X



トップページ身体・健康
1002コメント319KB
糖尿病総合スレッドpart285
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:38:26.16ID:9wPixqIC0
>>199
まさにそんな感じなんだけど
身体が強張る事とかあった?
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:49:58.70ID:kK1Vk4s00
>>166
俺は途中に面倒になって約2年くらい
病院行かなかったよ
そしたらA1Cが13%まで上がってた
医者は入院した方がいいと言われたけど通院治療で
インスリン注射と飲み薬で6%まで下げたわ
やっぱり通院やめたら悪化するよ?
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 14:37:32.06ID:FwJ46N720
>>201
そんなんは全然なかったなぁ。
ほんま体重減っていくだけやった。
今は合併症で足先のしびれと痛みと網膜症の治療中ですわ
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:17:45.95ID:FwJ46N720
>>204
飛蚊症はなかったけど出血はあったみたい。
とりあえずレーザーで血管焼く治療は終わりました。
出血による自覚症状はなかったけど左目の視力が一気に下がったよ。
最初はステロイド注射したけど効果無くて今はルセンティス注射に切り替えて右目はほぼ戻って左目もだいぶ回復しましたよ。
来月に二回目のルセンティス注射の予定です。
今のところそんなところですかね。
わからないことあったら聞いてくださいね。
自分でわかる範囲では答えますので
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:22:45.57ID:JvvtbmKj0
オレは何もしてないのに5kg痩せてラッキーとか思ってたなあ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:28:30.47ID:idrmAWeB0
末期の奴はガリ
太ってる奴は糖吸収できてる証拠
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:30:43.71ID:ozAV63hN0
>>205
出血していても自覚症状って無い場合もあるんだなあ
学生時代からコンタクトと眼鏡だから視力では実感しにくいかも
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:33:29.64ID:idrmAWeB0
食べているのに痩せるのは要注意
普段と変わらない食事を食べているのに痩せていくのは、
膵臓で作られる「インスリン」の分泌量や作用の低下し、
糖尿病が重症化している可能性があります。
糖尿病は「糖」の摂りすぎが発症の要因の一つですが、
糖は体や脳が働くための重要なエネルギー源でもあります。
体重減少は、体に必要な「糖」が上手くエネルギーとして
使われていないという、糖尿病重症化のサインかもしれないのです。
食事量や運動量が変わっていないにも関わらず、月に1〜2kg以上の
体重減少がある場合は、糖尿病専門医のいる医療機関の受診や、
入院治療が必要となる場合があります。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:43:43.25ID:FwJ46N720
>>208
自分も元々視力悪くて眼鏡だからね。
今は眼鏡かけての矯正視力で左目0.7右目1.2って糖尿病連携手帳に書いてあるよ。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:58:01.11ID:2WER/LeI0
低たんぱくで低糖質の食べ物ってあるかな?
年1回の健診で中性脂肪が300から100・a1cが14から6に下がったんだけどクレアチニンなどの腎機能の数字が上がっちゃった。。
極端に糖質制限&豆や豆腐や鯖水煮食ってたからな
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:03:16.76ID:2ba27KJE0
食べ物はそのままで量を減らしてオリーブオイルを使う
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:23:08.81ID:HPyJNmFJ0
江部でさえ腎機能の悪いヤツは糖質制限するなと言っている

しかし新井はそもそも糖質制限すれば腎臓は悪くならないと主張している

アレアレ?矛盾していますねえ

まあ、個人的には、まだ、江部のほうが信用出来るかな
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:27:32.50ID:6ZbPS7q/0
>>211
カロリー稼ぐならオリーブオイル
適量ならバター、ごま油
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:29:59.59ID:JvvtbmKj0
腎機能は悪くなったら血糖コントロールと関係なく進行するから
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:54:35.50ID:HPyJNmFJ0
>>216
同じ絶糖論者が別の結果を主張しているから、矛盾していると言っているんだ

文盲
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:02:50.58ID:sJf6SIS/
たんぱく質脂質まで気にしたら食べるもんなくなっちゃうよ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:07:33.74ID:sK+XnPJ90
鯖水煮缶ってたんぱく質めちゃくちゃ高いんだな
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:08:04.95ID:coM/fGyc0
CKD2期までなら戻れる。3期は腎臓食コントロール良好で戻った人もいる
まあ腎臓食は低タンパクで高糖質&高脂質だから糖尿的にはアウトだけど
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:08:21.82ID:ceH1REAj0
>>218

腎症は基準に則ってタンパク質制限する事を言っている江部氏だけど、
新井氏はそもそも言及していない。
どこが矛盾?
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:22:37.31ID:9ZhsY4wA0
過度な糖質制限者が糖質は取るな、肉・脂肪はたらふく食ってよいとか宣伝するが
何が目的なのだろうか

腎臓を悪くすれば元に戻れないのに
血糖値を下げるけど、腎臓病になるわけで、まさに「木を見て森を見ず」
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:40:35.12ID:VOP5wGM70
高血糖という森を見ないで木ばかり見てる奴の目的はただのアンチ糖質制限だよな
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:48:25.40ID:ceH1REAj0
>>227
ちなみにケトジェニック の話。
減らしてみましたー程度ではダメ。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:49:19.38ID:bt8g6RON0
>>201筋肉痛や痙攣 さぶいぼとか鳥肌がでて
みるみる脂肪が落ちていった
ある程度まで落ちると今度は筋肉がおちて
これやばいなって痩せ方だと気がついたよ

とにかく食べても食べても体重増えないし
便の回数も量も増える
汗や小便も多め
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:08:41.52ID:JvvtbmKj0
>>226
a low-carbohydrate high-protein weight-loss diet over 2 years was not associated with noticeably harmful effects
on GFR, albuminuria, or fluid and electrolyte balance compared with a low-fat diet
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:16:57.77ID:9ZhsY4wA0
>>224
断定してない。
糖質制限すれば、そん分腹が減る、
その代替えはタンパク質、塩分、脂肪になるだろ?

そうすれば、腎臓に負担かかるじゃん
糖質増やせば糖尿まっしぐらと同じ理屈だ

だから、バランスだ大事だろ?って思うだけ

血糖値を下げるのだけが生きがいの人は、
ある日、突然、腎臓の数値を見て、愕然としないように
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:22:03.04ID:ceH1REAj0
>>231
それらが負担になる根拠がないのに負担になると断定してるんでしょ?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:23:13.99ID:zIl5D/rN0
>>231
脂質異常症でもないのに脂肪が腎臓に負担をかけるというソースは?
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:23:36.28ID:ceH1REAj0
>>231
因みに、タンパク質も塩分も脂肪も糖質制限でどこから過剰になるとするのか?
塩分とか、糖質制限とは摂取量関係ないですよ?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:25:42.84ID:h9aEVDON
ウェンディーズ・ファーストキッチンのワイルドロック肉カロリー700で肉々しいのに糖質4しかないからおすすめ後毎月29日はモスバーガーのにくにくにくバーガーも発売するから食うべし糖質17しかない
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:27:52.23ID:9ZhsY4wA0
糖質は、米とかパンだとほとんど塩分ないでしょ?
だけど、肉や豆腐に置き換えると、肉は塩を使うしタンパク質は多い
豆腐も醤油を使うしタンパク質が多い

結局、タンパク質や塩が増えると思う。
肉を食えば脂肪も増えるしね。

だから何を食えばいいのか、迷っているわけ
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:30:19.24ID:9ZhsY4wA0
>>232
塩分、タンパク質は慢性腎臓病の原因にもなるだろ?
もちろん糖尿もそうだけど。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:31:46.84ID:9ZhsY4wA0
237と223は同一。
妄想というか、糖質制限をしても心配ない理屈があれば安心
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:33:10.21ID:zIl5D/rN0
>>241
478 名前:病弱名無しさん [sage] :2018/09/14(金) 20:27:42.78 ID:zIl5D/rN0
怖いのはたらふく食って太った場合であって痩せてるなら怖くない
タンパク質がそんなに怖いならオリーブオイル料理をたらふく食えよ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:34:23.81ID:9ZhsY4wA0
オリーブオイルを飲んでカロリーのみ確保するのか
なるほどね
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:35:35.53ID:zIl5D/rN0
料理しろよ
妄想家は頭がおかしいのか?
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:36:14.28ID:9ZhsY4wA0
>>238
おまえは何をイライラしてんだよw
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:37:37.07ID:zIl5D/rN0
お前のようなソースなしで不安を煽るクズが嫌いだから
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:40:35.41ID:9ZhsY4wA0
>>246
不安をあおるというか、安心できる理屈がほしいだけ

おまえのように、「痛いところを突かれた(゚Д゚;)」っていう
反応をされると、ますます不安になるんだよ
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:41:53.36ID:OkfLetNX0
標準的治療としてのたんぱく質制限は,ステージG3a では 0.8〜1.0g/kg 標準体重/日
ステージG3b 以降では 0.6〜0.8g/kg 標準体重/日で指導することを推奨する
ステージ G1〜G2 では,過剰なたんぱく質摂取を避けることを推奨する
その過剰を示す具体的な指示量としては,進行するリスクのある CKDにおいては 1.3g/kg 標準体重/日を超えないことが1 つの目安である

https://cdn.jsn.or.jp/guideline/pdf/CKD-Dietaryrecommendations2014.pdf
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:47:15.03ID:9ZhsY4wA0
>>248
難しいんだけど、結局、炭水化物を肉や豆腐に置き換えても
ある日、突然、腎臓が悪くなる心配は、ないということ?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:49:05.49ID:9ZhsY4wA0
>>249
そんな飯の代わりに油を飲め、というのは御免被るw
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:07:17.59ID:ceH1REAj0
>>239
だから決めつけてないとか言いつつ決めつけとるやん。
塩分は糖質制限とは関係ないって言ってる意味もわかってないね。
タンパク質は摂取量でのリスクエビデンスはありません。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:19:57.16ID:MiGyIt370
>>202
ですよねー
自分も実は治療やめて
3年ぐらい放置したらHba1cは11に
網膜症発症したので
今年治療再開 a1cは7だが
もうしんどい。。。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:25:07.71ID:LCO8fmb90
ヘモ10.2→7.0

投薬 シュアポスト、エクメットHD、メトグルコ
6切ったら薬やめれるかな…
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 06:48:52.47ID:BUvL/6mv0
白米をやめて洋菓子を食べると改善しますよ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:07:08.48ID:zuK6N4GA0
>>254

だったら、なぜ糖質は制限するんだ?
ご飯を食って体が悪くなるエビデンスがあれば、みんな食わんよ
塩分もタンパク質も同じこと
それが原因で内臓疾患を起こすから、腎臓疾患者は制限するんだろ?

お前のような奴が血糖値ばかり見て健康を害する
まさに「キを見てもりを見ず」の典型
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:13:49.42ID:A47UhU9K0
糖尿病スレを見ているとコンビニのおにぎりを食べるのも命がけになってくる
でもとうとうヘモ5パーセントを切った(4.9)
これがいいのかわからないが同時に筋肉もヒョロヒョロになってしまった
これから筋育をどうやっていくかが問題だ
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:18:43.29ID:UpmQ/Al/0
ヒョロヒョロになったのはカロリー不足が原因だから脂質と蛋白質でしっかりカロリー摂取して運動すれば大丈夫だよ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:18:45.53ID:LaQh4OPJ0
今朝のジョギング五キロくらい
雨天で涼しいせいかメチャ腹減って
帰り道にすき家に入りそうになってまうた
駅のコンビニおにぎりで抑えたが

南高梅のおにぎり

メチャクチャメチャクチャ
メチャ旨いわ(○´∀`○)
メチャ旨い(´θ`llll)

春先から本格的に始めたジョギングで
夏場はジョギングあと、バテるだけで
食欲わかんかったけど


これからの季節は

ヤバいよね(´θ`llll)

とりま、白米だから
おにぎり1個でも漠上がり血糖値かな
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:22:19.17ID:LaQh4OPJ0
>>262
五パーセント切るとか嘘だろ
健常者より低いじゃん、ばかじゃね

オレなんかいまだ6パーセントなかばだぞ
今月末にふたつきぶりの検診だ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:25:08.22ID:LaQh4OPJ0
しかし、おにぎり美味しかったな
自宅ついたら
尿糖試薬でためしてみんべかな

昨日の夜中の筋トレで大腿筋追い込み階段で膝ガクガクだし
早朝ジョギング五キロだし

おにぎり1個くらい
吸収されねえかな
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:33:59.20ID:LaQh4OPJ0
話し違うけど

マグロのチラシ麦飯寿司ってメチャクチャ旨いよ
白米より麦飯の方が寿司飯には合うんじゃないかな
好みもあろうけど、麦飯のプチプチ感が超いけてる

因みにオレは自宅では一切白米を食べない
玄米もさほどGi値低い反応じゃ無かったから玄米も一切無い
押し麦とビタヴァレー(麦)の麦飯百パーセント
これで充分に緩やかな糖質摂取出来るからオススメです
(o´∀`)b
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:35:15.86ID:G7rBVe0J0
>>261
木を見て森を見ずじゃないだろう?
腎症の摂取基準が設定してあってそんな話はしてねえよ。

も一回読み返してこい
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:46:30.91ID:4MtMu/0G0
糖質制限し過ぎてクレアチニンが今年1.19→1.30になったんだけど透析まっしぐらなの?
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:56:58.74ID:wnldpCXV0
筋肉質の人とか余程の脱水でもない限り普通は1を超えない
今を長く維持できるように頑張って下さい
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:57:05.05ID:zuK6N4GA0
>>270
「木を見て森を見ず」だからだよ
268のようになっては遅いので注意
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:00:23.23ID:FA+t/Ymg0
糖質が悪いわけじゃない、摂りすぎるとおかしくなるだけ
タンパク質も塩分も普通の人には問題ない、腎臓病の人には害になる可能性があるだけ
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:06:41.31ID:G8Q00Gdg0
そうだが糖尿病スレでは基本的に高血糖を起こすから糖質が悪いと考えろよ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:19:46.60ID:zuK6N4GA0
>>277
よくリンクを貼っただけで満足してる奴がいるけど
ちゃんと、かみ砕いて要点だけまとめろ
そんなリンクいちいち開かねえよw
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:22:41.62ID:FA+t/Ymg0
>>279
食後高血糖にならないレベルまで糖質を摂るのが正解だよ
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:23:15.04ID:G7rBVe0J0
>>280
224 病弱名無しさん[sage] 2018/09/14(金) 19:37:40.95 ID:ceH1REAj0
>>223
どうして腎臓が悪くなると断定してるの?
腎臓病は高血糖、高インスリン血症、高中性脂肪などによる酸化ストレスから始まる。

低炭水化物食は、2型糖尿病の末期腎不全を予防することができる。症例報告
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1523335/
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:23:21.44ID:zuK6N4GA0
お前が喋んなきゃいいだろ
お前を参考にしたら健康に悪そうだしw
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:25:56.12ID:G8Q00Gdg0
高血糖を避けられない糖尿病患者が腎臓も悪くなってるなら脂質でカロリー摂取するしかない
たったこれだけのことを理解するのにお前は昨日から何連投すれば気が済むのか

>>282
それは健常者と違ってまともに糖質摂取できないことを指してる
だから糖尿病患者にとって糖質は悪い
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:27:11.69ID:G7rBVe0J0
>>284
マトモに反論もできないのに何言ってるんだかw

と遠拝借
494 病弱名無しさん[sage] 2018/09/15(土) 08:13:37.70 ID:UpmQ/Al/0
目くそ鼻くそかは糖尿病の程度によるけどその程度の違いだよ

>>491
痩せてるなら食食べすぎが原因で腎臓は悪くならないよ
逆に痩せすぎは腎臓を悪くする

摂食障害患者の腎機能低下とその要因の検討
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpm/56/5/56_453/_pdf

糖質制限自称する低栄養患者の話?
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:31:15.69ID:FA+t/Ymg0
>>285
糖尿病性腎臓病になったら、そちらの進行のケアを優先するのが常識
糖質は摂らざるを得ない状況が多いだろうね
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:31:29.61ID:zuK6N4GA0
あ分かった
バリバリど真ん中の糖尿病重傷者が出喋ってるから話が噛み合わないんだな
こいつらは、糖質制限でもなんでもしてくださいw
木だけ見ていればいいと思うよw
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:34:56.02ID:G7rBVe0J0
>>288
何言ってるのかわからん。

223 病弱名無しさん[] 2018/09/14(金) 19:22:37.31 ID:9ZhsY4wA0
過度な糖質制限者が糖質は取るな、肉・脂肪はたらふく食ってよいとか宣伝するが
何が目的なのだろうか

腎臓を悪くすれば元に戻れないのに
血糖値を下げるけど、腎臓病になるわけで、まさに「木を見て森を見ず」

こいつに根拠がないって言ってる話から始まってるの。
まだお前は答えてねえの。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:36:46.06ID:G8Q00Gdg0
バリバリの重傷者じゃなくても高血糖を起こすのにこの連投馬鹿は何なんだ

>>287は投薬ありきの話をしてるならそう書けよ
糖尿病性腎症で高血糖を許してどうする気だ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:37:30.99ID:65C4P1KC0
>>285
そうすると今度は膵臓がやられそうだね
脂質過剰もしくは処理できずに

やはりバランス良く食すのがリスク回避になりそう
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:38:31.71ID:G7rBVe0J0
>>289
231 病弱名無しさん[] 2018/09/14(金) 20:16:57.77 ID:9ZhsY4wA0

よくわからん答えになってないアホ回答
>>224
断定してない。
糖質制限すれば、そん分腹が減る、
その代替えはタンパク質、塩分、脂肪になるだろ?

そうすれば、腎臓に負担かかるじゃん
糖質増やせば糖尿まっしぐらと同じ理屈だ

だから、バランスだ大事だろ?って思うだけ

血糖値を下げるのだけが生きがいの人は、
ある日、突然、腎臓の数値を見て、愕然としないように
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:41:56.24ID:zuK6N4GA0
>>292
分かりやすい立派な回答じゃないかw

お前の場合は、リンクを貼ってるだけで、糖質制限してどんな食事を取っているのか
何がしたいのかさっぱり分からんだろw
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:43:45.03ID:G7rBVe0J0
>>293
お前のレスは 最初から全部
無根拠の押し付け
しか言ってない。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:44:39.27ID:G7rBVe0J0
>>293
こんかいだけじゃない、
以前から毎回毎回 何にも私の問いに答えられてねえ
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:45:31.11ID:zuK6N4GA0
>>294
お前の場合は、具体性がなんにもない
人にケチをつけるな

だったら、お前の立派な「献立」を晒して見ろよw
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:46:41.28ID:G7rBVe0J0
>>296
具体的に言ってるだろうがw

具体性がなく無根拠で返しまくってるのがお前だw
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:47:43.52ID:zuK6N4GA0
>>295
あ、もしかして
前スレで「昼ごはんは何を食べましたか?」
と聞いたら「糖質1日20gです」
とチン回答をした奴かw

すいません、話にならないので退散します。
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:48:58.15ID:G7rBVe0J0
>>296
リンクすら読む気がない奴が 具体性を語るとか

何のギャグやねんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況