X



トップページ身体・健康
1002コメント267KB

デンタルフロス/糸ようじ 7コ目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:00:38.69ID:daHuGZNe0
※前スレ
デンタルフロス/糸ようじ 6コ目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1501677747/

過去ログ
デンタルフロス/糸ようじ 5コ目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1462777331/
デンタルフロス/糸ようじ 4コ目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1407318250/
デンタルフロス/糸ようじ 3コ目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1327337028/
デンタルフロス/糸ようじ 2コ目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1272603366/
【フロス】デンタルフロス総合【糸ようじ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1191629850/

>>970 次スレ立てて
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:04:23.66ID:af2l0xXU0
>>840
私も歯間狭い方だけど薄っぺらくなりますよ
たまに奥歯の方は取り出しにくいときありますけども
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 01:42:36.10ID:yeChjbml0
フロスデビューしようと思うんだけど、GUMのY字で始めるのはよしたほうがいい?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 03:00:58.77ID:jVNe5AfsO
柄が付いてるやつはドングリの背比べだから何でもいいんじゃない?
糸の同じ部分しか使えないから細菌のお引っ越し状態
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 06:06:24.85ID:nwJw1EeT0
>>843
隣接面や歯間乳頭部以外は歯ブラシの毛を当てられるだろう
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 06:11:54.87ID:nwJw1EeT0
>>845
糸ようじのようなフロスピックだとそうだがホルダーは巻き直しが出来る
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 06:16:59.97ID:JU7s4K9T0
F字型糸楊枝っていくらくらいが相場?
この前コープで見たら60本600円くらいで1本10円だった
昔もっと安く買った記憶があるのになあ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:38:17.05ID:wYKAzJOO0
>>841
自宅でも一度、歯垢の染め出しをやってみるといいかも?
歯科用のはネットで買えるし、チューブ式の
ならハンズなどで売ってるし
多分、磨けてないw

>>842
ありがとう、試しに買ってみようかな?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:54:01.83ID:HgcC6xrl0
>>849
プラークコントロールは歯ブラシが基本でフロスは補助だよ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:35:55.38ID:sVp2wlC+0
小柳ルミ子の歯周病、小倉優子の夫が治療 放置は命の危険も

「小柳さんは柿は一口大に切って食べるし、“歯が折れる心配があるから”と、しゃぶしゃぶの豚肉まで小さくカット。
ずいぶん前から“いつ歯が抜けるか”と心配していたので、治療を受けると聞いて安心しました」──
こう話すのは、小柳ルミ子(67)の知人だ。小柳は10月31日に自身のブログで、11月19日から
歯周病の本格的な治療を始めることを報告。手術も含め、治療には1年もかかるという。

 小柳は10月17日のブログでも、1か月程前から患部から膿がずっと出ていたことや、嚢胞(膿の袋)ができていたこと、
「歯茎全体が痛い」ことを書いていた。かなり長い間放置していたようだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/17372212/
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:09:26.76ID:KEZz6GJL0
歯周病で膿みだらけの老人とか最悪やんか
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:21:34.71ID:VuPAoSZB0
>>853
宝塚まで出てる意識高いはずの芸能人がこれって絶句もんだな
よっぽど歯医者嫌いだったのかな
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:45:31.52ID:ukLjPrLC0
歯周病臭って本人気づけないのかな
職場にも歯槽膿漏なのか強烈な口臭撒き散らしてる人いるけど怖くて何も言えない
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:56:25.90ID:rkzDlaNSO
自分の臭いは耐性付いちゃうからな
たんぱく質取りすぎや便秘で屁が臭い
みたいなの以外は分からない
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 23:17:48.33ID:rTKANKCD0
職場でこの人口臭きついなぁと思ってた人が歯が抜けた
周りの人も臭い言ってたけど本人はわからないのかね?
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 23:30:21.53ID:LyijaTjC0
>>859
周囲十数メートルに異臭を放つ強力な腋臭でも本人には分からんからな
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:38:31.65ID:GjjJ+RHO0
口臭もいろいろあるからね

自分は舌苔、のどがらがらうがい、歯を磨く、フロス、ちゃんとゆすぐをしないと臭う
特に最後の「ゆすぎ」は歯医者の先生からもいわれて
磨けてるけどゆすげてないって何も言ってないのに言われてしまった
歯磨き粉使わないことも多いからゆすぐ必要ないかなと思ってたんだけどね
まあ甘い成分とか残ってたら磨くだけじゃダメだしそれからはよくゆすいでる
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:10:05.85ID:jPi2K5xV0
寝起きも一日で最も菌が満載な環境だから
そのまま飲食するんじゃなくてまずうがいで菌を洗い流せと言われるしね
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:22:47.76ID:8ELh0vPY0
そりゃあ殺菌効果のある液体歯磨きやペーストを使うわけでもなく
ただ歯ブラシで歯磨きするで濯がないのでは口の中で菌を攪拌するだけだわな
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:44:21.47ID:jPi2K5xV0
殺菌能力も大したことないからやっぱり洗い流す必要はあるよ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:46:22.95ID:I107J+Rj0
>>850
だから、歯ブラシで取りきれない部分をフロスだろ
なのに、歯ブラシで取れてるか不明なのに、
フロスでも取れてないって話
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:51:15.40ID:I107J+Rj0
>>857
鼻は閾値が低い器官だから、絶えず嗅いでると
臭いに慣れて、あっという間に感じなくなるんだよ

例えばキツい香水つけてても、本人はそれを
感じなくなってるから平気だけど、他人には強烈だろ
それと同じことが、口臭でも起こってるんだよ
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:34:38.41ID:k+ALNkdsO
唐突なID粘着する奴はキチガイしか居ない
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:49:54.99ID:MgyW7xnCO
>>870
アスペっていうか糖質じゃね
改行が変だし読点の付け方も特徴的

>>866=>>869が基地外だとわからない>>871も基地外だなw
しかも突然でもないし
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:58:03.74ID:t9ID+P9iO
>>871
自己紹介すんなや気違いw
こいつは気違いっていうか世間知らずのただのバカかw

>>872
両方かもね
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 06:49:15.25ID:tNPWjh3C0
>>871

見えない敵と闘ってる感が凄いよね。 
そんなにイライラするほど歯周病がひどいのか。>>868
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 06:52:49.40ID:tNPWjh3C0
ある程度まで行っちゃうと、フロス程度だけだと焼け石に水だからね。所詮、糸だしね
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 07:09:59.53ID:LzY9/rDoO
>>876
自己紹介すんなよ基地外ww
しかも携帯から自演してまでw
お前いろんなスレでやたら絡む有名基地じゃん
改行が変な糖質
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 11:16:30.90ID:8gW62YHIO
最近の2ちゃんは芳ばしいIDコロコロ日本語不自由の荒らしばっかり
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:52:55.93ID:GVWXfnxKO
口臭は大半が口腔内が原因ではなく胃腸が原因なイメージだわ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:12:49.36ID:R1+BvB0oO
>>879=>>871=>>876
おまえしつこいw
しかも自己紹介もしつこい
日本語不自由なのはおまえだね

878の言うとおり自演バレバレww
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:30:21.19ID:8gW62YHIO
自演認定してるキチガイがIDコロコロって言うお笑い
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:50:25.65ID:R1+BvB0oO
>>882
IDコロコロって言ってんのはおまえだけw
5ちゃん初心者かよw
携帯からはID変わらないって知らない馬鹿かww
おまえが携帯とPCで自演してるから、他もそう見えるとか糖質そのものじゃん
さーすが基地
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:55:06.31ID:8gW62YHIO
日本語不自由の糞食いってIDコロコロと草生やすしか出来ない池沼
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:59:16.05ID:LzY9/rDoO
>>880
イメージねw
実際はその逆
普通に口腔内が原因
つーかスレチ

改行基地外、日を跨いでまで本当にしつこいな
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:08:18.87ID:MOrVbh5cO
口臭い糞食いが発狂してんのかよw

お口くっさ
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:48:30.88ID:XyNqhmMh0
フロスデビューしたけど(指で糸持つタイプ)どうやっても奥歯に届かない。(指というか手が口の奥まで入らない)みんなどうやってんの?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:28:56.44ID:VtGZlUu1O
仕事人タイプ(gum)は指痛いだけで全然やりにくいから
終わったら止めたよ(笑)
スティックのが良いわ個人的に
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:46:33.73ID:y92dt1XE0
F型ではクリニカダブルフロスが一番いいと思ってる
歯垢の取れ具合が違う
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:37:46.03ID:TbacykfZO
指巻きは慣れだね
毎回ずらして糸の違う部分が使えるから衛生的だよ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 06:11:57.80ID:hHiVtnY90
蛇口から水流して都度洗ってやってるから問題は感じないかな
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:50:32.50ID:lwDdoE/q0
>>887
どういうやり方でやってるの?
中指に巻き付けて一指し指で糸を張るやり方がでだめなら逆でやるのもいいよ
人差し指に巻き付けて中指で糸を奥歯に持っていく
自分は指が短くて親知らず抜いてないけどこれでうまくいいってる
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:59:56.26ID:IIoYvDn70
ソニッケアとオーラルBどっちがいいんだ?
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:03:22.47ID:nBtm40X/0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:56:41.87ID:BfGdQoQ+O
歯磨きの前と後
どちらにフロスやんのが効果的なの?
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:09:08.56ID:BfGdQoQ+O
なるほど。俺のいつも通りで正解か。
今日久しぶりに歯磨き後にやったら
カスがいっぱい
やっぱりフロスは大事だねー
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:47:17.56ID:n614O76U0
自分が行ってるところの歯科衛生士によると
歯磨きを先にして泡が残っているときに
フロスすると成分が歯間に行き渡るから良いと言ってた
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:11:38.48ID:VEbA8tnhO
結局どっちでも大して変わらないんだろうね
毎日やる事が大事
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:45:06.58ID:BfGdQoQ+O
口臭在日ナマポさんまだ居るのかw
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:58:53.75ID:loy0ahcCO
>>907
自己紹介乙
やっぱりお前かよww
何か勘違いしてるさすがアスペ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 05:46:52.75ID:pczoV7Jw0
>>897
前者のやり方でやってるけど、どうやっても5番の奥歯までしか届かない。口を最大に開けても指が物理的に口の奥まで入らないのよ。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:44:09.32ID:0E5pJ9BZ0
>>901>>902
磨く前だと汚れや歯垢を引きずり込んじゃいそうだから後の方が良いような
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:22:47.10ID:SG1Z/1B70
歯垢をひきずりこむほど汚れてるなら仕方ないけど、毎日きちんと綺麗にしてるなら前がいいよ
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:41:56.55ID:WZAE25sj0
再生治療まだかね
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:44:56.22ID:0E5pJ9BZ0
実現しても当分お高いんだろうね
生きてる間に間に合うかしら
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:45:58.09ID:WZAE25sj0
薬詰めてもりもり回復してほしい
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:56:42.54ID:WZAE25sj0
正しい歯磨きを教えてくれる大人が身近にいなかった
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:03:18.16ID:0E5pJ9BZ0
どのみち歯磨きだけじゃ虫歯は防げないからな
日本に生まれたのが不運だったと言うしかない
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:27:51.97ID:P0+7ApxH0
政治が後手後手だからこの国
先進的なことが殆どない
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:42:07.42ID:aBeXaq9M0
定期的に歯医者通ってケアしてないのか?常識だよ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:01:47.42ID:fD8LCNILO
美白スミガキ買ったが効果あるのやら
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:10:51.10ID:ejfrP4m+0
歯磨き→フロスだとブラシにカスが貯まるからそれ掃除するのがメンドクサイ
というわけでフロス先にやってる
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 23:59:39.82ID:7KEr2KA1O
>>921
えっ!?
そんな見えるようなクソを取るのが目的の物じゃないけどなフロスって
歯ブラシに付くようなクソだったらまずうがいで取れるし
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:30:50.25ID:dgdfT6x5O
見えるようなカスならブクブクうがいで大体取れるでしょ
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:54:23.50ID:tm8wLg7i0
挟まってたら取れんだろ
ほうれん草とか
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:22:52.28ID:oufL3cBt0
あー水菜はいらいらするわ、指で取れそうで取れん
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:02:25.37ID:vDxFg7jT0
歯糞と言うのは食べ物のカスじゃなくて細菌のウンコだよ
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:42:27.81ID:mV4WI79F0
>>918
先進的といえば、日本は今年も地球環境に有害な国に贈られる「化石賞」を受賞したな
「歯石賞」も設立すれば良いのに
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:36:57.39ID:9jxOGf7n0
フロスでクラウンがすっぽ抜けた
前にも奥歯のインレーが取れたことある
歯医者は、フロスで取れるならそこまで緩んでたってことって言うけど、クラウンは半月前に付けたもの
今後も心配で…
取れないコツってある?
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:55:53.24ID:u7rHZbEy0
差し込んだフロスをそのまま真上に引き上げたら
そりゃなんだってすっぽ抜ける可能性が高まるだろうよw
基本的な使い方がおかしいんじゃないのかね
普通は横やせいぜい斜め方向にしか動かさないものだろ

部分インレーが取れやすいのは仕方ない
あとは歯科医の腕次第だろうけど
もう今は中途半端なインレー入れるぐらいなら
UV硬化樹脂で成形するのが一般的になって来てるんじゃないの?
インレーは削る範囲も大きくなるしな
クラウンは間に入ってるセメントの不良?
半月でどの程度まで固まるものなのか?

どこに真の問題があるかはエスパーじゃなきゃ分からんことだが
歯科医と患者と両方の問題には思えるな
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:45:34.83ID:L1YBO+vU0
自分にはクラウンなんか入ってないけど、奥歯でクラウンだったらコンタクトに虫歯発生しないんだからフロスなんかせずに歯間ブラシしかしねぇわオレなら。フロスなんか使うこと自体センスがないね。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:28:36.11ID:TI35jXEd0
>>934
クラウンを仮止め用のセメントでつけられたんじゃないのか
その医者はヤブだ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:53:43.63ID:5Vf7WOer0
確かにクラウンなのにフロスってあほだな。やる方もやらせる方も。
そういう低レベルの人がクラウンになっちゃってるってものなんか解るきがする。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:03:39.46ID:Bn6PoM/N0
いやクラウンあってもフロスは大事だよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況