トップページ身体・健康
1002コメント242KB

目薬 20滴目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:54:51.80ID:4020gDdX0
主に市販の目薬について語るスレ

目薬まとめwiki
http://megusuri.wiki.fc2.com/
目薬の成分と働き
http://www.geocities.jp/okusurinavi7/meseibun.htm
市販薬の成分<目薬>
http://www2s.biglobe.ne.jp/~coop-dr/yaku17.htm

Q&A
・○○に○○は入ってますか?はここで調べましょう

JAPIC 一般用 医薬品データベース
http://www.genome.jp/kusuri/

・目薬の使い方、使用期限について
下記を読みましょう、市販目薬は使用期限3ヶ月以内です

点眼剤の適正使用ハンドブック 社団法人日本眼科医師会
http://www.rad-ar.or.jp/use/basis/pdf/megusuri02.pdf


[前スレ]
目薬 18滴目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1461730650/
目薬 19滴目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1497675972/

過去ログ
>>2-4 あたり
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:18:00.77ID:ThZ5RHMo0
30代でも衰えてきているのに、40代になれば確実に老眼になっている。
気付いていない奴は単に鈍いだけ。
まあ気付いたところで別にどうできるわけでもなく、気付かないということは不便を感じていないのだろうから、幸せともいえる。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:30:03.03ID:j1aqLV+a0
目の粘膜が極端に弱くて市販の目薬はほぼ合わない

ひとみストレッチを買ってみる
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:44:26.01ID:cqHtSQAg0
ファミコン世代は近眼老眼で迷走中かな
スマホ世代の奴らは失明しちゃうんじゃね
目は消耗品なのにな
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:06:07.79ID:hjQvcjPm0
結局ひとみストレッチも合わなかった
私には何も合わない…
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:07:55.30ID:2wIqd5m40
two per day飲んでビタ40使ってる(´・ω・`)
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 07:38:41.67ID:BFuScHRJ0
質問です
片目のみ充血して痒い。たぶん目擦った記憶がある。
で、アレルギーか細菌かわからないから
アレルギー目薬と抗菌目薬の
両方使っていいの?
勿論2時間程空けて使うつもりです。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:38:26.87ID:zBwjpkR20
よくやってしまうのだけど、
またコンタクトレンズ付けっぱなしで
12時間睡眠してしまった…

起きたら目にコンタクトがはりついてて
はずすの超痛いし自分のバカさにあきれてる

こういう場合少しでも目を回復させるために
アフターケアって何したら良いのでしょうか?

市販の目薬でおすすめとかありますか?
黒目のダメージが気になる…
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:18:55.75ID:bNMZru/a0
コンタクトはずせとしか
目薬でどうにかなるもんじゃない
コンタクトはどんなに酸素透過性のいいものでも若干でも酸素を遮断してるからな
それに加えて目を閉じたら酸素がさらに通らないので内皮細胞が減少する
一度内皮細胞の検査したらどうかな?
正常値が3000で2000減ってたら医者からメガネにしろって言われるよ
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:51:09.80ID:aSyjvpdH0
ダメージは現在のところ角膜移植でしか治せないので、そんなことはやめるべき。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:45:20.00ID:UZ2J53zS0
267、268さんありがとうございます

そうなんですね
これに懲りて これからは気をつけようと
思います…

意味ないかもしれませんが
せめて目に良さそうな目薬をさそうかな…
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:22:00.04ID:aSyjvpdH0
角膜内皮細胞は再生しないのでコンタクトをしなくても加齢と共に減っていくが、酸素不足になると大きく減り回復しない。
単にそれ以上大きく減らないようにするしかない。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:19:35.28ID:Lvp7vPzb0
>>269
会社の同僚が若い頃にそれやり続けて、失明するから二度とコンタクト禁止と眼科医に言われるほど目にダメージを負ったらしい。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 09:55:44.51ID:ukGmMucNO
第二類と第三類なら
第二の方が効いて良いのでしょうか?
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:03:36.50ID:ukGmMucNO
因みに
角膜修復用で
メディカルガードGあたりを考えていますが
オススメあったら教えて下さいませ…
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:21:33.92ID:MbQsZmDv0
角膜の表側は修復力が強い
極端に言えば放っておいても治る
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:05:56.99ID:RSuitVxS0
たしかゾリン入ってるのが第二類じゃなかったかな?
それ以外の差はなかったような
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:09:33.22ID:xWr5PO7h0
特定の成分があり、それが入っていると第二類となる。
血管収縮剤もその一つ。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:15:10.72ID:Ras2KTTy0
基本的に自己回復能力がある
自己回復できないレベルなら眼科行くべき
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:28:28.36ID:3XMvguew0
病院行ってもサンコバ貰ってはい終わり
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:54:20.55ID:fm767X3J0
基本目は具合が悪くなると現状回復難しいところだからな
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 08:36:40.42ID:r96edb1l0
疲れ目とか眼精疲労なのか脳みその不具合なのか何しても辛い時があるけど
眼科医って原因言及しないよね
疲れ目かな?
 つサンコバ
0283273
垢版 |
2019/12/08(日) 09:16:02.46ID:ms7UyF8MO
レスありがとうございました。
参考にいたします。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:26:05.08ID:YS73Bkne0
副作用を心配しながら2類と3類の目薬を行ったり来たりして
有名処は大体、試したが最後は爽快感に勝てず
Vロート・プレミアムに落ち着いた訳だが、
ノートPC替えたら目薬さす回数が半分になったわw

http://search-pc.jp/rc.php
で「目に優しい」の評価が5の機種なら
フリッカも無いだろし5年後、10年後の目の調子は全く違うハズ。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:47:29.28ID:CGpuLW510
目薬初心者でいろいろ調べててメディカルAが良いらしく買って指したら視界がクリアになって喜んでたけど、血管収縮させるものが入ってんだって?ゾリン?
かすみ、ピント調節にはひとみストレッチが良いの?
他にコスパが良い目薬あったらおなしゃす
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:30:45.99ID:RV1GHKaE0
>>289
何度もさすんじゃなかったらゾリン入でも気にする必要はない
合うと思うならそれを使えばいいとおもうよ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:27:37.49ID:fojIAGUM0
ドライアイに効くコスパの良い目薬教えてください。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:01:56.13ID:BwTyEx/d0
使用頻度少ないんだけど、ビタ40は1週間ぐらいで使いきった方が良い?
それとも1ヶ月ぐらい使っても問題ない?
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:26:56.39ID:5AZZCjIk0
目薬は残ってても最大一ヶ月くらいたったら捨てるべき
雑菌がわく
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:32:23.87ID:JuLP1Qmj0
眼科で毎回サンコバ処方されてるわ、ひとみストレッチ買うより安くつくし
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:40:12.18ID:F0SRWCKr0
ジャブジャブ景気よく行こうぜ
1ヶ月d使い切る勢いで
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:17:18.60ID:BwTyEx/d0
逆にビタ40使ってる人はどれくらいの期間で消費、もしくは使うのやめて新しい目薬にしてる?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:19:47.20ID:BwTyEx/d0
防腐剤が入っていない目薬使ってる人もどれくらいの期間で使うのをやめたり使いきるかも聞きたい
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:29:22.07ID:N1zVHGNf0
3ヶ月以内でいいんでない?
それよりもまつげついたりして汚染するほうが危険なんでそっちの方気をつけないと
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:20:47.91ID:vouNjZoo0
使い終わるまでなんも気にしてない
さすがに1年未満にはしてるけど
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:33:47.25ID:3Lkb1GwqO
>>289
メディカルAには
ゾリンとか血管収縮成分は入ってないような?
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:43:50.80ID:3Lkb1GwqO
訂正
>>289はサンテの紫色の箱の方か…
スマイルの緑色の箱の方と勘違いした…ゴメン
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:05:35.78ID:XiwEQtTp0
サンテの黄色いメディカルガードEXにまけた
瞼が真っ赤になってえらい目に遭った
結膜炎やものもらいの目薬で腫れとかゆみを抑えているけど
5日経ってもまだ治りきらない

同じサンテの赤いメディカル12ではなんともなかったのに
どの成分が合わなかったんだろう
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:25:55.57ID:AUJvYUMa0
サンテPCコンタクトを使ったら
使い捨てレンズが黄色く染まったんだが大丈夫かな
カラコン以外には使えるはずだよね
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 01:26:10.12ID:UIhFI8BU0
マイティアCLのビタクリアクールって有効成分ひとみストレッチと同じみたいだけど、
mlあたりの半額ぐらいで買えるよね?

何か違うのかな?

>>315
たぶんアレルギーなんだろうね。
俺も低価格帯の目薬使うと結膜炎みたいにな感じになっちゃう。
勘違いかもしれんけど、コンタクトつけたまま点せるとなってる目薬だとだいたい大丈夫みたいだ
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 05:02:32.23ID:Zy2VyE2U0
低価格帯のほうが成分種類は少なく濃度も低いからどちらかといえば
高価格帯のものよりアレルギーや副作用は起きにくいものなんだけどね。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 05:18:00.11ID:LEfo6qQl0
>>318
ひとみストレッチのメリットは防腐剤フリーで小分けされてること
防腐剤が気にならないならマイティアでいい
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:01:11.08ID:ljR/IyrA0
すみません。

PCの目の疲れには、アイリス50 と 新サンテドウα どっちが良いのでしょうか。
他にお勧めあったりしますか?

血管収縮剤が入っていない第二類で探しています
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:17:46.31ID:gvrBoMID0
>>321
それどっちも第3類だけど第2類を探してるの?
PCの眼精疲労なら第3類だけどひとみストレッチが一番効くと思ってる
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:19:56.86ID:L67DqqjB0
>>321
なんやかんやで高い機能性目薬やら色々試してみたけど、最終的にひとみストレッチに行き着いた
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:45:06.95ID:ljR/IyrA0
>>321です。みなさんありがとうございます。
間違えました!血管収縮剤が入っていない第3類を探しています!
ひとみストレッチ・・・防腐剤が入ってないので良いのは分かるのすが高いんですよね・・・

メーカのホームページを見ると、疲れ目用だったり色々と書いてあるのですが
結局どれが良いのか分からなくなってきました
0327病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:52:27.97ID:L67DqqjB0
>>326
どれが良いのかわからないなら
ひとみストレッチにしとき
Amazonなら送料込み1100円だし
1ヶ月持つし
0328病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:05:56.86ID:I1MPH2lZ0
>>326
ひとみストレッチとVロートジュニアの成分と添加物比べてみ?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 18:06:43.65ID:+5AmY1090
>>320
なるほど、調べてみたらクロロブタノールってのがそれみたいですね。
でもそれにしても価格違い過ぎだなw
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 06:41:44.35ID:XgsOqsU/0
サンテのメディカルガードEXで目と瞼が真っ赤に腫れたのは
この二種類の薬効成分のどちらかが合わないのかも

フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム(活性化ビタミンB2)
  毛様体筋のはたらきを活発にし、目の疲れを改善します。
タウリン
  角膜を保護するとともに、涙の蒸発防止作用により目にうるおいを与えます。

保存料も疑ったけど他の目薬ではそんな症状でなかったから
アレルギーは軽い花粉症程度だからそんな極端な体質ではないと思ってたのにな
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:32:36.77ID:HxfXBT6d0
3類の安物の目薬の方が2類の高額目薬よりも副作用のリスクが少ない
合成保存料が気になるならちょっとだけランクをあげて小分けしているタイプの
保存料使ってない目薬もある
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:25:54.73ID:G4yWUCmg0
別に第二類目薬が高額なわけではない。
チラシに載って200円ほどで売られている目薬も第二類だったりする。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:18:13.62ID:1eXH0Qzh0
充血なくすやつが入ってるか入ってないかなだけで値段は関係ない
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:13:36.13ID:9BaFKiMW0
ロートゴールド40はコストコで割安で売ってるね
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:32:19.40ID:48AwjWeX0
マイティアCLビタクリア、サンテドドゥよりクール感強くてクセになるなw気持ちいい
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:45:22.76ID:MCkfzPi30
専用ではないぞ
それを言ったらここで人気のひとみストレッチだってコンタクト用だ
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:43:58.97ID:MCkfzPi30
だから専て付けてないだろ
マイティアCLもそうだって言ってんだよ
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:08:31.86ID:MCkfzPi30
あ?参天製薬がコンタクト用に分類してんだから何も間違ってねーよ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:28:23.84ID:pD141DMi0
>>341
ニワカがwww
裸眼、コンタクトに使えますってだけだろカス、義務教育からやり直せ、ヒマやないから返信いらん
顔真っ赤にして返信してくるなよwww
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:46:07.77ID:gZl/E/gjO
ビタ40で清涼感ゼロを作ってほしい。。。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:42:30.87ID:9+Y7ALEO0
アイリス50は目ヤニにも色着いて目立っちゃう
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:07:49.20ID:bnfZRwpP0
毎日、沢山点眼しなければ第二類の防腐剤、血管収縮剤入りでも問題なくね?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:42:14.96ID:gs8HeUDL0
>>344
だからアイリス50/アイリスPCで使い分けていた遠い日‥‥
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:19:40.65ID:ms9HQeAn0
防腐剤はともかく血管収縮剤を常用するのは悪影響ありそうだけどな
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 02:19:36.48ID:pCq0SMNi0
>>347
言うて朝昼晩一回ずつくらしか私は点眼しないし…
白目にしたい時だけ使ってるわ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:13:55.76ID:YZfkMrmb0
目薬のさし方について・・・大人になっての今更ですが
ほんとに久し振りに使ったところ
なんか微妙に目の中心から外してるような?下手?
瞼の方にも乗っかってるような気もします
もちろん液体が目に入ってるのは分かるので
成功とは言えるんでしょうが
ただ瞼などにも触れてしまってからなので
雑菌について大丈夫かと心配はあります
とはいえそもそも瞼などの雑菌、
これはいわゆる常在菌であるんでしょうけど
目を擦って掻いたり、目に入ったまつげを指で取ったりするときも
入ってしまうようなものなので
この程度なら問題ないと思っていればいいんでしょうか
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:14:36.35ID:YZfkMrmb0
またもう1点
薬を入れた後になんとも涙的な感覚があり
もしかすると刺激で涙も出てきてる可能性もあり
それでつい拭いてしまいたくなり
それを我慢するのも結構ストレス・・・
これもやはりティッシュなどで吸い取ってしまっては駄目ですよね
それともすぐに薬は目に広がっていて薬効は十分で
余り分という考えでいいんでしょうか

ほんとに目薬は長いこと使ってなくて久し振りなんで
改めて気付いたこんな変なことが気になってしまいました
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 01:25:56.64ID:fijuPLMR0
>>351
問題無い
あっかんべーした状態でさしたら入りやすい、あとは目柱抑える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況