X



トップページ身体・健康
1002コメント396KB
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0544病弱名無しさん (ニククエ 9a80-hzet)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:28:04.33ID:VD0kaQfS0NIKU
個人輸入だとウルソ購入代金が1月3228円かかる
これはネットで購入できる最安のところ(クーポン利用して)なので3ヶ月1740円は病院行ったほうが得だな
0545病弱名無しさん (ワッチョイWW 0e51-3v2C)
垢版 |
2018/11/30(金) 06:46:11.53ID:TUl/1Yj50
内科と言っても消化器が得意な所が良いかと
隣接の薬局に事前に聞けばクスリの在庫や、先生が融解治療を積極的にやってるかどうかは教えてくれると思う
あとは初診時に遠慮せずに希望の治療方針を言えば良い
面倒そうな顔されたら諦めて別の病院に変える

自分は数年飲んで1mmも変わらなかったので飲み続けても小さくなる事は無いと思う
ただ、大した金額じゃないから悪化予防の為にサプリメント気分で飲んでる
取りたきゃいつでも紹介状書くと言われてるけどなかなかね・・・
0546病弱名無しさん (ワッチョイ 8764-GnKV)
垢版 |
2018/11/30(金) 11:44:53.70ID:RttNqP7J0
1日5分くらいバランスボールにおなか乗せてゴロゴロしてたら数週間で胆石症の鈍痛が緩和されてほぼ無痛になったわ
内臓へのマッサージ効果でもあったのだろうか?
0548病弱名無しさん (ワッチョイW e704-ZFD+)
垢版 |
2018/11/30(金) 15:08:28.22ID:y8kttSCn0
胆嚢取ると便秘になる奴と超快便になる奴がいる。
俺は超快便になった。飯食ったら直ぐ大量の大便が出るよ。
0549病弱名無しさん (ワッチョイ b776-C0zt)
垢版 |
2018/11/30(金) 23:48:44.05ID:v32+7/9z0
みぞおちの締め付けられるような違和感からの右わき腹の圧倒的な違和感と微熱。胆石持ちではあるけど炎症起こしてるのかなあ
エコーの予約はしてあるけどどうなるんだろう・・・やだなあ
0551病弱名無しさん (ワッチョイ b3d7-DrDc)
垢版 |
2018/12/01(土) 06:23:07.17ID:XS8p5Eol0
>>549
設備の整った病院へ受診した方が良いと思う
とりあえず入院の準備していた方が慌てずに済むと思う
当方は疝痛で設備の整った大きな病院を受診したら
3時間後には手術台にのっていました
0553病弱名無しさん (ワッチョイ 9a80-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 20:58:24.32ID:O9Q8wHHr0
手術=胆嚢摘出が殆どだからな
ネットで調べると胆嚢は必要な臓器らしいし、胆嚢を摘出せずなんとかしたいんだよね
0554病弱名無しさん (ワッチョイ 9a80-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 21:08:05.47ID:O9Q8wHHr0
>>552
本当に信頼できる医者がいるなら受診したいけど、今の医者って拝金主義で信用できないんだよね
0555病弱名無しさん (ワッチョイ 4ef1-g7BJ)
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:31.01ID:7WlGN/q00
症状出てなけりゃ必要なものはそりゃ摘出しないほうがいいに決まってるよ
症状出てる時点で機能してない=症状繰り返す→だんだんと大事になる
から皆仕方なく摘出してるんだよ。
たいへんだったからこそ皆忠告してると思う

でもそれを身をもって体験しないとわからない部分もあるし
したくないと言ってる人の症状や頻発数がわからないから
身をもって体験したらとしか言えない
0557病弱名無しさん (ワッチョイW b64b-2d2s)
垢版 |
2018/12/02(日) 00:05:59.57ID:g+UGh3NQ0
検査や手術を躊躇して苦しむのは本人だからなあ。
(と言って家族の受ける手術を遅らせたりしてたらそいつは最悪だが)
後50年とか100年とかしたら医学が発達して胆嚢摘出も時代遅れになるのかもしれないけど、今の所は他に選択肢が無いよね。

ただ、ここ20年では胆嚢は相変わらず摘出するしか無いのも事実。
親が20年前に手術したし、自分も今年摘出した。
自分も親も腹腔鏡手術だったんだが、機器や技術の進歩で傷口の大きさが全然違う。
医師から説明を受けた親が感心してたよ。
0558病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-2oMj)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:44:23.09ID:2ipl6bdZa
胆石放置から胆嚢ガンになりやすいっていうし実際摘出した自分は生活に何の支障もない。
ただ手術が怖くて逃げてたのは事実で急性胆嚢炎になるまで我慢してしまい緊急入院したりと大変でしたね。
PTGBDと摘出手術で入院と手術を二回するはめになりましたし。
0559病弱名無しさん (ワッチョイ 4ef1-g7BJ)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:25:34.04ID:DW/RQ8s20
そうそう結局何回か痛い目に合わないと
踏ん切りがつかない部分もあるのは確かだよね。 
日々症状があるってものでもないし

たぶん年末になってちょっと焦って書きこんでるんだろうけど
医者も率先して勧めるってこともないし
なかなか決断できないんだろうなと思うよ
0561病弱名無しさん (ワッチョイWW be04-9qOy)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:18:11.48ID:ha/hd8Ua0
夏に摘出して、久しぶりに飲酒したら翌日腹下して、手術前みたいな胆汁混じりの尿が出ました。
もうだめかもわからん
0563病弱名無しさん (ワッチョイWW be04-9qOy)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:29:57.71ID:fpe3vl1E0
>>562
そうなの?
胆嚢炎のときよく赤茶色だったから
0565病弱名無しさん (ワッチョイWW be04-9qOy)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:40:44.95ID:fpe3vl1E0
えっ
考えてなかった!
次そうなったら病院行く、ありがとう
0566病弱名無しさん (ワッチョイW 1a4b-2d2s)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:42:32.39ID:I7sWURVk0
胆嚢炎の時の尿の赤茶色はビリルビン尿だと思う。
黄疸の症状。
血尿としてもビリルビン尿としてもやばいから病院行っとけじゃない?
0570病弱名無しさん (ワッチョイ 2b18-+wPc)
垢版 |
2018/12/06(木) 00:48:18.89ID:KiZjw6tz0
>>560
放置して癌になるってことは聞いたことないけど
祖母が胆のう癌で50代前半で亡くなっていて私も軽いけど胆石もち
母もそんなに長生きできなかった・・薄命の家系なので私もそろそろだわ
今日少し痛い!
0575病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-V3uG)
垢版 |
2018/12/06(木) 16:40:32.61ID:l/1U+CuZa
胆摘して半年経つんだけど一週間くらい胆嚢があった場所ではなくて左肋骨の下辺りがズキズキヒリヒリ続いたから主治医に相談して再検査
胃カメラCT血液検査異常なし
私と同じ経験された方いますか?
激痛ではないけどなんか嫌ですね
0581病弱名無しさん (ワッチョイW 934b-OEli)
垢版 |
2018/12/07(金) 16:27:12.40ID:g3UhmgAa0
>>578
検査はERCPか何かかな。
だとしたらもし眠剤とか精神安定剤とかをよく飲んでいるなら担当医に繰り返し言っておくが吉。
鎮静剤が早く切れると苦しいからね。
0583病弱名無しさん (ワッチョイW 934b-OEli)
垢版 |
2018/12/07(金) 22:51:15.00ID:g3UhmgAa0
>>582
なるほど。切除後の検査か。
胆管が太いと後々まで経過観察が必要だよね。
自分も胆管拡張はなかったけど胆嚢摘出後も胆管がんは今後も要注意だよ。
0584病弱名無しさん (ワッチョイWW f9b2-EBCi)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:14:58.02ID:5KQ0jBBH0
>>583
そうらしいね、20年後30年後ジジババになってからできるケースも結構あるらしくて小さいものだと内視鏡、大きいものは管開けて取るって言ってた。年取ってからの手術はキツそうだものね
食養生しないとだなぁと思うけど、コレステロールって体質もあるから食べ物だけでは防ぎきれないんだよね
0590病弱名無しさん (ワッチョイ 3964-+wPc)
垢版 |
2018/12/10(月) 00:07:26.04ID:DYylchTy0
ガンは遺伝、体質の要因が大きいからね

>わが国の2013年の胆のう・胆管がん死亡数は男性約8,900人および女性約9,300人で、それぞれがん死亡全体の4%および6%を占めます
https://ganjoho.jp/public/cancer/gallbladder/index.html#a3

これも「がん死亡全体」を母数とした数字であって、死亡数全体を母数としていないからね。
胆摘によるガンのリスク回避効果に期待しすぎないほうがいい
0591病弱名無しさん (ワッチョイ 2bf1-pji+)
垢版 |
2018/12/10(月) 09:54:46.13ID:V83FSmsi0
胆石もそうだけどなんでもなるときはなってしまうから
仕方ない部分もあるよね。

盲腸同様胆嚢もなくても大丈夫的なことを言われてるけど
やっぱりあったほうがいいに決まってるしとってしまったものは
仕方ないから自分ができる範囲でいろんな面で気をつけるしかない
自分はある意味年齢的なものもあるけど色々気にするきっかけになって
よかったと思うようにしているよ…
0593病弱名無しさん (ワッチョイWW 81f0-um5e)
垢版 |
2018/12/10(月) 14:06:29.57ID:aH1FpUvA0
先輩方にご教示いただけないでしょうか。

11月29日に腹腔鏡下で胆摘を受けました。お通じのコントロールが上手く行かないことと、絶えずお腹のグルグル音はあり、整腸剤の処方のもと、今日から復職しております。

ご教示いただきたいことは、この病気は、手術後の定期的な受診が必要なのかということです。

1月から海外赴任の内示をうけており(それがあったので手術を急いだ背景もありますが)
現在の主治医にかかることが難しくなります。
この事はまだ主治医にも伝えておらず、14日の受診で相談するつもりにはしております。

術後経過等あり、一概に言えないとは思いますが、事例など教えていただけるとうれしいです。

長文になりましたが、よろしくお願いいたします。
0594病弱名無しさん (スッップ Sdb3-Aiow)
垢版 |
2018/12/10(月) 14:34:14.52ID:txsalM5Sd
摘出一か月後に外科で診断を受けて「この診断で今回の全ての処置は終わりです」的なことを言われたよ
気休めに内科を受診してるけどねウルソ貰いたいので
0596病弱名無しさん (ガラプー KKfd-aYQc)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:32:14.59ID:yotW/oLnK
俺も1ヶ月経った頃は消化器外科の手は離れたな
二週間に一度予後経過でいって2回か、ボルタレンと胃薬ドカーンと出されたくらいかな
元々の内科主治医には食事によりお腹緩くはなるけど便秘に気をつけてって言われてる
スッキリ感のある便通心掛けて四年になる。
0601病弱名無しさん (ワッチョイ e1d7-aoeu)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:17:01.31ID:/ZV+mymc0
>>593
術後まだ日が経っていないのでお腹が緩くて不安だと思いますが
あと1ヶ月も経てば良くなると思う
当方の場合背中(右側の肩甲骨付近)が痛かったのですが
1ヶ月位で気にならなくなりました
念の為来年1月に受診して終了だと思います

海外に赴任なさるという事ですが
念の為に他に結石が無いかどうか調べた方が良いと思います・・・
当方は胆嚢摘出手術をした2日後にみぞおちと右側背中部分に激痛が起き
総胆管に落ちた結石を取り除く
内視鏡的胆管結石除去術を受けました
0604病弱名無しさん (デーンチッ 2bf1-pji+)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:42:15.84ID:mILDzGS+01212
いまはどんな手術やってもできるだけすぐ歩かせるように
するみたいだよね 自分は開腹だったから地獄の期間が長かったよ…
あとから看護師にようやく普通の顔になりましたねって言われた
0605病弱名無しさん (デーンチッW 934b-OEli)
垢版 |
2018/12/12(水) 17:27:38.60ID:pfkgLLRd01212
術後昼の12時から一晩心電図とか機器に拘束されていた。
尿道カテーテルも翌朝まで入ってたし。
機器が取れたら動いてくださいねとは言われたけど。
術後2時間とか4時間ってまだフラフラだよね。

術後2日目には退院させられたけど、きつかった。
0606病弱名無しさん (デーンチッ dbf0-Po2/)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:46:29.53ID:nWubEnNF01212
硬膜外麻酔入れてれば歩き回っても痛みはないけど、
麻酔合わないと気持ち悪くなるわ貧血でぶっ倒れるわで
そっちのほうが痛かったわ
0609病弱名無しさん (ワッチョイWW ebf0-QiU4)
垢版 |
2018/12/13(木) 23:39:04.76ID:s+4h8qJk0
593です。
お礼が遅くなりましたが、たくさんのアドバイスをありがとうございました。

お腹のコントロールはまだ上手くいっていません。
加えて、通勤電車の網だなとつり革に不自由しています(伸び上がる姿勢が辛い)。

いただいたアドバイスも含めて受診して来ようと思います。
本当にありがとうございました。
0610病弱名無しさん (ワッチョイW 4f04-dd04)
垢版 |
2018/12/13(木) 23:55:32.63ID:p+/bC1cp0
>>600
俺は飲みきるよう言われて退院後も飲んでたよ
0611病弱名無しさん (ワッチョイ ff14-3flP)
垢版 |
2018/12/18(火) 16:59:22.99ID:PQvJSP/50
土曜深夜にはじめての胆石発作を経験。
とりあえず痛みは治まってるけどまだ違和感を
感じるのだけどもしばらくはこんなもん?
一応、昨日もかかりつけのクリニックでエコー検査とか受けてはいるんだけども。
0613病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b62-iWho)
垢版 |
2018/12/18(火) 23:05:42.79ID:04RoQp3M0
食後しばらくして右の肋骨の下あたりが重く2時間以上痛むことが多く、胆石を検診で指摘されてMRI検査もしました。

病院では「痛みの場所的には胆嚢だけど、胆石はあっても、胆嚢の痛みならもっと強く痛むし、これは胆嚢の痛みじゃないのでは」と医師から言われました。

やはり胆嚢の痛みだと我慢できない激痛なんでしょうか。
0614病弱名無しさん (ワッチョイW 836d-xYNF)
垢版 |
2018/12/18(火) 23:13:52.90ID:njZmGVzo0
>>613
全く同じ。
胃カメラもやってたけど胃や食道に異常なし。
でも胆石はたくさんあるし、胆嚢付近に重い痛みはあるし。疝痛起こす前に胆嚢摘出手術受けた方がいいのかなーと思ってるところ。
0615病弱名無しさん (ワッチョイ ff80-1w8F)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:04:09.22ID:lc+ob5nY0
ウルソを飲み始めて10ヶ月疝痛が一度も起きてない
ウルソ飲み始める前は救急車を呼びたくなるくらい激しい疝痛が度々あった
これは治ってきてると見ていいのかな?
0616病弱名無しさん (ワッチョイW 0a4b-sazq)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:25:38.04ID:rVQnyHSU0
>>615
単に最近は運がいいだけかも。
ある日疝痛が起きて総胆管に石が落ちて詰まって緊急で内視鏡飲んでEST、なんて事も……。
一応気をつけておいた方が良いよ。後、旅行や出張で海外行く人だったらがっつり保険かけて行きなよ。

>>613>>614は迷うなら専門医のセカンドオピニオンを受けてきたらいいかもしれない。
自分は多分胆石はかなり長く持ってたと思うけれど、
同時に胃潰瘍や十二指腸潰瘍などもやってた時期があって、症状の原因が何か未だに絞りきれない感じだ。
0617病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-v0mD)
垢版 |
2018/12/19(水) 06:35:19.79ID:yzjLRS+va
もう25年くらい前になるが会社の慰安旅行に貸し切りバス2台で熱海温泉に向かったんだがその途中で社長婦人がお腹痛いと訴えバス2台で病院へ行き検査したら急性胆嚢炎ですぐ入院しないとヤバいと言われ社長が今回慰安旅行は中止といいUターンしたのはいい思い出。
胆石持ちは爆弾抱えてるようなもんだから気を付けないとね
0618病弱名無しさん (ワントンキン MMfa-iWho)
垢版 |
2018/12/19(水) 06:49:38.58ID:DefWqxKTM
>>614
全く同じ過ぎて驚きました。来月胃カメラを受ける予定なんです。

>>616
いまかかっているのが医大の消化器内科(胆嚢科)なんです。無知で申し訳ないですが専門医というのは他にあるのでしょうか?
0619病弱名無しさん (ワッチョイW 0a4b-sazq)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:53:55.54ID:rVQnyHSU0
>>618
すみません。胆嚢科だったらそれ以上は望みづらいかもしれないですね……。
せいぜい、他の病院に行くぐらいでしょうか。
いらん事言って申し訳ないです。

胆嚢の不調が長年背中の重だるさとして出ていて、時々脂物を食べた時に痛くなる感じでした。
肩こりだとよく言われてたんですよね……。
0621病弱名無しさん (ワッチョイW 0a4b-sazq)
垢版 |
2018/12/19(水) 22:36:43.30ID:rVQnyHSU0
>>620
今年10月に胆嚢摘出手術しました。
肩こり首こりはもともとひどいんですが、右側はことさらきつい感じでした。
違和感が強い時、脂物食べて背中が痛くなった時はボールとかを背中に敷いてコロコロやったりしてました。

背中の違和感はずっと前からあったけれど、今年9月ぐらいまで腹部に痛みが出なかったので、
なかなか胆嚢のエコーに至らなかったです。健康診断とか受けてなかったし。
0623病弱名無しさん (ワッチョイW 0a4b-sazq)
垢版 |
2018/12/19(水) 22:50:05.77ID:rVQnyHSU0
>>622
なんか最近偶に背中がチクチクする感じがあってイヤな感じですが、背中の重だるさやコリはなくなりました。
肩や首は相変わらず凝ってます。鍼灸院行きたいですねー。
0626病弱名無しさん (ワッチョイWW c53c-XXHy)
垢版 |
2018/12/21(金) 12:55:27.39ID:YJZ/gfpe0
ここ半年以上胃痛に悩まされてた肉脂もの堅いものが処理できなくて胃もたれ重い鈍痛のあとみぞおち中心に激痛で吐き気24時間位で治ってたのが日に日に長くなり最高一週間みぞおち肺背中の痛みが続いた痛くなってしまったら鎮痛剤も効かず食べないと楽なので
体重は半年で76キロが57キロにその内胃が空っぽでも痛くなりずっと悩んで機能性胃腸症も疑い心療内科も行った
結局胃腸科三軒目のCTで大きい石が三個見つかり
胃カメラでも逆流食道炎胃潰瘍のほぼ治癒した跡も見つかったがやはり胆石胆嚢が原因のもよう
今は胃薬と食事療法(流動食)を徹底して入院待ちです
病院と先生に恵まれないと地獄の日々が続くね
0627病弱名無しさん (アウアウウー Sac9-RCh3)
垢版 |
2018/12/21(金) 14:06:53.72ID:+lEjt0w2a
>>626
よく我慢してたねそれ
俺は死ぬと思って救急車呼んだらすぐ石見つかって10日後摘出したよ

チラ裏だけどそん時の体験談
前日昼から入院して夜飯以降断食、翌日13時から手術して起きたら17時だった
その夜はナースコール連打するくらい痛かったわ
3日目は朝から胃液?かわからんけど緑色の液大リバースでベッドが大変な事になった
当然断食
4日目は夜からやっと流動食スタート
以降はやたら下痢するからひたすらトイレまで歩いて寝る生活
結局大事とって(保険もらいたいのもあって)前日入院合わせて8日間入院

とりあえず断食がマジで辛かったです
0629病弱名無しさん (ワッチョイWW 8db2-o/Td)
垢版 |
2018/12/21(金) 16:19:09.48ID:THEkCysO0
>>627
横からですが大変でしたね。
術後に緑の液リバースって、肝臓から出てる消化液が胃まで逆流したということ?!
来週手術なのでビビリ中です笑
0630病弱名無しさん (ワッチョイW 652c-aAEs)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:06:28.22ID:2Z5bOL/K0
自分も年明けに手術予定だけど、術後も痛いだの下痢するだの怖いなー
術後は何も影響なく、何を食べても大丈夫な側に入りたい
0632613 (ワッチョイW f56d-H8FB)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:15:42.94ID:x6p3SMdh0
>>618
みぞおち痛くて寝込んでたw 亀レスすまん。
お互い何事もなく年末年始を乗り切りたいものだね。

>>616
アドバイスありがとう!
0635病弱名無しさん (ワッチョイWW c53c-XXHy)
垢版 |
2018/12/22(土) 03:50:54.02ID:SrCOP5Nr0
>>627
早く手術したいです毎日疝痛や急性胆嚢炎になったらと思ってビクビクしながら仕事してます
そのつもりないのに半年ベジタリアンみたいな生活してるw
早く焼き鳥が食べたい
覚悟の上で手術挑みたいと思います
転職したばかりで手術の日取りを決めかねてますが
原因がわかっただけでも胸のつっかえが取れた感じがして気が楽です
0636病弱名無しさん (ワッチョイ cbf1-tTwh)
垢版 |
2018/12/22(土) 09:33:30.87ID:xdmmvDon0
そうだね。確かにこれが石の仕業だったのか…とわかっただけで
だいぶマシになるね。
発作が怖くて食べられなくなるっていうのもわかるな。
最初のうちはよかったものも最終的に反応したりするし
体重どんどんへるよね。
多少の不具合あったとしてもやっぱり摘出してよかったと思う人がほとんどだろうな
0637病弱名無しさん (ワッチョイWW 0504-+KFl)
垢版 |
2018/12/22(土) 11:10:36.46ID:Ooo4/Rbr0
うん、手術前は食べ物に神経使って辛かった
今は食べたいもの食べてる

手術と関係あるかわからないけど、苦手な食べ物は増えました
0639病弱名無しさん (スッップ Sd43-ixG9)
垢版 |
2018/12/23(日) 19:05:04.81ID:qjtCtYmqd
>>638
ビール一杯で真っ赤になるほど酒に弱かったのに胆嚢取ったら日本酒2合くらい余裕で飲めるようになった
お陰であれほど嫌だった忘年会が本当に楽しくなったよ
後は小学校の頃から悩まされていた下痢症が完全に治った
胆嚢取って本当に良かったよ
0640病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d57-6Aov)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:38:21.55ID:sfYi5lv80
>>638
右側を下側にして横になると胆嚢あった付近から鈍い痛みが出る時がある
でも身体起こせば嘘のようにその痛みはなくなる
クリップが引っ掛かるような感じ(あくまでも想像)がするけど精神的なものだと言い聞かせてる
0641病弱名無しさん (中止 cbf1-tTwh)
垢版 |
2018/12/25(火) 11:15:20.35ID:hoxPt/3w0XMAS
どっち向きか忘れたけど逆食気味の人とかもたれやすい人とかは
NGな向きがあった気がするからその向きかもしれないよ
自分ももたれたときはそうならないような向きで寝てるからw
0642病弱名無しさん (中止WW 23ce-ffHS)
垢版 |
2018/12/25(火) 18:08:35.59ID:0q8TZt7c0XMAS
>>638
今そんな感じでこのスレ来たよ
半年前に取ったけどたまーに左肋骨付近ズキってするんだよね
胆のうあった頃こんな痛みなかったんだけどな
0643病弱名無しさん (アウアウウー Sac9-RCh3)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:42:38.67ID:sp8wR5B4a
>>629
遅レスすみません
なんの液だったんだろう...
胃液は透明だからどっかの臓器の液だったと思います
術後はきついけど日に日に回復するからいっぱい歩いて!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況