X



トップページ身体・健康
109コメント28KB

U型糖尿病スレッド Part.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:30:08.43ID:Fgvx/7+g0
おおっ! さっそくT型U型分離したかwww その方がいい。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:34:13.36ID:P4j1umJB0
せんべい
食え


おかき
あられ

唾液がでる
0006病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:13:00.66ID:EXkdZxt30
自分の症状がかなり悪化してて
一人でも道ずれにしたいとかじゃないの?
0008病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:22:57.91ID:jpCq59oS0
とりあえず2型
暑い中歩き回り過ぎて手が震えて汗が吹き出して気持ち悪くなってしまい
低血糖か熱中症かはよく分からなかったが
水分補給はきちんとしていたのでブドウ糖を口に放り込んだらすぐ回復した。危なかった
お茶だけじゃダメみたいだ
0010病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:28:33.49ID:SoYBjyPk
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:28:59.51ID:SoYBjyPk
0012病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 04:16:53.80ID:P3tQ67b50
玄米を食べろ
食前の血糖値が高い時は野菜だけ食べろ
0013病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:38:51.24ID:4pLCNhtF0
●SGLT2(エス・ジー・エル・ティー・ツー)阻害薬
太り気味の糖尿患者はこれを処方してもらえ。
血液の中の糖分を小便でどんどん出すことで
血糖値を下げることができる。また合併症の
予防にもなる。血液中のカロリーも排出するので
痩せる効果もある。自分は飲み始めてから1年で6キロ減った。
SGLT2(エス・ジー・エル・ティー・ツー)阻害薬は尿に糖を出すこと
で血糖を下げる飲み薬です。体重を減らす効果もあります。ほか
の薬と併用しなければ低血糖を起こす危険性が低いことも特徴で
す。日本では2014年から使われるようになった新しい薬です。
注意点としては体の中の水分を尿としてどんどん排出するので、
脱水症状になりやすい。
水分を毎日十分にとること。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:57:25.21ID:ToAB0IZ20
SGLTの効果は限定的だよ
6kgも減ったってことはお前相当なデブだなw
ちなみに1年位で体が慣れて下げ止まるから食い過ぎに気をつけろよデブ
0015病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 16:31:03.94ID:Fx51MfOw0
江部は毎日バターを100g食べろ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:18:33.59ID:0hRaSZZJ0
皮下脂肪が多いとインシュリンの効きが悪いらしい
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 15:01:02.71ID:xBq1KX/60
インシュリンの効きを悪くする物質を分解するのは肝臓らしい
一生、酒を飲むな
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:38:34.03ID:hlqAojIE0
血糖値36しかないけどインシュリン討っちゃおう
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:51:48.63ID:wYuWBQ7+0
なんか食ってからの方が良いと思う
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:52:17.48ID:wYuWBQ7+0
なんか食ってからの方が良いと思う
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:47:13.72ID:o36rnohu0
35なら必要無いだろ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:31:24.14ID:Wyh2st/P0
その前に成仏しとるわw

>>13
SGLTは寧ろ腎症を悪化させやすいって分かりやすい説明乙
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:42:09.87ID:WsMM5m6m0
36ならインシュリンは必要無いだろ
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:00:27.19ID:OM3eJsYl0
内村航平「どんなハードな練習しても1日1000kcalで生きていける。貧乏は甘え」

食える時にドカ食い→糖尿病になるよ

「食える時にドカ食いするトカゲは何故糖尿病にならないんだ?」
この疑問に挑戦した研究者がいる。そして出来た糖尿病新薬がDPP-4阻害薬
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:29:44.02ID:4uVO7xZO0
メトホルミンに対して非劣勢データしかないけどな
ちなみに真のアウトカムは劣る
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:54:48.73ID:Bik/Y3DE0
江部は毎日バターを100g食べろ
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:18:13.22ID:n/LenGL+0
インシュリンの効きを悪くする物質を出すのは脂肪細胞らしい
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:57:37.76ID:XQipMH0X0
脂肪細胞はある一定限度を超えて脂肪を蓄えると死亡してしまう。ので
限度に接近するとインスリンの働きを妨害する物質を出して
限度を超えて脂肪を吸収して死なないように身を守る。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:56:39.10ID:EEtGY2hJ0
とりあえず上限が180以下になるように努力しよ。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 06:31:53.61ID:yKYEPilc0
ココアを水で練って蜂蜜で味付けして食ったら爆上がり…
糖質糖分は自分には絶対駄目だと再認識したった泣
糖質制限でがんばるぞ!
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:41:41.85ID:+RaZw8OS0
メトホルミン飲み始めて半月
ガスが出ないお腹が張る苦しい
時々右下腹部が痛い通じが細くなった
今日医者に相談したがそんな副作用はない
気のせい運動不足と言われて全く相手にされない
ずーっと幼い頃切った盲腸の跡がひきつった感じになって
吐き気がして滅茶苦茶痛い何だろうこれ
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:11:05.36ID:GWbN7GS10
国保の特定検診の結果が来た。

去年7月に、NGSP が6.7で、

今年は、体重は去年より1kg減って89kgで
個人輸入のメトホルミンを1日1600mgぐらい飲んで、今年は、NGSP が5.9、
この程度の効果なのかな。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:18:11.59ID:KYYZINJC0
6.7なのに医者にも行かず生兵法やってられる神経がすげえ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 15:27:09.57ID:BK0RHv4a0
170cm、83kg。
1.5年ほど前はa1c5.8だったのに、今は6.8まで上昇。
今日とうとうSGLT2阻害薬を進められ、服用することに。
痩せればいいなー。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:31:09.48ID:DKEbtith0
経口GLP-I薬の服用法は、
起床時に120ml程度の水といっしょに飲み
服用後30分後は絶飲絶食とし、朝食はその後に取ること。

水の量が少ないと効果が減弱し、服用後30分間は絶飲絶食しないと著しく効果は減弱する。


こんなのイヤだ。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:12:49.62ID:UNZRPvNY0
2型確定診断から4ヶ月程度で
体重を72kgから67kgに減らした

そしたらHg1ac値が正常値に戻り
薬物治療無しでもほぼ寛解状態になった

体重減らすのは糖尿に効く
004234
垢版 |
2020/02/08(土) 18:32:13.46ID:1ItRrnyV0
メトホルミンの頼んでいた奴がキター
これで、当分は大丈夫かな。

トレーニング室での週3日2時間のウォーキングは当然継続します。
食事制限はストレスがたまるのでしない。
スカラークHDの500株分33000円分、アトム100株分とカッパ100株分の年10000円分の回転すしの
1人利用の株式優待は当然アホホールドで。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:35:21.65ID:JabQDzBn0
29食→膵臓崩壊→糖尿病
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:38:50.19ID:kmw8IRAw0
>>43
29食→膵臓崩壊 は、よく分からんが。


https://www.moneypost.jp/629414

『肥育ホルモン剤』としてエストロゲンなどの女性ホルモンを投与されて育てられている米国産牛肉の輸入を禁止する欧州、
乳がん死亡率が大幅改善、EU諸国の多くで乳がん死亡率が20%以上減り、なかには45%近く減った国もあったという。

一応な。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:11:55.88ID:W6s4RoVL0
↓これもキチガイ天羽優子の書き込みだろ。 
 
 
994 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/05/08(金) 23:56:12.25 ID:5kJcoNKg0
1型は専用スレに池
 
 
糖尿病総合スレで糖質制限/スパイクの話題を振る程度ならともかく、非合理な妄念でスレを占有私物化して
総合スレから疾病の一部を排除するのは頭がおかしい。
国立大学法人職員による非倫理的匿名書き込みは、倫理規定違反として処分の対象となる事を自覚すべきだ。
004842
垢版 |
2020/05/11(月) 18:22:21.77ID:Q75kZXTj0
使用していた輸入屋さんが、配送はEMSしか選択できないようになってた。
EMSは、税関で全品開封検査なので、1日分オーバーでも通関できないと思う。

手持ちの薬が無くなるまで残り400日ぐらい。
004934
垢版 |
2020/06/05(金) 21:44:31.43ID:+I11GUwT0
今日、反日人間ドックに行ってきて、
メトホルミン1250mg/日で、空腹時血糖値 147,NGSPが6.4だった、微妙。

コロナで、週3-4回2.5時間運動してた地方公共団体のトレーニング施設が再開したのが6/1で、
それまでは散歩1時間週3回ぐらいだったので、運動ができてない時期なので仕方がないか。
3週間に1回、2食兼用の食べ飲み放題(直近だとしゃぶ葉昼3回、スタミナ太郎昼2回、
ココス朝1回、焼肉きんぐ昼1回)に行ってたのも原因か。
005034
垢版 |
2020/07/09(木) 18:57:13.73ID:u/dJ8+my0
郵送されてきた結果だが、
ドッグの看護婦さんによる眼底撮影による検査で、眼の血管で動脈硬化が認められるとのこと。

メトホルミン1750mg/日に引き上げ、ビタミンC1100mg/日->2433mg/日に引き上げ。
9%アルコール500mlチューハイ2本を、同じ1本とBOX赤ワイン適当にして、
食事制限無しは継続で、どこまでいけるかなあ。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:44:05.26ID:H4Er0tst0
>>13
これのせいでえらい目にあったわ
0052病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:45:59.20ID:H4Er0tst0
>>38
なんで痩せんかったんや
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:33:52.92ID:/qp2Sp6S0
>>50
上限量スレスレのメトホルミンを投与されながら、
生活習慣を改善する気ゼロとか、馬鹿すぎるだろお前
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 19:49:35.31ID:65Hlh2vg0
1ヶ月でa1c0.5上がったorz
在宅勤務と気候で運動不足だ…
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:06:20.48ID:+gwIcNk70
>>54
馬鹿はすぐ何かに責任転嫁したがる
運動不足は在宅勤務でもなく、気候でもなく、やろうとしないお前のせい
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:39:33.88ID:4xrGmd390
>>52
SGLT2阻害薬は糖を排出する薬やから、飲んで痩せればいいなって話しやろ。
俺も飲んでるけど、痩せぬ…けどa1cは下がる。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:44:57.81ID:d3SlBCgC0
叱咤されるために書き込んだようなもんなのでむしろ有り難いわ
とりあえず食後の踏み台昇降からはじめたわ
0059病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:52:57.80ID:ALzpdv4P0
SGLT2阻害薬は腎臓や心臓にいいらしいね。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:40:38.41ID:KfTuN4Q40
昼が食後の血糖値上昇が半端なく2時間で250超えて夕方には200切ってジムでウェイトやった後は130まで落ちて
夜は普通に飯食ってメトホルミンとグルベス飲んだら100切って低い時で60切る朝になったら150くらいなんだけど
次回は3食グルベスにしてくれんとa1c下がらんよね
昼はかなり炭水化物減らしてほぼタンパク質だけどジムいかない日は殆ど血糖値が落ちん。夜飯前まで200とかよくある
0062病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:12:39.71ID:yIDGLOnP0
日本人は長寿世界1位

マーガリンを食べろ
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:01:02.68ID:ifyw3jom0
食後 高血糖 350を記録してしまった
意識飛ぶようにいつの間にか寝てた

メトホルミン飲まずにパンを食ったからだな
パンはすげー上がるようになってしまったな
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:06:52.70ID:ifyw3jom0
1.5kmジョグしたら190まで下がった
もうパン食う気しねーな
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:24:00.40ID:Dh2GALxp0
松前漬け キャベツ タマネギ 玄米 ソバ 食物繊維 野菜 魚介類
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:07:04.69ID:3U0xDwpW0
糖尿病→29食→膵臓の血管が詰まる
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:39:25.69ID:6ROKPPda0
合併症はいつ出るかわからないもんなんだな。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 17:16:57.63ID:uTU95xiR0
もう自己のインスリンが出ている印象は皆無・・・
130〜350位を行ったり来たり
常時血糖値が見れる装置がほしい
0071病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 17:41:29.96ID:yzOdEif90
糖尿病→29食→非アルコール性肝硬変
0072病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 21:06:28.99ID:uTU95xiR0
ここ半年、あまり喋らなくなって
カロリー消費が低下した
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:51:09.66ID:2UloOg7J0
天才「動脈硬化の原因は29」
アホ「29は健康に良い」
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:27:00.86ID:LCsTzwEn0
微塵もインスリン出ないってすごいことだわ
体が栄養を拒否してるってことだからな
最近しょっちゅう体調が悪くなるので
自然と生きる気力がなくなってきた
0076病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 21:38:50.18ID:Sj6fCW0Q0
希死念慮があるから
この病気なのかと思うことがある
意気地にも欠けるし
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:54:29.11ID:ZOzx+4ca0
ショックな出来事があり、
うなだれて寝込んで
薬をとらないでいたら
600オーバーになってた
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:06:53.74ID:znlf1vFm0
糖尿に尿酸値高いから、食うもんが限定される。
糖質制限しようよしても 肉 駄目、魚駄目。大豆製品(豆腐と厚揚げと納豆)
蒟蒻、野菜ぐらいしか思い浮かばん。(卵と乳製品は大丈夫?)

医者は炭水化物中心の食事を勧める。本当に糖尿の専門医か?
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 03:02:49.94ID:i2yXgnk50
炭水化物なんて意識して取らなくても入ってくるから
米とか小麦粉製品とかあからさまなのは避けてるけど
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:17:54.79ID:i2yXgnk50
糖尿病はまだ完全に解明されていないかされていても公表されない
U型は食事うんたらより運動が一番効く
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:43:23.50ID:pekMBZeO0
食ったら動け、働かざる者食うべからず
0082病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:53:54.76ID:i2yXgnk50
デスクワークはまだ動く
テレワークはマジ動かん
0083病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:50:57.36ID:gOA8qiwj0
自分は自発インシュリンが凄く少ないのでインシュリン注射だ。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:41:13.72ID:jFa5IwKv0
いい加減疲れてきた。炭水化物系は精白してないやつにするぐらいにしてる。
でも甘いもん間食している時点で真面目じゃない。
メトホルミン服用でhba1c7以下ならまあ妥協するしかないか。
運動してもねえ、筋肉痛ひどくて続かない。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:45:44.17ID:MZovCRFf0
>>84
歳をとっても飢餓感がすごいんだよなぁ・・・
親戚に糖尿多いし、
析までいって死んでる人もいるし、
恐怖しかない
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:46:49.92ID:MZovCRFf0
カロリー0の合成甘味料に頼った時期もあったけど
体調が変になって、普通の糖分にもどしたり
色々行ったり来たりしてる
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:01:23.07ID:3XbfOCi10
グアーガム分解物があんなに効くとは・・・・
グアーガムじゃなくて、DHCの精製した分解加工食品ね
メトフォルミンとほぼ変わらんやんけ
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:03:20.01ID:MZovCRFf0
長年付き合っている病気の割には
何故インスリンが出ないのか、からして、全く知識がない
警告なく急に発病してみるみる悪くなった
0089病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:58:24.42ID:eB0wQamq0
今日も先生に運動と食事を頑張りましょうって言われた
頑張らないとなーほんとに
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 22:10:23.99ID:yLHUdwyC0
>>89
頑張っているようでは全然ダメ
息をするかのように自然に出来なければ、
無理や苦痛を生ずることとなり、いずれ破綻する。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 22:16:11.59ID:CMMLOt9N0
ダメとかいうなよ
慣れるために頑張るんだろ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:04:02.25ID:+urn1PbW0
生活リズムの中に運動とか入ってないと、運動のために運動する事になるから
継続するのはホント難しい。
わいは自動車通勤のデスクワークやから、生活そのものに運動という要素が
入って無いんや。
じゃあ歩こうかって事になるけど、頑張らないとできないからな。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:42:57.07ID:N1r3q2Yf0
>>92
じぶんもそう
ありがちだと思うけど、コロナで通勤しなくなって、数値悪化した
1人で運動するしかないけど、自分に厳しくないとできない
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:08:13.91ID:Hd+pVj9G0
初めて自分が急性糖尿病じゃないか?と思って来てみたけど、ここでいいのかな?

時々全身疲労が続いているとの自覚は3年前からあって、
昨日、何か喉が急に乾いたので炭酸のジュースを一気飲みした1分後くらいに全身疲労の感じになった。
それで呻き声を出す状態に。
調べたらペットボトル症候群というやつかな?と思うんだけど、典型的な症状には殆ど当てはまらない。
食いすぎ飲みすぎで神経圧迫して胃と背中が痛いという症状もあったりして紛らわしい。
金玉を打ったような痛みを薄めた感じなのが全身に回る感じ。
全身の血管が広がって痛いとかかな?とも思ったりしてた。
食後はしんどい事がある。
検査でコレステロールが溜まり過ぎてるらしい。
タバコ吸う時はいつもジュースが欠かせない。
40歳。運動不足。出腹。
こんな状態です。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:12:11.02ID:g1Tjc7hy0
コレステロールはいいから血糖値とA1cを書け40歳
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:45:58.94ID:2VfFeghA0
身体がイカれてるかどうかはともかく、40歳ならそろそろジュースは
卒業したほうがいいなとは思う。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:00:43.55ID:gNyieUZW0
糖尿じゃなかったとしても色々ヤバそうだから人間ドック受けとけば
0101病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 22:33:53.50ID:Hd+pVj9G0
うん、健康診断はやってみた。
また情報書きたいけど、血糖値ってその時々で変わって、何か機械が無いと駄目なんでしょ?
また明日にでもデータ書きます。

ペットボトル症候群の人とかいないかな?
0102病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 23:20:27.36ID:/bTcIXkD0
メトグルコ服用直後にa1cが7.4⇒6.7に改善したが
すぐに7.1にリバウンド。
体重落とせと責められる。夕食後のチョコ間食のせいか?
最近EDになってきた
0103病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:35:41.63ID:sTifTZAI0
メトホルミン服用はじめてA1cは少しは下がったけど、筋力が落ちた。倦怠感も服用前より強い
これって薬のせい?
0104病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:27:21.02ID:mseAjkx40
今日、健康診断でヘモグロビンA1cがH7となった。
これってもう100%糖尿病って事だよね?
面談した「医師の人は3ヶ月後に体重を落として最寄りの病院で
再検査してみてください。」と言ってたけど。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 03:06:11.67ID:k1geZAlh0
速攻糖尿科に行くことをお勧めします。普通7とか行かないから
間違いなく糖尿です。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 04:08:33.15ID:KDbTl4bo0
不摂生が原因で糖尿になった自覚がある
人はクロムフェリンのサプリを半年くらい飲むといい
0107病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:20:40.69ID:wG6VCQ6d0
不摂生の自覚有るなら摂生して運動じゃろ
0108病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:48:08.78ID:Zw4M+Tjm0
そもそも糖を代謝させるのに必要なクロムが足りてないんだよ
俺の場合は長々と続けられる医者の対症療法に嫌気がさしてダメもとで半年飲んでみたんだけど
あっという間にa1cが境界線近くにまで戻ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況