(4)CPAP初期設定

<CPAP初期設定>
1.Resmed Airsense10 Autosetの場合
 オート圧タイプの初期設定のやり方です。
 ※Airsense10 EliteやAirsense10 は固定圧です。

 a.接続
  電源アダプタを接続、加湿タンクを装着(水はいれなくていいです)、チューブを接続しマスクをつなぎます。
  https://www.youtube.com/watch?v=gOGkJvSPhsM
  で一通りのつなぎ方、メニューの説明を見れます。

 b.設定メニューに入る。
  液晶の下のホームボタンとダイヤルボタンを同時に三秒長押しします。
  https://www.youtube.com/watch?v=7ghEYFxyhks
  するとSettings と表示されるのでダイヤルボタンを押すと各種設定が行えます。
  ダイヤルを回して項目を移動し、値を変更したいときはダイヤルを押して編集できるようにし、
  ダイヤルを回して値を変更した後にダイヤルを押すとその項目が設定されます。
  設定項目はたくさんありますが主な設定項目は以下の通りです。
  Max Pressure ??.? (最大圧力。初期値は20ですが、15以上は危険という海外記事もあり。8〜12が適当か。)
  Min Pressure ??.? (最低圧力。大抵4かと思われます)
  Mask Nasal (鼻マスク)、Pillows(ピローマスク)、Full Face(フルフェイスマスク)
  Date 日付(重要。初期は現地時間になっています。時差で日付が変わっている場合は再設定必要です)
  Time 時刻(重要。日本時刻に再設定します)
  Press Units cmH2O hPa (圧力の単位を設定します。cmH2Oにします)
  Temp Units ℃ F (温度表示の単位を設定します。℃にします)

  設定が終わったら、またホームボタンとダイヤルボタンを長押しすると設定モードから抜けられます。