X



トップページ身体・健康
1002コメント373KB
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 1a67-pgC4)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:24:48.96ID:9B1p1H5W0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)56
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1547873157/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0779病弱名無しさん (ササクッテロ Sp5b-V2ei)
垢版 |
2019/05/27(月) 17:44:43.05ID:MlMja5m4p
>>766
フラップ手術の費用教えて欲しいです
0780病弱名無しさん (スッップ Sdff-PJ+/)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:18:45.26ID:1dmNbxvTd
>>772
骨がむき出し?
エナメル質下の歯槽骨が露出しているということかな?
フラップ手術やっても治らないんじゃない、それ
0781病弱名無しさん (ワッチョイ ff2a-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 20:47:23.27ID:uFsjXoNW0
>>775>>779
大学病院で今日手術してきたよ。
今回は前歯のみで、リグロスも使ったから高くなった。3割負担14,500円
前回は第2臼歯までの奥歯4本でリグロス無しのフラップ手術 8,300円

麻酔注射は表面を先に麻痺させてから挿すからあまり痛くないしゴリゴリ削るのも痛くないけど、手術時間が2時間と長いのが辛いかな
あと、麻酔すると血圧上がるから心臓ドキドキしてくるよ
怖いのはすごく分かるけど、このままだと歯槽骨が溶けてしまう恐怖の方がでかいので
今年は我慢して残りの手術受けるつもり
最新の治療をしてもらえるのは本当に有り難いよ

今回は手術中眠くなって少し寝てしまったw
術後も腫れたりしないし痛くないから自分の場合は痛み止めは要らなかった、横に埋まってる親知らず抜く方がよっぽど大変だよ
ただ、当日と翌日くらいはお粥みたいな食べ物になるからそれが嫌だな
0785病弱名無しさん (ワッチョイ df16-W1Ja)
垢版 |
2019/05/28(火) 16:43:46.67ID:5LbiMCCo0
>>781
フラップは1回で終わらないから、全部の歯だと6回くらいオペ?
大変ですね。
0786病弱名無しさん (ワッチョイ df13-buEI)
垢版 |
2019/05/28(火) 19:53:20.28ID:RpDh8bPj0
>>784
だめっしたー。SSSと同じで歯間ブラシが先っちょだけ入ったところで固いのにぶつかる
入れ方の問題だと思うのだがわからん。曲りやすいのでなお難しい。上顎外して掃除したい

一時期はジクジクと何かに滲み出てる感じだったけど、歯槽膿漏塗り薬+フロスで塗り込みを2週間くらいで少し良くなった
仕事も落ち着くので歯医者いってきま
0787病弱名無しさん (アウアウエーT Sa9f-2XeW)
垢版 |
2019/05/28(火) 20:49:27.02ID:4mSk5/7Va
>>786
歯間ブラシ持参して歯科で指導を仰ぐのが一番だね
その上で、ドルツのジェットウォッシャーの購入を検討するとかさ
0788病弱名無しさん (ワッチョイW c7b7-RTFO)
垢版 |
2019/05/28(火) 20:55:20.30ID:YRH+b5zr0
>>781
詳しくありがとう
切る感覚とか分かる?
二時間は長いなぁ

今通ってる歯科では外科手術やってないので他歯科に移る事になるんだけどその時って紹介状書いてもらった方がいい?
それとも歯医者に紹介状ってあまり意味ないのかな
0789病弱名無しさん (ワッチョイWW a793-+JQF)
垢版 |
2019/05/28(火) 23:48:15.97ID:4XA0BGO30
自分仕事が平日6時までで土日休み

歯医者は平日6時以降と土曜が激混みで予約取れないって言われた
重度の歯周病で集中的な治療が必要な場合みんなどうしてるの?
0791病弱名無しさん (スププ Sdff-SmrH)
垢版 |
2019/05/29(水) 05:29:44.12ID:D/9vmo2yd
>>786
クスリで良くなったつもりになって放置してこじらせる、ってのが悪くなるテンプレパターンだからね。>>11にも書いてある。
あーゆー類いのクスリはそーいう意味で危険性が高いから基本的には使うべきではない。
0792病弱名無しさん (ワッチョイ ff2a-buEI)
垢版 |
2019/05/29(水) 10:16:20.07ID:6UzWZzYr0
>>788
麻酔効いてるから切る感覚は分からないよ
多分その辺の町医者だともっと手術時間短いかも

紹介状は移り先が町医者なら診察し直すんだし別に要らないと思うけどそれは聞いてみたらいいよ
自分は大学病院に紹介状無しで数千円払って直接診察してもらった
0793病弱名無しさん (ワッチョイ dfac-dCWx)
垢版 |
2019/05/29(水) 10:45:38.07ID:u3TfkGoV0
>>792
手術に向き合って素晴らしい。
フラップ手術の体験談はここの住人にはために
なると思います。術中、術後の経過や術後の
歯磨きや回復の期間、今後の定期メンテナンス
について、いろいろ教えてください。
貴方に影響されてきっと勇気を出して、
早期に手術を受ける人が増えると思う。
0794病弱名無しさん (ニククエW c7b7-RTFO)
垢版 |
2019/05/29(水) 19:16:36.78ID:l8t0+5La0NIKU
>>792
そっかそんなに怖がることもないのかな
紹介状あれば再度診察する分の節約になるかなと思ったけど新たにまたレントゲンやら撮りそうなら意味なさそうだね

貴重な体験談やらありがとう
以後も報告よろしくです
0795病弱名無しさん (ニククエWW dfa1-8nQD)
垢版 |
2019/05/29(水) 19:19:28.81ID:pVWG0D/30NIKU
>>792
紹介状なしで大学病院に行って診察は待たされませんでしたか?
紹介状持ちの患者さんが多く予約して診察まで数ヶ月待たされ、次回診察までまた数ヶ月と聞いたことがあります。
0796病弱名無しさん (ニククエ ff2a-buEI)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:21:29.34ID:6UzWZzYr0NIKU
>>793
個人差があると思うから参考になるか分からないけど
3月に手術した奥歯は歯の隙間ができて食べ物がよく挟まるようになった
術後は歯根むき出しに近かったけど1ヶ月もすると歯肉もそこそこ上がってくる
それでも歯根近くが丸見えな感じの箇所はあるし冷たい水を飲むと染みる感じ
染みて痛いのを抑える薬を診察の度に塗ってもらってるので今はアイスも普通に食べれますw

>>794
紹介状は書いてくれるならやってもらったほうがいいのかな
歯の状態がまずいなら勇気出して行ってみて

>>795
自分の場合は数年前から夜寝てる時に歯が曲がる現象がはじまってて、そのせいで欠けた前歯の治療を紹介状無しで行ったその日にしてもらえました
その後の治療は1月に1度のペースかな、手術は確かに1ヶ月ちょっと待つ感じだけど数ヶ月待ちは無かったな
ちなみに昨年4月に病院に駆け込んで12月末には6回に渡るSRPが全部終了してる
0797病弱名無しさん (ニククエ MMff-d/9+)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:38:15.20ID:j6fXZqWrMNIKU
紹介状があろうがなかろうが大学病院の口腔外科なんてクソほど待たされるに決まってるだろうに
どんだけ無知だよ
紹介状をなんだと思ってんの?そこからして理解してないだろ
0799病弱名無しさん (ニククエ Sp5b-V2ei)
垢版 |
2019/05/29(水) 23:15:04.69ID:B1EWv5BZpNIKU
紹介状あっても2時間以上待たされたで

ってか、そんなに気になるなら直接問い合わせて聞けよとw
0800病弱名無しさん (ニククエWW a793-+JQF)
垢版 |
2019/05/29(水) 23:43:44.61ID:FaKRIk1q0NIKU
応急処置的にフロモックスを3日間飲んだら
歯磨き時、歯茎からの出血がなくなった
でも時間経つとまた出血するようになった
単純にフロモックス飲み続けたら治りそうな気がするんだけど
やっぱ耐性できて効かなくなるのかな?
0802病弱名無しさん (ニククエW df12-V2ei)
垢版 |
2019/05/29(水) 23:53:01.63ID:uD5eyEJB0NIKU
1年半前くらいから歯茎下がりとたまに腫れや痛みがあって3件くらい渡り歩いたけどどこも異常なし。噛み合わせや歯ぎしりじゃないかと言われた。
でも今月行った歯医者でやっと骨が下がってると言われた
歯周病見つけられない歯医者って多いんだな…
0804病弱名無しさん (スッップ Sd8a-8wIl)
垢版 |
2019/05/30(木) 04:28:10.89ID:Hyz3ADPbd
>>793
残念ながら、フラップを受けたからといって元の健康な歯には戻りません
とても万能の治療法ではない
あくまで、肉を切らして骨を断つ(実際には骨を削る)戦法なので、
術後は後遺症があったり、明らかに歯自体弱くなったのに気づかされる
ただ急激に侵攻してくる歯周病菌に痛恨の一打を食らわせることは出きる

やるのはタイミングが重要だから、診察や治療を受けながら医者と話し合ってて、タイミングを計った上で受けること
症状が軽いのに安易にフラップを受けるのは危険だと思いますね
0806病弱名無しさん (スッップ Sd8a-8wIl)
垢版 |
2019/05/30(木) 12:50:23.99ID:Hyz3ADPbd
>>805
術後、治療とかメインテに変化はないです
歯周病の外科手術受けた人は、同じ感覚もつと思うけど、一番変わったのは気持ちの面かなぁ?
正直、最初歯周病になったと言われてもピンと来なかった
怠惰だし不安感もあったのか、歯医者にはろくに行かなかったし、チャランポランに歯磨やったりで、ドンドン悪化させてしまった
大学病院まで流れて、フラップまで受けさせることになり、面倒とか不安な気分は吹き飛び、とうとう歯を失うかどうかの正念場だなと開きなおれた
今は電動歯ブラシやエアフロス他の武器を揃えて最終戦争に挑む気持ちですね
0807病弱名無しさん (ワッチョイ 6a67-bIfI)
垢版 |
2019/05/30(木) 13:33:34.91ID:+pCSqDZ30
>>806
不安感から歯医者に行かなかったけど、
歯科医の診断から歯を失うかもしれない
という現実を知って、気持ちが変わって
歯周病に向き合って戦っていると。
なるほど。やはり歯医者に行って歯の状況を
客観的に知ることがきっかけですね。
0808病弱名無しさん (アウアウエーT Sae2-YAY1)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:01:58.19ID:i4tWcN3Ha
>>800
耐性できたら、歯科以外の手術を受ける時に弊害が出るかもなあ
0811病弱名無しさん (ワッチョイ eaac-2ZOZ)
垢版 |
2019/05/30(木) 19:47:47.13ID:Fv8bXvqg0
>>800
抗生物質は応急処置。ここで歯周病治療を完了
させなければ、結果的に歯周病をさらに悪くするだけ。
早めの処置のほうが、安いし早いし負担も少ない。
治療の完了と歯科医による定期的な経過観察と
クリーニング。低プラークスコアの歯磨き技術。
0812病弱名無しさん (ワッチョイ 1761-1RDw)
垢版 |
2019/05/30(木) 19:52:40.50ID:VXQwOOmF0
>800
個人輸入でピロリ菌の処方
0814病弱名無しさん (ワッチョイ 6aeb-bUoT)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:26:34.69ID:T0WpLJy00
歯茎から血が出るのは歯茎の組織が弱くなってるんだと思うよ
ジェットウォッシャーのドルツをつかうとそういう弱くなった歯茎を物理的に吹き飛ばします
水流で物理的に削るの
そうやって歯茎の新陳代謝を強引にうながすほうが結果的にはやく出血がとまります
0818病弱名無しさん (ワッチョイ 6a9e-lXPh)
垢版 |
2019/05/30(木) 23:25:30.00ID:uldKKN1+0
よくニンニクの殺菌作用で「腸内細菌すら死ぬ」って言うじゃん?
もしかしたら、歯周菌にも効かないのかね?
ニンニクよく食べる韓国人は歯周病も少ないって聞くし。

ニンニクを摺りおろして歯周病の患部に塗るってのはどうか?
誰かやってみない?
0820病弱名無しさん (スッップ Sd8a-8wIl)
垢版 |
2019/05/31(金) 03:35:31.82ID:DlIhtHi5d
>>814
歯医者で少し前は出血してもかまわないから歯茎を磨けと、推奨していたね
マスメディアでも歯茎マッサージが歯を強化するというキャンペーンもあって
歯茎あとや風呂に入って指でゴシゴシマッサージするの流行ってた
効果は❓だけど、血行を良くなるのは事実
根強い信者は今でも存在して、歯茎マッサージ用歯ブラシは販売されているよね〜
0821病弱名無しさん (アウアウエーT Sae2-YAY1)
垢版 |
2019/05/31(金) 03:36:35.40ID:6h8F87pja
>>814
>>816
この流れ、笑いが止まらない
0822病弱名無しさん (ワッチョイ eaac-2ZOZ)
垢版 |
2019/05/31(金) 10:18:06.40ID:mtLP86Oa0
歯間ブラシとフロスの役割の半分は歯茎の
マッサージだと思う。歯ブラシ、フロス、歯間
ブラシの他に、本田洋行 指型歯磨きシート
フィンガーウエッティがいいと思うよ。介護用品
だけど、表に出ている歯面のプラークとりと、
歯茎のマッサージが同時にできる。ブラシと
違って歯茎を傷つけない。
0823病弱名無しさん (ワッチョイ f3f1-XZPs)
垢版 |
2019/05/31(金) 11:03:02.89ID:8UhjJSk10
メラミンスポンジで試しにこすったら
虫歯も歯周病もないとこはキュッて鳴るけど
歯周病あるところは全く鳴らない
プラーク取りきれてないのが原因かも
0824病弱名無しさん (ワッチョイ eaac-2ZOZ)
垢版 |
2019/05/31(金) 11:14:42.90ID:mtLP86Oa0
歯磨き後指でキュッキュなるよ。
プラークが薄くついてたらキュッキュならない。
歯ブラシだけだと歯面のプラークを落とすのも
難しい。
0825病弱名無しさん (スッップ Sd8a-8wIl)
垢版 |
2019/05/31(金) 13:05:44.24ID:DlIhtHi5d
>>818
ニンニクの薬用効果は凄まじいらしいね
一日ひと粒で食べるだけで血液がたちまちサラサラになるという
健康食品でも沢山あるし
歯茎に塗っても、殺菌はもちろん血行改善効果はあるよ
食べるにしても何にしても、問題は匂いなんだよな
0828病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-Ekl2)
垢版 |
2019/06/01(土) 10:09:26.17ID:3HOPGiOzp
>>827
マジですか、良い事聞いたわっ
0829病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9b-pEZH)
垢版 |
2019/06/01(土) 15:32:37.72ID:N/jwBwanM
smtってやった?
0831病弱名無しさん (ワッチョイ 2e15-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/01(土) 22:51:05.61ID:eDTZh1JD0
歯ブラシ毛先がすぐ開くんですけどなんででしょうか。
と質問しに来たらスレの最初の方に歯周病は歯磨きでは治らないとの書き込みが‥。
歯医者に定期的に行って歯磨き指導してもらうのも無駄ですか
0833病弱名無しさん (ワッチョイ 6a67-bIfI)
垢版 |
2019/06/02(日) 00:57:30.74ID:f96cLzdg0
>>831
歯ブラシの圧が強すぎる。歯周病は歯科での
定期クリーニングと低プラークスコアの歯磨き
以外では治らない。歯ブラシ以外にも歯間ブラシ、
フロス、タフトブラシ等自分の歯にあった道具
を用意すること。
0836病弱名無しさん (ワッチョイ 6a67-bIfI)
垢版 |
2019/06/02(日) 08:37:29.26ID:f96cLzdg0
>>835
そうだよなぁ。歯周病でプラークスコアが高い間は、
あーじゃないこーじゃないと毎回なんかしら
言われ続ける。さっさと低プラークスコアの
歯磨きの方法を自分でつかむしかないな。
歯周病の人は歯を磨けているか否かを自分で
判断できてない。歯科医は染め出しで計測して
客観的に歯磨き後の状態を教えているだけで、
プラークスコアがさがれば、何も言われない。
0840病弱名無しさん (ササクッテロ Sp33-VBUl)
垢版 |
2019/06/02(日) 14:09:25.77ID:ZLHFDX9Op
歯磨きして歯間ブラシで全ての歯間匂い確認して臭いとこ匂い無くなるまで歯間ブラシして
それ毎日して歯間ブラシしても匂いしなくなったら大丈夫ですか?
0844病弱名無しさん (ワッチョイ 2a16-ICMQ)
垢版 |
2019/06/02(日) 16:13:58.59ID:uK/CX/JZ0
高い歯磨き買っても、結局効果ないことはココで分かってきた。
要は磨き方次第で、安い歯磨きでもいいってことか?
0845病弱名無しさん (ワッチョイ 6a67-bIfI)
垢版 |
2019/06/02(日) 16:40:53.96ID:f96cLzdg0
>>844
ダイソーの歯磨き粉、歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、
タフトブラシ、軍手があれば5分未満でプラークスコア5%
未満で歯を磨く自信がある。
0848病弱名無しさん (ワッチョイW 8f27-pEZH)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:07:54.72ID:NU5sFPYV0
>>845
健康的に100均大丈夫なの?
0851病弱名無しさん (ワッチョイW 8f27-pEZH)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:31:47.70ID:NU5sFPYV0
歯周病治療すると、少し歯茎が下がるって言われたけど?
そんなもん?
0852病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-FFrF)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:44:36.73ID:cGD6NDp60
もしかして磨き過ぎてプラークがほぼないのにIPMPの入った歯磨き粉を使うから
殺菌しすぎて口の中の常在菌のバランス崩れて味覚がおかしくなるのかな
大福の味がおかしい
0853病弱名無しさん (ワッチョイ 2f2a-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:45:08.88ID:uX2OvQwo0
>>851
見た目はね

健康で引き締まった結果として外見上そう見えるのと
見た目歯茎は下がって無いけどそれは炎症で膨れてるだけだからと

どっちがいい?
0854病弱名無しさん (ワッチョイWW eaa1-Ytxp)
垢版 |
2019/06/02(日) 18:28:34.79ID:Xuv4+PVE0
>>850
そうなんだよな
歯周病治療後に2本根面う蝕になった
進行性じゃなかったから削らずサホライドで様子見になったよ

クリニカアドバンテージコートジェルおすすめ
1450ppmフッ素だから寝る前に塗ってる
虫歯が進行していないので様子見で2年目
やっぱり削りたくないよな
0855病弱名無しさん (アウウィフWW FF1f-OoZW)
垢版 |
2019/06/02(日) 19:02:16.26ID:WQ2qjqtbF
ダイソーの4本108円の歯ブラシで充分なのよね。
値段なりの品質だけど、毛先がちょっと開いたらどんどん捨てても惜しくない。
これが一番いいブラッシングのコツかもしれない。
0859病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9b-pEZH)
垢版 |
2019/06/03(月) 12:36:32.94ID:Gev+hODbM
てか、臭くないやつなんているの?
細菌の種類がちがうのか?
0861病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9b-pEZH)
垢版 |
2019/06/03(月) 17:05:21.71ID:Gev+hODbM
唾液って臭いじゃん
0863病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-1RDw)
垢版 |
2019/06/03(月) 19:00:44.93ID:Umr7XK1i0
奥歯が痛いので今日歯医者に行ったら、
虫歯じゃない、歯周病と知覚過敏だって言われた。
確かに俺は硬めの歯ブラシでガリガリ磨いてたんだが、これが歯と歯茎を削っていたみたいだ。
シュミテクトの試供品を歯医者で貰ったので、柔らかめの歯ブラシを買って今日から磨き方変更だ。
0865病弱名無しさん (ワッチョイW 8f27-pEZH)
垢版 |
2019/06/03(月) 19:40:49.25ID:b33EuZNi0
歯のざらつきって
歯磨きですぐとれるときととれないときあるよね
0867病弱名無しさん (JPW 0Hb6-CwJJ)
垢版 |
2019/06/03(月) 21:10:48.14ID:vn6Bxv3jH
歯石取ってもらったもののフロス引っかかるし無意識に舌でなぞってるカクっとしたところがある
歯科医からは「状態いいところだったんで短時間で済みました〜」と言われたので良いのかもしれないがやっぱり違和感
0869病弱名無しさん (ワッチョイW 8f27-pEZH)
垢版 |
2019/06/03(月) 23:20:27.67ID:b33EuZNi0
軍手を口に入れるってなんか嫌
0870病弱名無しさん (ワッチョイ daeb-lXPh)
垢版 |
2019/06/03(月) 23:28:39.27ID:46xXu0G+0
軍手は路上で気軽に拾えるからな
ぺったんこのやつ
0871病弱名無しさん (ワッチョイ 6a67-bIfI)
垢版 |
2019/06/04(火) 06:52:36.25ID:Hs8evo+I0
>>866
新しい軍手の指の部分を切って指サックにする。
布系のもので歯をキュッキュと拭いていくと歯ブラシ
よりもキレイにプラークが取れるという時短。
歯間ブラシ、フロスを丁寧にする。
軍手は洗い、洗口液・漂白剤等で殺菌する。
着色すれば捨てる。軍手より口腔内のほうが菌数が
圧倒的に多い。
0872病弱名無しさん (ワッチョイ 6a67-bIfI)
垢版 |
2019/06/04(火) 07:35:17.54ID:Hs8evo+I0
最初に舌苔をとって、そのあと歯ブラシも使うけど、
歯磨き粉を少しつけて歯についたバイオフィルムを
破壊するイメージざっくり全体のプラークを洗い流して
タフトブラシ(奥歯のみ)・歯間ブラシ・フロスで
プラークを書き出してゆすいだ後に、最後に軍手で
キュッキュと磨く。指と軍手なので歯との接地面が
大きく磨きにくいところを重点的に拭けば、そこも
指でキュッキュと鳴るようになる。日に1回舌苔をとる
ので、そもそも口腔内の菌数が少ないのだと思うが、
1日1回5分以内の歯磨きで、ここ数年プラークスコア
5%以上になったことがない。
0873病弱名無しさん (ワッチョイ 9f15-bUoT)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:06:02.10ID:5VKjuek00
初歩的な質問かもなんだけど、プラークスコアって何?
歯科医が成績表みたいなのをくれるの?
今まで通った歯科でそういうのをもらったこともないし、説明をうけたこともない
歯科医院、変えた方がいいかな
0874病弱名無しさん (CA 0H37-y0qG)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:27:54.69ID:gdeWuggSH
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D8I_oMWUYAAsBXB.jpg    

@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。 
      
数分で出来ますのでぜひご利用下さい 
0875病弱名無しさん (ワッチョイ eaac-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 12:26:36.62ID:wZJR5gj+0
>>873
プラークスコアは、プラークコント
ロールレコード(PCR)とも言われ
歯周病に関する指数の一つ。
歯垢が付着していた歯面のブロックの
数を全体のブロックの数(残存歯数の4倍)
で割ることで、個人のPCRを出す。
開発者である O'Leary は目標値を10%
以下としたが、一般的には20%以下を
目標とする。歯科では歯垢の染め出し
をして、成績表みたいなものをくれる。

プラークスコアで歯の何が分かる?
http://doclabo.jp/contents/802
お口の健康シート
http://www.narcohm.com/download/pdf/tatu6_print_sample3.pdf
0877病弱名無しさん (ワッチョイ 2e15-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 16:46:35.18ID:HfH0zlZ70
>>875 自分の言ってる歯医者、染め出しなんかしないんだけど。
ポケットの深さを測って深いところの磨き方指導してくれるぐらい。
そんな丁寧にやってくれる歯科医院ってあまり無いんじゃないですか?
0878病弱名無しさん (スップ Sd8a-Zd1I)
垢版 |
2019/06/04(火) 17:18:27.16ID:vs3dkSDNd
>>877
保険外だったような気がするけど、
ガム噛んで唾液取ったりポケット計測、染めだしとか色々やらされた
外部に検査出して、紙で結果くるやつ
それで歯医者通って、何ヵ月かしたらまた検査する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況