と新宿のクリニックの広告が一番上に表示されるのだが、
ここは大丈夫なのでしょうか?
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:53:31.51ID:jxaCl2BJ0
一般論として、積極的に広告出すところは藪が多い。名医は出す必要ないからな
広告ではなくクリニックの評判や医師の経歴で探すべき
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:02:06.05ID:lpogFlEu0
飲食店なら食べログとか参考にするけど、クリニックの口コミ情報は少ないし、あってもサクラばかりだからね
「とても感じがいい先生でした」とか、参考にならない
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:39:51.22ID:aHrKVoUJ0
悪評も態度が悪いとかタメ口とかそんなんばっかりで何を信用したらいいのやら
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:02:38.86ID:R98TtI8I0
近いところ通いやすいところがいいのでは
消毒やら何やらで何度も行くことになる可能性もあるし
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:56:07.61ID:jxaCl2BJ0
>>69
整体や接骨院と違ってクリニックのサクラは少ない。医師が口コミを掲載すると罰せられるから、そんなアホなリスク負う奴はまず居ない
個別レビューの良し悪しは手前で考えろ

本当はリアル口コミが一番なんだがね
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:03:49.13ID:zztmDF5M0
背中に出来て袋とる手術して4針縫った。
縫った痕は綺麗に消えたんだけど、凹んだまま平にならない。もう4年もたつのに。ずっとこのままなのかな?
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 03:57:07.14ID:A8jViN0o0
4針縫うって、結構でかかったんじゃない?
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 04:46:58.38ID:Ye20WJsS0
袋取り出すなんて極小麻酔で大した痛みじゃないしその後の処理も大したもんじゃないし 何をそんなに気にする事あるやら 女なら傷残るのは分かるけど
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:21:45.24ID:UTBrExlB0
背中6針皮膚の中も何針か縫ったけどやっぱり大きかったのか
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:10:08.93ID:VVuRJfBD0
玉袋の付け根あたりに出来た!
多分粉瘤。
明日病院行こうと思うんだが
泌尿器科?皮膚科?
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:25:12.38ID:Ac3Qr5qn0
性病が疑われるなら泌尿器科や性病科だよw
運が悪いと肛門科だし。
粉瘤の可能性大なら形成外科で良いけどね。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 02:05:57.75ID:6cN2I2yN0
尻16針縫ってきた。

炎症繰り返してると麻酔効かなくって痛かったぞ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 02:11:08.11ID:mm4qWDV+0
大分縫ったんやな
こっちも範囲広いから切る時怖いわ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 02:15:12.49ID:I0CNoFLA0
ほぼ同時期に両耳の後ろに粉瘤みたいなのが出来たんだがこんなことってあるの?
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 05:25:37.62ID:iExgBAc+0
>>74
背中だからちゃんとはかれなかったけど2cm弱位だと思う。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 05:26:40.87ID:iExgBAc+0
>>75
女です(^_^;)
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 07:14:33.98ID:8dav9Ywq0
>>83
リンパ腺の腫れかもね。俺は何度か起こした
ヘッドホン着けたり食いしばりしてない?
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 07:14:48.40ID:GlV10TXe0
>>83
両耳ではないが、ちょうどマスクの紐が当たるところに粉瘤ができた事はある
仕事柄、毎日マスクしないといけないのでさっさと取ってもらった
元々、粉瘤ができやすい体質で、刺激が加わる場所に結構できる
一番大きかったのは肘にできた3cm、既に固くなっていたので綺麗に取れた
小さいのであればその辺の外科系の医者捕まえてちゃちゃっとやってもらう
皆と違ってアフターフォローも自分でできるから気が楽ではあるが
そんな自分でも陰部は抵抗あるから、陰部に粉瘤できる人の悲しみは計り知れない
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:31:35.68ID:McSFk5SE0
>>73
自分も背中に粉瘤があって
手術する前に炎症起こして破裂したけど傷の近くを触ると確かに凹んでる部分がある
4年経っても治らないのか…
袋があった所が空洞のまま残ってるのかな?
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:11:15.34ID:7RXXUKxh0
肛門のすぐ近くにできた粉瘤の治療はお断りという皮膚科があるけど、肛門科に行くのが吉?
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:33:41.69ID:8dav9Ywq0
肛門疾患ではないのでその辺の外科と変わらない
やってくれる形成外科を探すべき
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:49:35.26ID:7YdTsNiK0
そもそも粉瘤で皮膚科に行く方が間違いだし、粉瘤以外の物である可能性がゼロでなければ
肛門科に行った方が安全だよ。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:11:55.31ID:8dav9Ywq0
そういえば痔瘻と粉瘤を間違えた話を聞いたことがある

肛門疾患でないことが確認できたら形成外科にすることをオススメする。摘出方法やその後のケアが違うからな
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:51:35.13ID:wXaFZ1z80
首の粉瘤くり抜きして3ヶ月で再発炎症してしまった…
くり抜きじゃなく切開の方がいいのかな
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:05:06.39ID:LtyRR26Y0
>>88
そっか、袋があった所が空洞になって残ってる…確かにそうかも。

手術前に先生(総合病院の形成外科)に傷痕はどんな感じになりますか?って聞いたら、『薄っすら白い線が残るだけだよ』って言ったんです。
白い線は全くないの。元通りの肌色。
ただただ凹んだまま。
先生…全然違うんですけどって感じ。

背中洗う時、凹みの部分は今でも指先に石鹸つけてそっと洗ってるんです…なんか怖くてね。

先生に聞きに行けば良いのだけど話にくい先生だったし再発した訳でもなくここの皆さんはどんな感じか聞きたかったのです。ありがとうございます。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:51:37.47ID:oukljkwW0
炎症してる時に全部取りきるのは難しいんだよね?
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:10:09.72ID:nczprhRf0
中も消える糸で縫ってくれて表面も縫ってくれたから凹むことはないのかな
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:31:03.73ID:lunHKlOT0
大きいと完全には戻らないのかも?
自分も出来てるけど、やはり早めに手術したほうがいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況