X



トップページ身体・健康
1002コメント319KB
口臭スレッド その97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:13:13.84ID:9zGxxZ0K0
又聞きだけど、看護師さんが便秘の酷い老人に浣腸をしようとしていたら、ベンが口から出てきてビックリしたって話を聞いたことがある
腸閉塞の状態だと肛門の方向へ進めなくなった腸の内容物が口の方向に逆流して吐き気を催すこともあるらしい

胃からだけでなく、腸からも逆流することがあるんだね
まぁ、普通はこうなるまえに腹痛で気づくんだろうけど
てか口臭とは関係ない話しだねゴメン

口臭と胃はこれがわかりやすい
https://harasawa-dental.com/blog/20171227/
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:04:31.95ID:6IlsNG/d0
>>696
医師のこんなに明確なエビデンスがあるのに胃からの口臭は都市伝説とか言う人も居るしここのレスなんか話半分に聞いとかないと悩みのスパイラルに陥るだけだよな
自分含めて皆んな悩みが深いだけにネットで色んな情報漁って無駄に知識はあるけどしょせんネットでの知識
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:30:42.33ID:VjPkIx2H0
>>694
これめっちゃわかるわ
自分の場合人が近くにいるだけで緊張して口の中パサパサになる
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:39:53.20ID:YPT9HUGD0
そう、他人への臭いの配慮は常に気にしてる
そしてあまり口を開けて話さない様にしてると、
相手からは人見知りだと勘違いされたりする
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:30:18.32ID:dgf72NOu0
>>694
良く分かる
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:41:50.12ID:RDATH8PG0
わかってくれたかー
口臭に対する恐怖症、強迫神経症だよねこれ
他人に指摘されたり反応がある以上においはまず間違いなくあるんだけどこの精神的な部分を徐々にクリアできれば軽減できるかもしれない
もっと言うと俺や同意してくれた人のにおいの原因そのものがこれなのかもしれない
と言う事でメンタルケアもしてくれる歯科に近々予約取ってみる
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:34:32.67ID:FbF+rwOy0
舌の奥の方が苦い感じする人いないのかなあ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:50:09.00ID:xDfsEXtI0
精神科の薬飲むと口が乾くから余計に口臭酷くなるし、八方塞がり
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:54:15.54ID:pHGU/ojL0
>>700
ずっと寒いままならいいけど
夏にかき氷食べてたら臭くなった
最中はいいんだろうけど食べ終わって口内の温度が上がりかけのときに
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:55:57.31ID:/tGUwV1L0
>>705
自分通りすがりでテレビで氷が良いってやってたから書き込んでみた!間違ってたならスマン!失礼する!
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 03:44:29.40ID:QmJiyZ2C0
>>706
いやいや、テレビではそう言ってたから間違ってはないよ
ただ実際は臭くなるって言いたかっただけ
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:12:08.18ID:sCHBr4Sx0
テレビなんかは砂糖舐めろみたいなこと言ってて酷いなと思った
砂糖なんて余計悪化させるだけなのに
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:25:33.63ID:7y2mvNqQ0
>>704
向精神薬の一部は唾液の分泌力を低くするものがあるみたいね
最初から投薬治療受けるつもりはないよ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:04:48.50ID:VDmz2eAw0
ラーメンは2つある胡椒かけた美味しいラーメンとふつうのラーメン
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:09:40.42ID:yjoN/vLl0
>>703
旦那が口の中 苦いって よく唾吐いてたけど
歯槽膿漏だったよ。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:42:18.00ID:gBrW9FRl0
うちの旦那、58歳、歯を2日に一回しか磨かないのに、今までで生きてて虫歯一本もなし。
もちろん歯医者一度も行ったことがない。旦那のお母さんも80近いのに、虫歯一本もなし。
誰かこの一族の口内研究して
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:46:15.94ID:gBrW9FRl0
体も異様に丈夫で、1歳で保育園〜大学まで一日も休まず皆勤。ありえない。口だけでなく、体中の免疫力が強いらしい。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:04:56.55ID:7y2mvNqQ0
>>716
本当にこういう人居るよねw過酷な環境でも
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:07:58.64ID:7y2mvNqQ0
旦那さんの一族はサバイブするねw
体には色んなメカニズムがあるけど俗に言う体質の違いってやつよね
真似しようがない
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:30:58.05ID:xfGVd3KH0
豪快に笑えないのがさみしい
口臭を散らさない為笑う時は常に引き笑い
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:23:53.51ID:wNBXdWHU0
苦いのは本当に喉かね?
よくあるのは上顎一番奥の歯の歯周ポケットが深く歯垢(菌の塊)を溜めやすいとか、奥歯の奥に食べかすが詰まって取れてないパターン
これらはお前らが思っている以上に悪臭を放つよ
同時に苦い汁が出る
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:32:19.67ID:sUCqgNsO0
確かに!
右の上の一番奥の歯、フロスがくさいよ
左は大丈夫だから、右ききだから上手く磨けてないのかなー
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:51:46.68ID:wNBXdWHU0
>>722
歯ブラシの形状的にどうしても磨きにくいところだからね〜利き手側は尚更だろう
一番奥なんかは無理矢理磨いても毛先しなってるだろうしきちんと磨くにはフロス必須だね
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:15:36.46ID:sCHBr4Sx0
明らかにフロスどころか歯磨きさえせずに寝る
横着者でも口臭しない人がいるよね
虫歯だらけでない歯まであるのに臭いのない人

口臭って先天的に決まってるんじゃないかな
あと自分の周りで口臭してる人って
気の弱いお人好しタイプが多い
自分もそうだけど
図太い性格の人で口臭してる人ってみたことないし、既にでてるけど精神的なものも大きいと思う
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:29:14.60ID:xfGVd3KH0
自分は無臭から口臭持ちになったから、先天的とかはそこまで関係無い
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:51:34.63ID:si58vVna0
ガリガリとか痩せ型に多い気がする
デブとかは体臭はキツいけど口臭はない奴多い
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:53:32.75ID:WRK0WXQ+0
>>724
優し過ぎる人に多い気がする。
気を使いすぎなのかな?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:53:38.91ID:wNBXdWHU0
昨日78歳にして虫歯0のデヴィ夫人の口内についてテレビでやってたけど、虫歯菌は多い方なんだけど唾液の力が強いらしい
やっぱり唾液って大事なんだね
ちょっとスレチか
でも口内菌とか唾液力の検査やりに行きたいな
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:56:23.28ID:1d/kXguk0
>>708
砂糖舐めてる最中は臭わなくなるのは本当
後々酷いけど
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:58:48.69ID:xfGVd3KH0
あまい物を舌が感知すると脳が反応して唾液を出すんだよね
ただあれは口臭持ちには絶対的に不向きな方法だけど
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:05:31.73ID:1d/kXguk0
唾液の成分がよければ歯垢だってたまらないんだよね
自分なんてちょっと食べただけですぐに歯垢が着いてる

友達は虫歯ゼロで歯医者に行ったこともない人
それで自分が一番いいと思ってる歯医者を紹介した
初歯医者に行って歯石がなかったから歯石取りもしなくていいと言われたらしい
だからホワイトニングを進められたから詐欺だの怪しい歯医者だのなんだのいいながらホワイトニングしたいっていってたわ
自分とのステージが違いすぎる
自分は定期的にいってて毎度歯石取りしてるよ
結局は唾液遺伝
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:13:31.19ID:wNBXdWHU0
免疫力は上げることが出来るよ
自分はカフェインや副流煙気を付けないとだわ
あと自律神経失調症の症状多々あるから生活も本当に気を付けてないといけない
ドライマウスまっしぐらになる
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:22:53.42ID:P3wab/ci0
>>726->>727
まさにガリガリで自分で言うのもなんだけどお人好しだw
男なんだけど良く言えば繊細で気遣いが出来るけど悪く言えば豆腐メンタル
長渕剛や松っちゃんみたく筋トレして傲慢な人になったろかしら
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:24:20.91ID:P3wab/ci0
繊細な人は傲慢にもなれるけど傲慢な人は繊細にはなれないから繊細な性格は嫌いじゃないけど臭いのは嫌い!
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:33:02.32ID:P3wab/ci0
まあ言ったはいいけどこの性格の部分は個性、パーソナリティーだから受け入れるしかないよね
受け入れた上で強化したいところを自己啓発よろしく日々訓練するw
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:43:20.20ID:VDmz2eAw0
>>728
高級料理は唾液出るように胡椒や唐辛子増やしてある
自分で胡椒も唐辛子もかければ高級になる
酢も
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:47:14.63ID:VDmz2eAw0
デビ婦人が自分で酢や胡椒かけて唾液増やしてるかも
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:49:10.90ID:VDmz2eAw0
甘いまんじゅうに苦いお茶が合うように
肉に胡椒が合う
安い料理は胡椒ケチってある
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:51:55.70ID:sUCqgNsO0
私もガリガリだーw
いろいろ気にし過ぎでお腹弱いです
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:01:35.36ID:gBrW9FRl0
>>731
やっぱりな、自分なんて2ヶ月で下の前歯裏側に歯石がびっしりだよ。でも歯医者では、
定期検診は3〜4ヶ月後です、なんて言われちゃって歯石取りきれないから、2箇所の歯医者利用して、
2ヶ月にいっぺん行くようにしてるよ。

唾液の成分かー
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:17:12.34ID:VDmz2eAw0
たばこばかり吸うとうんこもやに臭い禁煙したほうがいい
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:18:40.05ID:s286eEPA0
量と成分だろね
菌は流せたらその先に進まないから
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:24:55.93ID:zXEm/kME0
唾液の分泌量増やすためにホンダ式ガムトレーニングってのやってるけど唾液の「質」とか言われちゃうとお手上げだな
改善の余地あるのかね
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:27:29.68ID:VDmz2eAw0
>>728
肉は動物性タンパク胡椒は植物性  植物性はヘルシー
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:44:10.72ID:s286eEPA0
>>746
量が増えるだけでも大分違うから
そんなトレーニングは大切だね
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:44:57.85ID:Or0x9IlQ0
俺等はいくら唾液の質を改善したところですでに口内が悪玉菌の住処になってるからそこも改善しなきゃだよね
普通の人にはいない菌がうようよしてるのが問題
デヴィ夫人なんかはきっと善玉菌だらけなんだろう
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:49:51.40ID:Or0x9IlQ0
例えるなら口臭が便臭の奴は口内が肛門と同じような細菌バランスってこと
舌を触ると便臭いから自分は多分こんな状態
親が歯が弱くて自分も昔から虫歯繰り返してたから長年口内で悪いバランスを培ってきた結果だと思ってる
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:16:02.49ID:Or0x9IlQ0
>>752
舌から菌が発生してるわけじゃないからな
大体悪臭放つような悪さしてる菌は虫歯か歯周ポケットか膿んでるところ炎症してるところにいる
そこを根絶できなければ意味がない
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:17:54.98ID:f6OKYmPR0
半年くらい糖質制限してて、甘いもの一切食べてなかった。口臭もだいぶ良くなっていたけど、
もらったクッキーひとつ食べたら、20分後からマスクしてて自分でも吐きそうなほどの激臭に
襲われて、やっぱり糖分は細菌を増やすんだと感じたよ。甘いものは菌の栄養なのかな
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:19:43.36ID:f6OKYmPR0
一体、菌て、何を目的に増えるんだ。人の人生を真っ暗にするため?
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:22:49.77ID:sCHBr4Sx0
甘いもの好きだけど、甘いもの好きでも
臭わない人が多数だからなあ
歯磨きしてない不潔アンド虫歯持ちでもさ
コーヒーや甘い菓子食べた後でもみんな臭わない

結局は唾液なんだろうな
どうしようもない
なんでこんなにお金や労力、精神力を口臭につぎこまないといけない口内環境を持って生まれたのか

辛い
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:23:24.14ID:Or0x9IlQ0
>>755
自分はチョコレート食べた時は喉の奥までこびりついて味が取れなくなる
明らかに変な菌が繁殖してるよな
糖質制限は大事
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:26:20.70ID:sCHBr4Sx0
チョコは危険なのわかる
一気にくる

好きなものすら食べられないとかどんな苦行
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:30:08.98ID:Or0x9IlQ0
>>759
そうだけども舌に着く菌は大体歯から来てる
そんで歯磨きや口腔ケアじゃ届かないような嫌気性の場所を格好の住処にしてるからなかなか根絶できない、と思う
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:32:26.90ID:zXEm/kME0
>>749
口の粘つき、喉からのにおいなんかは大分マシになったと思う
まだまだ反応されるけど
唾液分泌とプロバイオティクス摂取で少しずつでも口内環境改善出来ればと思う
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:35:26.08ID:s286eEPA0
>>761
舌の奥にチョコや食べかす等の菌が付着してそこから悪臭になったりもする
歯周病の人が全て臭うかというとそうじゃないからね
菌を殺す事より良い菌を増やすのが良いよ
自分は過去イソジン信者で失敗したから
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:54:40.63ID:VDmz2eAw0
焼きそばは付属の粉は使わない
胡椒で味付け
そうすると甘くない
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:29:23.85ID:Or0x9IlQ0
あと二次カリエスが原因って人も結構多いと思う
自分はフロス通して臭い箇所があったんだけど歯医者のレントゲンでは指摘されなかったから自分で申告して詰め物を治してもらったら口内の不快感がかなり軽減した
それでもまだ臭いから見つけられない二次カリエスが他にもあるのかもしれない
奥歯の詰め物だけで9箇所ある
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:30:47.32ID:BCG0UyYS0
糖質制限しないでも臭わない奴がいるのが謎過ぎる
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:36:29.29ID:zXEm/kME0
>>767
二次カリエスは自分も疑ってて今までの詰め物全取っ替え検討してる。ただ保険診療内だと歯医者が嫌がるんだよね
インプラントはちょっと高額すぎて手が出ない
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:42:40.52ID:VDmz2eAw0
>>768
焼きそばは付属の粉は使わない
胡椒で味付け
そうすると甘くない
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:54:28.04ID:VDmz2eAw0
焼きそばの粉は添加物多いのな
焼きそばの粉やめて
胡椒でいいじゃん
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:21:40.69ID:Or0x9IlQ0
>>769
保険外は高いからやるとしたら疑わしい所から1箇所ずつやった方がよさそう
二次カリエスが問題じゃない場合もあるけどビンゴの時はまじで臭いが軽減する
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:32:03.11ID:Or0x9IlQ0
ちゃんと読んでなかった保険内でか
自分の場合はあきらかにフロスがひっかかって匂ってたからな
確証が持てないなら保険内がいいだろうけど理解ある歯科医に自分も当たったことがない
レントゲンに写る二次カリエスを治療しても極力小さく削ってわざと取り残す歯科医もいるくらいだからな
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:56:12.06ID:f6OKYmPR0
臭わない時もあれば、激臭になるときもあって、自分は刻々と環境が変わってる。安定してほしい
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:09:46.02ID:75rc3ipG0
早く口臭治さないとなあ
外食行きたいけどそうすると口臭が周りの席に被害出るからなあ
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:15:16.77ID:tV5h1rRq0
大丈夫になってたのに急に臭くなる時あるよね
極度に緊張した時やすごく疲れた時だな
やっぱり免疫だろな自分は
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:26:30.81ID:VDmz2eAw0
>>780
焼きそばの粉は添加物多いのな
焼きそばの粉やめて
胡椒でいいじゃん
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:04:37.98ID:Rhfdm3EI0
いやここ何日かは色んな角度からの有益なレスが多いと思うよ
皆んな知識があるから再確認になる事もあるけどさ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:57:59.00ID:VDmz2eAw0
塩コショーは塩分多いからコショーだけのコショー
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:01:17.66ID:RLXUGTrr0
>>782
唾液は初め理解してないからあらしだとおもわれてたんだぜえ
もう唾液はふつうだが
コショウも常識だけどね自炊する主婦なら
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:18:57.51ID:RLXUGTrr0
コショーなしで料理はできないよ、、、
臭みが取れない、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況