X



トップページ身体・健康
1002コメント314KB
【根管】虫歯の膿7【治療】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:59:03.73ID:ruwfZ4a70
なるほどね〜
3ヶ月は様子見でクラウンは付けないのか
スクショして撮っとく
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:22:23.02ID:bAsXsgZQ0
通常の根管治療でも外科的治療(根尖切除&逆根充)でも
3か月は待つみたい(仮歯のあるなしに関わらず)

ただ高精度の外科的治療の場合、成功率は9割となっているから、
歯の条件が良くて、手技に自信がある先生は、1〜2か月くらいで
クラウン装着もあるみたい。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:25:29.56ID:aeyiMCMM0
■歯磨きの後“寝る前にロイテリ菌サプリを1粒”のすすめ

 若林先生によると、口腔ケアの新・三種の神器は『歯磨き・定期検診・ロイテリ菌の摂取』だそう。それぞれの注意点を聞いた。

 @歯磨き

 歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスを使った衛生管理。歯ブラシだけでは不十分なので、必ず歯間ブラシかフロスを併用すること。物理的に悪玉菌を減らすことができる。

 A定期検診

 半年に1度(できれば3カ月に1度)受診してPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaningの略。専用機器やフッ化物入り研磨剤を使ったプロによる歯の清掃のこと)を受ける。

 Bロイテリ菌の摂取

 ロイテリ菌には歯周病菌・むし歯菌の抑制効果が確認されている。サプリメントやヨーグルトなどが販売されているので自分に合ったものを選ぼう。サプリメントなら夜の歯磨きの後、口の中でゆっくり溶かすのがポイント。起床時の口の中のねばつきが解消される。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:21:58.08ID:/a95SQSk0
排膿散乃湯届いたから飲んでみる
歯根端切除失敗歯茎に
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:08:57.55ID:LCg3/ysH0
>>610
これ薬局2件まわって店員さんにも聞いたけど無かったぞw
欲しいなら通販のみだな
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:07:07.01ID:gJ06C9fJ0
ムダムダムダムダァぁぁぁぁ
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:38:00.88ID:pPRBtIir0
周りに虫歯なしの40代が3人
70代が1人
仲が良かった大学のダチに2人(こないだ飲み会で最近の状況を確認)

マジで許せない
うやらまし〜
0615病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:38:04.87ID:IlFZT5Ua0
歯の治療が終わるまでは飛行機に乗らないほうがいいらしいね
特に神経の治療中は
ということで沖縄旅行はボツになった
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 03:35:56.81ID:K9NSPtUw0
金曜に一番前の歯の根っこを掃除して蓋をしてロキソニンをもらってきたのですが全く効きません
手持ちのボルタレンも効かず歯茎の上の方も膨らんで鼻の穴の入口辺りまでがかなり痛いです
歯のすぐ上はあまり痛くありません
普通こういうものなのでしょうか?
朝になったら歯科に電話するか迷っています
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 06:56:29.48ID:vvMMVQKt0
>>616
下手くそが力任せにやるとそうなる(フレアアップという)ので今すぐ転院したほうがいいよ
違う歯医者に薬効かないくらい痛くて困ってるので見ていただけませんかとでもいって予約すればいい
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:06:08.12ID:K9NSPtUw0
>>617
ありがとうございます、下手な先生に当たってしまったのですね
営業している歯科でどこにしようか迷っていますが行ってきます
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:27:38.19ID:Tc27MRd90
ビール飲んだらいつも腫れる
同じ人いますか?
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:46:26.15ID:FT+2IvDT0
アルコールが入ったら血流が増えるから
歯肉も腫脹する
それがフィステルの発見につながりやすい
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:42:06.06ID:ruHX92+k0
↑隣のインプラントに感染する前に、さっさと再根管するべきかと・・・
0624病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:31:06.02ID:oriIU3Nb0
針を消毒してフィステル 潰した
あてといたガーゼに膿が 結構出た
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:01:49.60ID:JaZMFTFI0
マキロンみたいなんで消毒してプチっと刺すの?
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:24:54.24ID:CHwnfCAV0
エタノールで消毒
現状 排膿成功したみたいで
ピンク色になった
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:08:05.17ID:vJqBHN+50
>>485
保険治療ならあと3ヶ月で終わりかな
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:19:54.25ID:a4iGToLn0
神経を殺す薬を入れたんだけど痛い。どうしたら?
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:45:02.10ID:ceymFMBs0
我慢です。
本当に痛くなると転げ回るしかない
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:01:09.87ID:EmPBtVMD0
今度針をライターで加熱して
刺してみようと思う
2秒で終わるよ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:09:26.48ID:8ZX2p51V0
歯科に行った方が良いよ・・・
0635病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:24:18.51ID:R73XF2fm0
俺も消毒したカッターで軽く切って、イソジン浸した綿棒でほじくりまくったら治ったよ
止血はハイドロ包帯を小さく切ったのを当てて、ガーゼで圧迫した
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:16:17.43ID:P/mW05ln0
治らないと再植法ってあるみたいだけど
どうなの?全身麻酔とかするんかな?
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:27:38.05ID:9inS+oMl0
フィステルは家で処理したら 安いし
そのまま完治する事もあるからね
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:17:01.64ID:fhUSF2Py0
麻酔無しに刺すの怖いし痛いやろ
みんなスゲーな
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:17:58.05ID:2zFJVAW30
>>639
えっ本当に?
根に感染した細菌が、膿を輩出したぐらいで無くなるの?
画期的だな・・・
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:32:31.84ID:sWP0uW0+0
膿瘍の場合は治るかも?しれない
虫歯で出来た膿は嚢胞になってるから治療しないと治らない
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:45:42.52ID:Uq1sqIxf0
フィステルは消えても感染はなくならないから
ぐずぐすしてると大切な骨がどんどん溶けちゃうよ。

骨の欠損が大きくなると、抜歯になりかねず
ブリッジ・入れ歯・インプラントどれにするにしても難易度上がる。
拗らせて骨髄炎になったら入院・手術コース。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:42:13.10ID:sukg985g0
>>638
再植、今度やってもらうことになった
全身麻酔なんかしないよ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:21:12.63ID:rCGoIKrU0
>>646 スレの上のほう 探してみなよ
体験談 あるで
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:53:00.98ID:4rkfFMUj0
歯の根の壁が薄くなっており、抜歯してインプラントか10年位しか持たなくても良いなら実費で根管治療と言われました
実費の根管治療は20万以上します
どちらか迷っているので経験者の方いればお話聞かせてください
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:00:44.53ID:+hC458nJ0
>>648
金銭的問題が無ければ、根管治療でいいんじゃ?
いつか抜歯になったらインプラントに移行すれば
いいだけだから。
何年もつかなんて、あてにならんだろうし・・・・
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:03:03.97ID:+hC458nJ0
>>648
親知らずが残ってるなら、移植も選択肢にいれたら?
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:33:12.25ID:PzIJ7XhL0
>>648
自分なら根管治療を選ぶ。
特に上顎ならインプラントはできるだけ避けたい。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:34:35.90ID:4rkfFMUj0
>>650
ありがとうございます
親知らずは無いので移植はできないです
やはり高くても歯は残しておいたほうが良いんですね
いずれ抜歯するならインプラントでも良いのでは?と歯科医に言われて悩んでいます
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:24:45.55ID:gQlmDShq0
根管治療って保険なら
500円くらいですむぜ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:50:45.06ID:ccAeOLK20
なだぎ武が歯根嚢胞で入院してたけど歯根嚢胞でわざわざ入院する必要あったのかな?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:53:18.01ID:MTv/nJFL0
芸能人だから総差し歯とか?
全部の歯にトラブル起こったら入院かもね
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:05:19.94ID:7kYz8Jeb0
>>652
インプラントやりたいだけだろw
根幹治療でラバーダム使わない歯医者はヤブ。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:04:32.14ID:1VscZT6R0
1年前くらいから頭痛と耳痛、こめかみ痛に悩まされてて、最近上の奥歯から膿がでてきたので再再根管治療中ですが難航してます
頭痛や耳痛など全部その歯のせいだと思ってて(実際その歯の側だけ痛い)、抜いて楽になれるなら抜いてしまいたい衝動にかられてますが、抜いて頭痛や耳痛から解放されなかったら抜き損になりそうだしあああああーってなってます…
抜いてこれらの症状から解放された人いたら背中押してほしい…
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:07:15.14ID:1VscZT6R0
>>651
上顎奥歯抜いたらインプラントも視野に入っていたのですが、なぜ避けたほうがいいのでしょうか?
無知なので教えてください(>_<)
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:49:03.44ID:i13xLdt00
自費の再根管治療行ってきた
上奥歯
歯がほとんどなくなってるけどこんなもんなのかな…
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:46:25.21ID:uX+XkWWt0
保険で根管やったら3000円で
二十年持ってるよ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:02:04.63ID:5Lc+/35r0
保険でやるなら抜くしかないケースなんでしょ
抜いてインプラント50万と思えば安い安い
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:13:30.76ID:iPGsYErU0
膿が2-3回で治まればいいけど
神経が複雑に走ってるといつまでも膿は出続ける
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:21:41.06ID:uX+XkWWt0
長引くと思われる主な原因は、

むし歯の取り残し
神経の取り残し
根管の見逃し 
根管内の感染物質・腐敗物質がきれいに除去されていない場合や根尖から感染物質が押し出された場合
根管治療中の歯がしっかり仮封されていない場合や仮歯が入っていない場合
根管治療に使用される器具により根尖にダメージが加わった場合
穿孔(パーフォレーション)を起こしている場合
歯根破折、クラックが存在する場合
誤った消毒薬の使用による組織へのダメージ
化学物質過敏症
技術的な問題
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:02:51.89ID:qwLrPqg+0
最初は保険でやって10年ちょっと持ったんだけどなぁ
レントゲンで根元が腫れてて再治療
そこの医院だと抜歯になる可能性が高いとのことで、自費病院を紹介された
高いけど抜くよりマシか
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:56:43.94ID:WrbFHzPv0
今日、歯根端切除2年後の経過観察の日なんだけど風邪ひいてしまった
レントゲンと写真撮るだけだけど行ったら迷惑かな
予約の穴開けるのも悪いしどうしようか
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 02:49:17.52ID:Ftu2BfFb0
知らんとです。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:48:07.56ID:qwl42NpK0
むしろ体調悪いと膿が出る確率上がるからいいんじゃね?
知らんけど
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:20:42.32ID:/5WLwspq0
自費治療で抜髄し、一気に根充までしたんですが痛みがあります。3日前だったら様子見ればおさまってくることもありますでしょうか?高いお金払ったので心配です。抜髄と根充をしたら痛みがあるのは普通なんでしょうか?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:30:36.17ID:kOhW/ubc0
>>674
元々の状態や根充方法によってあり得る。
触ったり噛まないようにして一週間位は様子見が妥当だと思うけど
鎮痛剤手放せない痛みが続くなら、電話で問い合わせを。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:47:10.81ID:c/IBbNaw0
嚢胞があるから抜歯を勧められて、今日違う歯科にセカンドオピニオンいってきた。

まずCTだけで嚢胞と診断する基準はない
影も小さくはないが大きくもない
根が曲がって難易度は高いけどチャレンジしない理由もない

ということで再根管治療始めることにした。
一軒目の言うことを信じて抜歯しなくてよかったよ。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:08:09.95ID:/5WLwspq0
>>675
ありがとうございます。様子みます。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:26:12.07ID:WrbFHzPv0
結局行ってきた
レントゲン撮ったら1年前とあまり変わらないけどまぁ良いだろうって
過去の写真見ると3〜6か月くらいの間が歯槽骨の回復が著しいな
他に歯根膜炎で抜髄した歯があるんだけど
他所で処置した他の歯と比べてすっげーキレイに充根されてる
早くこの先生に出会っていれば俺の口ももっとまともだったんだろうが
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:56:15.91ID:/5WLwspq0
>>678
自費ですか?
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:06:03.71ID:P+DPSx5i0
どっちも自費
歯根膜炎は保険範囲内での治療も出来たんだろうけど
生憎そこは保険扱ってないので
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:36:22.01ID:uFOLUyI90
>>680
ありがとうこざいます。抜髄の後も痛みなかったですか?自費でしたのになんでだろー。痛い。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:53:51.59ID:0JL70gtu0
術後の痛みに自費も保険も関係ないよ。

あと、歯根膜炎そのものは抜髄の理由じゃないはず。
歯根膜炎は付随的なもので、他の原因があるはずだから
歯根膜炎=抜髄と覚えないでね。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:25:58.11ID:uFOLUyI90
>>682
ありがとうこざいます。歯医者やすみなんですが、抜髄の痛みに抗生物質ってあんまり関係ないですか?
経験ある人教えてください。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:46:18.77ID:7jufbYQ40
自費で釣っておいて
衛生士に合着やらせてた医院が
最近歯科医側の人間たちにも騒がれているみたいだね
同業者にもいい迷惑だよな

【マイクソ脂肪】つぶれかけのクリニック通常版【歯科篇】352
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1557750457/
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:37:08.60ID:uFOLUyI90
>>684
このような痛みに今治水を塗っても大丈夫でしょうか?
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 07:10:21.83ID:ukQRzoXN0
おいらも今から歯医者さ
ほぼ2年間 片道3時間かけて通ったさ
(一月に平均2〜3回くらい)
大臼歯の自費根管3本
いろいろトラブルあったけど
今日で最後の一本にクラウンが付く
これで両側でやっと噛める!
さて往復3時間の旅に出かけよう
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 07:46:21.94ID:ukQRzoXN0
往復6時間だった
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:53:30.93ID:q/QdQUVi0
往復6時間てすごいね
知人で歯の治療はアメリカの優秀な歯科医に治療をしてもらうために毎回日本から通ってる人がいるけど
俺は往復約3時間のところに通ってる
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:08:57.00ID:Ceq60Ch00
俺なんて歯科に通うのに、往復10時間かけてるぜ!!
徒歩だけど・・・
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:13:41.80ID:rxaNqEmX0
私は往復3時間だけど、他の患者さんはほぼ全国から
北海道からホテル一か月取ってとか、海外からも。
厳しい歯を何本も残してもらってるから
往復3時間でもラッキーと思ってる。
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:09:53.94ID:hE4HO44a0
根幹治療はやっぱりみんなそんなもんなんだ。
自分は往復1時間弱でマイクロ、ラバー、フルコース見つかったのはラッキーなのか。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:21:07.51ID:0HVkrjKK0
>>687
おいら
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:49:01.54ID:Ceq60Ch00
ビートたけし降臨。(゚Д゚il!) ヒィィッ!!
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:24:53.96ID:0HVkrjKK0
おいらさん、最高です。根管治療をしてるとこはインプラント あんまりみたいなんですが、今度行きにくいですよね?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:16:06.48ID:SymmoFVA0
横流し疑惑、レーダー照射問題や徴用工問題が続く中、日本政府は韓国に対し、制裁をする可能性が浮上しました。

予想される制裁内容はこちらです。

国際司法裁判所(ICT)への提訴
韓国人の入国ビザの差し止めを含めた厳格化
韓国製品の関税上乗せ
貿易保険の適用から韓国を外すなどの輸出規制
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への韓国の参加申請拒絶
日本国内の韓国企業の資産差し押さえ
日本からの部品・素材提供の停止(フッ化水素など)
日本大使の帰国
引用元:夕刊フジ
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 03:00:31.93ID:Kdq4th2J0
かなり悪い、もし抜く事になったら今してる根の治療はあまり意味がないので
だったら早く抜いてくれという人もいますが
どうしますかね?出来るだけ続けてみますかね?
って言われたわ

多分9割以上厳しそうな印象を受けたなぁ
まぁ一応続けてみるけど
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 03:10:18.02ID:DbJ3hdvQ0
転院してあらゆる手段を試す
賛否両論があるようだけど自分の場合は3mix-mp方認定医の先生にかかって
ひとまず抜歯を逃れた
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 05:42:38.48ID:pYAOVUc+0
>>699
入歯とかインプラントでも良いと思うなら抜いちゃいなよ!
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:37:16.98ID:Q8WdW+u10
往復6時間だけど やっと最後のゴールドクラウンが入った
車だから帰りに、いきなりステーキを食べてきた。
(もちろん食事・休憩時間は除いて6時間)

さらにラーメン屋にまで行ってしまった

とりあえず歯科治療は経過観察に移行した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況