X



トップページ身体・健康
1002コメント290KB
【二の腕のブツブツ】毛孔性苔癬の人集まれ〜31 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 02:29:26.25ID:ef3hVC5r0
二の腕や頬・腿・ふくらはぎなどがブツブツしてる
『毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)』について語るスレです。

前スレ
【二の腕のブツブツ】毛孔性苔癬の人集まれ〜30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506697647/l50

●●まとめサイト(2スレッド目の◆K5F2cElさん提供)●●
『毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)について語るスレの記録』
(p)ttp://www.geocities.jp/ni_ch_data/moukou/
(こちらで過去スレ1〜8まで読むことができます)
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:09:42.01ID:HEeKIUGR0
高濃度プラセンタを腕に塗るのは経済的に無理ですねw
悪いけど広告にも見えかねない
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 06:13:41.78ID:cIN+EPmA0
メラノccしっとり化粧水塗ったあとに、やわらか素肌クリームの尿素20を塗る
これでだいぶ目立たなくなってきた。
保湿がしっかりできてるだけかもしれないけど。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:29:07.72ID:iaDOwhUT0
やっぱり化粧水+乳液に匹敵するような手入れが効くのかな
安めのセット買って試してみるか…
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 05:00:36.33ID:XNwGx7yg0
良質の脂質を摂取するようにすればブツブツは消える
色素沈着は治らないけどね
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:09:33.98ID:U9D8ZhGl0
小麦云々は別として
食べたものが血となり肉となるのだから
食べ物が肌に影響してるのは確実ではある。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:21:47.53ID:gbo3rhXC0
食べ物の影響が全く無いとは言わないけど
変えたら綺麗に治るとは到底思えない
人生の中で食べるものが劇的に変わることが
何回もあったけどブツブツは全く変わらなかったから

だから食べ物食べ物言う人の話は信用しません
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:58:14.33ID:kQ1hsxWs0
何かだけ食べれば、何かだけ食べなきゃ全部解決って話はうさんくさいよね
自分ならそれが効いたって人がいれば良かったね、と思うだけだな
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:29:20.93ID:Hhy+KY310
ダイエットしてちょっと良くなったと思ってもしばらくしたらブツ出てくるし食べ物で良くなったかもって続けてもしばらくしたらブツ発生してくる
何か効いたって思っても一瞬の気休めだと思ってるわ
ブツは強い
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:20:48.02ID:flDwREUa0
遺伝子レベルの問題が食生活でなんとかなったら誰も苦労しないわな
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:13:06.81ID:gbo3rhXC0
治って良かったね
太ってたことないからどうしようもないよ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:27:51.08ID:Hhy+KY310
>>467
それは肥満と併発したブツ持ちの人なんじゃない?
私もダイエットしたけど元々そんなに太ってないから痩せても最初少し良くなったかな?くらいで治りはしなかったよ腕も元々細い方だし
肥満とかアトピーとかでより酷くなってる人は痩せたり小麦辞めれば良くなるかもね羨ましいわ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 01:35:14.09ID:69LM8pBH0
>>459
オリーブオイル、ココナッツオイル、アボカド、青魚、アーモンドやクルミなどが良質な脂質だよ
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:13:58.60ID:vjOg5h+30
普段からオリーブオイル、ココナッツオイルで調理、
青魚も食べるしサプリでも摂っている
おやつにアーモンドとクルミを食べるけ腕と下肢のブツは治らない
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:12:53.73ID:42wm/Kf30
断食やダイエットして良くなるのなら食い物原因じゃないのかw
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:57:53.53ID:v46EBTJL0
食べ物原因て断定したい人はなんの目的があるの?
同じ症状に悩んでる人の書くレスとはとても思えないんだけど

治ったならそれで良かったというだけだし
私みたいに何をどう食べても良くも悪くもならない人もいる
あと私もオリーブオイルは調理にもドレッシングにも毎日使うし
ココナッツオイルも常備しててよく使う
ナッツもよく食べるけど全然ブツに影響ないよ
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:59:20.88ID:y/Ldj5CO0
家での調理用油はオリーブオイル一択にしてるけど、確かに変わらない。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:18:58.19ID:TetE5Jho0
体重×0.8~1.0gの脂質の量に抑えればいいかもよ
良質な脂質でも摂りすぎは良くないから
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:16:09.11ID:PHVk8AH30
食べ物で変化するならなんで生活変わってないのに生理前になると急にブツブツ赤みが大量発生するんだよって感じだし生理後には逆に何食べても良くなるからね
男は知らないけど女はホルモンに作用されてると思うけど
食べ物なんて関係ねー
良くなった人は年齢書いて欲しいわ
10代か20代で良くなったならすごいと思うけど30過ぎはホルモン減少老化でたまたま減った運がいいやつとしか思えない
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:45:16.22ID:zd/MkeI30
肉体年齢が若い人ほど、体質劣化が少ないからブツが消えない。
レザー治療するなら、10代〜20代前半の若いうちに行う方が完治はなくても反応がかなり良い。
30代からなら、日焼けの要領で強制的なターンオーバーでマシになるかも。
トレチノインとハイドロキノンなどのピーリングがまだ効果的。しかし完治はない。
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:06:25.68ID:ZfT/WAo20
ダイエットして良くなった人がいるならなんかそこにヒントはありそうだよね
病気自体は遺伝だけど発現は脂質の多い食事とか体質じゃないかな?
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:49:22.59ID:K5DqtsZb0
食べるものに関しては人それぞれだからなんとも言えない
前も書いたけど胃が悪くて油はもちろん肉も全然受け付けず少食のベジタリアン状態で
一年でげっそり痩せたけどブツブツは全く変わらなかった
逆に油多めの洋食生活になったときもあるけど悪化したりもしなかった
個人的には食事のことばかり言われても説得力ゼロ
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:02:19.64ID:K5DqtsZb0
やっぱり煽るだけで当事者でもないタチの悪い奴だったね
これから速攻あぼんするわ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:58:35.49ID:zd/MkeI30
>>479
そんな簡単な事なら既に治療する方法が確率されてるよ。
トリガーにはなるのかもしれないが、
体質変化が原因なのは明確。妊娠時に発現しなくなったり、出産後に戻ったりと。
食事の麦や脂を原因とするなら、誰にでも適用されるだろうけどそれも分からない。
だから難治性の扱いになってる。
食事制限で治った方の年齢を聞けば、すぐわかるよ。決して若い方ではないし、そして重度の方ではない←これ重要。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:43:51.64ID:NsDEAOIa0
いや、ニキビだって治らない人は治らないからね
自分が治らないからって間違いだと決めつけて他人に当たり散らす偏狭な人がいるけど(ID:K5DqtsZb0とか)
それは違うんじゃないかな
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:48:59.85ID:4fcw0YWY0
人それぞれだからなんとも言えない、って言ってるんだけど文盲かな?
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:54:27.92ID:vjOg5h+30
食事は関係ないのはよくわかったよ
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 05:56:46.72ID:+wVpAKr00
まら油と小麦と断食はある程度効くってことだな
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 07:46:10.41ID:Ga5c7wjV0
>>487
最後に食事のこと言われても説得力0って書いちゃってるからね
それがあなたの結論でしょ?
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 07:48:21.03ID:Ga5c7wjV0
>>487
煽るだけならもう少しマシな解答をだしな。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 08:42:15.64ID:bTddx+Z/0
医療機関でも食べ物の事に触れてないのに(笑) ダイエットでマシになったのは、代謝がよくなって、ターンオーバーが促進した事による効果だからな。一部の食べ物を断って治るってはアレルギー以外考えにくいよね。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 09:15:15.54ID:mvjJmgyc0
運動やってる人って肌のキレイな印象。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 14:23:15.71ID:o3DHJsDK0
なんでも噛み付く狂犬病だからブツブツな気がする
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 14:39:20.13ID:gg63BmhO0
>ダイエットでマシになったのは、代謝がよくなって、ターンオーバーが促進した事による効果だからな。

素人の妄想w
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 14:46:27.42ID:k6Tf8dnc0
二の腕以外にも出てる人いるの?
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 15:19:11.50ID:I+GjqFUw0
>>495
水泳とか特にね
塩素の影響もあると思うけど肌きれいな人多いよね
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:59:29.45ID:bTddx+Z/0
>>497

自由診療もやってる医療機関にしっかりみてもらえ。妄想かどうか教えてくれるから。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:54:50.17ID:H3XD9rKd0
全身なんてことあるんだね
私は長いこと二の腕、少しあごと腿にあるぐらいだったけど
アラフォーになったら肘から先に広がってきてびっくりした
子供の頃から皮膚科には歳とれば治ると言われ続けてきたからね…
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:22:53.26ID:H3XD9rKd0
そういう宣伝みたいなのはちょっと…
シミじゃないし
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:45:41.56ID:w5LELLZx0
全身ある人も一番酷いのは二の腕?
私は二の腕だけだけどマジ汚いから
0507501
垢版 |
2019/06/18(火) 00:13:09.66ID:uLNCXq360
二の腕〜肩にかけてが一番酷いかな〜
太ももやふくらはぎも汚いけどね。

学生時代は顔(頬)が酷くて体は何ともなかったけど、
年齢を増すごとにどんどん下へ下がってきて
今は顔は綺麗だけど、顔から下が本当に悲惨・・・
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:02:05.02ID:ISCxg8rM0
年いく事に増えていく
今は両腕にも出てきてこれからの時期本当に辛い
人一倍暑がりなのに
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:13:23.60ID:a9aLNfJ10
>>503
色素沈着に対するアプローチ、ハイドロキノントレチノイン療法と要は同じだよね。剥がして美白成分を奥に届きやすくするってのは。
理論は分かるんだけども血が出るまで傷付けるって結構ハイリスクそうだな
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 20:34:48.95ID:qxKKQUfJ0
過去にマルチビタミンのサプリとってたこともあるし
最近は「1日分のビタミン」的な野菜ジュースも飲んでるけど変化はないですね
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:36:40.13ID:qxKKQUfJ0
うん、残念だけど…
顔にできるニキビとかちょっとした肌荒れとは違うからね
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:02:46.55ID:VBLNtMxW0
毛が生えるようにぽつぽつ盛り上がってくるからねえ
毛深い、毛が薄いみたいなのと同じなのかと
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:32:14.13ID:0R3doM2T0
食べ物改善するのって治らなくても健康的になるし損はないよね
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:46:13.35ID:qxKKQUfJ0
またそうなんだけど、このスレの趣旨が…
最近はアプリでけっこうストイックに栄養管理してるけど
ブツブツが良くなるようすはないなあ
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:36:01.70ID:fNT4GdNV0
ヴィーガンで健康になった!!
というやつは傍から見ても不健康そうなのしかいないしねw

何かを排除しても何かをたさないとプラスにはならないよ
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 08:24:44.82ID:/Gl0O8Vk0
断食するとデトックス効果で体調不良が良くなることが多いので食べ物について否定から入るのはどうなんだろう
そんなこともあるのか程度の反応が普通じゃない?
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 08:36:23.18ID:4MMsiPYV0
良くなることが多いと信じる人もいれば
不健康そうな人が多いと信じる人もいる

そんなこともあるのか、というなら
どちらもありだなと言わないと矛盾してると思うよ
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:28:09.12ID:U60WaLzh0
食事制限をして効果があったという人に限って、元々の食生活や生活習慣が乱れてるから。思い込みってやっぱり凄いわ。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:04:40.32ID:RioMk9fx0
物理的に除去するしかないのか
可能性としてはビタミンAはどうだろうか
新陳代謝の障害でしょこれ
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:35:45.45ID:4MMsiPYV0
ビタミンAって肌の健康を保つ効果もあったと思うけど
新陳代謝の障害って説はどこから?
アプリで管理してるとビタミンAはむしろ不足しがちだから
ブツブツには関係ない気がする
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:36:27.51ID:4MMsiPYV0
あ、ちなみにビタミン入りジュースや人参でビタミンA補っても変化ないですね
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:49:58.92ID:RioMk9fx0
ビタミンAの所要量って結構多いらしいから、サプリでガンガントラないと効果ないのかな
マルチビタミン程度の量だと効果なかった
今はCとBを大量摂取してる
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:24:13.22ID:4MMsiPYV0
>>526
ビタミンAをたくさんとるって話だったのね
ビタミンはサプリで大量摂取すると副作用が怖いよ

Cだけは排出されるからいいとされるけど
それでもサプリでとると胃酸過多になりやすい
腎臓にも負荷がかかるのでサプリは気を付けた方がいいよ
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:32:15.19ID:RioMk9fx0
Cでも過剰摂取はまずいか
1.5gくらいにしとく
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 16:15:41.05ID:KOgYdGHJ0
エトレチナートってそんな副作用あるのか
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:06:14.84ID:/dp+W5eY0
>>523
物理的に除去っていうのはブツブツのことだよね?
正直、内臓や骨に悪影響与えそうなほど食事を極端にするよりも
外から角質除去とか保湿とかした方が現実的だとは思ってる
もう中年だし栄養を偏らせて体に負担かけたら本末転倒
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:49:15.38ID:I+9lsMMF0
今は外側から何とかするしかないけど
高額だけど整形である幹細胞治療が今後進化したらブツにも効果がありそう
将来的には注射を打ち続ければツルツルになる日は来るかもしれない
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 01:05:13.54ID:K+51lzS30
庶民には無理だろうね
>注射を打ち続ける
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 03:47:47.38ID:QE3m1JMr0
もう何やっても良くならないわ
良くなったように感じても気のせい
調べてもツルツルになったって人の前後の画像も見たことない
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 03:50:12.15ID:QE3m1JMr0
温泉とか入るとツルツルになるけど普通の人のツルツルとは違って見た目はブツブツが残ったままツルツルになった感じなんだよね
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 04:58:15.81ID:cU9EFRHJ0
角化症の一種で、新陳代謝が悪いんだろうかな
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:07:29.68ID:54q2uH1O0
若くて新陳代謝の良い時期に悪化して、
年取って新陳代謝が悪くなってくる時期に落ち着いてくるなら
新陳代謝は関係ないよねww
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:25:48.63ID:K+fOkj/w0
私は歳とってから急に増えてきたから
歳とったら治る説は何なんだろうと思ってる
60とか過ぎたら治るの?長いわーw
年齢的にホルモンの関係かなとも思うけど分からないね
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:33:43.58ID:QE3m1JMr0
医者が治せないから歳とったら治るよーって言って治療を誤魔化してるんじゃないの?
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:42:50.97ID:54q2uH1O0
遺伝は何食っても変わりませんから
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 09:16:11.30ID:K+fOkj/w0
食べ物の人ほんと諦めて
この症状出てもいないのに持論を押し付けて歩いてるタイプでしょ
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 10:12:29.66ID:cU9EFRHJ0
これできやすい人ってほくろもできやすい?
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 10:33:46.13ID:I+9lsMMF0
本当に悩んでるやつはすでに一度は病院行って遺伝だから治らないって断言されてるよね
家族、特に親に同じようになってる人はいないかって聞かれてるはず
染色体の優性遺伝であること、症例写真まで見せられたわ
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:17:08.49ID:6wGdIPrQ0
自分は病院で診断済み、母親は診断されてないけどブツ持ち。遺伝性だと考えるなら同じものだと思う
母が数年前に糖尿になりかけて療法食+減量で完全に治った
で、最近気が緩んで10sくらい太ったらまた少しザラつき始めた
こういう人もいるよ、ってことで持論を押し付ける気はない
自分はダイエットしても何しても変化がないので持論ですらないけど
こうしたら治る!みたいなセオリーは今のところ存在しないと思う

>>544
ホクロは多いわ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:58:05.56ID:cU9EFRHJ0
自分は首にほくろできる
襟の触れる部分に
最初は毛穴詰まった感じだったのがほくろ化した
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:23:28.43ID:K+fOkj/w0
私もほくろというよりは色素沈着しやすい
ブツブツが擦れて傷ついて茶色い点になってるのもある
あとひじやくるぶしが黒っぽくなりやすいから
角質が溜まりやすいんだと思ってる
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:16:22.41ID:QpSoAgul0
こんど結婚式あるけど、その前二週間くらいはステロイド使おうと思ってる
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:11:23.07ID:QE3m1JMr0
アレルギーじゃないんだから関係無いかと
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:14:32.83ID:Tn8qQGHe0
虫さされがひどく悪化するといつもステロイドもらうけど
周りのブツブツがよくなったりしたことはないね
効かないと思うから広範囲に使わない方がいい
あとアレルギーの飲み薬ももちろん効きませんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況