X



トップページ身体・健康
1002コメント396KB

胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-B2yl)
垢版 |
2018/09/17(月) 15:58:43.50ID:uSdXRADja
>>3
陣痛より痛かったって記事にあったね。
俺もかなり痛くて脂汗ダラダラで気絶寸前夜中に緊急行って若い看護婦に一番デカイ座薬入れてもらったのはいい思い出
0007病弱名無しさん (ワッチョイW bf38-P3CU)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:10:15.21ID:+5Upi4ZR0
陣痛は正常な排泄の痛みだから下痢と変わらないけど
こっちは間違いなく生命の危機を感じる痛みだから
痛みの度合いと言うより種類が違う感じだったわ
0008病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-oKPk)
垢版 |
2018/09/17(月) 17:52:46.74ID:97NDhxBMr
妊娠中に油もの食べ過ぎたのが原因かもって書いてたが、そんな短期間に50も増えんから全くエコー検査とかやらんかったんやろうな
0009病弱名無しさん (ラクッペ MM4b-ZY3X)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:21:44.35ID:sDf599nJM
疝痛はホント命の危険を感じる痛みだよな
感覚的には心臓や肺付近のから鋭い刺すような普通では経験出来ない痛み
どんなに我慢強い人でもパニックになりかねない
自分の時は数分くらいで収まったがホント怖かったわ
0010病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-3ZSJ)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:38:29.73ID:WqSa7LNFa
予兆あったらソッコー病院駆け込もうと思ってるが予兆なんてないんだろうなあ
胆石は日本人の10人に一人が持ってるらしいが痛みが出るのはどれくらいの確率なんだろう
0011病弱名無しさん (ワッチョイ b780-cC+K)
垢版 |
2018/09/17(月) 21:00:56.35ID:pMIZkmKl0
>>9
〇痛、何て読むの? よく見るんだけど読み方がわからない。
すみません、程度が低くて。

そこまでの痛みはまだないんだよね。夜中に痛くて目が覚めたのが3回位なんだけど。
いつ手術に踏み切るか、う〜ん。秋にしようかと思って他の予定を入れなかったんだけど、
週刊現代の記事を読んで不安になってきてさ。
0014病弱名無しさん (ワッチョイ b780-cC+K)
垢版 |
2018/09/18(火) 08:45:43.85ID:ucPa7xUu0
>>13
レスありがとうございます。 せんつうって読むんかあ。
お前みたいな教えてちゃんは、と罵倒されなくて感謝しています。

今のところは重苦しい痛みなんだけど、これがいつ疝痛に変わるかわからないか。
0015病弱名無しさん (トンモー MMbb-LK2z)
垢版 |
2018/09/18(火) 09:48:43.44ID:8TbJBkc+M
退院してからミヤBM細粒を
毎日毎食後に一包ずつ飲み続けてるけど
何も変わってない気がするけどなあ。
0016病弱名無しさん (トンモー MMbb-LK2z)
垢版 |
2018/09/18(火) 10:03:07.26ID:8TbJBkc+M
ひょっとして、交替制便通異常症に
なってるのかな?
0020病弱名無しさん (ワッチョイ 9f2b-+ow7)
垢版 |
2018/09/18(火) 15:16:25.31ID:roWbrQD20
消化器科の病院で診察受けたら痛みの場所やうんちの色聞かれて
それは胃腸じゃなく胆石かも知れないって
エコーで調べてもらったらぼんやりと白いものが映ってて大きな病院紹介された

それからも数日に一回みぞおちがぎゅーっって痛くてブスコパンやガストールで
凌いでる 
痛みは30分から1時間、短い時は5分ぐらいで収まる
明日病院で診察受ける もうあの痛みとはおさらばしたいわ
0023病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb2-4xYP)
垢版 |
2018/09/19(水) 00:40:11.84ID:BtlCZCWF0
>>18
すげー、わかる。胆嚢炎でドレナージで治ったあと
手術は1ヶ月後、脂質はかなり控えてビビりながら過ごしてるよ。さっさと取って美味いもんくいてーよ。
0024病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f04-idXZ)
垢版 |
2018/09/19(水) 06:30:55.31ID:mUsn89my0
>>21
自分はまさにそれ

ランニングの後に腎結石が管に詰まって腎盂炎起こした
胆石は、ウォーキング中に、右側にチクっとした痛みを感じて、2日後に疝痛発作
0025病弱名無しさん (ワッチョイ b780-cC+K)
垢版 |
2018/09/19(水) 07:41:12.55ID:u3WijQfc0
ブスコバンを飲まざるを得ない状態はまだない。
飲まないといられないようになったら手術をと思っているけど、それからでは遅いのかなあ。
手術の予約って1ヶ月位先になってしまうのか。
胆嚢がもう機能していないと言われたら取ってしまおうかと思っている。
それがわかるのは病院のみか?
0026病弱名無しさん (トンモー MMbb-LK2z)
垢版 |
2018/09/19(水) 10:03:33.09ID:l9lVxfRpM
>>25
手術は早めにした方がええで。
入院は翌月に跨がない方がええで。
病院以外にわかるところなんてないがな。
薬剤師が分かるのは薬のことだけや。
0027病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8b-NvUj)
垢版 |
2018/09/19(水) 10:04:47.95ID:VFaSHq41p
特に下記の後半で紹介した「喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)」という世界45か国でベストセラー・高評価になっている本は、
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、
正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような素晴らしい救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0028病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-B2yl)
垢版 |
2018/09/19(水) 10:10:52.08ID:9BzkhP5Ca
病院の検査でしかわからないでしょ。
経験の浅い先生に当たらないといいね。
俺PTGBDやったんだけど局所麻酔だから先生達の会話が丸聞こえ。
主治医が若いやつで先輩にすべて聞きながら手術してたから怖かった。
結果胆汁が胆嚢から漏れて腹膜炎みたいになって死を覚悟したくらい痛かった。
0030病弱名無しさん (JPWW 0H9b-Jnas)
垢版 |
2018/09/19(水) 10:28:56.33ID:BBCVE/6NH
所ジョージは、胆のうを取ったら、車で言うとマフラーからサイレンサーと触媒を取って直管になったみたいで、絶好調です」「みんな胆のう取ったらいいのに」と語り笑わせた。
003125 (ワッチョイ b780-cC+K)
垢版 |
2018/09/19(水) 10:55:18.10ID:u3WijQfc0
レスしてくれた皆さん、ありがとうございます。 感謝します。

月を跨ぐと保険の関係で入院費が上がってしまうの?
書き方が悪かったですが、最初に胆石があるのがわかったのが消化器内科の開業クリニックでした。
そこの超音波でだったのかな? 胆嚢が機能しているかどうかは開業医の設備では無理で
病院へ行かないとわからないのかなということです。

紹介された病院では今の段階ではぜひ手術が必要という段階ではない、決めるのはあなたですがと
言われました。手術は先生がされるのですか?と聞いたら、私がしますという答えでしたが。
そこは公立病院ですが、臨床研修病院?というの? 研修医を終えた医師?がいるところで、
書かれているように先輩からすべて指示を受けている医師による手術、そんなことになったら嫌だなあと思うし。
0034病弱名無しさん (ワキゲー MM4f-OG83)
垢版 |
2018/09/19(水) 18:17:04.34ID:Utc5EDn+M
>>33

うん、だから計画的に摘出した方が良いよ。
俺は救急だから月跨いだわ。
流石に倍にはならなかったけど五万円くらい損したかな。
開腹だと倍くらいになるかもね。
0040病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-oKPk)
垢版 |
2018/09/19(水) 21:22:03.91ID:OkQZF25or
あと今日背中がなんとなく重くてダルいからついに自分にも発作来たか!と思ったら便秘のつまってたのが出て治まった(´・ω・`)
0045病弱名無しさん (トンモー MMed-/Tv8)
垢版 |
2018/09/20(木) 09:20:53.48ID:hUL1u33FM
明日退院後の診察&血液検査
あれ食うなこれ食うなって
言われるんだろうな。キツイな。
笑ってこらえてを休んでたのって
胆嚢炎のせいだったのか、
知らんかった。
0050病弱名無しさん (ワッチョイWW c2ce-lseB)
垢版 |
2018/09/20(木) 15:03:04.02ID:XrpwUb1z0
胆摘してから3ヶ月だけど下痢がひどい
渋り腹って言うのかしつこく催す時あるし腹痛もある
でも胆のうの痛みに比べたら全然ましだわ
それだけ痛みしんどかった
0051病弱名無しさん (ワッチョイW 064b-Bug1)
垢版 |
2018/09/20(木) 18:56:09.09ID:bZ5xpH/w0
背部痛で今日はご飯も食べられないぞ。
ゼリー飲料と水で薄めたスポドリがやっとだ。
明日病院行って、なんなら入院させてもらおう。
デブとは言え、1日で体重が2キロも減ったら脱水してる。
今日も別の病院で点滴はしてもらったがなー。
0053病弱名無しさん (ラクッペ MMe1-a4sG)
垢版 |
2018/09/20(木) 19:58:04.32ID:y3ppfHgyM
胆嚢とって2週間だが便秘が酷い、下剤も効果薄だし人生初の浣腸に挑む未来もそう遠くなさそう
尻が汚れにくいから拭く手間は楽だけどなんか苦しい、ただ胆嚢鈍痛を思えば文句は言えないか
0054病弱名無しさん (ワッチョイ 2ef1-3zlj)
垢版 |
2018/09/20(木) 20:36:20.91ID:DaO3W6nn0
摘出後便秘ってあんまり聞かないけど(むしろ下痢のほうが聞くけど)
どんなもの食べてるの?食事に気を使いすぎて消化のよいものばかり
食べたりしてないか?
食べて気持ち悪くなるとかなら仕方ないけどそれなりに普段通り?
消化の悪いものも食べていかないと普通に出ないと思う
徐々に戻ってくるとは思うけどね
0059病弱名無しさん (スッップ Sd62-Dhcn)
垢版 |
2018/09/21(金) 00:39:24.16ID:bAIpnaDUd
>>37
石だと気づいてなかった時は、背中が凝って痛いな、胃痛胸焼け程度しか思っていなかったよ
胃薬飲むのと胆嚢の痛みが治まるがシンクロしてたから余計気づかなかった
0063病弱名無しさん (ワンミングク MM92-Bug1)
垢版 |
2018/09/21(金) 12:29:54.11ID:/plK5RwtM
>>62
今日は内視鏡で総胆管の石だけ取るんだよ。
胆摘はまた後日。何回手術をするんじゃい。

2週間の絶食は辛かっただろうな。お疲れ。
ロキソニンで痛み治まったけど、石は胆管通り抜けちゃったんじゃね?
0066病弱名無しさん (アウアウカー Sae9-/Uql)
垢版 |
2018/09/21(金) 17:29:30.65ID:4XB0h65ha
>>65

入院給付金と手術を受けた時のものは別だからよく確認した方が良いよ。
そして退院したら入院1日目から出る保険に入り直した方が良い。
胆嚢取れば再発のしようが無いからなんら問題なく入れるから。
0068病弱名無しさん (ワンミングク MM92-Bug1)
垢版 |
2018/09/21(金) 18:35:51.04ID:/plK5RwtM
16時半ごろ無事内視鏡手術は終了。
鎮静剤効かねえw
結構苦しかった。
ベンゾジアゼピンには耐性ついてるからかなあ。
保険は良く確認するよ。
0069病弱名無しさん (ワッチョイ c22b-tHrl)
垢版 |
2018/09/21(金) 19:06:21.75ID:jzMBSTBw0
現在保険なにも入ってなくて、今年中に胆嚢摘出考えてるんだけど(たまにみぞおち痛む程度)
加入して何か月後に保険対応になるんだろう?
0071病弱名無しさん (オッペケ Sr71-6oeX)
垢版 |
2018/09/22(土) 06:35:23.80ID:AJnE1gb0r
鈍痛も圧迫感も背中痛もないがみぞおちがシクシクした感覚だけある
胆石持ちだからか、胃や十二指腸も弱いからか
血液検査は異常はなかった
0075病弱名無しさん (トンモー MMed-/Tv8)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:23:16.48ID:GowmFMYMM
>>48
ヤブ医者じゃね?
普通は油っこいのくわんように
いわれるやろ。
0078病弱名無しさん (ワンミングク MM92-Bug1)
垢版 |
2018/09/22(土) 14:46:26.46ID:IDaSPAUUM
昨日受けたのERCPと、ESTとかいうやつらしいけど、これって保険の給付金の適用されるやつなんかな。
今回も胆石発作で数日入院するだけだと思ってたから、保険確認してくるの忘れてしまった。
0080病弱名無しさん (アウアウウー Sa25-wHMa)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:09:16.57ID:HVEIDee3a
摘出して3ヶ月だけど胆嚢あったであろう場所がジクジク鈍痛のようかときがあるんだけど同じ人いるかな?
直ぐ治ったりするんだけど中で何がおきてんだろ
0081病弱名無しさん (ワッチョイW b105-Bug1)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:20:12.93ID:zlaPnQ/M0
31 名前:病弱名無しさん [sage] :2018/05/23(水) 13:45:52.24 ID:vJ7hKt1B0
私も去年胆のう摘出したんだけど胆のうあった場所がジクジク痛む事があるよ。後は食事後の下痢にも悩まされてる。術後の外来で医師には伝えたけど特に何も言われなかった。
これっていつか治るのかな

33 名前:病弱名無しさん [sage] :2018/05/23(水) 16:14:22.75 ID:DYE/qbkB0
>>31
約2年前に胆摘したんだけど、ほぼ同じ症状。
食後すぐとかの排便はないけど下痢状態、普通のは1ヶ月に1,2回あれば良い方です。
以前スレで言ってた胆汁性下痢だと思って諦めてます。

48 名前:病弱名無しさん :2018/05/26(土) 15:31:46.87 ID:/+v+xDCO0
>>31
自分もそうだったけど回復した
胆嚢摘出後症候群とやらで5年続いたわ
時々重くなるけど今は定期服用なしでやれてる
0083病弱名無しさん (ワッチョイWW d2d7-PAIT)
垢版 |
2018/09/23(日) 03:58:32.14ID:gU5ZSWx+0
腹腔鏡手術後2週間の手術痕をみてるけど、へその形が変わると昔のスレでみかけたが、多少かさぶたがあるだけでそれも時期に無くなりそうだし見た目の形も以前と同じようで良かった。
0085病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d4c-X7BH)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:13:05.61ID:ucQ4lPzg0
>>84
開腹になる状況。

胆嚢の壁が炎症により肥厚している
胆嚢と周囲臓器との癒着が強い
総胆管にも結石が認められ、摘出が困難
術中に出血、胆管損傷・腸管損傷が発生し、対処が困難
0086病弱名無しさん (ワッチョイ 2ef1-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:00:13.85ID:TQuglkDV0
自分は開腹したけど術後はちょいしんどいが
腹腔鏡のほうが予後微妙な人もいるみたいだし
終わってみればそんな気にするほどのことでもない
でかい病院や症例数の多いとこなら
開腹いわれてても腹腔鏡ですむことも多いみたいだよ
0087病弱名無しさん (アウアウイー Sa31-8n+a)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:45:12.75ID:2Dsvd+yUa
怖い
0088病弱名無しさん (アウアウイー Sa31-8n+a)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:45:47.69ID:9kjqmy8ya
腹腔は毛を剃りますかね
0090病弱名無しさん (ワッチョイW 6e51-SbuS)
垢版 |
2018/09/23(日) 09:42:48.76ID:PcFqXfvY0
>>88
俺は、毛深い方だからヘソの周りをしっかり剃られました。
0091病弱名無しさん (アウアウイー Sa31-8n+a)
垢版 |
2018/09/23(日) 11:06:43.84ID:Qci0sguga
下の毛は剃らないんですね
0093病弱名無しさん (アウアウイー Sa31-8n+a)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:27:08.01ID:Qci0sguga
結局刈るんですか
0094病弱名無しさん (ワッチョイ 2e18-Om/S)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:58:57.39ID:BUOR11i/0
エコー検査のとき研修医が入っても良いか聞かれてどうぞどうぞって言ったんだけど
よれよれのパンツ履いてたから恥ずかしかったわ
これからは気をつけよ
0097病弱名無しさん (ワッチョイW 0638-QIpy)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:34:09.86ID:VVBrJVNR0
デブだけど腹腔鏡だったよ
脂肪はくっつきにくいから出来るだけ切りたくないって
炎症も酷くて予定の倍の時間掛かったけど頑張ったってさ
ちな術後は脂肪肝でデブ外来に強制連行された
0098病弱名無しさん (ワッチョイW 1d04-Z/+k)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:01:29.45ID:u/OuJJ2h0
6月に手術したよ。
今年の1月にみぞおちと背中が痛くなり病院へ。
砂があると言われブスコパンとネキシウム処方。
月が経つにつれ痛みが酷くなり救急車に乗る事4回。
1回目に運ばれた総合病院で問題なし。
2回目に運ばれた総合病院でも問題なし。
3回目に運ばれたボロボロの病院で1日入院。
胆嚢炎、胆石症と言われ紹介状を書いてもらい
1回目に運ばれた病院へ行く。
明日また来いと言われ翌日病院に向かう途中
みぞおちよりやや右側が痛くなり
駅のホームで動けなくなり救急車を呼ばれ病院へ。
白血球の数値が上がってると言われそのまま手術。
胆嚢を取りました。入院は10日したよ。
地獄のような半年だったわ…。
顔が歪んで「ああああああああ」と叫び声あげてた。
口開けっ放しだから口が渇きまくってたなぁ…。
キンタマの痛みとは違う激痛だよな…。
0099病弱名無しさん (ワッチョイ 2e18-Om/S)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:45:32.43ID:KyKQC2nN0
>>98
大変でしたね
私も何か所かの病院に行っても特に問題なしだったけど
友達にそれ絶対に胆石だよって言われて
それから数カ所目のひっそりとした医者でやっと胆石だって言われたんだよね
0100病弱名無しさん (ワッチョイ 8247-XS6U)
垢版 |
2018/09/24(月) 02:44:47.90ID:q9yyEDhY0
wniの鈴木里奈愛してる
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101病弱名無しさん (ワッチョイWW c92c-/Zi4)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:05:13.59ID:sYreAdiS0
昨日の夜中に胸のあたりが、息苦しいような痛みがグルグルと背中や、みぞおち付近を移動するような痛みがありました。
痛みはずっと強い痛みではなくたまに弱くなったり体制変えたりすると少し弱くなったり、そしてまた強くなったりでした。
1時間程で治ったと思いますが、朝方から夕方にかけてはなんか少し重いく胸がつかえてるような違和感です。
調べて症状を比べてると胆石にたどりつきました。
救急車で運ばれたり大変な思いをされてる方がいるのですね。
書き込みでは数回病院いっても発見されない方が多々いるみたいで、自分も病院いったも何もないと診断されないか心配です。
この痛みが続くようであれば私も病院にいってみようと思います。
0103病弱名無しさん (ワッチョイ c22b-tHrl)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:36:08.23ID:6lX+bG4E0
>>101
内科じゃなくて消化器科に行くといいよ
みぞおちあたりが痛むって言うとエコーで見てくれる
ただ便が黒ずんでたりするなら胃潰瘍とかの疑いもあるけど
0104病弱名無しさん (ワッチョイWW c92c-/Zi4)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:44:57.40ID:sYreAdiS0
>>102
>>103
ありがとうございます。痛み、違和感が続くようなら消化器科でエコーとってもらいますね。
私はいつも夜はサラダとスープのみしかたべなくて、油っこい食事はあまりしないんですが、
一昨日お昼にケンタッキーを3ピース食べたからなのかなー?と思ってますが、
痛くなったのは食べてから16時間ぐらい経ってからだから関係ないかもしれませんね。
0106病弱名無しさん (オッペケ Sr71-CtNX)
垢版 |
2018/09/24(月) 20:29:47.23ID:qahOu3FCr
心臓手術?
胆嚢の痛みがそこまで出てなければ数年様子見たら?
心臓がちゃんと治ってからでいいんじゃないの
胆嚢の痛みが酷いなら仕方ないけど
0109病弱名無しさん (ワンミングク MM92-Bug1)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:26:45.94ID:UzQvlYB3M
そういえば最底辺だし、4-7月にも別の病気で入院しているから入院費用なんて格安なんだけど、
月を跨いでしまうことになったな。一番損なパターンだ。
0110病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-PfBo)
垢版 |
2018/09/25(火) 18:11:58.00ID:oROwUo31d
7月に胆嚢とってなんでも食べられるようになったのは嬉しいが、むかむかと吐き気だけ続く。
逆流性食道炎かな?
とりあえずあの痛みがないのはほんと嬉しい。
0113病弱名無しさん (ワッチョイW 5d7b-U2Pa)
垢版 |
2018/09/26(水) 14:48:25.78ID:HIwTyd3Z0
ロキソニンメチャ効いた
効きすぎて胆嚢が破裂寸前まで痛みを我慢出来てしまった。
破裂してたら死んでたって。
やっぱ痛みって大事よ。
0116病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-gb+K)
垢版 |
2018/09/27(木) 12:48:25.43ID:neQba75NM
手術前、脂質制限食は仕方ないんだが野菜のメニューが煮浸しばっかりなのは辛いわ。
ぜんぶ和風出汁の味なんだよ。コンソメ煮とか出ないのか。
0117病弱名無しさん (ワッチョイW 17ab-Rrfl)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:25:35.01ID:oHVt32ve0
7月に摘出したんだけど、今日胆嚢あったところの背中側が少し痛む
胆石タイプじゃなくて壁が厚くてとったタイプだけど、これがここでよく見る胆嚢摘出後症候群ってやつなのか?
0118病弱名無しさん (ワッチョイWW 1fd7-ue+G)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:13:05.09ID:gkiENAHm0
胆嚢入口が詰まり胆嚢が機能していない状態で暴発しないように飲食しつつ、いつか手術する日がくるのかなと思いながら淡々と日常生活を過ごしてた。
ある日なんとなくもういいかなと感じたので摘出した。術後は胆嚢機能無し生活に慣れ過ぎてしまっていたのか後遺症も無かった。とりあえずハラミを堪能した。
0125病弱名無しさん (ワッチョイ 378d-2rmu)
垢版 |
2018/09/28(金) 10:36:26.17ID:YRACZ2Pn0
3月に胆摘してから体調あまり思わしくなかったんだけど、
数日前豚バラ肉巻きをたくさん食べた日の夜、発作的な痛みが
起きました。懐かしいけど、もう2度と味わいたくなかった痛み。
幸いブスコパンを飲んで割とすぐ治ったけど、怖いので手術した
病院でCT撮ってもらった。異常なしだった。これが胆嚢摘出後
症候群ってやつなんですかね。手術してからもずっと背中に違和感と
攣ったような痛みがあります。毎日胃薬飲んでるし何故か便秘も酷いし、
もーやだー。取ったら終わりじゃなかったのかよー。
長くてすまん。吐き出したかったし、こういう例もあると知ってほしかった。
0128病弱名無しさん (ワッチョイ 378d-2rmu)
垢版 |
2018/09/28(金) 12:20:12.30ID:YRACZ2Pn0
>>126
まさにビンゴです!家族の残したものも勿体無いからと食べてしまい
食べすぎた自覚は痛いほどありました。胃もたれ半端なかったし。

>>127
わかりづらくて申し訳ございません。手術は胆嚢摘出時だけです。
上のほうで、胆摘後は何食べてもいいっていう話題が出てて、私も
主治医からそのように言われていたので、量が過ぎるとこんなことに
なる例もあるよっていうことをみなさんにも伝えたかったのです。
0129病弱名無しさん (ラクッペ MM0b-cUHp)
垢版 |
2018/09/28(金) 12:22:49.26ID:JpNMnOg8M
勝手な偏見なんで違ったら悪いが、重症事例や開腹手術以外で胆摘後も食事指導や制限指導を受けてる人は基本的に肥満体型のような気がする。
0131病弱名無しさん (ワッチョイ fff1-tsV1)
垢版 |
2018/09/28(金) 12:58:48.20ID:m2PeOUvg0
開腹したけど何を食べてもいいとは言われたよ 別に太ってもいない
一般人でもちょっとなと思うようなものは
摘出した人には負担になるってことはわかるだろうよ…
まあだからこそ摘出になったのかもだが…
(自分は他の病気との兼ね合いだけど)
0133病弱名無しさん (ワッチョイW f704-e/lG)
垢版 |
2018/09/28(金) 19:32:28.48ID:B/0blWxp0
>>113
胆嚢破裂して胆汁出たら腹膜炎になって
最悪死ぬらしいね…
0134病弱名無しさん (ワッチョイW f704-e/lG)
垢版 |
2018/09/28(金) 19:37:58.05ID:B/0blWxp0
手術した病院では食事がどうの言われなかったが
帯状疱疹が出たので近所の皮膚科に行ったら
脂っこいモノは食べない方がいいと言われたな。
でも食っちゃうよな。世の中脂っこいモノ多いよねw
0135病弱名無しさん (トンモー MM7b-AF7/)
垢版 |
2018/09/28(金) 19:58:18.75ID:2JrAqoB1M
胆嚢摘出したけど今も残便あるわ。
排便力が弱いのか?運動不足?
腹筋運動は意味ある?
菊川怜がCM出てる便秘薬意味ある?
でも、意味あっても一生飲み続けるのはなあ。
0137病弱名無しさん (ワッチョイWW 97a8-ju27)
垢版 |
2018/09/28(金) 20:11:22.46ID:Ua2V+AvR0
>>133
俺、急性胆嚢炎で即PTGBDやったんだけど胆嚢に管差し込む時に胆汁が漏れて死ぬかと思う程の痛みにのたうち回って看護婦さん数人に押さえつけられた。
あれはマジ死を覚悟した。
0138病弱名無しさん (スッップ Sdbf-rUNi)
垢版 |
2018/09/28(金) 21:30:32.34ID:awcrxb6gd
ptgbdの胆嚢到着後、ドレーン位置をキメる時の痛さといったら…
多分、アイスピックで連続で刺されてる感じ
分かる人いるかな
0139病弱名無しさん (ワッチョイWW 97a8-ju27)
垢版 |
2018/09/28(金) 23:37:12.83ID:Ua2V+AvR0
>>138
分かる分かる!局所麻酔だから術中マジ地獄だった。
最初管入れる時麻酔の効き甘くてめちゃ痛くて麻酔2本追加した。
約1ヶ月自宅で胆汁パックをぶら下げての生活がホントに辛かった。
今となってはいい思い出
0141病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-gb+K)
垢版 |
2018/09/29(土) 02:45:21.12ID:9ORIErM/M
ENBDとか、鎮静剤効くからそんなにしんどくないって嘘だよな。
鎮静剤が覚めてくる後半の処置は地獄。
自分も呻いて、暴れかけて看護師か研修医かに押さえられてた。
0142病弱名無しさん (ワッチョイ 9f11-S4i9)
垢版 |
2018/09/30(日) 18:26:33.33ID:8YXUujWD0
もし今もたまーに来る疝痛に悩んでいて、でも手術に踏み切れない人

『潤勝散』て漢方をためしてみて

俺は飲み始めて5日めくらいだけど、疝痛なくなった
食欲も出てきたよ ちょっと高いけどね 
1日3回ちゃんと飲まないとダメみたいです Amazonとかで購入できますよ
0152病弱名無しさん (スッップ Sdbf-ROd5)
垢版 |
2018/10/01(月) 14:20:27.63ID:eLJk8Kpnd
鎮静剤キメてENBD始めてやった時、途中で目覚めて暴れたわ。鼻にドレーン繋ぐ最中で最悪だった。数人掛りで押さえつけられて肩に注射打たれて次起きたら病室だった。
これでも針刺すよりマシなんだろな。
0155病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-hLdQ)
垢版 |
2018/10/01(月) 16:26:22.45ID:pkdHDR/TM
>>153
意外と痛くない。
喉を通る時にちょっとおえっとなるくらい。
管を通している間、ずっと違和感があって腹も痛いし喉も痛いし結構きついよね。
0156病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-hLdQ)
垢版 |
2018/10/01(月) 17:16:15.29ID:pkdHDR/TM
管を通している間、っていうのは変な言い回しだな。
チューブから胆汁を排出している期間中、ってことね。
胆汁が出なくなった後、ベッドサイドでにゅーっと抜かれたよ。
0157病弱名無しさん (アークセー Sx4b-rh52)
垢版 |
2018/10/01(月) 17:47:18.81ID:oKnu0ImWx
>>154
>>155
二人とも経験談ありがとう!
明日造影剤で胆管確認するって言ってたからその時に外すのかなー
鼻の奥の蓋? 窓? みたいなとこに管が擦れると痛い

あと地味に鼻がかみづらい
0158病弱名無しさん (ワッチョイW 37d6-ROd5)
垢版 |
2018/10/02(火) 00:35:04.14ID:bqha8PSV0
最後に鼻チューブから造影剤入れて検査した時に抜いてくれた。意外と痛くもなんともなくズルズルと引き抜いて終わりよ。
…その検査で再び石が胆管に詰まってて、そのまま内視鏡センター運ばれたな。
0160病弱名無しさん (アウアウカー Saab-ju27)
垢版 |
2018/10/02(火) 07:22:57.53ID:ETUrChVQa
>>159
午前中手術なら明日の朝には痛みも落ち着くと思うよ。
俺は昼イチの手術で癒着防止とかで夜9時に歩かされた。
意識戻ってから全身麻酔の吐き気とかの副作用がないことを祈るよ。
0161病弱名無しさん (ワッチョイ f764-ClIk)
垢版 |
2018/10/02(火) 11:33:45.50ID:PwwlXTxS0
>>142
胆石持ちの人の軽い鈍痛ならウルソが安くてよく効くよ
西洋医学的に胆汁量産効果があるから痛みが減るのだろう。

なおウルソが胆石を溶かす効果は期待してはいけない。
0162病弱名無しさん (ワッチョイW f704-e/lG)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:41:10.75ID:2N4TfPxi0
>>137
こええ…(´;ω;`)
0163病弱名無しさん (ワッチョイW f704-e/lG)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:45:32.23ID:2N4TfPxi0
>>150
気づいてたら終わってたでしょ?
俺も手術室で医者と話してた
次の瞬間にはもう病室にいたよ。
0164病弱名無しさん (ワッチョイW f704-e/lG)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:46:42.83ID:2N4TfPxi0
>>153
鼻から胆汁を出す?こええ…(´;ω;`)
0165病弱名無しさん (ワッチョイWW 97a8-ju27)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:55:27.30ID:C1iS1Tut0
>>162
PTGBDの同意書に胆汁性腹膜炎のおそれありって書いてあったけどまさか自分がなるとは思わなかったよ。
あの痛みマジに死を覚悟するレベル。
胆石持ちの皆さん急性胆嚢炎に気を付けて
0166病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-hLdQ)
垢版 |
2018/10/03(水) 06:50:37.62ID:8aHDff9TM
さっき大体の機器から自由になった。
応援ありがとうございました。
全身麻酔って本当にストンと落ちるんだね。
麻酔後の不快感は1回吐き気どめは入れてもらったくらい。
傷口の痛みは2回痛み止めの点滴を入れてもらった。麻酔から覚めてすぐに痛かったな。痛み止め効くのでまあ良し。
姿勢が固定されてたせいか、背中の固まったような感じが辛かった。カチコチになってて。これが痛み止めが効かないので辛かった。
右にタオルを入れてもらったり、左に入れてもらったり、みたいな感じでちょっとずつ体重を逃したよ。
少し動けるようになったら左右に体を動かしてた。
0170病弱名無しさん (ワッチョイW 2504-wiaV)
垢版 |
2018/10/04(木) 00:11:35.02ID:GC9azHAP0
>>166
>全身麻酔って本当にストンと落ちるんだね。
俺はそんな感覚すらなかったよ。
手術室に入って医者と話してたら
次の瞬間病室にいて「え?」ってなった。
0171病弱名無しさん (ワッチョイW 2504-wiaV)
垢版 |
2018/10/04(木) 00:15:22.87ID:GC9azHAP0
>>168
鼻から胆汁出してる奴か?
0173病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-scY9)
垢版 |
2018/10/04(木) 06:41:52.36ID:qMeeIaZya
>>170
俺もそんな感じだった。
手術台に仰向けに寝てと言われ「意外と台って小さいんですね?」と言ったあと次の記憶は手術終わって部屋に運ばれてる時だったな。
0176病弱名無しさん (ワッチョイW 0a38-EFcv)
垢版 |
2018/10/04(木) 10:12:34.61ID:Ds0/EMty0
手術着来て担当医に流れの説明聞いて
カタコトの看護師さんに名前と年齢確認されて
手術室には歩いて入って、スタッフの皆さんにおじぎしつつ台に寝っ転がって
マスクされて目を閉じて、遠くにそのカタコト看護師さんが韓国自虐ネタを何か話してるのが聴こえてるのが術前最後の記憶
雰囲気としては可笑しな話、医療ドラマのアレではなくどちらかと言うと板場に近い感じ
まぁ生肉裁かれる訳だから間違いでは無いかw
0178病弱名無しさん (ワントンキン MM1a-/Vi8)
垢版 |
2018/10/04(木) 12:28:27.75ID:GkMhifJqM
>>166です。
返す返すも皆様ありがとう。
今日退院したと言うかさせられた。傷口まだそれなりに痛い。
ガスがなかなか抜けなくて、傷口よりもお腹のぐるぐるの方が今は辛いかな。
全然ガスが抜けないなら薬を追加すると言われてたんだけど、中途半端に出たもんだから……。

ちなみに自分はかなり太っているけれど、普通に腹腔鏡で手術できたよ。

術後はいきなり普通の食事が出たのには面食らった。まだあまり食べられないね。
0182病弱名無しさん (ワッチョイ f052-SWBM)
垢版 |
2018/10/05(金) 00:23:56.70ID:FbCj46+P0
>>178
すごく太ってても腹腔鏡で手術できるんだ
最近股関節のレントゲンを撮ったら白いモヤモヤしたのが複数お腹あたりに写ってたんだと
脂肪だろうか
そんなに太ってないけどね
レントゲンにまたのくい込みまで写ってた
0183病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-p0I6)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:13:15.43ID:SPVXBW6Da
術後、胆嚢炎の時より酷い痛みで一睡もできません。
腹腔鏡手術です。このような痛みが続いた方他にも
いらっしゃいますか?手術のさい他の悪い所もあったんじゃないかと不安になります。また。術後の痛み止にトラマール点滴夜1日目に3発やりました。
痛みは多少和らぐのですが、この薬、精神が不安定に
なるような気もします。動機、血圧が上がるなど。
0184病弱名無しさん (ワッチョイW d005-S8AD)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:30:55.00ID:y+cyO6VC0
>>183
俺も癒着が酷くて手術終わってから3日間39度の熱が続いて大変だったよ
おかげで退院が2日延びた
硬膜外麻酔は入れてないのかな?
とにかく看護師ではなく担当医に細かく症状を伝えたほうがいいよ
お大事に
0185病弱名無しさん (ワントンキン MM1a-/Vi8)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:02:52.97ID:bwupyB9FM
>>182
麻酔の時に麻酔困難て保険点数がつくレベルの肥満orz
お腹のもやもやはガスとは別物?

>>183
お疲れ様です。大変ですね。早く落ち着きますように。
担当医にも看護師にもしつこいくらいに症状を訴えてくださいね。
0188病弱名無しさん (ワントンキン MM1a-/Vi8)
垢版 |
2018/10/05(金) 22:18:37.41ID:bwupyB9FM
>>187
消灯ですね。
お腹のごろごろは、もしかしたら、術野を良くするために入れる、お腹を膨らませるためのガス(炭酸ガス?)のせいも。
自分もぎゅーぐるぐるぐるぐる〜という感じのお腹の動きがあった。腸のガスとは違う感覚で。
素人なので責任持てないけど。


痛みは何によるのか全くわからない……。
0190病弱名無しさん (ササクッテロ Sp88-z+je)
垢版 |
2018/10/06(土) 10:23:45.14ID:X0W7UVALp
多分胆石っぽくて毎日痛いから我慢出来なくて病院行ったのに胃カメラとかエコーするのに1ヶ月も待つのね
ブスコパンもらったけど生きていけるかしら
0194病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-RZSM)
垢版 |
2018/10/06(土) 13:54:13.06ID:shm9bo0Pa
私のかかりつけのクリニックではエコーは当日、胃カメラは次の日にしてもらえた。胆石で間違いないからと先生がすぐに総合病院に紹介状を書いてくれた。

その後、総合病院でもかなりの術前検査を受けて無事胆嚢を摘出した。
0195病弱名無しさん (ワントンキン MM1a-/Vi8)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:17:13.75ID:kAVIOPfdM
術後の活動がうまく行ってないな。
動いてくださいねと外科医に言われているけど、なかなかね。
痛みはいわゆる日にち薬ですこーしずつ和らいできているんだけど。
0197病弱名無しさん (ワッチョイWW 184c-scY9)
垢版 |
2018/10/06(土) 15:35:12.10ID:DAp1y6E70
>>193
摘出したら好きなもの食べれるのに何言ってんの?
胃全摘出とか生きるか死ぬか五分五分の手術なら最後の晩餐気分はあるかもしれんがまず失敗のない簡単な胆嚢摘出だよ?
0198病弱名無しさん (ワッチョイ 4cf1-6erE)
垢版 |
2018/10/06(土) 15:42:30.60ID:uCP7NCtD0
ほっとけよ へんなのたべたら手術ができなくなるかもとか
思ってもいないんだろうなw

まあまれに摘出後のほうが状態悪くなる人もいるみたいだから
何とも言えない部分もあるかもだけどね
0200病弱名無しさん (ワッチョイWW 184c-scY9)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:25:19.82ID:DAp1y6E70
>>199
俺は2年前に摘出したけど同意書書くときに主治医に手術失敗する確率は毎日手術して50年に1回あるかないかかなと言われたよ。
気楽に構えてれば大丈夫だ!
0203病弱名無しさん (ワッチョイW 2504-wiaV)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:49:28.16ID:3pzCnjk00
>>199
麻酔を入れられた事すら分からないよ。
医者と手術室で話してた次の瞬間に病室にいて
ビックリしたくらいだから。
0204病弱名無しさん (ワントンキン MM1a-/Vi8)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:13:24.22ID:kAVIOPfdM
病室で気づくケースもあるんだね。
自分の病院では手術室で目が醒めるのを待つ方針のようだった。
最初に軽く意識が戻り、指先足先が動き、それから○○さん、○○さん、と呼びかけられて意識が
はっきりして、もごもご喋れるようになった、と思う。
0206病弱名無しさん (ワントンキン MM1a-/Vi8)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:27:52.42ID:kAVIOPfdM
>>205
内視鏡的逆行性胆管膵管造影検査(ERCP)かな?
だとすれば個人差が大きいと思う。
麻酔じゃなくて鎮静剤なんで、耐性が人によってかなり違うんじゃないかな。
自分は鎮静剤覚めるのが早くて後半苦しかった。
鎮静剤と系統が似ている、眠剤をずっと飲んでいるので耐性が付いていたのかもしれない。
耐性関係なく、想定よりも処置に時間がかかったのかもしれないけど。

※でも胆嚢摘出の時の麻酔はちゃんと効いたよ。
0209病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-p0I6)
垢版 |
2018/10/06(土) 22:22:37.13ID:F76RVSNda
二日目で沢山ポコポコガス入ってる医者は看護士はそのうち消えるとか
腸の動きとか言ってけど多分、手術のガスがよ、
息もくるしー。苦しくなって退院とかありえないんだけど。
0210病弱名無しさん (ワッチョイWW 184c-scY9)
垢版 |
2018/10/06(土) 22:27:43.85ID:DAp1y6E70
>>205
自分も寝てる間に終わる胃カメラを進められてやったけど、検査台で横になって口にカメラ通すやつ咥えた時に知らないうちに点滴から麻酔?入れられたみたいで気付いたら終わってて処置室で目が覚めた。
あんなんなら毎年やってもいいと思ったよ
0211病弱名無しさん (ワッチョイW 2504-wiaV)
垢版 |
2018/10/07(日) 01:08:50.82ID:5RvewBkg0
>>205
いや胃カメラはやってるの分かる。
オエーってえずく。
胃カメラは本当嫌だったな…。
0212病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-p0I6)
垢版 |
2018/10/07(日) 03:01:10.47ID:YocC5NvTa
>>208
手術3日目の今夜中だが、お腹も痛むわ
痛み止めくれないし。キツイ夜だよ。
しかも明日退院とか言われてるし。
大丈夫カナ本当に、最後血液検査くらいしないのかね。
0215病弱名無しさん (スッップ Sd70-i4ZC)
垢版 |
2018/10/07(日) 12:40:15.02ID:mZkweGc7d
疝痛来たことなくてまだ背中の鈍痛程度なんだけど手術する方向で考えてて
一通り検査したり検査待ちだったりしてるところで
自分が痛くなる食べ物がわかってしまった
チーズと天ぷらとかの油物だ!
肉とかは全然問題ない
これ避ければ手術しなくていいのかぁ
でも遅かれ早かれ食べなくても痛くなるようになっちゃうよね?
手術していいんだよね?
0220病弱名無しさん (ワッチョイWW 65b2-Ww/X)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:38:32.35ID:TU/s5vaE0
>>215
自分は食べるものでの違いがわからなくていつ痛むかわからず手術待ち。手術が決まっても、その前に痛んで担ぎ込まれたら緊急手術するはめになるし、食べちゃ駄目なものがわかってるのは手術にもプラスだと思うよ
0221病弱名無しさん (ワンミングク MM3e-/Vi8)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:41:15.49ID:aqhghZHwM
確かに本人が決めることなんだけど。
まあ自分語りさせてもらうと、
疝痛発作はとにかく痛い。
万一総胆管に石が落ちてくるとこれまた痛いし、そこで緊急入院+緊急内視鏡手術。
その後で改めて胆嚢摘出手術。

とか、石を放置するとリスクはある。
疝痛がないなら急がなくても良いとは思うが、仕事の都合がつけられる時、
家族の都合がつけられる時に手術しておくのも一つの選択肢だと思う。

上手に日程調整すれば、月をまたがずに入退院できるし。
0222病弱名無しさん (スッップ Sd70-i4ZC)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:42:24.14ID:NKWrSh3Ld
>>218
ありがとう!無理矢理背中押させてしまったがw
>>219
このまま一生悪化しないで終わる人もいるけど、治ることは無いからなー
いつくるかわからない疝痛で予定狂うのも社会人だと大変だろうしなー
とはいえぼくは外科だから(担当は消化器系外科)うちの内科の先生はねー薬で悪化しない方勧めるんだよねー
というようなニュアンスで悩まされたw

>>220
何が起爆剤かわからないのは本当にこわいね
ロシアンルーレット的な
手術まで平和な日々を送れるよう祈ってる・・・
0223病弱名無しさん (スッップ Sd70-i4ZC)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:45:31.12ID:NKWrSh3Ld
>>221
仕事の都合のことはまさに医者に言われた
このままだと手術前もってわかってて仕事の調整してなんなら多めに休んでゆっくりとかできるけど
疝痛からの急な手術で何日も休むことになったり連絡つかなくなっても仕事大丈夫なの?と

心に戸惑いが一瞬でたけどみんなに言ってもらえて決心ついたありがとう
とはいってもエコーとかCTとか息吐くやつとか階段のやつはやったけどまだあとMRI待ちで手術日はそのあと決まるんだけどね
0224病弱名無しさん (ワッチョイWW 184c-scY9)
垢版 |
2018/10/07(日) 14:26:29.38ID:iaAdJaOD0
>>215
胆石仙痛は出産より痛いとかテレビでやってたからあなたが男なら一度仙痛を体験してから手術した方がいいかも。
自分は二回経験して手術に踏み切ったよ。
胆石が発見されてから8年後でした。
0227病弱名無しさん (ワッチョイW bab2-3+Uj)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:35:05.96ID:I/hT5fV70
胆摘で今日退院、傷口なんて痛くないけど、
腹の中がアチコチ痛いんだが、腹の中ポコポコするのは
相変わらず。大丈夫なかよと。痛み止めで暫く対応。
0230病弱名無しさん (ワッチョイ 4cf1-6erE)
垢版 |
2018/10/08(月) 16:05:54.98ID:ip6WciYH0
食べ物何がNGかって症状が軽いうちは脂っこい物でも食べられるものもあるけど
重症になってくると今まで普通に食べられてたものでも症状でるからね…
まあそれを原因としてたいていの人が踏み切る羽目になるわけだけど。
0237病弱名無しさん (ワッチョイW 2b8e-BzqK)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:54:34.81ID:xQgNbF7o0
ブスコパン効かないから胆石じゃないってわけじゃないんだね?
全然効かないから十二指腸かどっか違うとこらが痛いのかなって気がしてきたんだけど
0238病弱名無しさん (ワッチョイW 4685-jvED)
垢版 |
2018/10/09(火) 00:29:54.42ID:Z+AFpj9R0
俺はブスコパンもストロカインもロキソニンもめっちゃ効いたよ始めはね
4〜5年くらいは良く効いたかな
そっから段々効かなくなってきて13年目に摘出
0239病弱名無しさん (ワッチョイW 1abc-EjG1)
垢版 |
2018/10/09(火) 11:58:41.09ID:ZQY5M+xz0
ほぼ同じ状況で年内に手術する予定です
もし胆嚢炎になったら2、3日で手術しないと死ぬ可能性もあるって言われた
その場合は開腹手術になるし場合によっては他の臓器に影響あるかもしれない。今なら腹腔鏡で取れるし回復も早いてことで手術することにした
内科の先生はやっぱり「外科は手術したがりばっかりだから」って言ってたけどね
0242病弱名無しさん (ワッチョイWW b6d7-o5FS)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:32:22.57ID:Qnz+8kb40
胆石の有無や痛みの認識無しだったが、突然食後軽めの痛みや違和感が出た、調べたら将来的に面倒そうだから検査後即摘出した。事案発生から1ヶ月での出来事だった。
0243病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-scY9)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:39:49.11ID:kCNb5q6za
>>240
俺は年イチの超音波経過観察で8年目に直径20ミリまで育って医者からそろそろ胆嚢取りましょか?って言われたよ。
あんまり大きくなると胆嚢ガンになる可能性もあるし機能を果たさなくなるし取った方が良いかと
0245病弱名無しさん (ワッチョイW 2504-wiaV)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:38:55.43ID:spPnB5lG0
胆嚢取ったら糞がよく出るようになった
0247病弱名無しさん (ワッチョイW 2504-wiaV)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:47:33.13ID:spPnB5lG0
>>239
胆嚢が破裂して胆汁が出て腹膜炎になって死ぬらしいね。
手術はあっと言う間もないよ。
手術室入って医者と話してたら次の瞬間病室だよ。
麻酔入れられた記憶もないし
終わったとき看護士に声かけられて
返事したらしいけど記憶にない。
覚えてる第一声は「え?手術は?」だった。

面倒なのは手術後なんだよ。
咳しただけで傷に響くからね。
点滴もたくさんするしチンコと脇腹に管入ってるし
なんかオシメしてるしwwwwww
病院てエアコンきいてるから乾燥してめっちゃ咳出るんだわ。

10日入院したけどWi-Fi使えないから
スマホ使うの慎重になるし
暇だし寂しいし入院の最後の方は
院内から出て散歩してたよ。
0248病弱名無しさん (ワッチョイW 2504-wiaV)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:50:56.93ID:spPnB5lG0
あと免疫落ちて帯状疱疹にもなったよ
今年はろくなことないわwwwwwwwww
0249病弱名無しさん (ワッチョイWW b6d7-o5FS)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:58:16.74ID:Qnz+8kb40
手術前に尿管カテーテルが痛かったとかオシメしたとか書きこみ見て、嫌だなと思ってたが実際手術したら自分は排尿排便系の装着は何も無かったよ。
0253病弱名無しさん (マグーロ MM3e-/Vi8)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:19:13.98ID:hvo/GQcbM1010
術後4日ぐらいは食欲も余りなかったんだけど、その後は復活。
だけど、食べられるものと食べられないものがあるね。
カレーがすごく食べたくて、食べたのはいいけど残り1/3皿がどうしても入らなかった。
一方で焼き芋とかの炭水化物や果物は結構たくさん入る。
食い気と消化能力がマッチしてない感じ。
0254病弱名無しさん (ワッチョイW 2b8e-BzqK)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:11:05.52ID:YEL71SNL0
胆石が十二指腸かわからないけど右季肋部が痛いので土曜日に病院行ったら頓服でブスコパンくれたけどもうなくなった
てかブスコパン効かない
明日もう一度行ってみようと思うけど何か薬くれるかしら…
0257病弱名無しさん (ワッチョイW 078e-2pt6)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:39:54.92ID:lKM4wBve0
>>190だけど、毎日薬飲んでたけど痛くて今朝もう一度病院に行った
そしたら胃カメラとエコーは一週間後になった
なんだよ、早く出来るんじゃねーか
でも先生は早く早くっていうけど本当に空いてないみたいで看護師さん困ってて申し訳なかったな
0259病弱名無しさん (ワッチョイW 078e-2pt6)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:17:23.29ID:lKM4wBve0
今日気づいたことには、多分検診とかもやってる病院だからそういう人で機械が埋まってるのかな?と思った
数年前引っ越す前に通ってた病院もそんな感じだった
普通の町医者なんだけどね
もっと小さな暇そうな町医者に行けばよかったのかな?でもそれはそれで信用ならんしな
結局評判良いとこは混んでるのかなーという感じ
0262病弱名無しさん (トンモー MM0b-C/nC)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:05:38.39ID:xTXRORIdM
>>261
病院によるやろ
0263病弱名無しさん (スップ Sd7f-J8IY)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:11:28.98ID:gLAxWn9Rd
だからいまどきなんだろ
0265病弱名無しさん (オッペケ Sr9b-wtSs)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:02:41.24ID:5wiKh9GPr
手術して数年経つんだが…
変な話アナルがやたらとかゆい

胆汁の調整が上手くいってないような気がするんだけど…同じ症状の人っているかね?
術後からなんだよなー
0268265 (オッペケ Sr9b-wtSs)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:01:19.12ID:5wiKh9GPr
それがさー。手術してからなんだよな。風呂入って寝て朝痒かったり(その間大はしてない)
拭いたらうっすら茶色いし。

術後飯食い終わった瞬間腹下ったりしてたから、胆嚢取った後遺症かなって思って。
0271病弱名無しさん (ガラプー KKbb-54Gz)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:26:42.59ID:fYoH54ixK
>>259
病院によりけりなんかな

俺の場合、腹痛は収まったけど大便は白っぽいし尿も焦げ茶色のままでさすがにヤバいと思って朝9時頃に初めて外来行ったら

昼過ぎには血液検査&エコー&MRIの結果出て、胆石だあ総胆管結石だあ閉塞性黄疸だあ内視鏡だあ入院だあ言われて

日が沈む頃には総胆管の石採り終えて病室のベッドの上で

その日初めて胆石が判明してからの展開が早過ぎてショック受ける暇も手術に緊張する暇も無いくらいだったわ

入院手続きも問診書も翌日に心電図外れた後書いた
0272病弱名無しさん (ワンミングク MMbf-eZ1J)
垢版 |
2018/10/12(金) 03:58:28.20ID:f4KXLEYHM
変な時間に目が覚めた。
自分も内視鏡手術は当日緊急でやった。15時ぐらいからだっただろうか。
消化器内科の医師がいない日だったらどうだったかわからないけど、総胆管結石は結構やばいのかもね。
胆嚢摘出は総胆管の炎症が落ち着いて、外科の順番が空くのを待ってからだったけど。
内視鏡手術は消化器内科医の担当範囲だったな。
0273病弱名無しさん (ガラプー KKbb-54Gz)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:02:22.72ID:fYoH54ixK
胆汁が行き場失うから肝臓に相当の負担掛かるんだよねアレ

実際に血液検査で肝臓の尋常じゃあ無い数値見せられて納得させられて

その時点では腹痛も熱も無くても「ヤバいんだな」って実感わいた
0275病弱名無しさん (ワッチョイ 7ff1-1yL/)
垢版 |
2018/10/13(土) 08:25:29.60ID:wol5J4LQ0
>>271は命の危険レベルでは・・?
でもほんとう症状出てるときに行くと数値があがってるのわかるから
即入院決定になるよね。

悩んでる人は本当余裕もって計画的に手術してもらうのがいいと思うよ
0276病弱名無しさん (アウアウカー Sa7b-nS92)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:28:19.52ID:NEmld0+va
俺は胆嚢が胆泥でパンパンで総胆管を塞いだみたいで、発作、ションベンはコーラ色、目に黄疸、頼むから取ってくれって医者に行って摘出して貰ったよ。
内科医は中々、取りたがらないんだよな。
0277病弱名無しさん (ワッチョイWW 474c-k8mc)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:39:15.79ID:fWWs3A3i0
>>276
俺は内科医で見てもらってる時に全身麻酔のリスクが高いので仙痛が頻繁に起きるようになってから手術を考えましょうと言われ結果急性胆嚢炎になってえらい思いしたわ。
仙痛が一度来たらすぐ胆摘する事を進めるね
0278病弱名無しさん (ワッチョイW bf4b-Sm+T)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:12:04.18ID:Wl3rnsjK0
クリニック開業医は余り手術を急がないかもしれないな。
内科医でも総合病院で外科医と連携が取れていればまあまあ手術の判断が早いかもしれない。
0279病弱名無しさん (ワッチョイWW 5fd7-ge/x)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:49:18.73ID:C0VR4Q7r0
田舎住みで近所の総合病院いくつか行ったけど、馬鹿にされた感じで相手にされないわ頼りない医者だわで、遠方に自分で病院開拓して自分が納得した病院で手術した。
周りの人には胆摘くらいで大げさだなと言われたけど満足してる。医者に聞くのも大事だけど自分で判断決定することも大事だと再認識したよ。
0281病弱名無しさん (トンモー MM0b-C/nC)
垢版 |
2018/10/14(日) 00:22:41.99ID:nqTPTCgyM
>>279
どんな病気でも自分の体やからな
セカンドオピニオンとかサードオピニオンとかそういうのは当たり前やからなあ
0282病弱名無しさん (ワッチョイ df80-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:19:42.74ID:4NIsKU1u0
>>279
全くその通りだと思います。周囲の者は所詮、人のことだからね。
縁談でもそんなことまで言っていたら〜とおばに散々言われたけど母が
あんたのところがあれでも結婚させるのか?と言ったら黙ってしまったらしい。
自分のことになると皆、慎重になるのは当然だ。
0283病弱名無しさん (ワッチョイ c719-n11Z)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:46:37.97ID:b1RWHa3F0
>胃カメラは当日無理としてエコーなんてどの病院行ってもその日にやるのが普通じゃないのか?

エコーも絶食・絶飲した状態で検査した方が、胆嚢に胆汁がたまった状態で検査できるので、いいらしい。
0286病弱名無しさん (ワッチョイ c719-n11Z)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:01:24.56ID:b1RWHa3F0
>>272
>総胆管結石は結構やばいのかもね。

胆嚢胆石よりやばいよ。
胆嚢胆石なら、胆嚢が破れない限り、胆嚢から胆汁が出ず、胆嚢炎になるだけだが、
総胆管結石は、菌に侵された胆汁が総胆管結石によって流れなくなり、
肝臓に逆流し血液で全身に回って、敗血症になったり、
膵臓で詰まると膵炎になる場合がある。
0288病弱名無しさん (ワッチョイ c719-n11Z)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:33:21.63ID:b1RWHa3F0
>>31
>月を跨ぐと保険の関係で入院費が上がってしまうの?

高額医療の自己負担の問題。
1か月の医療費は、収入にもよるが、多くの人は、
80100+(医療費ー267000)×1%

医療費を70万円とすると、1か月以内に入院手術退院まですると、84430円+食費・差額ベッドなど
2か月で各月35万づつで同じの場合(合計医療費は70万で同じ)、
各月80930円×2+食費・差額ベッドなど=161860円+食費・差額ベッドなど
月をまたぐと、最悪87430円高くなる。
0289病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-fLH0)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:41:11.60ID:A7t3smvXM
入院費用を日割りで払うわけではなく
大部分は手術費用なので
70万が各月35万になることはないでしょ
例えば
30日 入院
31日 手術
翌月1日〜3日 入院
だとすると、総額70万で例えるなら支払いの内訳は手術日のある前月分が65万円、翌月分は5万円といった割合
これに医療保険3割負担でそれぞれ約20万円と1.5万円の支払いに対して、高額医療費は計算式で当てはめると、前月分の入院費20万円に対しては約12万円が後日戻ることになるから8万円が自己負担分。翌月は高額医療費にならないから額面通り1.5万円が自己負担
よって同一月内なら8万円程の自己負担に収まるところが、月跨りだと約9.5万円の自己負担になる
こんな感じだったと思う
ここに会社の健康組合からの補助もある
こちらも月単位だから、月内に収めるがおトクに変わりはないけど、一般の生命保険からの手術保険金もあるから、総額で1.5万ほどの出費差異はそれほど悲観するようなことではないと思う
0291病弱名無しさん (ワッチョイWW 5fd7-ge/x)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:48:55.95ID:0j17kQcy0
>>290
1番目の病院
その病院で1年程前から約4ヶ月に1回エコーで胆石の動向を継続検査していた、石の大きさ1.5mmくらい。あるとき胆石症のような痛み症状が何回か続いたので受診。
医師は今痛みが無いなら来てもしょうがない、痛みがあるときに来て欲しい、手術するならしてもいいけどね的な対応。最後にレントゲンの私の大便が写った画像(そのときは便秘だった)を何も言わずこれ見よがしに見せてきて便秘が痛みの原因なのではと言いたげな対応だった。
薬も一切処方されず、どうしようもないのであきらめた。
0292病弱名無しさん (ワッチョイ 4764-SmB1)
垢版 |
2018/10/16(火) 00:24:18.96ID:sNtv62ac0
>>291
>あるとき胆石症のような痛み症状が何回か続いたので受診。

それだけの症状で胆摘すすめる医師なんてまずおらんのだが・・・
なんでもかんでも取ればいいってもんじゃないんだけど、そのへん分かってる?
0293病弱名無しさん (ワッチョイWW 5fd7-ge/x)
垢版 |
2018/10/16(火) 00:34:56.98ID:CNcj/tNC0
>>292
胆摘を勧めて欲しかったわけではありません。出来れば手術しないに越したことはないですからただ今後の方針も無いし薬処方もなく、救急で運ばれるのを待つだけなのは不安だと思ったのです。
0296病弱名無しさん (ワッチョイ 7ff1-1yL/)
垢版 |
2018/10/16(火) 08:44:40.13ID:rtXdFZz70
自分も摘出までに色々あったクチだけど
症状あっても専門医に見てもらわない限り
即とりましょうという流れにはならないよ もちろん薬の処方もない 
症状あって気になるなら専門医のいるところへ行くべき
なんですぐとらなかったの?的な流れになり決断できるよ
0297病弱名無しさん (ワッチョイ c719-n11Z)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:26:13.20ID:SwiEL38A0
おれは、すぐ手術適用になった。
4月中旬の土曜から日曜の深夜に鳩尾がいたくなった。
いままでも、夜中に同じような痛みがでたことがあったが、翌朝には痛くなくなっているのでそのままにしてた。
4月のときは、日曜の夕方ぐらいまで、強い痛みはないが、なんかもやもやしていた。
次の火曜日から水曜にかけて、同じように痛くなったので、病院にいった。
そのときの初診担当が消化器内科の先生で、
過去のいたみとか説明し、おなか触ったり、白目見たりして、
胆石の可能性が高い、といわれ、ブスコバンを処方されたが、あまり効かなかった。
ただ、5年前の健康診断で胆石があることはわかっていたが、特になにもしていなかった。
エコーを検査できる日と、担当医のスケジュールの関係で、エコーは、GW開けになって、
エコーで、1.5cmくらいの石が、頸部に嵌頓していることがわかり、即、手術適用になり、
紹介状を書いてもらった。
そういえば、数年以上前から、
昼間でも、夜中ほどではないが、鳩尾がいたくなり、
1時間もたたないうちに治ることがあった。
これらも胆石が原因だったのだろうか?
手術は、麻酔開始から覚めるまで、4時間30分で、開腹されたか?とビビったが、
腹腔鏡の4か所の傷ですんでいた。
嫁が医師から聞いた話では、手術は大変だったらしい。
石をもらったが、うづら卵ぐらいのが1個と、小豆から大豆くらいのが6個の合わせて7個でてきた。
色は、黒っぽいの、黄色っぽいの、灰色ぽいの、さまざま、
胆嚢は膿んでいたらしいが、開腹にならないように頑張ってくれたようだ。。
0298病弱名無しさん (ワッチョイ c780-JlWZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 14:07:42.67ID:aF2K61a10
う〜ん個人的感想だけど、開腹に移行することがそんなに悪いことかなあ。
腹腔鏡で難しいと思うのなら、すかさずに開腹に移るべきという医師もいるとか?
週刊誌に載っていたよね。胆管を傷つけられて3ヶ月に1回手術を受けるはめになった人の話が。
別の病院で、腹腔鏡に拘ったからこんなことになったと言われたという話だったと思うけど。
0299病弱名無しさん (ワッチョイ 6741-mdXX)
垢版 |
2018/10/16(火) 15:40:29.74ID:tm1zKNTo0
>>291
昭和40年代中ごろ生まれの田舎者だが、当時盲腸がよく流行った。
盲腸は感染するもんじゃない。
四国の人口2万人弱の田舎なんだが、全校生徒170名程の
小学校で同じクラスの奴や学年違う奴とか全校生徒総合しても年間
10人以上が盲腸にされ、手術された。
今、子供の小学校や近所の子が盲腸で手術とか聞いた事が無い。
何が言いたいのかもうお分かりだろうか?

胆石は、
手術しなくても治る方法もあります。1人の医者の言う事が全てではない
です。

ただ、掘ちえみのヤバイ出来事もあるので胆石を舐めてはいけませんが、
漢方と生活習慣で胆石を完全に克服する方法もあるので、調べてみてくだ
さい。
0300病弱名無しさん (ワッチョイ 7ff1-1yL/)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:38:50.48ID:rtXdFZz70
>>297は明らかに石のある場所が危なかったんだと思う
そして以前にあった症状っての明らかに胆石の症状だよね・・とはいえ
わかってみればいかにもなんだけど石の症状知らなかったら疑いもしないよね…

手術時間的には開腹より腹腔鏡のほうが時間かかるんでは。
時々記事になるようなのは腹腔鏡のほうばかりだよね。今は基本
腹腔鏡メインでやろうとしてくれるから無理無理な場合も中にはあって
危険な確率もあがってしまうんだろう。開腹のほうが安全なのは確かかもしれないね
0302病弱名無しさん (ワッチョイ c719-n11Z)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:07:02.38ID:SwiEL38A0
297です。
行く前は、いろいろと調べて、単孔式でもやっていると、期待していたが、
MRIの結果から、胆管と胆嚢管とが近いので間違えないようにする、
胆管、胆嚢管の周りの脂肪が硬くなっているので、胆嚢管にたどりつくのが難しい、
胆嚢が硬くなっているので胆管から離れるように引っ張るときに胆嚢をつまみにくい、
胆嚢がかなり肥大しているので、肝臓はもちろんだが、胆嚢が大腸に癒着している可能性もある、
ととかいろいろ脅され、
単孔式は打ち砕かれた。
0313病弱名無しさん (ワッチョイW 4704-ejJt)
垢版 |
2018/10/17(水) 18:21:54.81ID:WEXz5eGM0
>>252>>251>>250
中国地方だよっ!(児嶋だよっ!の口調で)
0314病弱名無しさん (ワッチョイW c73e-bu13)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:47:08.35ID:vESTpu9b0
胆石が1.5センチあるんだけど、ヤバイのかな痛みはないけど
0319病弱名無しさん (ワッチョイ 0f19-6LPx)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:54:03.39ID:tsw0qxR90
>>289
>胆石は、
> 手術しなくても治る方法もあります

ウルソで溶かせる可能性があるのは、小さな純コレステロール胆石、
かつ、
胆嚢が機能している場合だけ、
で確実に胆石を溶かしてなくすことができるわけではない。
疝痛があったら、もう胆嚢は機能していないから、手術で取り除かない限り胆石はなくせない。
疝痛がなければ、手術をなかなかしてくれない。
加藤一二三さんは、77歳で手術したが、
問題になるのは、長嶋さんのように、80歳を超えてから胆石発作が出る場合、
手術もできず、困ってしまうらしい。
0320沖口舜 (ワッチョイW 3b62-iugE)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:34:29.24ID:Ykmjq/xL0
城戸優宏
0321病弱名無しさん (ワッチョイW 664b-BwMv)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:30:54.52ID:a+MU+dh10
そーいや長嶋さんの容態はどうなのかねえ。
胆嚢も臓器なんだから、取らずに済むならそれに越したことがないんだろうけど、
機能が失調してしまったらどうにもならないよなあ。
0322病弱名無しさん (ワッチョイ ff64-j6wj)
垢版 |
2018/10/19(金) 02:00:23.81ID:vaz47lh+0
ウルソは溶かす効果より、増えた胆汁による石の衝撃の緩衝、鎮痛&炎症抑制効果の方がはるかに大きいよ
そういう生体物理を理解しないまったく医師ばかりだから困る
0323病弱名無しさん (ワッチョイ 8bd7-Fc6z)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:04:13.65ID:G5sto4TI0
唸るような胃の痛みと右側の背中の痛みがあり
内科に行ったら逆流性食道炎と言われたけど
納得できず・・・

逆流性食道炎かと言われた病院の薬があまり効かず
この唸る位の痛みを止めるにはと調べたらブスコパンだとあったので
手持ちのブスコパン2錠飲んだら数時間後大分痛みが取れた
まだ少し疼くような感じがあるが

月曜か火曜日に先日行った病院のCTと血液の結果が出るので
その検査結果と紹介状を持って公立の大きな病院へ行く予定
あの痛みがまた来るんじゃないかと不安
0324病弱名無しさん (ラクッペ MMc3-7ejL)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:14:50.38ID:4EnP3I02M
自分も病院二軒目で胆石の診断されたけど一軒目の病院は色々検査機器揃ってたけどエコーだけはやって貰えなかった
MRIとかCTとか逆食やピロリ菌の疑いで胃カメラ迄やったんだけどね
今思うと検査代金ボラれたんだろうな
エコーは数千円の点数でMRIとかCTは数万円の点数みたいだし
病院選びは重要だと思ったよ
0325病弱名無しさん (ワッチョイW be05-3pCz)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:49:59.33ID:3rgPJydV0
こないだのガッテンでも個人病院でのエコーの普及率も9割近いって言ってたろ
俺も外来で行ったとき普通にエコーで診てくれたし...
このスレ民のエコー回避率は異常
0328病弱名無しさん (ワッチョイ 8bd7-Fc6z)
垢版 |
2018/10/20(土) 18:48:32.66ID:G5sto4TI0
>>324
病院選びはとても大事だよね
初めから公立の総合病院へ受診させて欲しいわ

しかし今の制度はまず地域の小さな病院で
紹介状貰って大きい病院へ受診が基本で
紹介状無しで大きな病院へ受診すると受診料以外に+6000円位取られるからね
0329病弱名無しさん (ワッチョイWW dad7-InWO)
垢版 |
2018/10/20(土) 20:18:33.30ID:28KOeElh0
紹介状無いと確かに5,6千円かかるけど、紹介状もらうために個人病院の診察券代金を数千円払わなければならないこと考えたら、いきなり総合病院行った方が早いし金銭的にもトータルで浮く。
0330病弱名無しさん (ワッチョイW ea85-TWdq)
垢版 |
2018/10/20(土) 21:02:09.75ID:YkoGLXA00
公立病院行かなくても中規模の社保系病院や共立病院とかナンボでもあるじゃん
胆石症なんかは却ってそういうとこの方が力入れてたりするよ
0332病弱名無しさん (ワッチョイW 664b-BwMv)
垢版 |
2018/10/21(日) 08:55:26.30ID:J5cTIQiV0
エコーは儲からないのかもしれないな。
医師がつきっきりで検査しないといけないし。
MRIなんかは臨床検査技師が撮影して、読影を医師がすれば良いでしょ。
0333病弱名無しさん (ワッチョイWW a362-3c1c)
垢版 |
2018/10/21(日) 09:35:08.62ID:aJCzU29T0
やっぱ、ら怖い
0334病弱名無しさん (ワッチョイ 0f80-Pr2h)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:10:32.02ID:ZoTPEJc20
疝痛って、我慢出来ずに救急車呼んでくれ〜と言うほどの痛みか?
それが起こったら手術を受ける決断をしようと思ってるんだけど。
0335病弱名無しさん (ワッチョイW ea85-3pCz)
垢版 |
2018/10/21(日) 23:14:46.33ID:DsMQ936q0
俺は食後に走ると横っ腹が痛くなるような痛みだった
とにかく痛いけど救急車呼ぶような痛みではなかったな
最後も夜中に自分で運転して病院行ったらそういう時は救急車呼ぶようにキツく注意されたよ
病運を祈ります
0336病弱名無しさん (ワッチョイW 664b-BwMv)
垢版 |
2018/10/22(月) 01:49:48.00ID:cE70g74N0
自力で車運転していけるような痛みだったなあ。
だいたい、3回疝痛出たけど、諦めて入院するつもりで行った3回目以外は帰るつもりでいたしな。
痛みも腹痛よりも背部痛のが酷かった。
でも1回目も2回目も数日入院させられたけど。
0338名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 53a1-VwBC)
垢版 |
2018/10/22(月) 09:42:49.35ID:l7TGizAu0
>>337
え、入院中に結果でなかったの?
普通、迅速生検にだすと思うだけど。
0339名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワントンキン MMda-BwMv)
垢版 |
2018/10/22(月) 10:00:27.33ID:2iM9ajh3M
>>338
迅速生検あったのかなかったのかわからんけど、本人への説明は3週間間空いたよ。
親には(良い年して未婚なもんで)ちょろっと説明あったらしいけど、見た目だけかもしれない。
胆管にガンになりやすいって言う奇形も見つかってたから、もう不安でたまらなかったよ。
異常なかったから良かったけど。
0340病弱名無しさん (ワッチョイ 0f80-Pr2h)
垢版 |
2018/10/22(月) 11:19:46.49ID:peh6LIeE0
>>335
>>336
レスありがとうございます。 全身麻酔は年齢がいくごとにあまりよくないというか
悪影響が出てくるのかなあ。

今年60歳のおばさんだけど、3年ほど前に初めてわかった。
それ以前にも胆石はあったと思うけど、開業医3軒目でやっとわかった。
3年前に病院を紹介されて行ったけど、手術を受ける決断はせず。
最近に違う開業医に行ってエコーで見てもらったら胆石がどれ位の個数はわからないが
3cmほどになっているらしい。
紹介状、書きますよと言われたけど違う病院に行ってみるのもいいかなあ。
0341病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-z8eZ)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:20:38.08ID:OBlWPxXca
仙痛も個人差あるよ。
俺はみぞおちの激痛で脂汗だらだらで立ってられなかった。
夜中嫁に車で病院連れてってもらって
座薬ぶちこまれて落ち着くも翌日CT撮ったら胆嚢炎でその場で緊急入院でした。
年齢重ねるほど全身麻酔のリスクは上がるから元気なうちに胆摘した方がいいよと主治医に言われたよ
0342病弱名無しさん (ワッチョイ 53a1-VwBC)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:23:47.13ID:l7TGizAu0
>>339
異常なくてよかった。

>>340
10数年あっためて疝痛入院手術しましたよ、っと。
救急車は使ってないけど家族の運転で、自分では無理。
3cm級×3個ありました。
まったく症状はない? ちょっとでも、みぞおちや背中に痛み重みが
あるなら手術する方向で考えた方がいいと思う。
緊急になると病院や日時は選べないので。
0343病弱名無しさん (ワッチョイ 8bd7-Fc6z)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:14:44.50ID:Rcc9VVoM0
先日疝痛らしいものはあったわ
らしいというのはまだ新しい病院で診察を受けていないから
先に受けた内科では胃薬渡されたわ
聴診器も当てず触診もせずにな

胃は凄くキリキリ凄く痛くて背中の右側も痛かった
夜中に何度も吐いた吐くのが無いから余計苦しかった
土日挟んでいたから最悪だったわ
しかし胆石でこんなに胃?がキリキリ痛いのかね?
0344病弱名無しさん (ワッチョイW 664b-BwMv)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:07:46.33ID:cE70g74N0
セクハラ懸念なのか技術がないのか必要性が下がったのかは知らんが、最近の医師は本当に聴診器使う人が減った印象。
胃と胆嚢は本人の体でも素人には区別がつかないと思う。プロがちゃんと疑ってくれないとな。
ここ何年も吐き気止めの効かない吐き気と戦ってきたけど、もしかしたら胆嚢の所為だったのかもしれない。
問題はちゃんと胃潰瘍もあった時期があるってってことだが。
0345340 (ワッチョイ 0f80-Pr2h)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:55:49.72ID:peh6LIeE0
レスありがとうございます。
もう?60歳だからするにしても5年の内かなと思っていますが。
背中は全然痛くならないんですよ。
夜中にみぞおちが痛くて、目が覚めたことが数回かな。
最近はみぞおちの辺が重い感じというか。
確かに緊急だと病院は選べませんね。 元気な今が手術する機会かな。
またご報告させていただきます。
0346病弱名無しさん (ワッチョイWW 1fb2-tSmu)
垢版 |
2018/10/22(月) 20:54:38.41ID:MlCfyClZ0
痛みは人によって感じ方が違うからわかりにくいよね
自分は何度か発作起こしていて今度手術するけど夜中に痛みだしたときは動くに動けなくて、とてもじゃないが自力で病院へ行ける状態じゃなかった
0350病弱名無しさん (ワッチョイW 664b-BwMv)
垢版 |
2018/10/23(火) 08:13:52.26ID:vY4DzRNG0
油物を食べたら夜に鈍痛が出るという期間、実は自分は10年以上あった。
胆石の診断が遅れたのは痛みが背部痛しかないのと、
背部でもちょっと上の方(要は肩こりっぽかった)に出てたせい。
でも疝痛が出てから手術に至るまでは1ヶ月ちょっとしかなかった。
胆嚢炎にもなってて入院期間結局長かった。
自分は病院が限られてる田舎だし、まあまあの腕の病院にかかれたと思うけど、
選択肢が広い都会なら術後の退院日数の長さ短さとか色々と選べると思うし、早めに手術したほうが良いかも。
手術自体はそんなに怖くないよ。終わってみれば。術後はそりゃ多少の痛みはあるけど。
0353病弱名無しさん (ワントンキン MMda-BwMv)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:35:08.39ID:Mj+Qj9IxM
>>351
エコーは肝臓はしたことあるけどけどなぜか胆嚢は余り詳しく見てくれなかった。
健康診断受ける機会も、無職や非正規期間なのでなかったし。
すごく太ってるので見えにくくて流されたのかもね。
後、摘出した後見ても、大きい石はなかったようだ。
0355病弱名無しさん (トンモー MM17-kbyd)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:22:30.89ID:9TGdBLbHM
何度も発作じゃー!を繰り返すなら
取るしか無いわい
0356病弱名無しさん (ワッチョイW 3b19-V5Rj)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:20:56.98ID:AhghUS9A0
疝痛というか、みぞおちの痛みでプスコバンも効かない日はあるね。
取ろうとは思ってるけど、みぞおちとみぞおちの左が痛くなり右は痛くないから
別の病気なのか不安
0357病弱名無しさん (ワッチョイW 5f04-WMqT)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:51:22.71ID:0kabbpSg0
今年6月に手術したけど天気悪い日はみぞおち少し痛くなるね。
0358病弱名無しさん (ワッチョイW 5f04-WMqT)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:54:32.42ID:0kabbpSg0
>>327>>326
ボロボロの病院で横柄な爺さん先生に
胆嚢炎、胆石症と診断されましたwww
総合病院では何にもないって言われたのに。
0359病弱名無しさん (ワッチョイW 5f04-WMqT)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:56:49.76ID:0kabbpSg0
>>331
肝臓の数値は少し高いだけだったな。
手術する時に採決したら白血球の数値がヤバいとは言われた。
0361病弱名無しさん (ワッチョイWW eace-PkMA)
垢版 |
2018/10/24(水) 15:21:12.32ID:gSWhlBpb0
自分は20年くらい胃の右側の痛みに苦しんだよ
ずっと胃が悪いって言われ続けてその20年で8回かな胃カメラ飲んだの
逆流性食道炎もあるせいで余計胃にばかり注視されたのかも
5年前にエコーで初めて胆嚢腺筋腫を指摘されたけど押しても痛まないから胆嚢の痛みじゃないと判断された
ただ胆嚢腺筋腫はガンになっても区別がつかないから一応エコーで経過観察はしてた
その後、胆砂も見つかった
自分はその頃から胆嚢疑ってて何ヵ所かの先生に相談したけど切りましょうって言った先生は一人も居なかった
胆嚢からの痛みとは限らないからって
痛みが更に頻回になってきて辛くて地方から東京の病院で相談
腺筋腫なら切った方がいいとのことでやっと切ってもらえた

結果、胆嚢からの痛みだったみたいで手術後痛みなくなったよ
20年以上痛んでいたから炎症や癒着が気になったけど問題なかった
胆嚢壁はやっぱり厚かったし取って良かったよ
しかし胆嚢をとるって言う判断は本当に先生によるんだね
0362病弱名無しさん (オッペケ Srb3-3c1c)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:39:33.80ID:os67BWqNr
ふうん
0363病弱名無しさん (ワッチョイW 664b-BwMv)
垢版 |
2018/10/24(水) 23:07:33.64ID:PgNudWGr0
胆嚢は意外とわかりにくいと思うよ。
すぐに分かった人はラッキーだ。

胆嚢がん胆管がんなんかも、症状が出にくいから手遅れになりやすいって言うよね。
0364病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-VZiW)
垢版 |
2018/10/25(木) 01:45:32.90ID:gqs9EhUaa
>>334
俺は4回救急車に乗ったよ。耐えれるような痛みじゃない。
0365病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-VZiW)
垢版 |
2018/10/25(木) 01:47:22.61ID:gqs9EhUaa
>>347
背中にチューブとか怖いわー…
鼻から胆汁出してる奴もいたよな、このスレ…
0367病弱名無しさん (ワッチョイ fff1-31OY)
垢版 |
2018/10/25(木) 08:52:51.36ID:PGzag/V20
石があるってわからないと10年も20年もなんなのか
わからないで過ごす人もいるんだね…
自分は別の病気で経過観察してて石があるのは判明してたけど
その症状だとは思ってもいなかったが
それでも5年以内には摘出してたな 本当強く勧める医師にあたらないと
なかなか摘出にはいかなかったりするね
0368病弱名無しさん (ワッチョイW 298e-eYkk)
垢版 |
2018/10/25(木) 09:27:30.58ID:sh6PzcCc0
知り合いが急性胆嚢炎だったか胆管炎だったんだけど、町医者ではずっと胃腸風邪って言われてたみたい
そんなに分かりにくいものなの?
胃腸薬で治るはずもなく一週間くらいして救急車で運ばれたけど
0371病弱名無しさん (ワッチョイWW 99f0-fCg2)
垢版 |
2018/10/26(金) 10:42:27.59ID:WxrjlIvf0
食中毒だと思ってたけど胆石なのかも
1週間食後にランチ後から胃の辺りに激痛が走って発熱吐き気
ロキソニン飲んでなんとか痛みは収まったけど翌日から水下痢
0372病弱名無しさん (アウアウウー Saf1-OWeL)
垢版 |
2018/10/26(金) 12:13:30.75ID:jcHUGbkua
>>371
発熱吐き気は胆嚢炎のサイン。
俺は原因不明の高熱(39度前後)と吐き気で緊急医にかかって点滴、薬処方で帰され翌日みぞおち痛でまた緊急行ってCT撮ったら急性胆嚢炎でその場で緊急入院
0374病弱名無しさん (ワッチョイWW 99f0-fCg2)
垢版 |
2018/10/26(金) 12:34:55.81ID:WxrjlIvf0
>>372
教えてくれてありがとう
じゃあ胆嚢炎の可能性高いのかな
嘔吐はないものの吐き気、あと唸るぐらいの腹痛(便意なし)と熱がすごかった
いずれにせよ何かしら病気はありそうだ
近いうちに病院行ってみますありがとう
0375病弱名無しさん (ワッチョイW a504-VZiW)
垢版 |
2018/10/26(金) 14:28:08.99ID:B/Fej11v0
>>368
1回目のエコー、CTで砂があるね。
2回目のCTで何もないよ。
3回目のCTで何もないよ。
1回目の胃カメラで慢性胃炎だね。ピロリ菌いるね。ポリープあるね。
2回目のエコーで胆嚢パンパンで石があるね。
4回目のCTでまた明日来て。
翌日動けなくり救急車で運ばれ手術。

地獄の半年だったよ…。体重は13キロ減りました。
0376病弱名無しさん (ワッチョイW a504-VZiW)
垢版 |
2018/10/26(金) 14:31:36.29ID:B/Fej11v0
>>372
俺は吐き気はなかったな。
みぞおちと背中の激痛。
熱は手術する1日前から出てたよ。
あまりの痛みに開いちゃうから
口が乾きまくってたな…。
0377病弱名無しさん (ワッチョイW a504-VZiW)
垢版 |
2018/10/26(金) 14:32:20.20ID:B/Fej11v0
連投ついでなんだけど天気悪いとみぞおち少し痛まない?
0379病弱名無しさん (ワッチョイ 9f76-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:10:03.52ID:NMGkwKkl0
緊急入院して数日で一応治ったけど
胆石がある限り繰り返しますよと言われて手術を決めた
ついでに胃カメラもやってくれて逆流性〜と慢性胃炎も発覚(現在除菌中)
早くトンカツとか食いたい…

>>377
自分はそうでもないけど
天候で体調が左右されやすいと影響でたりするのかな?
0380病弱名無しさん (オッペケ Sr59-GJhp)
垢版 |
2018/10/26(金) 22:24:49.38ID:IGgSHRphr
まだ全く痛みは出ない
痛み出たら考える

何ミリなのか何センチなのか把握しとかんと怖いから次回聞いとこう
ポリープは教えてくれたのにな
0381病弱名無しさん (ワッチョイW 5338-awqt)
垢版 |
2018/10/27(土) 02:28:30.74ID:MBO6KwPH0
術後半年は平和だったのに、半年目から2〜4週置きくらいで疝痛来てる
激痛時間は15〜30分くらいで、パターンとしては食後座り込んでると胆管辺り?にじわっと嫌な感覚がして
肩から鎖骨に掛けて絞るような痛みが走った直後にブワッとあの激痛がみぞおちいっぱいに広がる
多分術後で通りの悪くなった胆汁が時々詰まって発作起こすんだと思うんだが
それだけじゃ検査も異常無しだから薬も出してもらえない
市販薬で疝痛によく効く痛み止めってある?
0383病弱名無しさん (ワッチョイ b580-pP8n)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:15:34.66ID:mByux2Ck0
381さんは胆嚢摘出したんだよね。
あれれ胆摘したらそれで万々歳と思っていたんだが、それはとんでもないことなの? 
手術、迷い中なんだけど。
0384病弱名無しさん (ワッチョイW 9b19-lMT5)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:02:31.55ID:cHnNldpY0
>>381
ブスコパンしかないね。
そのうち効かなくなるから救急行って、その時に消化器内科先生いたら
ブスコパンより強力な麻酔で使うような痛み止め点滴入れてもらえるけど
これは中毒性あるからしょっちゅうはしないって言われた。
0386病弱名無しさん (ワッチョイWW 1bd7-SwO9)
垢版 |
2018/10/27(土) 22:21:45.77ID:IwApZRaz0
胆摘後1ヶ月半くらいは原因不明の腹痛や背中の痛みがあったけどその後は順調
運動兼ねて低山ハイキング行って紅葉でも見に行ってくる
0387病弱名無しさん (ワッチョイ fff1-31OY)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:30:35.32ID:CL4dOMMn0
>>381
検査してもらったら?だいたい摘出後は症候群みたいだけど
あと食事は注意している?他の人も書いてるけど1年程度は様子見で
色々気にしすぎないようにしたり食事も留意したほうがいいと思う

自分も1年くらいは痛みとかはないが落ち着かなかったし
今も季節の変わり目にはもたれやすいかったりとかはあるな
下痢気味の人もいるみたいだし摘出後も個人差があるんだなとは思ってる。
0388病弱名無しさん (ワッチョイW a504-VZiW)
垢版 |
2018/10/28(日) 18:17:22.82ID:q6AIUuUy0
6月に摘出したけどみぞおちあたりがしょっちゅうゴボゴボ鳴る。
天気悪いとみぞおちが痛いというか気になる。
0390病弱名無しさん (ニククエ 1fb4-7TBo)
垢版 |
2018/10/29(月) 14:11:30.23ID:JqrLpIB/0NIKU
胆嚢はすでに摘出したのだけれど検査結果の説明のときに
袋があるといわれたのが気になってる
膵臓の嚢胞だとしたら気にしても仕方ないか
0393病弱名無しさん (ワッチョイW f34b-LdhF)
垢版 |
2018/10/31(水) 02:02:12.09ID:DPeami6Q0
>>392
えらい直前のレスにレスだな。

手術は案外大丈夫だよ。大体の人は腹腔鏡で済む。
早くやって炎症がひどくならない方が、癒着の可能性が減って開腹になる可能性も下がる。
麻酔もスッと落ちて術後まもなく起こしてくれる。事故はゼロじゃないが、可能性はかなり低い。

術後は、まあ、それなりに痛いし、割と早く退院させられる(自分は術後2日目)けどね。
退院が早いのはそれだけ回復が早いってことでもあるし。

石がないならともかく、石が検査で既に見つかって痛みが出てるなら手術した方が良いかも。
0394病弱名無しさん (トンモー MMf1-tuSh)
垢版 |
2018/10/31(水) 02:02:38.93ID:BPRwnxo8M
>>391
そういう怖いことをさらっと言うなよ
0397病弱名無しさん (ワッチョイW f34b-LdhF)
垢版 |
2018/10/31(水) 04:05:26.91ID:DPeami6Q0
>>396
眠れん。

なんだ、確定じゃないのか。
膵炎とか、胃とかかもしれんし、良く調べてもらいなよ。
痛みの出た当日から翌日に行ったら検査に数値が出るんじゃないかな。
0400病弱名無しさん (ワッチョイW 8f7b-+HLB)
垢版 |
2018/10/31(水) 12:39:44.50ID:e9LBsNvJ0
>>399
いままで3回エコー見て貰って3回とも胆石があると言われました
3回エコーを見てもらって3回目にエコーの
先生に「お腹痛くないですか?」とも言われました。

主治医の先生だけ「胆石じゃあねーよ」と言われました。

病院変えてもう一度検査してもらいます。
0402病弱名無しさん (アウアウウー Saf1-OWeL)
垢版 |
2018/10/31(水) 16:29:26.54ID:u8a6+6CLa
>>400
エコー見るの得意な先生と不得意な先生は間違いなく存在するよ。
俺の主治医は総合病院から独立した人で総合病院の先生があの先生に見えても自分達にはまだ見えない部分もあるよって言ってた
0403病弱名無しさん (ワッチョイW f34b-LdhF)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:18:56.47ID:DPeami6Q0
>>400
そんな人が主治医って大丈夫かいな。
ちょっとマシな病院の消化器科とか、膵胆管内科?とかで見てもらいなよ。
そりゃ胆石は無症候で他に原因がある可能性もあるけどね。
0404病弱名無しさん (ワッチョイ a1d7-Az/2)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:44:17.48ID:QYC5nQBh0
>>323 >>343 です。
あれから週明けて火曜日朝一番に逆流性食道炎と診断した病院に
診断書とCTの検査結果と血液検査の結果を貰いに行って
そのまま公立の大きな病院に行ったら
緊急手術になりました
今日退院しました

このスレのお陰で開腹手術を免れました
ありがとうございます
0405病弱名無しさん (ワッチョイW f34b-LdhF)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:55:16.69ID:DPeami6Q0
>>404
手術お疲れ様でした。
大事に至らず(まあ緊急手術の時点で大事ですが)良かったです。
腹腔鏡でも術後しばらくは多少痛いと思いますが、日にち薬ですよ。
0406病弱名無しさん (ワッチョイ a1d7-Az/2)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:13:37.30ID:QYC5nQBh0
>>405
どうもありがとうございます
このスレの皆様のお陰です

胆嚢摘出手術をした2日後にみぞおちと右側背中部分に激痛が起き
総胆管に落ちた結石を取り除く
内視鏡的胆管結石除去術を受けました
当方の経験が他の皆様の参考になれば幸いです
0408病弱名無しさん (ワッチョイW f34b-LdhF)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:38:32.76ID:DPeami6Q0
>>406
自分とは逆ですね。
先に胆嚢から総胆管に石が転がり落ちて、先にその内視鏡手術受けましたよ。
激痛でしたね。内視鏡手術も苦しかった。
この事で胆嚢摘出をせざるを得ないことを心から納得しました。
0409病弱名無しさん (ワッチョイ 33d7-PRUr)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:10:25.46ID:qnLrDGWt0
>>408
胆嚢摘出手術をした2日後にみぞおちと右側背中部分に激痛が起きた時は
夜11時位で
総胆管に落ちた結石を取り除く内視鏡的胆管結石除去術を受けたのが
翌日午後3時でしたからその間が物凄く苦痛でした
激痛で身体が震えました

内視鏡的胆管結石除去術もとても苦しかったですね
思い出すとぞっとします・・・
0410病弱名無しさん (ワッチョイ 33d7-PRUr)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:23:18.41ID:qnLrDGWt0
>>408
結石は肝臓でも作られるんだよと医師から脅かされました
気休めかも知れないけれど
ウラジロガシ茶やウラジロガシのサプリを摂ろうと思っています
0412病弱名無しさん (ワッチョイ 1a52-6RPj)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:49:20.99ID:zgB0UA7x0
ウラジロガシ茶ネットで買ってるけど最近は調子がいいから飲んでないな
でも今日は賞味期限切れのヨーグルトを一気に食べてお昼も食べ過ぎたので
少し鈍痛が来てる
0416病弱名無しさん (ワッチョイ 4ef1-PL5+)
垢版 |
2018/11/03(土) 17:49:13.70ID:3KYHNVV20
術前や術後すぐは落ち着かないけど
しばらくしたらやってよかったと思えるよ
これからは年末年始にはいってくるし
安心して年越しできると思えばw
0418病弱名無しさん (ワッチョイ 33d7-PRUr)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:12:27.96ID:Pdh/GHIP0
>>415
頑張ってください

痛がりの自分でも耐えられました
大丈夫です
苦しいのは手術後当日から翌日午後位までだと思います

術後すぐは看護師に体位変えてもらったり
のどが痛いと言ってうがいさせて貰ったら
幾分良いかもしれません
それとリップクリームは持って行った方が良いと思う
乾燥して唇の皮がバリバリになる
0420病弱名無しさん (ワッチョイW b64b-URqd)
垢版 |
2018/11/04(日) 14:06:02.87ID:kDrUFknC0
病院食は意外としょっぱいと思った。味噌汁などは辛くて残してた。
減塩食は知らないけど。
マヨネーズは脂質制限食が出てる人は見つかったらがっつり叱られる。

手術後1ヶ月経つけど、あまりマヨネーズ揚げ物食べたくならないな。
今日カレーを朝から食べたら、少しお腹が下り気味だ。
0421病弱名無しさん (ワッチョイ 9719-3tKO)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:14:18.75ID:xJ6AbjYa0
胆嚢を摘出して4か月半、
昨日から今朝にかけて、前の疝痛より弱いけど、同じような痛みがきました。
最初に診察してもらったA病院に行くべきか、
手術をしたB病院に行くべきか?
B病院の手術をした外科の先生には、退院後の診察で、
痛くなったら、内科にいってください、
って言われた。
手術前のCT、MRI、胃カメラは、B病院で行い、A病院には、術前のエコーデータしかない。
ただ、B病院は、紹介状がなければ選定料を取られる。
どっちの病院に行くべきだろうか?
0422病弱名無しさん (ワッチョイ 33d7-PRUr)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:36:30.05ID:YkRwYfyl0
>>421
設備の整っている病院へ受診した方が良いのでは?
手術したB病院へ受診した方が良いのでは?

「昨日から今朝にかけて、前の疝痛より弱いけど、同じような痛みがきました」
との事ですが もし総胆管に結石があるという事なら
内視鏡的胆管結石除去術を受けざるを得ない可能性もあるのでは?
それなら早く設備の整ったB病院へ受診した方が良いのでは?
0423病弱名無しさん (ワッチョイ 4ef1-PL5+)
垢版 |
2018/11/06(火) 08:57:32.04ID:jvOFjecN0
不具合あるなら手術してもらったところへ
行ったほうがいいと思うけど 
前の痛みとかいてるのが術前のことなのか術後のことなのかわからんが
術後初めて痛くなったならしばらく様子見でもと思ったり(症候群)
あとは何食べたかとか思い当たる節はないのかな。
そのへん総合的にみて行ったほうがいいなら迷わずさっさと受診したほうがいい
0424病弱名無しさん (ワッチョイ 9719-3tKO)
垢版 |
2018/11/06(火) 23:55:37.48ID:fSMxjBsE0
>>423
術前の痛みです。
ただ、術前ほどの痛みはなかった、
前日には、ヒレカツとポテトチップを食べていました。

手術の時には、MRI、CTから総胆管には石はない、といわれました。
MRIの写真では、胆嚢は茄子のように丸くふくらんでました。
手術で出てきたのは、灰色がかったまだら色の2.5×3.5cmくらいのが1個と、
大豆のような色の8mmくらいのが1個と、黒っぽい色の3,4mmのが5個でした。

そういえば、術前に痛くなったのは、チキンステーキを食べた後と、たこ焼きを食べた後だった。
0425病弱名無しさん (ワッチョイW 6704-dUAq)
垢版 |
2018/11/07(水) 02:33:06.67ID:8b9zipzm0
>>415
手術室に入って医者と話してたら
次の瞬間には病室のベッドだよ。
麻酔入れられた記憶すらないから。
0426病弱名無しさん (ワッチョイW 6704-dUAq)
垢版 |
2018/11/07(水) 02:38:48.82ID:8b9zipzm0
しかしお腹のゴボゴボと
痛いとまでいかない違和感が取れないな…。
6月に胆嚢取ったんだけどね。
今もお腹少し熱い感じがする。
今年はろくな年じゃねーなー…。
0428病弱名無しさん (ワッチョイ 4ef1-PL5+)
垢版 |
2018/11/07(水) 08:07:16.34ID:9H8fi8Wt0
>>424
食べ物のせいで症候群になってる気がするけど
しばらくその手のもの食べるの控えて様子見したら?それでもおかしいようなら
早めに受診した方がいいと思う

お腹の音がする人って腹腔鏡した人かな?
0429病弱名無しさん (オッペケ Srbb-gchR)
垢版 |
2018/11/07(水) 13:11:03.51ID:YC6qHA+Mr
胆のう摘出した後に総胆管に石出来る確率ってどれくらいなんだろう…
自分も術後7カ月なんだけど食後に痛みが出てきたよ
0433病弱名無しさん (ササクッテロ Spbb-uLL2)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:24:08.40ID:pKZn/2ysp
モノ食ったら外出できない縛り
どうしても買いに行かなきゃならんものが出来て
それが食後で、意を決して出掛けた結果
悶絶しながら帰宅したのがこの10ヶ月で4回
もう疲れたよ…
0434病弱名無しさん (ワッチョイW b64b-URqd)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:19:05.78ID:3keVU3H20
胆摘術後1ヶ月、まだ何食べたら下すのか、詰まるのか判然としないな。
とりあえず揚げ物だけはまだほぼ食べてない。そろそろ食べたいんだが、別件で胃が悪くなってて気持ち悪い。
えずいたり胸焼けしたり。
0435病弱名無しさん (ワッチョイ 3964-5nD1)
垢版 |
2018/11/08(木) 11:19:17.14ID:i4UDHTNy0
数か月調子悪いなら一生そのままかもね

でも食生活に気を付ければ対応できると思うし、その結果胆摘しなかった場合より
長生き出来るかもしれない
0438病弱名無しさん (ガラプー KKfd-bzIw)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:18.33ID:/q4B27JlK
石持で悪さしない内は経過観察でいいんだけど、石が胆管塞いだりしたら地獄味わうよ胆嚢炎で
2ヶ月して胆摘したら腐って破裂寸前だった
腹腔鏡下からの開腹だから無駄に不細工なへそになったけど手術してよかった
0440病弱名無しさん (ワッチョイWW d976-h7rn)
垢版 |
2018/11/09(金) 11:09:25.41ID:1h68VOJp0
術後の話も見てて不安になるけど
胆石発作で緊急入院したので、もう摘出決めた
またあの激痛嘔吐が起きるかもしれないのは怖すぎる…
0441病弱名無しさん (ササクッテロラ Spcd-QBoU)
垢版 |
2018/11/09(金) 12:30:35.71ID:8rJf8UHVp
結石とどっちが痛い?
いま、胆石と結石と両方あるんだけど
痛みは結石しか経験してないんだよ
結石はあまりもの激痛で耐え難かったけど
痛みの種類は違えど、同レベルなのかな
怖いな
0442病弱名無しさん (ワッチョイW 7904-ppQN)
垢版 |
2018/11/09(金) 12:53:56.57ID:SJa+X/u70
>>441
胆嚢の痛みは声を絞り出すような痛み
口が開きっぱなしになるので口が渇きまくる
鈍い激痛
0443病弱名無しさん (ワッチョイW 7904-ppQN)
垢版 |
2018/11/09(金) 12:56:21.93ID:SJa+X/u70
術後4ヶ月なんだけど今日特定検診で
うんこしたら黒っぽい緑のうんこ出てショック
お腹もゴボゴボ鳴しみぞおちからお腹が不快感
血液検査の結果次第では再検査した方がいいって言われた
精神的にも疲れるわ…
ガンじゃないかなとビクビクしてる
0445病弱名無しさん (ワッチョイW 7904-ppQN)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:44:44.89ID:SJa+X/u70
胆嚢摘出後症候群かなあ…やだなあ…
0446病弱名無しさん (ワッチョイW 7904-ppQN)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:45:52.21ID:SJa+X/u70
>>444
所さん前より痩せてるよね…
あーやだなー
15日病院行こ…
0447病弱名無しさん (ワッチョイW 2bbc-qWyX)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:00:49.74ID:Zv48byyW0
415です
励ましてくださった皆様、ありがとうございます
手術を終えて退院しました
リップクリームのことはまったく頭になかったので病院の売店で買ったのですが大正解でした
あんなに乾燥するとは…
腹腔鏡で予防的摘出だったので回復が早く、同日に手術した炎症を起こした人はまだ当分入院と聞きました
今のところ少し下痢気味なだけでとても元気です
0450病弱名無しさん (ワッチョイWW f9b2-ApEQ)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:18.07ID:Qyn32+3o0
いいなぁ、おつかれさま。 わたしは検査で別の不具合が発覚してそちらの診断もしてもらうから年内手術は無理そう。発作なく無事に年明けしたいー
0451病弱名無しさん (ワッチョイW 7904-ppQN)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:31:21.14ID:SJa+X/u70
俺はビクビクしてる…
0453病弱名無しさん (ワッチョイ 2bf1-hiLZ)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:00:29.39ID:U1QCwjsP0
>>440
自分もそんな感じだよ
入院までいかなくてもだいたいの人はそんな感じで決断すると思う
急になると自分もだけど家族とかも巻き込むしね
計画入院で摘出がやっぱり安心

術後何もない人は書き込みに来ないから目立つだけだと思う
0455病弱名無しさん (ワッチョイW 5b4b-39Ij)
垢版 |
2018/11/11(日) 03:44:25.22ID:clF/pRCB0
>>454
なんじゃそりゃw ひどいな。
今回の入院中に手術するの?
日程的になんとかなるならまあありかもしれない。
どうせ術後2日ぐらいで退院させられるし。
(実体験では退院後すぐに普通に日常生活ができる感じでもないと思うけど)
うちも最初のうちは手術はした方が良いけど、どうする?と言う感じではあったけど。
逃げようとしたら帰してくれたけど、3回目でどうにもならなくなった。
0457病弱名無しさん (ポキッー e1d7-48/L)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:11:49.82ID:D+Dr2aZD01111
手術後約2週間
右側背中の肩甲骨付近が痛いんだが・・・
凝っているような時と疼く時があるわ
手術後も背中が痛いって方いる?
0459病弱名無しさん (ポキッーWW 8162-Q656)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:27:51.96ID:8dNPsam901111
腹腔鏡手術後一週間でデスクワークの仕事予定入れたけど大丈夫かな
皆さんは術後の仕事復帰どれ位でしましたか?
0461病弱名無しさん (ラクペッ MM7d-jNMM)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:14:33.01ID:sN7YoY76M
>>459
1週間で復帰出来ない事もない
むしろ腹腔鏡ならそれぐらいが当たり前と言っても過言じゃない
でも焦って復帰する必要はないと思うぞ
自分が思ってるほど会社&同僚に迷惑はかけて無いからな
ゆっくりするにはちょうど良いくらいに思って10日ほど休むのが吉
0463病弱名無しさん (ワッチョイWW 8162-Q656)
垢版 |
2018/11/11(日) 23:49:48.48ID:8dNPsam90
>>459 です

アドバイスありがとうございます
無理じゃないけど無理もあるって感じなんですね
自分も初手術で不安があるのでもう少し休もうと思いました
0466病弱名無しさん (ワッチョイW 7904-ppQN)
垢版 |
2018/11/12(月) 13:22:13.52ID:4p8zNZqr0
便意が凄い
飲んだらすぐ便意がくる
お腹グルグル鳴る
食べたら直ぐ便意がくる
お腹グルグル鳴る
いつも軟便で色が黒緑だよ
寒いと手術痕やお腹がギューっとなる
ギューっとなるから気になる
気になるからストレスになる
0467病弱名無しさん (ワッチョイ 911a-YP9l)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:41:52.78ID:gGk3Ulyp0
そんなに急いで仕事しなくても良いと思うが
焦って出社しないといけない仕事をしているひとって
ほぼいないはず
社員数名なら大変だろうが、他の人に甘えてもいいんじゃね?
0468病弱名無しさん (ワッチョイ 2bf1-hiLZ)
垢版 |
2018/11/13(火) 07:36:08.02ID:rkVpRfGD0
他の病気でもそうだけどいかに早く復帰したか自慢したい人がいるのは確か
体に負担のない方法がどんどんでてきているし
術後も寝たきりにならずどんどん動いた方がいいというのはあるけど
室内でかるく動くのと満員電車に揺られて通勤等で動くのとはまた別だし
近所でマイカー通勤+デスクワークのひとなら復帰は早いかもね
0469病弱名無しさん (ワッチョイW 5b38-I305)
垢版 |
2018/11/13(火) 11:31:21.04ID:BTVA6xfi0
季節の変わり目も相まってか
ここ数日は胆汁過多っぽくて腸が痛むわ…
お腹の中がぬるついてるみたいで気持ち悪いし本当勘弁してくれ
0472病弱名無しさん (ワッチョイW 5b38-I305)
垢版 |
2018/11/13(火) 15:58:55.55ID:BTVA6xfi0
うんそれw
年明け早々に取って即死は回避したものの
着実に日々弱っていくのを実感する1年だった
とりあえず年は越せそうだからめでたいっちゃめでたいがw

しかし今日は本当キツイわ
痛みは治まったけどまだ気持ち悪いしなんかグッタリで仕事にならん…
0473病弱名無しさん (ワッチョイ f141-oALW)
垢版 |
2018/11/14(水) 16:19:43.62ID:1dQrTYwr0
胆摘はよく考えろ!!!!!

胆石は漢方と食生活で全快する!!!!!!

胆摘しても食生活を改めねば肝内胆管やその他尿路結石に襲われ

そのうちどえりゃーめにあう
0478病弱名無しさん (ワッチョイ ddd7-xL3o)
垢版 |
2018/11/15(木) 00:26:41.64ID:a8jLbmiC0
手術して早3週間今日退院後の初めての診察
問診だけだったがね
右側の背中が背中が痛い何故なのか不安だといったら

手術の影響がまだ続いていて
12月の初め位には痛みは取れていると思いますが
取りあえず痛み止め出しますねと言っていたわ

〇〇さんの症状は結構酷い状態だったからね・・・って
最初に受診した個人病院の逆流性食道炎っていう診断を信じて
設備の整った病院へ行かなければ大変なことになっていたかもとぞっとしたわ
0481病弱名無しさん (オイコラミネオ MM21-NvbK)
垢版 |
2018/11/17(土) 18:21:34.77ID:df7AT0m1M
生クリームのパン食べて昨日みぞおちのいつもの痛みが深夜きて、朝5時まで苦しみ続けた。
先月も疝痛きてその時は耐えられず救急行ったけど、さすがに来年早めに取る決意したよ。
逆流もあるから、胆嚢取ってもみぞおちの痛みなくならないかもしれないけどね。
このみぞおちの痛みは年に数回ずっと続いてる。
0482病弱名無しさん (ガラプー KKb9-K4iZ)
垢版 |
2018/11/18(日) 03:49:07.64ID:p00wLfwhK
>>454
まず炎症を治すのが先決だからね
で入院中に摘出ってプランになったのかな
爆弾持ってるようなもんだから
絶食にも慣れたけど径皮径肝ドレナージの痛みが胆摘オペよりしんどかった
0483病弱名無しさん (HappyBirthday!WW 0976-x8ep)
垢版 |
2018/11/20(火) 03:14:01.84ID:hbsr60/W0HAPPY
そういえば摘出手術した日って
スマホとか本とか見る余裕あるだろうか
痛みとか麻酔後のあれこれで
そんなこと出来る感じじゃないのかな?
枕元に置いとくか迷う…
0484病弱名無しさん (HappyBirthday!W fe4b-AViy)
垢版 |
2018/11/20(火) 04:55:57.51ID:LjHFFaRX0HAPPY
朝9時に手術室入って11時半前後には出てきたはず。
それから翌朝の6時か7時ごろまでは心電図とか、脚の塞栓防止エアマッサージャーとかにつながれてたよ。
その時間まではスマホとかできなかった。
手術の時間が遅かったら、拘束の時間はもうちょっと短いかも。
0485病弱名無しさん (HappyBirthday! Sa85-l1uQ)
垢版 |
2018/11/20(火) 06:31:58.04ID:Wo7tDoUvaHAPPY
>>483

麻酔でボーッとしてるし、夜はそのまま眠れないし、口の中は乾くしでそんな余裕は無かったな。
翌日には驚くほど回復したけど。
0490病弱名無しさん (ワッチョイ 86f1-VNEZ)
垢版 |
2018/11/21(水) 12:52:30.10ID:XrASQza/0
早く決断しないとこういうことになるよってことだな
旅行先とか最悪だね。年末年始とかでなくてよかったというレベルか
0491病弱名無しさん (アウアウウー Sa91-QNdH)
垢版 |
2018/11/21(水) 16:17:14.15ID:5BsjpI0ga
>>487
開腹にならずに済んだかな?
俺は14時からの手術で21時に癒着防止とかで歩かされたのが辛かった。
多分今くらいが一番辛い時間だろう。
くしゃみに気を付けてな。
出そうになったら鼻をつまむといい
0492病弱名無しさん (ワッチョイ 3e8a-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 17:22:54.77ID:L0lvEWgt0
胃の調子が悪い感じがしていたが胃カメラ怖くて先にエコーしたら胆石見つかった
何か食べると今ここにあります、みたいな感触があって気持ち悪いけど薬でどうにかなるかな
0501病弱名無しさん (ワッチョイ cff1-XWbl)
垢版 |
2018/11/22(木) 13:05:54.50ID:SvLkIXsS0
術前術後ウルソだしてくれてたけどでないとこもあるんだね。
前者は予防 後者はアフターケアだと思ってたけど
基本なくてもなんとかなるってことなのかもだけど
術後は補助的に言えば出してくれるところがおおいんじゃないかな
0503病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp47-lBDN)
垢版 |
2018/11/22(木) 19:30:45.28ID:BxP4OoDmp
えええ
そんな事ひとことも言ってくれんかったわ
基本切って取ったらもう大丈夫ですからねーだけだった
調子悪かったら内科受診してくださいとは言われたけど、実際疝痛続いて検査しても異常ナシで
こんな事ないんですけどねぇ?って首捻られた
物腰柔らかで良い先生だと思ってたけど違ったのか…
市販のウルソでも効くんかな、明日買ってくる
0504病弱名無しさん (アウアウクー MM47-kfIB)
垢版 |
2018/11/23(金) 06:35:54.60ID:de/FBrLHM
旅行の者です、皆様ありがとうございました。腹腔鏡での手術でその日はグルングルンして気分が悪かったんですが、昨日の夜から夕食も取れ始め痛みも大分引きました。
すぐに退院できそうです、が、退院したらすぐ働いても良いものですかね?
0505病弱名無しさん (ワッチョイWW ff89-9GuY)
垢版 |
2018/11/23(金) 07:28:19.80ID:w+GOuR2M0
>>504
ここで聞く前に担当医に聞きなよ
0506病弱名無しさん (ワッチョイW 6f4b-kLEQ)
垢版 |
2018/11/23(金) 09:32:43.82ID:oGEyrQrV0
>>504
お疲れ様でした。
事務職なら腹腔鏡だったら退院後すぐ動いて良いと自分は言われたけど、
実際のところ10日程は痛みで動くに動けなかったですけどね。

>>505の言う通り、主治医に聞くのが一番安全だと思う。
0508病弱名無しさん (ワッチョイ ff8a-zhOP)
垢版 |
2018/11/23(金) 19:01:59.48ID:mmAcOudX0
食べたものによって軽い右わき腹痛、みぞおち痛、胃もたれ感があります
我慢できる程度ですが常に気になっていてQOLが落ちそうです
痛み止めを飲むほどではありません
このような症状の方どうしていますか?
手術はいろんな都合で半年ほどはできないとお思います
0516病弱名無しさん (ワッチョイW cfbc-Tw/W)
垢版 |
2018/11/24(土) 10:03:34.18ID:JNSBavUr0
腹腔鏡手術後は、背伸びしたり体を反り返らせたりするような動きや重いものを持ったりすることは2週間くらいは禁止って言われました
ジムでの筋トレも避けたほうがいいけど、ウォーキングやランニング程度なら痛みがなければどんどんやっていいそうです
デスクワークくらいなら大丈夫だけど通勤電車が怖いですね
0517病弱名無しさん (バッミングク MM9f-AS1r)
垢版 |
2018/11/24(土) 11:47:02.21ID:22A5H0iJM
まじで
傷が気になって猫背気味になるから胸張るように気を付けてたけどやめとこ
乗り物気を付けて…

>>515
長くて一年かー
でももう発作に怯えなくて良くなったはずだから嬉しい
0518病弱名無しさん (ワッチョイW cf05-yHwJ)
垢版 |
2018/11/24(土) 13:18:55.14ID:/r9hoSTs0
取ったのに痛い
下痢する
胆嚢があった辺りが重い

とかこのスレで散々言われてるんだから
術後くらいは万全にね
「あのときもう少し休んでおけばよかった...」とか後悔しないように!
0520病弱名無しさん (ワッチョイWW d3b2-PX07)
垢版 |
2018/11/24(土) 18:28:11.25ID:Q6eHkU6A0
自分はまだ手術出来てないよ!
0521病弱名無しさん (ワッチョイ cff1-XWbl)
垢版 |
2018/11/25(日) 11:03:56.46ID:/g6I1hyI0
>>508
いろんな都合がどんな都合なのかわからないけど
やり過ごしてるうちにあのときいっておけばよかったって思うから
健康より大事なものなんてないし年内になんとかできるように都合つけたら?
その方が後悔しないよ
0525病弱名無しさん (ワッチョイWW d3b2-PX07)
垢版 |
2018/11/26(月) 08:22:31.33ID:LluQEgKO0
自分は心筋梗塞だと思って大学病院の救急に行ったら、
総胆管結石だったわ。内視鏡で処置してから、一年経った。
毎日のように胆嚢辺りに熱感、違和感がある。
もう潮時かなと思い、消化器内科を再度受診するも、
「一年無事だし。違和感?胆嚢なら疝痛だから違うんじゃない?」
と言われ、手術に消極的。
ガン手術後経過観察中、肥満、糖尿だからかな。
他の病院行くべき?この大学病院でガン手術したんだけど。
0526病弱名無しさん (ワッチョイ cff1-XWbl)
垢版 |
2018/11/26(月) 11:13:01.85ID:ykF8H5Ng0
自分はがん→胆石で摘出したけど 逆だと医者は消極的になりそう。
がんの経過観察期間がどのくらいか どんな治療してるかにもよるんでは
できれば同じ病院でやってもらったほうがいいと思うけど
術後あまりたってないようなら様子見もわかる気がする。
でも本人的にはすっきりしたいよね。
0529病弱名無しさん (ワッチョイWW d3b2-PX07)
垢版 |
2018/11/27(火) 06:14:38.39ID:/UkH2zD80
>>525です。皆さんありがとう。
ガンはこの前、術後3年になり、追加治療も投薬も無いです。
本当にCT撮影したり、組織診したりと、経過観察だけ。
胆石も、ガン手術前のCT.MRIで見つかりました。

総胆管結石の時は、死ぬかと思うほどだったけど、
丸一年、疝痛は無いんです。
食事後の鈍痛と言うか、熱感と言うか、違和感があるので
胆嚢摘出希望だったのだけど、まだ大丈夫なんですね。
このスレ見て、凄い怖くなってたんだけど、
手術も時期がある事は分かってるから、自分はまだだって思う事にします。
酷い時は嘔吐、8度台の発熱などあったから、疝痛は無いけど
スッキリしたかったんです!
胃は、胃カメラで荒れてるレベルで、MRCPでも胆石の存在は確認していて、総胆管には石は今のところ落ちて来て無いらしいと言う事。
返すがえすも摘出したいけど、術後の地獄知ってるから怖くもあるんですよ、じつは。
0530病弱名無しさん (ワッチョイ ff76-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 08:11:44.26ID:dHFNsfbR0
ええ…嘔吐発熱が胆石からのものなら結構アレな状態なのでは
鈍痛もあるようだし(自分の場合これは胃からのものでもあったけど)
手術するしないはともかく、一応他の病院で話聞いてみたらどうだろう
つか術後の地獄って何だろ。腹腔鏡は比較的楽よ
0532病弱名無しさん (ワッチョイ cff1-XWbl)
垢版 |
2018/11/27(火) 10:22:34.16ID:s2lUe38w0
>>529
嘔吐とか症状あるなら摘出してもらったら
術後3年で経過観察レベルなら大丈夫だと思うよ
いきなりの総胆管結石経験してるなら計画手術のほうが楽だと思う

自分も癌のときの医者に石も経過観察してもらってたけど
専門医でないから強く勧められたりしなかったけど何度か発作あったから
やってもらうことしたよ
強くやってほしい旨伝えたらやってくれると思うけどね
色々同じところのほうが都合いいのでは。
0533病弱名無しさん (ワッチョイW f304-VYWg)
垢版 |
2018/11/28(水) 14:24:56.81ID:GHJUHPK30
>>531
手術は確かに怖いよね。
でもやってみると一瞬で終わるんだよ。
あれ?手術は?ってなるよ。
麻酔入れられた記憶すらないよ。
石は…やっぱ食生活かなぁ。
俺もラーメン好きで良く食べてたもんな…。
0535病弱名無しさん (ニククエ 9a80-hzet)
垢版 |
2018/11/29(木) 14:41:36.32ID:CpE3ubIe0NIKU
疝痛を数度経験してウルソを飲み始めてたまに鈍痛感じる程度になったけど治ってるのかな?
それとウラジロガシ茶を毎日飲むことにした
0536病弱名無しさん (ニククエ 9a80-hzet)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:13:23.92ID:CpE3ubIe0NIKU
ウルソを飲み始めて約10ヶ月くらいで、それまで起きてた疝痛が無くなったということは症状が改善してると見ていいよね
ウルソは個人輸入で購入した薬で病院には行ってない。ウラジロガシ茶というのが胆石にいいと聞いてるけどこのスレにはその話題が殆ど無いけど効くの?
0537病弱名無しさん (ニククエ 9a80-hzet)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:15:25.33ID:CpE3ubIe0NIKU
病院に行ってウルソだけ処方してくれるなら行きたいけど、行くたびにいろんな検査されて個人輸入と対して額が変わらないような気がするので行ってない
0539病弱名無しさん (ニククエ MMf3-3v2C)
垢版 |
2018/11/29(木) 17:58:51.83ID:gats5jmUMNIKU
近所の内科で無症状胆石の経過観察してるけど
診察は3ヶ月に1回で570円
1年に1回はエコーして、その時の診察は2000円ちょっと
ジェネリックのウルソが3ヶ月分で1740円
これだったら病院で処方してもらった方が安いでしょ?
0540病弱名無しさん (ニククエ 4ef1-g7BJ)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:48:47.77ID:D9Q32uBP0NIKU
このスレにはほとんど摘出後の人あるいは摘出予定の人だから
なんの薬が効くとかいう話はでないね。

自分は無症状の時は年1しか検査してなかったな。
無症状状態だったのはあるってわかってから2、3年だった気がする
0541病弱名無しさん (ニククエ 9a80-hzet)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:10:45.36ID:VD0kaQfS0NIKU
>>539
大病院行くより内科行くほうが安くつくのか
普段は近くの内科に行って手術決意した時だけ大病院行くってのもありだな
0542病弱名無しさん (ニククエ 9a80-hzet)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:14:03.44ID:VD0kaQfS0NIKU
3か月分で1740円なら病院行ったほうがいいな
診療は3ヶ月に一回で570円なら近くの内科に行ってみるよ
俺的にはウルソだけ貰えれば良くて症状が悪化して手術せざるを得なくなった時だけ大病院でいいと思ってる
0543病弱名無しさん (ニククエ 9a80-hzet)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:18:42.40ID:VD0kaQfS0NIKU
ただ心配なのは小さな内科にウルソを置いてるのかという心配
近所の内科に行ってほしいウルソが置いて無ければ、時間とお金を無駄にすることになる
0544病弱名無しさん (ニククエ 9a80-hzet)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:28:04.33ID:VD0kaQfS0NIKU
個人輸入だとウルソ購入代金が1月3228円かかる
これはネットで購入できる最安のところ(クーポン利用して)なので3ヶ月1740円は病院行ったほうが得だな
0545病弱名無しさん (ワッチョイWW 0e51-3v2C)
垢版 |
2018/11/30(金) 06:46:11.53ID:TUl/1Yj50
内科と言っても消化器が得意な所が良いかと
隣接の薬局に事前に聞けばクスリの在庫や、先生が融解治療を積極的にやってるかどうかは教えてくれると思う
あとは初診時に遠慮せずに希望の治療方針を言えば良い
面倒そうな顔されたら諦めて別の病院に変える

自分は数年飲んで1mmも変わらなかったので飲み続けても小さくなる事は無いと思う
ただ、大した金額じゃないから悪化予防の為にサプリメント気分で飲んでる
取りたきゃいつでも紹介状書くと言われてるけどなかなかね・・・
0546病弱名無しさん (ワッチョイ 8764-GnKV)
垢版 |
2018/11/30(金) 11:44:53.70ID:RttNqP7J0
1日5分くらいバランスボールにおなか乗せてゴロゴロしてたら数週間で胆石症の鈍痛が緩和されてほぼ無痛になったわ
内臓へのマッサージ効果でもあったのだろうか?
0548病弱名無しさん (ワッチョイW e704-ZFD+)
垢版 |
2018/11/30(金) 15:08:28.22ID:y8kttSCn0
胆嚢取ると便秘になる奴と超快便になる奴がいる。
俺は超快便になった。飯食ったら直ぐ大量の大便が出るよ。
0549病弱名無しさん (ワッチョイ b776-C0zt)
垢版 |
2018/11/30(金) 23:48:44.05ID:v32+7/9z0
みぞおちの締め付けられるような違和感からの右わき腹の圧倒的な違和感と微熱。胆石持ちではあるけど炎症起こしてるのかなあ
エコーの予約はしてあるけどどうなるんだろう・・・やだなあ
0551病弱名無しさん (ワッチョイ b3d7-DrDc)
垢版 |
2018/12/01(土) 06:23:07.17ID:XS8p5Eol0
>>549
設備の整った病院へ受診した方が良いと思う
とりあえず入院の準備していた方が慌てずに済むと思う
当方は疝痛で設備の整った大きな病院を受診したら
3時間後には手術台にのっていました
0553病弱名無しさん (ワッチョイ 9a80-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 20:58:24.32ID:O9Q8wHHr0
手術=胆嚢摘出が殆どだからな
ネットで調べると胆嚢は必要な臓器らしいし、胆嚢を摘出せずなんとかしたいんだよね
0554病弱名無しさん (ワッチョイ 9a80-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 21:08:05.47ID:O9Q8wHHr0
>>552
本当に信頼できる医者がいるなら受診したいけど、今の医者って拝金主義で信用できないんだよね
0555病弱名無しさん (ワッチョイ 4ef1-g7BJ)
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:31.01ID:7WlGN/q00
症状出てなけりゃ必要なものはそりゃ摘出しないほうがいいに決まってるよ
症状出てる時点で機能してない=症状繰り返す→だんだんと大事になる
から皆仕方なく摘出してるんだよ。
たいへんだったからこそ皆忠告してると思う

でもそれを身をもって体験しないとわからない部分もあるし
したくないと言ってる人の症状や頻発数がわからないから
身をもって体験したらとしか言えない
0557病弱名無しさん (ワッチョイW b64b-2d2s)
垢版 |
2018/12/02(日) 00:05:59.57ID:g+UGh3NQ0
検査や手術を躊躇して苦しむのは本人だからなあ。
(と言って家族の受ける手術を遅らせたりしてたらそいつは最悪だが)
後50年とか100年とかしたら医学が発達して胆嚢摘出も時代遅れになるのかもしれないけど、今の所は他に選択肢が無いよね。

ただ、ここ20年では胆嚢は相変わらず摘出するしか無いのも事実。
親が20年前に手術したし、自分も今年摘出した。
自分も親も腹腔鏡手術だったんだが、機器や技術の進歩で傷口の大きさが全然違う。
医師から説明を受けた親が感心してたよ。
0558病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-2oMj)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:44:23.09ID:2ipl6bdZa
胆石放置から胆嚢ガンになりやすいっていうし実際摘出した自分は生活に何の支障もない。
ただ手術が怖くて逃げてたのは事実で急性胆嚢炎になるまで我慢してしまい緊急入院したりと大変でしたね。
PTGBDと摘出手術で入院と手術を二回するはめになりましたし。
0559病弱名無しさん (ワッチョイ 4ef1-g7BJ)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:25:34.04ID:DW/RQ8s20
そうそう結局何回か痛い目に合わないと
踏ん切りがつかない部分もあるのは確かだよね。 
日々症状があるってものでもないし

たぶん年末になってちょっと焦って書きこんでるんだろうけど
医者も率先して勧めるってこともないし
なかなか決断できないんだろうなと思うよ
0561病弱名無しさん (ワッチョイWW be04-9qOy)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:18:11.48ID:ha/hd8Ua0
夏に摘出して、久しぶりに飲酒したら翌日腹下して、手術前みたいな胆汁混じりの尿が出ました。
もうだめかもわからん
0563病弱名無しさん (ワッチョイWW be04-9qOy)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:29:57.71ID:fpe3vl1E0
>>562
そうなの?
胆嚢炎のときよく赤茶色だったから
0565病弱名無しさん (ワッチョイWW be04-9qOy)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:40:44.95ID:fpe3vl1E0
えっ
考えてなかった!
次そうなったら病院行く、ありがとう
0566病弱名無しさん (ワッチョイW 1a4b-2d2s)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:42:32.39ID:I7sWURVk0
胆嚢炎の時の尿の赤茶色はビリルビン尿だと思う。
黄疸の症状。
血尿としてもビリルビン尿としてもやばいから病院行っとけじゃない?
0570病弱名無しさん (ワッチョイ 2b18-+wPc)
垢版 |
2018/12/06(木) 00:48:18.89ID:KiZjw6tz0
>>560
放置して癌になるってことは聞いたことないけど
祖母が胆のう癌で50代前半で亡くなっていて私も軽いけど胆石もち
母もそんなに長生きできなかった・・薄命の家系なので私もそろそろだわ
今日少し痛い!
0575病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-V3uG)
垢版 |
2018/12/06(木) 16:40:32.61ID:l/1U+CuZa
胆摘して半年経つんだけど一週間くらい胆嚢があった場所ではなくて左肋骨の下辺りがズキズキヒリヒリ続いたから主治医に相談して再検査
胃カメラCT血液検査異常なし
私と同じ経験された方いますか?
激痛ではないけどなんか嫌ですね
0581病弱名無しさん (ワッチョイW 934b-OEli)
垢版 |
2018/12/07(金) 16:27:12.40ID:g3UhmgAa0
>>578
検査はERCPか何かかな。
だとしたらもし眠剤とか精神安定剤とかをよく飲んでいるなら担当医に繰り返し言っておくが吉。
鎮静剤が早く切れると苦しいからね。
0583病弱名無しさん (ワッチョイW 934b-OEli)
垢版 |
2018/12/07(金) 22:51:15.00ID:g3UhmgAa0
>>582
なるほど。切除後の検査か。
胆管が太いと後々まで経過観察が必要だよね。
自分も胆管拡張はなかったけど胆嚢摘出後も胆管がんは今後も要注意だよ。
0584病弱名無しさん (ワッチョイWW f9b2-EBCi)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:14:58.02ID:5KQ0jBBH0
>>583
そうらしいね、20年後30年後ジジババになってからできるケースも結構あるらしくて小さいものだと内視鏡、大きいものは管開けて取るって言ってた。年取ってからの手術はキツそうだものね
食養生しないとだなぁと思うけど、コレステロールって体質もあるから食べ物だけでは防ぎきれないんだよね
0590病弱名無しさん (ワッチョイ 3964-+wPc)
垢版 |
2018/12/10(月) 00:07:26.04ID:DYylchTy0
ガンは遺伝、体質の要因が大きいからね

>わが国の2013年の胆のう・胆管がん死亡数は男性約8,900人および女性約9,300人で、それぞれがん死亡全体の4%および6%を占めます
https://ganjoho.jp/public/cancer/gallbladder/index.html#a3

これも「がん死亡全体」を母数とした数字であって、死亡数全体を母数としていないからね。
胆摘によるガンのリスク回避効果に期待しすぎないほうがいい
0591病弱名無しさん (ワッチョイ 2bf1-pji+)
垢版 |
2018/12/10(月) 09:54:46.13ID:V83FSmsi0
胆石もそうだけどなんでもなるときはなってしまうから
仕方ない部分もあるよね。

盲腸同様胆嚢もなくても大丈夫的なことを言われてるけど
やっぱりあったほうがいいに決まってるしとってしまったものは
仕方ないから自分ができる範囲でいろんな面で気をつけるしかない
自分はある意味年齢的なものもあるけど色々気にするきっかけになって
よかったと思うようにしているよ…
0593病弱名無しさん (ワッチョイWW 81f0-um5e)
垢版 |
2018/12/10(月) 14:06:29.57ID:aH1FpUvA0
先輩方にご教示いただけないでしょうか。

11月29日に腹腔鏡下で胆摘を受けました。お通じのコントロールが上手く行かないことと、絶えずお腹のグルグル音はあり、整腸剤の処方のもと、今日から復職しております。

ご教示いただきたいことは、この病気は、手術後の定期的な受診が必要なのかということです。

1月から海外赴任の内示をうけており(それがあったので手術を急いだ背景もありますが)
現在の主治医にかかることが難しくなります。
この事はまだ主治医にも伝えておらず、14日の受診で相談するつもりにはしております。

術後経過等あり、一概に言えないとは思いますが、事例など教えていただけるとうれしいです。

長文になりましたが、よろしくお願いいたします。
0594病弱名無しさん (スッップ Sdb3-Aiow)
垢版 |
2018/12/10(月) 14:34:14.52ID:txsalM5Sd
摘出一か月後に外科で診断を受けて「この診断で今回の全ての処置は終わりです」的なことを言われたよ
気休めに内科を受診してるけどねウルソ貰いたいので
0596病弱名無しさん (ガラプー KKfd-aYQc)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:32:14.59ID:yotW/oLnK
俺も1ヶ月経った頃は消化器外科の手は離れたな
二週間に一度予後経過でいって2回か、ボルタレンと胃薬ドカーンと出されたくらいかな
元々の内科主治医には食事によりお腹緩くはなるけど便秘に気をつけてって言われてる
スッキリ感のある便通心掛けて四年になる。
0601病弱名無しさん (ワッチョイ e1d7-aoeu)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:17:01.31ID:/ZV+mymc0
>>593
術後まだ日が経っていないのでお腹が緩くて不安だと思いますが
あと1ヶ月も経てば良くなると思う
当方の場合背中(右側の肩甲骨付近)が痛かったのですが
1ヶ月位で気にならなくなりました
念の為来年1月に受診して終了だと思います

海外に赴任なさるという事ですが
念の為に他に結石が無いかどうか調べた方が良いと思います・・・
当方は胆嚢摘出手術をした2日後にみぞおちと右側背中部分に激痛が起き
総胆管に落ちた結石を取り除く
内視鏡的胆管結石除去術を受けました
0604病弱名無しさん (デーンチッ 2bf1-pji+)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:42:15.84ID:mILDzGS+01212
いまはどんな手術やってもできるだけすぐ歩かせるように
するみたいだよね 自分は開腹だったから地獄の期間が長かったよ…
あとから看護師にようやく普通の顔になりましたねって言われた
0605病弱名無しさん (デーンチッW 934b-OEli)
垢版 |
2018/12/12(水) 17:27:38.60ID:pfkgLLRd01212
術後昼の12時から一晩心電図とか機器に拘束されていた。
尿道カテーテルも翌朝まで入ってたし。
機器が取れたら動いてくださいねとは言われたけど。
術後2時間とか4時間ってまだフラフラだよね。

術後2日目には退院させられたけど、きつかった。
0606病弱名無しさん (デーンチッ dbf0-Po2/)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:46:29.53ID:nWubEnNF01212
硬膜外麻酔入れてれば歩き回っても痛みはないけど、
麻酔合わないと気持ち悪くなるわ貧血でぶっ倒れるわで
そっちのほうが痛かったわ
0609病弱名無しさん (ワッチョイWW ebf0-QiU4)
垢版 |
2018/12/13(木) 23:39:04.76ID:s+4h8qJk0
593です。
お礼が遅くなりましたが、たくさんのアドバイスをありがとうございました。

お腹のコントロールはまだ上手くいっていません。
加えて、通勤電車の網だなとつり革に不自由しています(伸び上がる姿勢が辛い)。

いただいたアドバイスも含めて受診して来ようと思います。
本当にありがとうございました。
0610病弱名無しさん (ワッチョイW 4f04-dd04)
垢版 |
2018/12/13(木) 23:55:32.63ID:p+/bC1cp0
>>600
俺は飲みきるよう言われて退院後も飲んでたよ
0611病弱名無しさん (ワッチョイ ff14-3flP)
垢版 |
2018/12/18(火) 16:59:22.99ID:PQvJSP/50
土曜深夜にはじめての胆石発作を経験。
とりあえず痛みは治まってるけどまだ違和感を
感じるのだけどもしばらくはこんなもん?
一応、昨日もかかりつけのクリニックでエコー検査とか受けてはいるんだけども。
0613病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b62-iWho)
垢版 |
2018/12/18(火) 23:05:42.79ID:04RoQp3M0
食後しばらくして右の肋骨の下あたりが重く2時間以上痛むことが多く、胆石を検診で指摘されてMRI検査もしました。

病院では「痛みの場所的には胆嚢だけど、胆石はあっても、胆嚢の痛みならもっと強く痛むし、これは胆嚢の痛みじゃないのでは」と医師から言われました。

やはり胆嚢の痛みだと我慢できない激痛なんでしょうか。
0614病弱名無しさん (ワッチョイW 836d-xYNF)
垢版 |
2018/12/18(火) 23:13:52.90ID:njZmGVzo0
>>613
全く同じ。
胃カメラもやってたけど胃や食道に異常なし。
でも胆石はたくさんあるし、胆嚢付近に重い痛みはあるし。疝痛起こす前に胆嚢摘出手術受けた方がいいのかなーと思ってるところ。
0615病弱名無しさん (ワッチョイ ff80-1w8F)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:04:09.22ID:lc+ob5nY0
ウルソを飲み始めて10ヶ月疝痛が一度も起きてない
ウルソ飲み始める前は救急車を呼びたくなるくらい激しい疝痛が度々あった
これは治ってきてると見ていいのかな?
0616病弱名無しさん (ワッチョイW 0a4b-sazq)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:25:38.04ID:rVQnyHSU0
>>615
単に最近は運がいいだけかも。
ある日疝痛が起きて総胆管に石が落ちて詰まって緊急で内視鏡飲んでEST、なんて事も……。
一応気をつけておいた方が良いよ。後、旅行や出張で海外行く人だったらがっつり保険かけて行きなよ。

>>613>>614は迷うなら専門医のセカンドオピニオンを受けてきたらいいかもしれない。
自分は多分胆石はかなり長く持ってたと思うけれど、
同時に胃潰瘍や十二指腸潰瘍などもやってた時期があって、症状の原因が何か未だに絞りきれない感じだ。
0617病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-v0mD)
垢版 |
2018/12/19(水) 06:35:19.79ID:yzjLRS+va
もう25年くらい前になるが会社の慰安旅行に貸し切りバス2台で熱海温泉に向かったんだがその途中で社長婦人がお腹痛いと訴えバス2台で病院へ行き検査したら急性胆嚢炎ですぐ入院しないとヤバいと言われ社長が今回慰安旅行は中止といいUターンしたのはいい思い出。
胆石持ちは爆弾抱えてるようなもんだから気を付けないとね
0618病弱名無しさん (ワントンキン MMfa-iWho)
垢版 |
2018/12/19(水) 06:49:38.58ID:DefWqxKTM
>>614
全く同じ過ぎて驚きました。来月胃カメラを受ける予定なんです。

>>616
いまかかっているのが医大の消化器内科(胆嚢科)なんです。無知で申し訳ないですが専門医というのは他にあるのでしょうか?
0619病弱名無しさん (ワッチョイW 0a4b-sazq)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:53:55.54ID:rVQnyHSU0
>>618
すみません。胆嚢科だったらそれ以上は望みづらいかもしれないですね……。
せいぜい、他の病院に行くぐらいでしょうか。
いらん事言って申し訳ないです。

胆嚢の不調が長年背中の重だるさとして出ていて、時々脂物を食べた時に痛くなる感じでした。
肩こりだとよく言われてたんですよね……。
0621病弱名無しさん (ワッチョイW 0a4b-sazq)
垢版 |
2018/12/19(水) 22:36:43.30ID:rVQnyHSU0
>>620
今年10月に胆嚢摘出手術しました。
肩こり首こりはもともとひどいんですが、右側はことさらきつい感じでした。
違和感が強い時、脂物食べて背中が痛くなった時はボールとかを背中に敷いてコロコロやったりしてました。

背中の違和感はずっと前からあったけれど、今年9月ぐらいまで腹部に痛みが出なかったので、
なかなか胆嚢のエコーに至らなかったです。健康診断とか受けてなかったし。
0623病弱名無しさん (ワッチョイW 0a4b-sazq)
垢版 |
2018/12/19(水) 22:50:05.77ID:rVQnyHSU0
>>622
なんか最近偶に背中がチクチクする感じがあってイヤな感じですが、背中の重だるさやコリはなくなりました。
肩や首は相変わらず凝ってます。鍼灸院行きたいですねー。
0626病弱名無しさん (ワッチョイWW c53c-XXHy)
垢版 |
2018/12/21(金) 12:55:27.39ID:YJZ/gfpe0
ここ半年以上胃痛に悩まされてた肉脂もの堅いものが処理できなくて胃もたれ重い鈍痛のあとみぞおち中心に激痛で吐き気24時間位で治ってたのが日に日に長くなり最高一週間みぞおち肺背中の痛みが続いた痛くなってしまったら鎮痛剤も効かず食べないと楽なので
体重は半年で76キロが57キロにその内胃が空っぽでも痛くなりずっと悩んで機能性胃腸症も疑い心療内科も行った
結局胃腸科三軒目のCTで大きい石が三個見つかり
胃カメラでも逆流食道炎胃潰瘍のほぼ治癒した跡も見つかったがやはり胆石胆嚢が原因のもよう
今は胃薬と食事療法(流動食)を徹底して入院待ちです
病院と先生に恵まれないと地獄の日々が続くね
0627病弱名無しさん (アウアウウー Sac9-RCh3)
垢版 |
2018/12/21(金) 14:06:53.72ID:+lEjt0w2a
>>626
よく我慢してたねそれ
俺は死ぬと思って救急車呼んだらすぐ石見つかって10日後摘出したよ

チラ裏だけどそん時の体験談
前日昼から入院して夜飯以降断食、翌日13時から手術して起きたら17時だった
その夜はナースコール連打するくらい痛かったわ
3日目は朝から胃液?かわからんけど緑色の液大リバースでベッドが大変な事になった
当然断食
4日目は夜からやっと流動食スタート
以降はやたら下痢するからひたすらトイレまで歩いて寝る生活
結局大事とって(保険もらいたいのもあって)前日入院合わせて8日間入院

とりあえず断食がマジで辛かったです
0629病弱名無しさん (ワッチョイWW 8db2-o/Td)
垢版 |
2018/12/21(金) 16:19:09.48ID:THEkCysO0
>>627
横からですが大変でしたね。
術後に緑の液リバースって、肝臓から出てる消化液が胃まで逆流したということ?!
来週手術なのでビビリ中です笑
0630病弱名無しさん (ワッチョイW 652c-aAEs)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:06:28.22ID:2Z5bOL/K0
自分も年明けに手術予定だけど、術後も痛いだの下痢するだの怖いなー
術後は何も影響なく、何を食べても大丈夫な側に入りたい
0632613 (ワッチョイW f56d-H8FB)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:15:42.94ID:x6p3SMdh0
>>618
みぞおち痛くて寝込んでたw 亀レスすまん。
お互い何事もなく年末年始を乗り切りたいものだね。

>>616
アドバイスありがとう!
0635病弱名無しさん (ワッチョイWW c53c-XXHy)
垢版 |
2018/12/22(土) 03:50:54.02ID:SrCOP5Nr0
>>627
早く手術したいです毎日疝痛や急性胆嚢炎になったらと思ってビクビクしながら仕事してます
そのつもりないのに半年ベジタリアンみたいな生活してるw
早く焼き鳥が食べたい
覚悟の上で手術挑みたいと思います
転職したばかりで手術の日取りを決めかねてますが
原因がわかっただけでも胸のつっかえが取れた感じがして気が楽です
0636病弱名無しさん (ワッチョイ cbf1-tTwh)
垢版 |
2018/12/22(土) 09:33:30.87ID:xdmmvDon0
そうだね。確かにこれが石の仕業だったのか…とわかっただけで
だいぶマシになるね。
発作が怖くて食べられなくなるっていうのもわかるな。
最初のうちはよかったものも最終的に反応したりするし
体重どんどんへるよね。
多少の不具合あったとしてもやっぱり摘出してよかったと思う人がほとんどだろうな
0637病弱名無しさん (ワッチョイWW 0504-+KFl)
垢版 |
2018/12/22(土) 11:10:36.46ID:Ooo4/Rbr0
うん、手術前は食べ物に神経使って辛かった
今は食べたいもの食べてる

手術と関係あるかわからないけど、苦手な食べ物は増えました
0639病弱名無しさん (スッップ Sd43-ixG9)
垢版 |
2018/12/23(日) 19:05:04.81ID:qjtCtYmqd
>>638
ビール一杯で真っ赤になるほど酒に弱かったのに胆嚢取ったら日本酒2合くらい余裕で飲めるようになった
お陰であれほど嫌だった忘年会が本当に楽しくなったよ
後は小学校の頃から悩まされていた下痢症が完全に治った
胆嚢取って本当に良かったよ
0640病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d57-6Aov)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:38:21.55ID:sfYi5lv80
>>638
右側を下側にして横になると胆嚢あった付近から鈍い痛みが出る時がある
でも身体起こせば嘘のようにその痛みはなくなる
クリップが引っ掛かるような感じ(あくまでも想像)がするけど精神的なものだと言い聞かせてる
0641病弱名無しさん (中止 cbf1-tTwh)
垢版 |
2018/12/25(火) 11:15:20.35ID:hoxPt/3w0XMAS
どっち向きか忘れたけど逆食気味の人とかもたれやすい人とかは
NGな向きがあった気がするからその向きかもしれないよ
自分ももたれたときはそうならないような向きで寝てるからw
0642病弱名無しさん (中止WW 23ce-ffHS)
垢版 |
2018/12/25(火) 18:08:35.59ID:0q8TZt7c0XMAS
>>638
今そんな感じでこのスレ来たよ
半年前に取ったけどたまーに左肋骨付近ズキってするんだよね
胆のうあった頃こんな痛みなかったんだけどな
0643病弱名無しさん (アウアウウー Sac9-RCh3)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:42:38.67ID:sp8wR5B4a
>>629
遅レスすみません
なんの液だったんだろう...
胃液は透明だからどっかの臓器の液だったと思います
術後はきついけど日に日に回復するからいっぱい歩いて!
0645病弱名無しさん (ワッチョイW 1b38-/sns)
垢版 |
2018/12/26(水) 02:28:45.99ID:bCRwLoNl0

胃液は真っ黄色じゃないの???
てか胆汁も腸液も消化液は全部黄色いと思うんだけど違うの?
吐瀉物や下痢便が黄色いと消化液が出てるって診断されてきたけど…
0647病弱名無しさん (ワッチョイWW 9562-E1AH)
垢版 |
2018/12/26(水) 15:42:47.87ID:xR9obKn/0
>>630
術後4年でほぼ何食べても大丈夫になったよ
最近チーズハンバーグドリアとケーキを一緒に食べた時だけは数年ぶりに夜中にみぞおちがしくしくしたけどそれ以外は平気

術後仮にしばらく調子悪くなっても数年のうちには戻ると思って頑張って
0648病弱名無しさん (オイコラミネオ MMad-iKEy)
垢版 |
2018/12/27(木) 18:47:04.53ID:Lyn6x8unM
>629ですが昨日胆嚢とりました
腹腔鏡だから〜と、たかをくくっていたら、術後数時間は結構痛みが辛かった。。みんな、頑張ってたんだな。。

でも時薬とはよく言ったもので、管がとれるにつれメキメキ快方に向かい中です
0649病弱名無しさん (ワッチョイWW fd04-UWr1)
垢版 |
2018/12/27(木) 20:08:41.91ID:iIzPndR20
>>648
お疲れ様!
順調で良かったね
お正月は暖かく、静かに過ごすんだよー
0651病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-Fzeb)
垢版 |
2018/12/28(金) 01:36:48.01ID:XO/HcSkva
>>648
お疲れ様です
しばらくは下痢に悩まされるけど人によっては肩こりが治ったり快便になったりと良い体調の変化があるみたいですよ
ちなみに僕は少しハゲました
0652病弱名無しさん (オイコラミネオ MMad-iKEy)
垢版 |
2018/12/28(金) 07:10:11.38ID:lsGHOmrtM
>>651
ありがとうございます。良い方に振れるといいんですけどね!
術日を1日目として、今日で3日目。お腹の傷の痛みもだいぶ軽くなりました。手術直後が嘘のようです。痛み止めがきいているのもあるけど、人間の体ってすごいですね
0653病弱名無しさん (スッップ Sdfa-73W2)
垢版 |
2018/12/28(金) 17:04:14.05ID:vZ80sM7ud
クリスマス前の早朝に痛みで目が覚め
それから3日後病院に行ってエコー血液検査した結果直ぐ入院手術が必要だと宣告
全くそんな結果を想像していなかったので
思わず通院でお願いしますと言ってしまった
それから通院3日6回の抗生物質でなんとか炎症は一時的に治まったみたいだけど最終的には手術かぁ
0656病弱名無しさん (ワッチョイWW 6a27-5Pvl)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:57:48.91ID:b7dXzkP40
今年は11月に懸案であった胆摘の手術を受けました。

こちらのスレでは、ああ解るわかるとか、そんなになるんだとか、色々と勇気づけられ、また勉強させて頂きました。

まだお通じのコントロールが上手く行かないなどの悩みは残っていますが、発作の恐怖から解放されたかと思うと、清々しい気持ちです。

少し早いですが、皆さま、よいお年をお迎えくださいね。
0657病弱名無しさん (ワッチョイW 059f-UlkU)
垢版 |
2018/12/31(月) 22:40:16.11ID:zynTJujR0
来月中に手術予定だけどまだ日程は不明で、症状出てないから後回しにされてる?っぽい
実際1ヶ月以上痛みに襲われていないし、食事もほぼいつも通りでたまにだけど揚げ物も食べちゃってる
こうなってくると、本当に手術する必要あるの?って気持ちが・・・
放置すれば後々ガンになるかも、と言われてその時は納得したけど、お腹切らなくても直後は当たり前に痛いんだろうし、術後の下痢とか、怖い・・・
発作が11月末からないから、発作よりマシ、でモチベ上げることもできず。
0659病弱名無しさん (ワッチョイWW 6115-03bl)
垢版 |
2019/01/01(火) 02:04:08.63ID:bAfhA1q70
>>657
しばらく発作が出てないと、そういう気持ちにもなるよねわかる
でも一度発作出てるとしたら、次にくるのは明日かもしれないし1年後かもしれない。自負の場合は、その発作でもしかしたら大変な思いをするかもしれないと考えたら、手術しない選択はなかったな
手術日決まっちゃえば腹くくれるのにね、早く決まるといいね
0660病弱名無しさん (ワッチョイW 059f-UlkU)
垢版 |
2019/01/01(火) 09:22:21.66ID:02bxgJpr0
>>658
そういう事もあるんだね、参考になります
早めに入院準備しなきゃなあ・・・
術後に、傷口に当てるため?のおむつが必要と言われてびびってます
>>659
ありがとう、もう腹くくるしかないのだけど、30年くらい入院なんて無縁で生きてきたから、気持ちの上ではただ捏ねてしまってね・・・

亡き祖父も30年以上前に胆石で胆嚢取ったらしいんだけど、その後96歳まで長生きしたという事実が今の心の支えですわ
0663病弱名無しさん (ワッチョイWW 5adb-/+DF)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:57:16.25ID:MgTAqHH20
>>657
めちゃビビりだね(笑)
手術なんて寝てる間に終わってるし痛みなんて1週間もすりゃなんともない。
下痢は個人差ある。
俺は胆適後なに食べても平気。
仙痛発作から胆嚢炎になったら大変な事になるのでさっさと胆適して楽になったほうがいいよ
0664病弱名無しさん (ワッチョイWW 5adb-/+DF)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:05:11.00ID:MgTAqHH20
傷後にオムツとかT字帯とかマジですか?
ヘソに穴開けての腹腔鏡手術だよね?
俺は術後バンドエイドみたいなの貼られただけだった。
病院によって違うもんだね
0665病弱名無しさん (ワッチョイ 76df-cKUQ)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:29:29.49ID:2L71qC080
後回しにされてるとかはないと思うよ
色々兼ね合いもあるしタイムテーブルどおりに
いかない部分もでてくるだろから大病院だと余計に後回しにされてるみたいに
感じることもあるかもしれないね。
自分も思いがけなく予定より早く連絡きて焦ったことあるわ
入院手術となるとめったにあることじゃないし色々気になるのはわかるよ
0666病弱名無しさん (ワッチョイW 5a02-X/QQ)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:37:24.03ID:88h2ooSX0
左手→点滴
右手→血中酸素計
胸&太腿→心拍計
両足→エコノミークラス症候群防止のマッサージャー
ち●こ→導尿
TV、スマホ禁止だし術後は地獄の17時間だったわ
0667病弱名無しさん (ワッチョイ 5a2a-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:48:08.74ID:/jPH4hFh0
全麻手術ってあの術後の十数時間がほんっっと苦行だわな
正直麻酔切れの痛みなんかよりずっと耐え難い
マッサージャーと尿管で寝返りし辛くて腰がむっちゃ痛くなるし。
今回はスマホOKの所だったからなんとかしのげたけどさ
0668病弱名無しさん (ワントンキン MMea-9xIt)
垢版 |
2019/01/02(水) 00:13:15.05ID:C1wzEeEaM
確かに手術後身体を機器に拘束されてる時間てすごく長く感じた。
昼の12時から翌朝6時ぐらいまでずっとだった。
せめて眠ってられるなら良いけど、以外と目が覚めてる時間長いんだよね。
身体は可能な範囲で捩りまくってたけど背中が痛かったわ。

老人が延命治療をされている時に、めいいっぱい管繋がれて寝かされているけど、
あれはあれで意識があっても暇だし身体痛いしで、生き地獄じゃないかなと思ったりした。
0669病弱名無しさん (ワントンキン MMea-9xIt)
垢版 |
2019/01/02(水) 00:20:43.98ID:C1wzEeEaM
10月頭の手術以来、揚げ物をずっと控えていたのだが、つい最近解禁。
以前からだが、ちょっと使い古しの油(店屋の何度も使ってるようなやつとか)は胸焼けするね。
胃も弱いのでそのせいかもしれんが。
家で封を開けたばかりの新しい油を使った揚げ物でも、以前ほどは食べられない。
ケンチキ食べたいがまだ無理だな。

便通の面では異常はないけど。

そして昨日あたりから胆嚢摘出前にあったような右背部のチクチクした痛みが……。
また胆管に石が引っかかってないか心配。
0670病弱名無しさん (ワッチョイW 2116-Td47)
垢版 |
2019/01/02(水) 05:39:51.68ID:DQtsw7iv0
>>664
俺はオムツだったよ。
傷口はテープして包帯巻かれてた。
0671病弱名無しさん (ワッチョイW 2116-Td47)
垢版 |
2019/01/02(水) 05:52:40.22ID:DQtsw7iv0
>>628
最初の病院は血液検査、CT、エコー、砂があるね、肝臓の数値少し高いね。
次の病院は血液検査、CT、肝臓の数値少し高いね、異常ないね、精神的なものかもね。
次の病院は血液検査、CT、異常ないね。
最初の病院で胃カメラ、慢性胃炎だね、ポリープあるね、胆汁逆流してるね。
次の病院は血液検査、レントゲン、エコー、胆嚢パンパンだね、石もあるね、紹介状書くね。
2回目に運ばれた病院で検査、増映剤CT、明日また来て。
2回目に運ばれた病院で血液検査、白血球の数値が高いね、緊急手術だね。

この間6ヶ月。地獄だったよ。鬱にもなったわ。
0672病弱名無しさん (ワッチョイ 6eb7-BY6R)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:22:30.90ID:AhJSvJ920
初めて書きます。

11月くらいにくしゃみ、せきをしたり、右を下にして寝ると痛いので
町医者でエコーを受けたら0.6mmの胆石が見つかりました。

暫く様子見してもいい(でも摘出してもいい?)感じなので、ちょっと安心していたら
その後痛みが減って、そこを強く押せば感じる程度?になってきました。

このスレの皆さんの見てても、見つかったのは最小の方でも1cmみたいですし、
1cmくらいになるか、もしくはかなり痛くなるまでは放置しててもいいのなあと?
0673病弱名無しさん (ワッチョイ 1aac-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:22:19.04ID:a/ETMefA0
>>672
むしろ小さいほうが痛みがでやすいんじゃないかな
胆嚢にとどまってる間はまだマシだけど総胆管に落ちると恐ろしいことに
自分のときは2ミリでしたし総胆管に落ちました
疝痛発作何度か繰り返して胆嚢炎になるといろいろ大変ですよ
0674病弱名無しさん (ワッチョイ 76df-cKUQ)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:43:18.55ID:eHqPcOsx0
症状がないならほっといてもいいと思うけどね
摘出した人は様子見てしんどくなったから摘出してる人がほとんどだと思う

摘出後は本当悪い油(安いお惣菜等)のは場合によってはもたれたり
気持ち悪くなったりはあるな 厳選して食べるようになったっていうのはかなりある
でももともと胆石になる人は弱くてならないようなひとはもともと強いんだろうなと思ったり
0675病弱名無しさん (ワッチョイ 6eb7-BY6R)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:55:08.10ID:AhJSvJ920
なるほど、どうも!
賛否両論があって困るがw
0676病弱名無しさん (ワッチョイW 6115-eoNP)
垢版 |
2019/01/02(水) 16:46:34.00ID:5GYMSAiI0
胆石あるなら手術して取った方がいいです 放置で様子見るのもありですが今後事考えれば手術 ちなみに胆石痛みが出る人は10パーセント 問題なのは痛みが出ない人 胆嚢の中に石があると炎症起こして繰り返しで壁が厚くなるので できれば小さなうちに取る方がいいですね
0677病弱名無しさん (ワッチョイ 6eb7-BY6R)
垢版 |
2019/01/02(水) 16:51:32.71ID:AhJSvJ920
実は若いころ、尿路結石を3回やりまして、疝痛の痛みはよーく分かってるつもりです。
3回の後、事前に排尿時にグリーンピース大の石が出て完治しましたが、
同じ石でも今度はおしっこで出ないかならあw
0679病弱名無しさん (ワッチョイ 6eb7-BY6R)
垢版 |
2019/01/02(水) 18:57:17.34ID:AhJSvJ920
>>678
0.6cmでした、失礼
0682病弱名無しさん (ワッチョイWW 1316-wUHL)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:48:43.36ID:jTcrNAiB0
三大激痛だったか?
私は胆管にデカイ胆石が詰まって胆嚢が腫れて超激痛マジ激痛暴れまくった激痛だったなあ
男女年齢問わず大事になる可能性があるらしいから、気になる人はたまに超音波検査(5000円位らしい)しておきましょう

取ったら取ったで下痢が多くなって最近痔ろうになってまたまた大変な思いをしております┐('〜`;)┌
0683病弱名無しさん (ワッチョイ fbb7-aaDP)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:03:14.97ID:IGnBXt6q0
>>679
ですが、普通胆嚢全摘ってのが普通でなのは聞いてますが、
もう50後半でそんな長生きしないしw
石だけ取っちゃうってのはダメですかね?
再発リスクはあっても、そのほうが楽ちんな気が
0684病弱名無しさん (ワッチョイ 8bdf-6YBr)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:02:52.67ID:wbHuXFBm0
石だけとるほうが大変だよ 砕いた人のレポとか
探して読んでみたほうがいいと思う
だから基本全摘 症状でてるならその時点で機能してないから
またできると思う まあご自由にとしかいえないけど
0685病弱名無しさん (ワッチョイ fbb7-aaDP)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:10:43.87ID:IGnBXt6q0
>>684
そうなんですか、見てみます。
どうも
0687病弱名無しさん (ワッチョイ fbb7-aaDP)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:21:03.63ID://RziL3b0
>>686
その通りに医者に聞いたんですが、
出来るったって10年〜20年は大丈夫かと思って

そんな1〜2年でホイホイは出来ないかと
0688病弱名無しさん (ワッチョイ fbb7-aaDP)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:23:06.14ID://RziL3b0
てか、ついさっきインフルでかかりつけの医者行って、
「そういえば胆石なんですが、その後あんまり痛くないんですよ〜」 って言ったら
「痛くもないのなら、そのまま寿命まで放置してても構いませんw」
って言われてきた

まあ、ちょっとだけは痛いのと、爆弾持ちなのは確かなんですがw
0689病弱名無しさん (ワッチョイWW 13db-Fk7X)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:17:06.91ID:UJS6d4290
>>688
みんな手術から逃げてて結局大変な目にあっての体験談から手術を勧めてくれてるだけ。
痛みがないなら手術必要ないって話は多分このスレにいる人全員言われてると思うよ。
0690病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-3AoF)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:21:58.71ID:k7/ZeLQwa
痛みが無いなら単なる胆石持ちで胆嚢炎では無いからね。
俺は何度も発作を起こしたので内壁が壊死し始めてた。
こう言う場合は取らないと大変なことになる。
0691病弱名無しさん (ワッチョイWW c1b7-7ClQ)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:22:21.21ID:yrubUnPF0
自分の身体だ、好きにすれば良い
最近は医者も手術するしないの判断は貴方が決めてねってスタンスだからな
ぶっちゃけ貴方の為に!なんて親身になってくれる医者はドラマの中だけだw
0692病弱名無しさん (ワッチョイW 7116-Bghq)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:37:18.56ID:DNzfq5aZ0
紹介状書いてくれた先生が
入院、手術になるよって言ってたのに
その病院に行ったら入院もなかったし
手術はしますがいつしますかって
事なんですよねぇ…って言われて
内心「知るかよ」って思ったわ。
結局また明日来てって言われて
翌日病院行く途中で動けなくなり
救急車呼ばれてその病院に運ばれて手術。
手術した先生が言うには「結構ヤバかったです」だってよ。
0696病弱名無しさん (ワッチョイ 8bdf-6YBr)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:08:21.37ID:WK0Sb1QR0
計画手術以外で緊急手術の場合がヤバいんだろうね
黄疸で数値あがりまくってるから 
まあでも本当一時的にとりあえず症状落ち着いたりするから
なかなか踏み切れないのも事実だよね。
繰り返して痛い目みないと無理かもね
0697病弱名無しさん (アウアウエーT Sae3-ikDe)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:34:35.73ID:WaJZzFaBa
年末に超音波で胆のう大きいね→
翌日、CTで胆のうに石が15個くらいあるね→
年始にでも大きな病院に紹介状書くね→
月曜に紹介状を書いてもらう予定です。
胃が悪くなるくらいですが、胆のうは取った方がいいのですかね?
先生は悪さをする前に取った方がいいとおっしゃってました。
0698病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-kRct)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:30:55.93ID:/YHerVe8a
>>697
放っておくと疝痛という鳩尾にのたうつ程の激痛が訪れます
私は死ぬと思って救急車呼びました
これが旅行中や近場に病院ない状況だと思うとゾッとしましたよ
0700病弱名無しさん (ワッチョイW 8128-Iwyq)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:46:38.61ID:IEzDibW20
12月に立て続けに疝痛おこして昨日総合病院行って1/21に手術決めてきた。
でも術前の検査でMRI、CT、胃カメラ、エコー、採血、採尿、便潜血まで
検査されるんだけどやりすぎじゃね?って思うんだけどみんなそうかい?
0701病弱名無しさん (ワッチョイ 8bdf-6YBr)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:54:08.30ID:WK0Sb1QR0
術前検査は一通りやった気がするけど便潜血はやらなかったな。
ただ病院によってそれぞれだろうし そこで受けることになったんなら
言われるままにやるしかない
0704病弱名無しさん (ワッチョイW f99f-mEcl)
垢版 |
2019/01/05(土) 17:09:26.03ID:HTvFHrf40
>>700
自分はそれらにプラスして大腸カメラまでやったよ
あとは手術する体力があるか調べるための心エコー心電図、心肺機能の検査だったかな
大腸カメラとか胆石と関係あるの?とは思ったけどもう入院してしまえば言われるがまま、まな板の上の鯉状態
0705病弱名無しさん (アウアウエーT Sae3-ikDe)
垢版 |
2019/01/05(土) 17:17:59.46ID:7ba1sWBTa
検査は入院前にするんじゃないんですか?
0706病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b9f-swsr)
垢版 |
2019/01/05(土) 17:37:16.55ID:JoSrKNII0
>>705
胆摘は3パターン
1、内科に入院、治療してから手術
2、内科に通院しながら外科に入院して手術
3、緊急手術

自分は内科で入院した時に検査したよ
0707病弱名無しさん (ワッチョイWW 13db-Fk7X)
垢版 |
2019/01/05(土) 19:30:37.67ID:hdfb6ebQ0
俺はみぞおちメチャクチャ痛い→時間外急患CT→急性胆嚢炎→緊急入院→肺スパイロ検査、心電図検査→翌日PTGBD手術で1週間入院→管着けたまま1ヶ月自宅療養→胆嚢摘出の為再入院→2日後胆嚢摘出手術→5日後退院でした。
0708病弱名無しさん (ワッチョイWW 695c-qH8z)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:30:20.47ID:T8v1ZW5h0
>>705
入院前に心電図、肺機能、大腸カメラ、胃カメラした
全身麻酔手術に耐えられるかどうかって事で

胃カメラから、ピロリ保菌が分かって、術後に除去したよ
0709病弱名無しさん (ワッチョイW 13eb-+LwV)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:44:41.85ID:7KzdrGm00
自分は心エコーと大腸カメラはやらなかったな。
年齢の問題か?(40歳前) この歳で胆石もどうよって感じだけど。
肺機能と心電図検査はやった。便の検査は何もしてない。
尿検査は胆嚢炎で受診時に受けた気がするけど、手術前に改めて受けたりはしなかったな。
胃カメラは胆嚢摘出前に総胆管結石になってERCPをやって、カメラを飲んでるから不要。
胆石だけだったら実施したかどうかは不明。
0712病弱名無しさん (アウアウエーT Sae3-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 03:38:01.14ID:aTYzexdia
皆さんの入院期間はどのくらいですか?
ネットでは、2泊3日とか1週間とか2週間とかまちまちなので…
0716病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-QDe+)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:51:01.33ID:Re6nwLw0M
約20年前、当時黎明期だった腹腔鏡手術を、日本で最初に導入した外科医にやってもらった。
麻酔が切れて目を覚ましたが水を飲みたくてもナースコールが手の届かない所に巻きつけられ、声を出したくても腹に力が入らず声が出なかった。
0717病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-QDe+)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:27:46.07ID:Re6nwLw0M
手術する前の状況
不明な腹部の違和感が何度かあり、ある日客先の食堂でカツレツを食ったあと定時を待たずに体調不良で早退。
その後自宅で苦しみが治まらず嘔吐で救急車。
その日は自宅に戻ったが、その後咳をしても腹部が痛み再度病院に行くと胆嚢の壁が厚くなって腹膜炎を起こしかけており即入院を指示されるが、準備をするため一旦帰宅し準備してから入院し、一週間ほど点滴し炎症は治まる。
ここから手術するか脂ものに注意しながら過ごすか悩む日々が始まる
0718病弱名無しさん (ワッチョイ fbb7-aaDP)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:26:31.32ID:zzggNAwV0
今、グレイズ・アナトミー ってドラマの シーズン13, 第13話 見たんだけど
少年の胆摘手術で、腹腔鏡入れた時に動脈を傷つけてて
気が付くの遅くて死んじゃったわ・・・・
0719病弱名無しさん (ワッチョイ 132a-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:59:37.43ID:HyJe8eKs0
胆摘て比較的簡単な手術だと思うんだけど(医師方もそんな感じだった)
そういやそんな事態もあり得るという術前説明があったな

しかし二日とか四日とか五日とかで退院て凄いね…!
自分は入院から退院まで一週間だったけどまだ不安だった
看護士の人が退院の目安は術後の検査結果と食事が摂れてるかどうかと言ってたけど
0721病弱名無しさん (ワッチョイ 132a-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:28:47.28ID:ervD2aQj0
ggったけど、これは色々と酷いね。助手も経験無し輸血在庫も無しとか。
自分は執刀が若い研修医だったんだけど無事終わって良かった…
0722病弱名無しさん (アウアウエーT Sae3-ikDe)
垢版 |
2019/01/07(月) 01:26:02.86ID:cdPWmtH0a
入院日数は、3日から1週間と、やっぱりまちまちなんですね。
今日、クリニックで総合病院に紹介状を書いてもらう予定です。
0723病弱名無しさん (アウアウエーT Sae3-ikDe)
垢版 |
2019/01/07(月) 17:54:41.73ID:46IOiw2va
総合病院の消化器内科への紹介予約、1月28日が最短でした…
3週間も待たせるのかー
緊急じゃないからいいけれども…長いでしょ
0724病弱名無しさん (ワッチョイWW 695c-qH8z)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:28:38.42ID:UKcogGdj0
自分は1ヶ月半待ったよ
脂っこいの避けてたら、トータル5キロ減った
半年経って、そこから1.5キロ戻ったとこ
結構食べてるつもりだけど、そんなに食べれてないんだろうな
0725病弱名無しさん (ワッチョイ 1927-Bk9+)
垢版 |
2019/01/08(火) 04:35:08.16ID:JbErpHT70
献血に定期的に通っていて、コレステロール値が高くなってきたので豆腐や納豆をよく食べて数値がよくなっていた時期に胆管炎で入院。

猛烈な痛みが出て行った総合病院で受けた血液検査の結果でγ-GTPの値が黄疸が出る寸前の数値で、
急性肝炎の疑いありで緊急入院させられた。
0726病弱名無しさん (ワッチョイW 7116-Bghq)
垢版 |
2019/01/08(火) 16:54:48.52ID:WByy8gQP0
>>628
内科のエコーで砂が見つかり経過観察
激痛で救急車に運ばれ血液検査とCT→異常なし
激痛で救急車に運ばれ血液検査とCT→異常なし
激痛で救急車で運ばれ入院、痛み止め、レントゲン、エコー→胆嚢パンパン+石、紹介状
タクシーで紹介状先の病院に行き検査検査、増映剤入れてCT→明日来い
通院途中に激痛で動けなくなり救急車で運ばれ血液検査、緊急手術、入院
0727病弱名無しさん (アウアウエーT Sae3-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 10:27:29.91ID:F87GNKQIa
行きつけの内科の先生によると、紹介状を書いてもらう総合病院は、
腹腔鏡、おへその穴だけで手術してる場合があるみたい。
もししそうだったら、がぜん手術したくなった。
まぁ、人によるみたいだけど。
0730病弱名無しさん (ワッチョイW 7116-Bghq)
垢版 |
2019/01/09(水) 17:16:41.22ID:2YmNUnjA0
>>728
俺4穴だった
>>729
訂正サンクス
0731病弱名無しさん (ワッチョイWW 4a74-3Aq1)
垢版 |
2019/01/13(日) 02:40:24.45ID:ZQeL9BIx0
内視鏡術後4ヵ月、最近酷い便秘があった。5日間くらい便秘だったがやっと便意がきてホッとしてたら肛門出口でブツの頭が少し出たまま動かず詰まった。
30分以上踏ん張ったが内にも外にも動かず固定されてしまい、踏ん張り過ぎによる疲労も溜まってきたので思い切って指で掴んで回転させながら引っ張り出した。
こんな経験生まれて初めてだったが胆嚢が無くなった影響なのだろう
0732病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-ZV0/)
垢版 |
2019/01/13(日) 03:23:16.85ID:x9TQPA1tM
関係ないだろうね
俺は緩い方だったが、1ヶ月もすると元に戻った
0734病弱名無しさん (ワッチョイ 4edb-9fvU)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:57:55.97ID:s7h7N9q30
>>682
遅レスですみません。
胆摘して2ヶ月目なのですが、自分も下痢続きのせいか
長年患っている痔瘻が悪化してます(;_;)
膿が出来やすくなって慢性的に微熱続きですね。
胃腸が整うのが待ち遠しいです。
0735病弱名無しさん (ワッチョイ ba2f-RX18)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:23:21.28ID:mAX/SCDk0
胆摘しても何も問題ないとか言うけど
みんな具合悪くなってんやんw
0737734 (ワッチョイ 4edb-9fvU)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:39:45.10ID:s7h7N9q30
>>736
有難う。手術は一度やってるんで、
今回はどうなることやら。
様子見て病院行ってみます。
0738病弱名無しさん (ワッチョイW 3116-F9LE)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:52:15.30ID:G73H65JM0
>>735
そりゃ内臓切り取ってるからね。
俺も手術して半年過ぎてるけど
うんこブリブリ出るし
みぞおちたまに疼くよ。
体操で反り返るとみぞおちの傷口
突っ張って痛いよ。
胆嚢炎、胆石症は
我慢できる痛みじゃないからね…。
胆嚢破裂して胆汁漏れたら
腹膜炎で死んじゃうし。
それ考えたら摘出するしかないかなと
俺は思う(´;ω;`)
0739病弱名無しさん (ワッチョイW 3116-F9LE)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:55:42.45ID:G73H65JM0
ところで太りすぎは手術できないの?
俺の彼女の姉ちゃんが100キロ超級の
巨デブで胆石、糖尿、子宮内膜症なんだが
デブ過ぎて手術できないと言ってて
薬で胆嚢の痛み抑えてるんだが。
0741病弱名無しさん (ワッチョイ 4eb7-RX18)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:03:48.23ID:+z0ns3p00
>>738
6mmの石が見つかったが、ほとんど痛くもない俺には
悪化するまで胆摘しないほうがいい気がしてきた

失うものがないから取ってしまえと言われても
取ったらとったで大変じゃん^^;
0744病弱名無しさん (ワッチョイ 6d81-YoOF)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:59:40.55ID:4C5023Jt0
>>739
100超級だけど手術したよ。
糖尿、子宮内膜症はないけど。
どうにもならなくなったら難しくても手術することになるよ。
0745病弱名無しさん (ワッチョイW 559f-Rgy/)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:43:45.50ID:6LbFgD340
もうすぐ手術だけどそういえば石の大きさとか教えてもらってないなあ
胆嚢内にごろごろしてる、充満してるってだけで
既往歴なくて患者って立場に慣れてなくて、言われるがまま
何をどう質問していいのかもよく分からない
家族にはもっと主張しろって怒られるんだけど
0747病弱名無しさん (ワッチョイW faeb-O5RA)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:46:54.69ID:RnskQWnA0
>>739
95kgぐらいで糖尿あるけど腹腔鏡で手術してくれたよ。子宮内膜症はないけど。
身長が低いので同じ体重の人に比べてもBMIはかなり高い。

糖尿が重すぎると術後の回復が遅れたりするから(傷が塞がらないとか)そのせいで手術を先延ばしにしてるってことかな。
入院して食事管理と一時的にでもインスリン導入すれば3ヶ月から6ヶ月もあればHbA1cという検査指標は下げられるので
そこは内科で教育入院させてもらったらどうかなあ。総合病院だったら緊急時でも対処してもらいやすいでしょう。
0748病弱名無しさん (ワッチョイWW dd67-QXt4)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:02:11.66ID:f/POSSBo0
>>734
自分は13年放置の痔瘻と
たまたまエコーとCT検査で胆のうに
2〜7ミリのポリープが六ケ所も
見つかりました
痔瘻は外に貫通する一歩手前で
止まりましたが明らかに肛門の周囲
に穴があるような痛みをほんの少し
排便時に感じます
膿とかは最初の時以外出てません
熱も一切なし

寝る三時間以降にラーメン汁まですすったり、ポテチやチョコレート食べたりしてたのでさすがにポリープできるわなとは思いました

174,53の常に痩せ型です
年齢は47

ポリープについては年に一回だけ
診察に来てと言われてますが

そんなもんで大丈夫なんでしょうか?
癌化したらあっという間に血流に
乗って終了とネットで見てたら
書いてましたが…

ポリープのスレは無いので
ここの石スレで聞くしかないです
0749病弱名無しさん (ワッチョイWW dd67-QXt4)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:03:48.08ID:f/POSSBo0
食事は適正な時間に食べて、油分含むものはなるべく控えようかなとは思いますが

仕事がほぼ一日中座ってるので
これがダメージ来てるのかなとか思ったりします
0750病弱名無しさん (ワッチョイW 19b7-Ozk/)
垢版 |
2019/01/14(月) 11:33:49.78ID:ADDTDOeq0
医師はこのスレにいないからセカンドオピニオンするかしかないんでは?
大きい病院ともなるとがん相談室を設置してる病院もあるけどポリープの事はわからないから病気の言葉病院のが確実かと
0752病弱名無しさん (ワッチョイWW dd67-QXt4)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:11:54.13ID:f/POSSBo0
>>751
えっ…意外だ
じゃあポリープとかもできやすいんかな

確かに寝る三時間以内に食べることがある上に自分は朝飯一切食べません 昼、夜、夜食です

>>750
やっぱ他の意見も聞いたほうがいいんやね

この数と大きさで一年?とんでもない半年おきに診察来なさいとか言われそうで怖くもある
0753病弱名無しさん (ワッチョイWW dd67-QXt4)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:13:54.65ID:f/POSSBo0
病気のリスクが上がる
朝食を抜くことはいくつかの病気のリスクを上げてしまうとある研究で証明されています。
そのひとつが脳出血。

強い空腹はストレスを感じさせ、そのストレスによって交感神経が刺激され、心拍数や循環する血液量が一気に増えて血圧が上がります。
血圧が上がると、血管に負担がかかりやすくなり、脳出血のリスクを上げてしまうのです。

また、先に述べたように、朝食抜きはインスリンの大量分泌を起こしやすく、すい臓に負担がかかり糖尿病を招く原因にもなります。

脳出血リスクや糖尿病まで重症にはならなくても、朝食を抜く生活が続くと、貧血や便秘などを起こしやすくなりま
0755734 (ワッチョイ 4edb-9fvU)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:19:29.06ID:eDCma7sx0
>>748
年齢・生活習慣・病状ともにほぼ一緒ですねw
7年前、暴飲暴食で十二指腸潰瘍を一度やってるので(完治)、
担当医曰く、それが今回の胆嚢炎になんらかに影響があったのかも…
とは言っていました。
どの部位も癌化する可能性あるので、毎年ガン検診受けてます。
0756病弱名無しさん (ワッチョイWW dd67-QXt4)
垢版 |
2019/01/14(月) 13:15:12.85ID:f/POSSBo0
今は油断というか沈静化してる痔瘻??なので何も調べてませんが
一時期肛門周囲農のスレで調べたところ
痔瘻ってガンになってしまったら初期、後期かかわらず90%助からないって聞きました
普通の直腸がんと違って痔瘻からくる直腸がんはほぼ詰みだそうです
恐ろしい…
でも治療の苦しさや予後の悪さを聞くと
手術する気にもなれない
0758病弱名無しさん (ワッチョイWW dd67-QXt4)
垢版 |
2019/01/14(月) 20:00:23.46ID:f/POSSBo0
>>757
石だけなん?ポリープとかは無いんだ?

何が違うんだろ、油分とる、寝る前食べる、朝食べないとポリープと石が出来る条件て同じやから両方できててもおかしくないのに…

てか朝食べれないのよくわかる
前の日めいっぱい遊ぶというか時間有効活用したいから
ギリギリで起きるし
ギリギリの場合いきなり食べるとゆっくり食べようが、それがご飯だろうがパンだろうが
お腹が下げるんよな
下げなくても気持ち悪くなるし
もっといえば美味しくない
なので朝食べなくなった
そうすると歯磨きが極端な話夜
だけやってても虫歯にならない
前の10時〜次の日のお昼まで何も食べないからだ

もしこれを無理やりリズムかえると
歯磨きを朝もしなくちゃならないし
0759病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-zRjj)
垢版 |
2019/01/14(月) 20:52:05.16ID:zhP9+0EDd
>>758
ポリープはなかった
でかい石が一つ(見えないところにあるかもだが)
ポリープは食生活より体質じゃないか?
いや、石も体質大きいけど、ポリープの性質とはまた違うし
0760病弱名無しさん (ワッチョイW 3116-F9LE)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:13:43.58ID:u6A9ODc20
>>741
痛くないなら取らなくていいよ。
ただ地獄の痛みが始まったら取れよ。
耐えれるような痛みじゃないからね。
0761病弱名無しさん (オッペケ Sr85-qd6F)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:43:20.34ID:chbzKGrsr
石はシュウ酸カルシウム結晶
ポリープとは関係無いよ
0762病弱名無しさん (ワッチョイ c12f-6trY)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:38:36.17ID:OzBkyE9H0
>>761
 胆石に場合、シュウ酸カルシュウムはレアものだよ(2/3超がコレステロール結石)。
尿路結石だと、シュウ酸カルシュウムが主体になるけど。
0763病弱名無しさん (ワッチョイ c12f-6trY)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:39:45.64ID:OzBkyE9H0
>>759
 胆石もポリープも、コレステロールが主原因だけどね。
0764病弱名無しさん (ワントンキン MM8a-QXt4)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:08:20.82ID:kN7t13qvM
ポリープは胃や大腸みたいに取り除く事が出来ないから膵臓ごと切り取るしかないと聞きましたが
石の場合ってどうなんでしょう?
超音波で細かく粉砕して排出したりとか出来んのかな

石は物凄く痛いらしいけど
ポリープのほうが危険性高いような気がする、ガンになるし
0766病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-y0FH)
垢版 |
2019/01/16(水) 02:43:06.13ID:cBH9TOP2M
>>741
気持ちわかるよ
自分は健康診断のエコーで5cm程度の胆石が見つかり経過観察中
たまに油物食べると鈍痛来てたけど日に三度のウラジロガシ流石粒とウラジロガシ茶をまめに飲むようにしたら鈍痛なくなってる
まあ油物は極力食べないようにはしてるけどね、それでも付き合いとかあるから…
切らずになんとかできるならしたいからお茶とサプリは続けてみるつもり
0767病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-ZV0/)
垢版 |
2019/01/16(水) 04:07:47.74ID:glzU7x7LM
経過観察って言う医者には頭にくる!
観察してどうすんだ?
石が消えるとでも思ってんのか?
爆弾は処理する以外方法は無いだろうが。
0768病弱名無しさん (ワッチョイW fa02-wK5V)
垢版 |
2019/01/16(水) 06:30:40.26ID:SCItijEy0
殆どの人は胆石があっても無害なんだよ
暴飲暴食してても全く痛まない人もいれば節制しまくっても痛み出す人もいる
だから観察するしかないんだよ
お大事に
0769病弱名無しさん (ワッチョイ c12f-6trY)
垢版 |
2019/01/16(水) 06:49:19.64ID:IF6432b70
>>765
 そりゃ、正式には、尿路結石と胆嚢結石だもん。
0770病弱名無しさん (ワッチョイ c12f-6trY)
垢版 |
2019/01/16(水) 06:53:01.47ID:IF6432b70
>>768
 胆石は暴れるまで、ポリープは1cmを越えるまでは放置してても問題はないからねぇ。
0771病弱名無しさん (ワッチョイW 8e98-yplB)
垢版 |
2019/01/16(水) 09:19:20.77ID:CayT6BsC0
祝・胆摘1周年
疝痛は相変わらずだけどなんとか生きてる
調子は良くなったり悪くなったり
このまま2周年も迎えられますように
0772病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-ZV0/)
垢版 |
2019/01/16(水) 09:33:13.69ID:glzU7x7LM
>>770
誰に問題ないの?
患者に?医者にだろ
放置して85歳になりました、高齢でもう手術出来ませんじゃ済まないだろ
0773病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-QXt4)
垢版 |
2019/01/16(水) 10:08:41.71ID:54vop5vuM
>>771
どんな痛みなの?
胆のうの付近で痛覚あるんだ
大腸はないのに

てかラーメンとか食べる前にレモン汁とか寒天とかの食物繊維とると
油をガードしてくれて大腸が吸収しにくくなるのでポリープとかなりにくいと聞くけど
それは大腸の話であって
すい臓ってどうなんだろう?
レモン汁飲もうが食物繊維でガードしようが油分とることそのもので効果ないんかな
0776病弱名無しさん (スッップ Sd9a-Ozk/)
垢版 |
2019/01/16(水) 16:41:45.61ID:XE3D8iXmd
横レス
医者談は肋骨の下と背中に痛みが出るって話
黄疸と高熱も出るらしい
ぼくはみぞおちと背骨に沿って痛みがあった
疝痛起きてから優雅に救急車呼ぶ暇なんてない
呼吸も苦しくなって熱も脂汗も出るから冬だろうが裸じゃないと暑くて仕方なくなる
声出してないときつい
0778病弱名無しさん (ワッチョイW d670-wK5V)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:00:57.19ID:2aVux+mN0
俺は夜中の3時に掛かりつけの病院に電話して苦しみながら自分の車で行ったら
こういう時は救急車呼びなさいって真剣に言われた
今考えると恐ろしいわ...
0780病弱名無しさん (ワッチョイW 3116-F9LE)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:33:03.06ID:flBt6km/0
>>773
内蔵を握り潰されてるような痛み。
あまりの痛みに口が空くから
口もメチャクチャ乾くよ…
0783病弱名無しさん (ワッチョイW 13eb-W+tf)
垢版 |
2019/01/17(木) 01:19:25.93ID:DS8D70p60
>>782
>>778じゃないけど、自分もとりあえず痛みだけなんとかしてもらおうと思って車で夜間診療に行ってしまった。
胆嚢炎起こしてて、入院になって、一度家に帰って荷造りしてタクシーで病院に戻る羽目になったよ。
0784病弱名無しさん (ワッチョイW 9b98-4dKV)
垢版 |
2019/01/17(木) 06:05:12.60ID:iw9EO8YB0
文字通り息が止まるほど痛いよ
呼吸すると肺や横隔膜が動いて発作部分に物理的に響くから怖くて息が吸えない
まさに虫の息の量を少しずつ少しずつそっと吸って吐いてして、痛みが遠ざかるのを待つだけ
0785病弱名無しさん (ワッチョイW eb70-UGjA)
垢版 |
2019/01/17(木) 08:35:00.60ID:AvfDgGc80
・胃もたれっぽい奴
・背中の鈍痛
・十二指腸潰瘍痛っぽい奴
・疝痛らしい激痛

胆嚢取ったら全て治ったので全部胆石症からだった
かなりバリエーション豊富な強敵だったわ
0787病弱名無しさん (ワッチョイW eb70-UGjA)
垢版 |
2019/01/17(木) 10:04:16.48ID:AvfDgGc80
>>786
あれどうやって抜くのかな?と思ってたら
普通に引っこ抜いてワロタ
抜くとき陰圧掛かって痛えし血ぃ出るし抜いた後もヒリヒリするし最悪
0789病弱名無しさん (ワンミングク MM53-jcC1)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:30:09.47ID:kh4RSOWVM
>>785
石じゃなくてポリープマンだけど
左の脇腹は胃の痛みだから大丈夫
よって十二指腸も大丈夫
右の時だけヤバイ

って思いながら痛覚確認してるんだけど
そんな恐怖させること言わないでよ

最近気になったのは
飯食って二時間後とかに
右がチクチクした20分くらい
右側が痛むなんてことは今まで一切なかったので
0791病弱名無しさん (ワッチョイW 13eb-W+tf)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:01:32.90ID:DS8D70p60
背中の慢性的な痛みというかコリは無くなるよね。
正直まだ肩こり首こりはあるんだけど、苦にならなくなった。
あの不快感は胆石の、内臓から来る不快感だったんだなあ……ってしみじみ思った。
0793病弱名無しさん (アウアウエーT Sa23-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:28:56.87ID:dczvhYp/a
女性の場合、尿道カテーテルってどうなるんですか?
必要ないのですか?
0798病弱名無しさん (ベーイモ MMab-SFX9)
垢版 |
2019/01/18(金) 15:08:06.14ID:zXqlFMlNM
術後2日、お腹の痛みはそこまでしゃないけど、微熱があって全身だるい
加えて、同室のBBAの自分語りがうるせええええ
自分はカーテン閉めてて、他の人にひたすら昔話(田中角栄の時代はどうたらこうたら〜)してるけど、ババア声もでかいから傷?頭?に響く響く
個室に移ろうかなとも思うけど、BBAのせいで追加出費も癪だなあ・・・
入院することで、とにかく誰かと話して自分を保ちたいタイプと、入院中どころか普段から他人と要らん会話したくないタイプの差だな・・・
0800病弱名無しさん (ワッチョイ 13a3-8pwm)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:27:55.71ID:l3q6kUlC0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0802病弱名無しさん (ワッチョイW 13eb-W+tf)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:12:46.17ID:ti+WRota0
>>793
女だけど付けられたよ。
手術当日は朝9時開始で、翌朝8時か9時ぐらいに抜いてもらった。
6時ぐらいまでは心電図とか足のマッサージャーとかも付いてたから身動き取れなかった。
流石に24時間、尿をしないでいる自信はないな。
ビリルビンが尿に出ると色でわかるから、黄疸のチェックにもなってるんじゃないかな。
血液検査は流石に日に何回もしないだろうし。
管を抜くときは気持ち悪かったけど、長さが短い分男性よりは不快感は少ないかもしれない。
0803病弱名無しさん (ワッチョイW 9b98-4dKV)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:43:37.50ID:jmMMaO890
私は付けてもらえなくて悲惨だった…
緊張から頻尿気味だったのに、術後2時間ほどで立ち歩くから大丈夫大丈夫言われて
案の定麻酔明けから膀胱パンパン
尿意を我慢して腹部に力が入ると傷の痛みも倍増で、辛抱たまらず解除お願いしたら面倒臭そうに差し込み便器を用意されたよ…
寝転んだままって出難いし、お尻はべちゃべちゃするし、看護師はあからさまにウザがるし最低最悪の体験だったわ
0804病弱名無しさん (ワッチョイW 13eb-W+tf)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:42:07.75ID:ti+WRota0
>>803
術後2時間で動くってまた無茶な話だね。

女性は差し込み式では綺麗に取りきれないよね。(その点では男性が羨ましい)
付け外しの時は恥ずかしいけど、何回も介助されることを考えたらカテーテルの方がずっとマシだね。
乙でした。
0806病弱名無しさん (ワッチョイWW 13db-iAyF)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:42:17.56ID:+z/4catI0
>>805
自分は術後初めてベッドから起きて歩く時が辛かった。
麻酔の副作用で同部屋の人は1時間くらい嘔吐しててそれが最悪だったって言ってたし尿カテ抜く時が最悪だったって人もいるし人それぞれだね。
0807病弱名無しさん (ワッチョイW 13eb-W+tf)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:54:00.12ID:bDWHmvlq0
どれが一番、とは言いがたい。
術後すぐだとガチガチに固まった背中の痛み(数時間同じ姿勢でいたわけだから)と、
寝返りが翌朝までほとんど打てなかったことかなあ。朝が来るまで本当に長く感じた。
左右に身をよじってはいたけど限度があるからね。
正直、傷跡の痛みは手術直後よりも動くようになってからの方が強く感じた。
0808病弱名無しさん (ワッチョイWW 4915-0Knw)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:04:29.20ID:o9yxpUzC0
>>805
自分は腹腔鏡だったのだけど術後のみぞおちの傷の痛さに数時間苦しんだ。
痛み止めも術後すぐに入れたらしいのだけど全然効いてなくて、硬膜外麻酔してくれると思ってたけどなぜかしてくれてなくて。
3-4時間苦しくて、ようやく痛み止め入れてもらってマシになった
あとはどんどん管がとれていってだいぶ楽だったな
0809病弱名無しさん (ワッチョイWW c167-jcC1)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:34:47.51ID:DTlecdwn0
何だかやっぱ聞いてると相当痛そうだな

それでなくても1時間も嘔吐とか嫌すぎる

尿管抜き差し以外は麻酔聞いててほぼ痛むこと無かったよそれより石で苦しんでる時のほうが圧倒的に痛かったので
手術はぜんぜんだったよ

なんてコメント期待したけど
そう甘くはないってことか

ポリープ持ちの予備軍だが
油分摂取を控えてた反動が来た
エクレア3個、焼きそばUFO食べてしまった

怖すぎる
0810病弱名無しさん (ワッチョイ f17e-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:49:27.87ID:hRoGHf780
生まれてからずっとあった内臓取り出すわけですからね
麻酔後の吐き気が怖い人は点滴に吐き気止め入れてもらうといいですよ
0811病弱名無しさん (ワッチョイWW 4915-0Knw)
垢版 |
2019/01/19(土) 04:08:32.55ID:o9yxpUzC0
吐き気が得る人は大変だろうね
自分はラッキーで吐き気はなかったからよかった
尿管のやつもすごくビビってたのだけど、抜くときも全然痛くなかったよ
あと、こじらせてからよりも計画手術のほうが多分何倍も楽だから、発作あるなら早めに取るといいと思う
0813病弱名無しさん (ワッチョイWW 935c-0dlS)
垢版 |
2019/01/19(土) 08:39:00.29ID:YYYVqgfy0
夏に内視鏡手術したけど、傷跡がまだかゆい
悩みはそれくらい
術後はいろいろあったけど、自分としては、膝の手術よりラクだった
0814病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb7-ukNV)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:05:44.26ID:Apixo8Sn0
カテーテルって縮じこまったチ●ポの状態だと入り難そうだから
少し大きくなった状態のほうが痛くなく入りやすそうな気がするな
0815病弱名無しさん (アウアウエーT Sa23-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:42:04.67ID:5zs0PW0Xa
女性のカテーテルの件、ありがとうございました。
参考になりました。
カテーテルあったほうがよさそうですね…
月末に総合病院予約してあるんですが、取れるなら取っておきたいと思います。
CTで、小さな石が15,16個あるんです。
0816病弱名無しさん (ワッチョイW 13eb-W+tf)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:25:06.88ID:bDWHmvlq0
吐き気は一時あった気がするけど、すぐに点滴に薬を入れてくれたし、そこまで苦しくなかった。
手術直後の痛み止めも点滴で入れてくれてたと思う。だからあまり痛くはなかった。
硬膜外麻酔なんかはそもそもされなかった。
術後って千差万様なんだね。

退院後の痛み止めはロキソニンだったな。切った痛みに対してもロキソニンなんだーと思った。


自分には術後の吐き気より、周期的におきる神経性の吐き気の方がずっときついと思った。
胃が空なのに緑色の液まで吐くほど吐く。
潰瘍か胆嚢の所為かと思ってたが、胃も十二指腸も綺麗だし胆嚢摘出後も起きたからその辺のせいじゃなかった。
0817病弱名無しさん (アウアウウー Sa15-Icbn)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:41:59.66ID:RQYserF3a
年末年始の飲み会続きの影響か、年末の飲み会の日の翌朝に胃痛および背部痛に襲われました。
今まで経験した胃痛とは異なる痛みでびっくりしたものの、胃薬とホッカイロ貼ってやりすごすことができました。
つぎに、年始にも明け方にまた前述の痛みに襲われました。同じように胃薬とホッカイロでやりすごしました。
そして、おとといの夜、寝てたら突然の痛みで飛び起きました。
過去二回の痛みとは比べ物にならない痛みで、種類も異なる気がしました。
みぞおち一点を突き刺すような痛みに襲われ、同じ場所の背部も痛かったです。
救急車で病院へ行き、途中痛みが治まることもありましたが、また痛みに襲われ、病院で痛み止めの点滴してもらって少ししたら治りました。
そのままエコー検査とCTやったところ、小さな胆石がありました。
ですが、先生の見解では胃潰瘍または十二指腸潰瘍、もしくは胆石症とのことでした。
また後日病院に行くのでそこで詳しい話は聞くつもりですが、ここの話を呼んでいると胆石症だろうと自分では思います。
経験者であるみなさんのご意見を伺えたらな、と思い書き込みました。よろしくお願いします。
0818病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb7-ukNV)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:57:40.55ID:PQqw/iiI0
>>817
普通遅くても年始の後に医者行くだろ
どんだけ我慢強いんだよw
0819病弱名無しさん (ワッチョイWW 0b5c-0dlS)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:44:02.01ID:+uSkgoY50
胆石の痛みに胃薬は全然効かないよ
0822817 (アウアウウー Sa15-Icbn)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:21:30.86ID:3mSyIuzOa
みなさまコメントありがとうございます。817です。

年始までの2回の痛みは、痛いけど耐えられるレベルだったんですよね。
背部痛があったのは驚いたけど、胃の痛みと似てたので。

でも、おとといの痛みは全然種類が違くて突き刺すような痛みだったので初めて救急車呼びました。
でも今思えば年末年始の痛みも胆石絡みだったのかな…。
0825病弱名無しさん (スッップ Sd33-HVwk)
垢版 |
2019/01/21(月) 12:02:47.04ID:eKBcDvZUd
検査してポリープ見つかってからひとつきで胆嚢全摘決まったわ明日手術。手術はしかたがないけど人口呼吸器やチューブが繋がってる姿を親に見せたくないわ
0829病弱名無しさん (ワッチョイ 6928-9oz7)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:40:47.64ID:wH2rMhKp0
>>817
>胃潰瘍または十二指腸潰瘍、もしくは胆石症とのことでした。

胃潰瘍または十二指腸潰瘍、且つ胆石症もないわけではない。
胃カメラを飲めば、胃潰瘍または十二指腸潰瘍になっているかわかるでしょう。
0830病弱名無しさん (ワッチョイW 13eb-W+tf)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:51:37.05ID:nmDnRg4z0
長年脂物食べると背中の鈍痛が起きたりしたから胆石ないしは胆嚢の異常はあったんだと思う。
その間に2回ほど胃潰瘍、1回十二指腸潰瘍と言われたことがあるよ。
0832病弱名無しさん (ワッチョイWW c167-jcC1)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:06:58.92ID:lhgDKjHS0
>>825
ポリープの大きさや個数は?
自分は4〜7ミリのが6個あるから一年後にまた検査に来てって言われた

そんなにあったら即胆のう摘出かと思ったのに

ネットで調べても五ミリ以上のポリープはヤバイって書かれてるし
0834病弱名無しさん (スプッッ Sd73-5mom)
垢版 |
2019/01/22(火) 09:33:45.58ID:rNh7IF81d
手術って寝てる間に終わるから楽だよ

自分の中の痛さランキングは
1.ぎっくり腰、2.足小指強打骨折、3.奥歯歯根割れ麻酔無し抜歯、4. ptgbd手術、5.胆嚢炎
0836病弱名無しさん (ワッチョイWW c167-jcC1)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:26:41.87ID:lhgDKjHS0
>>833
デカイ
手術しないといけない理由とか言われた?
そんだけ大きくなればガンになってる可能性があるから
とか

胆のう摘出する時って必ずチンコに管通されるんやな
嫌やなぁ…
でも何にも痛いとこなかったような雰囲気やな

麻酔で嘔吐するかどうか体質的に事前にわかったらいいのに
0840病弱名無しさん (ワッチョイWW c167-brfs)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:50:37.01ID:cl/uA1P40
>>839
術後に痛みがないってうらやましい。
今術後二日目でまだ入院中だけど腹筋使うたびに痛いよ。
寝返りうつとお腹の中ポコポコグルグル動くし。
0841病弱名無しさん (スッップ Sd33-HVwk)
垢版 |
2019/01/23(水) 07:09:08.69ID:lhhzuVIdd
>>836
すべてあなたな仰るとおりの理由で摘出したよ。痛みなんて全く無くてなんとなく気まぐれで検査うけたら医者に取らなきゃだめなレベルだよと言われたわ
0844病弱名無しさん (ワッチョイW c916-EQhj)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:07:55.56ID:TiE1fh4S0
>>840
咳すると痛いよね
0845病弱名無しさん (ワッチョイW c916-EQhj)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:13:30.29ID:TiE1fh4S0
>>792
俺は3ヶ月くらい痛かった(´;ω;`)
抜くときも気持ち悪かったなー
0846病弱名無しさん (ワッチョイW c916-EQhj)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:17:52.90ID:TiE1fh4S0
>>805
手術は一瞬で終わるよ
術後、咳するとキズ口が痛い
病院はエアコンで乾燥してるから
咳が出やすいんだよね
あとは右の腹に管がずっと入ってて
寝返り打てない、点滴の回数が多くてウザい
ちんちんに管入ってておしめで恥ずかしい
0847病弱名無しさん (ワッチョイW c167-fZ1o)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:17:20.86ID:cl/uA1P40
>>844
咳、くしゃみ、ゲップで痛い。腹筋使えないから寝返りするのもベッドから
起き上がるのもツラい、やっとその辺の痛みは緩和されてきたけど
今度は便秘&お腹にガスがたまってツラい。
微熱もずっと続いてるし。
0849病弱名無しさん (ワッチョイ 1957-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:49:34.84ID:sLOh2S/I0
まちがってscの方書き込んでたわ
昨日腹痛で外来で病院いったらエコーで胆石って言われたから来ました
明日検査らしいけど仕事もあるし入院とかやだわ
0852病弱名無しさん (ワッチョイWW c167-brfs)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:07:35.10ID:cl/uA1P40
>>850
僕はそもそもはその予定だったけど一日延びた。
血液の数値さえ問題なければ3日が妥当かな。
2日目の今日で切ったとこの痛みがかなり和らいだし。

日帰りなんて無理だなと思ったよ、腹腔鏡は負担少ないって言うけど全然痛い。
0857病弱名無しさん (ワッチョイW c2eb-CXcF)
垢版 |
2019/01/24(木) 02:52:16.43ID:8yGSxhPI0
術後2日目には退院した。
術前はいろいろあって10日ぐらいは入院してたけど。
胆嚢炎やったとか、総胆管結石でERCPからENBDやってほぼ毎日血液検査されたりとか。
0861病弱名無しさん (ワッチョイ 4557-L3L3)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:04.73ID:UF/VdpEV0
検査終わったわ
やっぱ胆石だって
12時間水だけだったから腹減って調子乗ってラーメン餃子半ライス食ってきたら今みぞおちのあたりが痛くなったけど多分気の所為だと思うわ
一応ウルソとか言う薬も貰ったしこれ飲んどけばいいんだろ
0863病弱名無しさん (ワッチョイW 319f-rkzV)
垢版 |
2019/01/24(木) 18:24:56.11ID:ZII8AUBM0
自分も術後5日目で退院したけどググったら日帰り手術を謳ってる病院のサイトもあってびっくりした
尿管カテーテル、腹に平おむつ、痛み止め副作用の吐き気に酸素マスク状態だったのに、あの時に帰っていいですよーなんて放り出されたら死ぬわ
0864817 (アウアウウー Saa5-JYNw)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:07:21.93ID:FKoTvWyoa
817です。コメントくださった方ありがとうございました。
やっと病院で診察を受けてきたんですが、結果的にはやはり胆石症だろう、ということでした。石ひとつは確実にあるみたい。
運び込まれた時に知らないうちに血液検査してたみたいで、その結果では異常値出てないから炎症は起きてない、と。
なので手術してもいいけど、しなくてもいいよ、どうするか自分で決めて、と言われました。
手術なしでも経過観察もしないから、手術したくなったらまた来てください、とかなり突き放されたような言い方で。
ほぼノーヒントで決めろって感じだったので、ここの板見たり自分で調べておいてよかったーと思いました。
この医者だけでは不安なので、紹介状とCTなどのデータもらってセカンドオピニオン行くことにしました。
ちなみに診察受けた病院も腹腔鏡手術で一泊二日で退院と言ってました。
ここでの書き込み見る限り、せめて二泊三日だよなーと思ってたので、より一層その病院はないな、と思いました。
0865病弱名無しさん (ワッチョイW 2e99-v3uH)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:27:37.86ID:nyMgf+e10
一泊二日はすごいなあ。入院当日手術の翌日退院かな
腹腔鏡手術したけど傷口に麻酔たっぷり入れときましたーって言われて実際筋肉痛くらいの痛みだった
術後3日で退院して、その後もまったくなにもなし
人によって全然違うなあ
0869817 (アウアウウー Saa5-JYNw)
垢版 |
2019/01/25(金) 00:11:56.37ID:webO2pVna
>>866
救急で運ばれた時に、技師によるエコーとCTやりました。エコーはデータないらしいので、CTのデータをもらってセカンドオピニオンいくつもりです。
0872病弱名無しさん (ワッチョイWW 9967-ziNi)
垢版 |
2019/01/25(金) 00:33:42.65ID:ipyjVYTx0
>>869
書いてたのにちゃんと見てなかった

自分も別の病院で観てもらおうかな
一年後にまた再検査来てください
だけで、何に気をつけろだの
聞かないと全くアドバイス無かった
客が多くて忙しそうなのもあるんだろうけど
0873病弱名無しさん (ワッチョイWW 9967-dRgo)
垢版 |
2019/01/25(金) 06:42:04.80ID:0pyJ3PAl0
術後に貼られてたテープ剥がしてもらったら
ヘソの辺りが内出血で青黒くなってんだけど
みんなそんな感じ?
俺の執刀医が下手くそだったん?
外科部長でキャリア十分とかだったんだけど。
0874病弱名無しさん (スプッッ Sd61-HHjK)
垢版 |
2019/01/25(金) 09:35:40.54ID:WWNMPKHbd
>>865
>>873
自分もヘソまわりに内出血があって、麻酔入れてあるからね。って言われました。
退院しましたが、まだ内出血後のしこりが残っています。
あと、電車バス乗車時の震度でお腹がシェイクされて気持ち悪いです。
0876病弱名無しさん (ワッチョイ 467e-uJAn)
垢版 |
2019/01/25(金) 14:19:23.64ID:OI37qwa70
そりゃあ何十年当たり前にあった臓器を強引に摘出するんだから
手足失った人の幻肢痛は脳が「まだ手足がある」と認識してることで起こるらしいが
似たようなもんなんじゃないかな
脳は胆のうを働かそうとするけどない、て言う
開腹ほどじゃなくても身体切ってるわけだし
0877病弱名無しさん (ワッチョイW 0698-eoQU)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:43:26.05ID:oqzPhMdM0
間違えちゃいけないのは
手術によって出る不調や障害は、今ある命と引き換えだという事よ
術後が大変だから切らなきゃよかった〜じゃなくて、手術しなきゃ今その命も無かったかもってこと
考え方としては病気を治したのではなく、なんとか延命出来たくらいに考えた方がいい
0878病弱名無しさん (ワッチョイWW 3e5c-ApJc)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:10:08.05ID:Gpk1MT7s0
夏に手術して以来腹筋が衰えてる
今日トイレでいきんだら、お腹つってしまった
筋トレしなきゃかなぁ
0879病弱名無しさん (ワッチョイ ed28-TfEi)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:33:16.22ID:TEgr4Yto0
おれは、問診、触診で胆石と、診断され、
エコーで確定して、手術適用、紹介状を書いてもらった。
血液検査はなかった。
エコーでは、1.5cmくらいに見えたが、
手術で出てきたのは、
長径3.5cm、短径2.5cmくらいが1個と、5〜8mmくらいのが6個
色、形を見ると、まるで、うずら卵と、小豆〜大豆がでてきた感じ。

>>870
単孔は、傷1個だが、4孔に比べると、へその傷が大きくなるのでは?

>>876
開腹と腹腔鏡で違うのは、皮膚や腹の筋肉の傷だけで、内臓の傷は同じ。
0880病弱名無しさん (ワッチョイ c22a-h/iE)
垢版 |
2019/01/26(土) 00:22:27.57ID:4QuiLgbp0
胆嚢を肝臓からはがす手術だもんなあ…
どういう手術法でもある程度はダメージ引き摺るだろな
わいは術後1、2ヶ月でほぼ問題のない食生活に戻れたが
何故か微妙にコーヒーがダメになった。そのうちなおるかも知れないけど
0882病弱名無しさん (ワッチョイ ed2f-LDih)
垢版 |
2019/01/26(土) 08:15:04.67ID:64+NaSOm0
>>876
 取った部分に行く神経が無くなるわけじゃないからね。
0884病弱名無しさん (ワッチョイ ed1b-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:11:17.08ID:5784BDdv0
紹介状書いてもらって病院に行ったけど、手術してもよいという段階らしい。
胆嚢は今のところは機能しているのか聞いたら、しているという返事。
今度、痛くなったら手術をお願いしますと言ったけど、今年に海外旅行を
考えている。いくら保険に入って行っても、現地の病院で入院なんてなあと
思う。 胆嚢を取ってから海外へ行くべきかなあ。
0888病弱名無しさん (スッップ Sd62-HHjK)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:43:56.42ID:bnJHN+qAd
>>887
胆石があっても無自覚なら「いずれ取りましょうね」ぐらいの感じ。胆嚢炎になる前に予防的に取るなら入院前から術前の体調管理して入院するから日帰りは極端でも短期間で済む。
0889病弱名無しさん (スッップ Sd62-HHjK)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:44:46.15ID:bnJHN+qAd
炎症まで起こしていると癒着も疑われるから手術時間も延びるし、緊急手術だと術後にドレン管が入れられるから入院期間がちょっと延びる。
0890病弱名無しさん (ワッチョイW 4528-ww7E)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:00:50.07ID:F/ekvylI0
>>887
先週月曜午後に手術したけど、腹腔鏡ったって内臓まで届くように
筋肉切って穴開けてるんだし、術後は痛くて寝返りするのもきつかったよ。
全身麻酔時の人工呼吸器による喉の痛みもあったし。
動けないから麻酔覚めてても翌朝まで尿カテつけててもらったしね。
ギリギリ翌々日ならなんとか退院しても良いかなって感じだけど
家戻ったって会社や学校行けるレベルじゃないから入院してた方が
マシだと思うわ。
0891病弱名無しさん (ワッチョイ 421b-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:29:00.39ID:hm5TslFk0
ウルソを飲み始めて1年くらい疝痛が無かったのに昨日から疝痛まではいかないけど鈍痛が起きてる
最近はウラジロガシ茶も飲み始めて楽観してたけど治って無かったんだな
0892病弱名無しさん (ワッチョイW c202-XRz6)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:00:11.69ID:IOdfR5fA0
ウルソの次はブスコパンを処方されるんじゃないかな痛いときに飲むようにって
んでブスコパンも初めは良く効くんだけどすぐに効かなくなるんだよな
0893817 (アウアウウー Saa5-JYNw)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:58:58.73ID:qHHYsRhya
夕方くらいから鈍痛に襲われてる。なかなか痛みが引かなくて辛いよー。診察された病院からは何にも薬処方されなかったな。いずれ効かなくなるにせよ、頓服薬があれば精神的にも楽なのに。
0894病弱名無しさん (ワッチョイW c202-XRz6)
垢版 |
2019/01/28(月) 00:09:31.15ID:tZ0OJJfv0
我慢せず掛かりつけの病院に電話した方がいいよ
自分はそうせずにズルズル耐えてしまったから結果的に大変な思いをした
お大事に
0896病弱名無しさん (ワッチョイWW c2db-ikJc)
垢版 |
2019/01/28(月) 05:45:12.63ID:j2o6JTU60
>>893
急性胆嚢炎になったら大変だよ。
最悪PTGBDと胆嚢摘出と2回手術しなきゃいけなったら社会復帰まで2ヶ月近くかかるし胆嚢摘出手術も難しくなるよ。自身の体験談です。
0897病弱名無しさん (ワッチョイ ed2f-LDih)
垢版 |
2019/01/28(月) 06:33:26.36ID:yGr1Nl0U0
>>887
 痛みに強い人もいれば、弱い人もいる。
医者嫌いで合併症が出るまで悪化している人もいれば、軽いうちに医者に行く人もいる。
そういうことだ。

 この人それぞれってのは、小学生のうちに悟るものなんだけどな、普通は。
0898817 (アウアウウー Saa5-JYNw)
垢版 |
2019/01/28(月) 07:09:40.19ID:b4Ru1yrxa
>>894
>>896
ありがとう。前に診察してもらった病院に不信感あるので、いまセカンドオピニオン用の紹介状とデータ待ちの状態だったんだ。
昨晩その後、新たに受診したい病院の救急に、痛み止めだけでもうってもらえないか電話で聞いてみたら、やはりデータがないと最初から検査し直しになるって言われた。あたりまえだけど。
さすがにまた何万も払うのは無理なので我慢して寝たら今は治った。紹介状きしだいすぐ病院行くー。
0901病弱名無しさん (ワッチョイWW c2db-ikJc)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:53:09.76ID:j2o6JTU60
>>900
海外で仙痛来て緊急手術にでもなったらどうすんの?
日本みたいに高額医療制度ないと思うよ。
特にアメリカは最悪。
1人旅ならいいけど仲間何人かで行ってたら凄く迷惑かける。
昔、慰安旅行で目的地に向かう途中に社長夫人が胆嚢炎になって旅行中止になったのはいい思い出
0903病弱名無しさん (ワントンキン MM92-ziNi)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:23:17.49ID:rIFnqld7M
そういえば術後にどういうものなら食べたらいいどういうものなら食べてはいけないとかそういう具体的な物って言われたことないかな
0906病弱名無しさん (ワッチョイW 4528-ww7E)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:06:29.57ID:PiyqUvgo0
調子にのって炒飯&餃子食って、デザートでソフトクリーム食ったら腹下した。
0907病弱名無しさん (ワッチョイWW 9967-ziNi)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:06:10.49ID:DboS2Hes0
まじでか…石やポリープが貯まる場所そのものが無くなったから
別に脂っこいもの刺激物ええよってことか

調べたら、芋類、納豆、豆腐、青野菜、キノコ、白身魚はOK

ダメなのがラーメン、卵、香辛料、鯖、ブリ、鰻とかの油分が高い青魚系(いかなる魚の油は体に大丈夫でなかったのか?という疑問が
0908病弱名無しさん (ワイモマー MMa5-HHjK)
垢版 |
2019/01/29(火) 11:28:31.67ID:ZruzKv6sM
俺が受けた退院後の食事指導では、胆嚢を取ると濃縮胆汁が出なくなる。たくさんの脂肪分を摂取すると消化不良を起こす可能性はあるが、少量ずつ、ゆっくり食べれば大丈夫。
0909病弱名無しさん (ワイモマー MMa5-HHjK)
垢版 |
2019/01/29(火) 11:30:10.95ID:ZruzKv6sM
なので、術後のポイントとしては、2〜3か月は低脂肪・低カロリー・高タンパクの食事を心がけてください。その後、消化器症状が特になければ、厳しい食事制限はありません。
0910病弱名無しさん (ワイモマー MMa5-HHjK)
垢版 |
2019/01/29(火) 11:36:04.94ID:ZruzKv6sM
制限したい食品に青魚は書いてなかった。油・脂身肉・卵黄・乳製品・まぐろのトロあたり。あとアルコールたばこ・コーヒー・香辛料など刺激の強いものは避けましょうって書かれていた。
0911病弱名無しさん (ニククエ Sa69-ikJc)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:26:53.87ID:KCgqbaEvaNIKU
へ〜、みんな退院後の食事指導なんてあったんだ?
俺は何にもなかったな。
もうなに食べても大丈夫ですよって言われて、退院日夜に快気祝いに焼き肉行ってビール飲んでも大丈夫ですか?って主治医に聞いたら行っちゃってください言われて焼き肉行ってきたわ
0913病弱名無しさん (ニククエ e981-kHYM)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:07:18.95ID:x1BMLaGz0NIKU
焼肉の人、何回か書いてるよね。
実際のところ、なんともない人はなんでも大丈夫だし、
なんともなくなかった人は油物刺激物はあかんってことで、
人によるし術後になってみなきゃ判らないってことでしょうね。
0916病弱名無しさん (ニククエ ed2f-LDih)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:16:59.43ID:XAIZit7D0NIKU
>>913
 赤みが主体の肉なら問題ないでしょ。
獣肉は亜鉛が多くて、健康に良いし。
0917病弱名無しさん (ニククエWW c2db-ikJc)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:21:25.88ID:wiiByPxh0NIKU
>>913
何回も書いたらアカンの?
話の流れ的に知らない人に体験したことを知ってもらおうと思っただけなんですが。全員が最初から読んでるわけではないと思うので。
0922病弱名無しさん (ワッチョイW c2eb-CXcF)
垢版 |
2019/01/30(水) 13:03:41.44ID:TA1tGpoy0
>>921
10月の手術以降飲むってほど飲んでない。
でも味醂舐めたり、酒粕とか、梅酒漬けの梅とか、アルコールを含んだものは結構食べてる。平気。
禁酒命じられてるんじゃなけりゃ、ビールの200ml位の缶を1つから初めて見るとか、少量試してみたら?
0923病弱名無しさん (ワイモマー MMa5-HHjK)
垢版 |
2019/01/30(水) 13:23:18.29ID:NwNdc7E1M
>>921
術後2週間経ってから術前と同じ量を飲み始めた。すげー美味しかった。その後水下痢になって苦しんでる。飲みたいとも思わんし、食欲も無くなった。何事もほどほどに。
0924病弱名無しさん (ワッチョイW 0698-eoQU)
垢版 |
2019/01/30(水) 13:40:26.00ID:K07ZxHtm0
ありがとうございます
自分もチョコレートボンボン等洋酒入りの菓子程度は今のところ大丈夫な様子
なので、少し齧っては微かなアルコールを胸いっぱい吸い込んでなんとか欲求を抑えてるw
ワインが好物なんだけど、手術直前の大発作は全て飲酒後だったのでもしまた出たらと思うと怖くて手が延びなくて
そこまでびびってるくせに、飲みたくて飲みたくて耐えきれずボンボンをスーハースーハーw
そんな大酒飲みじゃなかったのに、今はまるでアル中気分だ…
0925病弱名無しさん (ワッチョイW 2e70-XRz6)
垢版 |
2019/01/30(水) 16:34:09.90ID:Mc0tBmRb0
酒なんて全く飲めなかったのに胆嚢取ったらワイン1本くらい余裕で飲めるようなったよ
カミさんもビックリしてたけど本人が一番驚いてる
0926病弱名無しさん (スフッ Sd62-Qg2o)
垢版 |
2019/01/30(水) 18:12:19.69ID:Wmqsl11wd
書き込み読んでいたらお腹を下す方が多いみたいだけど、
私はお通じが無くて(週に1回ぐらいコロコロしたのが少し)。
退院時には食事制限は無かったのですが、、、

お医者様からは、その内に調子も戻ると言われながら、もう2ヶ月。
人それぞれですね。
0927病弱名無しさん (ワッチョイWW 9967-ziNi)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:19:50.34ID:5QTSQmQV0
お酒はそんなに好きでないからよくわからんのやけど
酒飲みたい人からしたらチョコレートボンボン食べるだけでもだいぶ違うものなの?

エコーとCTで3〜7ミリのポリープが6個あるので、また一年後に検査に来てください
って言われたんだけどそれから一週間後ぐらいから右肋の一番下くらいが定期的に痛みだした、そしてその頻度が増してる感じ

あと今まで便秘になったこととか全くないのに便秘が結構続いてる3日とか2日とか

位置的に胆嚢だと思うんだけど、エコーとかの時に医者から石があるとかは何も言われなかったし
ポリープだけで痛みだすってことあるんかな?

とりあえず万が一石の場合
応急処置として細菌感染してるから
クラビット飲めと書いてあるので

前立腺肥大の時にもらったクラビットを飲んでみようと思う
0928病弱名無しさん (ワッチョイW 9d16-ut7G)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:57:33.80ID:bx/cAh0X0
俺も食事の指導とかなかったよ。
普通に生活していいからって言われただけ。
便は超快便。食ったら直ぐ出る。
胆嚢摘出してから暫くは軟便だったな。
3、4ヶ月くらいで普通の便になったよ。
0929病弱名無しさん (ワッチョイW 9d16-ut7G)
垢版 |
2019/01/30(水) 23:00:19.19ID:bx/cAh0X0
>>927
俺元々快便なんだけど
不調になり始めた時CT撮ったら
便通悪いねって言われて驚いたよ。
やっぱ胆嚢やられると便通悪くなんのかね?
0930病弱名無しさん (ワッチョイW c202-XRz6)
垢版 |
2019/01/30(水) 23:23:39.44ID:TBQqgwHB0
>>927
細菌感染なんて自分で決めないでちゃんと医者行って血液検査受けて来なよw
胆嚢や膵臓が細菌感染してたら自宅で抗生剤飲む程度じゃ済まないと思うんですがそれは…
0931病弱名無しさん (ワッチョイWW df67-xhdu)
垢版 |
2019/01/31(木) 00:13:16.11ID:ogAKIcfx0
>>929
やっぱそうなのか、一番最初にレントゲンとったとき、物凄く下に大便溜まってるって言われた
どんどん便も細くなってたし、黒に近かったので最初は胃がんを疑った
というか胃がんと大腸がん検査のついでにエコーやらやって判明したのが胆嚢ポリープなので

調べてるとポリープと判明してもそれが実は石だったり
石があるとポリープによるガンとかがあるかどうかの判別が非常に難しくなるってあった

>>930
何の自覚症状もないままの検査発覚後にまさかの右側肋骨下が生まれて初めて定期的に痛みだしたのでショックだわ

細菌感染になるとこんな痛みどころでないんかな?

このまだ耐えれるジリジリした痛みは何なのか…
0936病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-j59F)
垢版 |
2019/01/31(木) 19:33:00.47ID:GOAMJdZid
救急車呼ぶ前の準備しとく物
最低限でも数日分の下着、タオル、スリッパ、数千円を持って救急車へ
あとは売店で何とかなる
0940病弱名無しさん (ワッチョイWW df67-xhdu)
垢版 |
2019/01/31(木) 23:25:31.70ID:ogAKIcfx0
はよ病院でみてもらいたいけど
休んだら大変な事になる仕事があるんで
土曜日の通院までクラビットとバファリンで誤魔化すしかない
今日は寝れるかなぁ
0942病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-yOEH)
垢版 |
2019/02/01(金) 03:55:39.86ID:ntvJmVcca
>>938
そうなの?
全身暑い上に声は出るけど話せないから自立で救急車も呼べず
落ち着いてからここに痛みが出てこういう症状だって診て貰ったら胆石じゃない?って診断された
胃カメラの写真は貰えたけどエコー画像は見せてもらえず何がどのくらいあるかまでは教えてくれなかった
そういうもんだと思ってこのスレ来たら皆何ミリとか知っててセカンドオピニオン不可避
手術するにもタイミング悪くて今経過観察中だけどどうしたもんかね
いずれ受けるけどなかなか上手くいかない
0946病弱名無しさん (スッップ Sd9f-j59F)
垢版 |
2019/02/01(金) 15:30:33.60ID:GR1IgrJ+d
>>942
もう胆摘するの確定なら何ミリとかどうでも良い話だからね
要はアウト側の出口に石がハマってる訳だし
自分も術後まで個数など知らなったし、聞くこともなかったわ
石は家族が持ち帰ってて、石を見たのは退院してからw
0948病弱名無しさん (ワッチョイ 5f2f-vEFa)
垢版 |
2019/02/01(金) 21:25:20.72ID:4WnS32HT0
>>939
 軟弱者っ!
0949病弱名無しさん (アタマイタイーWW df67-xhdu)
垢版 |
2019/02/02(土) 02:17:14.39ID:R1PTk5OQ00202
>>932
このブログの中にあるクラビットを飲めば一年間痛みがずっと治っていたというのを少し参考にして飲んでみたら まさ

かの二日目で痛みが飛んだ 空に1年間 というのは 嘘のような気がするが このク

ラビットで治っている痛みも一時的なものなんだろうな 医者からはエコー検査の時に石はない ポリープだけと言われ

たが 本当にそうなのかやはり疑問
0952病弱名無しさん (アウアウカー Sa53-B5jE)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:31:33.42ID:defcfUq0a
>>943
1人現場で本当に自分しか行く人がいないって時もあるよ。
時間帯的にも交代用意できないとか。
0953病弱名無しさん (ワントンキン MMdf-xhdu)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:59:10.74ID:YLvGZgANM
>>952
まさにそれ
専門で自分しかおらんのよ
普通はリスク回避の為に必ず二人以上はおるもんなんやけど
不景気やしあまりそこまで需要ない
製品を作る部署は
少しでも人件費削るってやつね
需要ないけど繁忙期は予想外に
注文きて休みどころか残業もすこしでも
やらなきゃいけない
毎日四時間残業してる
0956病弱名無しさん (ワッチョイW ff98-OwG8)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:32:15.02ID:GtZoAwIp0
だけど休むくらいなら現場で倒れろ、とも言うよ
自分じゃなくて家族だけど、職人仕事で似たような状況だから風邪でも休めない
現場でどれだけ調子悪いかを見てもらってやっと医者行ってきたらって言われるしかない感じ
0957病弱名無しさん (ラクッペ MMf3-rDBY)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:46:23.71ID:1fXkmwenM
マトモな思考出来てないから社畜と言う言葉敢えて使わせて貰った
交代要員が居ないと思ってるのは本当に思い込んでるだけの幻想だからな
0962病弱名無しさん (ワッチョイ ff7e-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:23:53.08ID:3kBFrdUL0
自分は>>957に同意

>現場でどれだけ調子悪いかを見てもらってやっと医者行ってきたらって言われるしかない感じ
バカじゃね?その前に事故だの不具合だのあったらどうするんだか
周囲の迷惑も考えないと
0964病弱名無しさん (ワンミングク MMdf-xhdu)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:08:01.95ID:WXsOE7JuM
そもそも緊急入院とかになって結局仕事出来ない日数を多く取られるなら上司と前もって相談して無理してでも手術の日取り決めたほうがリスク回避なのはわかるわ
けどそいつにしか出来ん専門の仕事なのに
全く状況も知らんアホが憶測でヤジりたいだけの為に
交代要員がいないと思うのは幻想
とか書くあたりそれこそマトモじゃないだろ
0965病弱名無しさん (ラクッペ MMf3-rDBY)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:17:15.86ID:1fXkmwenM
>>959
洗脳されてるのと同じかと

と言うか余計なお世話と感じるならそれでも良いんだけど1つのレスに2回レスするのはちょっと反応が異常と感じる
0966病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-yOEH)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:14:40.19ID:xJEo5teNa
専門が一人しかいないのなら育てたらいいんじゃ?
それが現実的な話じゃないなら他の方も言ってる通り上司とスケジュール調整した方がいいよ
皆末尾Mの体調気遣って敢えて厳しく言ってる部分もあるだろうにそこら辺の想いまで踏みにじったら反感しか買わないよ
文字でのやり取りだから解釈に齟齬が起きるのは仕方ないけどもう少し真意汲み取るの上手になった方がいいんじゃないかな
お大事に
0967病弱名無しさん (ワッチョイW 7feb-1cI/)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:33:43.14ID:DP30TBmz0
肉体労働じゃなければせいぜい2泊か3泊4日の入院で、痛みを堪えれば5日目ぐらいからは働けるかもね。
自分は軽く2週間以上寝込んだけど。
医師や病院と相談して、翌月曜日が祝日になってる週の木曜日位に手術して貰えるところがないもんかね。
それか、それまでに爆発する危険はあるけど改元の時の連休直前に手術の予約を入れるとか。
0969病弱名無しさん (ワッチョイW df67-5GGp)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:13:53.20ID:+A9A+Hmo0
ネットで体験談色々読んだ感じだと、退院後は一度も診察受けてない人が多数だと思うんだけど、自分は先日退院10日後の外来行った上に、再来週また来てって言われた
腹腔鏡だったけど術創の治りが遅いんだって
しっかり診て頂ける分には何の不満もないけれど、ちょっとだけ不安
0971病弱名無しさん (ワッチョイWW ff9f-j59F)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:38:22.40ID:WWtGmcBr0
>>969
内科は行かない
外科外来は検査結果や傷口の状態を確認するので1,2回は行く
それと体調悪くなったら直接外科外来に来てって言わたよ
行かないって言ってるのは内科じゃないかな?
0974病弱名無しさん (ワッチョイW 7feb-1cI/)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:22:43.04ID:DP30TBmz0
術後2週間ちょっとしてから外来に行って、その時の術創の確認と、生検の結果を知らされたよ。
自分は胆管がんのリスクが人よりやや高いとの事で、今後も定期的に検査を受けた方が良いそうだ。
0977病弱名無しさん (アウアウエーT Sa7f-zGAl)
垢版 |
2019/02/05(火) 02:18:04.73ID:Bp4bEn2va
昨日の診察で、ほぼ胆のう摘出確定しました。
入院時のパジャマは前あきじゃないといけませんか?
レギンスにチュニックで行く予定なんですが、
カテーテルとかどうなるんだろうと思いまして…
0978病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f15-45Wg)
垢版 |
2019/02/05(火) 02:47:25.65ID:7PfXwtOX0
>>977
自分場合は、術後は翌日まで点滴うけたりしてたから手術着?のままだったな。
点滴取れてから自前のパジャマに着替えたよ(スウェットタイプ)
0979病弱名無しさん (ワッチョイW 7f02-tPbo)
垢版 |
2019/02/05(火) 06:14:12.84ID:Rmw3/R750
パジャマ、下着、ティッシュ、食器等が全部セットで1日400円(税込)くらいでレンタル出来るから利用した方がいいよ
術後用の前開きの下着なんて買えば1500円くらいしたし…
自分は点滴は全部カテーテルだったので 針交換とかないし取り外しもめっちゃ楽だった
0980977 (アウアウエーT Sa7f-zGAl)
垢版 |
2019/02/05(火) 09:42:31.05ID:Bp4bEn2va
病院に問い合わせたら、浴衣タイプのレンタルパジャマは、
1日180円でした。
荷物を減らすために借りようと思います。

>>979
術後用の前開きの下着ってなんですか?
パジャマの下に着るもののことですか?
いつもブラキャミなんですが、ダメですかね…
0981病弱名無しさん (ワントンキン MMdf-1cI/)
垢版 |
2019/02/05(火) 12:45:02.62ID:zkOMtJVVM
自分の手術した病院はレンタルパジャマなかったよ。
一応前開きのパジャマの方が便利だと思うよ。
診察や看護する側のことを考えなよ。
0983病弱名無しさん (ワッチョイW 7f02-tPbo)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:48:50.68ID:Rmw3/R750
>>980
前開きの下着を用意するように言われませんでした?
腕には点滴も繋がってるのでプルオーバー型より前開きの方が着替えもしやすいですよ
あととにかく術後は下着が血や体液で汚れるのでレンタルしちゃう方が楽です、1日何回着替えても同料金なので
いくら自分の体液とはいえ結構生臭いですよ、特に女性なら気になるかと…
参考までに
0984病弱名無しさん (エムゾネW FF9f-5aE2)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:20:32.15ID:auwY39e/F
自分は手術前に売店で売っているマジックテープ式のおむつを買うように言われたわ。ドレン管付けたままトイレに行くのに便利だった。
0985977 (アウアウエーT Sa7f-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:38:42.43ID:5GCDths0a
レギンスやチュニックは、着替えるのが難しいのでやめておきます。
ノーブラは心もとないので、ユニクロのスポブラタイプにしようとおもいます。
パンツは汚れてもいいように、ゆったりめの使い捨て紙パンツを考えています。
パジャマは浴衣タイプをレンタルしようとおもいます。

>>982
ソックスなしなんですね。
前開きじゃない洋服のように見えますが、大丈夫でしたか?
0986病弱名無しさん (ワッチョイ df9e-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:58:27.15ID:I7xQXZO40
>>985
当方♂なので、あまり参考にはならないかも知れませんが、
手術当日は手術着に着替え、下着は下は紙パンツ(orT字帯)に履き替え、
多分、ブラは無しになるかと思います。
術後、麻酔から覚める頃にはレンタルしたパジャマを着せられてた記憶があります。
その時尿道カテーテルが入ってるので紙パンツは履いたままでした。
その時にブラをどうするのかはごめんなさい、わかんないです。
術後2日くらいは点滴しっぱなしなので正直着替えるのは難しいかと思います。
(一度点滴の管を外してもらって着替える必要がありますので)
あと、術後から自分で立って歩くまでは着圧ソックスを履かされると思います。
(血栓防止のため)
0989病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f15-45Wg)
垢版 |
2019/02/06(水) 13:32:21.35ID:GruR4lbG0
術後にブラする余裕はなかったな。
前にも書いたけど着替えは点滴とれる翌日のタイミングでしたのでその時つけたわ。
退院までの定期的な傷のチェックはお腹が出せれば事足りるからかぶるタイプのパジャマで大丈夫だったよ
浴衣タイプだと、いちいち下半身はだけるから私のいた病院ではパジャマでよかったと思った
0991病弱名無しさん (JPWW 0H23-45Wg)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:17:54.33ID:OvM9Wvi0H
>>988
あっ思い出した!
手術前に手術着に着替えたわ
もう鎮痛剤の点滴 注射 座薬で頭もうろうとしてたからさぁ
手術終わってチンチンの管抜いてTシャツ スウェットに着替えたんだわ
まぁ岡大がそんな不衛生な事するわけ無いわなぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 6時間 20分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況