X



トップページ身体・健康
1002コメント363KB
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)54
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853病弱名無しさん (ワッチョイWW d36c-jNMM)
垢版 |
2018/11/09(金) 03:06:15.41ID:OxVFaGkb0
>>847
>>848
ありがとう
少し遠いけど探して行ってみようかな
歯医者ってたくさんあるけどあまり情報がなくて探すのが困難で迷ってしまって

SRPはしてない
ポケット計ってグラ付き見て
歯石取って表面清掃だと思う
ちなみにポケットは奥歯で8ミリ
深いよね
0869病弱名無しさん (ワッチョイWW d36c-jNMM)
垢版 |
2018/11/11(日) 07:22:14.91ID:LlgpEEbq0
>>854
>>858
歯茎が腫れるなど
自覚症状はあった?
私は親知らず抜歯の際に歯茎が戻らなかったのだろうといわれた
SRPは結構高度な技術を要するとか
ますます歯医者選びを慎重にしないといけないけど
HP見て決めるしかなく不安
0871病弱名無しさん (ワッチョイ 93f3-YP9l)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:58:11.97ID:+gpolKn20
奥歯が8本、詰め物や被せ物だらけなんだけど
今からちゃんと歯磨きとメンテナンスすれば80歳で20本残すことは可能なのだろうか?
28-20=8だけど、この8本が奥歯だったら食べ物を噛むことが出来ないよね。。。。。
0873病弱名無しさん (ポキッーWW 21a1-H38y)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:35:34.46ID:3OUoKJo501111
>>871
神経が残っていて高精度な治療を受けているなら
日々のケアと定期的なメンテナンスで8020は可能だろう

神経が残っていない、下手な手抜き治療内容だと8020はなかなか難しいのではないか
0874病弱名無しさん (ポキッー Sdf3-1/C5)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:02:22.74ID:yIFgGcyAd1111
>>869
10代から歯のぐらつきがあったけど歯医者選びに失敗して重度の歯周病だと気づかなかったよ
腫れは分からなかったけど出血はあった
出血するのが普通だとすら思ってたよ
0876病弱名無しさん (ポキッー 93af-fABy)
垢版 |
2018/11/11(日) 16:10:48.86ID:i7C9rDrQ01111
歯周病はリジン不足ぽいわ
リジンだけだと副作用があるからアルギニンとの比率を1.5以上4以下にするしかない
あとはビタミンCとプロリンくらいだわ
赤肉か魚だな
>>874
あいつら若いと気にしないんだよな
俺も若い頃は酷かった
今は若い頃より状態はいいのに歯医者が難癖つけてくる
0878病弱名無しさん (ポキッーT Srcd-Nrm4)
垢版 |
2018/11/11(日) 20:08:24.19ID:5ix+JaVTr1111
皆さんどのぐらいの頻度で通院してます?
自分は9mmのポケットなんで毎月来なと言われてるけど
正直しんどい・・
0880病弱名無しさん (ポキッーW 01a1-tfbH)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:31:02.56ID:7aogyGkO01111
9mmでも動揺がなければ歯医者通いつめて
残してもらえ
抜くのはいつでもできるし、抜いたらオワリだ
0882病弱名無しさん (ワッチョイ d17b-ki2E)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:23:38.82ID:foBxGZXf0
>>881
その場所、歯医者行って検査してもらいなよ。
検査する器具でチクチクしてもらって出血しない状態が達成できていて今後も維持できれば隙間の広がりはそこでストップだよ。
逆にまだ出血する状態ならそれが治らない限りこれからも下がるし広がるよ。病気だからね。
歯間ブラシのせいじゃないよ。やんなかったら充血治らないから骨がドンドン溶けるよ。
0884病弱名無しさん (ワッチョイ d17b-ki2E)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:36:43.77ID:foBxGZXf0
>>879-880

あんまりムチャすると隣を巻き添えは本当にあるよ。
歯医者も内心本気で抜いたほうが患者の為になるとおもっても患者のほうから抜きたくないと言われたらなかなかねぇ。
(内心バカだなとは思うけどしょうがない)
0887病弱名無しさん (アウアウエーT Sa23-ZfHH)
垢版 |
2018/11/12(月) 00:11:22.58ID:lRrds03Ga
>>871
なんかリアルに感じたわ
自分も今の状態を維持できるように今がんばろう
0888病弱名無しさん (ワッチョイ 1918-5nD1)
垢版 |
2018/11/12(月) 00:51:31.33ID:yXdT/19o0
近くの歯周病認定医の歯医者さん、殺菌が厳しいヨーロッパ基準らしい
行ってぼろぼろ歯を抜歯って言われたらどうしよう
0889病弱名無しさん (ワッチョイ 915d-K50l)
垢版 |
2018/11/12(月) 01:58:56.51ID:KOHEi1AX0
このスレで知ったコンクール洗口液数か月続けたら歯の痛みや口臭が少なくなった
歯磨きしっかりしとけば洗口液なんていらないだろうと思ってたけど舐めてたわ
教えてくれてありがとう!
0891病弱名無しさん (ワッチョイ 3162-YP9l)
垢版 |
2018/11/12(月) 08:43:10.85ID:2/z82HM40
>>889
「歯の痛みが少なくなった」レベルで「歯磨きしっかりしている」って言っちゃうこと自体が舐めてるだろ。
自覚症状がある時点で軽症じゃあないよ。

自覚症状の薄い慢性充血が月日をかけて骨とかしていく、ってのがこの病気の本質でっせ。有害情報バラ蒔くなよ。
0896病弱名無しさん (ワッチョイ d17b-ki2E)
垢版 |
2018/11/12(月) 19:55:13.23ID:gXZ/EMx00
>>893
たいして痛くない通しかたなのに血がでる場合、そこにはバイ菌いるよ。
それにびびって歯間ブラシやめたり極細でしかやらなかったりすると、不潔が改善しないからだんだん悪化する(その際、痛くないケースもある)。
でも、不安に駆られて歯間ブラシやりすぎると歯茎が擦りむけて痛くなるので注意。
やりすぎないようにときどきやれば軽症なら数日で治るけど、自己判断は危険だから歯科で検査のほうが無難。


>>894
健康な歯茎に突き刺して血だらけにしようと思ったら、鋭利な刃物でめった刺ししないとムリ。(健康な歯茎を持ってない人にはわからないかもだけど)
歯間ブラシ程度のもので健康な歯茎を血だらけにしようとしたら尋常じゃない刺し方しないとムリ。
多分あなたの歯茎は病気です。
0897病弱名無しさん (アウアウエーT Sa23-ZfHH)
垢版 |
2018/11/12(月) 20:13:32.65ID:ruL5Nqiqa
>>896
>健康な歯茎に突き刺して血だらけにしようと思ったら、鋭利な刃物でめった刺ししないとムリ。
>(健康な歯茎を持ってない人にはわからないかもだけど)
>歯間ブラシ程度のもので健康な歯茎を血だらけにしようとしたら
>尋常じゃない刺し方しないとムリ。

それ動画でないかな?
0900病弱名無しさん (ワッチョイ 1347-8vM/)
垢版 |
2018/11/12(月) 20:44:09.51ID:2yX9TZPO0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901病弱名無しさん (ワッチョイW 01b2-Ehsu)
垢版 |
2018/11/12(月) 20:44:48.74ID:GvufQmqS0
>>896
タイミング的に誤解されるかなーと思ったけど刺すのはチクチク深さを計るやつです
いつもと違う衛生士さんだったからそれでほとんど血が出てて
その前は数えるほどだったし全体的に改善されてたのに
0903病弱名無しさん (ワッチョイ d17b-ki2E)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:29:31.72ID:gXZ/EMx00
>>901
「歯間ブラシ程度のもの」を「チクチクして計るやつ」に置き換えてもらってもいいよ

>>902
出血にびびってサイズ小さくしたりすると、不潔が改善しないからよくはならない
0905病弱名無しさん (ワッチョイ 3162-YP9l)
垢版 |
2018/11/13(火) 08:56:15.55ID:+z8GY+qr0
>>904
痛いのはそこが病気だからだよ。
「チクチクして計るやつ」は先端がぜんぜん尖ってないのは確かだよ。あれで健康な歯肉を切り裂いて大量出血引き起こすのはムリ。
おそらくいつもの衛生士は「痛がる患者めんどくせぇ」ってテキトーに手ぇ抜いてたんだと思う。
0906病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b32-UNtj)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:52:53.78ID:XUbuYbwN0
1週間前にジスロマック後クリーニングをしたんだけど、前歯の歯茎に1mmくらいに亀裂(切り傷?)が入って治らないけどこんなもの?ヘタクソ?
0909病弱名無しさん (ワッチョイW 01b2-Ehsu)
垢版 |
2018/11/14(水) 07:59:45.95ID:VHtYCCi80
>>905
システマ歯ブラシを差し込んでの歯磨きでは血が出ないけど病気なんですね。気をつけます。

ちなみに1.5ミリのところを2ミリにしたくて無理に押し込む事はないですか?
そんなイメージなんだけど健康ならそれも痛くないし血も出ないもの?
できる環境ならやってみてくれませんか?
0910病弱名無しさん (ワッチョイ 3162-YP9l)
垢版 |
2018/11/14(水) 08:49:51.61ID:S7s6Bpu70
>>909
歯ブラシでは血が出ない件に関しては、
届かせることができるようになった場所が改善してよくなって出血しなくなったが、届きにくいところが存在していてそこがなおってないっていうわかりやすい話。
技術的な問題だから、「気をつけます」みたいな精神論では対処にならない。指導を乞うべき。

検査プローブは鋭利でないから、1.5ミリを2ミリに切り裂くなんて現実的ではないが、
仮に2ミリに切り裂いたとしても「健康な歯茎でほどほどに清潔な環境なら」、わりと早期に自然治癒する。
0911病弱名無しさん (オイコラミネオ MMdd-c6fX)
垢版 |
2018/11/14(水) 09:12:25.04ID:/aSiXRQOM
きちんとした歯周病治療ができない歯科医が意外と多いので気をつけたほうがいい
歯科医院の表示方法を改めたほうがいいと思う
審美歯科という表示があるんだし
0912病弱名無しさん (ワッチョイW d976-FudU)
垢版 |
2018/11/14(水) 12:28:57.03ID:wm7bSQO10
歯周病治療に関しては衛生士の技術力に大きな差があるのが問題だな
下手なのに当たったら傷だらけになって歯石の取り残しがいっぱいあったり悲惨
0913病弱名無しさん (ワッチョイ 8940-JV4m)
垢版 |
2018/11/14(水) 13:15:14.55ID:9uu9Y/nf0
歯周ポケットが小さくなるのは、
歯と歯茎の隙間が埋まるのではなく
歯茎の腫れが収まって、歯茎が下がった結果

歯茎が下がるのは歯根膜が歯周病菌に侵されて
歯根膜から誘導される歯槽骨が無くなるから
(歯周病菌で歯槽骨が溶けるわけではない)

SRPをやると歯根膜がさらに無くなってもっと歯槽骨も減る
SRPで歯根膜を取り去るというのは1990年代には否定されており
若手の歯科医師はそんなの必要ないと抵抗していたが
いまだに標準治療から外されていない

ちなみに、エムドゲインやリグロスは、歯根膜を人工的に誘導する薬で
その施術では、歯茎を切って傷んだ歯根膜を削り落とし
そこにエムドゲインやリグロスを塗って歯茎を閉じると
塗ったところから歯根膜が再生し、歯根膜から歯槽骨が誘導されるというもの
100%誘導されるわけではないので、一種の賭けである
誘導されなければ、歯根膜を取り去った分だけ歯槽骨が下がったままになる
0914病弱名無しさん (ワッチョイW 01b2-F2sc)
垢版 |
2018/11/14(水) 17:00:11.75ID:VHtYCCi80
>>910
前歯などは出血しなくなったわけじゃなく元から出血してないのです重度の箇所も引き締まってます
よく磨けてると言われてるけど磨き過ぎてヒリヒリしてきたからそこそこに気をつけるしかないです
0915病弱名無しさん (ワッチョイW 2b52-M7el)
垢版 |
2018/11/14(水) 18:58:02.36ID:SnhCuNZ50
6ミリポケット1ヶ所、5ミリ4ミリ何ヶ所もある歯周病と診断されて約半年、
2ヶ月朝昼晩頑張って手で磨いて洗口しても状況まるで変わらなくて、
ドルツの一番高い電動歯ブラシ買ってきてW振動モードで磨くようにして
歯間をエビスの幅広フロスにシステマ歯間ジェルつけて面と歯肉ポケットを意識して掃除して
仕上げにコンクールFかシステマSP-t洗口液する事に変えて、
2、3日に1回ぬるま湯でジェットウォッシャーをやって、
夜寝る前にロイテリ菌やL8020菌タブレットを食べたりしたら、
6ミリポケットは4ミリ、5ミリ4ミリは3ミリ、3ミリは2ミリになったー!
歯間が綺麗になったからなのか3ヶ月前より炎症が引いてますって言われた…効果あってすごく嬉しい。
0917病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-wBMP)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:46:46.39ID:fIM9Ix1fa
>>915

俺もポケットが全体的に2〜4ミリあったんだけど、同じようになかなか改善しなかった。危機感抱いて2カ月前にドルツの電動歯ブラシ&ジェットウォッシャーを購入。SPTジェルやコンクールも使いながら徹底的にポケット磨くようにしたら、半分以上が1ミリになったよ!

このスレ見てエビス幅広フロスも買ってみた。もっと頑張ろう!
0920病弱名無しさん (ワッチョイ 8923-D0Pg)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:02:43.33ID:oEhMq+q10
IPMP 10分間で200マイクロメートル 0.2mm? しかし浸透しないのに
洗口液だと30秒 歯磨きで3分 浸透力 浸透力って宣伝してるけど
そんなに効果あるのかね?
0921病弱名無しさん (ワッチョイWW 3ed7-lpyX)
垢版 |
2018/11/15(木) 00:49:23.12ID:GZGhwYfH0
ここの人は保険治療した?
やっぱり自費で
かなり金額をだせばよくなるのかね?

治療後のブラックトライアングルが酷い

審美歯科やりたいわ
0922病弱名無しさん (ワッチョイW 0976-NbJ/)
垢版 |
2018/11/15(木) 08:08:41.02ID:Wd3sX8fd0
>>913
それ気になってるんだよ
今通ってる歯医者がSRP終わってからでないと治療を始めてくれなくて
ポケット8ミリのところが一箇所あるんだけど、
俺は歯根膜を削り取られたくないから嫌なんだけど
素人がプロにそんな事言いにくいし困る
いい技工士がいるのでそこで治療はしてもらいたいし
0923病弱名無しさん (ワッチョイ 4a5a-9pIC)
垢版 |
2018/11/15(木) 09:43:47.81ID:Fx2bJlQw0
リジンが足りなくなるのは、内科の問題で消耗されているからっぽいね
リジン足せば細菌の問題は消える
歯医者理論崩壊だな
0924病弱名無しさん (ワッチョイ 4a5a-9pIC)
垢版 |
2018/11/15(木) 09:45:10.84ID:Fx2bJlQw0
スポーツ用プロテインでこれじゃどうにもならんだろ
俺の親がこの歳で歯が抜けたのがわかるわ
0926病弱名無しさん (ワッチョイ a562-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:29:05.46ID:bj3NpF9o0
>>901
>>914
一人目の衛生士で浅くて痛くなくて出血なしで二人目の衛生士で深くて痛くて出血有り、
ってどう考えても一人目が手抜き、或いは測定に未熟。プローブ差し込めてないって考えるのが普通。

炎症のある場所って痛みに敏感になっているからチクチクするやつの挿入方向のちょっとのズレで激痛だから、未熟な衛生士だとちゃんとやろうとすると激痛になってしまうことがある。
だから手抜きしてつっこまない輩が現れる。結果測定しづらいところの病変を見落とす。
衛生士って、中にはホンマにレベルの低いのが平気でいるから疑ってかかったほうがいいよ。

あと、歯ブラシやりすぎると簡単にヒリヒリしちゃうってのは、そもそもやり方がマズい疑いあり。
0931病弱名無しさん (ワッチョイW adb2-Gkqw)
垢版 |
2018/11/15(木) 23:59:02.74ID:2wxoL3Zv0
>>926
ありがとうございます
わかりました

10年前も別の歯医者でされて同じような痛さだったのに特になにもされなかったのはなんなんでしょうね
釣り針が刺さるような激痛は上の前歯の二本です
全体的に歯石も炎症もなく見えるので深くは掃除しなかったのが原因でしょうかね
今度聞いてみます

歯茎ヒリヒリは使い慣れてないシステマ歯茎プラスでゴシゴシ押し付けて横磨きをしたからだと思います
歯茎じゃなくて歯がしみてるのかも知れません

そこじゃなくて重度の奥歯が生理と寝不足で痛くて歯や食べ物が当たると痛い〜
もうやだ〜
別の歯医者に早く変えて行けばよかった〜
0938病弱名無しさん (ワッチョイ a562-4fLB)
垢版 |
2018/11/16(金) 08:27:33.61ID:LmegSf9j0
>>931
当たると痛いレベルなのに対策してもらえないってかわいそうですね。歯医者も治る見込みがないって診断できるなら、抜歯すべきと適切に診断して抜歯勧めたほうが本人もラクなのにね。
そこまで治らないレベルの歯周病って多分相当重症ですわ。抜いてもらったときその歯の匂い嗅がせてもらうといいですよ。そうとう臭いはずです。
治らないまま抜かないままって周囲の歯にも悪影響あることもあります。
0940病弱名無しさん (ワッチョイ 3ecc-sNvt)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:51:07.19ID:ZgHWMhPg0
うちは保険だけど、4点測定してくれるな
でも深い部分のスケーリングは必要なしと判断されている
少し痛い場所あるんだけどな
0942病弱名無しさん (ワッチョイ ed62-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:45:35.13ID:Q04wdFzc0
>>940
いやいやいや、深い部分こそスケーリングの必要ありでしょ。
素人意見になっちゃうからなぁ、専門医行ってみるといいかも?
1日1回とかにしたらいいさ
0943病弱名無しさん (ワッチョイW adb2-Gkqw)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:49:18.59ID:/nRcmcuq0
>>938
そこまでポケットも計らず放置されたのはずっと行っていた近所の歯医者で流石にやばいと思い変えたのですがもう手の施しようがないようです
ない訳ではないけれど何十万もかけたところで無駄に終わりそうだと
なのであとは私の覚悟待ちですね
インプラントもしたくないので困ります
0948病弱名無しさん (オイコラミネオ MMe5-hhDa)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:51:41.22ID:s4pZYiIGM
いかに早い段階で良い歯科医と巡り会えることが出来るか
運命みたいなものなのか
良い歯科医って、あまり宣伝していないし、看板も必要最小限という感じで目立たない
最近の歯科医院は過当競争らしく、でかい看板を掲げて夜間や日曜日も診療しますって所もあるけど、本当に胡散臭いね
0950病弱名無しさん (ワッチョイ 396b-4fLB)
垢版 |
2018/11/17(土) 11:03:15.24ID:Hx3cJ5kM0
俺、転勤族なんだけど先々で歯医者を選ぶことになるので何度か大ハズレを引いてしまったことがある
お蔭で奥歯がガタガタになってしまった
削り過ぎでスカスカにされたり、まったく合わない被せ物を入れられたり
ハズレ引いてしまったらと思うと歯医者に行くの躊躇するようになった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況