X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB
【尿酸値】痛風スレPart88【プリン体】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (アウアウエー Sa5f-KZgK)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:43:01.23ID:M8wHdZ44a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【尿酸値】痛風スレPart87【プリン体】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544457106/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851病弱名無しさん (オッペケ Sr07-PKKy)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:24:10.35ID:7MeZz8Mgr
>>849
検索した
イヌイットに痛風が少ない理由は諸説あって定かではない
魚を沢山食べるからとか、遺伝とか、腸内細菌とか
遺伝的に酒に弱いのは日本人と同じだから
魚か腸内細菌が怪しいかな
0852病弱名無しさん (アウアウクー MM07-wdlh)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:30:39.68ID:YKyI6nXGM
自分では、穀物を食べる量が少ない歴史が繰り返された影響か?と推した(ソースなし)
0855病弱名無しさん (アウアウクー MM07-wdlh)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:03:37.60ID:YKyI6nXGM
>>854
脳・体が旨い!って感じるので徐々に増量か食う回数が増え
カロリーオーバーから痛風に至ったのかもしれない
食う量が多く満腹・満足感が強いほど空腹感も強まり悪循環に陥るようです
0862病弱名無しさん (ワッチョイWW 8316-wVjc)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:03:36.40ID:fGXlbeCt0
野菜じゃろうな。バランスよく野菜を食べて弱アルカリにせんといかんじゃとw
0863病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-kC8F)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:35:52.92ID:TRECnhsJd
朝飯はいつもコンビニパン2個で1つは甘い菓子パン食べちゃうんだけどヤバい?
若い頃からずっとで体型ガリで3ヶ月前の健康診断で初めて尿酸値7.5でビビってる
現在の数値は知らないし一応発作の痛みとか来てないけど怖い...
0864病弱名無しさん (ワッチョイWW 8316-wVjc)
垢版 |
2019/03/17(日) 21:18:29.47ID:fGXlbeCt0
炭水化物はいかん。しかし、炭水化物は食べたい。
どうしたらいいんじゃろう
0865病弱名無しさん (アウアウクー MM07-wdlh)
垢版 |
2019/03/17(日) 21:38:28.99ID:9q+c23cSM
>>864
食べる順を、果実〜薄味付の野菜〜同左魚・肉〜
〆に御飯を玉子Mサイズ2個くらいで美味しくて満足ですね
※惣菜の濃い味を中和するための御飯にしちゃだめ
0869病弱名無しさん (ワッチョイWW 6f62-IYvb)
垢版 |
2019/03/18(月) 04:13:18.83ID:1b0oNxeF0
尿酸値 9 発作の経験なし。
でも最近足の甲と親指の付け根に違和感。痛みは無いがズン!ズン!と痺れみたいなものが。前触れなのかな。
0872病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-DJ66)
垢版 |
2019/03/18(月) 05:43:52.82ID:gr21+Cd2a
>>869
順調やな
次は1ヶ月後くらいかな
で、その周期をどんどん縮めながらさらに症状か少しずつ酷くなりながら暑くなる季節くらいにはどーんと来る

アルコール、飲食の見直しと水飲みをして延命した方がいいぞ
0873病弱名無しさん (ワッチョイ ffa5-5y97)
垢版 |
2019/03/18(月) 05:58:29.92ID:Os0T4MFw0
米って一日何合までくっていいの?
0875病弱名無しさん (オイコラミネオ MM47-wdlh)
垢版 |
2019/03/18(月) 06:28:37.39ID:yfKsXk6BM
>>873 性別、年齢、仕事、病気の有無などで各人異なるので「自分で量を調節」ですよ〜
0878病弱名無しさん (ワッチョイ cf2b-B/CD)
垢版 |
2019/03/18(月) 08:36:12.01ID:GDvHNaMP0
9か月前に発症、1月ほど痛みが取れず苦しんだがそれ以降はほぼ痛みなしだったのに
左足親指から右足甲に来たっぽい
ずっと尿酸値4.0以下キープしてたのに・・・
0888病弱名無しさん (アウアウクー MM07-wdlh)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:03:30.07ID:Q4/PRxglM
>>884 自身の必要カロリーに沿った量ならどちらでも
痛風・高尿酸ときりはなして、ご飯は炊いただけ、パンは加工した小麦に添加物や味付けがあり、
できればフランスパンのような種類が体にやさしい気がします。
0891病弱名無しさん (ワッチョイ ffa5-5y97)
垢版 |
2019/03/19(火) 05:31:09.48ID:+BLxBUe00
おしっこ沢山すると尿酸以外の毒物もどんどん流れていってる感じがして
とても気持ちいい!
0892病弱名無しさん (ワッチョイ ffa5-5y97)
垢版 |
2019/03/19(火) 05:38:15.87ID:+BLxBUe00
食事は一日二食で
米は1日1.5合くってる
体重は55キロ身長160後半
アラフォー

多くないよな?
0893病弱名無しさん (ワッチョイ ff65-5DK2)
垢版 |
2019/03/19(火) 08:02:16.55ID:jSCv/Uyc0
>>892
 多過ぎだよ。
0895病弱名無しさん (ワッチョイWW f32a-RdPc)
垢版 |
2019/03/19(火) 09:40:30.16ID:Qtqj0e2b0
>>892
俺は朝はおにぎり1個と少しのおかず 自分は炊いたご飯は食べないが母親が食べる 昼は自分も母親も家のご飯は食べない 夕は自分も母親も炊いたご飯を食べて、毎日1合炊いてるぐらい 
0897病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-xUsi)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:33:28.09ID:oRJZIi8R0
トピロリック投薬中の発作。3月5日からロキソプロフェンとトピロリックを合わせて飲んで、8日間位で痛みが引いてきたのでロキソやめ、ようやく昨日違和感が消えた。やはり2週間は必要か。
0898病弱名無しさん (ワッチョイ 1358-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:59:39.33ID:fGF8zrFV0
人生で初めて足の先痛んでこれが痛風かと思ってたんだがググったら閉塞性動脈硬化症(バージャー病)なんじゃないかと思えてきた
痛風は関節に明らかに腫れが出るらしいけど腫れはあんまなくむしろ蒼白に近い
寝たり足を高くすると痛みが増して逆に足を下げるってか普通に歩いたり座ったりすると痛みが減る
とりあえずタバコ吸うのやめて様子みるわ…
0902病弱名無しさん (ワッチョイ 83a3-LxEe)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:03:28.11ID:2EVcx5570
>>901
同感
肉、魚、野菜をバランスよく摂るのが体にはいいと思う

白子とかレバーとかはさすがに・・・とは思うが
そんなにしょっちゅう食うもんでもないし
0904病弱名無しさん (JPWW 0H87-RdPc)
垢版 |
2019/03/20(水) 00:25:28.75ID:+e0EC0hFH
>>903
フェブリク50まで飲んだこと有るけど全然俺には効果なかった
今はウリアデックを朝と夕に飲んでる 効果はまだわからない
0906病弱名無しさん (ワッチョイ ff87-wdlh)
垢版 |
2019/03/20(水) 06:25:50.90ID:lNM4YErJ0
必要だからそうなっているんじゃなくて
過剰摂取によって引き起こされていると考えた方がよくない?
0907病弱名無しさん (ワッチョイ ff87-wdlh)
垢版 |
2019/03/20(水) 06:31:10.52ID:lNM4YErJ0
>>878
尿酸値って、発作が起きると劇的に下がる
むずむずした頃に血液検査すると、やばい尿酸値が出るよ
0908病弱名無しさん (ワッチョイ ff65-5DK2)
垢版 |
2019/03/20(水) 07:44:58.14ID:dSZMvew90
>>898
 抹消動脈疾患の可能性が高いが、痛風の可能性も否定はできんな。
とりあえずは、循環器と整形の両方を見れる病院かな。
0909病弱名無しさん (ワッチョイ ffa5-5y97)
垢版 |
2019/03/20(水) 07:54:32.17ID:D0w3+vUs0
>>893
多すぎなの?
だって三食に換算したら一食0.5合だよ?
茶碗いっぱい
おにぎり一個だよ?
0915病弱名無しさん (ワッチョイ 6f93-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:14:46.68ID:FcOGgqFA0
痛風発作を2度起こし
長いこと薬を飲んでるが、
さいきんまた自分の体臭(古いビールのような匂い)がするようになった
これって他の人もいるかな
0921病弱名無しさん (ワッチョイ ca67-DTGA)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:41:47.06ID:Ry1h1s+30
加齢臭とは違うんか
濡らしたタオルで身体こすって匂いかぐと客観的な体臭わかるぞ

炭水化物で体臭が〜っての書いてた医者のサイトあるよね
0922病弱名無しさん (スップ Sd8a-ZLVF)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:32:53.78ID:bHnPqOhwd
最近おさまってたのに
今朝から、右足人差し指の付け根にデター
いつもは親指付け根だったけど、人差し指付け根は初めて
イタイヨー
0923病弱名無しさん (ワッチョイW dbf6-oz8c)
垢版 |
2019/03/21(木) 21:16:12.88ID:kM1C1oDS0
臭いあるかも
足首痛いときに足の臭さがありました
普段とは明らかに違う臭い
痛風との因果関係はわからないけど痛いときに変な臭いがあった記憶が
0931病弱名無しさん (アウアウクー MM43-v7M6)
垢版 |
2019/03/22(金) 16:23:50.57ID:nCzQsR3IM
人それぞれです、トライして損はないです (痩せるといっても健康体の範囲で)
0934病弱名無しさん (ワッチョイ 6f93-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 17:22:52.01ID:uMsAFmn/0
俺も2回目は救急車レベルだた。
しかもバファリンだったか、発作初期に家にあった市販の痛み止めを飲んでしまい、激痛に拍車がかかった
しかし痛風発作とわかってるし夜中なので、悶絶し脂汗流しながら朝まで耐え病院に行った

痛風発作ってバファリンは効かないどころか発作が強くなると後で知った
自分の体で実験したのでマジです
凄まじい痛さだった
足の親指を万力ですりつぶし、そのちぎれた断面を金だわしでグリグリ擦られてるような痛みに一晩耐えた
今までで一番痛かった
0937病弱名無しさん (ワッチョイ d313-MBqS)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:07:31.52ID:T2VVDEI/0
>>926
いいことなのかな…病院行くきっかけになった
発作に比べればマシだが、足伸ばすと痛いので
思うように歩けなくてそこそこ辛い。
0941病弱名無しさん (ワッチョイ 0758-yExI)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:08.51ID:notvYEHm0
>>934
俺も最初捻挫か何かだと思って布で巻いてストーブで温めまくった
ら、なんか細かいトゲトゲの付いた手袋で足をアメリカの
女子プロがぎゅーってねじりあげるような痛みに変わってね。
こりゃ耐えられるかってんで病院に行ったよ。というかあなたは
どうやって病院まで行ったの?車に乗って、降りて、受付行って、
診察を待って・・って間、大変だったでしょう
0943病弱名無しさん (ワッチョイ 6b33-Zh6J)
垢版 |
2019/03/23(土) 00:45:09.51ID:dpZzKc3g0
書き込んでないだけで軽い発作の人のほうが多いんじゃないの?
普通に考えれば重症さもピラミッド状で逆ピラミッド型にはならないはず?
0944病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-sE+j)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:01:32.28ID:6g1wbz2Ha
>>943
そう思うわ
遺伝、不摂生、内臓疾患、超絶デブのやつの声が大きいだけで痛風はみんなそうではないってのはビギナーに分かってもらいたい
人それぞれ違うからあくまで取捨選択で
0948病弱名無しさん (ワッチョイ caa5-QEz5)
垢版 |
2019/03/23(土) 07:19:17.74ID:SsE8wTsk0
ここって痛風おじさんが健康全般についてかたる集会所みたいになってるけど
花粉症の話題ないよね

痛風の人は花粉症になりにくいのかな
学会で発表していい?
0949病弱名無しさん (ワッチョイ caa5-QEz5)
垢版 |
2019/03/23(土) 07:23:52.50ID:SsE8wTsk0
>>939
俺も一回飲み始めると翌日もってなるけど
一回とめると次の日も我慢できるので
今年はとりあえず一年トータルの70%を飲まない日にするよう目指してる
今は65%。あと12日がまんしたら70%いく。

少しずつ目標の%も上げていきたい。
0950病弱名無しさん (ワッチョイ 4a65-yqkh)
垢版 |
2019/03/23(土) 07:49:09.50ID:BO+Sv4Xg0
>>942
 ここの常連は根性なしで女々しい中年や老人だからなぁ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況