X



トップページ身体・健康
1002コメント256KB
■肝硬変2■ 酒禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:15:19.09ID:gNjE0Yas0
>>508
肝硬変なのに酒飲むほうが猿だろ。
腹水溜まって、お腹パンパンにな
ったことあるか?つれえぞ?
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:17:00.92ID:EGhS+7cq0
先日内科で血液検査した結果、GOT.GPT.γ_GTPは普通だったが、血小板の数値が少く一度エコー検査しては?と勧められた。特に自覚症状がないので今月中に行こうかと思案中。
肝臓は沈黙の臓器って言うから怖いな。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:51:27.12ID:LpCiIBhZ0
酔う目的で飲むんじゃなくて料理を美味しく頂く目的ならビール一本が丁度
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:56:59.41ID:6MNJfm360
肝硬変なのにまだアルコールやめられないの?
アル中だね。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:22:49.57ID:0EJFKR3a0
どの程度の肝硬変なんだろ?
初期かな?
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:09:23.48ID:0EJFKR3a0
初期なら飲まないだけで普通に暮らせるのに
まぁ飲むのは勝手だけど
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:37:23.55ID:1Kpt0uJc0
ダルさと眠気は本当なんとかならんかなと思う
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:13:17.23ID:bZifHiRB0
>>535
「初期だと思う」というのは肝硬変の方、それとも癌の方?
いづれにしてもベースの肝に修復不可の損傷があるはず。
肝硬変の進行、癌の再発のリスクを減らしたいなら断酒した方が良いよ。
そういう俺も肝硬変になる前に肝臓がん(Stage2)になって、今は断酒している。
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:39:00.88ID:9dBcgxFY0
肝硬変でもChild-Pugh 「C」非代償期(既往歴)があるとアウト
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:16:19.81ID:bZifHiRB0
肝性脳症が出てるじゃね?
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:59:49.32ID:td8OLiRT0
職場の倉庫管理のおじさん肝臓悪いらしいが
作業前にビール1缶だけ飲むと身体が軽くなって捗るとか
いうけど本当かいな
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:16:20.95ID:yBh0VIRE0
>>542
CでもAまで戻るよ
元々肝性脳症はなかったし
肝硬変の肝繊維化は戻らないけど
(M2BPGi)は2+
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:19:08.51ID:cHSh8+w80
良くならないのわかってるけど数値に一喜一憂しながら根気よくやってて
正直しんどくなってきたorz
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:32:10.21ID:PIwLlKYW0
肝硬変で問題なのはやっぱアルブミン?
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:44:41.19ID:PIwLlKYW0
ビリルビンは肝硬変で正常値になりますか?
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:55:08.08ID:yn0MMLSe0
>>552
大概戻ると思うよ、時間はかかるけど
他の疾患をよびこんでいるとか特異体質でないとかだったら

少なくとも自分の場合アルブミンが問題になっているよ
低アルブミン血症 良い状態の数値で3.6とか
で、すぐ下がる そうすると全身浮腫、腹水、最悪胸水 2.(前半)とか
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:57:54.23ID:btoE46KF0
腹水胸水溜まると本当に食べられないし呼吸が苦しくなるんだね
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:08:45.42ID:MApoQAbY0
肝硬変になると、アルブミンは肝臓内で作られにくくなり、低アルブミン血症となります。
低アルブミン血症の状態では、血管内の水分が血管外に移動してしまいます。
その結果、腹水や胸水が起きて浮腫の状態となります。

ビリルビンが血清中で過度に増加すると、ビリルビンが目や皮膚の組織に沈着し黄疸が現れます。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:09:28.53ID:LocuTVn/0
ビルビリン高い
アルブミン低い
もうだめぽ
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:33:59.62ID:LocuTVn/0
職場のおじさん今日も昼飯前にビール飲んでる
肝硬変なって15年くらいなのに不死身か
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:36:47.13ID:xUTsp1Z20
アル中じゃね。普通はそれでも終業まで我慢するもんだが
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:23:08.15ID:NROR70QS0
アルブミンが下がると利尿剤も効きやせ
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:46:56.77ID:xs+XABTz0
低アルプミンですがスピロノラクトンとサムスカ半分で
なんとか4年持ってます
0565病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:55:26.34ID:NROR70QS0
>>564
ループ系利尿剤、フロセミド(ラシックス)等は?
サムスカとスピノロラクトンの組み合わせ?不思議、大変疑問に思う。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:02:27.75ID:xs+XABTz0
>>565
最初はフロセミド×2にスピロノラクトンにサムスカ1錠でした
効果は凄く数日で体重5kg落ちそれ以来この処方です
0567病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:17:06.22ID:NROR70QS0
xなん錠でも1錠のmgが色々だからな〜
たとえばフロセミド10mg、20mg、40mgと
サムスカ7.5mg、15mg とか

ラシックス注などは1日で3kg落ちる時がある、勿論腹水パンパンの時だけど
0569病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:46:06.47ID:RRakUir20
おかしくなるんだよ
そうさせるんだよ 無知君
0571病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:23:48.00ID:tS2KHRpn0
お腹はむしろ凹んでいるけど、食事をするのも苦しい。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:24:11.90ID:EDTGJJ860
「たとえ適量であっても、お酒を飲むと記憶をつかさどる脳の海馬が萎縮するなど、脳に有害な影響をおよぼすという結果になりました。
アルコールを週に1~7ドリンク未満しか飲まないグループであっても、海馬の萎縮リスクを抑制する効果はみられませんでした」と、研究者は述べている。

 過去の研究では、より多くの飲酒量を継続した場合に脳に悪影響をおよぼすことを指摘したものがあったが、今回の研究では、飲酒が適量であっても脳に影響がある可能性が示された。
 アルコールを多量に飲むと、左右の大脳をつなぐ神経線維の集まりである「脳梁」の構造に変化がみられたり、言葉を流暢に話す機能の衰えを経験する時期が早まった。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:08:30.06ID:wvh+W/sx0
アルコールの飲酒リミットは人によって様々。
肝臓に異常が顕在化しても飲み続ける行動は尋常ではない。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:12:57.73ID:AQBe/15t0
昼飯後にビール開けてしもた。さば缶も。
0579病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:39:45.20ID:sGGpOYgj0
フロセミド調べたら赤いパッケージもあれだがでドーピングで禁止なったってなんでや
昔10飲んでたけどやばい?
0581病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:55:30.61ID:XSCEW2B30
江東区の某人気ラーメン屋
写部中で腕を上げ7億儲けるも深夜タクやトラに写部売ってタイーホ
音楽家になったほうがよさそうw
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:26:20.81ID:spAPcQEW0
断酒がベストなのはわかってるけど人生の楽しみを取られてしまう気がして
最初の数口はビールでその後はノンアルですわ
今のとこ数値も安定して普通に生活できてます
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:44:08.59ID:9pwX2Iys0
>>583
大麻解禁を待とう。
私は3合飲んでいたが、ガンで断酒した。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:41:16.00ID:njJ0+2t50
おれは2合で癌になって断酒中。
今はノンアルコールビールでベリタスブロイというドイツのを飲んでいる。
通常のビールを作った後にアルコールを抜く製法らしい。
大手日本メーカのものよりおれは気に入っている。
0586病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:04:57.37ID:+y4ORAnl0
2合とか3合とか言ってるけど、毎日ってことでしょ?
それを何年も、多分10年以上続けた結果じゃないの?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:14:58.78ID:njJ0+2t50
>>586
20年ぐらいかな
肝硬変にはまだなっていないけど
0591病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:58:52.56ID:0MSVlNs00
俺も電子カルテを覗くと肝硬変とは書いてないんだよね。慢性肝炎としか
癌で肝生検もしてるんだけどね
0592病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:45:06.18ID:y/JXD/Ai0
俺は肝硬変と書いてあるけど無極めはどこですんたろね?
感もあるだろうけど
0594病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 03:25:06.66ID:ElamLJNL0
私の行ってる病院ではエコーやCTで肝臓の表面がデコボコしてたら肝硬変て言ってたよ
血液検査やフィブロスキャンや生検もしたけど
最初のエコーで肝硬変て言われてそれは変わってない
0595病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 06:04:03.78ID:mzbF/alr0
>>593
肝硬変の診断って
AST > ALT
T-bil上昇
CT、エコー所見(辺縁部の乱れ)
肝臓萎縮
胃や食道の静脈瘤
イボ痔
こんなのあると、総合的に判断出来るんじゃないかな?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:11:26.28ID:qC8NouWb0
あと
アルブミンの減少
血小板の減少

イボ痔って初めて聞いた
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:28:05.80ID:mzbF/alr0
>>596
あー、それもあるね。
あと脾臓の肥大とかもある。
痔は門脈圧亢進で発症。

何か俺コンプリートしてる(笑)
0598591
垢版 |
2019/07/13(土) 07:38:34.11ID:mOWa9Khp0
わいの症状は、
いぼ痔
血小板少ない
脾腫
0599病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:54:18.14ID:J8c8OvVl0
イボ痔は静脈異常発達(関連性大いにあり)
あと、門脈圧亢進症性胃症

chE下降
総コレステロール下降
中性脂肪 降下
白血球数減少
赤血球数減少
M2BPGi 高値

汎血球減少は脾腫による
0600病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:49:53.04ID:qC8NouWb0
>>591
>>594
慢性肝炎と代償性肝硬変の区別ははっきりしないよね。
非代償性になるとはっきりするけど。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:07:14.86ID:BQpTirxZ0
肝硬変は、エコーと繊維化の血液検査項目でレベルがわかる
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:23:47.78ID:L7juBD370
医者が肝硬変の線引は無いって言ってたよ
見極めは難しい
0605病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:25:54.53ID:Obu9sMYq0
上でも誰かが書いているように血液検査の結果、繊維化程度
画像診断で概ね確定できる
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:31:14.24ID:R3qAgIzF0
診断書書いて貰ったら最初は肝硬変だったけど、翌年からは慢性肝炎になってたな。それからずーと書類上は慢性肝炎で定着。でも肝硬変だろうと思ってる
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:25:13.32ID:/3sLJzRb0
肝臓の数値とか言われるのとほかの項目で、繊維化レベルがわかる
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:03:51.34ID:qC8NouWb0
慢性肝炎でも肝臓癌になることはあるのだから、非代償性肝硬変でなければどっちか気にしてもしょうがないんじゃない。
黄疸、腹水・胸水や静脈瘤が出てなくて普通に生活できている人はね。
俺はアルブミン、ビリルビン、プロトロンビン活性は正常、血小板は減少してたけど16万ぐらいあった。
でも運悪く肝臓癌になっちゃったよ。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:03:34.65ID:qC8NouWb0
>>611
主治医は肝硬変にはなっていないだろうと言っていたが、詳しい検査はしていない。
通院しているのはがん診療連携拠点病院なので、基本的にはがん以外の診療は敬遠するようである。

ところで、あなたは「医者が肝硬変の線引は無いって言ってたよ 」て言ってる( >>602 )のに訊く意味があるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況