X



トップページ身体・健康
1002コメント338KB
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part58 ワッチョイ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (アウアウウー Sa7d-qGI3)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:42:28.86ID:sqU0LbfAa
「スマートドラッグ」27品目、処方箋ない個人輸入禁止
https://www.asahi.com/sp/articles/ASKCG66DZKCGULBJ016.html
https://www.bestkenko.com/pages/lasix-prohibition

【スマートドラッグについて1】
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬やサプリメント」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
 1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
 2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
 3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
 スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。英語圏では"Smart drugs"の他、医薬品やサプリメントなどを含め"Nootropics"と呼ばれる。

[どうやって頭がよくなるの?]
 薬によってさまざまですが、大別して3種類あります。複数の効果を持つのもあります。
  A.脳内化学物質を調整するもの(ex.ピラセタムなどの「ラセタム系」が代表的)
  B.脳の血流を良くして脳の働きを助けるもの(ex.イチョウ葉、ヒデルギン、ビンポセチン等)
  C.脳のエネルギーレベルを上げるもの(ex.イデベノン、カフェイン等)

[飲むだけで頭が良くなるの?]
 自分に合った量を飲めば「頭の回転が速くなる」「いつもよりスッと記憶できる」などの
 効果があると考えられますが、運動やトレーニングをせずにプロテインを飲んでも
 意味が無いように何もしなければ何も良くなりません。

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541545546/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0853病弱名無しさん (ワッチョイW d906-0lCr)
垢版 |
2021/03/22(月) 02:57:18.74ID:TETcLQKL0
そもそもEPAは脳関門通らないしな
0855病弱名無しさん (ワッチョイ b9c3-oXDN)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:01:19.90ID:qlyrDehs0
DHAとEPAの研究で、二重盲検が複数回行われて確認されてるのは、
中性脂肪の減少と血小板凝集抑制、血圧の正常化、
軽度のうつ病の改善、DHAの乳児期の摂取での言語発達向上

以前高齢者で確認された認知機能防止効果は900mg/dayの高容量
300mg/dayだと加齢性黄斑変性の予防は確認されたが認知機能には効果は見られなかった

全体的に見ると健康な人の認知機能を向上させるというより、血流の抑制や血管の劣化で認知機能が落ちるのを防ぐ効果だと思われる
ただし血小板凝集抑制の効果は短期使用でも効果があるので、一部のスマドラ並みの効果はある
0859病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8b-Onhl)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:04:17.67ID:aL7tyYjxM
ADHDにDMAEが効くと聞いて1週間試したが飲んだ日は1日中眠気が続いてダメだ
調べたらアセチルコリンの前駆体ってことだから副交感神経優位になってんのかな
0866病弱名無しさん (ワッチョイW b512-/Aj7)
垢版 |
2021/03/27(土) 00:48:05.74ID:OhoECrOo0
今日からjarrowのホスファチジルセリンとDHA+EPA+イチョウ葉のやつを試すわ
ビタミンBとCは元々飲んでたけど続けてみる
0867病弱名無しさん (ワッチョイ d9c3-1mGO)
垢版 |
2021/03/28(日) 00:29:14.07ID:ssUhXus80
イチョウ葉はDHAと同じく、血液サラサラにする効果は確定してる(抗血小板作用があるから手術前とかは服用禁止)
脳血流も改善するのは確実だから、体感があるかとか効果量の高さは別にして、何らかの脳機能への効果はあるはず
0871病弱名無しさん (JPW 0Hc6-yv/U)
垢版 |
2021/03/29(月) 10:44:43.08ID:hPOyAacdH
規制前なら認知能力上げたりそれこそ中枢神経刺激したりみたいなのが求められたのに
血流改善なんて雀の涙でしょ
0872病弱名無しさん (ニククエW d905-EwJ3)
垢版 |
2021/03/29(月) 22:27:58.40ID:lhEOrxpV0NIKU
スマドラ&スマドラ以外も含めると、認知能力上げるエビデンスある確実な方法は?
有酸素運動とマルチタスク、瞑想とか?
0873病弱名無しさん (ワッチョイ b1b0-12p/)
垢版 |
2021/03/30(火) 01:46:08.35ID:3JGfXeMH0
踵への刺激がいいって前ニュースになってたな
脳に適度な振動が伝わって活性化に繋がるんだと、だからランニングしてる老人はボケにくいんだって

ボクサーが慣習としてロープ掴んだままピョンピョン飛んで踵に刺激を与えるんだけど
本能的、経験則的に脳が活性化するのわかってるんじゃないかと
ボクサーの間では運動神経が起きるって言い方をするんだってさ
0875病弱名無しさん (アンパンW 0H41-UvSU)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:17:21.37ID:Lux45LcrH0404
俺は何かでトリップしたいわけでも
ズルして資格でもとりたいわけでもなく
ADHDを改善させて社会貢献したいからスマドラ飲みたいだけなのに規制しないで
0878病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-VoLZ)
垢版 |
2021/04/12(月) 09:29:06.46ID:3xDdDfvHa
詳しく調べずにdmaeとコリンとチロシンを飲んだら思考のざわつきと希死念慮が緩和されたのですがどれが作用したとかわかる方いますか?
0879病弱名無しさん (ワッチョイW 0b16-oPg2)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:29:56.79ID:JL8XH7rq0
コグニウムってどうなの?
0880病弱名無しさん (ワントンキン MM92-ocfN)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:50:11.65ID:hHI2g3qiM
adhdの処方薬はキツイぞ
イユチュニブ・ストラテラ飲んだけど
瞳孔が開いて光がすげー眩しく感じる
そのくせ瞼が重く目がとろんとする
体が重く酷い便秘になる
それを差し引いても飲むだけの効果はあるんだけど
わいは行動療法とヌーペプトに落ち着いた
0886病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-bv79)
垢版 |
2021/04/27(火) 13:25:38.99ID:vUPUNEsv0
ニコチンゴムみたいな禁煙補助剤の種類は
未成年でも購入可能なの?
0889病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-VYiS)
垢版 |
2021/05/06(木) 00:08:58.07ID:X8MztierM
ブプロピオンってまだ買えるの?ここで挙げられてる栄養剤wみたいなのと違って海外じゃ精神科で処方されるような薬だから効果あるはずなんだけど
0890病弱名無しさん (ワッチョイW c735-ZflA)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:47:30.81ID:2j+fSxEI0
>>889
昔タバコやめるために買ったけどドーパミン活性ではタバコの方が圧倒的だぞ
ブプロピオンにあったのはタバコを美味しくなくする効果だけ
タバコに代わって気分を高揚させる効果などはなかった
まだカフェインの方がマシ
0891病弱名無しさん (ワッチョイW dba0-JiJb)
垢版 |
2021/05/09(日) 17:46:57.33ID:OLcCxfWk0
カフェインと同時に取って効果が上がるみたいなものある?
それこそエナドリっぽく砂糖舐めたほうが良いのかな?
0892病弱名無しさん (ワッチョイ 0bc3-jjtP)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:38:14.73ID:VPLVOLL90
カフェインと同時摂取で効果あると実証されてるのはテアニン

実証されてないもので、恐らく効果があるだろうというのは血流改善系(イチョウ葉、低用量アスピリン、DHA等)

あと原理的にまあ効果あるだろうというのは、血糖値を緩やかに維持する低GIの糖質
具体的にはオリゴ糖やココナッツシュガーなど
(オリゴ糖は種類によってほぼグルコースとして利用できないものがあるので注意が必要)

エナドリに入ってる砂糖とブドウ糖に関しては短期的には血糖値が上がり、グルコースを補給できるものの、45分〜60分程度で血糖値が下がり始める
作業中ちびちび飲むのであれば問題ないが、一気に飲んだ場合は時間経過で血糖値低下により注意力が下がる
(あと膵臓の疲労を招いて体にも悪い)
最近はそこら辺を気にして低GIのパラチノースが入ってるエナドリもある
0893病弱名無しさん (ワッチョイW dba0-JiJb)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:18:12.22ID:OLcCxfWk0
>>892
ありがとう!、テアニンってDHCのやつでも十分かな?
0896病弱名無しさん (ワッチョイ 0bc3-jjtP)
垢版 |
2021/05/10(月) 12:18:40.74ID:cQbJioeM0
早さと手軽さで言うなら小細工した方が効果が出るのは早い

どっちかというと食生活改善と食後の運動は長期的な体調を気にした根本的な解決

そもそもブドウ糖源の置き換えは食生活の改善の一種だともいえるし、別にエナドリ推奨してる文章ではないし、
「適度の運動と規則的な生活した方が良い」みたいなのは言われなくても誰でも分かってるから、わざわざ言われてもな
0897病弱名無しさん (ワッチョイ 7356-6JgZ)
垢版 |
2021/05/11(火) 09:06:52.02ID:3X3DJ3xQ0
ブプロピオン、元々喫煙者では無いが2ヶ月間飲んではみたものの特にこれと言って効果を感じなかったから辞めたわ
エナドリは味もそうだがデブまっしぐらなのがな…あれグビグビける人間信じられねぇぜ
0898病弱名無しさん (ワッチョイ 0bc3-jjtP)
垢版 |
2021/05/11(火) 18:43:04.96ID:Sd52zC4x0
エナドリはカロリー高いし、ブドウ糖入ってるのが多いから血糖値一気に上がって脂肪になっちゃうんだよな
運動前に飲むのであれば効果的だけど、頭を使う用途だとカロリー過多だから別の方法を取った方が良い
0899病弱名無しさん (ワッチョイ c3eb-5QP1)
垢版 |
2021/05/14(金) 22:35:07.13ID:ztcykXlK0
899
0900病弱名無しさん (ワッチョイ c3eb-5QP1)
垢版 |
2021/05/14(金) 22:35:20.96ID:ztcykXlK0
900
0901病弱名無しさん (オッペケT Sra5-CId8)
垢版 |
2021/05/14(金) 23:07:28.95ID:M7d+tB/Kr
テアニンって蕁麻疹でないか
0903病弱名無しさん (ワッチョイW fbed-fy9k)
垢版 |
2021/05/16(日) 15:13:13.55ID:G4Lwt1Ed0
コリン用にガランタミン(おじいさんの処方をもらう)
ビタミンB群用にビタノイリン、パントシン、フォリアミン(おじいさんの処方をもらう)
ノルアドレナリンとドパミン用にストラテラ(姉の処方をもらう)
ドパミン前駆物質を中心に脳内物質をサプリで追加(アイハブで購入)
海馬血流増加用にオウレンゲドクトウ(姉の処方をもらう)

ほとんど身内の処方を自分が奪い取っている形ですが、これがラクすぎてこの内容に落ち着きました。

ヌーペプト、ピラセタム、プラミラセタムとか放出促進系を中心にするとコリン枯渇が起きやすくて調節あれこれ考えるのが嫌になってしまって…
再取り込み阻害は枯渇が起きにくいのが大きなメリットだと思います。

コリン再取り込みは効果は無いと言われているようですが主観的には効果はあります。
何も飲んでない時のWAIS 98(ショボイw)がガランタミン内服で160に上がりました。教育歴に影響される下位項目は上昇が緩やかだったけど特に動作性のスコアが軒並み180台以上に乗りましたから、どう考えてもガランタミン効果だと思います。
心理士から興味を持たれて追加で検査をされ、トレインメイキングtestは5秒で「暗記できましたw」で番号とローマ字の場所をすべて自分で書いて再現できました。ベントン視覚記銘検査は3秒で暗記できたので途中で「暗記できましたw」で描写再現したらさらに驚かれました。どうやらガランタミン内服後だけは瞬間的な視覚記憶ができるようです。
とはいえ景色がそのまま残っているだけなので単語意味暗記やエピソード記憶とは感覚が全然違う気もしますが…

再取り込み阻害を使う時はコリン系の信号が入りっぱなしにならないようにオーバードーズに気をつけて、ドパミンも増やして(人によってはGABA系を微妙に上げた方がいい?)、神経伝達のオンオフがしっかり働くようにすることをお勧めします。
0910病弱名無しさん (ワッチョイW ab15-jIfS)
垢版 |
2021/05/18(火) 21:36:23.07ID:GaUxCUkH0
長々とスマートじゃないこと書いててウケる🤣
0912病弱名無しさん (ワッチョイW 0715-lWs3)
垢版 |
2021/05/18(火) 22:46:14.82ID:zfHVK/9S0
コリン、チロシン、ホスファチジルセリンってずっと飲んでると耐性つく?
ここぞというときにだけ飲んだほうがよかったりする?
0919病弱名無しさん (ワッチョイW 1ac3-I39t)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:25:27.67ID:268N0dbn0
adhdにタンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ8と聞いたんだが、これ何に入ってるの?

adhdスレはほぼ死んでるからこちらで聞いてみた。
0924病弱名無しさん (ワッチョイ 5116-vEq5)
垢版 |
2021/05/31(月) 09:58:56.83ID:s+cDHH270
DMAEで記憶力向上をあまり感じなかったんだけど
単純に量増やすのとチロシンとか他のを併用するのってどっちの方が効果ある?
量増やしてもそこまで変わる気がしないけど、一定量超えたら劇的に効果出るもんなのかねえ〜
0925病弱名無しさん (ワッチョイ 5116-vEq5)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:04:02.09ID:s+cDHH270
過疎ってるのであげ
0926病弱名無しさん (ラクペッ MM3d-d0MC)
垢版 |
2021/06/02(水) 04:36:34.10ID:E8ZzhKrtM
ピラセタム販売してるサイトあるけど届かないよね
0927病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-sCFa)
垢版 |
2021/06/02(水) 13:18:48.06ID:BrRYKli0a
コロナ予防とスマドラ目的でメチレンブルー海外から取り寄せて使ってるけど、何か青い鼻くそ出て来たけど大丈夫か?その内脳味噌迄青くなりそうで怖いわ。
0928病弱名無しさん (ワッチョイ a1c3-B6Af)
垢版 |
2021/06/02(水) 13:58:00.26ID:GJeW3PLt0
メチレンブルーは尿も青くなるし、実際に膀胱、脳や脊髄も青くなるんじゃなかったっけ
同じ理屈で鼻水や唾液、涙が青くなってもおかしくない気がする

あと染料用、工業用、金魚用とかのメチレンブルーは重金属が含まれてるものが殆どなので注意とか
0929病弱名無しさん (ワッチョイ a1c3-B6Af)
垢版 |
2021/06/02(水) 14:24:46.88ID:GJeW3PLt0
>>924
DMAEはコリンソースでしょ?
恐らく、糖分と同じで足りない状態のときに補給すると大きな効果があるけど、足りてる状態で補給しても意味はない
自分の場合、コリンソース等はカフェイン(+他)の、脳の活動を活発化させるものを使ってしばらく経った後に飲んでる
0930病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-sCFa)
垢版 |
2021/06/02(水) 15:14:08.02ID:BrRYKli0a
一応俺のは99%以上の製薬会社が出してるメチレンブルーだよ。
0933病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-sCFa)
垢版 |
2021/06/03(木) 14:06:12.00ID:LwXz24Eva
Ebayでロシアの人が出品してたの買っただけだよ。俺はchem-alleyって言うのから66ドル200gの粉末で送料はただやった。2週間位で着いたかな。海外からだから危険かと思ったけどロシアの製薬会社が作ってる物だし未開封だからまー大丈夫かと。他にも出品してるのいるし気にいったの買いなよ。
0934病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-sCFa)
垢版 |
2021/06/03(木) 14:10:10.93ID:LwXz24Eva
それとメチレンブルー溶液の作り方は、アルツハッカーだけど人のサイトのメチレンブルーのページに載ってるからそれを見てやったら良い。濃度別にどういう効果あるのかも書いてあるよ。
0937病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-wsnT)
垢版 |
2021/06/10(木) 11:44:13.65ID:7589fZ7lM
モンスター3本飲んだら効果感じたからオールマックスのカフェイン錠買ってスニッフしてるけど、1回あたりの量が多くて困ってる

ジクロロメタンとか使って純カフェイン抽出しようと思うんだけど、大丈夫かな。

効果的なカフェインのスニり方とか、経験者いらっしゃったらご教授願いたい
0938病弱名無しさん (オッペケ Sred-PdQW)
垢版 |
2021/06/10(木) 12:07:21.74ID:lVs4nZwBr
買い置きしてたアニラセタムやらビンポセチンやらの消費期限が近いんだが何時まで使えるんだろう
まだ山のように余っとるわ
0939病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp87-zGUW)
垢版 |
2021/06/11(金) 13:36:00.22ID:F8On56Q6p
>>933
以前日本のメチレンブルー原末出してる会社に純度とか問い合わせたら「塩化亜鉛として18%、亜鉛として9%含有…」とか返答あったよ
大丈夫かよと思っちゃった
0940病弱名無しさん (ワッチョイ 63c3-nisE)
垢版 |
2021/06/11(金) 15:29:37.70ID:qVsQQZGt0
魚用のメチレンブルーとかだったら重金属含有してても気にする必要ないからなぁ

1回飲んだくらいでどうこうなるわけじゃないけど、長期使用するなら医療用(静注用)手に入れて飲むか、もしくは重金属含有の検査くらいはしてる品の方が良いと思う…
0942病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-78T4)
垢版 |
2021/06/13(日) 12:06:47.40ID:Ot4ynUEc0
そのロシアのメチレンブルーは純度99%以上って書いてあるよ。
0944病弱名無しさん (ブーイモ MM27-RIU1)
垢版 |
2021/06/14(月) 10:55:11.52ID:O1rXU5I0M
40歳なんだけど集中力きれがちになってきた
前にチロシンがいいと聞いて飲んだけど飲むたびに座ってられないレベルの眠気がきてダメだった
DMAEとアセチルLチロシンは眠くはならないけど効果あったかと言われるとわからない
チロシン眠くなるような人間におすすめってある?
0949病弱名無しさん (ラクペッ MM47-xliS)
垢版 |
2021/06/14(月) 18:09:58.70ID:q7JLXWfMM
ヌーペプト欠品ばっかりで全然買えなくないか??
買えるサイト知ってるやついたら教えてくださると助かります。
0951病弱名無しさん (ラクペッ MM47-xliS)
垢版 |
2021/06/14(月) 18:15:09.82ID:q7JLXWfMM
有名なオレンジ色のパッケージのやつは販売停止になってるけど他の種類のピラセタムと
ジェネリックのピラセタムが販売されてて21年1月のレビューあるサイトあるけどやばい?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況