X



トップページ身体・健康
1002コメント351KB
【硝子体手術】飛蚊症52【レーザー】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:29:00.82ID:ZmqkwGME0
>>851
少なくも今の時代にはgoogleがあるから調べてみな。

まず君にはそういう姿勢が必要だよ。
調べて身に付けた知識は恐怖心を取り除くから。

がんばれ。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:36:43.94ID:CZ0bdipV0
興味があっていろいろ調べてみたら
紀元前から針で水晶体を脱臼させる白内障手術はしてたみたい すごいもんだね
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:59:24.16ID:PaS8wfDR0
紀元前とか、麻酔等の神経弱らせる薬が無いだろうから凄く痛そう、ってか絶対痛い
俺だったら失神する
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 06:29:56.31ID:74ulocG50
痛そーやな
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 09:06:59.02ID:N4mjVSs20
>>852
調べたがまったく出てこないよ
てか江戸時代に硝子体手術とか無理w
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:10:24.23ID:J1JTa8Ut0
ペニシリン(抗生物質)もないから外科手術とかまともにできない時代じゃないの
すぐ膿んで腐りそう
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:37:40.94ID:N4mjVSs20
じゃあ、ソース見つからないから、今日も言っていいよね?いくよ?

眼科医療は江戸時代
あと3年待ってやるから、20年の遅れを取り戻せや!
それが出来なきゃ、N-boxにでも乗ってトライアルの弁当でも買って食ってろやカスどもガ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 11:00:07.53ID:J1JTa8Ut0
まぁNGすれば良いだけだからもう好きに言えば良い
心療内科通ってるなら部屋でも暗くして暗い音楽でも聞いて寝てろ
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:04:54.73ID:7Tsk/XA80
>>858
中学校教科書を覚えてるかな?
杉田玄白の解体新書ってのがあったよね。
この本に黒点眼として飛蚊症の記載があり眼の構造と対応について言及されてる。

少なくとも江戸時代において飛蚊症は病として扱っていたわけだ。
老化の一言で片付ける今とは違い、むしろ江戸時代の方が認識が鋭い。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:11:06.65ID:rq1tYlaw0
>>850
〜らしいとか 〜だろうなとか
具体的に根拠を示さないなら
安っぽい週刊誌の記事と同じ
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:31:43.20ID:rq1tYlaw0
>>852
インターネットは神じゃないよ。
古今東西全ての事柄が網羅されていると思ってんの?
俺ならソースがあれば示すよ。
疑われたくないからね。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:19:35.97ID:rq1tYlaw0
>>858
根拠を示さずあたかもそうであるかのように
発言するのが許されるのなら、
あなたの江戸時代発言も許されるよね。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:38:39.65ID:7Tsk/XA80
>>861
ほう、それで安っぽい週刊誌と同じってソースは?

ソースがないと、おじさん疑っちゃうぞ。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:10:06.20ID:rq1tYlaw0
>>864
俺の書いた内容の何処を疑っているのかわからんが、
先ず何事も疑ってかかる事は悪い事じゃないよ。

俺の意図は、芸能ニュースで良くあるやつの事を言っ
ているんだよ。「ある関係者によれば」とかね。
根拠のない偏った情報に影響される人が増えると、
世の中変な方向へ進んでしまう事を危惧しているんだよ。↓

https://ddnavi.com/review/395578/a/
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:24:44.16ID:9Am2HgBP0
>>832
見たところ細くてトグロ部分は小さそうだから
かなり難しいと思う
てか、透明な糸状だったら重症者から言わせれば我慢すべき
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:05:59.39ID:PNMEFJqR0
硝子体手術は 1955 年に百々次夫が
吸収困難な硝子体出血に対し経瞳孔的に混濁硝子体を切除し
優れた成績を挙げたことが最初の報告とされている
この術式は,術中に眼球が大気圧に解放されるためopensky vitrectomy と呼ばれている
↑日本大学医学部視覚科学系眼科学分野 の論文一部抜粋(原文ママ

広島大教授の百々(もも・どど・どうどう?)の読みがわからん
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:11:40.27ID:J1JTa8Ut0
そういう知識論争より少しでも飛蚊が見えなくなる方法が知りたい・・・
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:34:57.57ID:rq1tYlaw0
>>867
俺の持っている眼科医向けの書籍にも最初に行われた硝子体手術は
百々次夫教授により昭和30年に遂行された。6眼に行われ、4眼に
視機能に改善がみられた。これは硝子体手術の中の最初の普遍的
事実であるとある。

850の硝子体手術は江戸時代にはすでに行われていたらしいってのは
一体どっから出て来たんだ。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:15:21.66ID:7Tsk/XA80
>>868
そんなあなたはルテインでもとっておけばいいんじゃないかしら?

あなたにとって硝子体手術の知識は不要みたいだし。
いや、江戸時代の知識というべきか。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:03:01.95ID:J1JTa8Ut0
最近少し増えてる気がするのはルテイン飲むの辞めたせいかなぁ
注文するか…
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:14:02.98ID:aojiAW7K0
なんかさぁ
江戸時代がどうとか、最初の硝子体手術がどうとか言う不毛な話はこれくらいにしようよ。
今現在は日本でも普通に日帰り硝子体手術出来るんだから、金さえ出せば飛蚊症だって消せるんだよ。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:20:24.90ID:N4mjVSs20
>>872
つまり、貧乏人は一生飛蚊症で苦しんでろってことだよな?
まあ金で命も買える訳だしな。
死ね
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:23:57.86ID:N4mjVSs20
>>869
専門書ってことは、あんたチンカス眼科医だな?
歯科医より無能な眼科医
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:13:51.64ID:dNmmLNIK0
>>872
じゃああなたはどんな話がしたいの?
レーザーの効果?
ルテイン?
個人的にこのやりとりは飛蚊症を紛らわしてくれる楽しい会話だからほっこり見てたいな。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:58:59.94ID:UaidVNLl0
>>874
眼科医か眼科医でないかその質問に答えても無意味だね。
何故ならどっちにしてもそれを証明することは出来ないから。
何の職業かここに実名と勤務先を晒せば証明になるかもしれないけど
そんなアホはいないでしょ。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:25:28.34ID:APTStbLC0
>>876
何難しく考えてんの?
違いますと言えば、ああ、そうなんだ。
眼科医ですと答えれば、死ね!と。
それ以上つっこむとでも思ってんの?めんどすぎw
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:24:10.52ID:UaidVNLl0
>>877
日本の眼科医全部が糞なわけじゃない。
上の方に貼ってあったリンク読めばわかるでしょ。
日本の眼科の進歩を妨げている大きな原因の一つが
日本のボス医師連中だってことが。
因みにあのリンクを貼ったのは俺だよ。

君は金を貯めて硝子体手術を受けた方がいいと思うよ。
リスクはあるけどね。それと君が貧乏なのはここに
来ている人たちのせいじゃないぜ。
めんどくさいのは君のほうだよ。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:34:22.59ID:shhd1QtE0
>>453
Until we have better evidence for YAG vitreolysis — and Dr. Shah says several new clinical trials are underway — there are only two treatment options for floaters.

私達がYAGビトレオライシスのよりましな証拠を得るまでは、シャー博士は新しい臨床の試みがいくつか進行中であると述べてはいるが、飛蚊症にはふたつの治療オプションしかない。

One is a vitrectomy — surgical removal of the gel and the floaters from the back of the eye. It’s an effective surgery, but it has risks, including cataracts (cloudy lenses) and retinal detachment. It’s usually a last resort.

ひとつは硝子体茎切除術で、眼底からゼリーと飛蚊を外科的に除去するものだ。これは効果的な手術なのだが、白内障(レンズが曇る)や網膜剥離のようなリスクがあって、通常は最終手段である。

The other option is ignoring floaters.
もうひとつは飛蚊を無視することだ。(以下略)
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:52:03.40ID:5rOFeQ0U0
小学校の時、晴れた日の教室、窓の方を見るとプランクトンみたいなものが動くのが皆んな見えてると思ってた
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:02:46.67ID:VMNhDw6L0
ここを荒らすぐらいならその矛先を眼科の連中に直接向ければ良いのに
ここでグチグチ文句言ったって何も変わらんよ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:56:16.36ID:DcSB9HbD0
江戸時代の彼はもうこないのかな。
こないとこないで心配ではある。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:53:03.51ID:WtrXEUX60
>>878
今日も眼科医療は江戸時代。
貧乏が誰のせいかって?
もちろんあんたらのせいな訳ないだろ?w
もし誰かのせいにするなら、実の息子を二千万の事業資金の保証人にして、失敗したら自分はとっとと自己破産して蒸発した父親のせいだな。
それよりな、自費の硝子体手術を金銭的問題で受けられない貧困層が俺だけだとでも?
かなりの数いるはずだろ?
俺は、そんな人達を代表して眼科医療に一石を投じているのだよ。いわば貧困層のヒーローって訳だ。
だから黙ってろ屑
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:58:06.59ID:BDjpJ+iR0
>>884
家族でも保証人にはなれますよ。
家族の借金を肩代わりする必要はないけど、
家族の借金の保証人や連帯保証人になっている場合は別です。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:40:21.43ID:2duy7uC80
>>884
無知なチンカス
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:09:44.71ID:2duy7uC80
>>886
そんなとこに書き込んで何になる?
俺はもっと凄いことを考えている。
日本人の一割にも満たない富裕層の資産を、医療もろくに受けられない貧困層へ分配する方法。
富裕層のチンカスどもを、地獄に叩き落とす方法を日々考えている。

言っておくが、法に触れるつもりはないからな。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:43:42.74ID:BDjpJ+iR0
>>888
そうか、それなら江戸時代、江戸時代言ってるよりずっといいぞ。

でも、やっぱり物凄く馬鹿みたいだぞ。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:08:47.10ID:ddhcgGMo0
>>888
飛蚊症からその考えに至れるってただ事じゃないね。
まるで江戸時代、幕末の志士みたいだ。

さあ、みんなで江戸時代。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:15:26.83ID:KdUZLvPI0
個人資産10億くらいまでなら許容範囲だろう。
だが、100億、1千億以上の資産は必要か?
おれはそんな欲深なチンカスどもは絶対に認めない。
今に見ているがいい。貧困層と富裕層のポールシフト現象が必ずおこる。
必要以上の資産を持つく貴様ら震えてろや排泄物どもガ
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 07:16:41.47ID:KdUZLvPI0
おはよう!
今日も眼科医療は江戸時代。
眼科医のカスども!外車はもう売ったか?
GT3?分不相応だから早く売れよ?
このうんち集団が
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:58:20.64ID:vV9H750S0
>>892
妄想、的外れな応答、無意味な思考にこだわり続ける、
問題解決においてかたくなで自己中心的。

単に物凄く馬鹿みたいなだけかと思っていたが、
こっち系↓かもね。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1553139609
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:54:51.55ID:yHsC83on0
近隣トラブルで鍋カンカン打ちならしてる基地外おばさんみたいもんだろ
江戸時代のどこがガイジの琴線に触れたのか
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:22:06.91ID:xfOInXqa0
>>894
それだけ人を批判できるんだから、あんたはさぞ完璧な人間なんだよな?
童貞で週5でオナニぃに明け暮れている無職、とかじゃないよな?
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:57:52.33ID:vV9H750S0
>>896
俺は必要以上の資産を持つ富裕層だから働く必要がないんだよ。
だから江戸時代の彼が起こすであろうポールシフト現象が怖くて
震えてるだ。放っておいてくれよ。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:44:04.66ID:G5pzAZRf0
今度はIP変えてレスし始めた
下品さが隠せなくて笑う
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:02:54.40ID:vV9H750S0
>>898
だから放っておいてくれといってるじゃないか。
俺は怖くて怖くてブルブル震えて小さくまとまっているんだ。
ションベンちびりそうなんだ。うんこもだ。

今日から俺はポールシフト現象の訪れに毎日怯えることになる。
で、いずれノイローゼになって精神科に通う様になるんだ。

俺の精神はどんどんと悪化していく。そして、そのうち 5ちゃん
ねるの飛蚊症スレに来て、毎日こう書き込む様になるんだ。

「おはよう! 今日も眼科医療は江戸時代。」と。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:34:34.46ID:vV9H750S0
>>901
だから放っといてくれって。
俺のことが気になって仕方ないのかな。
このスレで屑だと思った人間はスルーするにかぎるぞ。
もしかして俺のファンかな。

俺の著作は30万部以上売れたことがあるんだぜ。
俺がなぜ富裕層なのか理由の一つはそれだ。
タイトルは秘密だ。信じるかどうかはお任せするぞ。

そして君は「さだまさしでも聞いて」とか書いているが、
さだまさしは小説も書いているんだぜ。
さだまさしはベストセラー作家だぞ。知らんのか。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:46:04.12ID:/vy1cxBO0
>>902
妄想の世界は楽しいか?
そんな資産を持った著名人なら、アメリカへ行って高度な硝子体手術を受けてきなさい。夢の中で。
引き寄せの法則と言って、妄想も思い続ければ現実になるかもな。
実際は引きこもりのネット番長でも、ね。ぷぷ
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:39:27.58ID:ZByjFbzd0
スルー
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:05:31.58ID:s0ulX1+T0
おまえをよめに

もらいたく ない!!!
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:30:32.60ID:/vy1cxBO0
>>907
春告鳥や、安曇野、黄昏迄、都府楼あたりを聴くといい。
おまえらも少しは文学と言うものがわかるだろう。
で、今日も眼科医療は江戸時代
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:40:24.33ID:/Xcxv8+40
今日も眼科医療は江戸時代。
今日も飛蚊は飛んでいる。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:48:41.37ID:6fAztwxc0
>>910
令和時代にはレーザーとか硝子体手術がありますが、そちらには無いのね。
早くあなたの地域も文明開化するといいね。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:40:41.07ID:aC7hg2s10
東京の眼科でレーザー治療が上手らしいのですが、葛飾区の杉田眼科にかかったことある人いますか?
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:26:36.04ID:GMaXmoFo0
明日、硝子体手術の予定。
この前までは早くやりたいと思ってたけど、いざ明日となると気が重い。
痛いのかなぁ?
硝子体手術やったことある人いたら、手術はどんな感じか教えて下さい。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:40:38.70ID:HBO46ZmZ0
>>913
点眼麻酔のあとテノン嚢下注射か球後注射の局所麻酔で
1時間前後のオペです。時間は症状によりますけど。
注射に耐えればあとはぜんぜん痛くないですよ がんばってください
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:58:40.67ID:GMaXmoFo0
>>914
ありがとうございます。
白内障と硝子体手術と増殖膜剥離とレーザーをやるそうです。
1時間〜2時間くらいですかね。
入院は何日くらいでしたか?
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:27:54.99ID:aC7hg2s10
眼底検査で濁りがあるけど、他は問題ないので様子見てとのこと
レーザー治療は合併症があるので勧めていないと言われました
一生このままなのかと思うと凹みます
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:58:36.42ID:HBO46ZmZ0
>>915
私は片眼で5日程度でしたけど、
増殖膜・レーザー光凝固だとガスかシリコンオイルを入れると思うので1週間以上かも
うつぶせ寝をしてガスが抜けるまで時間がかかります
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:24:20.21ID:s78ZPquN0
オカルト言うけどさ
頭のコリを解したらかなり飛蚊症が見えなくなったわ
重度の人には効果ないだろうけど軽度なら軽減されるかもね
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:58:23.94ID:+9o8ojZMO
>>917
そこは間違いなくヤブ医者 合併症なんてない
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:25:49.38ID:GMaXmoFo0
>>916
>>918
ありがとうございます。
大学病院なので、後期研修医と35歳くらいの医師の二人が手術の担当らしいです。
更にビビって来ました。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:42:48.29ID:yhsDy72y0
>>920
合併症(がっぺいしょう、complication)
「ある病気が原因となって起こる別の病気」 または「手術や検査などの後,それらがもとになって起こることがある病気」

後者が該当するでしょ
一番怖いのが誤射だし
誤射なくても眼圧が上がるリスクがあるとレーザー治療前に説明されたよ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:09:54.69ID:90y9PMmM0
レーザー治療するなら例え遠い場所でも上手い所を探すのが一番だな
下手な所に行って誤射して失明は洒落にならん、言うて上手い所でも誤射しないとは限らんが出来るだけ信用出来る所に行きたい
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:10:53.70ID:tJFzQtjq0
昨日の ID:GMaXmoFo0 です。
手術が夕方にずれ込んで、先ほど終わりました。
アドバイスありがとうございました。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:25:32.90ID:h0cPlD8X0
>>924
おつかれさまでした。無事に済んでなによりです
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:52:21.56ID:tJFzQtjq0
>>925
ありがとうございます。
今麻酔が切れて白目の縫った所がチクチクゴロゴロしてます。
どこまで視力が回復するか楽しみです。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:22:54.61ID:wbg+EjaC0
テレビを見終わって消したら、突然右目に黒いお玉じゃくしが現れて眼科に行ってきました。
眼底検査をしたのですが、瞳孔を開く目薬は使わずに撮影しました。
その結果、濁りがあるけど他に問題ないので老化によるものとのこと。
瞳孔を開かず撮影しても診断は出来るのでしょうか?
看護師に「目薬しないのですか?」と聞いたら、問題があれば医師が指示すると思いますと言われました。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:37:46.22ID:RlEs09Nj0
>>927
ヤブ
今日も眼科医療は江戸時代。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:13:49.73ID:DXt2dRAX0
>>927
急に飛蚊が増えた場合、網膜裂孔等が疑われるから普通は散瞳して眼底検査すると思うよ。

あと目薬は処方されないと思うよ。飛蚊症にきく目薬なんてないから。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:18:57.48ID:RlEs09Nj0
>>929
日本語不自由なの?
目薬って、瞳孔を開く目薬のことだけど?
つまりヤブ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:56:25.51ID:3pB2ie7p0
>>927
強度の近視なら早ければ三十代から飛蚊症になる
50,60なら普通に老化

とりあえず再度眼底検査を頼むか、別の病院で検査する
大学病院への紹介状を書いて貰うとか
もし網膜裂孔があるとレーザー治療の話になり、片目3万の手施術になる(目を麻酔してレンズ当ててレーザーで焼くだけ)
まぁ両目にあるなら6万だから6万支払う気の方が良い
網膜裂孔は放置すると網膜剥離になって一気に視界が塞がれる事になるので、将来を考えると潰しておいた方が「マシ」

飛蚊症は十個くらい小さいのがあっても軽度で、軽度のうちは時間が経てば薄くなる事もある(目の中の繊維が見える範囲から移動する)
飛蚊症は結局その人の目玉の状態によって決まるから人それぞれ
悪化する人もいれば軽度のまま十数年すぎる人もいる

あと江戸時代とか言ってるのは頭に問題抱えている奴なので触れないで
>>839
>>841
>>883
>>888
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:15:45.51ID:pqNbdCOJ0
>>931
網膜症のレーザーは3万円(3割負担)じゃ無理。
病院や状態にもよるけど、片目4万円〜5万円(3割負担)以上必要。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:07:32.90ID:gIY8puiI0
>>931
自分は正常だとでも?
完璧な、神みたいな人間なのかい?
もしかしたらキチガイかもしれないって思ったことはない?
もっとも真性のキチガイは自分がキチガイだって自覚できないからね。
いっぺん家族とかに聞いてみな?
俺、キチガイじゃない?って
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:33:37.19ID:wbg+EjaC0
>>931
飛蚊は1個ですが黒いお玉じゃくし状で、やや右上の視界を遮ります。
医師が診察した後で目薬無しの眼底写真でした。
やはり他の眼科にも行ってみたほうが良いかなあ。
年齢は50代です。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:48:02.22ID:EYkEfV0F0
99.999%問題ない生理的タイプ
網膜イカれてたらそんなんじゃ済まない
眼底検査受ければ他の病気もチェックできるから受けたいなら受ければいいと思うけど
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:48:00.25ID:3pB2ie7p0
>>932
俺は片目3万両目6万だったなぁ…

>>934
医者じゃないので必要あるかないかは判断出来ませんが、不安があるなら大きな病院で検査をしておいた方が良いんじゃないでしょうか
年齢的に普通の生理的飛蚊症な気はします
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:58:35.20ID:wbg+EjaC0
>>935
心が楽になりました。
>>936
健康診断で脂質異常で運動するように言われましたが、特に薬は飲んでいません。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:07:09.55ID:pqNbdCOJ0
>>938
脂質異常症だと動脈硬化も疑われるので、飛蚊症の原因には成り得ますね。
私も 937 さんと同意見で加齢によるものだと思いますが、心配でしたら別の病院で診てもらって下さい。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:10:44.28ID:wbg+EjaC0
>>937
驚いて眼科に行ったのに、医師に軽く言われて(よくあること的な)本当に大丈夫なのか不安になっていました。
慣れてくるものなのか、もう少し様子を見て見ます。
ありがとう。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:20:19.67ID:wbg+EjaC0
>>939
脂質異常と飛蚊症は関係あるんですね。
これをきっかけに、ネットやり過ぎや食事など生活習慣を改めようと決意しました。
ありがとう。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:26:41.78ID:uyoBupxp0
飛蚊症になったけど眼底検査して異常なしって言われたが
異常あるから検査したのにさw
年齢も年齢なので諦めてるが、定期検査とかする意味があるのか疑問
1人目の医者は定期検査勧めるし、もう一人の医者はひどくなったら来い的な意見
酷くなったらでは遅いんではという気もするが
加齢による飛蚊症だったら定期検査してもしょうもないよな
別に治るわけじゃないし
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:32:43.75ID:TTE37Mp40
もう人工眼球でも作れっての
一個10万なら買うわ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:14:42.17ID:CHCHCGB30
>>935
年一の人間ドックに通ってるが、眼底写真で網膜裂孔を見つけられた事は一度もないな。その直後に眼科で眼底検査して、レーザーうつはめになったことは2度程あるが。

眼底写真は網膜の部分しか写らないから角膜よりにできると見つからないらしい。

飛蚊自体は大したことなかったから、初回はかなりへこんだ覚えが。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:35:00.37ID:X/TLnnOi0
飛蚊は子供の頃からあったけどある日増えた気がしたから眼科行ったら穴あいてた
増えたって言っても2〜3個見えてたのが5個くらいになった程度
だから定期検診以外でも変化があった(あるような気がする)時は必ず受診するようにしてる
まあその後何事もないけど

でもこないだ新たな飛蚊出現で予約外で受診した時
入局2ヶ月の後期研修中の先生にあたって「大丈夫です」って言われたけどほんとに大丈夫か今すごい不安
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:57:51.74ID:hu8AopwU0
>>945
そうなんですよね
設備の整った大きい眼科でも、アルバイトみたいな非常勤医師だと不安だわ
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:22:48.33ID:E3gLsaBT0
生理的飛蚊症になって6日め
無駄とは思いつつルテインのサプリ=えんきんを飲んでみた
服用2日でショボショボしていた目がハッキリしたと同時に、黒かった飛蚊が透明部分が多くなってだいぶ気にならなくなったような
慣れただけなのかも知れないけど、とにかく精神的に楽になったわ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:42:06.09ID:DLTZVmC60
ルテインをありがたがる人って
ナチュラリープラスの幹部に多いよな
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:25:57.66ID:VNnH8MHR0
>>948
突っ込みどころしかねえ
えんきんとかwどんだけ馬鹿なんだ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:18:57.67ID:0xydfIG10
ビタミン入ってるから何も影響ないわけではないだろう
人によっては目の疲れが取れて薄くなる人がいてもおかしくない
なお俺はコリをどうにかしたらかなり視界が良くなったな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況