X



トップページ身体・健康
1002コメント286KB

【虫歯・口内炎】 洗口液スレ6 【歯周病・口臭】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:25:53.86ID:e+D5JA45O
洗口液の総合スレッドです。
下記は主なブランド。

ガム・デンタルリンス             (サンスター)
オーラ2 ブレスファイン・マウスウォッシュ (サンスター)
イソジン                     (明治製菓)
モンダミン                    (アース製薬)
ラカルト                     (エスエス製薬)
ピュオーラ洗口液               (花王)
デンターシステマEXデンタルリンス     (ライオン)
クリニカ デンタルウォッシュ         (ライオン)
リステリン                    (米国ジョンソン・エンド・ジョンソン)
※前スレ
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ5 【歯周病・口臭】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1488367044/
0712病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:36:23.71ID:1YOIpERmO
リステリンでも
洗口液と液体ハミガキの2種類ある
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:07:41.94ID:HgmlLhdP0
洗口液より液体歯磨きの方が
フッ素歯磨き粉の効果がある気がしてる
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 16:52:24.92ID:FTwK2QzI0
人混みの後とか、口を洗浄剤で濯いだら風邪予防とかならんのかな
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:45:05.42ID:IYdfHvTt0
Fコートの洗口液って虫歯予防になるのかな
小さい虫歯が二つも出来ちゃたよ…
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:38:50.70ID:3DqvvtXt0
>>716
音波振動ハブラシとフロスで歯垢を確実に除去する
その上でフッ素コート
ここまでやってもダメならアキラメロン
0719711
垢版 |
2020/01/23(木) 11:30:35.90ID:OWJrTTk50
結局自分が買ったのは液体ハミガキタイプだけどとりあえず2日使っただけだけど
口内がずっとすっきりしてる感じですわ。
これまで使ってたのがまだ3本残ってるから先に使い切ることにしたけど
多分その先はリステリン一択になるだろう。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 06:05:34.05ID:j9CRW8800
ワイドヘッド歯ブラシ使ってる
磨かれてる感じがしてすごい良い感じ
でもクラッカー食べた時に歯にめっちゃこびりついたんだけどワイドヘッドのブラシの感じだと柔らかすぎだからか全然落とせなかった
念入りに磨き終わって濯いでも舌で歯を触るとぎっしり粘土質のクラッカーがこびり付いてた
再度磨き直してやっと落ちた
だから歯垢をくまなくゴッソリ落とす謳い文句には疑問がある
でもこれ以外の使う気になれず以前のストックが減らない
こればっかり買ってる
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:20:36.77ID:AhtWBGkt0
ベルタースオリジナルとリステリンオリジナル
なんか似てるね
0726病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:33:51.63ID:nlSmFf2t0
洗口液ソムリエの方にお聞きしたいのですがクリアクリーン デンタルリンスに似た風味で安いのってありますか?
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:52:50.78ID:COuLTZU10
歯周病に殺菌ッテ意味あるの?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 16:56:32.56ID:wWLEErzR0
フィステルって歯根のう胞があってそれが漏れてる出口かと
神経抜いてかぶせてる歯の根元にできやすい
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:04:59.65ID:MlSZz0WN0
>>734
だからそれは歯周病とは呼ばないんだわ
どこまでアホなの?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:50:24.66ID:0jCSA0jU0
思い切り歯周病だが?

フィステルは多くの場合、根尖性歯周炎(歯根の先端に起きる炎症)が原因で歯根の先端に膿みが溜まることで、歯茎の表面がプクッと白く膨らみます。
逆に言えば、フィステルがあるということは、歯根の先端付近に炎症が起きて膿みが溜まっているということです。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:38:19.69ID:cmzYEf7q0
学術的な定義は良く知らんけど、フィステルって根尖由来も歯周病由来もどっちもよく見るし、パッと見ただけだと判別不可な場合もあると思うんだが。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:44:56.78ID:cmzYEf7q0
よーわからんが、自信たっぷりの>>733さんの根拠が、しょうもない歯科医ブログとかホムペだったら笑えるわ。デタラメ書いてあることも多いんだわ、あーゆーの。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:54:04.12ID:oHBz9YyB0
熱がでてから歯茎(数箇所)から出血がたびたびでます(歯のグラグラはありません)
歯医者にいきますが、それまで自分でできることってありますか?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:00:25.94ID:I/xfzzCF0
いつは医者に行くのか知らないがそのまま何もせずに行った方がいい
そうしないと原因が分からないから
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:30:33.95ID:oHBz9YyB0
ありがとうございます
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:36:39.64ID:TmZZL41lO
リステリンって液体歯磨きと洗口液の二種類があるのか。
歯垢付着防止効果って記載あるけどリステリンの何の成分が歯垢付着防止作用があるの?
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 04:47:07.82ID:EGzAEV+c0
塩系って効果ある?歯肉炎に
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:03:30.51ID:rbbc50hC0
塩で歯肉が引き締まるなんてことはない。
歯磨き粉の箱に書いてあること全部が本当じゃあないよ。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:05:03.28ID:EGzAEV+c0
だよね
でも、民間療法として効果があると感じている人もいるんだよね
良い効果があるとすればなんだろう
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:18:20.52ID:EGzAEV+c0
喉の話だけど、うがい薬は殺菌系は逆効果って話を聞いたから
塩系はどうかしらと
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:27:36.02ID:bjEy5Dgk0
リステリンオリジナルってフッ素入ってないのな??
0750病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:34:46.92ID:EGzAEV+c0
ない
0751病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:26:50.60ID:EGzAEV+c0
gum似チェンジしようかと思うけど、システマと大差ないかしら
0753病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 01:30:05.11ID:cJ1KtuaH0
余談ですが他の方とかでいっていたらしいのですが清野みゆきさんの方法とかで口臭が改善が可能なんです。
『口臭 清野みゆき』
がgoogleけんさくするならみれると伺った改善したいなら調査したらいかがでしょうか。

Q0X
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:48:00.86ID:dp3uWxa+0
歯周病対策は感染症予防にもなるし大切だよね
0756病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:49:17.93ID:cJ1KtuaH0
口コミだが草村利夫先生のガイダンスが助けになるらしいです。
『口内炎 草村利夫』
でinternetを調べれば参考にできるかも知れませんよ。

C1G
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:27:46.05ID:wpxtgt8F0
塩って脱水させるから歯茎がしまった感がでるだけ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:20:10.46ID:O4W5jpAM0
リステリンは口の中の良菌も殺してしまうという話を聞いたのですが、本当ですか?
使ったあとはスッキリするんですが、実際の所どうなんでしょう。

あと洗口液ってうがいする時みたいに舌の奥の方も洗ったほうがいいですか?
0761病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:37:27.99ID:O4W5jpAM0
>>759>>760
なるほど・・・では低刺激タイプのもので軽く歯磨きのあとにゆすぐくらいがちょうどいいんですかね?
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:13:11.13ID:QAugt4Ep0
リステリンは単純に口臭消しだと思っておくのがいい。ラベルに何が書いてあろうと。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:27:30.35ID:ralA5zbU0
Ci エスクールうがい薬って、販売終了になったのかな?
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:36:32.14ID:CSPH833i0
喉のところに歯のゴミ?臭い玉?みたいなのが溜まってる感じがするんだけど
これってなんとかできないの?
うがいしまくってるんだけど取れそうで取れない
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:46:55.31ID:Z7oJPwvm0
>>765
イソジンとかのうがい薬使ってうがいしまくる
膿栓取ります、と宣伝している耳鼻科で取ってもらう
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:43:53.90ID:2bavmlfb0
gumは効果ある?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:17:45.63ID:NYdkPsIl0
ココナッツオイルが最強ではないか?
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 07:57:23.35ID:zg27iVA00
歯の根本に溜まった膿でフィスティルができその部分だけ歯茎が下がるなんてことありますか?
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:24:03.86ID:2YoguMas0
>>772
直接の関係は無いが
神経抜くレベルの口内環境なら
歯磨きのレベルも押して知るべしで
歯茎なんて下がって当然だろう
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:07:33.92ID:zg27iVA00
>>773
そうですよね
30歳で8番7番が重度の虫歯と歯周病なんです
30歳で歯が下の方まで見える歯周病はかなり珍しいですよね・・・
0775SHI・GE・O
垢版 |
2020/02/15(土) 09:48:46.27ID:530hBq5r0
「リステリン」ってもともと1800年代後半に「モンダミン」のコードネームで開発されたんだよね
0776病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:47:15.80ID:6YBXan8t0
歯磨きした後に洗口液を使ってるのだけど、液体歯磨きでも同じなのかな?

液体歯磨き自体は歯を磨く前提だけど、磨き終えてるので殺菌補助と歯茎ケアに使いたいのだけど。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:06:57.70ID:0+mG3aZd0
ドクタープラスっていう次亜塩素酸水を原液で使ってるけど吐きそうになる
0780病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:56:07.12ID:atkWa9ED0
>>777
やっぱリステリンのたぐいはダメだねw
これだけメジャーで売れてるのに虫歯も歯周病もなくならないのがその証拠というか
次亜塩素酸のやつもダメ、殺菌を謳わないマイルドなものに切り替えるべきだろう

ただこの記事の筆者も知識不足が露呈してて引用文のところ以外は質が低いね
息子が虫歯知らずなのは親などから虫歯菌をもらわずに済んだ結果というだけなのに
今どき虫歯=感染症という意識も知識も無いようで、適当な憶測でしか書いてないのが残念だな
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:00:59.80ID:p80okh7J0
日本版リステリンは有効な成分が抜かれている劣化版
0783SHI・GE・O
垢版 |
2020/02/17(月) 06:05:34.43ID:2PbASSrh0
リステリンって最初「モンダミン」のCodeNameで開発されたんだよ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:24:20.45ID:z/H5ZaOi0
磨き残しの歯垢が歯石となって歯周病を引き起こすのなら、クリニカのクイックウォッシュをこまめにやるってのはどうだろう?

矯正始めたから歯磨きだけだと不安だし、虫歯のリスク高くなるから、やらないよりかはやった方が良いのだろうけど。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:22:10.44ID:3MoQZcmG0
はじめまして
口臭チェッカーを買おうと調べてみたら眉唾っぽいものが多く
中には30万もするものもあり驚きました。
ここの方たちは詳しいと思うんですが
「まぁまぁ使える」というのあったら教えてください。

自分は香水は使いません、タバコ吸いません、体臭も無いほうだと思います
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:52:29.66ID:uuhE/+hf0
あれ系のセンサは難しい
回数とか期限が決まってるし
0788病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:34:08.90ID:3MoQZcmG0
ありがとうございます
やっぱり適当なものはないんですね
参考になりました
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:00:36.59ID:MFbtrXIb0
>>789
クイックウォッシュは酵素で歯垢を分解するタイプ
磨き残し程度なら効果ありそう
0791病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:24:28.90ID:DKl4dLSX0
クリニカの洗口液、デキストラナーゼを配合して歯垢を分解するから歯磨きできないときに使えるとか書いてあって罪が深いね。
これを使えば歯ブラシ要らないなんて都合のいい曲解する消費者が必ず現れるから。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 13:48:24.18ID:3MGZA3hw0
試験管内で高濃度、長時間で作用させれば微量溶けます。
インネンつけないでください。消費者の要望に答えてお金稼いで何が悪いんですか?
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 15:13:20.09ID:POOBBrVd0
>>789
そうか。磨き残し程度なら取れると期待したんだけど。

虫歯なり易いし、矯正してるから少しでも足しになったら良いかなって思ったんだけど甘かった。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:03:00.70ID:P6dZwYk70
足しになるかなぐらいだったら使ってみてもいいと思いますよ。
これで歯磨きが省けると思ったらヤバいというだけです。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 23:33:54.13ID:xul+XYaK0
結局、全く何も無いよりはマシだけどねっつー程度なのよ

マウスウォッシュで歯垢が綺麗に落とせて歯磨き要らずになるんならノーベル賞もんだw
歯磨きメーカーが潰れまくるほど画期的な発明のはずだが現実は違ってる

虫歯のなりやすさについては日頃から口内のpHバランスを気にした方が良いのではないかな
酸性に傾く時間が長いと影響出やすいけど、まだそこを気にしてる人は少ないように思う
唾液が自動的に中和する能力にも個人差がかなりあって、そこが虫歯のなりやすさの要因の一つにもなってるし
(犬って歯石は着きやすいけど虫歯には非常になりにくい、これも唾液の性能が人間とは違うせいらしい)
今はその能力を歯科で測定してもらえるよね?

自分はクエン酸ドリンクを自作して飲むことを始めた時にpH試験紙も一緒に買って
ついでに色々な飲み物のpHを測ってみたんだけど、客観視できるから面白いし為になるよ
もちろん自分の口内も測れるし、マウスウォッシュにも酸性度高いものが意外とあるってことが分かってしまったw
0796病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 23:42:38.46ID:xul+XYaK0
>>791
今は分からんけど、昔のCMでは歯についた鎖のような歯垢がパーンと砕け散るイメージ映像使ってたよねw
リステリンみたいに菌が全部死ぬようなイメージ広告と似たようなところがある
ああいうのは「嘘は言ってませんから」という世界だからなあ…

余談だが目を洗うアイボンも眼科医は使うなと言ってるし
ウォシュレットも婦人科や肛門科の医者から見ればかえって病気の元だそうで
(普及と同時に陰部の荒れた患者が増えてて、聞いてみるとウォシュレット愛用者が多く、これも洗いすぎの弊害だとか)
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 05:21:21.51ID:GX8p9iCD0
>>796
買う前にボトルの説明書きを読めば勘違いしないはず
https://i.imgur.com/hi3norA.png

ウォシュレットで洗いすぎと言われてる人たちは
水圧最強モード愛好者だよw
普通の強さなら大丈夫
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 14:47:32.68ID:7iyBJ7hL0
殺菌系って、cpcどう?リステリンは明らかに持続しないと思う
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 02:46:18.90ID:0VFED4Eu0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 07:24:10.86ID:tka3halB0
睡眠前の高保湿と持続する殺菌剤入りの洗口液出て欲しいな。

起きた時口結構乾いてるから
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:11:16.48ID:g/oGWAcD0
>>802
意地悪
0806病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 07:04:52.70ID:wi5pEy5M0
>>801
・寝る前にもしっかり水分を摂る(トイレを気にしてはいけない)
・自分で気づいてない口呼吸癖に注意
・洗口液等に強い殺菌力を求めるのは間違い
今度は耐性菌を作り出して自分の首を絞めることになりかねない
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 07:21:51.32ID:26j9wz+WO
>>801
普段から鼻呼吸を意識して
鼻の通りを健康にしておくことは大切
0809病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 08:57:35.57ID:2YHzyVnI0
>>806
確かに、寒いと鼻詰まりで口呼吸してる時も有りますね。
アルコール入りの洗口液なんて絶対使えないですね。唾液の量減らすらしいので。

鼻詰まりだけがちょっと厄介。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 08:58:23.56ID:2YHzyVnI0
>>807
芸能人の方でもやってる人居ましたね。
最後の手段としてやってみます。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 08:59:58.85ID:2YHzyVnI0
>>808
結構鼻詰まり起こし易いので、たまに口呼吸してますね。
就寝の時の鼻詰まりは本当に厄介。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況