X



トップページ身体・健康
1002コメント256KB
【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】17
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:17:47.83ID:62vPP+Nw0
脳卒中(脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血)についての情報や近況を交換しましょう。

今まで経験した事のない激しい頭痛等でこのスレに辿り着いた方へ。
【重要!!】仮に脳に関する疾患であった場合、時間との戦いになりますので、
このスレで質問したり、返事を待ったりせず、今すぐ、脳神経外科or神経内科に駆け込んでください。

※疑問、質問のある方は、まずは下記のテンプレ先に目を通しましょう。

※必読※
くも膜下出血 解説サイトリンク集(Q&A)
http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/kumomakuka-link.html
過去スレミラー
http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/
高額療養費制度、医療費控除、公費負担制度などを解説
http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/

前スレ
【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535544399/
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 13:08:38.02ID:CUhJhGaD0
俺は医者から動脈硬化は一生治ることは無いって言われた。
まぁ、動脈硬化予防系の食べ物を食べるってのは良い方向とは思うけど。
以前と変わらない食生活は再発リスクは高いだろなぁ。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 14:05:42.93ID:ZcbsxWwH0
45だけど薬局にある血管年齢はいつも70代だ
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 15:52:32.57ID:2zYtNuuo0
瘤は喫煙でできやすくなる

全身性の炎症も瘤形成に一役買ってる
歯周病とか腸の悪玉菌とか
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:04:18.72ID:ckpLFk/D0
とりあえずリンゴ酢と粉茶買って来たお!
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:31:14.26ID:3eEhj2Sv0
前兆で首の痛みってあります?
半月ぐらい寝違えたような首から側頭部にかけての鈍い痛みと硬直感が続いてます
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:34:08.95ID:lFJYI/pe0
俺の主治医は、くも膜下出血の再発率は感覚的に10年で5%ぐらいかなあって言ってた
体質的に脳動脈瘤が出来やすくなってる可能性がどうとか

くも膜下出血で前兆なんてなかった
直前に耳鳴りから聴覚なくして、速攻で倒れたし
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:36:02.42ID:lFJYI/pe0
>>856
だいたい脳動脈瘤破れたら、規模によるけどあっという間に脳圧異常で脳圧迫やで
そんな悠長なことないわ
長く言うても数分の出来事やと思う
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:56:23.11ID:L8W90IqE0
軽いクモ膜下出血は十倍以上の頻度で起きている
ほとんどは自然に治る
久山町研究でわかった
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:50:34.91ID:3RhALsqk0
片マヒになって1年、倒れる前の健常だった頃どう身体が動いていたのか思い出せなくなってきた。
片マヒがあたりまえになってしまったんだなぁ。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:20:14.56ID:+JSBbMVP0
思い出せなければ積極的にイメージするべし
これで固定化をふせげるてじっちゃんが言ってた
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:42:52.53ID:3RhALsqk0
拘縮始まってきて痛くて尚更動かせなくなってきたー
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:16:02.98ID:jwX21BfS0
作業療法士センセイがよく言ってた。意識して手足動かせ、と。
手足は無意識に動くもんじゃい、ぼけ! と思ってた。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:31:04.20ID:3RhALsqk0
意識して動かそうとすると、その筋肉を動かす担当の代替脳神経が成長するるしいが良くわかんね
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:23:19.74ID:ONT0Vb5a0
筋肉は嘘をつかない!
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:27:25.75ID:ONT0Vb5a0
筋肉は裏切らない!

だからほどほどに動かす
固まってきたら、痛くてもムリ無い程度に動かそう
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:41:39.40ID:SnpPdEWF0
術後検診行ってきたー
調子はどうですか?の雑談で220円払って帰って来たお
1月に造影剤入れてCT
造影剤吐いちゃうから憂鬱だおーん
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:19:21.29ID:860WR11H0
造影剤CTやると100mシーベルトくらい被爆する
福島原発作業員1年分なみ

がん訴訟されるので欧米はいちいちCTとらない
病院の養分乙
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:11:33.96ID:wvgPNZ0A0
アンギオctはほとんど被ばくなんてしない
普通のct数回分程度
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:55:56.97ID:piE6s+Tl0
CT 一枚がレントゲン100枚分
造影剤入れる3DCTはさらにその100倍の被爆

こんな検査を症状ない人にバンバンやるのは世界でも日本だけ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:07:23.03ID:lxF+/Agv0
で、その被爆はどんな問題があるん?
症例もたくさん?
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:39:02.32ID:ujgRyJzx0
CT検査程度の線量でがんになるのでしょうか?

計算上は、1万人中数人ががんで死亡することになりますが、検査を受けなくても3人に1人はがんで亡くなっています(日本の場合)。
 繰り返しますが、CT検査で受けるような少量の放射線とがんのリスクの関係については、科学的に明らかにされていません。
放射線防護の立場からは、人体を防護するための基準は、放射線に少しでも被ばくすればがんのリスクが直線的に増えるという仮定を用いています。
基準になっているのは、原爆被爆者のデータです。ここから得られた線量と発がんとの関係を用いると、
1万人が10mSv(およそCT検査1回分に相当)を受けた場合、その中で5人が、その放射線被ばくに起因するがんで死亡すると推計されます。
一方、放射線被ばくを受けなかったとしても、1万人中約3,000人ががんで死亡します。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:43:58.44ID:860WR11H0
詭弁だな
日本全体では一万人中三千人ががんになっているから福島原発による被爆がおきたところで全体にはたいした影響はありませんと言っているのとおなじ

CT被爆とがんとの関係をあきらかにした研究報告はたくさんある
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:27:19.78ID:wvgPNZ0A0
↑アホだろこいつ
いつものネットで調べただけの部外者野郎だろ
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:42:25.57ID:j/lN2FkQ0
↑アホだろこいつ
いつものネットで調べただけの部外者野郎だろ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 16:51:20.53ID:xSxUaKib0
だから脳卒中になったんだw
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:51:40.84ID:4eh7vEW60
身障者手帳作って1年位、後遺症が固定化してきただろうかと再交付の手続しろって市から手紙来た。
良くはなってないけど拘縮のせいで肩が痛くて動かせなくなってきた。等級落ちるんかな?
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 12:03:30.53ID:6JfI0Nl+0
30後半だが、半年前に高血圧から脳出血になったわ
幸い左半身に痺れくらいの後遺症だからましだけど…

保険の一時金と払込免除特約適応出来たが、みんなちゃんと保険金出てます?
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:32:48.60ID:6JfI0Nl+0
>>893
支払い条件は60日以上、言語障害、運動失調、麻痺などの他覚的な神経学的後遺症が継続したと医師によって診断されたときだったから、運動失調でいけたわ

リハビリの時に鼻指試験で若干劣るレベルだが、最初診断書にはなかったから、医師に記載出来ないか聞いて一応書けるか〜って記載してもらった。(鼻指テストはリハビリ毎に実施してもらった)
正直痺れだけだとまずおりないな…
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 08:24:01.61ID:bK75WmU30
初めて書き込みます。
7/20深夜自宅にてくも膜下出血で倒れて入院し手術後先日退院しました。
身体的障害は頭が片側重い感じがする程度ですが、記憶する能力が大分落ちました。
入院中は言語聴覚師の方とリハビリしていました。
仕事復帰を月末に予定していますが記憶能力向上のためにやっておいた方がいいことは何でしょうか?
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 08:52:28.97ID:oZ905ci00
個人的には焦らず気持ちを落ち着かせる訓練と思うけどどーなんだろな。脳の障害だからどーにもならんことはあるだろうしね。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:49:04.93ID:PC3B4qNV0
今ものすごく不安です
脳卒中になった時に入ってて良かった保険てありますか?
あったら教えていただきたいです
入院日数無制限の特約はあったほうが良いんでしょうか?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:07:56.00ID:nZo3bRs40
高額医療費支給があるから助かるよ。
入院費はリハビリ込みで一日百万円とかかかるけどそれのお陰で大丈夫。
あとは貯金を貯めておくこった。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:45:00.96ID:PC3B4qNV0
897ですありがとうございます
入院が長引いたら大変だから他にも特約をつけたほうが良いのか
でも保険料が高くなると悩んでました
無理に入らなくても良いんですね
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:20:37.99ID:8mHDJFYj0
>>900
県民共済と GLTD。こいつはいい。
共済は入院費分を引いてもおつりが来た。
傷病手当金はもらってる。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:43:56.73ID:AnM729w30
>>899
高額療養費があるから大丈夫なんだろ?
なんで貯金を貯めておく事が必要なんだよ
1日100万??頭おかしいんじゃねぇのかお前
0903病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:45:18.07ID:PC3B4qNV0
>>901
ありがとうございます
医療保険の事しか頭に無かったです
貯金だったりGLTD(ぼんやりとしか知らないので調べます)で補えるんですね
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:00:27.99ID:nCgy8mWp0
国保だが、ICU からの一般病棟全日程が1ヶ月半で入院費用約35万。医療保険入ってないからキツイ。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:21:43.19ID:RhwETcLB0
>>899
1日百万ワラタ
どんな豪勢な病院なんだ
アラブの王様か
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:26:36.86ID:RhwETcLB0
>>903
全然知らなすぎ。
頭回らないなら、医療相談員に相談してみては?
ちなみに俺は脳梗塞なんだが、死亡保険入ろうと思って資料請求したが、加入はほぼ無理みたいな手紙もらった。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:29:16.98ID:wPwO54yp0
年収が多いなら保険は入っといた方が良いとは思うな
逆に少ないなら限度額認定証出して貰えば支払いその物も安く付くし貯金に回した方が良いと思う

敢えて言うなら個室代出してくれる特約とか良いかも
4人部屋だと入り口開けたままだったりするからうめき声とかひどかったりする
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 03:11:32.91ID:lo+buMI80
脳神経外科は特にヤバいですよね。相部屋はw
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 07:22:05.30ID:rTj9vRwp0
貯金貯めるまでなら保険はいいと思うよ。
そして貯金貯めるまでって割りきるなら更新型のが安くていいよ

脳卒中家系なら、三大疾病一時金と三大疾病時保険料払込免除特約がおすすめ
ただし、支払い条件に注意。
20日以上入院型は脳卒中でもかなりヤバイ状態じゃないと出ない。
2週間でリハビリ病院へ転院させられて支払い条件から外れるからね

で、もし発病したら一時金と最終更新予定まで無料になる。
若い時の条件で80歳とかまで無料になるからな

貯金があれば保険はなくても大丈夫だが、0円だったら持ってて損はないからなw
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:30:51.34ID:pQ0YzQSe0
色々なご助言ありがたいです
凄くためになります
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:48:37.67ID:XtnO/IaK0
礼を言うには及ばない
人として当然のことをしたまでだ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:26:13.38ID:Kwdc3uaB0
半年経過したが高次脳てこれからは直るというか、よくはならない?
0917895
垢版 |
2019/11/28(木) 20:29:15.84ID:dUPtbGCZ0
895で書き込みしたものですが仕事復帰しました。無事電車にも迷わず乗ることができちょっと自信がつきました。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:11:05.58ID:ki1bzyOa0
>>915
半年経っても根気よくリハビリ続けたり忙しく生活してたらまだまだ良くなるよ
頭使うことをしなかったら分からんけど
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:27:13.45ID:TCzeSPSR0
高次脳でも身体でも、普通に生活してればそのうち治るよ
リハビリ病院でゴロゴロ寝てばっかりいるとその分長引くけど
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:51:41.96ID:yaQDO4r80
治るってかマシになるって感じかな?
マシになることを治るって言うならそうなのかもしらんけと。
脳神経が死んでて代替の脳神経が働いてるんだし。
と言う理屈からリハビリしても完全回復ってのは無い。
リハビリ続ければ健常な頃に近づくってのはある。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:53:08.78ID:8lmKn9KL0
>>919
体の麻痺はそんなないけどゆっくりしか歩けないとか・・・・
たぶん脳に問題があって車の運転は止められてる。4カ月入院してもう病院には通わなくていいと
いわれたからリハビリもやってない状態だけど、普段の日常生活を送ってれば徐々によくなるのかな
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:54:16.21ID:8lmKn9KL0
>>920
自分じゃなく親がなったんだけど入院してるより早く退院したほうがよくなりそうな気がしてた
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:15:15.62ID:anjgty230
>>923
寝たきりになってないのなら、例え高次脳があったって普通に生活した方が絶対に治り早いよ
自分がそうなんだから
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:08:47.50ID:14IsGmdb0
高次脳専門の人が言ってたけど、完全に元の状態に戻る事は無いけど、それ以上悪くなる事もないって言ってた
悪くなったとしたら老いなのかな

>脳神経が死んでて代替の脳神経が働いてるんだし。
壊れたところはとは違うところからアプローチかけるんだよね
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:59:42.90ID:xJI6vLQF0
高次脳機能障害と脳血管性認知症の違いはなに?
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:19:43.00ID:Cmtwq8/S0
工事脳は周知をうながすためのマーケティング用語
正式には認知障害
それがさらにすすむと認知症
3大認知症のひとつが血管性
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:34:52.00ID:lbuGt5Wz0
>さらに進むと認知症
認知機能障害と認知症の境目は具体的に基準あるの?医師のさじ加減?
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:29:35.97ID:RUeLY3dX0
>>924
そうなんだ・・・・入院4カ月くらいしてたけど。最初の1月より今のほうが調子悪く成ってそう
入院期間がしんどかったらしい
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:56:55.18ID:y/beReD60
14年前に脳出血して手術したんだけど、なんか最近から頭の傷口らへんがじゅくじゅくしてる感じで痒くなるんだけどこれ仕方無いのかな?
頭開けた人皆これあるのかな?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:56:53.14ID:voTs6boH0
14年前なら大丈夫でしょ
フケ症とかでは
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:58:26.97ID:aD7t71wV0
脳脊髄液がしみだしているだけでしょ
メンタム塗っとけばなおるよ
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:10:28.18ID:D4enX9410
夏に手術したけど、最近の寒さで切ったとこが痛いっていうか疼く感じ
これからずっとそうなのかなぁ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 15:15:51.41ID:x8TXTHy50
今年、ゴールデンウィークに高血圧のため視床部位に出血
祝日のため休日担当病院より救急病院に転院、即緊急入院
非常に軽かった(1tの出血)ため3日で退院 その他痛風あり

再発について医師から2年以内に再発と宣言を受けました

みなさん、薬を飲んでストレスフリーで生きていきましょう
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:37:32.43ID:GIKtxWYX0
体重60キロ 身長175センチです

デブですかね?
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:43:52.35ID:Kw4nVT0Z0
163センチ42キロなのに体脂肪率23%の隠れ肥満です
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:11:48.41ID:e9L0X/Zy0
昨年夏前に脳内出血で倒れる前、血圧が平均160/110くらい、倒れて薬飲まはじめて平均115/95。
何時まで薬飲み続けなきゃいかんのだろなぁ。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:35:45.88ID:Y/T9z4yF0
>>946
自分は生まれつき血管に異常があってそれが破裂しました
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:03:54.80ID:xRrQeueN0
自分はAVMで33歳の時破れた
年3%の破裂リスクらしいから丁度100に近い
でも発症しないまま死ぬ人もいるし
本当の所は解らないよな
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 15:29:54.21ID:hJ0a7Ix70
私の母がクモやってるから脳ドック受けろと進められてた
脳ドックやらないまま破裂しちゃったよ
突然の頭痛にキタコレてなって家族に「救急車呼んで!」って自分で頼んだ
そこから嘔吐して倒れたわ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:45:35.05ID:5jC1MN7p0
遺伝って言うけど、生活習慣とかが影響してると思ってる
食生活とか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況